アジアゾウ(長鼻目 ゾウ科)

京
都
市
動
物
園
・
ア
ジ
ア
ゾ
ウ
美都:1971 年生まれ
(推定)
●●●●●●●●
優しい目、かわいい顔。マレーシアからやってきた美都
アジアゾウ (長鼻目 ゾウ科)
インド・東南アジアの森の中に住んでいます。鼻と耳は大きいだけでなく、においを嗅いだり音を聴い
たりする能力に優れています。いかし、視力はそれほどではなく、色付きで見えていません。歯はとても
巨大なものが口の中に4本しかなく、一生に5回も生え変わります。群れの構成はメスが中心で、その
子どもたちからなる母系集団で生活しています。オスは大人になると群れを出て、一頭で暮らしたり、
オスだけの小さな群れをつくって暮らします。
ど のく らい生きる の
野生のアジアゾウで 60 年。飼
育 下 で は 80 年 以 上 生 き る 場
合 も あ り ま す。妊 娠 期 間 は 約
22 ヶ月です。
身 体 測定 して み る と
体長 ............................... 5 .5
∼ 6 .4 m
体高 .................................... 2 .5 ∼ 3 m
体重 .................. 最大 5 t(5000 kg)
鼻の長さ .................................... 約 2 m
僕の仲間
ゾウの仲間はアジアゾウの他
にアフリカにアフリカゾウと
マルミミゾウが住んでいます。
こ んな ことをしま す
●
こ ん なもの を 食 べて い ま す
調教しています
ゾウは人に良くなれる動物ですが、体が大きい
ため少しのことでも事故につながります。その
ため夕方の収容前に愛情を持って厳しく調教
を行っています。美都はズルをしたり、人を見
て態度を変えたりするので大変です。
●
愛されるゾウさんに
美都はマレーシアからやってきました。マレー
シアではウビィ(イモの根っこ)と呼ばれてお
り、イモの根のように京都に根好き皆さんに愛
されて欲しいという意味があります。
・リンゴ .................................................... 約 16 個(約 4 kg)
・ハクサイ ..................................................... 3球(約5kg)
・サツマイモ................................................................約2kg
・ニンジン .....................................................20 本(約 4 kg)
・オレンジ(みかん).......................................................1 個
・バナナ ..........................................................20 本(約 4 kg)
・乾草(干し草)...............................................................5kg
・ワラ ..................................................................................... 6 kg
・草食獣用ペレット ...................................................... 3 kg
※体調、季節によって変わります
美都の夕飯
こ こ をチェ ッ ク
■ 鼻が器用で小さなものでもつかめます
■ かかとに脂肪のクッションがあるので足音
水浴び中
が静かです。
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
京
都
市
動
物
園
・
ア
フ
リ
カ
ラ
イ
オ
ン
ナイル
(オス)クリス
(メス)
メスは名ハンター。オスはプライド(群れ)を守ります。
アフリカライオン(食肉目 ネコ科)
アフリカ大陸に住んでいます。ネコの仲間としては珍しく群れを作って行動します。群れはプライドと
呼ばれ、オス 1 ∼2頭、メス1∼4頭、そしてメスの子どもたちが各1∼3頭いて 12 頭前後になります。
オスの子どもは3歳頃になるとプライドから追い出され放浪者になり、力をつけるとメスを求めてプ
ライドに近づいていきます。しかし、そこはもともと主のオスがいるため闘争が起こります。オスはプ
ライドを守ることに体力を使い、狩りをするのはメスの役割です。
ど のく らい生きる の
野生では、およそ 15 年。飼育下
では 24 年生きたという記録が
あります。
身 体 測定 して み る と
体重 オス ............ 150
∼ 250 kg
メス ............ 120 ∼ 180 kg
体長 オス ................ 1 .7 ∼ 3 .3 m
メス ................ 1 .4 ∼ 2 .7 m
僕の仲間
皆さんの近くにいるネコと同
じネコ科の仲間です。ライオン
の仲間としてインドにインド
ライオンが住んでいます。
こ んな ことをしま す
●
マーキング
自分の縄張りを示すために尿をかけます。
グラン
ドでナイルがお尻を向けたら要注意!!あなた
もナイルの縄張りの一部になってしまいますよ。
●
こ ん なもの を 食 べて い ま す
ナイル(オス)のエサ
・月曜日 ................................................................ウサギ一頭
・火∼土曜日... 馬肉 4 kg 鶏頭 1 kg ニワトリ一羽
・日曜日 ..................................................................... 馬肉 4 kg
ライオンじゃらし
天井からロープを垂ら
した先に丸太をぶら下
げてあります。飼育員
が揺らすことでライオ
ンが丸太に飛びつくダ
イナミックなネコ、い
え、ライオンじゃらし
