インドシナ半島の陸路物流 - 東アジア懇談会・三木会

インドシナ半島の陸路物流
三木会
2006年4月20日
日本貿易振興機構
海外調査部アジア大洋州課
井田浩司
1
インドシナ諸国の比較
タイ
人口(100万人)
カンボジア
64.2
13.5
ラオス
ミャンマー
5.8
ベトナム
54.3
82.0
39.6
名目GDP(10億ドル)
143.0
3.9
2.1
n.a.
1人当たりGDP(ドル)
2,246
294
371
158
489
外国投資(10億ドル)
134.8
6.4
12.8
7.6
50.6
(注)人口は2004年、その他は2003年のデータ。(出所)アジア開発銀行(ADB)、国際通貨基金(IMF)、各国統計
ミャンマー
ラオス
タイ
ベトナム
2
1
インドシナ諸国の投資受入経緯
タイ
1960
カンボジア
ラオス
シアヌーク殿下
1963 トヨタ進出
米軍・南越軍空爆
1970
ミャンマー
1959
ベトナム
1962
1960
内戦
ベトナム戦争
1970 ロンノル政権
1975 ポルポト政権
1978 ベトナム軍侵攻
1975 人民革命党政権
鎖国
1975
(ビルマ式社会主義)
1978 カンボジア侵攻
(急激な社会主義化)
1980
1990
1997 通貨危機
2000
1989 ベトナム軍撤退
1986 新思考政策
1991 カンボジア和平
1988 外国投資法
1993 総選挙(UNTAC)
1994 新外国投資法
1998 総選挙
1997 ASEAN加盟
1979 中越戦争
1988 外国投資解禁
1986 ドイモイ
1991 カンボジア和平
1995 スーチー氏解放
1992 日本円借款再開
貿易投資規制強化
第1次投資ブーム
1999 ASEAN加盟
第2次投資ブーム
2003 総選挙
3
インドシナ諸国の日系企業数
1994
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
バンコク日本人
商工会議所
1,178
1,162
1,165
1,164
1,156
1,170
1,207
1,234
ホーチミン日本商工会
91
209
213
225
241
256
264
271
ベトナム日本商工会
(ハノイ)
−
110
115
109
124
133
145
166
ヤンゴン日本人
商工会議所
−
79
70
67
66
61
59
65
カンボジア日本人
商工会
−
−
30
34
37
38
33
35
(注)ラオスには日本人商工会はない。
(出所)日本アセアンセンター
4
2
日系企業の
インドシナ諸国間物流ルート
ミャンマー
●
ハノイ(166社)
ラオス
ビエンチャン
●
ヤンゴン(65社)
●
バンコク(1,234社)
タイ
●
ベトナム
カンボジア
●
ホーチミン(271社)
<1980年代まで>
<1990年代以降>
半島内の日系企業集積地はバンコクのみ
ベトナム、ミャンマーに日系企業進出
→半島内都市間の物流ニーズなし
→半島内都市間の物流ニーズ徐々に発生
(注)都市名のカッコ内は日系企業数(2004年)。
5
陸路物流シフトの必要性
ハノイ・ホーチミン・ヤンゴン:裾野産業が未発達
産業集積地であるバンコクから調達要
リードタイム短縮、在庫圧縮(SCM)
「Door to Door」「出したい時に出せる」利便性
①バンコク∼ハノイ・ルート
②バンコク∼ホーチミン・ルート
③バンコク∼ヤンゴン・ルート
6
3
①バンコク∼ハノイ・ルート
ハノイ
ラオス国道9号線
●
ノンカイ(タイ)
ビン
ビエンチャン(ラオス)
第二国際メコン橋(建設中)
●
コンケン
●
●
●
ドンハ
デンサワン(ラオス)
ラオバオ(ベトナム)
ムクダハン(タイ)
サバナケット(ラオス)
(第二メコン国際橋建設中)
バンコク
(地図出所)http://www.eastedge.com/laos/map.html
7
①バンコク∼ハノイ・ルート
陸上輸送ルート
区間
①バンコク∼コンケン
②コンケン∼ノンカイ
③ビエンチャン∼サバナケット
④サバナケット∼デンサワン
タイ
ラオス
⑤ラオバオ∼ドンハ
⑥ドンハ∼ビン
ベトナム
⑦ビン∼ハノイ
計
距離
時間
419km
5時間①
180km
3時間①
450km
6時間②
214km
3時間②
82km
2時間③
290km
4時間③
290km
5.5時間④
1,925km
4日
輸送費用
2,500ドル
<第二メコン国際橋開通後(2006年末予定)>
②コンケン∼ムクダハン
計
タイ
260km
4時間
1,555km
3日
(出所)経済産業省「メコン地域における陸路物流網構築に関わる実証事業報告書」
