行動基準[ケースブック]

行 動 基 準
[ケースブック]
行動基準
[ケースブック]発行にあたって
太平洋セメントでは、2007年8月に「太平洋セメント行動基準」
を制定しました。この「行動基準」は、経営理念を具現化し行動指
針を実践するために、太平洋セメントの役員・従業員一人ひとりが
日常業務を遂行する上で何を大切に考え行動しなければならない
か、すなわち「行動のよりどころ」を明らかにしたものでした。
今回、「行動基準」を事例ごとに解説した行動基準[ケースブッ
ク]の初版発行からすでに8年以上が経過したため、各ケースの内
容について見直すとともに、最新事例等を盛り込む改定を行いまし
たので、ご一読ください。
さて、行動基準に掲げた6つのカテゴリー・35項目は、いずれ
もすでに太平洋セメントの方針、規程あるいは社長メッセージとし
て社内外に公表してきたものを整理したものです。今までは太平洋
セメント単体のみに展開されてきましたが、近年ではグループ経営
が重要視されるようになったため、グループ会社にも紹介すること
としました。
「こんなこと今さら言われなくても分かっている」と思う方も多
いかもしれません。しかし、重要なのは、これらの基準が頭で理解
されているだけではなく、太平洋セメントグループの一人ひとりの
日常業務の中で確実に「実践」されることなのです。そのため、具
体的な行動場面を想定した事例として Q & A 形式で示しています。
これらは、あくまでも事例であり、日常業務で遭遇する事柄のす
べてを網羅したものではありませんが、行動基準に示した基本的な
考え方を理解し実践するための参考にしていただければ幸いです。
2015年12月
太平洋セメント株式会社
リスク管理・コンプライアンス委員会
1
目 次
行動基準[ケースブック]発行にあたって
この冊子の編集方針・使い方
行動基準の位置付け
1
4
6
1[目指す方向性]
14
NEWS ①〈温室効果ガス2050年までに40∼70%削減で一致〉
ケース 1-1 セメント産業が果たす役割ってなに?
1-2 太平洋セメントの廃棄物リサイクルはいつから?
1-3 自分でできる地球温暖化対策ってなに?
1-4 研究開発はどんなふうに進んでいるの?
1-5 排出についての問い合わせにはどう答える?
1-6 生コンスラッジの処理はどうする?
1-7 油漏れを発見したらどうする?
16
17
18
19
20
21
22
2[公正さの追求]
24
NEWS ②〈金融庁から追加行政処分…暴力団融資問題〉
ケース 2-1 CSR やコンプライアンスってなに?
2-2 コンプライアンス・ホットラインはどう使う?
2-3 飲酒運転をどう防ぐ?
2-4 出張旅費の差額はもらえるの?
2-5 パソコンの私的利用は禁止?
2-6 不要な備品はもらってもいい?
2-7 暴力団の利用はぜったいダメ?
2-8 これってインサイダー取引ですか?
2-9 あえて業務を分ける理由はなに?
2-10 監査業務ってなに?
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
3[社外との誠実な関係づくり]
36
NEWS ③〈セメント主要12社に課徴金…史上最高額 これまでの10倍近く〉
38
ケース 3-1 談合に巻き込まれそうになったら?
3-2 低価格とダンピングはなにが違うの?
39
3-3 口約束も契約?
40
3-4 キャンセル前提の申込書にサインしていい?
41
3-5 下請法ってなに?
42
3-6 下請との取引条件は自由に変えてよい?
43
3-7 見積引合と特命見積はどう使い分ける?
44
3-8 贈答に制限ってあるの?
45
3-9 接待されたら、仕事で返すべきか?
46
3-10 提案書のデータの書き換えは許される?
47
2
3-11
3-12
3-13
3-14
3-15
3-16
3-17
3-18
SDS(安全データシート)の提出は差し控えてもよい?
言いがかり的なクレームに困ったらどうする?
苦情電話が入ったらどこにつなげばよい?
外国子会社での賄賂も問題?
外国での贈答は、なにに注意すればよい?
公務員とゴルフをしてはいけないの?
選挙応援をしてはいけないの?
慣習・風習の違いに困ったら?
48
49
50
51
52
53
54
55
4[連携と協調の職場づくり]
56
NEWS ④〈人材の多様化、活発に〉
ケース 4-1 派遣と請負はどう違う?
4-2 うつ気味の同僚にどう接すればいい?
4-3 安全第一を最優先しないと…?
4-4 セクハラに困ったらどうする?
4-5 パワハラに困ったらどうする?
58
59
60
61
62
5[会社資産・情報の適切な使用]
64
NEWS ⑤〈大量の個人情報流出〉
ケース 5-1 当社の重要な技術情報が流出したら?
5-2 印章の使い方で気をつけることは?
5-3 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を
利用する場合に注意することは?
5-4 転職でトラブルを起こさないためには?
5-5 個人情報を誤送信してしまったら?
5-6 競合情報を公正に集めるためには?
5-7 インターネット上の情報は自由に使えるの?
5-8 粉飾決算って、なにが問題なの?
5-9 重要情報の「公表」とはなに?
5-10 まだ使えるものの処分はどうしたらいい?
5-11 雑誌記事は自由に引用できる?
5-12 白紙領収書を使うのは問題?
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
6[役職者の率先垂範]
78
NEWS ⑥〈不正発覚…過去の反省を生かせず、経営責任に発展〉
ケース 6-1 部下が業務の結果を出せないときは?
6-2 部下が失敗をしてしまったらどうする?
6-3 緊急事態が発生したらどうする?
6-4 マスコミから取材依頼がきたときは?
80
81
82
83
66
67
3
この冊子の編集方針・使い方
この冊子は、以下の編集方針に沿って策定しました。
区別なく採用・登用を行う企業や、女性限定の会社説明会を開催する企
業も存在した。建設業界は以前から女性が少なく、土木・建築を学ぶ女
子学生が少ないこともあって、業界や社会の構造自体を変革する必要性
が少ないこともあって、業界や社会の構造自体を変革する必
具体的な事例を
学ぶための参考記事
▶外国人社員の採用増えるも…いまだ存在する根強い慎重論
人社員の採用増えるも…いまだ存在する根強い慎重論
進出した海外各地でのマネジメント能力の発揮など、海外事業の推進
した海外各地でのマネジメント能力の発揮など、海外事業の
を目的に外国人社員の採用に積極的な企業も増えた。しかし、一方で、
に外国人社員の採用に積極的な企業も増えた。しかし、一方
教育・評価面などで受入れ体制に問題があるとして、少数ながら外国人
評価面などで受入れ体制に問題があるとして、少数ながら外
▶多くの人材を呼び込むために…ワーク・ライフ・バランス(WLB)の
充実
仕事と家庭の両立を目指して、WLB の充実に取り組む企業も増えた。
例えば、長時間労働の是正と充実した家庭生活を送るため「ノー残業
デー」の実施や、女性社員が継続的に就業できるよう、育児休暇制度の
充実を図る企業もあった。東日本大震災以降、女性を中心に家庭とプラ
人材の確保・活用のために、WLB の充実への取り組みが一層強化され
るものと思われる。
です。
長時間労働を回避するために、仕事の効率や生産性を上げていくこと
を常に意識して仕事に取り組むとともに、会社の制度を活用しながら、
仕事と生活の両面を自律的にマネジメントしていく必要があります。
また、自らのワーク・ライフ・バランスだけでなく、周囲の人のワー
ク・ライフ・バランスへの配慮も重要です。例えば、育児や介護のため
の休業・休暇・短時間勤務等を必要とする従業員に対する周囲の理解や
フォロー等、協力し合う職場風土の醸成を心掛けましょう。
障がい者雇用については「障害者雇用促進法」で法定雇用率2.0%以
上と定められており、今後も雇用率を維持・継続していくことが大切で
す。
56
この冊子は、太平洋セメントおよびグループ会社の役員・従業員に
公正さの追求
2
配布します。
取扱いにはご注意ください。
触れご覧ください。
3
社外との誠実な
関係づくり
A-5判のハンドブックタイプにしましたので、携帯いただき、折に
4
5
6
57
1
目指す方向性
この冊子の使い方
3
役職者の率先垂範
イベートを重んじる考え方が拡がっており、建設業界でも今後、多様な
記事の解説・その他
の事例・特に参照す
べきと思われる主な
私たちが注意すべきこと・日常起こりうる事例
が注意すべきこと・日常起こりうる事例
関連法規や、社内規
[ワーク・ライフ・バランスをとろう]
バランスをとろう]
仕事上の責任を果たすことに加え、育児・介護、家庭、地域、自己啓
果たすことに加え、育児・介護、家庭、地域、自己啓
程、関連部署 等
仕事と生活との調和(バランス)をとることも大切
発等の時間をもち、仕事と生活との調和(バランス)をとることも大切
会社資産・情報の
適切な使用
ら積極的な行動を取ることについても考慮しました。
6
役職者の率先垂範
コンプライアンスだけでなく、CSR(企業の社会的責任)の観点か
明確な数値を設定している。また、横ばいとしている企業でも、男女の
連携と協調の
職場づくり
「取るべき行動」を示しました。
女性の採用・登用に積極的な企業は、採用比率や管理職の目標数など
の採用に慎重になる企業も存在し、難しさを露呈した。
5
会社資産・情報の
適切な使用
に定められているものはその順守を、さらに社会通念等も考慮して
積極的に取り組む企業が増えている。
2
社外との誠実な
関係づくり
(回答)については、基本的に法令遵守を最優先に、次に社内規程
み、人材確保が至上命題となる中、女性の採用・登用や外国人の採用に
を感じている意見が目立った。
ている意見が目立った。
4
連携と協調の
職場づくり
定したものではありません。
化に向けた動きが活発になっていることが分かった。少子・高齢化が進
▶女性社員の採用・登用…「男の職場」からの脱却
3
社外との誠実な
関係づくり
ものを(質問)の形で並べました。個別具体的な事故・事件等を想
2014年に行われた建設関連各社に対するアンケートで、人材の多様
行動基準の各章別に編集
[企
[企業における人材の多様化に向けた取り組みが活発化]
企業
業における人材の多様化に向けた取り組みが活発化]
企業のグローバル化の進展に伴い、性別や年齢、国籍などにとらわれ
企
企業のグローバル化の進展に伴い、性別や年齢、国籍などにとらわれ
ず
多様な人材を活用する「ダイバーシティ」を重要視する経営が世界
ず、多様な人材を活用する「ダイバーシティ」を重要視する経営が世界
標準になっています。
さらに日本においては、少子高齢化が進行し人口減少時代を迎える中
で、企業において、いかにして人材を確保していくかが重要な課題と
なっており、「ダイバーシティ」を推進する企業が増えています。
また、働く人が多様化し、多様な働き方のニーズに応えるために「ワー
ク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」の充実に向けた取り組み
強化が求められています。
企業にとっては、女性・高齢者・外国人といった多様な労働力を、そ
みを活かす形で引き出していくことで、質の高い労働
れぞれの能力や強みを活かす形で引き出していくことで、質の高い労働
性の向上や企業競争力の強化につながるものと考えら
力が得られ、生産性の向上や企業競争力の強化につながるものと考えら
れています。
公正さの追求
公正さの追求
に沿って、関連する事例を取り上げています。
事例は、太平洋セメントにおける業務で遭遇するリアリティのある
記 事 解 説
[連携と協調の職場づくり]
NEWS ④〈人材の多様化、活発に〉
2
「太平洋セメント行動基準」のカテゴリー分類および項目の並び順
1
4
目指す方向性
1
目指す方向性
この冊子の編集方針
構成・使い方
ケース
4-1
Q
A
派遣と請負はどう違う?
日頃の業務に関連する
事例をもとにした問題
派遣従業員と、請負先の企業からきている従業員とでは、業務上、
人事上、どのような違いがあるのでしょうか?