がご覧いただけます。
●
※体調、季節によって変わります
爪研ぎ
ネコと同じように木を
使って爪を研ぎます。
爪研ぎには、爪の手入
れと足先の臭いをこす
りつけ縄張りを主張す
る意味があります。
こ こ をチェ ッ ク
■ 大 き く て も や っ ぱ り ネ コ。昼 間 は 昼 寝 し
ます。
■ オスには立派なたてがみがあります。
■ 獲物を捕らえるため鋭い爪がついています。
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
京
都
市
動
物
園
・
ニ
シ
ゴ
リ
ラ
ゴン
(オス)
ゲンキ
(メス)
○○○○、○○○○○。○○○○○○○○○
ニシゴリラ(霊長目 ヒト科)
アフリカ中央部標高 1 ,800 m までの低地多雨林に生息しています。体型に似合わず穏和で、神経質な
一面を持った動物です。1 頭のオスと数頭のメスおよびその子どもたちからなる群れで住んでいます。
オスは成長すると背中が銀白色になり、シルバーバックと呼ばれます。
ど のく らい生きる の
身 体 測定 して み る と
僕の仲間
野生での平均寿命は 30 ∼ 35
年といわれていますが、動物園
ではもう少し長生きする個体
が多く、なかには 50 年を超え
ることもあります。
体重 オス ............ 140 ∼ 200 kg
メス ............... 70 ∼ 100 kg
体長 オス ...........170 ∼ 180 cm
メス ...........140 ∼ 150 cm
僕らはテナガザル・チンパン
ジー・オランウータン・ボノボ
などとともに類人猿と呼ばれ
ているよ。僕らの仲間にはお尻
にシッポがありません。
こ んな ことをしま す
●
ドラミング
ゴリラはとても温和な性格をしているので、争
いを避けるために枝を折って見せたり、敵を威
嚇をするために両手で胸をたたいたりします。
このときポコポコ
と軽くリズミカル
な 音 が し ま す。ま
た、興奮した時や緊
張した時にも行う
ことがあります。
●
モックチャージ
ゴリラは群れ生活をしていますが、この群れを
外敵や他の群れから守るために、相手に突進し
ていくことがあります。この行動のことをモッ
クチャージと呼んでいます。
こ ん なもの を 食 べて い ま す
ゴン(オス)のエサ
・バナナ ......................................................................... 800 g
・リンゴ ...................................................................... 1200 g
・サツマイモ ............................................................... 400 g
・ニンジン .................................................................... 400 g
・白菜 ........................................................................... 2000 g
・ゆで卵 ......................................................................... 100 g
・小松菜 ......................................................................... 500 g
・オレンジ .................................................................... 400 g
・グレープフルーツ ............................................... 300 g
・トマト ......................................................................... 200 g
・青草 ........................................................................... 1500 g
・クローバー.............................................................. 1000 g
など
こ こを チェッ ク
ゴ リ ラ の 運 動 場 に は、自 然 の 草 木 が 豊 か に
茂っているよ!野生のゴリラを探すつもりに
なって、ゴリラを見つけてみませんか?運動
場には、ゴン(オス)・ゲンキ(メス)の 2 頭が
暮らしています。
※体調、季節によって変わります
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
京
都
市
動
物
園
・
マ
ン
ド
リ
ル
●●●●●●●●
●●●●●●●●
真っ赤な鼻筋、ユニークな顔。お尻で挨拶する超個性派です。
マンドリル (霊長目 オナガザル科)
アフリカ中西部の暑くて雨が多い地域に生息しています。特徴的な顔は、鼻筋が真っ赤で、その両側
には青い隆起が6本走っており、興奮するとより鮮やかな色になります。メスはオスよりもずっと小
さい体をしており、色彩もオスほど鮮やかではありません。1 ∼ 2 頭のオスが率いる 10 頭ぐらいの
小群で暮らしています。色々なものを食べ、果実や木の実・小動物などを主に地上で採食します。オ
スが威嚇する時は四肢を踏ん張ってうなり声をあげたり、口を大きく開け大きな犬歯を見せます。
ど のく らい生きる の
約 40 年と考えられています。
46 年生きた個体がいます。
身 体 測定 して み る と
体重 オス ...................20
∼ 28 kg
メス .......................... 約 11 kg
体長 オス ................ 65 ∼ 95 cm
