みんなでご参加ください 6 子どもと親の事業一覧 お子さんと保護者のための事業 ■定期的・集中的に行われる事業 事業名 あかちゃんのひろば 主管課 対象者 (年齢・学年) 親の 参加 開催回数等 子ども育成課 0歳~1歳3 か月とその親 ○ 毎月 赤ちゃんと遊びながら、赤ちゃんやお 母さん同士で交流できるひろばです。 ○ 毎日 手遊びや体操をして遊びます。 わいわいタイム 0 歳ひろば 1 歳ひろば 2・3 歳ひろば 0123 吉祥寺 0123 はらっぱ プールあそび 2歳・3 歳児と その親 0歳~3 歳児 とその親 0歳~3 歳児 とその親 誕生日のつどい ○ ○ 毎月 10・ 20・30 日 毎月 1・11・ 21 日 ○ 月1回 ○ 8/1~8/31 ○ 吉:毎月第4土曜日 は:毎月第4日曜日 むさしのブックスタ ート 図書館 0 歳児・3 歳児 ○ 58 回 保育所での子育て支 援事業 子ども育成課 未就学児とそ の親 ○ 随時 私立幼稚園子育て 支援地域開放事業 子ども育成課 幼稚園就園前 の幼児とその 親 〇 随時 桜堤児童館 乳幼児、小学 生、中学生 〇 随時 桜堤児童館 オー:1 歳未満 の子ども ワン:1 歳の子 ども ニャン・3:2 歳 と3 歳の子ども ○ 未就学児の子どもと親 ○ 季節行事 ちびっこランド オー・ワン・ ニャン・3 いこっとタイム 62 0歳~3 歳児 とその親 0 歳の子ども とその親 1歳の子ども とその親 いこっと (境こども園) 有 料 内容 親子のふれあい遊びや情報交換をしま す。 テーマに沿った親子遊びや情報交換 をします。 造形遊び・リズム遊び・季節の催しなど を親子で楽しみます。 お座りができれば、0 歳から参加できる 水遊びです。 誕生月の子どもをみんなでお祝い します。 3~4 か月児健診、3 歳児健診の際、 図書館職員が保健センターに赴き、読 み聞かせの大切さを保護者に伝え、絵 本とブックリストをプレゼントします。 保育所の園庭を開放して遊び場として 提供したり、育児講座を開いたりしてい ます。参加できる園の行事もあります。 私立幼稚園各園が、独自性や自由な発 想を活かし、園庭開放・子育て相談・ 幼稚園体験事業等を開催します。 〇 ワーイ!こどもの日、夏期行事、じどう かんまつり等 親子でわらべうたでスキンシップと保 護者同士の情報交換をします。 月1回 金曜日 身体を動かしてあそぼう。 親子で一緒にリトミックを楽しみます。 毎日 手遊びや体操をして遊びます 事業名 主管課 coco(0 歳)コース ico (1 歳)コース nico (2 歳)コース いこっと (境こども園) 対象者 (年齢・学年) 0 歳とその親 1 歳とその親 2・3 歳とその親 1 歳半から 2 歳半の幼児と親 親の 参加 開催回数等 ○ それぞれ 月2回 ○ 4期 (1期4回) 有 料 内容 親子のふれあい遊びや親同士の情報 交換タイムなど 親子で楽しく遊び、親同士、子ども同 士のふれあいの場です 母親は子どもをとりまく生活文化など 3期 を学習し、話し合いを通して仲間づく (1 期5~9 回) りをめざし、子どもは集団の中で遊ぶ 楽しさを体験します。 お父さんお母さんの運動不足解消と子 日曜日・4 回 ○ どもの運動能力を育てるプログラムを 実施します。 親と子の広場 市民会館 母と子の教室 市民会館 2 歳から未就 園児の幼児と 母親 ○ 親子で水中体操 生涯学習振興 事業団 3・4 歳児と親 ○ 親子体操 生涯学習振興 事業団 3・4 歳児と親 ○ 金曜日・2 期 はじめての親子 テニス体験 生涯学習振興 事業団 ○ 10/1 親子よちよち体操 生涯学習振興 事業団 ○ 月曜日・1期 6回 ○ 水曜・1期(8回) ○ 3~4歳・5~6 ○ サンタクロースと親子で遊びます。 