マレーシア流 医食同源 - senyum

マレーシアがもっと好きになる ライフスタイルマガジン
2
FREE
毎月5日発行
[ セニョ〜ム ]
February 2010
6号
特集
元気の素はコレ!
マレーシア流
特集 2 中国正月
医食同源
(春節) を祝う
特集
元気の素はコレ!
マレーシア流
医食同源
常 夏 の 国 で も 元 気 溌 剌 に 暮 ら す マ レ ー シ ア 人。
彼らの元気の素を追っていったら、
﹁ハーブ﹂に
た ど り 着 い た。 ハ ー ブ を 毎 日 の 食 生 活 に う ま く
取 り 入 れ て 元 気 に な る、 ま さ に 医 食 同 源 の 言 葉
ど お り。 マ レ ー、 中 国、 イ ン ド 系 各 民 族 に 伝 わ
るハーブを使った元気の素をご紹介しよう。
5
ハーブ
する植物である。
マレー料理にはさまざまなフレッシュハーブがつきもの。これにサンバルと呼ばれるソースをつけて
食べる習慣が定着していることにもみられるように、ハーブはマレー人のなかで欠かせない食材になっ
ている。ラクサやカレー、トムヤムなどに、芳香を添えるための食材として使用されるハーブも少な
くない。また食用のほかにも、最近脚光を浴びているトンカッ・アリのように薬用効果をもたらすハー
わいを思い出したかのように少し
が 行 わ れ て、 そ の 周 り を た く さ ん
際にみせるデモンストレーション
る 露 店 が 立 ち 並 び、 そ の 効 能 を 実
アリの原木をとってきてくれる人
は ジ ャ ン グ ル に 入 っ て ト ン カ ッ・
ア リ の 原 木 が 置 い て あ る が、﹁ 最 近
り、 メ ガ ト さ ん の 店 に も ト ン カ ッ・
メ ガ ト さ ん に よ れ ば、 や は り ト
ン カ ッ・ ア リ 関 連 商 品 に 人 気 が あ
さびしそうに話す。
の 人 が 取 り 囲 む な ど、 賑 わ い を み
る 前 に は、 ハ ー ブ 医 薬 品 を 販 売 す
クアラルンプール市内のマス
ジ ッ ド・ ジ ャ メ 地 区。 再 開 発 さ れ
ブもマレー人社会で伝統的な役割を果たしてきた。
地、川辺、田、農村部の家の裏庭などに自生
その多くはジャングルやその周辺地域、空き
菜、あるいは香料として使われるものがあり、
ウラムと呼んでいる︶や調理を必要とする野
食することができるもの︵マレー人はこれを
用してきた。そのままサンバルをつけて生で
マレーの
&薬用ハーブ
食用
マレー人社会に伝わるハーブ
健康志向の高まりやバイオテクノロジー
の発展といった社会的な背景をもとにハーブ
ヵ
が各方面から注目を集めている。なかでもマ
レーシアは、ハーブの多様性で知られる
国 中、 中 国、 イ ン ド、 イ ン ド ネ シ ア に 次 い
せ、 ハ ー ブ 医 薬 品 の 一 大 マ ー ケ ッ
咳やフケ、熱、のどや目の痛み、胸焼けを抑える効果あり
ウ ラ ム と 呼 ば れ る 植 物︵ ハ ー ブ ︶ を 使 っ
Cekur
た伝統的なマレー料理として知られる代表料
が な か な か い な く て ね。 だ か ら 原
チュクール
で4 番目にハーブが豊富な国に位置づけら
木は供給不足気味なんだよ﹂と話
マラリア、高熱などを抑える効能あり
れ、ハーブに対する注目度が高まってきてい
ト と し て 知 ら れ て い た。 し か し、
Jerangau
とナシ・
Nasi Kelabu)
し て く れ た。 ト ン カ ッ・ ア リ の 原
ジュランガウ
理に、ナシ・クラブ︵
再開発による露店の整理が行われ
木 の 採 集 は、 主 に オ ラ ン・ ア ス リ
咳や外傷、喘息に対する効能あり
る。熱帯雨林地域を中心にマレーシアには、