メス ................ 50 ∼ 65 cm
僕の仲間
ゴリラやアカゲザルなどサル
の仲間です。その中でも僕らは
マンドリル科に属していて同
じ科にはドリルがいます。
こ んな ことをしま す
●
僕たちの挨拶
僕らは弱い個体が強い個体にお尻を向けて挨
拶します。ガラス越しにお客さんにすることも
ありますよ。
●
病気じゃないよ
大人のメスは夏から秋にかけての発情期にな
るとお尻の辺りが赤く腫れてきます。病気に
なったわけじゃないから安心してね。
こ ん なもの を 食 べて い ま す
4頭分(オス1メス1子ども2)
・リンゴ ............................................................................... 8個
・ペレット ........................................................................300 g
・バナナ ............................................................................... 7本
・ニボシ ............................................................................... 少量
・サツマイモ(蒸し)...................................................250 g
・ゆで卵 ............................................................................... 2個
・ハクサイ .......................................................................... 3枚
※おやつにレーズンやピーナッツを与えています。
※体調、季節によって変わります
こ こを チ ェ ック
■ 子どもの顔の色は黒ですが、大人になるにつ
れて鮮やかになります。
■ 食べ物を口の中の頬袋にためて、後で落ち着
いて食べています。
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
●●●●●●●●
高いところから人間観察
アサタローとパンジー
サルの世界にも親の七光り。京都のアカゲザルは世襲社会
アカゲザル (霊長目 オナガザル科)
北インドを中心に中国やミャンマーにかけて分布しています。50 頭ほどの群れを作りメスを中心とし
た社会を構成し、野生では木の上と地上を半々ぐらいに利用します。メスは一生同じ群れにとどまりま
すが、オスは大人になると群れを離れます。ニホンザルと非常に近縁な種ですが、ニホンザルに比べて
尻尾が長いのが特徴です。群れには順位があり、順位が高いメスの子どもは母親よりも順位が低いメス
よりも高順位になります。京都市動物園では約 40 頭のアカゲザルたちが暮らしています。
ど のく らい生きる の
野生下では約 15 年ほどといわ
れていますが、飼育下では 30
年以上生きることも珍しくあ
りません。
身 体 測定 して み る と
体重 オス ...................20
∼ 28 kg
メス ......................... 約 5 .5 kg
体長 オス ................ 65 ∼ 95 cm
メス ................ 45 ∼ 55 cm
僕の仲間
アカゲザルはニホンザルと同
じオナガザル科マカク属の仲
間です。ニホンザルに比べて尻
尾が長いのが特徴です。
京
都
市
動
物
園
・
ア
カ
ゲ
ザ
ル
こ んな ことをしま す
●
こ ん なもの を 食 べて い ま す
暑さ寒さをしのぐプール
暑い時期は暑さしのぎに使われ、寒い時期は
期間限定でお湯が入りサル温泉に早変わり
します。
●
40頭分のエサ
・モンキーペレット ..................................................... 5 kg
・ハクサイ ........................................................................... 1 kg
・木の葉 .....................................................................たくさん
・リンゴ ............................................................................... 5 kg
・サツマイモ..................................................................... 5 kg
・ニンジン .......................................................................... 2 kg
・サツマイモ(蒸し)...................................................... 1 kg
・ニンジン(蒸し)........................................................... 1 kg
・バナナ ............................................................................0 .8 kg
第一位オス
群れの中で一番強いオスを第一位オスと呼び
ます。京都市動物園の第一位オスのアサタロー
は体が一番大きく見た目はイカツイですが、子
どもの面倒を見た
り、メスに毛づくろ
いをしたりとマメな
面があります。そう
でないと第一位オス
は務まりません。
アサタロー
※体調、
季節によって
変わります
こ こを チ ェ ック
■ 寒い日はみんなで固まってサル団子を作り
ます。
■ 夏には子どもたちがプールに高いところか
