4.航空市場動向 P58-P60 (PDF:685KB)

第
1章
成田空港を取り巻く環境と運用状況
2996億円で最も多く、前年度比10.6%増を記録して
おり、半導体等電子部品が航空貨物に占める割合は
18.6%となっている。このほか、前年度比13.3%減に
とどまった映像機器以外は、全ての品目で前年度比プ
ラスを示しており、半導体等電子部品に続いて額が大
きい化学製品と科学光学機器が、それぞれ11.6%増
と11.3%増を記録した。伸び率では、
航空機が62.8%
増や音響機器が35.5%増、食料品が23.1%増、衣類
及び同付属品が21.6%増と20%を超える高い水準に
達している。
輸入は化学製品が2兆8913億円で最も多く、前年
度比では3.9%増を示している。貴石および半貴石が
34.9%増、航空機が31.2%増で30%台の伸びを記録
したほか、工業用ダイヤモンドが22.2%増、航空機用
内燃機関と時計および部分品が27.9%増、事務用機
器が23.7%増、電気計測機器が22.1%増、ダイヤモン
ドが22.7%増、金属製品等も20%台の伸びを示した。
半導体等電子部品も1兆9860億円で23.8%という高
い伸びを記録し、前年度のマイナスからプラスに転じて
いる。食料品や生きた動物、化学製品、医薬品などが
1桁台の伸びにとどまったものの、前年度比でマイナス
を記録した品目はなかった
(表1-14参照)
。
4 航空市場動向
国際航空運送協会
(IATA)
が発表した2013年の年
間輸送データによると、
旅客需要が前年比5.2%増と引
き続き伸びる一方、貨物需要も同1.4%増を示して、前
年のマイナスからプラスに転じた。
(1)IATA 年間輸送データ:旅客需要
旅客需要の伸びは人キロベースで前年比5.2%増
を記録した。2012年の同5.3%増に比べてわずか0.1
ポイントながら低下したものの、過去30年間における
旅客需要の平均伸び率と同水準を示している。年間
の供給輸送力
(座席キロ)
が前年比4.8%増を記録し
たのに対し、平均ロードファクターは79.5%に達して、
2012年に比べて0.4ポイントの上昇を記録した。
国際線における旅客需要の伸び率は前年比5.4%
増となり、国内線における旅客需要の同4.9%増を上
回っている。国際線と国内線を合わせた総旅客需要
の伸びを地域別に見ると、中東地域が同11.4%増を記
録して最も高い水準を示しており、
同7.1%増のアジア・
太平洋地域、同6.3%増の中南米地域、同5.2%増のア
フリカ地域が続いている。先進国市場である欧州地域
と北米地域は、それぞれ、同3.8%増と同2.3%増を記
録して、
地域別では最も低い伸び率となっている。
IATAのトニ ー・タイラー 事 務 総 長 兼CEOは、
2013年のIATA加盟航空会社の旅客輸送実績につい
て、
「経済環境が極めて厳しい状況だったにも関わら
ず、需要は堅調に推移し、2014年に向けて改善の傾
向が進んでいることを明確に示した」
と説明。
「年間平
均ロードファクターが79.5%を記録したことも、航空会
社による効率化の努力が過去最高の水準に達してい
ることをはっきりと裏付けるものだ」
と評価している。
2013年における国際線旅客需要は、全体で前年比
5.4%増を記録しており、供給輸送力の伸びが同4.9%
増だったことから、ロードファクターは79.3%を示して、
2012年の水準を0.4ポイント上回った。
58
3. 貿易動向と航空貨物 4. 航空市場動向
アジア太平洋地域では、2013年における旅客需要
が前年比5.3%増を記録し、主要3地域の中では最も
高い伸び率となり、
アジア太平洋地域での2012年にお
ける同5.2%増からもプラス幅を拡大している。2013
年の年初は需要の動きが鈍かったものの、第3四半期
には日本や中国といった主要国の経済が力強い足取
りを取り戻し、同地域における旅客需要も急伸する形