派遣従業員とは、派遣会社の従業員ですが、派遣契約に基づき一定
の業務を遂行するために、派遣先企業へ派遣された人々をいいます。
派遣従業員に対する指揮命令権は派遣先企業にありますが、業務委託、請
負の場合は、あくまでも請負元に指揮命令権があります。業務委託、請負で
ありながら、実質的に受入企業に指揮命令権限がある場合は、
「偽装請負」
行動基準に基づいた
行動事例
として違法な状態にあるといえます。
また、派遣従業員や請負先の従業員に対しては、受入企業から、給料が支
払われることはありません。会社間の契約に基づき、派遣会社または請負先
連携と協調の
職場づくり
4
に対する費用を支払うことになります。
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
6
・主な関連法規[民法、労働者派遣法]
・主な社内関連部署[人事部]
特に参照すべきと思われ
る主な関連法規や、社内
規程、関連部署を記載
58
4
5
行動基準の位置付け
■太平洋セメント株式会社 行動指針
経営理念の浸透を目指して
♦太平洋セメントグループとして総合力を発揮し、企業価値の最
太平洋セメントは、一人ひとりの行動のよりどころとして2007年8月1
大化を目指します。
日に「行動基準」を制定しました。
2002年に制定された「太平洋セメントグループ経営理念」を具現化する
ために定めた「行動指針」が会社としての行動の在り方を示したものである
のに対し、
「行動基準」はその会社で働く役員・従業員一人ひとりの行動の
よりどころを示したものです。したがって、主語は「私たちは」です。
♦地球環境との調和に努め、循環型社会の実現に向け積極的に
貢献します。
♦法令等を遵守するとともに、社会の良識に則って行動します。
経 営 理 念 グループ 2002年6月11日制定
♦広く社会とのコミュニケーションを行います。
行動指針
会社
2002年12月26日制定
♦技術の更なる研究・開発に努め、優れた製品・サービスを社会
行動基準
個人
2007年8月1日制定
に提供します。
♦国際的な企業として、グローバルな視野で発想し行動します。
■太平洋セメントグループ 経営理念
♦事業環境の変化に即応し、柔軟に行動します。
♦一人ひとりが社内外に通用する人材となることを目指します。
太平洋セメントグループは、
♦人権を尊重し、安全で健康な職場づくりに努めます。
持続可能な地球の未来を拓く先導役をめざし、
経済の発展のみならず、環境への配慮、
社会への貢献とも調和した事業活動を行います。
6
7
■太平洋セメント株式会社 行動基準
[目指す方向性]
私たちは、
「社会基盤の整備、資源循環の促進、そして地域社会の
[公正さの追求]
私たちは、常に公平で公正な姿勢を保ちます。
活性化を支える」太平洋セメントグループの一員として、自ら考え
行動します。
①法令等を遵守するとともに、社会の良識に則って行動します。
私たちは、社会において守るべきルールを認識し、これに基づいて行動し
①安全・安心な社会基盤づくりに取組みます。
私たちは、日々の業務を通して、社会基盤づくりを支えます。
ます。国が定める法律・政令、地方公共団体が定める条例・規則など、さ
らには社内においての経営理念、行動指針、諸規程や諸規則となりうるも
の、およびその背景にある社会通念までを含めて、その趣旨を正しく理解
②廃棄物リサイクルに対する社会の要請に応え、資源循環型社会の構築に貢
し、業務遂行に際してこれを遵守します。
献します。
私たちは、事業特性を最大限に活かし、各種廃棄物・副産物を燃料・原料
②公私の区別を明確にし、会社の利益と相反するような行為はしません。
として活用するシステムを通じて、持続可能な資源循環型社会づくりに貢
私たちは、会社の立場と私的な立場を明確に区別し、会社の資産や経費、
献します。
情報システムなどを会社業務以外の目的のために使用しません。また、会
社と利益が相反するようなことをしません。
③事業プロセスの環境負荷を低減します。
私たちは、天然資源やエネルギーを多く消費している産業であることを認
③相互にチェックしながら、責任を持って業務を遂行します。
識し、積極的に環境負荷の低減に努め、地球環境を保全するための予防対
私たちは、日常の業務の遂行にあたり、必ず相互にチェックして、不正が
策を実行します。
起こりにくい環境をつくります。また、業務の進捗状況を適切に把握し、
責任を持って業務を遂行します。
④不断の研究開発に努め、優れた製品・サービスを世の中に提供します。
私たちは、長い伝統に培われた技術をベースとして、さらなる研究・開発
に取り組み、社会的に有用で信頼性のある製品・サービスを提供します。
④反社会的勢力と関係を持ちません。
私たちは、総会屋や暴力団等の反社会的勢力に対して毅然とした態度を
もって対処します。これらの勢力に対しては、
『恐れない』
、『金を出さな
⑤対話と社会貢献活動を推進し、地域社会の活性化を支援します。
い』
、
『利用しない』立場を守ります。
私たちは、会社の一員として、そして個々の市民として積極的に社会活動
に参画します。また、企業情報を積極的に開示し、広く社会とのコミュニ
ケーションを活発に行います。
⑤インサイダー取引を行いません。
私たちは、当社、他社を問わず、その会社の株価に影響する重要な事実を
知り、それが公表される前に特定有価証券等の売買をするなど、内部者取
引(インサイダー取引)と疑われるおそれのある行為をしません。
8
9
[社外との誠実な関係づくり]
私たちは、様々な関係者に対し誠実・公正に対応します。
[連携と協調の職場づくり]
私たちは、働く仲間を大切にし、ともに成長していくことを目指し
ます。
①談合やカルテルなどのない、公正な市場取引、入札を実施します。
私たちは、競合企業との間で、価格、契約条件、原価、在庫、営業・製品
計画、市場調査・分析、生産計画・能力などに関連し、違法と疑われるよ
うな情報の交換を行いません。
②協力会社との適正で透明なパートナーシップを保持します。
私たちは、協力会社との間で経済合理性に基づいた透明な関係を作りま
す。強い立場に基づく差別的取扱い、事業活動の拘束等、不正、不当な行
為はしません。
私たちは、お客様、株主、地域の方々、従業員とその家族などすべての人々
の人権を尊重します。また、国籍、人種、民族、肌の色、性別、宗教、信
条、社会的身分、家柄、財産、心身における障がいの有無、政治上の意見
などによる、差別をしません。
③公正・公平に取引先を選定します。
私たちは、取引先を選定する際には、製品の仕様・品質・価格・納期・企
業の信用度・アフターサービス等の経済合理性に基づく総合的な評価に
よって、公正、公平に決定します。
②ハラスメントのない職場をつくります。
④節度ある接待・贈答を行います。
私たちは、事業運営上の必要があり、適切な権限にもとづく承認がある場
合には、接待やお中元、お歳暮といったビジネス上の慣習的儀礼を行った
り、受けたりすることがあります。ただし、社会通念に照らして適正なも
のに限ります。また、これらの機会を個人的な利益の追求のために利用す
ることはしません。
③個性を尊重し、建設的で率直なコミュニケーションを行います。
⑤正直で誠実な、宣伝広告・表示・説明を行います。
私たちは、当社の商品・サービスについて、誇大表現や虚偽のない宣伝、
表示、データ開示、説明を行います。
⑥お客様の声に適切に対応します。
私たちは、クレーム、お問い合わせ、ご意見などの「お客様からの声」に
対して謙虚に耳を傾け、誠実かつ迅速に対応するとともに、これらを今後
の商品開発や業務改善に活かしていきます。
⑦政治・行政との透明な関係を保ちます。
私たちは、政治・行政との透明な関係を維持します。公務員への贈賄や違
法な政治献金はもとより、不当な癒着や公正さを疑われるような活動を行
いません。
⑧事業を展開する地域の文化、慣習を尊重します。
私たちは、世界全体を見渡す広い視野を持って事業活動を行います。国際
基準・法令に則り、その国の文化・慣習を尊重し、現地社会との相互信頼
に努め、地域の発展に貢献します。
10
①人権を尊重し、国籍、性別などによる差別をしません。
私たちは、セクシャルハラスメント、パワーハラスメントについて注意を
払い、
「相互信頼」「相互理解」のある職場を作っていきます。
私たちは、従業員一人ひとりの個性を尊重し、プライバシーを保護しなが
ら率直に対話し、自主性と創造性を発揮できるチャレンジ精神にあふれた
企業風土を作り上げます。
④太平洋セメントグループの一員として、グループ内の連携・協力につとめ
ます。
私たちは、太平洋セメントグループの一員としての自覚を持ち、グループ
内の連携・協力につとめ、競争力のある企業集団の構築を目指します。
⑤安全、健康の確保を最優先します。
私たちは、安全ルールを第一に考えます。職場に存在する危険を減らし、
安全性の向上に努めます。また自らの健康状態にも留意し、公私ともに充
実した生活を営むようにします。
⑥社内外に通用する人材となることを目指します。
私たちは、それぞれの分野で専門性の高い「プロの企業人」を目指し、絶
えざる自己革新を行います。
11
[会社資産・情報の適切な使用]
[役職者の率先垂範]
私たちは、重要な経営資源である会社資産や情報を、適切・適正に
役員をはじめとする役職者は、この行動基準の実現が自らの役割で
取り扱います。
あることを認識し、職場に浸透するよう自ら行動します。
①会社資産を適切に管理、使用します。
私たちは、会社の設備や什器・備品などの資産を大切に管理し、使用します。
②文書・印章、標章などの管理を適切に行います。
私たちは、社内で作成したり外部から受領した文書を適切に管理します。
また印章、標章などについても、決められた手続きにのっとり、適切に管
理します。
③情報セキュリティ(個人情報を含む)の保持につとめます。
私たちは、会社の持つ情報に価値があること、またこれらの情報が漏洩し
た場合には大きな損失が生じる可能性があることを認識します。また、個
人情報を扱う事業者の一員として、個人情報の取得・利用・提供・委託を
厳正な管理のもとに適正に行うとともに、不正アクセス、個人情報の紛失、
破壊、改ざんおよび漏洩等の予防などに留意します
④守秘義務を果たします。
私たちは、在職中または退職後を問わず、当社の機密情報および取引先、
顧客などの情報を外部に漏らしません。業務上やむを得ない場合は、情報
管理責任者の許可を受けます。
①折に触れ経営理念や行動指針、行動基準に照らして自らの行動を振り返り
ます。
役職者は、経営理念や行動指針、行動基準の趣旨をよく理解し、日々の行
動で実践することによって、職場の模範になるよう努めます。
②部下が迷っているときは、役職者が進んで話を聴く機会をつくります。
役職者は、部下や同僚の声に耳を傾け、理解することにつとめます。同時
に、社会における私たちの役割や活動、その考え方について理解を得るよ
うに努めます。
③問題が発生した際には、役職者自らが先頭に立って、解決に向け行動します。
役職者は、自らの持ち場に問題が発生した際には、上司や部下と緊密に連
絡をとることによって情報を一元化し、自らが陣頭に立って対応します。
④ステークホルダーに対して、組織のトップ自らが説明責任を果たします。
組織のトップは、重要な意思決定や業務遂行、緊急事態への対応に関し、
ステークホルダーに対して自ら説明責任を果たします。
⑤知的財産権を尊重、保護します。
私たちは、知的財産や情報の財産的価値を尊重します。また、第三者の正
当な知的財産権を故意に侵害したり不正に使用しません。
⑥適正な会計処理と財務報告を行います。
私たちは、公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠し、適正で健全な
経理処理及び財務報告を行います。
⑦情報の適時・適切な開示を行います。
私たちは、経営に関する透明性が、投資家をはじめとするステークホル
ダーから強く求められていることを認識し、積極的に企業情報を開示しま
す。情報開示規程に定められた申請、検討、発表までの一連の手続きに従
います。また、検討中や未発表の重要情報を、特定の個人や団体だけに漏
洩することのないよう注意します。
12
13
1 [目指す方向性]
NEWS ①〈温室効果ガス2050年までに40∼70%削減で一致〉
2015年6月8日、ドイツで開催された主要7カ国首脳会議(G7サ
ミット)における首脳宣言は、地球温暖化対策として、2050年までに
全世界の温室効果ガス削減量を、2010年比で40∼70%幅の「上方」と
する新たな目標を盛り込んで採択された。
この首脳宣言では、世界経済を今世紀中に「脱炭素化」させるため、
2050年までの削減目標は「締約国で共有する」とし、
「世界半減、先進
国80%削減」とした従来の合意から一歩踏み込んだ。
▶温暖化対策における各国間の駆け引き
今回の G7では、温室効果ガスを排出して経済的に潤った社会を構築
した G7各国が、どれだけ厳しい削減目標を設定できるかが最大の課題
2
3
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
[地球温暖化対策への主要国合意が形成]
「G7」とは主要7カ国首脳会議(アメリカ、イギリス、イタリア、
カナダ、ドイツ、日本、フランス)の各国首脳が集まる年1回の国際的
な政治、経済上の問題を討議する会議で、EU 委員会委員長や国連事務総
長も参加し、同会議での合意事項は世界的にみて大きな意味を持ちます。
首脳宣言では18世紀半ばに起きた産業革命からの気温上昇を2℃以
内に抑えるとの目標に留意すると明記。その上で、気候変動に関する政
府間パネル(IPCC)が提案した「2050年までに世界全体の温室効果ガ
スの排出を2010年比で40∼70%減らす必要がある」との試算のうち、
70%に近い上方の削減を支持するとの表現を盛り込んでいます。
一方、日本においては各国首脳に対し、2030年度に2013年度比で温
室効果ガスの排出量を26%削減する案を示しました。その後、2015年
7月に約束草案として、国連に提出しています。
温暖化対策は2015年末にパリで開催される第21回国連気候変動枠組
み条約締約国会議(COP21)で京都議定書に続く新しい枠組みで合意で
きるかが焦点となっています。
1
公正さの追求
公正さの追求
2
記 事 解 説
目指す方向性
目指す方向性
1
の一つであり、温室効果ガス削減の長期目標を明確にすることと、責任
が比較的軽い途上国の同意を得ることが成果目標であった。
対した。安倍晋三首相はサミットの席上、2030年に2013年比で26%削
減すると説明したものの、国際 NGO 等から消極的との批判を受けた。
▶今後の焦点
先進国首脳らの意向を受けて、次は温室効果ガスを大量に排出してき
た中国やインドなど途上国の動きに注目が集まる。年末にパリで開催予
定の国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)における枠組みの中
心は各国の2020年以降の削減目標だが、現段階で目標を提出している
のは締約している196カ国・地域のうち、米・露・加など39カ国・地域
であり、世界全体の排出量の3割程度にすぎない。
合意文書の作成も期限が迫っており、ドイツのボンで開かれている国
14
連の作業部会において各国交渉担当者が作業を行っているが一向に進ん
でいない。COP21開催まで200日を切っており、議長であるファビウス
仏外相も「意見交換しているヒマはない。決断する時間だ」といら立ち
を見せる。
・主な関連法規[地球温暖化対策推進法]
・主な社内関連部署[生産部]
5
6
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
6
[CO2排出量の削減への取り組み]
地球温暖化対策として温室効果ガスの一種である CO2排出量の削減が
重要になります。
「地球温暖化対策の推進に関する法律」により、温室
効果ガスを一定量以上排出する者(特定排出者)は温室効果ガスの排出
量を算定し、国に報告することが義務付けられています。
私たちは天然資源やエネルギーを多く消費している産業であることを
認識し、積極的に環境負荷の低減に努めなければなりません。
当社環境経営方針において掲げている通り、資源循環型社会への貢献
を目指して、事業特性を最大限に活かし、廃棄物の利用を積極的に進め
ることで、CO2排出量の削減に効果を上げています。
私たちができる身近な地球温暖化対策としての取り組みは、
「居室温
度を調整し、空調の省電力を推進する。
」
「夏のクールビズファッション、
冬のウォームビズファッションの推奨」
「電気製品の省電力推進」
「エレ
ベータ利用を控える」
「時間外労働、休日労働を極力行わない」等です。
現在、本社ビルにおいては昼休み時の消灯と終業時自動消灯を通年で実
施しています。
4
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
私たちが行動すべきこと
ところが首脳宣言に「脱炭素化」と明記することに日本とカナダが反
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
15
1-1
Q
セメント産業が果たす
役割ってなに?
