第1回 光通信概観 - TOKYO TECH OCW

2011年度
光通信システム
2011年度『光通信システム』開講
2011年度
光通信システム
資料中、著作権にかかわる資料は意図的に
削除しておりますことをご承知置きください。
参考文献は明記しておりますのでご参照ください。
2011年度
光通信システム
第1回
光通信概観
2011年10月3日(月)
2011年度
光通信システム
参考文献
・『光波工学』 國分 泰雄 著 共立出版
・『光通信工学』(1)(2) 羽鳥 光俊・青山 友紀 監修 コロナ社
・『超高速ネットワーク技術』 河内 正夫 監修 電気通信協会
・『やさしいディジタル伝送』 山下 孚 編著 電気通信協会
・『やさしいディジタル交換』 愛澤 慎一・清水 博 編著
電気通信協会
・『やさしい光アクセスシステム』 由木 泰紀・三浦 秀利 編著
電気通信協会
・『光導波路の基礎』 岡本 勝就 著 コロナ社
・『半導体フォトニクス工学』 池上 徹彦 監修 コロナ社
・『光増幅器とその応用』 石尾 秀樹 監修 オーム社
・"Fiber Optic Communication Systems", Givnd P. Agrawal,
Wiley-Interscience
2011年度
光通信システム
講義内容
第0章 光通信概観
第1章 電話ネットワークとインターネット
第2章 各種 光通信システム
第3章 光変復調技術
第4章 光変復調器
第5章 光ファイバのモード特性
第6章 光ファイバ伝送特性
第7章 ビット誤り率
第8章 光増幅技術
第9章 波長多重伝送技術
第10章 光スイッチング技術
第11章 最新技術動向
第12章 波長変換・光信号再生技術
2011年度
光通信システム
第0章(光通信概観)
光通信はなぜ高速か?
2011年度
光通信システム
光通信はなぜ高速か?
光の光ファイバ中の伝送速度
vp 
c
neff
v g : 位相速度
neff : 等価屈折率
電磁波の同軸ケーブル中の伝搬速度
vp 
c
 ss
v p : 位相速度
c : 真空中の光速
 s : 比誘電率
 s : 比透磁率
SiO 2の場合、neff  1.48として
2.998  108 m / s
vg 
 2.03  108 m / s
1.48
ポリエチレン絶縁の同軸ケーブルの場合、
 s  2.3,  s  1として
2.998  108 m / s
vg 
 1.98  108 m / s
2.3  1
光の伝送速度 ≒ 電磁波の伝搬速度
光が電気信号よりも速いわけではない
2011年度
光通信システム
なぜ光通信がいいのか?
伝送の高速化
ビットレートf0[Gbps]のNRZ信号を考える。
簡単化のため1タイムスロットの
信号について考える。
1/f 0[s]
f (t ) 
時間
2
f 0  10
フーリエ変換により周波数成分を解析
1
F ( ) 
0
1
1
)
t
2 f0
2 f0
0 (上記以外)
2
100ps幅の矩形波
F( t )
A0 ( 



0
0.2
0.2
0
t
時間
0.2
0.2
(ns)
f (t )e  jt dt
2011年度
光通信システム
光通信の高速性
F ( ) 


f (t )e  jt dt 

1/ 2 f
0
 j 2ft
0e
A
dt

1 / 2 f
0
1
1
 j 2ft 1 / 2 f 0
 A0(
)[e
]1/ 2 f 0  jA0
(e
 j 2f
2f
A0

f0
sin(
f
)
f0
 j
f
f0
e
j
f
f0
)
矩形波のフーリエ・スペクトル
f

f0
0.2
-f0
F( f )
1.35217 10
f0
0.1
10
0
20
30
0
f
周波数
(GHz)
20
30
2011年度
光通信システム
光通信の高速性(続き)
伝送路の周波数特性を重畳
(1) 周波数特性(f特)の悪い伝送路:メタル線に相当
H(2f)
H ( ) 
1
1/2
0
2f
2f1
逆フーリエ変換

