スライド 1 - 日本アセアンセンター

カンボジア王国
クメールの人々の穏やかな微笑みが印象に残るカンボジア。旅は、名にし負う世界遺産「アン
コール遺跡群」がハイライトとなります。メコン川とトンレサップ湖の恵みによって繁栄を極めたア
ンコール王朝。その面影を、壮大かつ優美な遺跡群にしのぶことができるでしょう。遺跡群への
起点となるシェムリアップは、近年になって高級ホテルなどの建設が相次ぎ、「遺跡を楽しむリ
ゾート」として世界的な人気スポットへと変身。合わせて近代化が進む首都プノンペンや南部の
ビーチリゾートも、旅の候補地となります。
国の概要
1.国名
カンボジア王国/KINGDOM OF CAMBODIA
2.位置
北緯10~15度、東経102度~108度
3.面積
18万1035平方キロメートル
4.人口
約1541万人(ASEAN情報マップ)
5.人種と民族
クメール人(カンボジア人)が90パーセント以上を占めています。
6.政体
立憲君主制
7.首都
プノンペン
8.宗教
国民の95パーセント以上が仏教徒。その他キリスト教、イスラム教徒もいます。
9.言語
公用語はクメール語(カンボジア語)。
観光客が多い場所では、英語やフランス語が通じることも多いです。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
カンボジア
1.歴史
インド文化の影響を受けた「扶南(フナン)」がカンボジア南部に誕生したのは、2世紀頃のこと。6
世紀頃にはクメール人国家が勢力を広げ、9世紀にジャヤーヴァルマン2世がジャワ王国より独
立。アユタヤ朝の侵攻を受ける15世紀まで、栄華を極めたアンコール王朝時代が続きました。近
世に入り、隣国のタイやベトナムの侵略などが続いて国内は混乱。19世紀中頃にはフランスの
支配下となり、流入した西洋文化との融合が図られました。1953年にシアヌーク王国のもとに独
立を果たしますが、ベトナム戦争に巻き込まれ、多くの難民が国外へ流出。1975年に誕生したポ
ル・ポト政権下の大量虐殺などを乗り越え、1991年にシアヌーク殿下の帰還とともに1993年、現
在のカンボジア王国が誕生しました。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
旅の基本情報
1.通貨
単位はR(リエル)。紙幣はR50、100、200、500、1000、2000、5000、1万、2万、5万、10万の11種
類。硬貨はR50、100、200、500の4種類がありますが、一般には流通していません。
2.両替
空港の両替所やホテル、銀行などで日本円などから両替することができますが、カンボジア国内
ではUSドルが一般的に使われています。日本で小額のUSドルを用意しておくのがおすすめです。
日本国内でリエルへの両替はできません。
3.チップ
チップの習慣はありませんが、ホテルで重い荷物を運んでもらったなど、特別なサービスを受け
た場合はR1000〜2000程度を渡しましょう。
4.電話
・国内電話
テレフォンカード式の公衆電話もありますが、市街では携帯電話をその場で使わせてくれる電話
店を利用するのが一般的です。市内通話は1分R300〜400程度。
・国際電話
ホテルの客室内の電話や公衆電話からかけることができます。直通のほか、日本語オペレー
ターを通して相手の電話番号につなぐ方法もあります。
直通電話のかけ方:国際電話識別番号00+日本の国番号81+市外局番の最初の0を取った番号+
先方の電話番号。
・日本からカンボジアへ
カンボジアの国番号は855です。
直通電話のかけ方:各社の国際識別番号+国際電話識別番号010+カンボジアの国番号855+市
外局番の最初の0を取った番号+先方の電話番号。
5.水
水道水は飲用には不向きです。飲料水にはミネラルウォーターの購入をおすすめします。。
6.電圧とプラグ
220ボルト、50ヘルツ。コンセントプラグは平形と丸形の兼用タイプが一般的。日本の100ボルト
仕様の電化製品を使用する場合は、変圧器と交換アダプターが必要です。
7.時差
カンボジアと日本の時差はマイナス2時間。日本が正午のときカンボジアは午前10時になります。
8.気候
熱帯モンスーン気候に属し、高温多湿の日々が続きます。年間の平均気温は27.7度。5〜10月
が雨季で11〜4月が乾季となり、特に4〜5月は平均気温が30度以上となることも多く、最も暑い
季節となります。観光のベストシーズンは、降雨が少なく気温もわずかに下がる12〜3月。なお、
いずれの季節でもアンコール遺跡群など屋外で長時間を過ごす場合、日差しをさえぎる帽子や
サングラス、ミネラルウォーターを準備しておきましょう。
9.治安
アンコール遺跡群やシェムリアップなどの観光地は比較的安定しています。しかし、プノンペンな
どの都市部では銃器を用いた強盗などの犯罪が多いのも事実。市街での夜間の一人歩きは避
けたほうがいいでしょう。日中でも、移動の際はタクシーやルモ―などの利用がおすすめです。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
旅の基本情報
11.おもな連絡先
・日本
・カンボジア王国大使館