となった。供給輸送力は同5.2%増を示しており、ロー
ドファクターは2012年と同水準の77.7%となってい
る。
欧州地域では、2013年における旅客需要が前年
比3.8%増を記録し、2012年における同5.3%増から
伸び率が低下した。供給輸送力が前年比2.8%増を
示す一方、ロードファクターは2012年を0.5ポイント上
回る81.0%に達して、世界各地域の中では2番目に高
い水準となった。第2四半期以降におけるユーロ圏の
経済改善と、消費者信頼感や景況感が上向いたこと
などが、国際旅行需要の力強い動きをもたらしている。
2012年後半まで低迷が続いたユーロ圏の労働市場
も、12月には安定する形となった。
北米地域では、2013年における旅客需要は前年
比3.0%増を記録して、2012年における同1.3%増か
ら改善されたものの、世界各地域の中では最も低い伸
び率にとどまっている。供給輸送力が同2.2%増に抑
制されたことから、ロードファクターは2012年を0.8ポ
イント上回る82.8%に達して、世界各地域の中では最
も高い水準となっている。米国経済は、雇用の伸びが
上昇すると同時に、
消費者支出も拡大するなど、
改善の
兆しを示しつつある。
中東地域では、2013年における旅客需要が前年
比12.1%に達して、
世界各地域の中で最も高い伸び率
となったものの、2012年における同15.4%増は下回っ
た。同地域における航空需要は、サウジアラビアとアラ
ブ首長国連邦を中心とする地域経済の好調な動きに
NA
スを取ることが難しくなっている」
と指摘している。
地域別に見ると、アジア太平洋地域では、2013年
における航空貨物需要は、前年比1.0%減にとどまっ
た。域内経済は、各国ごとに好不調にばらつきがあ
り、貿易量についても、同様の状態となっているものの、
2013年末から状況の改善が進み始めている。2013
年は需要が減少する一方で、供給輸送力は同0.8%増
とプラスを示した。
欧州地域では、2013年における航空貨物需要が
前年比1.8%増を記録し、アジア太平洋、北米の両地
域を合わせた主要3地域の中では、最も高い成長率と
なっている。域内での2013年第4四半期における製
造業生産は、過去2年半で最も高い伸びを示したもの
とみられており、特にドイツの経済見通しが改善されつ
つある。
北米地域では、2013年における航空貨物需要が
前年比0.4%減にとどまり、マイナスを示した。同地域
の経済活動指標は、2013年末から2014年の年初に
かけて改善されているものの、2013年初頭の水準ま
でには回復していない。
中東地域では、2013年における航空貨物需要は、
前年比12.8%増を記録した。同地域は、欧州における
経済状態の改善や域内の湾岸諸国における堅調な経
済成長の恩恵を受ける形となっている。また、中東の
航空会社各社は、拡大するアフリカ発の航空貨物市場
においても、
大きなシェアを確保している。
中南米地域では、2013年における航空貨物需要
が前年比2.4%増を記録したものの、2012年に比べる
と伸び率が低下した。特にブラジル経済の減速が、域
内の貨物需要全体に影を落とす結果となっている。し
かし2013年第3四半期からは、堅調な回復の兆しも見
えてきている。
アフリカ地域では、2013年における航空貨物需要
は前年比1.0%増を記録した。同地域では、2013年
の年初は好調な滑り出しを見せたものの、年央から減
速の兆しが表れて、下半期を通じて需要の伸び悩みが
続く形となっている。特に、南アフリカなどの域内主要
国における経済の低迷や域内貿易量の低下が、航空
貨物需要にマイナスの影響を与えた。
第1章
(2)IATA年間輸送データ:貨物需要
2013年における航空貨物輸送は、
トンキロベースで
前年比1.4%増を記録した。航空貨物市場は、2013
年上半期における需要の動きが非常に鈍かったもの
の、下半期には加速傾向が強まって、航空貨物量の堅