歳に分け、1 回 産後ヨガ サンタさんと親子運 動会 幼児運動 幼児水泳 幼児ダンス 春休み幼児水泳 生涯学習振興 事業団 生涯学習振興 事業団 生涯学習振興 事業団 生涯学習振興 事業団 生涯学習振興 事業団 3~6歳児と親 ○ 親子で一緒にテニスの練習をします。 ○ ボールやフープを使って身体を動かし ます。 乳児と母親で行うヨガです。 水曜日・2 期 幼児期に必要な運動を楽しめるように ○ (1 期7~8回) 指導します。 4~6 歳児 4~6 歳児 4~6 歳児 ①年少クラス ②年中長クラス 親子のふれあい、運動の楽しさを味わ います。 ○ 4~6 歳児 土曜日・2 期 (1 期8回) 水・金曜日 1 期(9回) 金・土曜日 2期(8回) 1期 (連続 5 日) ○ マット・とび箱・鉄棒の基礎を練習。 ○ 水遊びを通して水慣れをします。 幼児向けにプログラムを構成したダン ス教室です。 水なれから水泳の基本を5日間連続で ○ 指導します。 ○ 春休み器械運動 生涯学習振興 事業団 4~6歳児 夏休み 幼児スポーツ 生涯学習振興 事業団 4~6歳児 生涯学習振興 事業団 5・6 歳児~小 学生と保護者 ○ 9/22 (木・祝) ○ 身近な自然でも専門講師と一緒 だと発見がいっぱい。 生涯学習振興 事業団 5・6 歳児~小 学生と保護者 ○ 10/16 (日) ○ 朝霧高原で酪農体験。牛の乳しぼ りやバター作りに挑戦。 生涯学習振興 事業団 5・6 歳児~小 学生と保護者 ○ 11/3 (木・祝) ○ 野菜がどのように栽培されてい るのかを学びながら収穫体験。 親子野あそびクラブ ~野原の自然を楽し もう 親子野あそびクラブ ~牧場にでかけよう 親子野あそびクラブ ~農業土いじり体験 1期 (4 日) 子どもと親の事業一覧 幼児器械運動 生涯学習振興 事業団 生涯学習振興 事業団 ①年中児と親 ②年長児と親 1人で歩行可 能な1歳以上 3歳未満と親 生後2か月以上 1歳未満と親 ○ ○ 幼児期に必要な運動を楽しめるように 指導します。 幼児期に必要な運動を楽しめるように 1 期(連続 5 日 ○ 指導します。 ×2 回) 63 意外と知らない動物の秘密を発 ○ 見してみよう。 生涯学習振興 事業団 5・6 歳児~小 学生と保護者 ○ 12/10 (土) 乳幼児向け おはなし会 図書館 乳幼児及びそ の保護者 ○ 約 70 回 ブックスタートのフォローアップ事業 として、乳幼児と保護者に読み聞かせ 等を行います。 幼児・小学生向けお はなし会 図書館 幼児・小学生(低) ○ 週1回 絵本のよみきかせや紙芝居、折紙や工 作などを行っています。 としょかんこどもま つり 図書館 幼児・小学生 約 10 日間 夏休みに、本に結びついた科学遊び、 工作、映画会などを実施します。 どっきんどようび 図書館 幼児・小学生 〇 12 回 おはなし玉手箱 桜堤児童館 乳幼児・小中学生 〇 月1回 市民スポーツデー 生涯学習 スポーツ課 幼児~大人 〇 1校 5 回 親子野あそびクラブ ~動物博士になろう 人形劇、映画会などを実施します。 ボランティア団体「メルヘンの会」に よる素話をします。月 1 回開催。 第3日曜日午後、市立小学校 12 校の 校庭と体育館を開放します。(開催日 は 1 日号市報掲載/3・7・8 月を除く)。 ■その他の事業 64 事業名 主管課 対象者 (年齢・学年) 親の 参加 開催回数等 有 料 親子棚田体験 児童青少年課 子ども(18 歳 以下)とその家 族 ○ 年2回 棚田農業が、食糧生産や自然環境保全 ○ に果たす役割を学びながら、家族の絆 を深めます。 鳥取県家族ふれあい 長期自然体験 児童青少年課 子ども(3 歳以 上 18 歳以下) とその家族 ○ 隔年1回 鳥取県の豊かな自然の中で、親子・家 ○ 族で様々な体験をとおして、ふれあい と絆を深めます。 