東京都港区赤坂8-6-9
電話03-5412-8521
http://www.cambodianembassy.jp
・在名古屋カンボジア王国名誉領事館
愛知県名古屋市東区葵3-14-20 エルシドビル3階
電話052-979-5578
http://www18.ocn.ne.jp/~camryoji
・国際機関日本アセアンセンター観光交流部
東京都港区新橋6-17-19 新御成門ビル1F
電話03-5402-8008
http://www.asean.or.jp
・カンボジア
・警察
電話012-942-484(プノンペン)
012-969-991(シェムリアップ)
・在カンボジア日本国大使館
No.194, Moha Vithei Preah Norodom,
Sangkat Tonle Bassac, Khan Chamkar Mon, Phnom Penh
電話023-217-161〜4
http://www.kh.emb-japan.go.jp
・在ベトナムカンボジア王国大使館(ハノイ)
71A Tran Hung Dao
電話84-4-9424788
・在タイカンボジア王国大使館(バンコク)
185 Ratchadamri Road
電話66-2254-6630
・在ラオスカンボジア王国大使館(ビエンチャン)
Thadeua Road, KM2
電話8562-131-4950
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
旅の基本情報
Riel(リエル)
熱帯地方の果物も豊富
コンセントの形状
11月上旬に開催される水祭り
子供たちの笑顔が印象的
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
現地での出入国手続き
1.入国条件
・パスポート残存期間
入国時から6カ月以上の残存期間が必要です。
・査証(ビザ)
入国時には査証が必要となります。観光ビザは日本国内のカンボジア王国大使館、領事館で
1〜2営業日で取得できます。手数料を支払えば、旅行会社に依頼することもできます。査証の
有効期間は3カ月ですが、滞在可能な期間は1カ月間。さらに、プノンペンとシェムリアップの両
国際空港でも観光ビザに限り、その場で取得することが可能です。空港の査証取得カウンター
に申請用紙とパスポート、顔写真(タテ4、ヨコ3センチ程度)1枚を提出すれば、混雑時を除き15
分程度で発給されます。支払いはUS$のみで、手数料はUS$20。ただし、現地空港での発給は
暫定的な措置との話もあるので、日本国内で事前に取得しておくのがおすすめです。
2.入国手続き
機内で配られる出入国カードと税関申告書に、事前に記入しておきましょう。署名以外はすべ
てローマ字または数字で記入します。飛行機から降りたら空港内の案内表示に従って入国審
査の外国人用カウンターへ。査証のスタンプが捺印されたパスポートと出入国カード、税関申
告書を提示します。
3.荷物の受け取り
入国審査が終了したら、荷物を預けた人は到着便の便名が記されたターンテーブルへ進み、
荷物を受け取ります。万が一紛失、破損している場合は、クレームタグを持参のうえで係員に
申し出てください。
4.税関
荷物を受け取ったら税関へ。カウンターで記入した税関申告書を提出します。申告するものが
なければスムーズに審査は終了します。持ち込み禁止品や免税範囲は以下を参照してくださ
い。
・無税で持ち込めるもの(1人につき)
通貨:US$1万相当以内
酒類:3本(760ミリリットル)以内
タバコ:紙巻きタバコ200本(1カートン)以内
*持ち込み禁止品
火器、麻薬、薬(許可要)、生き物、木製品(許可要)、文化芸術品(許可要)など
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
現地での出入国手続き
5.出入国カードの書き方
・出入国カード
(※2010年8月より出入国カードが変更になりました。下記の記入例は旧バージョンの出入国
カードとなりますのでご注意ください。)
※書式は予告なく変更になる場合があります。
1:姓(パスポート記載名)
2:名(パスポート記載名)
3:出生地
4:性別(MALE=男性/FEMALE=女性)
5:生年月日(日/月/西暦年)
6:国籍
7:パスポート番号
8:利用便名(入国時)
9:搭乗地
10:ビザの番号
11:パスポートの発給地
12:渡航目的
13:滞在日数
14:カンボジアでの滞在先(ホテル名など)
15:署名
16:利用便名(出国時)
17:次の目的地
・税関申告書
記入例は下記の項目の番号とあわせて、例を参照してください。
※書式は予告なく変更になる場合があります。
1:姓(パスポート記載名)
2:名(パスポート記載名)
3:性別(MALE=男性/FEMALE=女性)
4:生年月日(日/月/西暦年)
5:パスポート番号
6:国籍
7:職業
8:利用便名(入国時)
9:搭乗地
10:申告品の有無(あり=GOODS TO DECLARE、なし=NOTHING TO DECLAREにチェック、ありの場合
は裏面に詳細を記入)
11:US$1万以上または相当の外貨を持っているか?