調な増加軌道に戻っている。供給輸送力は需要の伸
びを上回る2.6%を示し、
ロードファクターは45.3%とい
う低調な水準となった。
地域別の需要動向にも大きな差異が見られ、中東
地域と中南米地域では、それぞれ、前年比12.8%増と
同2.4%増という開きが生じている。世界の航空貨物
市場全体の40%近くを占めるアジア太平洋地域では、
航空貨物需要が同1.0%減を記録して、マイナスにとど
まった。
IATAのタイラー事務総長兼CEOは、2013年にお
ける航空貨物市場について、
「下半期から一部で改善
の傾向は表れたものの、年間を通じて見ると厳しい年
だった」
と総括し、
「2014年も困難な年となるものとみ
られる」
と予想。世界貿易が航空貨物需要を上回る速
度で拡大していることに言及すると同時に、
各国政府に
よる保護主義的な施策が国際貿易そのものに影響を
及ぼしている、という見方を示しており、
「旅客需要が
比較的好調に推移する一方で、貨物市場の環境は厳
しい状況で、航空会社にとっては、需要と供給のバラン
4
01
支えられる形となっており、アフリカなどの発展市場向
けのビジネス関連需要が底堅い成長を続けている。し
かし、供給輸送力が同12.8%という高い伸びを示した
ことから、ロードファクターは2012年における77.4%か
ら2013年は77.3%に低下した。
中南米地域では、2013年における航空旅客需要
は前年比8.1%増を記録し、2012年における同8.4%
増を下回ったものの、その伸び率は中東地域に続く2
番目の高い水準となっている。同地域における航空旅
客需要は、コロンビアやペルー、チリといった域内各国
における好調な経済成長が支えている。供給輸送力
は同7.4%増に抑制されたことから、ロードファクター
は79.2%まで上昇し、2012年の水準を1.3ポイント上
回った。
アフリカ地域では、2013年における航空旅客需要
が世界平均をわずかに上回る前年比5.5%増を記録し
たものの、2012年における同7.5%増から伸び率は低
下している。供給輸送力は同5.2%増にとどまっており、
ロードファクターは2012年を1.9ポイント上回る69.0%
に上昇したものの、世界各地域の中では最も低い水準
となった。各国経済の活発な成長や貿易産業の発展
が続いていることなどにより、
域内全体の需要環境は良
好な状態が維持されている。しかし最近になって、経
済の減速が顕著となっている南アフリカなど一部の地
域では、
航空需要も弱含みで推移する結果となった。
A A IR PORT
IT
2
R
(3)ボーイング社新造機市場予測
ボーイング社が2014年7月に発表した
「2014年度
最新市場予測
(2014 Current Market Outlook)
」
に
よると、今後20年間での新造機の需要は、機数ベース
で3万6770機、金額ベースで5兆2000億ドルと予測さ
れており、2013年における市場予測よりも4.2%増加
している。
同社の民間航空機部門では、
「市場の動きは活発
で、効率性に優れた新型機が運航を開始しており、行
きたい時に、行きたい都市に向けた空の旅を楽しむ旅
4. 航空市場動向
59
第
1章
成田空港を取り巻く環境と運用状況
客によって、航空旅行市場は拡大している」
と分析して
いる。
今回の予測が前回を上回った大きな要因として同
社では、単通路機市場を挙げている。この市場では、
LCCの参入が続き、最も活発な動きをしながら、最速
で市場全体が拡大していくと予想されており、単通路
機の新造機需要は2万5680機に及び、需要予測機数
全体の約70%を占める。
同社における受注やデリバリーの機数に基づくと、
単
通路機の中心となるのは160席クラスで、運航における
柔軟性や効率性を兼ね備えたこのクラスの航空機需
要が高まることは確実という。同社は、
「次世代737800型機や737MAX8型機は、収益拡大に向けた最
