2025年における自動車産業予測

2016年版
2025年における自動車産業予測
総合技研株式会社
目
次
Ⅰ.自動車産業を取り巻く環境 ··············································(
1.経済 ································································(
2.世界各国のGDP推移(2025年予測) ······························(
3.産業構造 ····························································(
4.人口構成 ····························································(
〔日本の総人口推移〕 ··················································(
〔日本の年齢3区分別人口推移〕 ········································(
〔日本の人口ピラミッド〕 ··············································(
〔世界人口の推移〕 ····················································(
〔BRICsの人口推移〕 ··············································(
5.ライフスタイル ······················································(
6.交通及び道路計画 ····················································(
7.エネルギーの現状と将来動向 ··········································(
1)
1)
2)
3)
4)
4)
4)
5)
6)
7)
8)
11)
11)
Ⅱ.自動車の2025年の需要予測 ··········································(
1.概要 ································································(
2.自動車生産台数の現状と予測 ··········································(
(1)1997年以降の日本の自動車生産台数推移 ··························(
(2)会社別生産実績(2014年1~11月及び2015年1~11月)·····(
(3)日本の自動車生産台数予測(2025年予測) ························(
(4)世界の自動車生産台数予測(2025年予測) ························(
①全体 ····························································(
②地域別 ··························································(
3.日本,米国,欧州,アジア等の自動車市場 ······························(
(1)日本の自動車市場 ··················································(
①日本の1992年以降の自動車販売台数推移 ··························(
②日本の自動車販売台数予測(2025年予測) ························(
(2)米国,欧州,アジア(日本含む)等の自動車市場(2025年予測)·····(
4.日本の自動車輸出台数の現状と予測 ····································(
(1)1992年以降の日本の自動車輸出台数推移 ··························(
(2)日本の仕向地別,車種別自動車輸出台数(2013 年,2014 年,2015 年) ····(
<仕向地別(2013年,2014年,2015年)> ················(
<月別の仕向地別輸出実績(2014 年 1~11 月及び 2015 年 1~11 月)> ·····(
<車種別(2013年,2014年,2015年)> ··················(
<カーメーカー別(2015年10月)> ····························(
(3)日本の自動車輸出台数予測(2025年予測) ························(
(4)日本の仕向地別自動車輸出台数予測(2025年予測) ················(
(5)日本の車種別自動車輸出台数予測(2025年予測) ··················(
5.自動車保有台数予測(2025年予測) ································(
(1)1997年以降の日本の自動車保有台数推移 ··························(
(2)日本の自動車保有台数予測(2025年予測) ························(
(3)世界主要国の自動車保有台数予測(2025年予測) ··················(
6.車両構成2025年予測 ··············································(
(1)カテゴリー別需要予測 ··············································(
1)自動車のカテゴリー ··············································(