jt
F
(

)
H
(

)
e
d


1  (2f / 2f1) 2
: 透過率
伝送後の波形を計算する。
1
f (t ) 
2
T
2011年度
光通信システム
光通信の高速性(続き)
伝送路の損失特性
(f特)
10
伝送後のf特
10
0.2
f3dB=1GHz
1
F ( f ) H( f ) 0.1
H( f )
0.1
0.01 0.01
0
0.1
0.1
1
f
周波数
10
10
(GHz)
0
20
30
0
f
周波数
(GHz)
20
30
2011年度
光通信システム
光通信の高速性(続き)
伝送後の波形
元の矩形波
2
F( t )
0
1
2
1
1
F3 ( t ) 0.5
0
0
0.2
0.2
0
t
時間
0.2
0.2
(ns)
0
0.5
0.5
0
t
0.5
0.5
(ns)
時間
強度の低下とパルス幅の増大
2011年度
光通信システム
光通信の高速性(続き)
伝送路の周波数特性を重畳
(2) 周波数特性(f特)の良い(理想的な)伝送路:光ファイバに相当
H(f)
1
0
無限
f
2011年度
光通信システム
2
光通信の高速性(続き)
2
元の矩形波
F( t )
1
0
0
0.2
0.2
0
t
0.2
0.2
(ns)
時間
2
F2 ( t )
0
0.2
2
伝送後の矩形波
伝送後のf特
F( f )
1
1.35217 10
0
0.2
0.2
0
t
時間
0.2(ns)
0.2
0.1
10
0
20
30
0
f
周波数
20
30
(GHz)
2011年度
光通信システム
光通信による長距離化
「光通信の高速性」:メタル線の場合のL=0とすると、
H( f )
1
[
 1  ( f / f 1) 2 ]L
H( f ) 1
光ファイバの場合と同じとなる!
すなわち、光ファイバの高速性とは高速な信号を長距離まで
伝送できるという意味である。
光による通信のメリットは長距離伝送(広い意味で言えば
低損失が成り立つ適用範囲)の場合に発揮される。
2011年度
光通信システム
【閑話休談】よく出てくる単位について
dB, dBmについて
dB: 対象とする量P1が基準値P0に対してどの程度大きい/小さいかを
示す相対値
 P1 
パワー: A[dB]  10log10  
 P0 
 E1 
電圧: B[dB]  20log10  
 E0 
dBm: パワーP0を示す絶対値(1mWを0dBmとする)
C[dBm ]  10log10  P0 
1
1
10log10    3.0 , 10log10    10.0
2
 10 
2
1
1
10log10    10log10    6.0
4
2
などは良く使う
2011年度
光通信システム
現在の光通信を概観する
2011年度
光通信システム
たかが10年前はデータが音声を超えると言っていた
通信トラフィックは電子回路技術の進歩を超える速度で成長
電子回路の処理律速を克服する、データ系通信を主体
とした高速・大容量NWの構築が必須
70
日本国内のデータ通信量の推移
データ量(万Tbyte)
60
50
音声移動系
40
音声固定系
年率2倍
の成長
ムーアの法則
音声合計
(移動+固定)
データ通信系
30
20
10
0
1997
1998
1999
2000
2001
出展:メリルリンチ証券
2002
2003(年)
2011年度
光通信システム
5年前はビデオトラフィック急増の予兆
水落,2009年第1回PN新世代懇談会.
2011年度
光通信システム
今やIPは当たり前・リッチコンテンツを個人が活用
(最近数年のネットワーク勢力図の変化)
通信系全体
All IP化の流れの加速
NGNの商用化(2008.3.31)
固定電話系
NTTグループ
KDDI
ソフトバンク
固定系と移動系のシームレス
な接続
SNS, SaaS, PaaS, IaaS
クラウドコンピューティング
携帯
NTTドコモ
au(KDDI)
ソフトバンクモバイル
イー・モバイル
PHS
Fixed Mobile Convergence
(FMC)
サービスのアウトソース化、
オープン化
移動系
ウィルコム
スマートフォン
オープン化の波
iPhone(Apple)
Android(Google)
Twitter
Facebook
iPhone
Xperia
タブレット端末
iPad
0
年月
2010年12月
2010年12月
2009年12月
2009年12月
2008年12月
2008年12月
2007年12月
2007年12月
2006年12月
2006年12月
2005年12月
2005年12月
3000
2004年12月
2004年12月
3500
2003年12月
2003年12月
4000
2002年12月
2002年12月
2001年12月
2001年12月
2000年12月
2000年12月
加入者数(万人)
2011年度
光通信システム
インターネット接続サービスのユーザ数(2011年3月現在)
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/field/data/gt010103.xls
FTTH
ADSL
CATV
合計
2500
2000
1500
1000
500
2011年度
光通信システム
日本のモバイルデータトラフィック量予測
日経コミュニケーションズ 2011年8月号『無線LANオフロード急ぐ携帯事業者』 p.41 図1
700
総務省予測
今はモバイルネットワークが大変!
600
トラフィック量(PB/月)
Cisco予測
500
400
300
200
100
0
2010
2011
2012
年
2013
2014
2015
2011年度
光通信システム
北米インターネットトラフィックの占有率
日経エレクトロニクス 2011年7月25日号『テレビは生き残れるか』 p.71 図2
Netflix社配信動画
Webサイトの閲覧(HTTP)
YouTube
P2Pファイル共有
Flashを使った配信動画