た 結 果、 マ ス ジ ッ ド・ ジ ャ メ 地 区
が 担 っ て き た が、 ト ラ や イ ノ シ シ
Kunyit/Temu Hitam
︶の2つがある。ケラン
ウラム︵ Nasi Ulam
に残る露店は数えるほどになって
などに襲われる危険性もあること
血管系の疾患やリュウマチ、頭痛に対する効能あり
クニッ/テム・ヒタム(ウコン)
1万2000種類以上のハーブが存在すると
し ま っ た。 露 天 商 の 一 人 メ ガ ト・
から、その引き受け手が少なくなっ
虫除け、空気浄化に効果あり
Kunyit Terus/Bonglai Putih
され、2000年時点でのマレーシアにおけ
フ サ イ ン さ ん は、﹁ か つ て こ の 地 区
て い る と の こ と。 そ の 意 味 で も、
Serai Wangi
クニッ・トゥルス/ボンライ・プティ
るハーブ製品の市場規模は5億米ドル以上に
でハーブ医薬品を販売していた露
ト ン カ ッ・ ア リ は 貴 重 品 と い え そ
スライ・ワンギ
達し、その市場規模はその後、年率 ∼ %
店 は、 再 開 発 に よ っ て 同 地 区 か ら
うだ。
頭痛の緩和
の伸び率で成長しているとの推定もある。
出て行き、散り散りばらばらになっ
Nilam
マ レ ー 人 お よ び 先 住 民 オ ラ ン・ ア ス リ の
て し ま っ た ん だ よ ﹂ と、 往 時 の 賑
胸の痛みや癌を抑える効果
ニラム
社会では、ハーブは伝統的な治療薬として、
整腸剤、抗インフルエンザ効果。下痢を抑える効果も
Ati-ati Hitam
あるいは料理や食用に使われてきたが、最近
Kulit Kayu Manis
アティアティ・ヒタム
で は ① 薬 用︵ 医 薬 品 ︶、 ② 健 康 食 品 や 香 料、
クリッ・カユ・マニス
③化粧品やアロマセラピー・芳香剤の原料と
高血圧や糖尿病、腹痛を抑える効果あり。活力増進効果も
し て も 注 目 さ れ、 ハ ー ブ に 対 す る 関 心 が 高
血行促進、皮膚病の治療、食欲増進、記憶力の保持、老化防止に効果
Mengkudu
まっている。
Pegaga
ムンクドゥ
そ こ で、 マ レ ー 人 の 間 で ハ ー ブ が ど の よ
プガガ
うにして使われてきたのかを追ってみた。
関節炎や腎臓の石、リューマチ、高血圧、関節炎、痛風に対する効能あり
食用ハーブ
聖なるバジルとも呼ばれ、免疫力を高める効果あり。特に呼吸器系の疾患に対する効能あり
Misai Kucing
マ レ ー シ ア に は、 葉 っ ぱ や 芽、 花、 実、
Selasih
ミサイ・クチン
種類ほどあ
セラシ
根などを食用に使うハーブが
女性の健康やホルモンのバランスを促す滋養強壮剤として利用。挫傷や下肢のうずきなどに対しても外用薬として
塗布に使用
したり、肥満や高血圧、熱の抑制効果、肌に
よい作用をもたらすといった効果がその代表
例だ。
薬用ハーブ
マ レ ー シ ア に は 何 世 代 に も わ た り、 根 や
茎、葉、実、樹皮から治療薬が作られてきた
伝統があり、現在でも伝統医療は現代医学を
補完するものとして利用されている。植物の
治療効力は、マレーシア政府、大学などの研
究機関によって認められていて、これら植物
を貴重な生物資源として保護するための対策
マレーシアでは何世紀も前から植物が薬
が講じられている。
用 と し て、 あ る い は 魔 術、 宗 教 に 利 用 さ れ、
異なる民族間で多くの薬草が共通して用いら
れ て い る。 伝 統 医 療 は 特 別 な 知 識 や 技 術 を
有 し、 様 々 な 植 物 の 薬 効 を 理 解 す る、 ボ モ
Senduduk
り、 マ レ ー 人 は 何 世 紀 に も わ た っ て こ れ ら
ジ ャ ワ︵