2)カテゴリー別販売台数(2013 年,2014 年,2015 年) ·················(
3)カテゴリー別需要予測(2025年予測) ··························(
(2)各装備予測 ························································(
1)装着率予測(国内生産台数ベース) ································(
①MT②AT(CVTを除く)③CVT ·································(
1)
1)
2)
2)
3)
4)
5)
5)
6)
7)
7)
7)
8)
9)
16)
16)
17)
17)
18)
19)
19)
20)
21)
22)
23)
23)
24)
25)
27)
27)
27)
29)
32)
37)
37)
37)
④AMT⑤DCT⑥電子制御サスペンション ·································· (
⑦ABS⑧サイド&カーテンシールドエアバッグ⑨ソナー······················· (
38)
39)
⑩オートエアコン⑪クルーズコントロール⑫キーレスエントリー ···············( 40)
⑬カーナビゲーション⑭パワーシート⑮センシングカメラ······················· ( 41)
⑯電動パワステ⑰電子制御パワステ(油圧式)⑱車間距離レーダー··············· ( 42)
⑲パワーウィンド⑳パワードアロックディスチャージヘッドランプ············· ( 43)
LEDヘッドランプパワースライドドアパワーバックドア················· ( 44)
7.カーメーカーの動向,展開 ············································( 45)
(1)日,米,欧競争力比較 ··············································( 45)
1)日,米,欧の主要カーメーカーの比較 ······························( 45)
2)日,米,欧の生産台数比較 ········································( 46)
3)日,米,欧のブランド別シェア ····································( 47)
①日本市場(2013 年,2014 年,2015 年) ·····························( 47)
②日本市場(2025 年予測) ··········································( 48)
③米国市場(2013 年,2014 年,2015 年) ·····························( 49)
④米国市場(2025 年予測) ··········································( 51)
⑤欧州市場(2013 年,2014 年,2015 年) ·····························( 52)
⑥欧州市場(2025 年予測) ··········································( 53)
4)主要装備(レーダーセンサー,レインセンサー)の装着率比較·········( 54)
(2)自動車産業のグローバル化・再編成の方向性 ··························( 56)
1)グローバル化 ····················································( 56)
①日本カーメーカーの海外生産台数の推移(全体実績) ················( 56)
②会社別海外生産実績(2014 年 1~11 月及び 2015 年 1~11 月) ·········( 57)
③日本カーメーカーの海外生産台数予測(2025年予測)·············( 58)
④日本カーメーカーの地域別海外生産台数予測(2025年予測)·······( 59)
2)再編成 ··························································( 60)
①トヨタ ··························································( 60)
②日産 ····························································( 61)
③三菱 ····························································( 62)
④マツダ ··························································( 63)
⑤ホンダ ··························································( 63)
(3)BRICs市場に対するカーメーカー,部品メーカーの動向·············( 64)
1)まとめ ··························································( 64)
2)カーメーカーの動向 ··············································( 65)
3)部品メーカーの動向 ··············································( 69)
(4)世界戦略車について ················································( 76)