セメント産業は世の中でどんな役割を期待されているのでしょう
か?
Q
太平洋セメントでは他産業の廃棄物を、いつごろから燃料や原料
としてリサイクルしているのでしょうか?
どうなのでしょうか?
A
A
太平洋セメントではセメント生産工程を利用して、家庭から出るゴ
ミ(一般廃棄物)や他産業で排出する産業廃棄物をエネルギーや原料
セメント産業が期待されているのは大きく二つです。
として活用する事業を行っています。
一つはコンクリートの主材料であるセメントを製造・販売するこ
廃棄物の処理は、1979年に藤原工場において、廃タイヤを受け入れるこ
と、もう一つはセメント製造時における廃棄物のリサイクルです。
とから始まりました。その後、産業系廃棄物だけでなく、自治体からの生活
ここではセメントの製造・販売に関する世の中からの期待について説明し
系廃棄物に至るまで、取扱技術の確立と体制づくりを進めるとともに、許認
ます。
半分程度に減少していますが、世界の需要は35億トンを超え、一年間で2
億トン以上増加しています。また、生産量の最も多い国は中国です。世界の
可品目の拡大を図り、廃棄物の再利用、再資源化を推進してきました。今日
2014年度の実績は10年前に比べて約2割増加(セメント1トンあたり約
80kg 増加)となっています。
コンクリートは、強固で耐久性があり、さまざまなかたちに成形し利用で
また、太平洋セメントは『資源循環型社会への貢献』を環境経営方針に掲
きる経済的な建設資材です。我が国では戦後復興から高度経済成長期を通じ
げ、セメント産業固有の能力と機能を活かした廃棄物の再資源化を推進して
て、公共投資によって鉄道・道路・港湾・ダムといった基礎的な社会資本の
おり、循環型社会構築という国の環境施策において、セメント産業の存在価
整備のために需要が増加しました。今後とも、アジア諸国においてインフラ
値を高めることに貢献しています。
原単位(kg/t-セメント)
500
天然資源とエネルギーを消費しま
400
すが、社会資本の整備に欠かせな
300
い材料であることも事実です。
200
6
なお、廃棄物のリサイクルに関
100
してはケース1-2において詳し
0
409.9
429.5
430.1
427.9
267.3
6
2000
2010
2011
2012
・主な関連法規[循環型社会形成推進基本法]
・主な社内関連部署[総務部、生産部、環境事業部]
2013
2014 (年度)
役職者の率先垂範
16
・主な社内関連部署[総務部]
5
■廃棄物・副産物の使用原単位推移(単体)
394.6
4
会社資産・情報の
適切な使用
セメントを生産するには多量の
役職者の率先垂範
会社資産・情報の
適切な使用
整備および不動産開発に伴うセメント需要が堅調に推移すると見込まれてい
く説明します。
3
においてはセメント1トンあたり428kg の廃棄物・副産物を使用しており、
セメント生産量の59%を占めており、依然として高い伸び率を示しています。
ます。
2
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
5
1-2
日本ではセメント産業は成熟産業といわれていますが、世界では
2014年度の日本国内セメント需要は4,555万トンであり、ピーク時からは、
4
太平洋セメントの
廃棄物リサイクルはいつから?
ケース
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
17
18
取り組みを行っていますか?また、私たちが身近にできる地球温
Q
太平洋セメントグループは、研究開発にどのように取り組んでい
るのでしょうか?
暖化対策はどのようなものがあるでしょうか?
A
セメント産業は世界全体の人為的 CO2排出量の約5%を排出してい
る CO2多量排出産業です。そこで、国内ではセメント協会会員として
経団連の低炭素社会実行計画に参画するとともに、太平洋セメントグループ
は「持続可能な発展のための世界経済人会議(WBCSD)」のセメント産業部
会(CSI)が策定した自主行動計画に基づき、CO2排出削減目標を定め、削
減に取り組んでいます。
また、長期的な目標を『CSR 目標2025(ニーマルニーゴー)』として定め、
その中で、温室効果ガス排出抑制については、2025年度までに2000年度比
でネット CO2排出原単位を10%以上削減することを目標に掲げています。
私たちができる身近な地球温暖化対策としては、国(環境省)が推進する
「Fun to Share」があります。
「Fun to Share」は、最新の知恵をみんなで楽
しくシェアしながら、低炭素社会をつくっていこう、という合言葉です。具
体的な低炭素アクションは以下の通りです。
⑴ クールビズ
温室効果ガス削減のために、冷房時の室温を28℃に設定する。
⑵ ウォームビズ
温室効果ガス削減のために、暖房時の室温を20℃に設定する。
⑶ smart move
・公共交通機関の利用 ・自転車、徒歩の推奨
・自動車の利用の工夫(エコドライブの推奨、エコカーへの乗り換え)
・長距離移動の工夫
⑷ エコドライバー
・ふんわりアクセル「e スタート」
・車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
・主な関連法規[地球温暖化対策推進法]
・主な社内関連部署[生産部、総務部]
A
社会の持続的発展への貢献と太平洋セメントグループ事業への利益
2
貢献を果たすべく、中央研究所を中心に事業部およびグループ各社と
連携を取りながら研究開発を推進しています。
コア事業であるセメント分野においては「品質の太平洋」の堅持を重点課
題とし、先進的な品質予測システムの開発や、省エネ化、CO2排出量低減と
いった課題に取り組んでいます。コンクリート分野では多様化するユーザー
ニーズに応えながら、世界最高強度を発現するセメント系材料の研究開発と
3
いった「太平洋ブランドコンクリート(TBC)
」としての差別化技術や、コ
ンクリート舗装技術、診断・補修等インフラ保全技術等の研究開発、さらに
環境との共生・調和を目指した研究開発を進めています。
成長分野である海外・資源・環境・建設分野においては、海外の現地市場
に対応したセメント・コンクリートの材料設計、カルシウム・ケイ素等の資
4
源を高度利用するための研究開発、汚染土壌対策技術の開発、石炭灰の高度
利用や処理困難廃棄物の再資源化技術の開発、水質の浄化・リン回収の技術
開発、グループのシナジー効果を目指した建材の開発等を推進しています。
研究開発を進めるにあたっては、十分な先行技術調査を行うとともに、知
的財産部と連携して、成果の迅速かつ効果的な権利化(特許化)に努めてい
ます。また環境経営方針に基づいたテーマ選定や運営管理にも特に留意して
います。
5
6
・主な関連社内規程[知的財産権取扱規程]
・主な社内関連部署[中央研究所]
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
6
太平洋セメントグループとして、どのような温暖化対策の目標で
1-4
研究開発はどんなふうに
進んでいるの?
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
Q
ケース
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
1-3
自分でできる地球温暖化
対策ってなに?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
19
Q
工場からどのような排出物質があるのかについて住民から問い合
わせがありました。何をどこまでお答えすればよいのでしょう
ケース
1-6
Q
か?
A
工場からの排出経路には、廃棄物、排ガス、排水等がありますが、
セメント工場の場合は、廃棄物や排水よりも大気への排出が、質・量
生コンスラッジの処理は
どうする?
バッチャープラントの S&B(Scrap & Build)のため、自社工場内
に、生コンの残渣物(スラッジ)を敷きならしました。何か問題
がありますか?
A
2
生コンの残渣物(スラッジ)はリサイクルにより、骨材を回収した
り混練水として再生利用したりすることも可能ですが、再生利用でき
ともに問題となります。
ない場合には「産業廃棄物」に該当します。
これらの排出状況について地域住民等の方々から問い合わせがあった場合
産業廃棄物は排出事業者の責任で、適切に保管し処分しなければなりませ
には、
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」
(廃掃法)に基づく工場毎の「一
ん。自社工場内といえども、残渣物を敷きならした場合には「不法投棄」
(廃
般廃棄物処理施設(焼却施設)及び産業廃棄物処理施設(焼却施設)
」の維
棄物処理法16条)にあたり、違法行為となります。
持管理情報を参照していただくようお伝え願います。廃掃法維持管理情報は
工場内でリサイクルできない場合には、セメント工場でのセメント原料化
太平洋セメントホームページの「CSR の取り組み」からアクセスできます。
や最終処分場での埋め立て処理委託をする必要があります。
また、コンクリートスラッジはアルカリ性が強く、六価クロムの溶出も懸
念されるため、保管場所の排水管理も必要です。
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
1-5
排出についての問い合わせには
どう答える?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
6
6
・主な関連法規[環境基本法、大気汚染防止法、水質汚染防止法、廃棄物処理
法ほか]
・主な社内関連部署[生産部]
・主な関連法規[廃棄物処理法]
・主な社内関連部署[セメント事業本部]
役職者の率先垂範
20
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
21
目指す方向性
Q
A
油漏れを発見したらどうする?
工場近隣の側溝に油が浮いているのを偶然発見しました。このと
きどうすればよいでしょうか?
発見場所が工場近隣の側溝であることから、被害拡大防止の観点よ
2
り直ちに工場情報窓口へ連絡を入れてください。
自社工場からの流出物であった場合は、公害につながる恐れがあるため、
工場は環境マニュアルに従い、発生状況の情報を住民および関係機関に伝達
するとともに、近隣への環境被害の拡大防止を最優先として、
『油流出時の
緊急時対応手順書』(ISO14001環境マネジメントシステムに準ずる)に沿っ
て、早急に対応を図ります。
3
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
1-7
公正さの追求
公正さの追求
2
ケース
1
目指す方向性
MEMO
1
初期対応後は油流出の発生原因の究明を行い、早期に解決のため、工場管
理を管掌しているセクションは再発防止の対応を図ります。
また、その後においても工場内施設のオペレーション時の確認や巡回パト
ロールなどにより、引き続き油漏れの可能性が継続していないか徹底的に確
認します。
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
なお、自社工場からの流出でない場合でも、流出元が明らかな場合は、環
境への影響を配慮して、流出元へ連絡するなどの対応を心掛けましょう。
6
6
・主な関連法規[環境基本法、水質汚染防止法、廃棄物処理法]
・主な社内関連部署[生産部]
役職者の率先垂範
22
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
23
2 [公正さの追求]
NEWS ②〈金融庁から追加行政処分…暴力団融資問題〉
1
記 事 解 説
[暴力団融資問題に対する行政処分]
目指す方向性
目指す方向性
1
反社会的組織への融資取引を融資元銀行の経営層で認識していたにも
関わらず、数年間もの間、黙認・放置していた問題に対して、厳しい制
ある銀行が暴力団組合員らへの提携ローンを通じた融資を放置してい
裁が課された事例です。
た問題で、金融庁は2013年12月、この銀行グループに対し、問題となっ
た提携ローン業務の1ヶ月間の停止と、経営管理体制の強化などを求め
2
公正さの追求
公正さの追求
2
る業務改善命令を出した。
月という短期間での追加行政処分を出すのは異例だ。暴力団への問題融
資の報告があったにも関わらず見逃した銀行の取締役会について「実質
的な議論をほとんど行っておらず、その機能を発揮していない」と厳し
く批判した。
ても、当社の行動指針にある「社会の良識に則って行動」しているとは
いえません。
2011年に、全国すべての都道府県で暴力団排除条例が施行されたこ
約書を受領する等の取り組みを進めています。
▶会長辞任へ…対策徹底、信頼回復も課題
酬全額カットの期間を半年から1年に延長する社内処分を発表した。社
長は都内の記者会見にて「2回の行政処分を真摯に受け止め、信頼を一
日も早く取り戻したい」と述べた。
この銀行は翌年1月から2月までの1ヶ月間、系列の信販会社が審査
し、当銀行が融資する提携ローンの新規業務を停止する。その間、提携
ローンに関わる全役職員は研修を受けるなどして、暴力団対策について
徹底して取り組むとしている。
具体的には、原則として全ての取引先に対し、暴力団排除条例制定の
4
趣旨を十分に説明した上で、暴力団等の反社会的勢力と一切関係がない
ことを確約していただく「誓約書」の提出や、同様の趣旨を盛込んだ契
約書や覚書の締結をお願いしています。この動きは、一般社団法人セメ
ント協会を通じセメント業界全体の取り組みにもなっています。
この取り組みを一過性のものにしないよう、太平洋セメント全事業所
を対象として毎年「暴力団排除条例施行に伴う対応状況」を確認し、新
規契約分を含めた取組状況の確認および適切な対応の再徹底を図ってい
ます。
このほかにも、公益社団法人「警視庁管内特殊暴力防止対策連合会」
(以下「特防連」)作成「不当要求の手口と対応」ビデオの全事業所巡回
上映を実施したり、全事業所に特防連作成の「特殊暴力対策マニュアル」
を配付したりする等、さまざまな取り組みを進めています。
5
6
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
24
助長することになり、その関わり合い方が通常の取引を装っていたとし
3
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
6
こうした反社会的勢力と関わりを持つことは、反社会的勢力の拡大を
とを受け、太平洋セメントでは取引先から反社会的勢力排除に関する誓
これを受け、銀行の持ち株会社の会長の翌年3月末辞任と、社長の報
5
[反社会的勢力との関係の断絶]
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
私たちが注意すべきこと・日常起こりうる事例
金融庁は同年9月にこの銀行に業務改善命令を出したばかりで、3ヶ
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
25
2-1
Q
CSR やコンプライアンスって
なに?
CSR やコンプライアンスってなんでしょうか?