こ う し た ハ ー ブ は 栄 養 源 と な っ た り、 よ
︶と呼ばれる先住民オラン・アスリ
︵ bomoh
マ レ ー シ ア で は、 飲 み 薬 や 湿 布 薬、 煎 じ
の民間治療師によって行われている。
センドゥドゥ
ハーブを伝統的なマレー料理に取り入れ、使
断食︵ラマダン︶期間中の夕方から夜にかけ
ウ
・ ラ ム を 楽 し む 絶 好 の 機 会 と い え る の が、
てさまざまな場所に立つ期間限定のラマダ
タン州を起源とするナシ・クラブには、伝統
的にブンガ・テランと呼ばれる花びらを使用
こ の ほ か、 ハ ー ブ を 使 っ た マ レ ー シ ア 料
ン・バザーである。
し、ご飯の色が青く染まることで知られてい
Daun
︶、スラシ︵ Selasih
Selom
る。ナシ・クラブには、ダウン・プガガ︵
︶やスロム︵
Pegaga
︶や
理としてラクサがある。クスム︵ Kesem
スイート
バ
・ ジル︶などのハーブが使われ
スロムの葉っぱがラクサに入れるハーブとし
む際にも使われる。
て知られている。またウコンの葉は魚を煮込
るが、ダウン・プガガを使用したナシ・クラ
ハ ー ブ・ ラ イ ス と も 訳 さ れ る ナ シ・ ウ ラ
ブを特にナシ・クラブ・プガガと呼ぶ。
Kunyitウ: コン︶の根、アッサム・
ブを取り入れた伝統料理で、ミントやバジル、
アス︵
クニッ︵
レモングラス、ライムの葉、ウコンの葉を使
ダ・アイル︶、パンダン、カンクン、カチャン・
ムは、ナシ・クラブよりもさらに多様なハー
用 し、 そ こ に も や し や え ん ど う 豆、 わ け ぎ、
ボトル、プリア、ムンクドゥといった食用ハー
Asam Jawaタ: マ リ ン ド ︶、 ル ン ク
きゅうりといった野菜、塩漬けした魚や乾燥
ブがマレー人の間で伝統的な健康食とみなさ
ナシ・クラブやナシ・ウラムには、マレー
い香りを料理に添えるだけではなく、食する
れ、広く使われている。
︶、スマンギ︵もしくはスラ
Lengkuas
させた小エビ、魚のクロポなどを加えること
シアのそれぞれの地域や家庭によって異なる
ことで薬用効果も得られるという。血液浄化
もある。
独自のレシピがあり、多様な食文化が作り出
作用、肝臓や腎臓、消化器系の機能を健全化
消化不良や高血圧、コルステロールを抑える効果、肝臓の機能強化、血管系疾患や糖尿病に効果あり。蛇にかまれ
た際にも治療薬として利用
6
7
されているともいえる。ナシ ク
・ ラブやナシ
薬などとして1000種類以上の植物に薬効
があるとの報告がある。男性向けの強壮効果
があることで日本人の間でもその名前が知ら
︶がその
れ る ト ン カ ッ・ ア リ︵ Tongkat Ali
代表例だが、このほか、マレー人たちはハリ
ア︵ Haliaシ: ョ ウ ガ ︶ を 腹 痛 の 治 療 に 使 用
したり、産後の女性の体に塗りこむトニック
として使用する。フンプドゥ・ブミ︵ Henpudu
︶の生の葉や乾燥した葉を煮詰めた煎
Bumi
じ薬は下痢、熱、糖尿病の治療薬として服用
Henpudu Bumi
ハーブ医薬品の一大マーケットだったマスジッド・ジャメ地区
以 下 の 表 に マ レ ー 人 や オ ラ ン・ ア ス リ が
フンプドゥ・ブミ
11
されている。
女性、特に産後の女性に対する伝統薬として知られる。女性の活力増進を助け、高血圧やリュウマチ、糖尿病、腹
痛を抑える効果
9
薬用として使う主なハーブと効能を挙げて
Kacip Fatimah
8
みた。
カチップ・ファティマ
1
12
15
6
7
主な効能
5
古くからオラン・アスリがその根っこを細かく砕き、煎
じて飲むことで、男性に対する催淫薬や強壮薬として利用
してきたトンカッ・アリには、研究の結果、男性の性的な