12:署名
13:記入日(日/月/西暦年)
6.空港使用料/税金
カンボジア出国時には空港税が必要となります。シェムリアップ国際空港、プノンペン国際空港
出国時に大人(13歳以上)US$25、子ども(3~12歳)US$13で、2歳以下は無料です。
支払いはUS$のみとなります。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
現地での出入国手続き
出入国カード記入例
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
現地での出入国手続き
税関申告書記入例
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
国内交通
1.空港から市内へ
・シェムリアップ国際空港から市内へ
国際空港は市街中心部の北西約8キロメートルの距離のところにあります。市内へは以下の
方法がありますが、タクシーでの移動が一般的です。
-タクシー
到着ターミナルから屋外に出ると、目の前にタクシー受付の窓口があります。普通車はUS$5、
バンはUS$7。所要約15分。
-ルモ―
荷物が多い場合はおすすめできませんが、タクシー同様の場所からトゥクトゥクを利用すること
もできます。料金はUS$3~
・プノンペン国際空港から市内へ
首都プノンペンまで約7キロメートルの場所にあるプノンペン国際空港。一般のタクシーやトゥ
クトゥクも利用できますが、移動手段はエアポートタクシーがメインとなります。
-エアポートタクシー
市内までは料金US$7の定額制。到着ロビーにチケット売り場があり、購入したチケットをドラ
イバーに渡すシステムになっています。所要15分ほど。
-タクシー、バイクタクシー
到着ターミナルの外側にそれぞれの乗り場があります。料金は交渉制となります。バイクタク
シーは荷物が多い場合はおすすめしませんが、市内までUS$2程度でアクセスできます。
2. 国内線
カンボジア国内の主要都市間に就航している航空会社は、カンボジアアンコール航空がメイン
となります。シェムリアップ〜プノンペン間は1日15便ほどが運航していますが、人気路線のた
め、12〜3月の観光ベストシーズンは早めに予約しておいた方がいいでしょう。搭乗手続きは
通常の空港利用の際と同様ですが、空港使用料US$6が必要となり、機内が狭いため大容量
の手荷物の持ち込みは制限されています。また、こうした国内線は欠航やスケジュール変更な
どが多く、リコンファームするのがおすすめです。
3. タクシー
シェムリアップ、プノンペンの2都市であれば、市内を移動する際にもっとも活躍するのがタク
シーです。料金は目的地を告げて口頭でやり取りする交渉制となります。ホテルから利用する
場合は、チャータータクシーを手配してくれます。料金はホテルにより異なりますが、1日US$20
〜30が目安。郊外に出る場合は、割増料金がかかることがあります。
4. バイクタクシー
市街で多数の姿を見かけるのがバイクタクシー。近い場所の移動であれば、安価で便利な移
動手段です。ホテル前や人の集まる場所に集合しているほか、走行中に合図をして止めること
もできます。料金は交渉制。しかし、安全性が高いとはいえないこと、英語ができないドライ
バーが多いことから、タクシーを利用した方が無難でしょう。
5. ルモ―
バイクの後ろに2人乗り用の座席を装着した乗り物。シェムリアップやプノンペンの観光客が
多いエリアで見ることができます。料金は交渉制ですが、英語のできないドライバーも多いので、
目的地を書いた紙を渡すといいでしょう。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
国内交通
5. シクロ
自転車の前に2人がぎりぎり乗れる座席を付けたシクロ。眺めを楽しみながらのんびりと移動す
る際に便利です。料金システムなどはルモ―と同様です。
シェムリアップ国際空港
バイクタクシー
シクロ
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
アンコール遺跡群
旅のヒント
数多くのホテルがあって、滞在の拠点となるのがシェムリアップ。そ
の市街から7キロメートルほど北方にアンコール遺跡群があります。
東京23区に相当する面積の中に数々の遺跡が点在。各遺跡間を個
人で移動する場合はタクシーやルモ―をチャーターすることになりま