また、太平洋セメントは CSR 経営をどのように推進しているの
A
コンプライアンスとは、法令遵守だけでなく社内規程や行動指針、
社会通念を含めて遵守することと定義しています。コンプライアンス
が実施できない会社は、ルール違反を犯していることになり、市場からの退
場を余儀なくされる場合があります。
一方、CSR(Corporate Social Responsibility)つまり「企業の社会的責任」
とは、「企業は単独では存在できず社会の一員であり、その責任を果たさな
われずに行動すること」等が CSR の実践と考えられています。企業が CSR
を果たすことにより、すべてのステークホルダー(利害関係者)に対して、
積極的にその存在価値を意識してもらうことで、さらに事業内容の拡充や利
太平洋セメントでは、グループ経営理念の具現化および行動指針の実践に
さらにその上の上司がかかわっている可能性もあります。
こんなときにはどうすればよいのでしょうか?
A
不正行為や良識に反する行為を見つけた場合には、まずは職場内で
上司や同僚に相談すべきですが、それが難しい場合はコンプライアン
ス・ホットライン(内部通報窓口)にご連絡ください。
通報対象の内容は、贈収賄、粉飾決算、利益供与、独占禁止法違反、横領、
インサイダー取引、情報漏えい、セクハラ・パワハラ、その他太平洋セメン
トグループの信用・評判を毀損、または業績を悪化させる恐れがある行為で
す。単なる誹謗中傷の類は対象ではありません。
通報は匿名でも受け付けますが、氏名を明らかにしても本制度を利用した
ことを理由とした不利益な取扱いは行いません。
客観的な事実と、それに基づく推測を区別して述べ、噂に基づくあいまい
な推測を事実のように断言することは避けてください。
コンプライアンス・ホットライン
専用メールアドレス 専用電話/ FAX
complaiance@
taiheiyo-cement.
co.jp
専用電話
03-5531-7336
tcc-compliance@
kajitani.gr.jp
FAX
03-5542-1454
し、社会および太平洋セメントの持続可能な発展を追及することを目的とす
る CSR 要綱を定め、CSR 経営を推進しています。さらに、社長を委員長とし、
取締役会直属で全取締役がメンバーである「CSR 経営委員会」を設置し、
CSR 経営を推進しています。CSR 経営委員会は、傘下に部門横断的に構成さ
れる7つの専門委員会を設け CSR の個別課題に取り組むとともに、全社
書信宛先
3
4
通報対象者
〒135-8578
・太平洋セメントに勤務する者
港区台場2-3-5
(社内窓口)
台場ガーデンシティビル
・太平洋セメントが社外通報受付
太平洋セメント株式会社
窓口を受託する関係会社に勤務
総務部 CSR 推進グループ
する者。社内窓口は各関係会社
コンプライアンス・ホットライン宛
の規程によるものとする。
〒100-0004
・太平洋セメントに勤務する者
千代田区大手町1-7-2
(社外窓口)
東京サンケイビル18階
梶谷綜合法律事務所
太平洋セメント コンプライアン
ス・ホットライン宛
CSR 実施計画等の重要事項の審議と実施状況のレビューを行っています。
・主な関連社内規程[CSR 要綱]
・主な社内関連部署[総務部]
2
・主な関連法規[公益通報者保護法]
・主な関連社内規程[内部通報制度運用規程 関係会社の内部通報制度におけ
る社外通報窓口運用要領]
・主な社内関連部署[総務部]
5
6
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
26
関する基本事項を定め、事業内外において社会的責任に則った活動を推進
上司が取引企業と不明瞭な取引をしている事実を発見しました。
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
6
Q
コンプライアンス・
ホットラインはどう使う?
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
や「自社の製品に問題が起こった場合の対応において、一時的な損得にとら
益獲得に寄与するということが、最近認識されてきています。
5
2-2
でしょうか?
い会社は存在価値がない」という考え方です。「地域社会の活性化への貢献」
4
ケース
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
27
Q
馴染みのお客さま数人を呼んで開催した休日のゴルフコンペが終
わったあと、車に乗ってやってきた同僚が飲酒をしようとしてい
ケース
2-4
Q
出張旅費の差額はもらえるの?
出張時に、たまたま格安チケットを買うことができました。
このとき旅費として正規運賃を請求してもよいのでしょうか?
ます。このときどうすればよいでしょうか?
飲酒運転は、道路交通法上の違法行為です。近年では、飲酒運転に
A
よる悲惨な事故が相次いだことを受けて、厳罰化が進んでいます。質
経費削減のために、特に遠方へ出張する場合においては、可能な限り往復
問のケースでは、飲酒運転が会社の業務(ゴルフによる接待)の延長線上に
割引や早期購入割引等による安価なチケットを購入すべきであり、購入金額
あるとみられた場合、会社としての責任(使用者責任)を問われる可能性も
実費にて精算しなければなりません。
ありますので、自分が運転するのではなくても、同僚が違法行為を行うこと
正規運賃より安価なチケットを購入したにもかかわらず、正規運賃を請求
を決して見逃してはなりません。
する行為は、その差額分を不当に取得することになるため、犯罪行為(詐欺
同僚に飲酒をやめさせるか、代わりの人に運転してもらうべきです。万一、
罪にあたります)であり、取得した差額分は不当利得となります。
飲酒運転による事故・被害が発生した場合、会社の信用を失墜させる行為と
また、IC カードを利用した場合と自動券売機や窓口で購入した場合とで
して就業規則により懲戒処分についても検討せざるを得ないことになります。
運賃が異なるケースにおいても、実際にかかった運賃にて精算することにな
まずは、飲酒運転による事故の悲惨さを十分に認識する必要があります。
ります。経費はあくまでも実際にかかったものを精算しなければなりません。
A
出張時におけるチケットの購入については、会社のルールに従って
2
行うべきです。
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
2-3
飲酒運転をどう防ぐ?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
6
6
・主な関連法規[道路交通法、民法]
・主な関連社内規程[就業規則]
・主な社内関連部署[人事部、総務部]
・主な関連法規[刑法、民法]
・主な関連社内規程[旅費規程]
・主な社内関連部署[人事部、総務部]
役職者の率先垂範
28
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
29
2-5
Q
A
パソコンの私的利用は禁止?
休み時間を利用して会社のパソコンからインターネットを使って
株取引をすることは問題になりますか?
会社のパソコンは業務目的に貸与されているものであり、私的な利
用は禁止されています。株式の情報を収集することは業務的情報収集
ケース
2-6
Q
A
不要な備品はもらってもいい?
不要になった会社の備品や行事記念品を家に持ち帰ってもよいの
でしょうか?
備品や記念品は、あくまで会社の所有物であり、不要かどうかの判
2
断も含め、会社の許可なく勝手に処分・持ち帰ることは、横領または
と見做される場合もありますが、個人株式の取引は明らかに私的な利用であ
窃盗罪となる恐れがあります。
り、懲戒処分の対象となる場合があります。
家に持ち帰った後で、どこかへ寄付するというような目的がある場合で
あっても、許可なく持ち帰ってはいけません。
少なくとも、不要になった会社の備品や記念品等の取扱いについては、自
らの判断ではなく上司の判断を仰いだ上で行うべきです。
3
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
5
会社資産・情報の
適切な使用
5
6
6
会社資産・情報の
適切な使用
・主な関連社内規程[情報セキュリティ管理規程、就業規則]
・主な社内関連部署[経営企画部、人事部]
・主な関連社内規程[就業規則]
・主な社内関連部署[総務部]
役職者の率先垂範
30
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
役職者の率先垂範
4
31
ケース
2-7
Q
暴力団の利用はぜったいダメ?
ある地方で海岸の岸壁改修工事の施工を進めています。地域の暴
力団が力を持っていて、よい関係を作らないと嫌がらせをされ工
ケース
2-8
Q
これって
インサイダー取引ですか?
取引先の上場会社従業員のAさんから、その会社で画期的な新製
品開発に成功した話や合併の話を聞きました。
期が遅れてしまいそうです。
この情報をもとに株の売買をするとインサイダー取引になります
そこでやむなく下請会社を介して、地元対策費名目で現金数百万
か?
2
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
円を手渡しました。決して褒められたことではないと思います
が、地域で仕事をしていく上ではやむを得ないこととも思います。
A
画期的な新製品開発や合併などの重要事実が公開されていない時点
で、取引先の株式を売買することは、インサイダー取引に該当します。
当該情報は、取引先における「重要事実」として、金融商品取引法上の適
A
下請会社経由とはいえ、暴力団への金品提供は、仮に工事がうまく
時開示の対象になると考えられます。
いっても、その後不正な金品授受を理由にゆすり、たかり行為へつな
したがって、適時開示がなされる前にその情報を入手して株の売買取引を
がり、かえって問題が拡大し、決して解決につながるものではありません。
行うことは、インサイダー取引に該当します。なお、当該株取引で利益を得
もし、嫌がらせ等の工事妨害行為をされた場合は、業務妨害等の犯罪とな
たかどうかは、インサイダー取引成立には関係ありません。
る可能性がありますので、警察へ連絡することができます。
なお、金融商品取引法の改正により、他人に利益を得させるなどの目的で、
2011年に全国47都道府県で「暴力団排除条例」が制定され、それまでの
未公表の重要事実を伝達したり取引を推奨したりする行為も禁止となりまし
「暴力団を恐れない」、
「暴力団に金を出さない」、
「暴力団を利用しない」だ
た。
けでなく、一歩進んで「暴力団と交際しない」
、つまり暴力団との関係を一
太平洋セメントの内部者取引防止規程でも、未公表の重要情報を職務上必
切遮断することが求められていることを肝に銘じるべきです。
要と認められる者以外に伝達することを禁じています。
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
本来どうすればよかったのでしょうか?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
6
6
・主な関連法規[暴力団排除条例]
・主な社内関連部署[総務部]
・主な関連法規[金融商品取引法]
・主な関連社内規程[内部者取引防止規程]
・主な社内関連部署[総務部]
役職者の率先垂範
32
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
33
Q
私たちの拠点では、人が少ないので、一人の人間がお金にかかわ
るすべての業務を一括してやっています。業務を分けないと、不
ケース
2-10 監査業務ってなに?
Q
監査部が行っている監査業務とはどんなものでしょうか?
その目的は何でしょうか?
正が起こるといわれたのですが、何が問題なのでしょうか?
A
「業務を分ける」とは、請求内容や支払内容の正しさを確認する者
A
と、実際に入出金を行う者を分ける、ということを意味します。業務
能率の良否を評価しています。
太平洋セメントおよびグループ会社の業務や財産の実態を把握し
2
て、法令や社内規則への準拠性・妥当性、財産保全の適否および経営
を分けることによって、相互のチェック機能が働き、ミスや不正を回避しや
さらに適切な助言・勧告によって、業務の改善、経営の合理化と能率増進
すくなります。
に資することを目的に監査業務を遂行しています。監査の内容は業務監査と
これらの業務が一人の人間によって行われるとした場合、正しい請求・支
会計監査を実施しています。
払行為であるか、正しい金額が入出金されているかの確認が、第三者によっ
監査の方法は、実地監査もしくは書類監査またはこれらの併用となってい
てなされず、ミスや不正の温床となりやすいからです。
ます。そして、監査の結果については、監査報告書を作成し、担当役員経由
経理処理に関する業務については、そのプロセスの中でチェック機能が働
で社長に報告しています。
くよう、業務分担を行うようにすべきでしょう。
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
2-9
あえて業務を分ける理由は
なに?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
6
6
・主な社内関連部署[経理部、監査部]
・主な関連社内規程[内部監査規程]
・主な社内関連部署[監査部]
役職者の率先垂範
34
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
35
3 [社外との誠実な関係づくり]
NEWS ③〈セメント主要12社に課徴金…史上最高額 これまでの
10倍近く〉
[厳しい制裁]
ヤミカルテルとは、事業者または業界団体を構成する会社間で、相互
に連絡をとりあい、本来であれば各社自主的に決定する販売価格、生産
1991年3月、公正取引委員会は、セメント業界におけるヤミカルテ
数量等について共同で取り決める行為です。独占禁止法上、正常な競争
ル事件において、北海道と中国地方で販売数量と価格を談合で取り決め
行為を阻害する不当な取引制限として禁止されています。こうした違反
ていた主要12社に対し、総額112億3,114万円の課徴金納付命令を下し
た。当時の独占禁止法による課徴金としては最高額(それまでは、
行為に対し、違反状況の解消を求める排除勧告のみならず課徴金、刑事
2
罰という制裁措置がとられています。
カルテル防止のために、2006年の独占禁止法改正により、課徴金算
1983年のセメント業界14社による価格カルテル事件における12億6,586
定率の大幅引上げ、適用対象範囲の拡大、刑事告発を目的として犯罪捜
万円が最高)であり、違法行為を繰り返す同業界の体質が問われた。
査権限が規定されました。一方、自主的に違反行為を報告した事業者に
は課徴金を減免する制度も創設されました。
▶繰り返される談合…問われる業界の体質
3
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
記 事 解 説
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
北海道地区では12社中8社が、各社支店長が集まる会合において、
36
加して同様のことが行われ、6年近くこの慣行は続けられた。両地区に
私たちが注意すべきこと・日常起こりうる事例
[迷ったら、ただちに報告、相談]
おいては、セメント1トンあたり300−1,500円の値上げが行われた。
独占禁止法等の法令に違反する行為によって一時的に利益を獲得でき
これはセメント価格がここ数年低下の一途を辿り、販売競争で値崩れ
たとしても、当該違反行為により巨額の課徴金支払いを命じられること
を起こさないよう各社でカルテルを結んだもので、そこには両地区の国
内メーカー全社も参加して行われた。
は、企業の評判・信用の毀損・劣化だけでなく、会社の経営を圧迫しか
ねません。
したがって、業界団体の集まりなどがある場合には、カルテルとみな
されないかどうか十分に注意するとともに、少しでもカルテルの疑いを
▶史上最大のヤミカルテル…巨額の課徴金納付命令が物語るもの
もたれる可能性のある会合には出席しない、仮に出席した会合の途中で
このときは、談合期間中の各社売上合計額の2%である112億円の課
話題がカルテルになった場合は退席する、ということが必要です。
徴金納付が命じられた。1977年の課徴金制度の発足以来、当時すでに
76件で総額123億5,140万円の納付命令が下されていたが、その金額に
匹敵する巨額の納付命令となった。
万が一、そうしたカルテルの申入れが秘密裏になされた場合には、社
内関係部署へ報告するとともに、法令違反行為には加担しない、という
毅然とした姿勢を明確に打ち出すことが必要です。
5
6
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
6
め、その範囲内で販売することを申し合わせた。中国地区でも9社が参
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
4
販売競争を避けるために毎月の販売実績を基に各社の販売限度量を決
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
37
ケース
3-1
Q
談合に巻き込まれそうに
なったら?
