病態解析・生体防御学 人体病理学・病理形態学 Human Pathology and Morphology 研究内容 当研究科は、人体病理学を中心に多面的に研究を進めています。柱の一つは肝臓、肺、腎臓 などの臓器を対象とする病理形態学です。臓器疾患の原因や formal pathogenesis(形態的病 理発生)を明らかにすることを目的としております。その 1 つの方法として、組織再構成法に よる立体的観測を通して形態解析を行っています。このアプローチは情報量が多く形態学の発 展には欠かせない研究方法です。最近ではコンピュター支援による方法も可能になってきてい ます。柱の二つ目は、形態学的診断学で、腎臓、泌尿器、消化器、婦人科など、従来の病理組 織学的手法に免疫組織化学、分子病理学的手法を加えて病理診断学に資する基礎的研究を展開 するとともに、治療との関連、予後など臨床病理学的研究も併せて行っています。これらの形 態研究にはさらに電子顕微鏡による超微形態観察が随時行われています。第 3 の柱は分子病理 学で、各種の癌を対象に、発癌や癌進展の分子機構の研究に取り組んでいます。 これらの研究を達成するためには、病理組織診断能力(細胞診、生検や手術材料の病理組織 診断および剖検診断)を涵養する事が大切で、重要な修得項目として取り上げています。 研究課題 ① 外科病理学 腎腫瘍・精巣腫瘍の臨床病理学的研究 食道、胃、大腸の形態学的解析-特に癌の発生と進展について- 卵巣子宮内膜症、子宮腫瘍、卵巣腫瘍の臨床病理学的研究 前立腺癌の臨床病理学的研究 肺癌の臨床病理学的研究 肝臓病理学 ・脂肪性肝疾患における脂質ならびに酸化ストレスと形態変化 ・増生細胆管の起源について ・ヒト肝臓における経年性形態変化 腎臓病理学 ・糸球体腎炎の病理 ・腎間質性病変の形態学的研究 ・腎臓の成長、加齢に伴う形態変化 ② 腫瘍分子病理学 前立腺癌の分子病理学的研究 肝臓癌の分子病理学的研究 肺癌の分子病理学的研究 教育目標 方法論としての病理形態学の重要性を認識し、病理組織学的診断能力を涵養する。関連分野 の技法を必要に応じて援用し、病理組織学的手法を用いて各種疾患の臨床病理学的研究および 形態学的病理発生の研究を行い、医学・医療の発展に貢献する。 到達目標 ① 方法論としての病理形態学の重要性を理解できる。 ② 剖検手技を習得し、剖検を行い、基本的な剖検診断ができる。 ③ 外科病理学の基礎を習得し、基本的な組織診断ができる。 ④ 剖検、外科病理などを通して病理学的問題点を抽出できる。 ⑤ 研究課題を理解して、自ら合理的な研究計画をたてることができる。 ⑥ 研究結果にたいして、適切な分析を加え論文としてまとめることができる。 ⑦ 研究成果を国内外の学会に発表することができる。 教 授 池上 雅博 酒田 昭彦 鈴木 正章 清川 貴子 准教授 千葉 諭 鷹橋 浩幸 野村 浩一 講 師 濱谷 茂治 原田 徹 鹿 智恵
© Copyright 2024 Paperzz