臨時災害放送局一覧 災害名(発生日) 呼出名称(呼出符号) 運用期間 2012.09.01 足立コミュニティFMフォーラム 演奏所 備考 阪神・淡路大震災 ひょうごけんさいがいエ 1995年(平成7年)2月15日 兵庫県神戸市県庁2 愛称は「FM796 フェニックス」出 (1995年(平成7年)1月17 フエムほうそう(JOAZ- - 3月31日 号館 力300W 日) FM) 有珠山噴火 (2000年(平成12年)3月 31日) あぶたちょうさいがいエ 2000年(平成12年)5月7日 北海道虻田町あぶた 愛称は「FMレイクトピア」出力 フエムほうそう - 2001年(平成13年)3月 ふれ合いセンター 100W (JOYZ1M-FM) 31日 新潟県中越地震 ながおかさいがいエフエ 2004年(平成16年)10月27 新潟県長岡市FMな (2004年(平成16年)10月 ム 日- 2005年(平成17年)1 がおか 23日) 月26日 既存cFM局(JOZZ4AH-FM)の 出力を20Wから50Wに増力 十日町市臨時災害対策 2004年(平成16年)10月28 新潟県十日町市十日 出力10Wエフエム雪国(CFM 用FM放送局(JOYZ4N- 日- 2005年(平成17年)1 町市役所 局)が協力 FM) 月31日 BSN川口ラジオ中継局 2004年(平成16年)10月28 新潟県川口町BSN新 県域放送AM局が、聴取困難な 日- 12月31日 潟放送 被災地においてAM中継局を新 設 (JOYZ4O-FM) 2007年(平成19年)7月25 日- 8月25日 新潟県柏崎市FMピッ 柏崎市が、既存cFM局 カラ (JOZZ4AC-FM)の中継局(出 力10W)を長岡市(地図)に設 置 平成23年豪雪 よこてさいがいエフエム 2011年(平成23年)1月27 (2011年(平成23年)1月) (JOYZ2M-FM) 日- 2月28日 秋田県横手市横手コ イベントFMとして3か月間開局 ミュニティFM放送 した、4月開局予定で準備中の CFM局が出力20Wで放送、豪 雪収束により放送を休止した が、震災発生により放送再開 新潟県中越沖地震 (2007年(平成19年)7月 16日) 東日本大震災 (2011年(平成23年)3月 11日) 2011年(平成23年)3月12 日- 3月30日 はなまきさいがいエフエ 2011年(平成23年)3月11 ム(JOYZ2O-FM) 日- 4月3日 岩手県花巻市FM One 既存cFM局(JOZZ2BA-FM)の 出力を20Wから100Wに増力 おうしゅうさいがいエフエ 2011年(平成23年)3月12 ム(JOYZ2N-FM) 日- 3月29日 岩手県奥州市oshufm 既存cFM局(JOZZ2AX-FM)の 出力を20Wから150Wに増力 かしまさいがいエフエム 2011年(平成23年)3月13 (JOYZ3M-FM) 日- 6月1日 茨城県鹿嶋市FMかし 既存cFM局(JOZZ3BD-FM)の ま 出力を20Wから50Wに増力 つくばさいがいエフエム 2011年(平成23年)3月14 (JOYZ3N-FM9) 日- 4月15日 茨城県つくば市ラヂ オつくば おおさきさいがいエフエ 2011年(平成23年)3月15 ム(JOYZ2P-FM) 日- 5月14日 宮城県大崎市旧・FM cFM開局準備中の、閉局したミ 飛夢 ニFM局が出力50Wで放送 とめさいがいエフエム (JOYZ2Q-FM) 2011年(平成23年)3月16 日- 宮城県登米市H@!FM 既存cFM局(JOZZ2AZ-FM)の 出力を20Wから100Wに増力 いしのまきさいがい 2011年(平成23年)3月16 エフエム(JOYZ2S-FM) 日- 宮城県石巻市石巻市 既存cFM局(JOZZ2AG-FM)の 役所 出力を20Wから100Wに増力、 震災でCFM演奏所は使用不可 既存cFM局(JOZZ3BO-FM)の 出力を10Wから80Wに増力 ふくしまさいがい 2011年(平成23年)3月16 エフエム(JOYZ2R-FM) 日- 3月25日 福島県福島市FM POCO 既存cFM局(JOZZ2AC-FM)の 出力を20Wから100Wに増力 IBC山田 災害臨時ラジオ 2011年(平成23年)3月17 日- 2012年(平成24年)9 月30日(予定) 岩手県盛岡市IBC岩 県域放送AM局が、聴取困難な 手放送 被災地において中継局をFM放 送10Wで設置 しおがまさいがい 2011年(平成23年)3月18 エフエム(JOYZ2T-FM) 日- 宮城県塩竃市塩竃市 既存cFM局(JOZZ2AF-FM)が 役所 出力を10Wから100Wに増力、 震災でCFM演奏所は使用不可 みやこさいがいエフエム 2011年(平成23年)3月19 (JOYZ2U-FM) 日- 岩手県宮古市みやこ イベントFM開局計画だったみ コミュニティ放送研究 やこコミュニティ放送研究会が 会 出力20Wで放送 いわぬまさいがいエフエ 2011年(平成23年)3月20 ム(JOYZ2V-FM) 日- 宮城県岩沼市FMい 