8
4
①バンコク∼ハノイ・ルート
陸・海・空の輸送ルート比較
ルート
区間
輸送日数
輸送費用
海路
バンコク港
∼ハイフォン港
バンコク∼ハノイ
10∼15日
1,000ドル
4日(3日)
2,500ドル
ドンムアン空港
∼ノイバイ空港
2日
4,000ドル
陸路
空路
(注)輸送費用はいずれも20フィートコンテナ1本分相当。
(出所)経済産業省「メコン地域における陸路物流網構築に関わる実証事業報告書」
⇒海上輸送の補完ルートとして実用化の可能性に期待
9
②バンコク∼ホーチミン・ルート
(第二東西回廊)
アランヤプラテート(タイ)
きずな橋
ポイペト(カンボジア)
きずな端
プノンペン
ホーチミン
ネアックルンのフェリー
ネアックルン
(橋なし)
バベット(カンボジア)
モクバイ(ベトナム)
(地図出所)http://www.eastedge.com/cambodia/map.html
10
5
②バンコク∼ホーチミン・ルート
陸上輸送と海上輸送の比較
陸
路
区間
国
距離
①バンコク
∼アランヤプラテート
タイ
250km
②ポイペト∼プノンペン カンボジア
∼バベット
③モクバイ∼ホーチミン
ベトナム
計
海
路
バンコク港
∼サイゴン港
輸送費用
輸送費用
(1kmあたり)
5時間
290ドル
1.16ドル
588km
15時間
950ドル
1.62ドル
75km
2時間
150ドル
2.00ドル
913km 最短2日
1,390ドル
−
−
時間
2∼3日
580ドル
−
(注)陸路輸送費用は10トントラック1台分、海路輸送費用は20フィートコンテナ1本分。
(出所)山九株式会社の実地調査(2004年12月時点)
11
②バンコク∼ホーチミン・ルート
陸路シフトへの課題
輸送コストが高い(海上輸送の2倍超)
(理由①)ポイペト∼バベット間の輸送需要がない→プノンペン経由
(理由②)カンボジア国内の物流量が少ない→片荷
外国貨物のカンボジア通過(イントランジット輸送)が困難
→カンボジアで輸入・輸出通関要 →輸入関税を2回納付
メコン河を渡る橋がない
→ネアックルンでフェリー使用(運航時間:夜明け∼日没)
カンボジア国内の道路状況が悪い
→プノンペン∼ホーチミン間はコンポンチャム経由が主流
⇒実用化には多くの課題
12
6
③バンコク∼ヤンゴン・ルート
メソート(タイ)
コーカレイ
ヤンゴン
ミャワディ(ミャンマー)
●●
東西回廊
バンコク
13
(地図出所)http://www.eastedge.com/thai/map.html
③バンコク∼ヤンゴン・ルート
陸上輸送と海上輸送の比較
区間
①バンコク∼メソート
陸
路
②メソート∼コーカレイ
③コーカレイ∼ヤンゴン
計
海
路
距離
時間
輸送費用
490km 12時間(1日目)
75km
4時間(2日目)
道路状況
290ドル
極めて良好
440ドル
極めて劣悪
良好
380km 15時間(3日目)
945km
3日
730ドル
①バンコク市内
∼バンコク港(陸路)
20∼30km
1∼2時間
80ドル
②バンコク港
∼ヤンゴン港
約4,000km
20日
1,000ドル
③ヤンゴン港
∼ヤンゴン市内(陸路)
20∼30km
1∼2時間
50ドル
計
約4,000km
約1ヵ月
1,130ドル
極めて良好
−
良好
(注)陸路輸送費用は10トントラック1台分、海路輸送費用は20フィートコンテナ1本分。
(出所)山九株式会社の実地調査(2004年12月時点)
14
7
③バンコク∼ヤンゴン・ルート
陸路シフトの利点と問題点
<利点>
輸送日数の大幅短縮(約1ヵ月→最短3日)
輸送コストの削減(1,130ドル→730ドル)
<問題点>
ミャンマー側国境付近の道路状況が劣悪
ミャンマー側の国境通関手続きが煩雑
ミャンマー側国境地帯の治安状態が不安定
ミャンマー政府による突然の国境封鎖
⇒陸路シフト効果大きいが、ミャンマー側に課題山積
15
③バンコク∼ヤンゴン・ルート
国境付近の道路状況
↓ミャンマー側ミャワディ付近の山岳道路
↑タイ側メソート付近の山岳道路
16
8
各ルートの陸路シフト効果検証
物流
ニーズ
①バンコク
∼ハノイ
○
②バンコク
∼ホーチミン
◎
③バンコク
∼ヤンゴン
△
輸送コスト
削減効果
輸送時間
短縮効果
×
◎
($1,000→$2,500)
(10~15日→4日)
×
△
($580→$1,390)
(2~3日→2日)
○
◎
($1,130→$730)
(1ヵ月→3日)
制度面での
障害
総合評価
◎
○
×
×
△
△
TEL:03-3582-5179 FAX:03-3582-5309
E-mail:[email protected]
完
17
9