遠野市家族ふれあい 自然体験 児童青少年課 子ども(3 歳以 上 18 歳未満) とその家族 ○ 隔年1回 自然豊かな遠野で、懐かしいふるさと ○ の生活を体験し、その体験をとおして 家族のふれあいと絆を深めます。 家族で楽しむ! 二俣尾自然体験 児童青少年課 子ども(3 歳以 上 18 歳未満) とその家族 ○ 年2回 「むさしの市民の森・自然体験館」周辺 ○ で、 森の散策や水遊びなど、身近な東 京の緑と自然を体験します。 ふたごちゃん・みつ ごちゃんのつどい 子ども政策課 ふたご、みつご など多胎の子ど もと保護者 ○ 年6回 ふたご・みつごなど多胎の子どもを育て る家族同士の交流。おしゃべりしたり、 先輩ママからのアドバイスなどで楽し く過ごします。プレママも大歓迎です。 (41 ページに詳細あり) 公園親子ひろば 子ども政策課 未就学児と保 護者 ○ 年4回 広いむさしの市民公園で一緒に遊びま せんか。市の子育て支援スタッフもいま す。(59 ページに詳細あり) 家庭教育支援事業 子ども政策課 主に未就学児 と保護者 ○ 年 2 回程度 子どもの育ちに関する講演会やお父さ ん向けの親子遊び講座などを行います。 内容 妊娠中・子育て中の方のための事業 事業名 主管課 こうのとり学級 (平日クラス) 健康課 こうのとり学級 (土曜クラス) 健康課 赤ちゃん相談室 健康課 はじめて教室 健康課 もぐもぐ教室 対象者 (年齢・学年) 親の 参加 初産の妊婦 初産の妊婦・ パートナー 1 か月健診終了 後~1 歳未満 開催回数等 有 料 内容 10 コース 妊娠中の過ごし方、産後の生活。 12 コース 産後のママの心と体の変化、もく浴 実習、妊婦体験ジャケット等。 ○ 24 回 月齢に応じた育児・健康相談 4~6 か月児 ○ 11 回 離乳食(1 回職)の話と試食、生活リ ズムの話 健康課 7~8 か月児 ○ 11 回 離乳食(2 回食)の話と試食、乳児の 歯の手入れの話 かみかみ教室 健康課 9~11 か月児 ○ 11 回 離乳食(3 回食)の話と試食、乳児の 歯の手入れの話 子育て講座 桜堤児童館 子育て中の親 〇 年3回 子育てのヒントになるような話の講座 を開催します。 リフレッシュ タイム 桜堤児童館 子育て中の親 〇 年2回 保護者のための時間を楽しんでもら い、心身のリフレッシュが図れるよう に開催します。 主管課 対象者 (年齢・学年) 親の 参加 開催回数等 子育て フェスティバル 子ども政策課 主に未就学児 と保護者 ○ 10/29 開催 武蔵野市役所 公園でのイベント 緑のまち推進課 市民 ○ 年数回 子育て支援講習会 子ども政策課 受講修了後、 保育サービス 提供者として 活動する意思 のある方 ○ 年1回 多様化する子育て支援ニーズに対応 ○ し、地域の保育サービスの担い手を養 成することを目的とします。 子育て講座 子ども政策課 未就園児の保護 者、子育てに関心 のある方 ○ 年2回 専門家による乳幼児の子育てに関する 保護者の方向けの学習会です。 子育てに関心をお持ちの方もどうぞ。 子育てひろば ボランティア養成講座 子ども政策課 18 歳以上の方 ○ 年2回 コミセン親子ひろばなど「子育てひろ ば」にボランティア参加するための養 成講座。 その他 事業名 内容 子どもと親の事業一覧 有 料 親子で遊べるコーナーや子育て情報の 展示、地域の子育て支援団体やグルー プによる企画などが行われる。家族で 「遊ぶ」、地域の団体と「つながる」 をテーマにしています。 緑ボランティア団体が主催するイベン ト事業には、子供向けの内容(収穫体 験、花苗植え込み体験等)もあります。 65 食育事業 子ども達が健やかな成長し、豊かな人間性を育むために、 「食」はとても大切な ものです。市では子どもを中心にさまざまな分野で『食育事業』を実施しています。 