1)主要カーメーカーにおける主な世界戦略車 ··························( 76)
2)各カーメーカーにおける動向 ······································( 77)
3)世界戦略車の2025年に向けての方向性 ··························( 80)
(5)各カーメーカーにおける2025年に向けての考え方 ··················( 81)
1)まとめ ··························································( 81)
2)各カーメーカーの取り組み状況 ····································( 82)
8.技術革新 ····························································(116)
(1)自動車を取り巻く2016~2025年までの技術革新 ················(116)
(2)カーエレクトロニクスの動向 ········································(118)
1)全体市場規模推移 ················································(118)
2)分野別市場規模推移 ··············································(120)
3)技術動向 ························································(121)
(3)ハイブリッド車,プラグインハイブリッド車,電気自動車,燃料電池車等の
次世代エコカーの市場予測(2025年予測) ·····(130)
1)次世代エコカーの生産台数推移(2025年予測) ··················(130)
2)全生産台数に占める次世代エコカーの割合(2025年予測)·········(131)
3)全生産台数に占める各次世代エコカーの割合(2025年予測)·······(132)
4)各部品メーカーにおける取り扱いハイブリッド車用部品一覧表·········(133)
5)ハイブリッド車のカーメーカー別生産台数(2012 年,2013 年,2014 年) ···(135)
6)ハイブリッド車のカーメーカー別シェア(2012 年,2013 年,2014 年) ·····(136)
7)HV,PHVの国内生産台数予測(2025年予測) ················(137)
8)主要ハイブリッド車用部品における納入マトリックス ················(138)
9)ハイブリッド車用部品における技術動向 ····························(144)
10)各部品メーカーにおける取り扱いEV用部品一覧表 ················(157)
11)電気自動車の国内生産台数予測(2025年予測) ················(159)
12)EV,PHVのグローバル生産台数推移(2025年予測)·········(160)
13)主要電気自動車用部品における納入マトリックス ··················(161)
14)電気自動車用部品における技術動向 ······························(164)
15)電気自動車用充電スタンドについて ······························(168)
①商品概要 ························································(168)
②タイプ別参入メーカー ············································(168)
③タイプ別市場規模(設置台数2025年予測) ······················(168)
④各メーカーにおける取り組み状況(取り扱いタイプ,機種,販売開始時期,価格,販売台数など) ···(169)
16)燃料電池車の動向 ··············································(176)
①概要 ····························································(176)
②参入メーカーの動向 ··············································(179)
③市場規模推移(2025年予測) ··································(184)
④燃料電池車用部品の技術動向 ······································(185)
⑤インフラの動向 ··················································(186)
⑥燃料電池車の今後の見通し ········································(190)
(4)自動運転車の動向 ··················································(191)
1)概要 ····························································(191)
2)主要カーメーカーの動向 ··········································(192)
3)2025年に向けての方向性 ······································(194)
(5)車載カメラシステム ················································(195)
1)概要 ····························································(195)