ら飛び込んで遊んでいます。
■ 花粉の季節僕たちも花粉に悩まされます。
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
京
都
市
動
物
園
・
エ
ゾ
ヒ
グ
マ
●●●●●●●●
見かけによらず手先が器用
エゾヒグマ (食肉目 クマ科)
ヨーロッパからアジア、北アメリカまで広く分布しているヒグマの仲間で、北海道の森林地帯などに生
息しています。日本最大の陸生哺乳類で、草木の芽や根・木の実・果実・昆虫やサケなどの魚・小動物な
ど色々なものを食べます。人間が木を切ってしまったことで、住んでいる場所が分断され、その数の減
少が心配されています。野生のヒグマは冬場に自分の掘った穴や岩場を利用します。その間にメスは 1
∼ 3 頭の子どもを出産します。動物園ではエサが十分なため冬眠はしません。
ど のく らい生きる の
僕 ら の 野 生 で の 寿 命 は 20 ∼
30 年ぐらいなんだけど、動物園
では 35 年ぐらい生きたものも
いるんですよ。
身 体 測定 して み る と
体長 ..........................190
∼ 210 cm
体重 ........................... 150 ∼ 300 kg
手のひら 長さ..... 28cm 幅15 cm
足の裏 長さ.......... 27cm 幅14 cm
僕の仲間
クマの仲間は大型のホッキョ
クグマから小型のマレーグマ
まで大きさや毛の長さが違う 7
種類がいます。
こ んな ことをしま す
●
こ ん なもの を 食 べて い ま す
扉叩き
夕方のエサの時間が近づくと、飼育員をせかす
ように2頭で激しく扉を叩きます。頑張って背
伸びします高い所のエサをとる時などに、背伸
びをして一生懸命頑張ります。
・リンゴ ....................................................................... 1500 kg
・サツマイモ(蒸し)................................................1000 g
・アジ ...............................................................................1000 g
・ハクサイ .....................................................................1500 g
・クマ用ペレット ........................................................500 g
アイ背伸び
●
オレンジの球
屋外の展示スペースにはオレンジ色の球がつ
るしてあるよ。中には落花生などが入っている
んだけど、僕たちは早く食べれるように食べ方
を日々研究しています。キサブロウとアイでは
取り出し方が違うんですよ。
※体調、季節によって変わります
こ こを チェッ ク
■ 手のひらと足の裏で肉球の形が違います。
手のひら
足のうら
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
京
都
市
動
物
園
・
シ
セ
ン
レ
ッ
サ
ー
パ
ン
ダ
●●●●●●●●
小さいパンダという名前です。立ち上がるのも得意です。
シセンレッサーパンダ
(食肉目 レッサーパンダ科)
中国南部からヒマラヤ・ミャンマー北部の標高 1000 ∼ 3500 m の森林や竹林に生息しています。主食
は竹の葉やタケノコですが、果実・小動物・鳥の卵なども食べます。歩き方はぎこちなく見えますが、木
登りが得意で樹上でよく昼寝をしています。レッサーパンダと言うと立ち上がることが有名ですが、野
生では周りの様子をうかがったり、相手を威嚇するために立ち上がっていると考えられています。
ど のく らい生きる の
約 14 年といわれています。し
かし、20 年以上生きるご長寿
レッサーパンダもいます。
身 体 測定 して み る と
体長 ........................... 51
∼ 62 .5 cm
体重 .............................. 3 .7 ∼ 6 .2 kg
体高 ...................... 27 .3 ∼ 28 .3 cm
尻尾 ................................ 28 ∼ 48 cm
僕の仲間
僕らはレッサーパンダ科に属
していて、シセンレッサーパン
ダの他にはネパールレッサー
パンダという仲間がいます。
こ んな ことをしま す
●
暑いのは苦手です
京都の夏は僕らには
暑すぎるので、夏場は
冷房の効いた室内に
いることが多いです。
見えなかったらごめ
んなさい。
●
こ ん なもの を 食 べて い ま す
・茶茶 .......................................................... 1頭分のごはん
・竹 ....................................................................................1500 g
・葉っぱを食べる動物用ペレット ....................... 85 g
・リンゴ .............................................................................200 g
・ブドウ ................................................................................ 80 g
漢字で書くと
レッサーパンダは小熊猫、パンダは大熊猫と書
きます。
●
第六の指
レッサーパンダとパ
ンダには前足の親指
の付け根に骨が発達
した指のような出っ
張りがあります。この
出っ張りは第六の指
と呼ばれていて、物を
つかむのに役立って
います。
※体調、季節によって変わります
こ こを チ ェ ック
■ 鼻の周りと頬・耳・ヒゲは白色です