活動を促進する効能があることが判明した。近年、注目を
集め、トンカッ・アリ入りコーヒーなども出回るようになっ
ている。それだけではなく、抗マラリア効果、腫瘍や潰瘍、
発熱、感染を高血圧を抑える効果があるともされ、極めて
薬用効果の高いハーブとしても注目されている。
メガト・フサインさんの露店には、トンカッ・
アリの原木も置かれている
マレー語
2
男性用の強壮剤と
して有名になった
トンカッ・アリだ
が…
10
1. クレソン 2. マディナ(ミント) 3. ス
ラシ(バジル)4. ダウン・プガガ 5. パン
ダン 6. ハリア(ショウガ)
7. ダウン・
リマプル 8. ブンガ・カンタン(トーチ・
ジンジャー) 9. スライ・マカン(レモン
グラス) 10. ダウン・クニッ(ウコンの葉)
11. カレー・リーフ
4
3
10
写真はセレブリティ・シェフのイスマイル・アーマッドさん特製の
ナシ・クラブ(右)とナシ・ウラム
取材協力/ Restaurant Rebung No.4-2 Lorong Maarof, Bangsar Park, 59000 KL
Tel: 03-2283 2119
www.rebung.com
かつてハーブ医薬品の一大マーケットとして
賑わったマスジッド・ジャメ地区だったが…
ハーブ名
70
※参考資料:Flavour Magazine vol.6, Issue2
式」に飲むことが多い。
RM16/250 g
茶葉蛋(チャーイェータン)
血液循環、造血、
冷え性の改善に
黒棗
漢方薬店の店先からプ∼ン…と漂ってくるあの匂
茯苓
當歸片
い。好き嫌いがはっきり分かれるところだが、そ
の「中国風煮たまご」も自宅で簡単にできる。ロー
當歸
カルチャイニーズのようにスロークッカーで煮
黨参
黒棗
て、そのまま出せばホームパーティーで人気の一
血液循環の活性化、
エネルギー活力、
消化不良に
白朮
品に。
RM5.40
川芎
煮法:どんぶり茶碗 2 杯の湯に漢方を入れ、3 ∼ 4 時間スロークッカーで煮出す。
味道:燻した匂いが際立つが、少し苦味を感じた後にほのかな甘味も。
血色がよくなり、女性の場合は月経後に飲むよう勧められることが多い。
RM30
茯苓
蝉衣
炙甘草
熟地
白芍薬
生活に密着した
茶に加えたり、飲茶店では氷砂糖を入れて「中国
中国漢方で今日も元気!
中国漢方薬局は憩いの場
ショップロットに一軒はある中国漢方薬
局。 そ の 店 構 え は 似 た り 寄 っ た り で、 多 く
の 場 合、 店 内 の 半 分 が﹁ 漢 方 薬 局 ﹂、 も う 半
分 が﹁ ミ ニ マ ー ト ﹂ と い う 造 り と な っ て い
る。つまり、近所のコンビニで漢方が買える
といった気軽さで立ち寄ることができ、訪れ
る客層も老若男女を問わないのが実に興味深
い。健康に関心の高い中国系の人々は、赤ちゃ
んの頃から身近に漢方を取り入れて健康維持
に努めており、その効果は長い歴史が証明し
ていると言っても過言ではない。
︶
﹂だ。店主であるお
Wah Foung
そ ん な 中 国 漢 方 を 試 す べ く、 セ ニ ョ ∼ ム
海 味 酒 荘︵
歳。お肌がつやつやで顔色も健
59
が訪れたのはタマン・デサにある﹁華豊参燕
ばちゃんは
康そのもの。その秘訣はもちろん漢方である
という。ガラスのショーケースを境に椅子に
腰をかけて楽しむおばちゃんとの会話。その
間、分刻みでお客さんが立ち寄っていく。日
用品を買いに来る人、頭痛だからと店先にあ
る涼茶︵漢方を煮出して作った飲み物︶を飲
みに来る人、漢方の調合を依頼する人、世間
話をしに来る人⋮。その対応におばちゃんは
大 忙 し だ。﹁ 漢 方 薬 局 ﹂ は 憩 い の 場 と し て、
また、情報交換の場として、しっかり地域に
根付いている。
健康の原点は血行にあり!