2)市場規模予測 ····················································(196)
3)今後の車載カメラシステムの搭載の方向性 ··························(197)
9.材料 ································································(198)
(1)アルミ化の動向 ····················································(198)
1)自動車1台当たりのアルミニウム使用量推移(2025年予測)·······(198)
2)自動車におけるアルミニウムの使用部位 ····························(198)
3)各カーメーカーにおけるアルミニウムの採用状況 ····················(198)
4)各部品におけるアルミニウムの採用状況 ····························(199)
(2)マグネシウム化の動向 ··············································(200)
1)自動車1台当たりのマグネシウム使用量推移(2025年予測)·······(200)
2)自動車におけるマグネシウムの使用部位 ····························(200)
3)各カーメーカーにおけるマグネシウムの採用状況 ····················(200)
(3)樹脂化の動向 ······················································(201)
1)自動車におけるプラスチック材料の使用量推移(2025年予測)·····(201)
2)自動車における樹脂の使用部位 ····································(201)
3)各カーメーカーにおける樹脂の採用状況 ····························(202)
4)各部品における樹脂の採用状況 ····································(203)
Ⅰ.自動車産業を取り巻く環境
4.人口構成
〔日本の総人口推移〕
(単位:千人,%)
年
項目
日本の総人口
2005
2010
2015
2020
2025
2030
127,285
127,081
126,597
124,100
120,658
116,618
100.0
99.8
99.5
97.5
94.8
91.6
伸長率
〔日本の年齢3区分別人口推移〕
(万人)
0~14歳
15~64歳
65歳以上
15,000
10,000
5,000
0
2005
2010
2015
2020
2025
2030 (年)
(単位:千人,%)
年
2005
2010
2015
2020
2025
2030
項目
0~14歳
17,521
16,803
15,827
14,568
13,240
12,039
(年少人口)
(13.8)
(13.2)
(12.5)
(11.7)
(11.0)
(10.3)
15~64歳
84,092
81,032
76,818
73,408
70,845
67,730
(生産年齢人口)
(66.1)
(63.8)
(60.7)
(59.2)
(58.7)
(58.1)
65歳以上
25,672
29,246
33,952
36,124
36,573
36,849
(老年人口)
(20.2)
(23.0)
(26.8)
(29.1)
(30.3)
(31.6)
127,285
127,081
126,597
124,100
120,658
116,618
合計
(100.0)
(100.0)
(100.0)
(100.0)
(100.0)
(100.0)
2015年における日本の総人口は、1億2,659万7,000人であり、内訳は、15~6
4歳の生産年齢人口が7,681万8,000人で60.7%、65歳以上の老年人口が3,395
万2,000人で26.8%、0~14歳の年少人口が1,582万7,000人で12.5%とな
っている。
今後、2025年に向けて65歳以上の人口が増え、2025年では、3,657万3,000
人で30.3%となっている。
4
Ⅰ.自動車産業を取り巻く環境
〔世界人口の推移〕
年
2005 2010 2015 2020 2025 2030 2040 2050
項目
世界合計
(100万人)
6,514
6,916
7,325
7,717
8,083
8,425
9,039
9,551
3,943
4,165
4,385
4,582
4,749
4,887
5,080
5,164
北アメリカ
521
549
576
603
629
652
692
723
南アメリカ
373
394
415
435
452
468
491
505
ヨーロッパ
733
740
743
744
741
736
724
709
アフリカ
912
1,031
1,166
1,312
1,468
1,634
1,999
2,393
34
37
39
42
45
47
52
57
先進国(%)
18.7
17.9
17.2
16.5
15.9
15.4
14.4
13.6
開発途上国(%)
81.3
82.1
82.8
83.5
84.1
84.6
85.6
86.4
アジア
オセアニア
上記は世界人口の推移について表したものである。
世界人口は今後も増え続け、2015年で73億2,500万人、2025年で80億8,30
0万人、2050年で95億5,100万人となっている。
先進国と開発途上国の比率は、2015年で17.2%:82.8%、2025年で15.9%:
84.1%となっている。
6
Ⅱ.自動車の2025年の需要予測
(3)日本の自動車輸出台数予測(2025年予測)
(万台)
800
