文の文法 1

日付
第1回
文の文法 1
/
得点
/
/ 10
/
/ 10
/ 10
次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。
【1】こちらの窓口では、製品に関する重要なお知らせを( )いただいております。
1 ご案内
2 ご案内いたして
3 ご案内して
4 ご案内させて
【2】いくら良いマンションだと勧められても、家賃が月 30 万円もするのでは我々の
しょみん
( )庶民に借りられるはずがない。
1 ごとく
2 ごとき
3 ごとし
4 ごとに
【3】私がしたミスのために会社に損失を与えてしまった以上、責任を( )だろう。
1 取らずにはすまない
2 取らせずにはおかない 3 取られずにはいられない
4 取らないでもない
【4】大学で数学を専攻している兄( )、私は数字に弱く、計算もまともにできない。
1 もさることながら
2 はおろか
3 にひきかえ
4 にもまして
【5】君一人が反対意見を( )、会社の決定が変わるわけがないよ。
文の文法
1
文の文法
2
文章の文法
14
1 言ったところを
2 言ったところで
3 言ったからには
4 言ったとあって
おさ
文の文法 1
第1回
【1】 正解4 こちらの窓口では、製品に関する重要なお知らせをご案内さ
せていただいております。
<ご~させていただく>
ない/~する気持ちを抑えることはできない」
“zuniwa irarenai”=“cannot help …ing/cannot control
oneself from …ing”
「~ずにはいられない」=“不做~就不能安定 / 无法压制想做~的
心情”
「~ 하지않고는 있을 수 없다」=「~ 하지 않고 있는 것은 불가능하
다 / ~ 하는 기분을 억누르는 것은 불가능하다」
[(私は)(あなたに)A させていただく] A=名詞(動作を表す漢字熟語 例:連絡、通知、報告など)
「Aする」(謙譲語)
「お会いしてご相談させていただきたいと思います。
よろしくお願いします」
「あなたに対して」ではなく、ただ自分の動作だけにつ
いて謙譲して言う場合は「ご」がない形「~させていただ
【4】 正解3
大学で数学を専攻している兄にひきかえ、私は数字に弱く、
計算もまともにできない。
<にひきかえ> 参照【128】
[Aにひきかえ、Bは] A、B=名詞
[A 1 がA 2 にひきかえ、B 1 がB 2]
く」を使う。例:「残念ですが、送別会は欠席させていただ
A 1、B 1 =名詞 きます」
A 2 =名詞+な+の、動詞・普通形+の、い形容詞[~い]
+の、な形容詞[~な]+の
【2】 正解2
いくら良いマンションだと勧められても、家賃が月 30 万円
もするのでは我々のごとき庶民に借りられるはずがない。
<ごとき>
「AとはちがってBは/Aとは反対にBは」(A、Bは、
比べる人やもの。AとBが反対だということを強調する)
「人口が増え続けているM町にひきかえ、N町は人口
が減る一方だ」
[AごときB] A=名詞 B=名詞
「AのようなB」(AはBの例)
「おまえのごとき勝手な人間に人の苦しみがわかるも
のか」
【5】 正解2
君一人が反対意見を言ったところで、会社の決定が変わるわ
けがないよ。
「AごときB」はBを例える表現(例:「花のごとき笑
顔」)。しかし、この問題文のように、Aをマイナス評価さ
れるものの例にすると、Aを蔑視した表現になる。
“A gotoki B”is an expression taking A as an example of
B. (Example:“a flower-like smile”) However, if A is used
<たところで> 参照【89】
[Aたところで] Aた=動詞・た形
「Aしても(だめだ)」
「もう 9 時だ。今から行ったところで間に合わない。
どうしよう」
as an example of something negatively evaluated, it
becomes an expression which looks down on A.
【6】 正解3
「AごときB」(像 A 一样的 B),是把B比喻成A。(例如 :
“像花一
災害に見舞われた地域の、一日も早い復興を願ってやまない。
样的笑脸”)。但是,在此考试题中,对A是贬义评价,像这样的例
I sincerely pray for an early recovery of the region that
子中,这个句子成为蔑视A的表现。
has suffered the disaster damage.
「AごときB (A 와 같은 B)」는 B 를 비유하는 표현 ( 예 : 꽃과 같
이 웃은 얼굴 ) 그러나 , 이 문제의 문장과 같이 , A 를 마이너스평가
하는 것으로 예를 들게 되면 , A 를 멸시한 표현이 된다 .
재해를 당하게 된 지역의 하루라도 빠른 부흥을 바래 마지않다 .
<てやまない> 参照【112】
文の文法
硬い表現
衷心希望受灾地区早日复兴。
[Aてやまない] Aて=動詞・て形
「強くAする」(Aは、「願う」「祈る」「尊敬する」「愛
【3】 正解1 私がしたミスのために会社に損失を与えてしまった以上、責
「山田社長は故郷を愛してやまなかった」
1
文の文法
任を取らずにはすまないだろう。
する」など)
硬い表現
<ずにはすまない> 参照【233】 [Aずにはすまない] A=動詞・ない形
「Aしなければいけない/Aしなければ許されない」
「~ずにはいられない」=「~しないでいることはでき
この店が存続できるかどうかは、今期の売上額いかんだ。
2
文章の文法
「失礼なことを言って友人を傷つけてしまった。謝ら
ずにはすまないだろう」
【7】 正解4 <いかんだ> [AはBいかんだ/BいかんでA] A=名詞、文+か/どうか B=名詞
3