上司から「業界団体の集まりに参加してくるように」と言われま
した。指示は「何もしないで、黙って座っていればいい」という
格で販売しようと思います。こういった場合に気をつけるべきこ
とは何でしょうか?
ることがわかりました。
こんなときにはどうすればよいでしょうか?
A
独占禁止法では、特定の事業者の排除目的で不当に安い価格(ダン
ピング)で販売をすることは、市場における競争を実質的に阻害する
行為として禁止されています。
何が不当に安い価格かの目安として、公正取引委員会は市場価格および総
A
での販売が市場に与える影響を考え、それが反復継続して行われ、競合事業
者の事業活動を困難にさせるものかどうかが判断基準となります。
したがって、低価格での販売については、必要最低限の合理的な利益を確
保した上で、期間を短くする、等の工夫が必要です。
4
5
6
・主な関連法規[独占禁止法]
・主な社内関連部署[法務部]
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
・主な関連法規[独占禁止法]
・主な社内関連部署[法務部]
販売原価を下回る価格であるかどうかを基準としています。不当に安い価格
3
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
事業者間で協力して、価格や生産量を定めること、あるいは市場や
顧客の配分を行うこと等、お互いに事業活動を拘束し、その結果、一
定の取引分野における競争を実質的に制限することにつながる行為は、不当
な取引制限、いわゆるカルテルとして独占禁止法で禁止されています。
原則として問題となる行為としては、
①販売価格の引上げ、維持の取決め
②各事業者間の出荷数量の取決め
③各事業者間の販売地域、販売ルートの取決め
④特定の取引先と取引すること、またはしない旨を合意することです。
書面や口頭での合意に限らず、暗黙の了解のかたちでも合意があったとみ
なされる場合があります。
したがって、趣旨が明確でない会合や団体には参加しないこと、万が一、
談合等不当な取引制限の方法についての話がなされるようであれば、即座に
退席し、その旨を社内の記録に残しておくことが必要です。また、会合の話
題がカルテルに関するものであったことが判明した場合には、直ちに上司に
相談し、カルテルには参加しない旨を会合の主催者に連絡することなどの対
応が必要です。
なお、合意された事項が、事業者間で守られなかったとしても、不当な取
引制限についての合意をしたという違法行為があったことには変わりがあり
ません。
2
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
38
どうしてもその顧客を獲得したいので、利益を二の次にした低価
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
6
Q
低価格とダンピングは
なにが違うの?
部屋に入ったところ、業界の主だった企業が勢ぞろいしていま
3
5
3-2
ことでした。
す。司会者の話を聞いているうちに、どうやら談合に出席してい
4
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
39
Q
長年の慣例で、その取引先とはきちんとした契約書は交わしてい
ません。現在も口約束の取引があるのですが、こちら側の状況が
ケース
3-4
Q
変わったので、なかったことにしたいと思っています。
キャンセル前提の申込書に
サインしていい?
取引先の会社から、「すぐにキャンセルしてもらって結構ですし、
迷惑はかけないから申込書を書いてほしい」と頼まれました。
どのように対応したらよいでしょうか?
履行しないと何か問題になりますか?
A
契約は、口頭の合意でも成立するため、一方的に契約がなかったこ
A
とにした場合、取引先から契約違反(債務不履行)による損害賠償を
発行後、ただちに注文をキャンセルしたとしても、発行された注文書が、
2
取引の実態がないにもかかわらず、注文書を発行することは、正常
な企業活動とはいえず、応じるべきではありません。
請求されるかもしれません。
当該取引先に対する銀行の融資、あるいは取引拡大のための見せかけの資料
また、契約書が存在しないからといって、取引上の立場から、一方的に有
として使用される可能性があり、不法行為や詐欺などの違法行為への関与を
利な条件を押し付け、それに応じない場合に取引停止や支払いを渋るなどす
疑われることになります。
れば、独占禁止法違反(優越的地位の濫用)や下請法違反(取引先が下請法
たとえ、取引先が注文書発行手数料と称して一定の報酬を支払うといって
上の下請事業者にあたる場合の受領拒否・返品・不当な給付内容の変更等)
も、目先の一時的な利益にとらわれてはなりません。
となる恐れがあります。
口頭の合意では、何がお互いの合意事項であったかを明確に示すことがで
きず、契約の成立、内容をめぐってトラブルになることがありますので、文
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
3-3
口約束も契約?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
書の形(契約書、覚書等)にして残しておくように留意してください。
6
6
・主な関連法規[独占禁止法、下請法]
・主な社内関連部署[法務部]
・主な関連法規[民法、刑法]
・主な関連社内規程[下請取引適正化ガイドライン]
・主な社内関連部署[総務部]
役職者の率先垂範
40
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
41
Q
下請法という法律があると聞きました。
どんなことに気をつければよいのでしょうか?
3-6
Q
下請との取引条件は
自由に変えてよい?
下請業者A社への代金支払につき、今まで納品から1ヶ月以内
だったのですが、今後の納品分については支払サイトを延長した
いと考えます。
A
下請法は、下請業者との取引において、取引関係を利用して発注者
法的に問題があるでしょうか?(資本金:太平洋セメント862億
が下請業者に不当に不利益を与える行為が起こり得ることから、これ
円、A社3億円)
を防止すべく定められた法律です。下請法では、同法に定める「下請事業
ること、下請代金の支払遅延については遅延金利を付すこと等を発注者に義
A
務づけ、一方的な代金減額、買い叩き、返品、不当なやり直し等を禁止して
代金支払のサイトを変更することについては、
います。
①納品後(締切日後でないことに注意)、60日以内の期間で定めること
違反事業者には、公正取引委員会より違反行為の原状回復や再発防止措置
②変更内容が、下請事業者の事業活動の阻害にならないこと(資金繰り難
者」※との取引において、取引条件の詳細を定めた契約書、注文書を作成す
策定の是正勧告が出され、是正勧告を受けた企業として公表されることがあ
ります。
違反事業者または個人が罰金(上限50万円)を科されることもあります。
物品の製造委託等一定の取引において、当該事業者の資本金額
(ケース3-5参照)により、下請法上の規制を受けます。
を発生させないこと)
③支払猶予期間が延びたことに対応して、代金が調整されていること
(1ヶ月分の金利を追加する)等、下請事業者にとって不利な条件となっ
ていないこと
※下請法に定める「下請事業者」には、製造委託や修理委託を行う場合であれば、
発注者の資本金が3億円超のときは資本金が3億円以下、発注者の資本金が1
千万円超3億円以下のときは資本金1千万円以下の下請業者が該当します。
3
4
④支払条件が書面で確認され、かつ、遅延した場合の遅延損害金の規定も
明記されていること
が整えるべき必要条件です。
5
6
・主な関連法規[下請法]
・主な社内関連部署[経理部、法務部]
・主な関連法規[下請法]
・主な社内関連部署[経理部、法務部]
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
6
42
2
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
ケース
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
3-5
下請法ってなに?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
43
Q
太平洋セメントでは、資材等を購入をする際に、見積引合(複数
の会社に見積りを依頼して決定する)が原則ですが、1社にのみ
ケース
3-8
Q
贈答に制限ってあるの?
お客様向けに、お中元やお歳暮を贈りたいと考えています。
贈る物や頻度について法的な制限はあるのでしょうか?
見積りを依頼する特命見積をすることができると聞きました。
これはどのような場合でしょうか?
A
A
社会通念上、妥当とみられる範囲内での中元、歳暮等の贈答は問題
2
ありません。
資材の購入にあたっては、開放的に、公平に、公正に、かつ国内外
ただし、取引を有利に展開する目的で、贈答品があまりに華美過大なもの、
差別なく行うことが必要です。
または頻度が高く、送る相手が取引先の取締役である場合には、取締役等の
その際には、製品の仕様、品質、価格、納期、企業の信頼性、安定供給、
贈収賄罪(会社法第967条)に該当する場合もあるため、注意が必要です。
アフターサービス等の経済合理性に基づく総合的な評価によって決定しなけ
官公庁や公営企業の役職員に対する贈答、あるいは無償のサービス提供
ればいけません。
は、公務員に対する賄賂とみなされたり、公務員の倫理規程に抵触する可能
太平洋セメントでは、より有利な購入を行うため、複数の取引先に見積引
性がありますので、誤解を招くような贈答行為は控えるべきです。
合を行い、その内容を慎重に検討して決定することを原則とします。しかし
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
3-7
見積引合と特命見積は
どう使い分ける?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
ながら、特許権その他排他的な権利のある場合、緊急の場合、情報を秘匿し
たい場合などには、特命での見積依頼を行うことがあります。
6
6
・主な関連社内規程[購買規程]
・主な社内関連部署[資材部]
・主な関連法規[会社法、刑法]
・主な社内関連部署[総務部]
役職者の率先垂範
44
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
45
Q
取引先から接待を受け、同社製品の購入を要請されました。
恩もあるので、できるだけ優先してあげたいと思いますが、何か
ケース
3-10
Q
問題になるでしょうか?
提案書のデータの書き換えは
許される?
民間企業向けに提出する企画提案書に記載する太平洋セメントグ
ループ製品の試験成績書のデータを都合よく書き換えました。
公的なものではないので許される範囲ではないかと思うのです
が、何か問題があるでしょうか?
A
2
接待を受けることで、取引先の製品情報やサービス内容を詳しく知
情報収集の結果、当該製品やサービスの内容・価格が、他社と比較し優れ
A
ているのであれば、購入に関しては問題ありません。しかし、豪華な接待や
けるおそれもあります。
饗応を受けた結果、製品の品質や価格を度外視して購入することは、会社に
虚偽の情報を提供してなんらかの財産上の利益を受けようとする行為は、
対して損害を与える行為として、背任罪を問われる可能性もあります。
詐欺罪を問われる可能性があります。また、データを書き換えた従業員は、
取引先から過剰な接待を受けることは、それに応じた過大・過剰な要求を
会社が発信する私文書を偽造した罪に問われる可能性もあります。
された場合、断りにくいということを十分に認識すべきです。
したがって、相手が民間企業だからといって、虚偽のデータに書き換えた
ることもあるので、いちがいに接待を受けることが問題とはいえません。
虚偽のデータを作成、提出することによって、相手側企業が損害を
被った場合には、契約違反または不法行為に基づく損害賠償請求を受
提案書を提出することは、コンプライアンス上、多くの問題をかかえること
になります。
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
3-9
接待されたら、
仕事で返すべきか?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
6
6
・主な関連法規[会社法、刑法]
・主な関連社内規程[就業規則]
・主な社内関連部署[人事部、総務部]
・主な関連法規[民法、刑法]
・主な社内関連部署[総務部]
役職者の率先垂範
46
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
47
ケース
3-11
Q
SDS(安全データシート)の
提出は差し控えてもよい?
競合企業とのコンペになり、先方から SDS(Safety Data Sheet:
※
安全データシート)の提出を求められました 。実際にはシート
3-12
Q
言いがかり的なクレームに
困ったらどうする?
言いがかり的なクレームに対してはどう対応すればよいのでしょ
うか?
要求に応じないと社長に直談判すると言われてとても困っています。
も持っているのですが、技術情報が競合企業に流れるかもしれ
ず、今後の商売上不利になりそうなので、会社のことを考えて自
らの判断で出し控えました。
これでよかったのでしょうか?
※ SDS は、国内では2011年度までは一般的に MSDS(Material Safety
A
苦情・クレームの処理では、適切な対応をすることにより、ユーザー
の不満を解消するとともに太平洋セメント製品の信用を回復しなけれ
ばなりません。そのため「苦情・クレーム処理システム」の運用により、原
Data Sheet:化学物質等安全データシート)と呼ばれていましたが、
因究明、謝罪などを誠実に、かつ迅速に行う必要があります。
国際整合の観点から SDS に統一されています。
しかし、言いがかり的なクレームに対しては、毅然とした態度で臨む必要
があります。安易に要求に応じる前に、クレーム事実の存否、その事実によっ
SDS は化学物質を含む製品を取り扱う者が危険有害性にさらされな
て発生した問題の内容を詳細に調査することが必要です。
いように必要情報を記載したもので、国際ルールに則って内容および
クレーム内容が曖昧で、単に金品の提供を要求する、業務を妨害すると
項目の順序等が定められています。
いった悪質な意図がある場合には、弁護士や警察に連絡して対応することも
労働安全衛生法や PRTR 法(特定化学物質の環境への排出量の把握等及び
検討すべきでしょう。
管理の改善の促進に関する法)で特定の化学物質を含む製品について SDS
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
A
2
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
4
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
の作成と提供が義務付けられています。
情報提供をせず事故が起こった場合は、PL 法により太平洋セメントが無
5
過失賠償責任を負うこともあります。
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
太平洋セメントでは、PL 管理規程、PL 実践マニュアルで SDS 開示に関す
る社内ルールを定めています。
48
6
・主な関連社内規程[PL 管理規程、PL 実践マニュアル]
・主な社内関連部署[セメント事業本部、資源事業部、環境事業部]
・主な関連社内規程[品質保証規程]
・主な社内関連部署[総務部、セメント事業本部]
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
6
49
Q
太平洋セメントの(実際は輸送会社の)バラトラックに迷惑をか
けられたと、ある支店に苦情の電話が入りました。
ケース
3-14 外国子会社での賄賂も問題?