600
400
200
0
2013
2014
年
項目
2015
2013
日本の自動車
輸出台数
伸長率
2016
(見込)
2014
2015
2020
(予測)
2016
(見込)
2025
(年)
(予測)
(単位:千台,%)
2020
2025
(予測) (予測)
4,673
4,466
4,559
4,677
4,721
4,745
100.0
95.6
97.6
100.1
101.0
101.5
・2015年における日本の自動車輸出台数は、対前年比102.1%の約456万台となって
いる。(2015年1~11月の実績をベースに推計)
・2016年以降についても、ほぼ横ばいの傾向と予測され、月35万~40万台の実績は維持
していくものと予測される。
・1995年に円高の進行により、1ドル80円割れとなり、1995~1996年にかけて日
本の自動車輸出台数も370万台前後まで落ち込んだ。しかし、その後円安に向かい、日本の
自動車輸出台数も2008年頃まで上昇傾向で推移してきた。
・2013年1月4日現在では、1ドル88円台となっていたのに対して、2013年12月1
1日現在では、1ドル102円台まで円安が進行しており、2014年11月4日現在では、
1ドル113円台と更に円安が進行している。また、2015年11月26日現在では、12
2円台となっている。
・2016年以降についてもほぼ横ばい傾向が予測され、国内市場の縮小が避けられない中、国
内生産維持、雇用維持からの観点からもある程度の輸出台数は維持されるものと予測される。
20
Ⅱ.自動車の2025年の需要予測
2)カテゴリー別販売台数(2013年,2014年,2015年)
(単位:台,%)
年 2013年
カテゴリー
ハイソサエティ
(高級セダン)
スペシャルティ
(ミディアムハイクラス)
ミニバン(RV)
2015年 ※
2014年
比率
比率
比率
116,843
2.2
71,656
1.3
65,000
1.3
71,655
1.3
59,896
1.1
39,000
0.8
490,169
9.1
519,877
9.3
565,000
11.1
175,381
3.3
330,682
5.9
335,000
6.6
112,368
2.1
108,144
1.9
108,000
2.1
1,551,678
28.9
1,418,393
25.5
1,220,000
24.1
22,731
0.4
32,147
0.6
38,000
0.7
2,112,991
39.3
2,272,789
40.9
1,936,000
38.2
小型トラック
223,039
4.1
238,229
4.3
245,000
4.8
普通トラック
141,326
2.6
163,217
2.9
173,000
3.4
11,199
0.2
11,897
0.2
13,000
0.3
346,133
6.4
335,960
6.0
333,000
6.6
5,562,887 100.0
5,070,000
100.0
SUV(RV)
ステーションワゴン
(RV)
ファミリー(小型車)
スポーティ
軽
バス
輸入車
合計
5,375,513 100.0
※2015年のカテゴリー別販売台数は、1~11月分をベースに推計した。
上記は、過去3年間(2013~2015年)におけるカテゴリー別販売台数について表
したものである。
― ハイソサエティ(高級セダン)―
・2015年におけるハイソサエティ車の販売台数は、前年比90.7%の65,000台と
推定される。
・ほとんどの車種において前年割れとなったことがダウンの要因と考えられる。
― スペシャルティ(ミディアムハイクラス)―
・2015年におけるスペシャルティ車の販売台数は、前年比65.1%の39,000台と
推定される。
・ハイソサエティ車同様、ほとんどの車種において前年割れとなったことがダウンの要因と
して挙げられる。
29
Ⅱ.自動車の2025年の需要予測
⑯電動パワステ
84.6
100
(%)
93.0
92.5
90.8
86.4
93.5
50
0
2013
2014
年
項目
電動パワステ(千台)
装着率(%)
国内生産台数(千台)
2015
2013
2016
(見込)
2014
8,150
84.6
9,630
2015
8,450
86.4
9,775
8,470
90.8
9,328
2020
(予測)
2016
(見込)
8,957
92.5
9,683
2025
(予測) (年)
2020
(予測)
8,864
93.0
9,531
2025
(予測)
8,866
93.5
9,482
・2015年における電動パワーステアリングの装着率は90.8%。主要燃費向上対策技術として、
今後、高排気量車でのEPSの採用が更に進み、2025年では93.5%の装着率を予測。
・具体的な採用動向として、トヨタでは2014年9月にプロボックス,サクシードをマイナーチェンジしている
が、油圧式から電動式へ移行している。また、2014年8月から発売の富士重工のWRX S4
も電動式を採用している。2015年5月から発売のマツダの新型ロードスターのパワーステアリングも先
代の油圧式から新型では電動式に移行している。
⑰電子制御パワステ(油圧式)
100
(%)
50
5.0
4.9
5.0
4.9
4.8
2015
2016
(見込)
2020
(予測)
4.7
0
2013
2014
年
項目
電子制御パワステ
(油圧式)(千台)
装着率(%)
国内生産台数(千台)
2013
2014
2015
2016
(見込)
2025
(予測) (年)
2020
(予測)
2025
(予測)
480
475
470
470
460
450
5.0
9,630
4.9
9,775
5.0
9,328
4.9
9,683
4.8
9,531
4.7
9,482
・2015年における油圧式の電子制御パワステの装着率は、5.0%。現状、油圧式の電子制御