■ 尻尾は輪模様になっています。
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
●●●●●●●●
●●●●●●●●
●●●●●●●●
○○○○、○○○○○。○○○○○○○○○
ホンドギツネ(食肉目 イヌ科)
ユーラシア・北アメリカに広く分布するアカギツネの1亜種で、本州・四国・九州の平原・森林・耕作地・
農場・村落周辺に生息しています。夜行性で日没や早朝によく活動します。嗅覚と聴覚が特に発達して
いて、野ネズミやウズラなどを素早くとらえることができます。他には昆虫や果実・穀物なども食べて
います。
ど のく らい生きる の
身 体 測定 して み る と
僕の仲間
野生でのは3、4年といわれて
いますが、動物園では長生きで
10 年ぐらい生きる個体も少な
くありません。12 年生きてい
たものもいたとか…。
体長 ................................ 50 ∼ 80 cm
尾長 ................................ 30 ∼ 50 cm
体重 ........................................ 3 ∼ 7 kg
イヌの仲間は36 ∼ 39種に分け
られていますが、その体格は体
重わずか1kg ほどのフェネック
から80kg にも達するオオカミ
までずいぶんと差があります。
京
都
市
動
物
園
・
ホ
ン
ド
ギ
ツ
ネ
こ んな ことをしま す
●
穴掘り
野生では長いトン
ネルの穴を自分で
掘って作るほど穴
掘りが得意です。動
物園でもほとんど
毎日、砂場の砂を掘
り返し飼育員を困
らせる場面も…。
●
こ ん なもの を 食 べて い ま す
・鶏頭 ................................................................................. 50 g
・パン ................................................................................. 20 g
・リンゴ ............................................................................ 30 g
・バナナ ............................................................................ 30 g
・サツマイモ(蒸し).................................................. 50 g
※ブドウ、ニンジン、アジなども時々与えます。
貯食行動
鳥類の数種類やリスなどで餌を蓄える行動が
知られていますが、キツネも食べきれなかっ
た餌を土の中に埋めたりする行動が見られま
す。動物園でも残った餌を砂場に隠す行動を
よくしています。餌を食べるのを目撃したら、
チェックしてね!
※体調、季節によって変わります
こ こを チェッ ク
当園のメスは幼獣期に救護され女性職員に育てられたため、女性には甘えた声を出して走り回ること
があります。その逆で、男性には怒って吠えることもあります。
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
京
都
市
動
物
園
・
ア
ミ
メ
キ
リ
ン
●●●●●●●●
●●●●●●●●
○○○○、○○○○○。○○○○○○○○○
アミメキリン(偶蹄目 キリン科)
サハラ砂漠以南のサバンナ地帯に生息しています。通常1頭の雄と2∼3頭の雌、そしてその子供から
なる群れを作ります。角は雌雄ともあり、突起した骨が毛の生えた皮膚で包まれています。現生動物で
一番背が高く、雄では5m以上になります。長い首は高い場所の食べ物を食べられるように適応したた
めといわれており、肉食獣の接近をいち早く知るためにも役立っています。しかし頚椎(首の骨)の数は
人間や他の哺乳類と同じ7個です。
ど のく らい生きる の
身 体 測定 して み る と
僕の仲間
平均 25 年くらい。動物園では
もう少し長く、30 年前後生きる
長寿キリンもいる。
背の高さ ........................約4∼5m
同じキリン科としてはオカピが
います。
キリンはアミメキリンや
マサイキリンなど生息地によっ
て○亜種に分かれています。
体重 ......................約 500 ∼ 900 kg
こ んな ことをしま す
●
●●●●●●
木の葉を食べるときは、長い舌や器用に動く唇
を上手に使って食べます。葉を食べた後は前歯
(上の前歯はありません)で樹皮を食べること
もあります。
●
こ ん なもの を 食 べて い ま す
・チモシー(干し草)..................................... 2∼3㎏
・ヘイキューブ
(干し草を固めたもの).... 5∼6㎏
・ペレット(葉を食べる草食獣用)................... 5㎏
・木の枝(ネズミモチ・カシなど).................... 2㎏
●●●●●●
安心できる所では座って眠ります。特にしっか
り眠るときは、首を背中にのせて眠りますが長
くても 10 分程です。
●
●●●●●●
緊張したり、驚いたりすると鼻の穴を大きく拡
げます。
※体調、季節によって変わります
こ こを チ ェ ック
ウシやヤギなど多くの草食獣同様,反すう(食
べたものを胃に入れてから,また口に戻して噛
み直す行動)をしますが,他の動物よりも首が
長いため食べ物が胃と口を往復する様子がよ
くわかります。口をもぐもぐしていたらチェッ
クしてみてください。
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
京
都
市
動
物
園
・
カ
バ
●●●●●●●●
実はデリケート。皮膚は乾燥に弱く、赤い汗で防ぎます。
カバ (偶蹄目 カバ科)
アフリカのサハラ砂漠より南の地域に生息しています。カバの皮膚は乾燥に弱いため、日中は水辺で休