す。もっと手軽に遺跡を巡るなら、シェムリアップ発着の観光ツアーに
参加するといいでしょう。なお、遺跡群エリアに入場するには、ゲート
で各遺跡共通の入場券(1日券US$20、3日券US$40)が必要です。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
アンコール遺跡群
アンコール・ワット
クメール王朝のスールヤヴァルマン2世が12世紀前半、30年もの
年月をかけて建造した一大石造遺跡。外周およそ5キロメートルの
外堀に守られた広大な敷地の中には、高さ65メートルの本殿中央
祠堂を中心に、ヒンドゥー教の宇宙観を具現化したという幾何学的
な大伽藍が展開されています。遠くから見る壮大でいて優雅さを
たたえた姿、近くで眺める精巧なレリーフや装飾……。アンコール
王朝文明の結晶にして人類が誇るべき憧れの世界遺産です。
COLUMN アンコール・ワットの鑑賞ポイント
正面となるのが本殿に向かって延びる西参道で、左右対称に広
がる壮麗な本殿が見られるのもここからとなります。その先には、
約200ヘクタールもの広大な敷地に数々の見どころが点在。本殿
や回廊といった建造物のみならず、壁などに刻まれた「天国と地
獄」や「乳海攪拌」などの精巧な彫刻も必見です。なお、西参道か
ら見る本殿の姿は、背後から朝日が昇り、建物がシルエットとなっ
て浮かび上がる日の出の時間がもっとも美しいといわれています。
この風景を見るシェムリアップ発着のツアーも数多く催行されてい
ます。
アンコール・トム
アンコール・ワットと並び、遺跡の代表格として人気なのがこちら。
10万人の人々が暮らした12〜15世紀の王都です。木造の王宮
や館は朽ち果てていますが、環濠や石造りの建造物が各所に点
在。なかでもハイライトとなる仏教寺院バイヨンは、迫力ある四面
仏顔像が林立し、摩訶不思議な空間が広がっています。中央祠堂
を二重に囲む回廊に刻まれたレリーフも見どころです。
COLUMN アンコール遺跡群の巡り方
広大なアンコール遺跡群を初めて訪れる場合、限られた時間の
中でどの遺跡をどのような順序で巡るか悩むところです。そんな
時におすすめなのは、早朝にシェムリアップを出発してアンコール・
ワットの日の出を眺めた後、午前中はしばし休息。昼頃からアンコ
ール・トム、アンコール・ワットと巡るルート。建物や彫刻など、日の
当たる角度がもっとも美しい時間となるためです。その他の遺跡を
さらに巡る場合は、もう1日を割く必要があります。入場料を支払う
ゲート横の観光案内所で受け付けているガイドツアーに参加すれ
ば、効率よく巡ることができるでしょう。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
アンコール遺跡群
プリヤ・カン
アンコール・トムの北側に位置する、12世紀後半に建立されたバイ
ヨン様式の仏教寺院。ジャヤヴァルマン7世が、チャンパ軍との戦い
に勝った父の菩提寺として建立したといわれています。中央祠堂の
東西に延びる参道にあるリンガをかたどった砂岩彫刻、中央祠堂の
北側にあるこの地に珍しい2階建て構造の建物などが見どころです。
ニャック・ポアン寺院
プリア・カン東側にある、大池(ジャヤタターカ)の中に建つ寺院です。
寺院の名前は「からみ合うナーガ(ヘビ)」という意味。大池の中央に
祠堂があり、円形状の基壇が、治水信仰のシンボルであった2匹の
大蛇に取り巻かれたようなユニークな造りが特徴です。大池の四方
には小池が配されていて、それぞれ人や動物の頭部をかたどった
樋口から水が流れ込んでいます。かつての人々の治水への信仰を
表した寺院といわれています。
東メボン祠堂
アンコール遺跡群の東端にある、東西7キロメートル、南北2キロ
メートルの大貯水池。その池の中に浮かぶように建つのが、この
東メボン祠堂です。10世紀中頃、戦に勝利したラージェンドラヴァ
ルマン王はヤショダラプラ(アンコール)に遷都しましたが、その後
に建立したと伝えられています。四方に立つ等身大のゾウの彫刻
のほか、3層となった基壇の最上部にあるピラミッド型の祠堂が見
どころです。
プレ・ループ寺院
東メボン祠堂の南側にある、ピラミッド式の大規模な祠堂が目を引く
寺院遺跡。961年にラージェンドラヴァルマン2世によって創建されま
した。中央伽藍と東塔門の間には死者を火葬したという石槽があり、
火葬の儀式が行われた寺院といわれています。レンガと赤色のラテ