その他
2011年度
光通信システム
インターネット・トラフィック増加の現状とルータへの要求
Continuous growth of Internet traffic ~ ×1.2~1.3 yr
270Gbps
Year 2004
5yrs
5yrs
5yrs
2.5Tbps
990Gbps
6.3Tbps
2014
2019
2009
High speed, low latency & low power operation strongly required to routers
But large power consumption at high speed are issues in electron. router
Internet Traffic in Japan
Reported from MIC
×1.25
800
2004年9月
0
2005年5月
2005年9月
2006年1月
2006年1月
2006年5月
2006年9月
2007年1月
2007年1月
2007年5月
2007年9月
2008年1月
2008年1月
2008年5月
2008年9月
2009年1月
2009年1月
2009年5月
2009年9月
2010年1月
2010年1月
2010年5月
2010年9月
400
Consumption Power (kW)
1.71Tbps(2010.11)
1200
2005年1月
2005年1月
Traffic [Gbps]
1600
Consumption Power Data of
Electronic Router (after HP data)
100
A
B
C
10
1
0.1
1
10
100
1000
Throughput (Gbps)
104
2011年度
光通信システム
Motivation of Photonic Router
(Optical Packet Switch)
High speed, low latency & low power operation strongly required to routers
But large power consumption at high speed are issues in electron. router
Traffic Increase (prediction)
1.71Tbps(2010.11)
1200
×1.25
800
400
100
10
2005年5月
2005年9月
2006年1月
2006年1月
2006年5月
2006年9月
2007年1月
2007年1月
2007年5月
2007年9月
2008年1月
2008年1月
2008年5月
2008年9月
2009年1月
2009年1月
2009年5月
2009年9月
2010年1月
2010年1月
2010年5月
2010年9月
2004年9月
×190
(×1.3/yr)
1
0.1
2005年1月
2005年1月
0
Traffic [Tbps]
1600
Traffic [Gbps]
1000
Internet Traffic in Japan
Reported from MIC
2006
2025
Year
After Green IT Symposium, METI (2007).
2011年度
光通信システム
エネルギーを年々食っていく通信ネットワーク
日経エレクトロニクス 2011年7月11日号『光配線があらゆる機器へ 光と電気をチップで融合』 p.71 図7
2011年度
光通信システム
Traffic & Power Consumption of Network Appliances
Power Consumption
120
100
80
60
×13
(×1.14/yr)
40
20
0
2006
Power per Throughput
Power per Throughput
[W/Gbps]
Power Consumption of Network
Appliances [BkWh]
Power reduction (efficiency improvement) of electronic circuits
are also advancing, but it would slow down due to scaling limitation
Further power reduction is desired
2025
Year
After Green IT Symposium, METI (2007).
25
20
15
×0.75/yr
10
5
0
2000 2002 2004 2006 2008 2010
2011年度
光通信システム
光通信ネットワークの構成
ONU
光アクセス・システム
コア・ネットワーク
ROADM
OLT
ルータ
スイッチ
ROADMリング
100M~1Gbps
アクセス・ネットワーク
長距離基幹
ルータ
スイッチ 伝送システム
WDM
装置
1波あたり:1G~40Gbps
波長数:~数10波
2011年度
光通信システム
テラビット(Tbps)伝送実験の報告例
速度:100G超へ
容量:100T超へ
距離:7,000km超@100G/ch, 20T/fiberへ
検波方式:デジタル技術によるコヒーレントの復興
変調方式:多値 and/or 多キャリア方式へ
ファイバ:マルチコア・モードファイバ技術の導入
20G/ch
≦10G/ch
40G/ch
80G/ch
>100G/ch
単一コア
マルチコア
10000
1.0
)
伝送距離( km
1.1
1000
1.1Tbps
100
1.5
2.6
1.4
1.2
3
1.3
2.3
3.1 1.4 1.0
9.6
1.2
1.1
15.5
1.0 1.5
1.0
6.5
12.5
1.6
13.4
4.2 2.4
12.8
19.8
1.6
16.4
1
2.0
3.0 3.65 1.8
3.5
3
6.0
1
5.0 3.2
8
1.1 1
64
1.2
1.3
20.4
25.6