み、夜になってから陸に上がって草を食べます。メスや子どもを中心とした 10 ∼ 20 頭ほどの群れで生
活します。オスは交尾するための縄張りを持ちます。自分の縄張りに他のオスが侵入してくると口を大
きく開けたりして威嚇します。それでも決着がつかない時には下あごの犬歯を武器に激しい争いにな
ることもあります。カバの出産は水中で行われ、子どもはすぐに泳ぐことが出来ます。
ど のく らい生きる の
身 体 測定 して み る と
僕の仲間
動物園では約 40 年。長生きす
ると 50 年以上生きることもあ
ります。
体長 ......................................... 約 4 .5 m
カバ科の仲間にはカバの他にコ
ビトカバがいます。
最近の研究で
はクジラがカバに近い遺伝子を
持つことが分かっています。
尻尾 ........................................ 約 35 cm
体高 ..................................... 約 165 cm
体重 ................................... 約 3200 kg
こ んな ことをしま す
●
赤い汗
僕らの皮膚は乾燥に弱いから、赤い分泌物をだ
して肌の乾燥を防ぎます。
●
こ ん なもの を 食 べて い ま す
・青草 .................................................................................. 10 kg
・ペレット ........................................................................... 4 kg
・乾草 ..................................................................................... 3 kg
漢字で書くと…
カバを漢字で書くと河馬と書きます。漢字の通
り、水の中では水の底を歩いて移動するんです
よ。実は泳ぐのは苦手なんです。
※体調、季節によって変わります
こ こを チ ェ ック
■ 水にもぐった状態で目・耳・鼻が水の上に
出る形になっているので、水にもぐったま
ま息をしたり、周りの様子をうかがったり
出来ます。
■ 毛が生えているのは口・鼻・耳・尾だけで、
体には生えていません。
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
京
都
市
動
物
園
・
ブ
ラ
ジ
ル
バ
ク
ミノリ
(メス)
カルロス
(オス)
ブラッシングにうっとり
水浴中
ブラッシング大好き!!オシッコ注意
ブラジルバク (奇蹄目 バク科)
南米大陸のコロンビア・ベネズエラからパラグアイ・ブラジルまでの広い範囲に分布し、低地の森林や
水辺に近い藪地に生息します。木の葉・芽・小枝・水草・果実などを採食します。危険がせまると水中に
もぐりしばらく出てきません。また、上唇と一緒に伸びた鼻をスノーケルのように水面から出し泳ぐこ
ともあります。
ど のく らい生きる の
身 体 測定 して み る と
僕の仲間
彼らの寿命は 30 年ぐらいと言
われています。
頭胴長 ................................ 約 200 cm
現在世界中に4種の仲間が生息
しています。
ブラジルバクはその
中でも中型のバクです。
体高 ..................................... 約 100 cm
体重 .................................200 kg 前後
こ んな ことをしま す
●
トイレ事情
彼らの運動場には大きなプールがあります。
水浴びも大好きなのですが、ウンチをプールの
中ですることが多いんです。天敵のジャガ―た
ちも水の中には追いかけてこないでしょ!
●
オシッコに注意!!
バクのオシッコは後ろに5mぐらい飛ぶこと
も。バクがお尻を向けてきたら要注意!野生で
は臭いをつけて縄張りを主張するのに役立っ
ているんです。
伝 説の
動物
こ ん なもの を 食 べて い ま す
・リンゴ ............................................................................. 3 個
・バナナ ............................................................................. 3 本
・ニンジン ........................................................................ 1 本
・サツマイモ ............................................................. 中 1 本
・キャベツ .................................................................. 1 /4 個
・青草 ............................................................................. 2 .5 kg
・乾草 ................................................................................ 1kg
・草食動物用ペレット .......................................... 0 .5㎏
・木の葉 ........................................................................ 1 .5 kg
日本画などに描かれている獏
は、平和の象徴とされていて、悪
い夢を食べてくれると言われて
います。
※体調、
季節によって
変わります
こ こを チェッ ク
■ 指の数は前足が 4 本、後ろ足が 3 本です。
■ 水の中でウンチをします。
■ ブラッシングが大好き!
