別表 第1 基本事項 1 職員の懲戒処分等に関し、具体的な量定の決定

別表
第1
基本事項
1
職員の懲戒処分等に関し、具体的な量定の決定に当たっては、次に掲げる事項等を総合的に考慮のう
え判断するものとする。
(1)
非違行為の動機、態様及び結果
(2)
故意又は過失の度合い
(3)
当該職員の職責
(4)
他の職員及び社会に与える影響
(5)
日ごろの勤務態度及び過去の非違行為の有無
(6)
非違行為後の対応
2
したがって、個別の事案の内容によっては、標準例に掲げる量定以外とすることもあり得るものであ
る。
3
また、標準例に掲げられていない非違行為についても、懲戒処分の対象となり得るものであり、これ
らについては標準例に掲げる取扱いを参考にしつつ判断する。
4
なお、過去に非違行為を行い懲戒処分を受けたにもかかわらず、再び同様の非違行為を行った場合は、
量定をする。
第2
1
標準例
一般服務関係
区分
非違行為の内容
懲戒処分例
免職 停職 減給 戒告
欠勤
正当な理由がなく、過去1年間に3日以上5日以内の間勤務を
欠いた職員
○
正当な理由がなく、過去1年間に6日以上の間勤務を欠いた職
員
正当な理由がなく、引き続き概ね3週間以上の間勤務を欠い
た職員
○
○
遅参又は早退
勤務時間の始め又は終わりに繰り返し勤務を欠いた職員
○
休暇の虚偽申請
休暇について虚偽の申請をした職員
○
○
勤務態度不良
勤務時間中に職場を離脱して勤務を怠り、公務の運営に支障
を生じさせた職員
○
○
職場内秩序びん乱
上司に対する暴言により職場の秩序を乱した職員
○
○
上司に対する暴行により職場の秩序を乱した職員
虚偽報告
事実をねつ造して虚偽の報告を行った職員
違法な職員団体活動
地方公務員法(昭和25年法律第261号)第37条第1項後段の規定
に違反して同項前段に規定する違法な行為を企て、又はその
遂行を共謀し、そそのかし、若しくはあおった職員
秘密漏えい
職務上知ることのできた秘密を漏らし、公務の運営に重大な
支障を生じさせた職員
○
○
○
○
○
○
○
セクシャル・ハラス 相手の意に反することを認識の上で、わいせつな言辞、性的
メント(他の者を不快 な内容の手紙・電子メールの送付、身体的接触、つきまとい
にさせる性的な言動) 等の性的な言動(以下「わいせつな言辞等の性的な言動」と
いう。)を行った職員
相手の意に反することを認識の上で、わいせつな言辞等の性
的な言動を繰り返した職員
○
○
○
○
○
上記の場合、わいせつな言辞等の性的な言動を執拗に繰り返
したことにより相手が強度の心的ストレスの重積による精神
疾患に罹患した職員
○
○
暴行若しくは脅迫を用いてわいせつな行為をし、又は職場に
おける上司・部下等の地位を利用した関係に基づく影響力を
用いることにより、強いて性的関係を結び、若しくはわいせ
つな行為をした職員
○
○
コンピュータの不適
正使用
職場のコンピュータを職務外の目的(住民基本台帳ネット
ワークシステムの不適正使用、インターネットへの不正アク
セス、わいせつ文書・図画の閲覧、電子データの損壊など)
で使用した職員
○
○
○
営利企業等の従事
任命権者の許可なく営利企業等の役員に就任し、又は営利企
業等を自ら営んだ職員
○
○
任命権者の許可なく報酬を得て何らかの事業又は事務に従事
した職員
○
○
不正に虚偽の公文書を作成し、又は変造した職員
○
○
虚偽公文書作成
2
○
公金公物取扱関係
区分
懲戒処分例
非違行為の内容
免職 停職 減給 戒告
横領
公金又は公物を横領した職員
○
窃取
公金又は公物を窃取した職員
○
詐取
人を欺いて公金又は公物を交付させた職員
○
紛失
公金又は公物を紛失した職員
○
盗難
重大な過失により公金又は公物の盗難にあった職員
○
公物損壊
故意に職場において公物を損壊した職員
○
出火・爆発
過失により職場において公物の出火、爆発を引き起こした職
員
○
諸給与の違法支払・
不適正受給
故意に法令に違反して諸給与を不正に支給した職員及び故意
に届出を怠り、又は虚偽の届出をするなどして諸給与を不正
に受給した職員
○
○
公金公物処理不適正
自己保管中の公金の流用等公金又は公物の不適正な処理をし
た職員
○
○
3
公務外非行関係
区分
非違行為の内容
懲戒処分例
免職 停職 減給 戒告
放火
放火をした職員
○
殺人
人を殺した職員
○
傷害
人の身体を傷害した職員
暴行又はけんか
暴行を加え、又はけんかをした職員
○
○
器物損壊
故意に他人の物を損壊した職員
○
○
横領
自己の占有する他人の物(公金及び公物を除く。)を横領した
職員
○
○
窃盗・強盗
他人の財物を窃取した職員
○
○
○
○
暴行又は脅迫を用いて他人の財物を強取した職員
○
詐欺・恐喝
人を欺いて財物を交付させ、又は人を恐喝して財物を交付さ
せた職員
○
賭博
賭博をした職員
常習として賭博をした職員
○
○
○
○
○
○
麻薬、覚せい剤等の
所持又は使用
麻薬、覚せい剤等を所持し、又は使用した職員
酩酊による粗野な言
動等
酩酊して、公共の場所又は乗物において、公衆に迷惑をかけ
るような著しく粗野又は乱暴な言動をした職員
淫行
18歳未満の者に対して、金品その他財産上の利益を対償とし
て供与し、又は供与することを約束して淫行をした職員
○
○
痴漢行為
公共の乗物等において痴漢行為をした職員
○
○
ストーカー行為等
ストーカー行為等をした職員
○
○
4
○
交通事故・交通法規違反関係
区分
懲戒処分例
非違行為の内容
免職 停職 減給 戒告
飲酒運転での交通事 酒気帯び運転で傷害を負わせた職員
故(人身事故を伴うも 上記の場合で、事故後の救護を怠る等の措置義務違反をした
の)
職員
○
酒気帯び運転で人を死亡させ、又は重篤な傷害を負わせた職
員
○
飲酒運転以外での交 人に傷害を負わせた職員
通事故(人身事故を伴 上記の場合で、事故後の救護を怠る等の措置義務違反をした
うもの)
職員
○
交通法規違反
車両を運転すること
を承知の上で飲酒を
勧めた職員
5
○
○
○
○
○
○
○
○
○
人を死亡させ、又は重篤な傷害を負わせた職員
○
上記の場合で、事故後の救護を怠る等の措置義務違反をした
職員
○
酒気帯び運転をした職員
○
酒酔い運転をした職員
○
無免許運転等の悪質な交通法規違反をした職員
○
上記の場合で、物の損壊に係る事故を起こし、その後の危険
防止を怠る等の措置義務違反をした職員
○
車両を運転することを承知の上で飲酒を勧めた職員
○
○
○
監督責任関係
区分
非違行為の内容
懲戒処分例
免職 停職 減給 戒告
指導監督不適正
部下職員が懲戒処分等を受けた場合で、管理監督者としての
指揮監督に適正を欠いた職員
非行の隠ぺい又は黙
認
部下職員の非違行為を知得したにもかかわらず、その事実を
隠ぺいし、又は黙認した職員
○
○
○
○