ライトの建造物は、朝日や夕日に照らされたときにもっとも美しい姿を
見せてくれます
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
アンコール遺跡群
スラ・スラン
アンコール・ワットの3キロメートルほど北東に、王が沐浴をしたと
伝わる聖なる池があります。東西700メートル、南北300メートルほど
の大規模な人工池は、ジャヤヴァルマン7世の時代、池の周囲に砂
岩の縁取りが施され、西側にナーガの欄干のあるテラスが設けられ
ました。階段は水中へと続いていて、池底は石が敷き詰められてい
ます。現在、一部は稲田になっています。
バンテアイ・クディ寺院
アンコール・トムの中心寺院であるバイヨン同様に塔門に四方仏顔
像が刻まれた寺で、「僧坊の砦」という意味を持つ仏教寺院です。
12世紀末にジャヤヴァルマン7世がアンコール・ワット東方にあった
ヒンドゥー教寺院を改装し建立しました。四重の周壁に囲まれた
境内には、東塔門、東テラス、楼門、参道テラス、中央祠堂などが
東西に一列に並んでいます
プラサット・クラヴァン寺院
921年にハルシャヴァルマン1世によって建立されたレンガ造りのヒンドゥー教寺院で、比較的傷みが少
ないことで知られています。ヒンドゥー教の三主神のひとつであるヴィシュヌ神を主神とした祠堂内部に
は、神妃ラクシュミーのレリーフがあり、その優しい微笑みは特に印象に残るでしょう。アンコール・ワッ
トからスラ・スランに向かう途中にあります。
タ・プロム
主要な遺跡が修復されていくなか、熱帯の木々に埋もれていた
当時の姿をとどめるのがここ。12世紀建立の仏教寺院ですが、
建物を覆いつくさんばかりに大木が各所で根を張り、まさに密林
の中に隠れた遺跡といったイメージ。自然の力強さを見せ付けて
います。とはいえ、精巧なレリーフや四面仏顔像など、ところどころ
に破壊を免れた見事な建築を見ることができます。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
アンコール遺跡群
タ・ケウ寺院
ジャヤヴァルマン5世により11世紀頃に建造が始められたものの、
王の死によって未完のままで放置。内部の構造など建設途中の姿
が見られるヒンドゥー教寺院です。壁を飾るレリーフや精巧な彫刻
はありませんが、主祠堂の四方に副祠堂を配した5塔構造など、ア
ンコール様式を解明する手がかりを今に伝える貴重な存在となって
います。
トマノンとチャウサイテヴォダ
アンコール・トムの勝利の門から500メートル。11世紀末から12世紀
にかけて、スリーヤヴァルマン2世によって創建されたヒンドゥー教
寺院がトマノンです。チャウサイテヴォダは小寺院で、道路を挟んで
南側にあります。前者は祠堂の壁に刻まれた「ラーマーヤナ」を題材
にしたレリーフ、後者は豊かな表情をたたえ優雅なデヴァター(女神)
の像が見ものとなっています。
バンテアイ・サムレ寺院
中央祠堂を中心に回廊で結ばれた東門、西門があり、まるで砦の
ように環濠と高塀で堅牢に囲まれています。アンコール・ワットにも
似た形式を持つ、気品を感じさせるヒンドゥー教寺院です。12世紀
中頃、スールヤヴァルマン2世によって建立されたものが、見事に
修復を終えています。
バンテアイ・スレイ寺院
かつてフランス人作家アンドレ・マルローがその美しさに魅了され、
国外に持ち出そうとして逮捕されたという、祠堂の壁面に刻まれた
デヴァター(女神)像がこの寺院のハイライト。「東洋のモナリザ」と呼
ばれています。アンコール・トムから北へ約40キロメートル、シェムリ
アップ川のほとりに建つヒンドゥー教寺院です。そのほかにも、壁面
に見事なレリーフを見ることができます。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
アンコール遺跡群
COLUMN その他の周辺の遺跡へ
アンコール遺跡群やシェムリアップ周辺にある遺跡は、ここで紹介
しただけではありません。シェムリアップ川の上流部には、川床一
面にリンガが彫り込まれたクバル・スピアン、シェムリアップから南
東へ約13キロメートルの場所には、アンコールに遷都する前の王
都ロリュオス遺跡など、まだまだたくさんの遺跡が点在しています。
こうした遺跡を訪れるには、おもにタクシーをチャーターする方法、
シェムリアップ発着の日帰りツアーに参加する方法とがあります。
ただし、歩道以外には地雷が埋まった危険な場所もあるので、い