Q
このようなときにはどのような対応をすればよいのでしょうか?
ある国では、政府実力者に賄賂を払うことが当たり前で、賄賂を
払わないと仕事がうまく進みません。太平洋セメントは、その国
に子会社を設立し、その子会社に出向した従業員に命じて贈賄を
させました。
A
太平洋セメントでは、苦情の内容、相手先、受付元によって処理ルー
親会社と子会社は直接関係ないので、日本の法律は適用されない
トが異なります。例えば製品・サービスに関する苦情の場合、提供し
と思うのですが、問題となるのでしょうか?
た事業部門が最終的な対応窓口になり、多くは支店の担当部で対応すること
工場操業にかかる環境苦情の場合は、当該工場が対応窓口となり、重要・
A
緊急案件は総務部や生産部と連絡を取って対応することになります。これら
する不正利益供与については、わが国では不正競争防止法において違反行為
は、いずれも ISO9001、14001に基づくマネジメントシステムの中で対応ルー
として規定されています。
ルを定めていますので、それに従ってください。
これは、直接、親会社が不正利益供与を行わず、現地に設立した子会社が
一般市民やマスコミ等からの問い合わせは総務部が窓口となり、関係部に
行った場合でも、親会社の命令に基づいて行った場合は、共犯として親会社
照会して回答することとしています。
の責任はまぬがれません。
になっています。
問題があります。当該国における贈収賄に関する法律上の規制に抵
触することはいうまでもありません。それに加えて、外国公務員に対
日本国内での公務員に対する贈収賄と同じ評価を受けることになりますの
2
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
3-13
苦情電話が入ったら
どこにつなげばよい?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
で、絶対に行ってはなりません。
6
6
・主な関連社内規程[品質マネジメントマニュアル、
環境マネジメントマニュアル]
・主な社内関連部署[総務部、セメント事業本部、生産部]
・主な関連法規[不正競争防止法]
・主な社内関連部署[総務部]
役職者の率先垂範
50
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
51
ケース
3-15
Q
外国での贈答は、
なにに注意すればよい?
ある発展途上国では、仕事を取るためには政治家や上級公務員へ
の賄賂が欠かせないといわれています。日本の公務員ではない
3-16
Q
し、円換算すればそれほどの高額にはならないので、現金を避け
公務員とゴルフをしては
いけないの?
公務員との関係をクリーンにしなければならないと聞きました。
物品を納入している官庁の担当者とは、一緒にゴルフをしたりし
てもいけないのでしょうか?
て物品で贈り物をしようと思っています。
こういった場合に気をつけておかなければならないことを教えて
ください。
A
物品を納入している官公庁の担当者は、当該納入に関して職務権限
があると考えられます。したがって、納入に関して有利な処理、対応
をしてもらうことを目的として、ゴルフ接待を行うことは、贈収賄に該当す
A
2
外国公務員への不正利益供与については、金額の多寡や、供与され
る恐れがあります。
たものが金銭・品物・サービスであったかどうかを問わず問題となり
たとえ親睦の意味しかないとしても、疑いをもたれる行為として、国家公
務員倫理法上、公務員はゴルフ接待を受けることができません。
過去、他社のケースでは、高性能のデジタルカメラの授受が問題となった
なお、全くのプライベートでかつ費用も折半でゴルフを行うことは問題あ
事件がありました。また、金銭・物品でなくても、無償でサービスを提供(日
りませんが、企業として疑わしい行為はすべきではないでしょう。
本へ呼び寄せるための渡航費を負担する等)することも、不正利益の供与と
なる場合があります。
したがって、事前に法解釈などを十分調査の上、問題となることがないよ
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
ます。
3
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
4
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
うに注意すべきです。
6
6
・主な関連法規[不正競争防止法]
・主な社内関連部署[総務部]
・主な関連法規[刑法、国家公務員倫理法]
・主な関連社内規程[就業規則]
・主な社内関連部署[総務部]
役職者の率先垂範
52
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
53
Q
知り合いである地方議会の議員から、選挙応援を頼まれました。
応援してもよいのでしょうか?
ケース
3-18 習慣・風習の違いに困ったら?
Q
OK だとすればどういうところに気をつければよいでしょうか?
海外の工場にて現地の外国人たちと一緒に仕事をしていたとこ
ろ、会議に遅れるなど時間にルーズな人たちがいます。改めても
らいたいところなのですが、どのように対応すればよいでしょう
か?
A
2
どのような政治家を支持するかは、個人の自由意志の問題であり、
ただし、社内で当該議員の選挙の応援活動を行うこと(例えば、社内メー
A
ルを利用して、従業員全員に同議員への投票を呼びかける、ビラをまく、ポ
り、放置しておくことはできません。現地の外国人の方々には、現地の就業
スターを貼る等)は、従業員として雇用契約に基づく職務専念義務に違反す
規則や太平洋セメントの安全保安衛生管理規程を十分に説明し、地域の文
るとともに、社内の正常な業務運営・秩序維持に支障を及ぼすものとして許
化、習慣、信条などと折り合いがうまくつけられるよう十分なコミュニケー
されないと考えるべきです。
ションをとることが必要です。
会社で規制すべき問題ではありません。
事業を展開する地域の文化、慣習を尊重することは大切です。しか
し、時間にルーズなことは工場や鉱山全体の安全にも関わる問題であ
従業員が公職選挙法に抵触するような選挙活動に加担した場合は、会社自
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
3-17
選挙応援をしてはいけないの?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
体もそのような選挙違反への関与を問われかねません。
6
6
・主な関連法規[公職選挙法]
・主な関連社内規程[就業規則]
・主な社内関連部署[人事部、総務部]
・主な関連社内規程[安全保安衛生管理規程]
・主な社内関連部署[生産部、海外事業本部]
役職者の率先垂範
54
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
55
4 [連携と協調の職場づくり]
NEWS ④〈人材の多様化、活発に〉
2014年に行われた建設関連各社に対するアンケートで、人材の多様
化に向けた動きが活発になっていることが分かった。少子・高齢化が進
み、人材確保が至上命題となる中、女性の採用・登用や外国人の採用に
積極的に取り組む企業が増えている。
▶女性社員の採用・登用…「男の職場」からの脱却
女性の採用・登用に積極的な企業は、採用比率や管理職の目標数など
明確な数値を設定している。また、横ばいとしている企業でも、男女の
区別なく採用・登用を行う企業や、女性限定の会社説明会を開催する企
業も存在した。建設業界は以前から女性が少なく、土木・建築を学ぶ女
[企業における人材の多様化に向けた取り組みが活発化]
企業のグローバル化の進展に伴い、性別や年齢、国籍などにとらわれ
ず、多様な人材を活用する「ダイバーシティ」を重要視する経営が世界
標準になっています。
さらに日本においては、少子高齢化が進行し人口減少時代を迎える中
で、企業において、いかにして人材を確保していくかが重要な課題と
なっており、「ダイバーシティ」を推進する企業が増えています。
また、働く人が多様化し、多様な働き方のニーズに応えるために「ワー
ク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」の充実に向けた取り組み
強化が求められています。
企業にとっては、女性・高齢者・外国人といった多様な労働力を、そ
れぞれの能力や強みを活かす形で引き出していくことで、質の高い労働
力が得られ、生産性の向上や企業競争力の強化につながるものと考えら
れています。
子学生が少ないこともあって、業界や社会の構造自体を変革する必要性
2
3
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
記 事 解 説
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
を感じている意見が目立った。
進出した海外各地でのマネジメント能力の発揮など、海外事業の推進
教育・評価面などで受入れ体制に問題があるとして、少数ながら外国人
充実
仕事と家庭の両立を目指して、WLB の充実に取り組む企業も増えた。
例えば、長時間労働の是正と充実した家庭生活を送るため「ノー残業
デー」の実施や、女性社員が継続的に就業できるよう、育児休暇制度の
充実を図る企業もあった。東日本大震災以降、女性を中心に家庭とプラ
イベートを重んじる考え方が拡がっており、建設業界でも今後、多様な
人材の確保・活用のために、WLB の充実への取り組みが一層強化され
るものと思われる。
5
6
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
56
▶多くの人材を呼び込むために…ワーク・ライフ・バランス(WLB)の
[ワーク・ライフ・バランスをとろう]
仕事上の責任を果たすことに加え、育児・介護、家庭、地域、自己啓
発等の時間をもち、仕事と生活との調和(バランス)をとることも大切
です。
長時間労働を回避するために、仕事の効率や生産性を上げていくこと
を常に意識して仕事に取り組むとともに、会社の制度を活用しながら、
仕事と生活の両面を自律的にマネジメントしていく必要があります。
また、自らのワーク・ライフ・バランスだけでなく、周囲の人のワー
ク・ライフ・バランスへの配慮も重要です。例えば、育児や介護のため
の休業・休暇・短時間勤務等を必要とする従業員に対する周囲の理解や
フォロー等、協力し合う職場風土の醸成を心掛けましょう。
障がい者雇用については「障害者雇用促進法」で法定雇用率2.0%以
上と定められており、今後も雇用率を維持・継続していくことが大切で
す。
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
6
私たちが注意すべきこと・日常起こりうる事例
を目的に外国人社員の採用に積極的な企業も増えた。しかし、一方で、
の採用に慎重になる企業も存在し、難しさを露呈した。
5
4
▶外国人社員の採用増えるも…いまだ存在する根強い慎重論
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
57
Q
派遣従業員と、請負先の企業からきている従業員とでは、業務上、
人事上、どのような違いがあるのでしょうか?
ケース
4-2
Q
うつ気味の同僚に
どう接すればいい?
最近、同僚に元気がなく休みがちです。「うつ」になってはいけ
ないと思い、飲みに誘って「ガンバレ!」と元気づけたのですが、
かえって落ち込んでしまったようです。
A
どうすればよかったのでしょうか?
派遣従業員とは、派遣会社の従業員ですが、派遣契約に基づき一定
2
の業務を遂行するために、派遣先企業へ派遣された人々をいいます。
負の場合は、あくまでも請負元に指揮命令権があります。業務委託、請負で
A
ありながら、実質的に受入企業に指揮命令権限がある場合は、
「偽装請負」
ください。
として違法な状態にあるといえます。
メンタルヘルスに関しては、太平洋セメントにおける福利厚生の一環とし
また、派遣従業員や請負先の従業員に対しては、受入企業から、給料が支
て、無料電話カウンセリングサービスがあります。
払われることはありません。会社間の契約に基づき、派遣会社または請負先
相談内容は、仕事、家庭、人間関係等どのようなことでもよく、また従業
に対する費用を支払うことになります。
員だけでなく、従業員の配偶者や被扶養者も相談することができます。相談
派遣従業員に対する指揮命令権は派遣先企業にありますが、業務委託、請
「うつ」状態になる可能性を感じた場合には、カウンセリングサー
ビスを紹介するか、病院、公的な相談所などに相談することを薦めて
内容に応じて、日本全国の専門カウンセリングルームで面接カウンセラーが
対応します。相談内容や個人情報は一切外部に漏れることはありません。
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
4-1
派遣と請負はどう違う?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
太平洋セメント健保相談室
電話 0120-409-874
会社資産・情報の
適切な使用
ユーザー名:taiheiyokenpo パスワード:409874
《メンタルヘルスのカウンセリングサービス》
●カウンセリング受付時間
電話 9:00∼22:00(年中無休)
Web 24時間・年中無休(返信は数日を要します)
5
会社資産・情報の
適切な使用
Web https://t-pec.jp/websoudan/
5
●面談カウンセリング予約受付時間
役職者の率先垂範
58
Web 24時間・年中無休(受付後、日程調整の電話をします)
※太平洋セメント健康保険組合の被保険者・被扶養者が利用可能です。
・主な関連法規[民法、労働者派遣法]
・主な社内関連部署[人事部]
・主な社内関連部署[人事部]
6
役職者の率先垂範
電話 月∼金9:00∼21:00、土9:00∼16:00(日曜・祝日・12/31∼1/3を除く)
6
59
ケース
4-3
Q
安全第一を最優先しないと…?
セメント工場において中央制御室よりダストホッパー出口シュー
トが詰まったと連絡を受けました。製造工程に支障が出るため急
ケース
4-4
Q
セクハラに困ったらどうする?
職場でセクハラを受け悩んでいます。
どうしたらよいでしょうか?
いで現場に駆けつけ、1人で作業座からシュートをハンマーで叩
きましたが解消しませんでした。もう1人が応援に駆けつけ2人
で交互にハンマーで叩いた時、反対側の設備に乗って打撃する方
が効果的であると考えて直ぐに実行しました。
セクシャルハラスメントを受けた場合には、社内の相談員へ相談す
る、指定された社外相談窓口を通じて通報することができます。相談
または通報を受けた場合には、事実関係を調査の上、行為者に対して必要な
その結果、詰りは解消しましたが、作業座に戻るときに足を引っ
措置(懲戒処分を含む)を講ずることになります。また、相談や通報をした
掛けてバランスを崩し、約2m の高さから飛び降り右足の踵を
ことや事実関係の確認に協力をしたこと等を理由に不利益な取扱いを受ける
骨折してしまいました。
ことはありません。
どうすればよかったでしょうか?