不眠、便秘、ほてり、冷え性、目の疲れなど、
不調症状に効く漢方を尋ねてみた。﹁その諸
症状は全て血行不良が原因。漢方は血行促進
作用に優れているから、週に一回、スープか
ドリンクとして漢方を煮出したものを飲めば
﹃没問題!﹄﹂との返事。そこで代表的な漢方
を調合してもらった。それぞれに特徴的な効
能があるとはいえ、どれも血行促進に基づい
た配合となっている。これを週一のローテー
ションで摂取するのが効果的なのだそう。女
性なら月経や産後に効くものを、男性なら滋
養強壮など、その時の体調を相談すれば、そ
の場で調合し、飲み方や効能なども教えても
らえる。漢字での筆談も通じるので英語が苦
手な人も安心だ。
中国漢方薬局で購入すると一回分の漢方
S
C
の量も多く、症状に応じた配合をしてもらえ
る の で 頼 も し い が、 慣 れ な い 人 は 大 型
などに店舗を構える漢方販売店でパック済み
のもの試してみるのも悪くない。知れば知る
花を乾燥させたもの。そのままで、またプーアル
ほど奥深い漢方の世界の入り口をセニョ∼ム
解熱や解毒作用、目の疲れにも効くとされる菊の
と一緒に覗いてみよう!
菊花茶(ジゥファチャー)
煮法:どんぶり茶碗 2 杯の湯に漢方を入れ、3 ∼ 4 時間スロークッカーで煮出す。
味道:少し酸味があるが甘みが強く、飲みやすいが漢方の匂いがきつい。
この「八珍湯」は、鶏肉や豚肉(脂身のない部位)、ゆで卵を入れてもよい。
RM10
栢子仁
スロークッカー
チャイニーズの家庭なら必ず1台はある「スロー
クッカー」。暑気払いに「涼茶」、おやつに「糖水」
、
内人肉
晩ご飯の「スープ」にと出番も多く、用途に応じ
便秘、美肌、
肌の色・艶、
血行を良好に
枸杞子
て 2 台、3 台と日常的に使い分けていることもあ
る。沸騰せず、じっくりとろ火で煮込むことがで
黨参
北茋
紅棗
きる。炊飯器のような外見で二重構造になってい
る内側のポットは陶器製なので、調理後の匂いが
残らない。夜寝る前にスイッチをポン!朝起きれ
ば出来上がっていてとても便利。
*野菜は下茹でをして、肉類などはあらかじめ火を 通しておくのがポイント!
目の疲れ、
不眠症に
煮法:どんぶり茶碗 5 杯の湯に漢方を入れ、3 ∼ 4 時間スロークッカーで煮出す。
味道:香り、味ともにナツメの酸味と甘味で、飲みやすい。
出産後には、黒豆と生姜を加えて飲むとよいとされている。
RM8
煮法:どんぶり茶碗 2 杯の湯に漢方を入れ、3 ∼ 4 時間スロークッカーで煮出す。
味道:煮ているときから美味しそうな匂いが。塩味を効かせたら、まさにスープ!
白内障の手術やレーザー手術後回復に効き、目のショボショボ感も抑えられるという。
RM6
●取材協力●
華豊参燕海味酒荘
*いずれも作り置きはせず、週に 1 回程度煮出し、その日のうちに飲みきる。
*既往症があったり、医師の治療・投薬などを受けている場合には専門医に相談のうえ判断を仰いでから試そう。
*店によって漢方の名称や配合が異なる場合もある。
9
Wah Foung
No:52A, Town Centre,
Taman Desa,
Jalan Kelang Lama,
58100 KL
Tel: 03-7983 9163
コドモもジュースのように
涼茶をグイッと飲む
若いおにいちゃんも仕事の
合間に立ち寄って…
この人参(ジンセン)、何と
この量で 1,200 リンギ也!
漢方の種類によっては年季
モノの機械で削る
微妙な調合のため、天秤で
量る手つきも慣れたもの
8
14
野菜ダールカレー
ダール(レンズ豆)カレーは、辛いカレーが苦手な人
や子供でも食べられるまろやかな味わいのカレーだ。
そこにマレー野菜バヤム(Bayam:ほうれん草)を加
えると、ほてった体を冷ますカレーの出来上がり。ダー
ルの代わりに緑豆を使うと、さらにクーリング食とな
る。お試しあれ!
インドのスパイス療法
<作り方>
1.タマリンドを水 2 カップに入れて手でほぐし、ざるでこしたアッサム
水を作る。
2.別の容器に水2カップ、塩少々、ターメリックパウダー、A を合わせ、
トマトを手でつぶしながら加える。
3.鍋に油を熱し、マスタードシード、ドライチリ、カレーリーフを加え、
マスタードシードが跳ねるぐらいまで熱する。
4.1、2 を加え、中火で沸騰させないように注意しながら温める。
* 3 に玉ねぎやイカンビリスを加えるとよりマイルドになり、子供でも飲
みやすくなるよ!