事業名 こうのとり ベジタブル事業 生活経済課 こうのとり学級 健康課 はじめて教室 健康課 もぐもぐ教室 健康課 かみかみ教室 健康課 健康なんでも相談(栄養) 健康課 対象者 (年齢・学年) 赤ちゃんの生 まれた世帯 親の 参加 市民 ○ 食べ力のびのび教室 健康づくり 支援センター チャレンジ キッズ教室 健康づくり 支援センター リズムで DANDAN! for キッズ 健康づくり 支援センター 3 歳~6 歳 (未就学児) ○ 小学校給食 体験講座 子ども政策課、 給食・食育 振興財団 3~5 歳児の親 ○ ○ 市内在住・在学・ 在園の概ね5 歳児 ~小学生 ○ ○ 食・なんでも相談 0123 吉祥寺 0歳~3歳児の親 0123 はらっぱ ○ 食事講座 0123 吉祥寺 0歳~3歳児の親 0123 はらっぱ ○ とうもろこしもぎ 0123 はらっぱ 0歳~3歳児とそ の親 ○ おもに乳児の 親子 ○ 市民 ○ 未就学児と親 ○ 4~7か月の 子どもと親 ○ 給食・食育フェスタ 食事相談 離乳食講座 給食・食育 振興財団 いこっと (境こども園) いこっと (境こども園) 有 料 対象者・開催回数などについては 前ページ同事業の欄をご覧ください。 健康づくり 支援センター 子ども育成課 開催回数等 内容 赤ちゃんが生まれた際に、市内産の野 菜等引換券をプレゼントしています。 調理デモや試食など、妊娠期からの食 育講座を実施しています。 親子食育 ウォーキング教室 保育所での子育て支 援事業 66 主管課 管理栄養士による離乳食の話や簡単 な試食ができます。また、歯科衛生士 による歯のお手入れの話も聞けます。 保健センターで随時、電話や面接で食 事や栄養の相談に応じています. 子どもが選んで買ったおやつを教材に 一部 随時 した栄養士による食育講座と運動指導 小グループ(対 ○ 士による畑を通るウォーキングです。 象者の親子 5 栄養士による体験型食育講座です。 組以上)の申請 により、希望の 子どものみで料理をつくり保護者と試 日時・場所で ○ 食、保護者はプログラムから希望のエ 開催します。 クササイズを選び行います。 子どもの発育発達に応じた動きを盛 随時 り込んだ食育歌詞つき体操。ムサシ (J:COM 武 DAN くん(オリジナルキャラクター) 蔵野・三鷹 が市内の多数イベントに出演中。 で土・日放映中) 依頼に応じてデモストレーションあり 小学校入学前の保護者を対象に、給食 ○ 調理場の見学、給食の実食、調理員に 年 2 回(予定) 実費 よる料理実演、食事相談等を行います。 管理栄養士による、子どもの食につい 原則月 1 回 ての相談。 講師による子どもの食事に関する講 年2回 座。 随時 年 2 回(6月) ○ 近隣農家にて親子で体験します。 食事相談や離乳食の進め方について ○ の話が聞けたり、簡単な離乳食づくり の実習を実施している園もあります。 一部 見る、聞く、触れる、食べる体験を通 年1回 (8/20 実施) ○ して、食について考えるイベント。 境こども園の栄養士による食事につ 偶数月 月1回 いての相談。 境こども園の栄養士による離乳食指 年2回 導と試食。 随時 イクメンになろう! イクメンとは子育てを楽しみ自分自身も成長する男性のこと。 または将来そんな人生を送ろうと考えている男性のこと。 パパが「イクメン」になると、子育て奮闘中のママも、 育児を楽しむ余裕が生まれます。 働き方を見直し、積極的に育児に関わりませんか? 厚生労働省イクメンプロジェクト HP http://ikumen-project.jp 武蔵野市では、親子の絆やふれあいを深め、 家族同士の交流を図るために、 お父さん大歓迎の各種事業を行っています。 普段見ることのできないお子さんの姿から、 育児のヒントが見つかるかもしれません。 子どもと親の事業一覧 ぜひお子さんと一緒にご参加ください。 詳細は 62 ページの事業一覧をご覧ください。 67
© Copyright 2025 Paperzz