セクシャルハラスメントは、働く人の個人としての尊厳を不当に傷つける
3
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
A
2
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
社会的に許されない行為であり、職場だけでなく宴席においても、性的な言
A
職場で作業する場合、安全最優先に行動しなければなりません。
作業を急ぐからなどの理由で、作業前の危険予知(以後 KY と表記)
を怠ったり、高所作業であるにも関わらず安全帯未着用で作業してはなりま
せん。
あらゆる作業や行動には危険が潜んでいます。それを事前に意識して取る
べき対策を取ってから行動を起こすことが大切です。
上記の作業では、ハンマーを振る際の危険、高所作業による危険、2人作
業における危険など多岐にわたります。そうした危険を作業前や作業の途中
でも段取りが変わるときには KY・相互注意を行い、2人で声を合わせた指
差唱和をしながら危険を排除することが重要になります。
60
・主な社内関連部署[全社安全保安衛生委員会]
●体のサイズを聞く、顔や体型を評価するなど身体的特徴を話題にする。
●卑猥な冗談を交わすこと、性的な経験や性生活について質問する。
●性的な噂を立てたり、性的なからかいの対象としたりする。
●雑誌などの卑猥な写真、記事などを見せたり、読んだりする。
●身体を執拗に眺め回す。
●食事やデートにしつこく誘う。
●性的な内容の電話をかけたり、性的な内容の手紙、Eメールを送る。
●性的な関係を強要する。
●性別に基づく差別的な言動を行う。
(例「男のくせに根性がない」「女には仕事を任せられない」)
●女性であるというだけで、お茶くみ、掃除、私用などを強要する。
●カラオケのデュエットを強要する。
●酒席で、上司の側に座席を指定したり、お酌やチークダンス等を強要したりする。
・主な関連法規[雇用機会均等法]
・主な関連社内規程[就業規則]
・主な社内関連部署[人事部]
5
6
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
6
セクシャルハラスメントの具体例
4
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
動は厳に慎むべきです。
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
61
セクハラ・パワハラ社外相談窓口(財団法人21世紀職業財団)
ケース
4-5
※太平洋セメント従業員対象
パワハラに困ったらどうする?
ひとりで悩まず、まずご相談ください。電話または Web で相談ができます。匿名で
も OK です。
1
目指す方向性
目指す方向性
1
会社に知られたくない場合、あなたの相談内容が漏れることはありません。
●電話の場合
Q
私の上司は、言うことを少しでも聞かない部下がいると不機嫌に
相談時に企業番号3-67と告げてください。
なり、物を投げたり、バカヤロウと大声で怒鳴ったりします。従
受付時間 毎週月・金曜日・第1土曜日 12:00∼17:30
業員はみな萎縮していて、なかなか意見を言い返すこともできま
水曜日 12:00∼19:00
ただし、祝日・年末年始は、相談は行っていません。
せん。
※公衆電話、携帯電話からもかけられます。
その上の上司に相談すると、仕返しがありそうで困っています。
● Web の場合
どうすればよいでしょうか?
https://www.jiwe-soudan.jp/04595wpf
パスワード R0ZcI7oO(アールゼロゼットシーアイ7オーオー)
A
2
随時受け付けています。
その上司の行為は、いわゆるパワーハラスメントにあたる可能性が
ただし、回答に時間がかかることがあります。
あります。常に不機嫌で粗暴な態度をとることで、業務上の指示の確
認、意見交換もままならない、ということであれば、正常な業務運営に支障
3
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
0120-21-3621
公正さの追求
公正さの追求
2
が出ているということです。
このような場合には、人事部への相談または指定された社外相談窓口に通
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
報することができます。相談または通報を受けた場合には、事実を調査して、
当該上司への注意を行うなど適切な処置をとることになります。
通報者や相談者の個人情報が漏れることはありませんので、安心して、相
談、通報してください。
62
5
①身体的な攻撃
暴行・傷害
②精神的な攻撃
脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言
③人間関係からの切り離し
隔離・仲間外し・無視
④過大な要求
業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制
仕事の妨害
⑤過小な要求
業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い
仕事を命じることや仕事を与えないこと
6
⑥個の侵害
私的なことに過度に立ち入ること
・主な関連社内規程[就業規則]
・主な社内関連部署[人事部]
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
6
職場のパワーハラスメント6類型(厚生労働省)
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
63
5 [会社資産・情報の適切な使用]
NEWS ⑤〈大量の個人情報流出〉
2014年7月、子どもを含む大量の個人情報が教育産業大手の企業か
[情報管理における企業の責任と義務]
社内で機密情報として扱われている情報を許可なく持ち出すことは、
社内規程や就業規則に反するだけでなく、会社の重要な資産を私的に取
得したということで横領罪となる可能性があります。
ら流出し、確認できただけで約760万件、最大2,000万件におよぶ恐れの
企業は、自社の資産である機密情報を自社の利益確保のため厳重に管
あることが判明した。個人情報は、誰が、どのように使用するか分から
理しなければなりません。
ないだけに、社会を不安に陥れた責任は重大である。背景には、少子化
太平洋セメントは情報管理に関して「情報セキュリティマネジメント
で激化する教育産業界の競争がある。近年、個人情報保護法施行や住民
2
システム」を制定し、太平洋セメントの全ての事業所および個人情報の
取り扱いに関連する全ての事業活動に適用させています。
3
基本台帳の営利目的での使用禁止などで個人情報入手が難しく、顧客情
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
記 事 解 説
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
報の価値が上昇している。一方、子どもに教育費をかける家庭が増えて
おり、子どもの成長に合わせて長く使える情報は、教育産業企業にとっ
ての宝の山といえる。
私たちが注意すべきこと・日常起こりうる事例
▶不透明な名簿業者の存在…続出する個人情報の氾濫
これら個人情報を扱う名簿業者であるが、実態が不透明なこともあ
り、情報の違法流出が何度も発生した。個人情報保護法改正の過程で名
漏洩企業を保護するために、情報の利用差止請求や損害賠償請求を認め
ています。しかし、そうした保護を受けるためには、機密情報が社内の
ルールに従い他情報と明確に区別され、管理されている必要があります。
積データの活用法についても明確なルール策定が必要になる。
社内ルールがあるにもかかわらず、他情報と混然と管理され、アクセ
ス制限も設けられていないようでは、不正競争防止法上の保護を受ける
▶企業の責任と義務…問われる情報管理の在り方
情報を買う側にも責任があり、今回情報を購入した会社は、流出した
ことができない恐れがあります。
機密情報の持ち出しが、横領、背任罪を構成する可能性があるため、
情報を管理する者は十分に注意を払い、業務とは無関係と思えるアクセ
個人情報との認識がなかったと説明するが、出処不明の情報を安易に購
スやコピー行為がないかどうかを、常にチェックしていく必要がありま
入した事実と、自らも IT 事業者で、電子化された情報管理の問題点を
す。
4
5
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
6
熟知しているはずの企業だけに、情報管理に対する姿勢は顧客の不信を
招くもので、批判は免れない。各企業は、情報管理における責任と義務
を、今一度よく考え直すべきである。
・主な関連法規[不正競争防止法、刑法]
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
64
機密情報が漏洩し、第三者の手に渡った場合、不正競争防止法では、
簿業者の存在は議論の対象となったが、今後はその実態解明に加え、集
5
6
[機密情報の取扱いには十分注意を]
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
65
Q
当社に出入りしていた下請企業の社員が、当社製品技術に関する
情報を持ち出し、競合メーカーに売った疑いが出てきました。た
ケース
5-2
Q
だ、我々は警察のように捜査できないので、あきらめるしかない
印章の使い方で
気をつけることは?
出張が多いので、業務に支障をきたさないよう、社用印章を部下
に預けています。事故を避けるために気をつけなければならない
ことは何でしょうか?
のかな?と思っています。何らかの対抗策はありますか?
当社の技術情報を何らの許諾なしに持ち出し競合メーカーに渡した
A
ことが判明すれば、情報が不正に取得されたことになるため、不正競
社用印章については、印章管理規程によって決められた管理責任者によっ
争防止法に基づく営業秘密の保護(情報使用の差止請求、損害賠償請求等)
て施錠し厳重に保管しなければなりません。管理責任者が出張その他不在の
を受けることができる可能性があります。
場合には、その都度、印章管理代理者を定めて押印を代行させることができ
ただし、同法では、当該情報が他の情報と区別され、かつアクセス権も情
ますが、いかなる書類に押印したかの記録を義務づけておくことが必要です。
報内容に応じて段階的に制限されている等の管理がなされていること(いわ
出張等長期不在の場合には、社用印章を預けるのではなく、権限委譲や代
ゆる秘密管理性)が前提となります。
行により承認のプロセスを暫定的に変更すべきです。
A
2
社用印章は、会社が発行する文書、契約書に押印して、会社の意思
を公式に表示するときに使用するものです。
重要な技術情報が含まれた図面や記憶媒体を持ち出したことが明らかな場
合には、横領罪を構成するとして刑事告訴の検討も可能です。
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
5-1
当社の重要な技術情報が
流出したら?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
6
6
・主な社内関連部署[経営企画部、知的財産部]
・主な関連社内規程[印章管理規程]
・主な社内関連部署[総務部]
役職者の率先垂範
66
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
67
Q
プライベートでツイッターやフェイスブックなどの SNS(ソー
シャル・ネットワーキング・サービス)を利用してさまざまな人
ケース
5-4
Q
と交流しています。どんなことに気をつければいいでしょうか。
A
ツイッターやフェイスブック、掲示板、ブログなど、情報(コメン
トや写真、動画等)の投稿が可能なオンラインサービスは、一般的に
転職でトラブルを
起こさないためには?
同業他社に転職を決めた従業員がいます。転職は止められないの
で、トラブルにならないようにアドバイスをしておきたいと思い
ます。どんなことを伝えればよいでしょうか?
A
2
従業員の転職により、企業秘密が漏洩しないよう注意すべきです。
転職する従業員に対しては、顧客情報、自社で開発したシステム、
ソーシャルメディアと呼ばれており、ビジネスにおいてもプライベートにお
ソフトウェア、自社の社内規程・ルール、従業員の個人情報、契約や各種申
いても大いに活用されています。しかし便利なツールである一方で、不特定
請書、報告書の書式等は、会社の重要な資産であり、転職先への持ち出しは
多数のユーザーがアクセス可能であることや、リンクや転送により容易に拡
できないことを丁寧に説明すべきです。
散し、拡散してしまった情報は完全に削除することはできないという特性を
仮に転職先へ持ち出し、会社に損害を与えた場合はこれを賠償する責を負
持っています。また匿名で投稿したつもりでも、ネット上の様々な情報から
う可能性があることを理解してもらいましょう。
個人を特定される場合も多く、不適切な投稿が実名で広く知られ、投稿した
なお、就業時間中の転職活動は、雇用契約上の職務専念義務に違反し、就
本人だけではなく、家族・友人・会社までもが批判の対象となるいわゆる「炎
業規則に抵触する場合があります。
上」となるケースもあります。このようなことにならないよう、ソーシャル
メディア利用時においても、社会人として良識ある言動を心掛けましょう。
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
5-3
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サー
ビス)を利用する場合に注意することは?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
また、何気ない投稿が情報漏洩につながるケースもあります。スマホなど
で撮った写真を投稿する場合は、広く世間に知られても問題ないものか、よ
5
く考えて投稿するようにしましょう。
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
万が一不適切な発言・投稿をしてしまった場合は、速やかに訂正・謝罪を
し、真摯に対応することが重要です。
68
6
・主な関連社内規程[就業規則、ソーシャルメディアポリシー、情報セキュリ
ティ管理規程]
・主な社内関連部署[経営企画部、総務部]
・主な関連社内規程[就業規則]
・主な社内関連部署[人事部]
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
6
69
Q
個人情報の入ったファイルを複数の人に誤送信してしまいました。
このあと、何をどう対応すればよいでしょうか?
ケース
5-6
Q
競合情報を公正に
集めるためには?
競合他社が新しい技術を開発したらしいという情報が入りました。
不正にならない形で、その情報の真偽と内容を知りたいと思って
います。
A
どのようなことに気をつけて進めればよいでしょうか?
個人情報保護法では、本人の承諾なく第三者への情報提供が禁じら
2
れています。今回のケースでは送信されたファイルの内容にもよりま
よう依頼し、削除した旨を確認します。
A
社外の送信先を含む場合、情報取扱責任者へただちに事実関係(個人情報
この他にも、競合他社に対して、合理的な理由を示して情報の開示を依頼
の内容、件数、センシティブ情報の有無など)を報告します。情報取扱責任
するということが考えられます。この場合、情報の秘密保持に関する契約を
者は、情報管理責任者を経由し個人情報保護責任者へ報告します。
締結し、一定の秘密保持義務を課されることになるでしょう。
個人情報保護責任者は、送信された情報が第三者に悪用される危険性等を
競合他社の従業員や出入りの業者を通じて、不正に情報を入手する行為
ただちに調査するとともに、個人情報保護規程に基づき対応します。
は、不正競争防止法に定める営業秘密の不法取得にあたり、同法に基づく情
すが、送信先が社内であれば、受信者に対してただちにファイルを削除する
報道発表されている範囲内での情報収集を試みます。公表情報であ
れば、入手については何の問題もありません。
報利用の差止請求や損害賠償請求を受ける可能性があり、行ってはなりませ
ん。
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
5-5
個人情報を
誤送信してしまったら?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
6
6
・主な関連法規[個人情報保護法]
・主な関連社内規程[個人情報保護規程]
・主な社内関連部署[経営企画部、総務部]
・主な関連法規[不正競争防止法]
・主な社内関連部署[総務部]
役職者の率先垂範
70
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
71
ケース
5-7
Q
インターネット上の情報は
自由に使えるの?
新商品に関連する記事や各種情報等、インターネット上に公開さ
れているものを取り集め、社内のマニュアルの一部としたいと考
Q
いろいろな企業の粉飾決算が報道されています。なぜ粉飾決算が
これほど大きな問題になるのでしょうか?