大のビジネス機会を航空会社に提供することになる」
と
している。
同社の予測では、新造双通路機の需要は8600機
で、787-8型機、787-9ドリームライナーに代表され
る200〜 300席クラスの小型ワイドボディ機が主流
になると試算している。また、市場のニーズが大型機
から787-10型機や777X型機といった効率性の高い
双発機に移行する傾向が継続しているとしている
(表
1-15参照)
。
(4)エアバス社新造機市場予測
エアバス社は2014年2月、今後20年間におけるア
ジア太平洋地域での新造の旅客機と貨物機のデリバ
リー機数が1万940機に及び、世界市場の37%を占
めることになるという見通しを明らかにした。この機数
は、欧州、北米、
中東を上回る規模で、金額にすると1兆
8000億ドルに達する。アジア太平洋市場の場合、他
の市場と比較してワイドボディ機
(双通路機)
の需要が
高いため、金額ベースでの世界市場に占めるシェアは
42%に及ぶという。
同社によると、アジア太平洋市場で運航される旅客
機の数は、4960機から20年間で1万2130機へ倍以
上に拡大する。これは、年間の平均成長率が世界平
均を上回る5.8%増で推移していくためで、運航中の機
材のうち、3770機が入れ替えられることになる。
また、アジア太平洋地域では大都市化も進むため、
2032年における世界の大都市89のうち25が同地域
に存在し、航空旅客需要もこれらの都市へ集中してい
く見通しだ。こうした拡大する航空需要に対応するた
め、空港の発着枠に制約がある地域では、より大型の
航空機を利用することが空港混雑を回避する解決策と
もなる。
同社では、アジア太平洋地域における今後20年間
でのワイトボディ機の需要規模は4130機となり、世界
全体のワイドボディ機需要の46%を占めると予想して
いる。
同社の代表的ワイドボディ機であるA330型機がア
ジア太平洋地域の国際線で多数運航されており、この
傾向が今後も続き、同型機や新型のA350XWB型機
といったワイドボディ機の需要が3350機まで拡大する
と予測。また、A380型機のような400席以上の大型
機の需要については、780機程度になる見通しという。
単通路機の市場では、新しく登場するLCCの存在に
よって、比較的大型となるA320型機やA321型機の
需要を押し上げると見込まれている。同社によると、
2000年以降、LCCの運航する機材は50%ほど大型
化してきているという。今後20年間におけるアジア太
平洋地域での単通路機の需要規模は6810機と見込
まれており、世界市場全体の3分の1を超える見通し
だ。
一方、貨物機の市場でも、
アジア太平洋地域が世界
全体の需要を牽引するものとみられ、約300機が運航
されている同地域での貨物機数は、2032年には3倍
以上の約970機に達すると見込まれている。ただ、大
多数が旅客機からの転用となるため、新造の貨物専用
機の需要は270機程度と見込まれる。世界の他地域
と同様に、貨物機全体のうち3分の1は、45トンから70
トンを積載できるA330型機などの中型の貨物機需要
によって占められるという。
表1-15 新造機のデリバリー機数/2014年~2033年
(1)機種別
(ボーイング社予測)
機種
リージョナル機(90席以下)
単通路機(90~230席)
(200~300席)
小型ワイドボディ
中型ワイドボディ
(300~400席)
(400席以上)
大型ワイドボディ
計
60
4. 航空市場動向
機数
(2)エリア別
エリア
金額(10億ドル)
2,490
100
25,680
2,560
4,520
1,140
3,460
1,160
620
240
36,770
5,200
アジア太平洋地域
機数
13,460機
北米
7,550機
ヨーロッパ
7,450機
中東
2,950機
南米
2,950機
ロシア/C.I.S
1,330機
アフリカ
1,080機
計
36,770機