69.1
O1.3
101.7
10.72
DQPSK
OFDM・
10.2
マルチコア
が主
DPSK
が主
OOK
が主
1.6
10
1996
1998
2000
141Pbit・km
2002
2004
2006
PDM・
ファイバ
109/7
デジタル
コヒーレント
2012
2008
2010
年代
『Interface』(2001年9月号を基に追記)
2011年度
光通信システム
光通信はフォトニックネットワークへ!
フォトニックネットワーク:
Transmission, Multiplexing, Demultiplexing, Switching, Routing
などの転送機能を光領域で行うネットワーク
フォトニックインターネット推進協議会資料より
2011年度
光通信システム
光通信技術は短距離も目指す!
(Necessity of Optics into Data Center)
Average growth rate of data traffic (U.S.) : ×45%/yr
(After R. Ho et al., OFC2011, OTuH1)
Cf. Node growth : ×30%/yr
Growth of bandwidth within PCs required
Issues in Electronics
Merits in Optics
Loss of wires
Low loss
Signal crosstalk
No crosstalk
Low consumption power
Power increase
(repeater, pre-emphasis)
To further develop Data Center performance,
① Optical Interconnection promising due to
merits mentioned above.
IP packets
② Optical packet switch (OPS) expected due to
・Low latency
・Fine granularity
・Statistical multiplication possible
(High network efficiency)
2011年度
光通信システム
光通信技術の短距離への導入の機運
プリント基板内の電気信号の高速化(> GHz)により、伝送できる距離が
極端に短くなってきた。
(例) スーパーコンピュータの1 IF >20Gbps
数cm
電磁雑音の影響増大
基板設計の負担増大
>GHzの領域で誘電損失が支配的に
日経エレクトロニクス
2005年6月6日号
p.91 図2(a)
>2GHzでの損失影響回避の困難
日経エレクトロニクス
2005年6月6日号
p.106 図2(a)
2011年度
光通信システム
電気配線の高周波化にともなう損失増大の解決策
① 電気の多値伝送による
信号帯域の狭帯域化
② 光伝送への移行
>10GHzでも損失小
日経エレクトロニクス
2005年6月6日号
p.109 図6
電磁雑音の影響小
光インターコネクション
回路複雑化・SN耐性の低下などの課題
2011年度
光通信システム
LSI微細化の危機
日経エレクトロニクス 2011年4月18日号『LSIに歴史的な技術転換期』 p.59 図3
2011年度
光通信システム
伝送速度 対 伝送距離
1000km
1km
伝送距離
1m
1mm
1 m
1Mbps
1Gbps
速度
1Tbps
2011年度
光通信システム
光通信システム技術のレビュー
ネットワーク形態の柔軟化
光パケットネットワーク
メッシュネットワーク
リングネットワーク
適用光ネットワークの規模・機能性
WDM伝送
高周波数利用効率
分散マネジメント
伝送路設計
分散補償
偏波モード分散補償
デジタルコヒーレント伝送
多値変調
マルチキャリア伝送
光インターコネクト
直接増幅中継伝送
アレイ技術 チップ間 チップ内
実装技術
Erドープファイバ増幅
ラマン増幅
器
アクセス系
ソリトン伝送
高受信感度
分散マネジメント・
ソリトン
経済化技術
耐環境技術
コヒーレント伝送
位相・偏波ダイバーシティ
長距離系の実用化と進展
0.8m帯伝送 1.3m帯伝送 1.55m帯伝送
高速・大容量化
動的単一モード化
1960
1970
1980
1990
2000
2010
2011年度
光通信システム
光通信デバイス技術レビュー
大規模光集積回路
Siフォトニクス
多波長集積
光電融合集積
光波回路(PLC)
適用光ネットワークの規模・機能性
全反射型
分散補償器
AWG
光スイッチ
光ゲート型
MEMS
TO型
WSS
マイクロオプティクス
波形整形回路
光ファイバ増幅器
EDFA ラマン増幅
外部変調器
広帯域化
LiNbO3変調器 EA変調器 EA/MZ-DFB集積化光源
受光器
導波路型
APD型
pin型
半導体レーザ
量子井戸
構造導入
ダブルヘテロ構造
室温CW動作
歪量子井戸 無温調化
構造導入
広帯域波長可変レーザ
単一横モード化
単一縦モード化(DFB・DBR・VCSEL)
光ファイバ
VAD法
1960
低損失化技術
1970
1980
分散制御技術
1990
ホーリーファイバ
2000
2010
2011年度
光通信システム
光通信システムの設計ポイント
中継器
送信器
① 光送信器の性能
送信パワー・波長変動
(チャープ)・変調方式
② 光増幅器の性能
利得・雑音
受信器
④ (3R)中継器の性能
雑音抑制・クロック再生
③ 光伝送路の性能
中継距離の設計・
分散制御
⑤ 光受信器の性能
受信感度・雑音特性
2011年度
光通信システム
光通信システムの基本構成とレベルダイヤグラム
送信器(Tx)
多重変換
回路
LD
受信器(Rx)
中継器
MOD
PD
多重
変換
回路
光ファイバの非線形性
(自己位相変調)
による送信出力限界
送信出力
光パワー
中継利得
ファイバ損失
受光レベル
光増幅器
伝送距離
最小受信感度(SN比)