前足の指
後足の指
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
京
都
市
動
物
園
・
シ
ロ
フ
ク
ロ
ウ
イリーナ
(メス)
ミハイル
(オス)
雌雄の判別がしやすく、明るい時でも行動します。
シロフクロウ (フクロウ目 フクロウ科)
北極圏にある木が生えるのも難しいような寒い地域に生息しています。冬には南に渡って冬を越すも
のもあり、北海道や本州北部でも姿が少数確認されています。レミングというネズミの仲間を主食とし
ています。5月頃、地面にくぼみを作って 4 ∼ 14 個の卵を産みます。卵の数はエサの量で変わり、エサ
が豊富な時はたくさん卵が生まれ多くのヒナがふ化します。通常、フクロウは暗くなってから活動しま
すが、シロフクロウは明るい時にも活動します。
ど のく らい生きる の
約 25 年といわれています。卵
を 生 ん で か ら 約 32 日 で ふ 化
し、それから約 46 日ぐらいで
巣から巣立ちます。
身 体 測定 して み る と
体長 ................................ 53
∼ 66 cm
体重 .............................. 1 .3 ∼ 2 .0 kg
翼を開いたら.......140 ∼ 165 cm
僕の仲間
動物園にはフクロウ科の仲間は
ホンドフクロウ・アナホリフク
ロウ・ワシミミズクがいます。
こ んな ことをしま す
●
暑いのが苦手です
寒い地域に住んでいるので、暑いのは苦手で
す。夏は飼育員さんに朝と夕方に水を撒いても
らってるんですよ。
●
こ ん なもの を 食 べて い ま す
一頭あたり
・マウス(ハツカネズミ)................................ 4 ∼ 6 頭
一週間に一回絶食日があります
恥ずかしがりやです
メスのイリーナは木の塀の裏に隠れていること
が良くあります。見えにくいけど探してみてね。
ハツカネズミを食べる
木の塀の裏に隠れる
●
こ こを チ ェ ック
ペリット
■ オスは全身がほぼ真っ白ですが、メスには黒
エサの中でも消化し
にくい骨や毛はペ
リットという固まり
にして吐き出します。
褐色の斑点が多くあります。
■ 日中は動くこともあるけど、あまり動かず目
吐き出されたペリット
を閉じています。目を閉じてると笑っている
みたいでしょ。
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
●●●●●●●●
●●●●●●●●
●●●●●●●●
○○○○、○○○○○。○○○○○○○○○
フンボルトペンギン
(ペンギン目 ペンギン科)
南アメリカ西岸を北上する、冷たく栄養豊富なフンボルト海流の影響を受ける地域に広く住んでいま
す。主に日中、群れで泳いでいるカタクチイワシなどの小魚を海にもぐって捕まえ、夜は陸の上で過ご
します。ペンギンと言うと寒いところに住んでいるイメージがありますが、フンボルトペンギンは比較
的温かい地方にいる種類のため夏でもクーラー無しの屋外で生活することが出来ます。野生ではエサ
の小魚の減少や環境の悪化、食用や油・皮の利用のための捕獲などで生息数が減っています。
ど のく らい生きる の
身 体 測定 して み る と
僕の仲間
約 25 年生きるといわれ、3 歳頃
から子どもを作れるようにな
ります。春に産卵し約 42 日で
ふ化します。
体長 ........................................ 約 65 cm
京都市動物園にはフンボルト
ペンギンの他にイワトビペン
ギンが生活しています。
体重 ........................................ 約 4 .2 kg
フリッパー(羽根)
の長さ
.......................................... 16 ∼ 17.5cm
京
都
市
動
物
園
・
フ
ン
ボ
ル
ト
ペ
ン
ギ
ン
こ んな ことをしま す
●
空を飛ぶことは出来ないけれど・・・
ペンギンは翼が退化してヒレ状のフリッパー
になりました。空を飛ぶことは出来ませんが、
水の中ではフリッパーを使って飛ぶように泳
ぐことが出来ます。
●
こ ん なもの を 食 べて い ま す
・アジ .................................................................................. 5kg
または
・生きたコイ................................................................... 4kg
換羽
一年に一度、夏に羽根が生え変わります。羽根
が生え変わる間は羽根が抜けてぼさぼさにな
りますが、病気ではありません。2週間ほどで
全身の羽毛が生え変わります。
※体調、季節によって変わります
こ こを チ ェ ック
■ みんな名前がついています。フンボルトペ
羽根の付近のリングを丸で囲ってカラーリング
ンギン舎には個体カードが置いてありま
す。フリッパーの付け根に装着しているカ
ラーリングの色を見て個体識別してみよ
う。幼鳥は成長と比べて体の模様がはっき
りしていません。群れの中に幼鳥がいない
か探してみよう。
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
●●●●●●●●
●●●●●●●●
ホウシャガメの卵
(ふ化すれば世界初)
ご長寿ご長寿動物。でも、絶滅の危機
ホウシャガメ (カメ目 リクガメ科)