世紀にスパイス戦争が起こったほど
A:すり鉢でよくつぶす。
ミキサーにかけても OK。
マレーシアは
<材料>
マスタードシード 小さじ 1 ∼ 2
カレーリーフ 好みの量
ドライチリ 2 ∼ 3 本
ブラックペーッパー 大さじ 1 ∼ 1½
アニシード 大さじ 1
ガーリック 5 ∼ 6 片
トマト 2 個(さいの目状に切る)
ターメリックパウダー 小さじ 1 ∼ 2
タマリンド ピンポン球程度の量
水 4 カップ
塩・油 適量
Lime
の ス パ イ ス 宝 庫。 い ろ ん な ス パ イ ス が 気 軽 に 手 に 入
Rasam はインドの家庭料理を代表するスープ。日本の味噌
汁のようなもの。家庭によって、具や味わいは異なるが、こ
れさえ飲んでいれば健康!と言われるほどだ。胃の消化作用
を助けてくれるので、食後を締めくくるスープとして親しま
れている。体を温める効果、また、体内の余分な熱を外に出
す効果もあるという。タマリンドとスパイスがたっぷり入っ
た Rasam はそのすっぱさにヤミツキだ。最近ではラッサム
パウダーというインスタント商品もあるが、簡単なのでスパ
イスを使って本格的に作ってみよう!
る。 イ ン ド 系 の 人 は そ の 効 能 を 熟 知 し、 毎 日 の 料 理
Rasam(ラッサム)
に も 家 族 の 体 調 に 合 わ せ て 取 り 入 れ て い る と い う。
Chili
家庭でも簡単にできるインド伝統のスパイスを使っ
た家庭料理とスパイス療法をご紹介しよう。
M
us
tard Seed
<材料>
ダール 1 カップ
ターメリック 小さじ 1
ガーリック 2 個(皮を剥き 1 片ずつ半分にする)
アニシードパウダー 大さじ 2 ∼ 3
マスタードシード 小さじ 1
ドライチリ 2 ∼ 3 本 辛口 4 ∼ 5 本
タマリンド 大さじ 1 ∼ 2 (1/3 カップの水で溶かした液を作る)
バヤム 1 束(ザク切り)
玉ねぎ 1 ∼ 2 個
塩・油適量
<作り方>
1.ダールはガーリックとターメリックと一緒に圧力鍋で豆の形が
なくなるまで煮る。
2.別の鍋でマスタードシード、ドライチリを炒め、さらに玉ねぎ
を加えて炒める。
3.2 にバヤムを入れてサッと炒める。
4.3 に 1 を加え、アニシードパウダー、タマリンド液も加えて塩
で 味をととのえる。
5.バヤムが煮えるまで煮込む。
Tamarind
おもしろスパイス&インド家庭療法
ターメリック
(殺菌作用に優れている)
Turmeric
*ターメリックパウダーを水で延ばし、ペースト状に
したものをおでこに塗ると頭痛が和らぐ。
*にきびが気になる時、ターメリックパウダーを水に
溶いたもので洗顔する。
*初潮を迎えた頃から、女性がターメリックパウダー
を水に溶いたものを塗ると無駄毛が薄くなる。
ブラックペッパー
(血行を促し消化機能を整える)
Aniseed
紅茶
(抗菌、殺菌、抗酸化力に優れる)
*紅茶葉大さじ 3、水 1 カップで濃い目の紅茶を作る。
下痢の時は、ライムを 2、3 個搾って飲む。便秘の時
はバターを大さじ 2 ∼ 3 溶かして飲む。
緑豆
(クーリング効果がある)
*緑豆を粉末にして水で溶いたもので洗顔するとスクCur
ry
ラブ効果があり、にきび予防ができる。
*ブラックペッパーを煎って石鉢で砕いたものに熱湯
を注ぐ。その容器をタオルで覆い蒸気を吸うと頭痛
が和らぐ。
C
or
ian
s
der Leave
アニシード&フェネグリーク
(体の調整作用がある)
Mi
nt Leaves
11
Leaves
*アニシード、フェネグリークを各大さじ 1/2 ずつを
2 カップの水と一緒に煮詰める。水が半量になったも
のを飲むと腹痛、陣痛、生理痛、目の疲れに効く。
Bla
r
ck Peppe
10