インターネット上で公開されている画像や文章等の情報の利用に
A
粉飾決算は、投資家に対して会社の業績を偽って伝えるものであ
り、投資家の正常な投資判断を誤らせることになります。取締役には、
会社の経営を誠実に行い法令や定款を遵守する義務「善管注意義務(忠実義
A
2
インターネット上で公開されている画像や文章等の情報について
務)
」があり、粉飾決算はこれらの義務違反となります。
は、著作権に関する制限がないことを明確にしているもの以外は、自
粉飾決算に協力する従業員も同罪です。粉飾決算を行う背景には、業績不
振、赤字決算の経営責任を回避したい経営陣のエゴイズムなどがあります
したがって、社内のマニュアルとしてインターネット上で公開されている
が、こうした粉飾決算が原因で社会的信用を失い、会社としての存在意義を
情報を利用する場合には、当該 Web サイト管理者の承諾を得て引用し、引
否定された企業の例は数多くあります。
用箇所および出典が明らかとなるようにすべきであり、かつ、同マニュアル
粉飾であるとの疑惑を受けること自体が、会社にとって大きなダメージに
を取引先へ開示、販売するような行為をしてはなりません。
なることを十分に認識する必要があります。
また、利用する場合、内容を勝手に改変すると問題となります。
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
由に利用できないと考えるべきです。
3
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
4
5-8
粉飾決算って、
なにが問題なの?
えています。
ついては、自由に利用できると考えてよいでしょうか?
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
6
6
・主な関連法規[著作権法]
・主な社内関連部署[知的財産部]
・主な関連法規[金融商品取引法、会社法]
・主な社内関連部署[経営企画部、経理部]
役職者の率先垂範
72
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
73
5-9
Q
重要情報の「公表」とはなに?
他企業との提携の情報を公表前に話したらどうなるのでしょう
か?また、
「公表」とは具体的にどんなことをいうのでしょうか?
ケース
5-10
Q
まだ使えるものの処分は
どうしたらいい?
オフィスが移転することになり、倉庫や事業所内を整理した結
果、古くなり使わなくなった文房具が大量に出てきたため、処分
が必要となりました。しかし、これらはまだ使えそうです。
A
このような場合、どのように対応すればよいでしょうか?
提携先企業と秘密保持契約が締結されており、
「対外発表のタイミ
2
ングについては、両者の合意した時期に行う」という義務が課されて
契約がない場合でも、公表前に発表したことにより、提携がなされず、提
A
携先企業が損害を被った場合は、その内容により、不法行為による損害賠償
業務効率上、不要となった文房具を使用しつづけることが問題なのであれ
請求を受ける可能性があります。「公表」は、ホームページへの掲載、証券
ば、リサイクル事業者へ処分を依頼するか、場合によってはそうした文房具
取引所の規程による適時開示、マスコミへのプレスリリース、学会発表論文
を必要としている施設、団体へ寄付するということも考えられるでしょう。
等により行われます。
ただし、処分する場合には、文房具なども産業廃棄物にあたるため、廃棄
いる場合には、秘密保持義務違反となります。
オフィスから排出されるゴミをなるべく削減し、可能な限り資源を
再利用やリサイクルに回すことを考える必要があります。
連携と協調の
職場づくり
要があります。
4
連携と協調の
職場づくり
物処理の許可を持った専門業者に委託しなければならないことに注意する必
4
3
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
6
6
・主な関連法規[民法、金融商品取引法]
・主な関連社内規程[情報開示規程]
・主な社内関連部署[総務部]
・主な関連法規[廃棄物処理法]
・主な社内関連部署[総務部]
役職者の率先垂範
74
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
75
5-11
Q
雑誌記事は自由に引用できる?
ある雑誌が、太平洋セメントの新商品についての記事を掲載しま
した。そこで、新商品説明パンフレットに、その記事を引用しよ
5-12 白紙領収書を使うのは問題?
Q
うと思っていますが、どのようにすればよいでしょうか?
顧客を接待した時、金額も日付もない白紙の領収書を受け取りま
した。
会社への請求にあたって、以前に請求を忘れていた金額も合わせ
て記入して請求しようと思います。このような行為に問題はあり
A
る著作権は当該雑誌の発行者にあります。
記事掲載に関する条件等を確認し、事前に発行者から掲載についての許諾を
A
得る必要があります。事前の同意を得ずに使用した場合、発行者の当該記事
白紙領収書に自ら金額を書き込んで請求する行為は、費用を支出したこと
に対する著作権を侵害したとして、クレームや紛争に発展する恐れがありま
に関する正確な証拠書類とはなりえず、会計・税務処理上不適切です。
したがって、同記事のパンフレット掲載にあたっては、発行者に対して、
正しい会計・税務処理は、企業の内部統制において最も基本的なこ
とです。
3
白紙領収書は、私文書偽造や詐欺を行う格好の小道具になりえるため、白
紙領収書を日頃から保持しておくような行為は、常に不正を行っていると疑
われかねない上、白紙領収書に実額以上の金額を記入し会社にその金額を交
付させれば、私文書偽造および同行使罪、詐欺罪を問われる可能性もあります。
また、不適切な会計・税務処理が企業の社会的信用を失墜させる事例が数
多く見受けられますので、その影響を十分認識する必要があります。
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
なお、記事内容に誤りがある場合は、訂正を申し入れることができます。
2
ますか?
太平洋セメントの新商品に関する記事とはいえ、記事の文章に関す
す。
4
ケース
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
6
6
・主な関連法規[著作権法]
・主な社内関連部署[知的財産部]
・主な関連法規[刑法、金融商品取引法、会社法、法人税法]
・主な社内関連部署[総務部、経理部]
役職者の率先垂範
76
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
77
1
目指す方向性
目指す方向性
1
6 [役職者の率先垂範]
記 事 解 説
NEWS ⑥〈不正発覚…過去の反省を生かせず、経営責任に発展〉
データ改ざん問題に関連し、代表権者3人を含む取締役5人が引責辞任
したばかりか会社の信用、信頼の毀損を招きました。
記事では、2007年の建材用断熱パネルの性能偽装問題にも触れ、今
2
回の会社の対応に過去の反省がまったく活かされていなかったことにつ
いても述べています。
同社は性能データの測定が適正に行われているかを点検し、
「品質・
コンプライアンス調査委員会」を設置してすべての生産工程を恒常的に
監視するとしていますが、あまりにも遅すぎた対応といえるでしょう。
3
4
私たちが注意すべきこと・日常起こりうる事例
[不祥事への対応には詳細な事実関係の把握が第一]
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
▶再発防止策と今後の方針
再発防止策では、検査工程で性能データの測定が適正に行われている
か緊急点検し、一方で「品質・コンプライアンス(法令順守)調査委員
会」を立ち上げ、全ての生産ラインを常に監査する方針だ。社長は会見
で「一から生まれ変わる決意で企業風土改革や再発防止策を遂行する」
と強調するが、一連のこの問題で、弁護士による外部調査チームが最終
報告書を公表し、その原因について、法令順守を徹底しない企業風土を
厳しく指摘した。
メーカーでは今後懲罰委員会を開き、改ざんに関与した社員を刑事告
訴するかどうか検討する方針を明らかにした。
ゴム製造メーカーが製造・販売した建物の免震装置のゴム製部品の
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
2015年6月23日、あるゴム製造メーカーは、免震ゴムのデータ改ざ
ん問題の責任をとって、会長・社長・専務の代表権者3人を含む、取締
役5人の引責辞任を発表した。このメーカーは、性能データを改ざんし
て国の認定基準を満たさない免震ゴムを全国の官公庁等に納入してお
り、全てを交換する方針だが、工事完了の見通しは立っていない。
このメーカーの社長は記者会見で「判断の甘さや対応が遅れたことで
多大なる影響を及ぼした結果責任を踏まえた」と説明し、2007年にも
建材用断熱パネルの性能偽装問題を引き起こした件にも触れて「過去の
反省が生かされなかった」と謝罪した。
公正さの追求
公正さの追求
2
消費者や取引先の信頼を損なうような問題が発生した場合、経営トッ
プに対して、たとえ都合の悪い情報であっても直ちに報告がなされる枠
78
私たちは、まずは正確な事実の把握を直ちに行い、それを曖昧にした
り省いたりすることなく経営トップに報告しなければなりません。
一時的に、不都合な事実を隠蔽できたとしても、結果的にすべてを開
示して説明責任を果たさなければ、ステークホルダーは不信感を募ら
せ、ひいては会社の存続を危うくすることがあることを十分に認識しま
しょう。
5
6
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
6
組みや社内環境が整っていることが大切です。
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
▶改ざんが与えた影響
事故発生から3ヶ月以上経ったにもかかわらず性能を改ざんした免震
ゴムを使用した建物のうち、交換用免震ゴムの選定を終えたのは全体の
15%、施工計画の検討段階に入ったものも含めて見込みが立ったのは
全体の22%と全ての不良品を交換するには程遠い状況だ。
交換工事の見込みが立っている物件でも、7月に開庁を予定していた
西日本の消防庁舎は、11月中に交換用ゴムが納品される予定となって
おり、来年4月まで開庁が延期されることとなった。また、改ざんされ
た免震ゴムが使用された建物の職員は、メーカーに対して交換を強く求
めているが、具体的な交換スケジュールは確定しておらず、
「地震で倒
壊することはないが、見通しがないのは困る」と困惑している。
メーカーは、2年以内に不良品の交換を終える方針を示しているもの
の、不良品は全部で約3,000基あり、先行きは全く見えない。
79
ケース
6-1
Q
ある部下の方針展開に際して、前年よりもかなり高いレベルを目
標にしました。ところが努力はしているようなのですが、なかな
ケース
6-2
Q
部下が失敗をしてしまったら
どうする?
あなたの部下が、取引先との商談で相手側の心証を害してしまう
ような行為をしてしまいました。
か結果に結びつきません。どうやら本人は自信をなくして落ち込
部下には悪気はなかったのですが、相手側は相当に立腹してお
んでいるようです。
り、取引の継続が危ぶまれる状況のようです。
しばらくして、本人より業務について相談をしたいという連絡が
上司としてどのように対応すればよいのでしょうか?
ありました。上司としてどのように接すればよいでしょうか?
A
結果が出ない理由がどこにあるのか部下やその周囲にいる者からの
A
ヒアリング等を通じて、判断する必要があります。新たな業務目標に
べきです。
部下を責めることよりも、何が問題であったか、または顧客の信頼
を取り戻すために何が必要かを部下とともに考え、適切にフォローす
顧客との関係を修復するために、顧客に対して謝罪を行うだけでなく、問
変更を検討すべきです。
題解決や今後の取引関係維持のために必要な改善、提案を積極的に行ってい
取引先の事情や社内のインフラなど本人ではコントロールできる範囲をこ
く姿勢を、部下にも顧客にも示して実行していく必要があります。
えていることが原因である場合には、そうした環境を考慮した評価指標や目
トラブル処理を部下のみに任せ、うまくいかない場合に責めるだけでは上
標の再設定を行うべきでしょう。
司としての職責を果たしているとはいえません。
大切なことは、きめ細かいコミュニケーションを通じて部下の状況を正確
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
過度のプレッシャーを感じているとすれば、部下と合意の上で、目標内容の
2
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
4
部下が業務の結果を
出せないときは?
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
に把握することです。
6
6
・主な社内関連部署[人事部]
・主な社内関連部署[人事部]
役職者の率先垂範
80
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
役職者の率先垂範
5
81
Q
工場で働いているときに、「火災が発生した」、
「事故が発生した」
という連絡が入りました。何をすべきでしょうか?
ケース
6-4
Q
マスコミから取材依頼が
きたときは?
太平洋セメントの商品、事業について、「個人としての意見を聞
かせて欲しい」とマスコミから取材依頼を受けました。自由に話
してもよいのでしょうか?
A
人命第一に行動しつつ、正確な情報の収集に努めます。
を構築する必要があります。火災や事故によって発生する被害(工場、労働
A
者、近隣住民など)を想定し、消防や警察へ通報する際には現場の位置や特
して一人歩きして、報道、発表された場合、株主、取引先ほか太平洋セメン
徴、事故の状況を正確に伝えるなど、迅速で適切な対応を行う必要がありま
トのステークホルダーに対して、誤解を招く恐れがあります。
す。
したがって、会社の商品、事業に関するマスコミからの取材依頼を受けた
さらに緊急連絡体制に基づき、所管する太平洋セメントの本社事業所や総
場合は、個人で対応せず、ただちに会社の広報担当部署へ連絡するとともに、
務部にも遅滞なく連絡しなければなりません。
取材を依頼してきた相手方に対して広報担当部署に問い合わせてもらうよう
事態の重要性によってマスコミ対応を行う場合は、社内の広報担当部署と
説明する必要があります。
特に、関係するすべての情報が一箇所に集中するよう、社内の体制
2
「個人としての意見」は、会社の正式な見解ではなく、時として会
社の見解とは異なる場合があることから、それが会社としての見解と
の連携が必要です。情報公開にあたっては、すべてが明確でなくても、収集
できた範囲内で適時に行うことが、隠蔽体質とマスコミに誤解されないため
にも重要になります。このためにも一刻も早く「第一報」を連絡してくださ
3
4
連携と協調の
職場づくり
連携と協調の
職場づくり
4
6-3
緊急事態が発生したら
どうする?
社外との誠実な
関係づくり
社外との誠実な
関係づくり
3
ケース
公正さの追求
公正さの追求
2
1
目指す方向性
目指す方向性
1
い。
工場等において、「緊急事態発生時の行動基準」などを定めている場合に
5
は、それに従って対応してください。また、夜間や休日など時間外に緊急事
会社資産・情報の
適切な使用
会社資産・情報の
適切な使用
5
態が発生した場合の連絡体制を整えておく必要もあります。
82
6
・主な関連社内規程[リスク管理規程、緊急時の危機管理規則]
・主な社内関連部署[総務部]
・主な社内関連部署[総務部]
役職者の率先垂範
役職者の率先垂範
6
83
行動基準[ケースブック]
2 0 0 7 年 10 月 初 版 発 行
2 0 1 4 年 3 月 第 2 版 発 行
2 0 1 5 年 12 月 第 3 版 発 行
総務部 CSR 推進グループ
TEL 0 3(5 5 3 1)7 3 3 5
禁複写無断転載