既存cFM局(JOZZ2AJ-FM)の わぬま 出力を20Wから100Wに増力 宮城県岩沼市岩沼市 役所 やまもとさいがいエフエ 2011年(平成23年)3月21 ム(JOYZ2W-FM) 日- 宮城県山元町山元町 愛称は「りんごラジオ」、FMな 役場 がおか(cFM局)が協力、出力 30W けせんぬまさいがいエフ 2011年(平成23年)3月22 エム(JOYZ2X-FM) 日- 宮城県気仙沼市気仙 出力30W、気仙沼市長の要請 沼・本吉広域防災セ により、H@!FM(CFM局)が協力 ンター わたりさいがいエフエム 2011年(平成23年)3月24 (JOYZ2Y-FM) 日- 宮城県亘理町亘理町 愛称は「FMあおぞら」、FMなが 役場 おか(CFM局)が協力、出力 30W おおふなとさいがいエフ 2011年(平成23年)3月28 エム(JOYZ2Z-FM) 日- 岩手県大船渡市大船 出力30W、奥州エフエム放送が 渡市役所 協力、4月7日に陸前高田市向 けに中継局を増設、中継局は 12月9日廃止 いわきさいがいエフエム 2011年(平成23年)3月28 (JOYZ2AA-FM) 日- 5月27日 福島県いわき市SEA 既存cFM局(JOZZ2AE-FM)の WAVE FMいわき 中継局を出力100Wで増設 そうまさいがいエフエム 2011年(平成23年)3月30 (JOYZ2AB-FM) 日- 福島県相馬市相馬市 出力30W 役所 かまいしさいがいエフエ 2011年(平成23年)4月7日 岩手県釜石市FM岩 ム(JOYZ2AC-FM) 手 釜石支局 県域放送FM局(エフエム岩手) の協力により、釜石市内の支 局に演奏所を設置制作経験者 有志、臨時職員とボランティア で運営、放送設備はエフエム 東京が設営を支援、出力30W すかがわさいがいエフエ 2011年(平成23年)4月7日 福島県須賀川市ホテ 出力30W、愛称は「なとらじ ム(JOYZ2AD-FM) - 8月7日 ルウイングインターナ 801」 ショナル須賀川 なとりさいがいエフエム 2011年(平成23年)4月7日 宮城県名取市名取市 出力50W (JOYZ2AE-FM) 役所 みなみそうまさいがいエ 2011年(平成23年)4月15 フエム(JOYZ2AF-FM) 日- 福島県南相馬市南相 出力50W 馬市役所 おながわさいがいエフエ 2011年(平成23年)4月21 ム(JOYZ2AG-FM) 日- 2012年(平成24年)4 月20日 宮城県女川町女川第 出力20W、女川町出身の発起 二小学校 人の呼び掛けで、放送作家の トトロ大嶋。、ニコ生企画放送 局ほか有志の協力により開 局、10代から30代までの町内 在住の被災者自身が運営。 webやポッドキャスト、ツイッ ターで町内以外にも情報発信 している。NHK『クローズアップ 現代』でドキュメントとしても放 送された けせんぬまもとよしさい 2011年(平成23年)4月22 がいエフエム 日(JOYZ2AH-FM) 宮城県気仙沼市気仙 出力20W 沼市役所本吉総合支 所 みなみさんりくさいがい 2011年(平成23年)5月17 エフエム(JOYZ2AI-FM) 日- 宮城県南三陸町ベイ 出力30W、ラジオ関西が機材を サイドアリーナ 提供し、FMながおかが周波数 を調査、アンテナを設置、流通 科学大学の学生などが開局を 支援 岩手県宮古市グリー 出力10W、みやこさいがいエフ ンピア三陸みやこ エムの再送信 みやこたろうさいがいエ 2011年(平成23年)5月31 フエム(JOYZ2AJ-FM) 日- たかはぎさいがいエフエ 2011年(平成23年)6月8日 茨城県高萩市総合福 出力20W、市川エフエム放送と ム(JOYZ3O-FM) 祉センター FMながおか、茨城放送が協力 りくぜんたかたさいがい 2011年(平成23年)12月10 岩手県陸前高田市 エフエム(JOYZ2AK日Aid TAKATA FM) 出力20W、NPO法人陸前高田 市支援連絡協議会 Aid TAKATAが運営 おおつちさいがいエフエ 2012年(平成24年)3月28 ム(JOYZ2AL-FM) 日 岩手県大槌町シーサ 出力10W、NPO法人まちづくり イドタウンマスト ぐるっとおおつちが運営 とみおかさいがいエフエ 2012年(平成24年)3月11 ム(JOYZ2AM-FM) 日- 福島県郡山市富岡町 出力10W、愛称は「おだがいさ 生活復興支援セン まFM」で、富岡町社会福祉協 ター 議会が運営、前身は2011年 (平成23年)5月27日に放送を 開始したビッグパレットふくしま (郡山市)内のミニFM局 とりでさいがいエフエム 2012年(平成24年)8月1日 茨城県取手市取手市 出力10W (JOYZ3P-FM) - 2013年(平成25年)1月 役所 31日(予定) 新燃岳噴火 (2011年(平成23年)1月 19日) たかはるさいがいエフエ 2011年(平成23年)4月1日 宮崎県高原町高原町 出力20W、BTVケーブルテレビ ム(JOYZ0N-FM) 役場 が協力
© Copyright 2025 Paperzz