ずれの場合でも遺跡探訪の際は歩行可能な場所以外に立ち入ら
ないように注意しましょう。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
シェムリアップとその周辺
旅のヒント
高級ホテルが続々と誕生し、アンコール遺跡群への観光の拠点とし
て目覚しい発展を遂げるシェムリアップ。国道6号とシェムリアップ川
が交差するあたりから南側が中心地で、ホテルやツーリストインフォ
メーションなどが集まっています。一方で、庶民の人々の活気に満ち
たオールドマーケットなど、かつての町の姿も各所に残されています。
カンボジア屈指の治安のよさを誇るだけに、裏路地散歩などを楽しん
でみてはいかがでしょう。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
シェムリアップとその周辺
オールドマーケット
シェムリアップ川のほど近くにある市民の台所。決して大きくはあり
ませんが、朝早くから野菜やトンレサップ湖で取れた魚介類などが
並び、活気に満ち溢れています。地元の人が集う買い物のピークは
朝8時頃。その後は観光客の姿が増え始め、民芸品店などが人気
を集めます。リーズナブルな掘り出し物もあり、カンボジアみやげを
探しにぜひ足を運びたいところです。
トンレサップ湖
市街からおよそ10キロメートルの場所に、東南アジア最大規模を
誇るこの湖があります。乾季は深さ1メートル、面積3000平方キロ
メートルほどですが、雨季になると深さ12メートル、面積1万平方キ
ロメートルにも拡大。周囲の自然景観を含めて姿は一変します。各
所には漁業を生業とする人々が暮らすいくつもの水上家屋が建ち、
ひとつの町を形成。湖畔では、こうした家々を巡りながら水上の人々
の暮らしを垣間見るチャーター用ボートを手配できます。
COLUMN 遺跡リゾートのススメ
アンコール遺跡群が世界有数の観光地となるにつれて、その起
点となるシェムリアップには、ここ10年ほどの間で世界的なホテル
チェーンを含めて数多くの高級リゾートが進出しています。ゴルフ
コースを併設したリゾートホテルも何軒かオープンしました。今この
町では遺跡観光と上質なホテルステイを同時に楽しむのが人気の
旅スタイル。旅行プランに、スパやレストランなど、ホテルで過ごす
楽しみモ組み込んでみてはいかがでしょう。
COLUMN レンタサイクルで自由な旅を
シェムリアップ市内や周辺、さらにはアンコール遺跡群を観光する際、体力に自信のある人は自転車を借
りて巡ってみてはいかがでしょう。シェムリアップ中心部のワット・ポー通りには数多くのレンタサイクル
ショップがあるほか、主要ホテルのなかでも宿泊客向けに自転車の貸し出しを行っているところがあります。
ただし、一年を通じて日本よりも高温多湿の環境となり、想像以上に体力を消耗します。サイクリングをす
る際は、体調の管理と十分な水分補給を心がけるようにしましょう。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
プノンペン
旅のヒント
メコン川とトンレサップ川が交わる場所に形成された、首都プノンペ
ン。内戦による破壊を乗り越え、かつて「東洋のパリ」と呼ばれた美し
い街並みへと復興を果たそうとしています。メインストリートはモニボ
ン通りとノロドム通りで、王宮などのおもな見どころはトンレサップ川
沿いに点在。歩いて市内を散策することもできますが、体力を消耗
する熱帯の街だけに、タクシーやシクロを活用して移動するのがおす
すめです。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
プノンペン
王宮と銀寺
シハモニ現国王が暮らし、公務を行っている王宮。ノロドム国王が
1866年に首都の遷都とともに建造し、1919年に黄金色が眩い現在
の姿に改築されました。59メートルの尖塔を持つ即位殿は、威風
堂々たる姿に息をのむほどです。南側に隣接する銀寺は王室の
菩提寺で、本殿床に5000枚を超える銀板が敷き詰められていること
からこの名で親しまれています。エメラルドで造られた仏像が安置
されています。
ワット・プノン
クメール語で「ペン夫人の丘」という意味を持つ、プノンペン屈指の
歴史ある寺院。14世紀末のこと、この地の豪族ペン氏の夫人が、メ
コン川の流れの中に一体の仏像を発見。この仏像を安置するため