パワステの装着車は高級車の上級グレードのみとなっており、今後も、高級車におけるEPS化
の進展により、油圧式の電子制御パワステの装着率は若干の減少傾向で推移。
⑱車間距離レーダー
100
(%)
69.4
50
43.9
31.7
10.8
73.6
15.1
0
2013
2014
年
項目
車間距離レーダー
(千台)
装着率(%)
国内生産台数(千台)
2015
2013
2016
(見込)
2014
2015
2020
(予測)
2016
(見込)
2025
(予測)(年)
2020
(予測)
2025
(予測)
1,040
1,480
2,960
4,250
6,617
6,981
10.8
9,630
15.1
9,775
31.7
9,328
43.9
9,683
69.4
9,531
73.6
9,482
・2015年における車間距離レーダーの装着率は31.7%。
・2016年以降も車間距離レーダーの装着率は更なるアップの方向と予測され、主な要因として
は、軽自動車における更なる装着車の拡大、高級車,SUV,ミニバンクラスを中心とした複数
個採用の更なる拡大、自動運転車の実用化などが挙げられる。
42
Ⅱ.自動車の2025年の需要予測
④米国市場(2025年予測)
(%)
100
50
(45.1)
(45.2)
(45.2)
(44.0)
(42.9)
(37.3)
(37.7)
(37.6)
(38.7)
(39.3)
(40.8) 日本ブランドシェア
(17.6)
(17.1)
(17.2)
(17.2)
(17.7)
(17.3)
2013
2014
2015
2016
(見込)
2020
(予測)
2025
(予測)
(41.8) アメリカブランドシェア
その他ブランドシェア
0
項目
年
アメリカブランド(千台)
2013
2014
2015 ※
2016
(見込)
2020
(予測)
(年)
2025
(予測)
7,011
7,430
7,802
7,832
7,947
8,138
(45.1)
(45.2)
(45.2)
(44.0)
(42.9)
(41.8)
5,790
6,203
6,501
6,889
7,280
7,943
(37.3)
(37.7)
(37.6)
(38.7)
(39.3)
(40.8)
2,730
2,803
2,966
3,066
3,282
3,372
シェア(%)
(17.6)
(17.1)
(17.2)
(17.2)
(17.7)
(17.3)
合計(千台)
15,531
16,436
17,269
17,787
18,509
19,453
シェア(%)
日本ブランド(千台)
シェア(%)
その他ブランド(千台)
(韓国車,欧州車,他)
※2015年のブランド別販売台数は、1~9月分をベースに推計した。
・2015年における米国市場は、全体で約1,730万台(2015年1~9月をベースに推
計)となっている。
・2015年の内訳は、アメリカブランドが約780万台で45.2%、日本ブランドが約65
0万台で37.6%、韓国車,欧州車が約297万台で17.2%の比率となっている。
・2025年時点では、日本ブランド車のシェアが上昇し、約41%のシェアと予測される。H
V,PHV,EV,セダン,SUVなどの新型車を投入していくことにより、日本ブランド
車のシェアは徐々に上昇していくものと予測される。
・各カーメーカーでは、北米市場は今後も台数や収益的に重要な拠点と位置付けており、開発か
ら生産,販売,サービスまでの現地化,自立化を一層推進していくものと予測される。
51
Ⅱ.自動車の2025年の需要予測
2)市場規模予測
(万個)
1,500
1,000
500
0
2013
年
項目
車載用カメラの
市場規模(国内)
伸長率
2014
2013
2015
2014
2016
(見込)
2015
2020
(予測)
2016
(見込)
2025
(年)
(予測)
(単位:千個,%)
2020
2025
(予測) (予測)
7,000
7,850
8,220
8,550
9,860
12,580
100.0
112.1
117.4
122.1
140.9
179.7
・2015年における車載用カメラの国内市場規模は、822万個となっている。
・2020年,2025年と車載用カメラの市場は更なるアップが予測され、安全性に対す
る意識の向上,カメラの低価格化,センシングカメラの装着率アップ,1台当たり複数個
採用の拡大などが主な要因である。
・先進安全システムの中核センサーとして、センシングカメラの市場は、レーダーとともに
今後も拡大していく方向となっている。
・特に今後は、レーダーとセンシングカメラの2つのセンサーを併用する方式が主流となっ
ていく方向である。
・具体的にトヨタでは、ランドクルーザーに採用のSafety Sense Pにおいて、
ミリ波レーダー+単眼カメラを採用し、オーリス,シエンタなどに採用のSafety S
ense Cにおいて、レーザーレーダー+単眼カメラを採用している。
・また、ホンダでは、2015年2月から発売開始のレジェンドのHonda SENSI
NGにおいて、ミリ波レーダー+単眼カメラを採用している。
・また、軽自動車クラスにおいてもセンシングカメラの採用が拡大していく方向であり、ス
ズキでは、2015年5月一部改良のスペーシア,スペーシアカスタムのデュアルカメラ
ブレーキサポートにステレオカメラを採用し、マツダも2015年8月一部改良のフレア
ワゴンのデュアルカメラブレーキサポートにステレオカメラを採用している。
196
禁 無 断 転 載
2016年版
2025年における自動車産業予測
価
格:98,000円(消費税別)
発刊日:2016年1月25日
発刊者:総合技研株式会社
自動車業界研究グループ
本
社:〒450-0003
名古屋市中村区名駅南1-28-19
名南クリヤマビル
TEL
(052)565-0935㈹
FAX
(052)565-0934
E-MAIL [email protected]