アフリカ大陸の東側に浮かぶマダガスカル島の南側に生息しています。美しい放射状の模様をしたリ
クガメで、大きくなると甲羅の長さは最大で約 40 cm になります。ホウシャガメはまだ謎が多い動物で、
自然環境で何を食べているのかや、どのように子孫を残しているのなどまだ詳しく分かっていないこ
とがたくさんあります。にもかかわらず、生息地では食用やペット用に乱獲されて数が急減し、絶滅が
心配されています。
ど のく らい生きる の
身 体 測定 して み る と
僕の仲間
50 年くらいは生きると言われ
ています。世界には 188 年生き
たホウシャガメもいるとか…
甲羅の長さ ......... 大きくて 40 cm
僕らはリクガメ科に属していて
僕の仲間の多くはドーム状のか
たい甲羅と頑丈な鱗で覆われた
手足を持っています。
オスよりもメスが大きくなります
体重 ......... 大きくて 16 kg ぐらい
京
都
市
動
物
園
・
ホ
ウ
シ
ャ
ガ
メ
こ んな ことをしま す
●
こ ん なもの を 食 べて い ま す
体温管理が大変
僕らハ虫類は自分で体温を調節し維持すること
が出来ません。
だからライトの下で体を温めてい
ます。温まったらその場を離れて調節します。
●
ご一報ください
ホウシャガメなどのリクガメはひっくり返る
となかなか起き上がることが出来ません。見つ
けたらご一報ください。
●
・ニンジン ......................................................................1 /8 本
・ときどき
リンゴ・オレンジ・バナナ..........................少量ずつ
・小松菜 ...........................................................................1 /2 房
・野草 ..................................................... 片手にのるぐらい
・青草 .....................................................................ひとつかみ
・カルシュウムの粉末 ................................................ 少量
ダンスします
水を浴びたり甲羅をくすぐられたりすると立
ち上がってダンスします。
※体調、
季節によって
変わります
こ こ をチェ ッ ク
■ 甲羅の模様はリクガメの中でももっとも美
しいと評判です。
■ 危険が迫ると頭や手足を甲羅の中に引っ込
甲羅
腹
めますが、さらに頑丈な鱗で覆われた手足で
ふたをして守ります。
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。
京
都
市
動
物
園
・
ヤ
ブ
イ
ヌ
●●●●●●●●
○○○○、○○○○○。○○○○○○○○○
ヤブイヌ(食肉目イヌ科)
パナマ・ギアナおよびブラジル全域の森林や林緑の沼地に生息しています。ずんぐりとした体型をして
おり、外見はあまりイヌらしくありません。胴長,短足の体型は藪のなかをくぐり抜けるのに最適です。
また、泳いだり潜ったりもすることも得意で,指の間には水かきが付いています。野生の行動について
はあまり知られていませんが、10 頭くらいの群れで狩りをし、自分の体よりも大きな獲物を狙うことも
あるといわれています。
ど のく らい生きる の
10 年以上生きると言われてい
ます。
身 体 測定 して み る と
体長 ...............................
60 ∼ 75 cm
尾長 ............................... 12 ∼ 15 cm
体重 ...................................... 5∼7kg
僕の仲間
動物園にはイヌ科の仲間は他
にキツネ、タヌキ、フェネック
がいます。
こ んな ことをしま す
●
プールを好み、水泳や潜水が得意です。
胴が長く四肢が短い体型は、やぶをくぐったり
水の中を泳ぐことに適しています。逆走りも出
来ます。
●
こ ん なもの を 食 べて い ま す
・馬肉 ................................................................................ 200 g
・鶏ササミ ...................................................................... 200 g
・鶏頭 ................................................................................ 200 g
※週1日ヒヨコ8羽
秘技逆立ちおしっこ オスは片足を上げてオシッコをしますが、メス
は逆立ちしておこないます。これはより高い位
置にかけたほうが有利だからだと考えられて
います。
※体調、季節によって変わります
こ こを チ ェ ック
■ 動き回っている事が多いが,グラウンドで寝
ている時は、体と体を重ねて寝ています。こ
の体を重ねる体勢が、ヤブイヌの落ち着く寝
方です。
■ 後肢には水かきがあります。
■ 仲間と連絡を取り合うために、キュンキュン
(?)と鳴きます。
No.KY-0000 -0000
私たちは、人間は自然の一部であると思っています。ですから、小さなうちに本当の命に触れてほし
いと思っています。動物たちの一生懸命に生きる姿を動物園で体感してほしいと思います。