に、プノンペンの中心地にある小高い丘の上にお堂を建てました。
これがワット・プノンだといわれています。特徴的なクメール建築の
本堂には黄金の仏像が安置され、壁面には仏陀の一生が描かれ
ています。本堂裏手には、ペン夫人の像を祀った祠があります。
国立博物館
王宮の北側に隣接する、クメール芸術の殿堂。カンボジア各地か
ら収集したクメール芸術の最高傑作が一堂に展示されています。
展示内容はアンコール王朝時代とその前後で分けられていて、前
期コーナーではカンボジア独特のシヴァとヴィシュヌが一体化した
ハリハラ神像を見ることができます。アンコール期では、絶頂期に
君臨したジャヤヴァルマン7世の瞑想する像が必見です。後期には、
かつての王族が使った豪華な生活用品が展示されています。
トゥールスレン刑務所博物館
ポル・ポト政権下、虐殺前に激しい拷問が行われたという場所が、高校の校舎を転用したトゥールスレ
ン刑務所。2万人以上がここで拷問を受けたといわれています。脱走を防ぐための鉄条網や独房、尋問
室は当時のままに保たれ、拷問の様子を描いた生々しい絵や拷問器具なども展示。この地で発見され
た人々の頭蓋骨、虐殺前に撮影されたという処刑された人々の顔写真などもあり、過去のあやまちを
繰り返さぬよう、虐殺の凄惨さをリアルに伝えています。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
プノンペン
キリング・フィールド
ポル・ポト政権時代、トゥールスレン刑務所に収容された者の多くは所内で拷問を受けた後、プノンペン
市街から南西へ約15キロメートル離れたチュンエクと呼ばれるこの地へ移送、処刑されました。遺体は
大きく掘られた穴に次々と放り込まれたとされています。そのため、この地はキリング・フィールドと呼ば
れるようになりました。現在、穴は一部が掘り返されて、発見された約9000体の遺骨が新設された慰霊
塔に収められています。
独立記念塔
1953年11月9日のフランスからの独立を記念して建てられた塔。繁
華街の中心地であるシアヌーク通りとノロドム通りが交わるロータ
リーにあり、プノンペンのシンボルとなっています。夜はカンボジア
国旗カラーにライトアップされます。100リエル札の図柄にもなるなど
カンボジア人にとってはなじみ深い建造物といえるでしょう。
セントラル・マーケット
中央にあるユニークな形状をしたドーム、そこから四方に建物が伸
びるというフレンチスタイルの建築様式、黄色の外観……。フランス
統治下にあった1937年、フランスの影響を受けて誕生した巨大な
マーケットです。中央部のドーム下には貴金属やジュエリーの店が
並び、四方には生鮮品や衣料品、生活雑貨などを扱う店が軒を連
ねています。カンボジアらしいみやげ物も見つかるでしょう。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
シアヌークビル
旅のヒント
プノンペンから南西へおよそ230キロメートル。タイ湾に面したカンボジア最南端は、近年になってリゾート
開発が進展。ハイクラスなホテルもオープンし、外国人でも快適にリゾート滞在が楽しめるビーチへと生ま
れ変わりました。とはいえ、素朴な漁村風景もまだまだ残されているのも魅力です。快適なホテルに滞在し
て、古きよきカンボジアの風景とともに、リゾートステイを楽しんでください。
COLUMN シアヌークビルのビーチ
白砂と波穏やかな青い海、南国らしいヤシの木々……。シアヌークビ
ルには、西岸を縁取るようにいくつものビーチが南北に延びていま
す。いずれも遠浅なので、泳ぎが苦手な人でもリラックスして遊べる
でしょう。ビクトリービーチ、インディペンデンスビーチ、ソカビーチな
ど比較的観光客が多いところから、隠れ家ビーチとして知られるオー
チティルビーチなど好みで選んでみましょう。人気ビーチではパラソ
ルなどの設備やアクティビティも用意されています。また、沖合には
原始的な熱帯雨林が茂る島々も点在。ホテルや各ビーチからの日
帰りツアーなども催行されています。
レアム国立公園
シアヌークビル市街から東へ約23キロメートル、海に面したおよそ210平方キロメートルという広大な国
立公園。足を踏み入れると音が鳴る鳴き砂のビーチの内陸部にはうっそうと茂る熱帯の森が残されて
いて、多種多様な野生動物が生息。特に野鳥が豊富で、150種以上といわれています。こうした園内の
自然に触れるなら、国立公園管理本部で受け付けているボートトリップがおすすめ。レンジャーの解説
を聞きながら、豊かな自然が間近に見られます。
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
グルメ
インドやタイの強い影響を受けつつ、インドシナ半島の中央というロケーションから中国やベトナ
ムなど各国の要素も融合させて発展してきたというカンボジア料理。タイほど唐辛子を使わず、
インドほど香辛料を使わず、甘酸っぱい味付けで野菜をたっぷりと使うのが特徴です。東南アジ
アのなかでも、比較的マイルドなエスニック料理といえるでしょう。
1.カンボジア料理
代表的な料理は、甘酸っぱいスープのサムロー・モチューやサムロー・コッコー、雷魚のフライ
やココナッツジュースとスパイスで魚を煮たアモックなど。それらの多くに、魚を塩漬けして発酵さ
せて作る魚醤「トゥックトレイ」や魚のペースト「プラホック」が使われます。独特の旨味があり、慣
れてくるとやみつきになる味わいです。こうしたカンボジア料理の数々は、レストランや屋台で味
わうことができます。庶民の味を求めるなら、屋台料理にもぜひチャレンジしてください。
カンボジアの人々は甘いものを好んで食べるといいます。そのため、ココナッツや米粉を使った
ものなど、たくさんのカンボジアスイーツがあります。伝統的なものに加え、米粉とココナッツを
使ったワッフル風スイーツなど、西洋と東洋が融合したオリジナルも続々と登場。シェムリアップ
やプノンペンのしゃれたカフェなどで味わうことができます。
エビなど魚介類を多用
米粉の麺など麺料理も豊富
ハーブの効いた料理も
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.
特産品・おみやげ
シルクやラタンなどを使った雑貨などが人気を集めるカンボジアみやげ。いずれも手作りのナチュラルな風
合いが魅力となっています。シェムリアップやプノンペンは、ここ数年でショッピング事情が急速に充実。そ
れぞれに専門店やみやげ物店があるほか、マーケットならリーズナブルに購入できます。クロマーやサン
ポットなどの伝統的な民族衣装も、アジアンテイストを感じさせる布として女性を中心に人気です。
1.クメール・シルク
古くから庶民の間で織られてきたクメール・シルク。内戦時にはその姿が消えかけていた伝統
の絹織物ですが、最近になって日本からの援助などもあり徐々に復活。世界的な評価を得る
伝統工芸品となりました。艶やかな柄の布地のほか、最近ではバッグなどの小物やファッション
アイテムといった新感覚の品々も登場。特にシェムリアップやその周辺で多く見ることができ
ます。
2.銀器
こちらも伝統工芸品のひとつ。かつて王族が宗教儀式のために専門技術者を育成し発展した
ものですが、現在にもその技が継承されています。精巧な彫刻を施した食器や小物などが、比
較的リーズナブルに購入できます。みやげ物店やブティックでは、シルバーアクセサリーなども
販売されています。
3.木彫り
カンボジアの木彫芸術は、仏像を木材で作るようになったアンコール王朝時代に本格的に始まり、その
後建物の窓枠や屋根といった装飾に用いられるようになって発展したといわれています。こうした技術を
活かしたさまざまなウッディな雑貨もまた、カンボジアみやげの定番のひとつとなっています。
4. 織物(クロマー、サンポット)
カンボジアの人々が頭や腰に巻いている手ぬぐいのようなクロマー、ロングスカートのようなサンポットは、
古くから農村部の家々で織られてきた伝統工芸品です。かつては母から娘へと継承された織物ですが、
素朴な風合いで外国からの旅行者にも人気を集めるようになりました。いずれも身に着ける本来的な用
途以外に、インテリアファブリックとして活用するのがおすすめです。
5.カンボジア・ペッパー
かつて西洋各国がこぞって求めたというカンボジア・ペッパー。東南アジア全域で古くから生産されてい
る胡椒のことですが、カンボジアのものはしっかりとスパイシーな味わいを持ちつつ、フルーティーな香り
が特徴といわれています。マーケットならリーズナブルに購入できますが、輸入品も多いので注意を。
色も柄もさまざまなクメール・シルク
置物にもいい銀器
インテリアにあしらいたい織物
Copyright(C) ASEAN Promotion Centre on Trade, Investment and Tourism. All Rights Reserved.