松本信用金庫

松本信用金庫
観光スポット①
松本
1.松本城
【コメント】
文禄(1593~1594)年間に建てられた五重六階の天守としては日本最古。四百余年の
風雪に耐え、戦国時代そのままの天守が保存されている。明治の大改修後の昭和11
年、国宝に指定され、姫路城・彦根城・犬山城とともに四つの国宝城郭のひとつである。
周辺は松本城公園として整備されており、北アルプスを抱いた威風堂々とした姿と、季
節ごとに見せるさまざまな表情が美しい松本のシンボルである。
2.旧開智学校
【コメント】
明治6年(1873)「第二大学区第一番小学開智学校」として開校。現在保存されて
いる校舎は明治9年4月に新築された。構造は木造で桟瓦葺、寄棟2階建土蔵造り
で、中央に「東西南北」の風見を配した八角塔が高くそびえ立ち、各窓に舶来のギヤ
マン(ガラス)を取り付けた、和風と洋風の入り混じった擬洋風建築の代表的なもの
と言われている。
3.上高地
4
【コメント】
【コメント】
北アルプスの玄関口ともなっている、標高約1,500mの上高地。穂高岳山頂付近の雪
の白と、山肌のシラカバやカラマツの黄金色、そしてふもとのナナカマドの赤とのコントラ
ストが絶妙。大正池、河童橋、明神池等散策。
観光スポット②
安曇野
1.大王わさび農場
【コメント】
日本一の規模を誇るわさび農場。敷地内の自然散策や食事、ショッピングが楽しめるほ
か、わさび漬けの手作り体験ができる。黒澤監督の映画「夢」のロケ地になった水車小
屋がある。
3.安曇野ジャンセン美術館
【コメント】
世界初のジャンセン美術館。また、カシニョールの作品や、国内外の作家の作品を展
示。
観光スポット③
2.安曇野ちひろ美術館
【コメント】
世界の絵本画家の作品を展示。館内には落ち着いて絵との対話ができる5つの展
示室、絵本の図書館や子供の部屋、戸外にも出られるカフェ、ミュージアムショップ
があり、また2001年にオープンした新館には、お花畑と北アルプスを望む多目的
ギャラリーが設けられている。
4.安曇野アートヒルズミュージアム
【コメント】
ガラス作品の美術館。国内外作家や工房で造られたガラス工芸品の展示販売を
行っている他、初心者でも挑戦できる「ガラス創作ワークショップ」、安曇野随一の展
望を誇るレストラン、また北アルプスを望む3,000㎡のガーデンなどあらゆる世代、グ
ループで楽しめる施設。
塩尻・木曽
1.塩尻ワイナリー
【コメント】
塩尻市はワインの生産で有名。ワイナリーが多く存在し、製造工程の見学・試飲を行っ
ている。
2.中山道・妻籠宿
【コメント】
江戸と京都を結ぶ中山道は、山深い木曽路を通ることから木曽街道とも呼ばれてい
た。42番目の宿場となる妻籠宿は、中山道と伊那道が交差する交通の要衝として古
くから賑いを見せていた。妻籠の人たちは町並みを守るために家や土地を「売らな
い・貸さない・壊さない」という三原則をつくり、ここで生活しながら貴重な財産を後世
に伝えている。
イベント・祭事①
信州・松本そば祭り
【日時】毎年10月 第二土曜・日曜・月曜
【場所】松本城公園 他
【コメント】
国宝松本城の公園で、長野県内や全国から集まった30店ほどの蕎麦打ち・蕎麦屋がブースを出し、一律500円で蕎麦の食べ比べができる。11年前に始まり、毎年10万人以
上が来る一大イベントで、人気の蕎麦ブースには行列ができることもある。全麺協素人そば打ち段位認定大会やそば打ち名人戦も行われている。
イベント・祭事②
夏祭り・松本ぼんぼん
【日時】毎年8月 第一土曜日
【場所】 JR松本駅周辺
【コメント】
中心市街地を全て歩行者天国にし、30〜200名のグループである「連」350連以上総勢約9万人が、サンバ調のリズムの曲に合わせて一斉に踊り盛り上がる、松本市最大の
夏祭り。
イベント・祭事③
国宝松本城太鼓まつり
【日時】毎年7月最終土日(平成27年は7月25日~26日)
【場所】松本城公園
【コメント】
国宝松本城内の庭園で、プロ・アマを問わず全国から集まった演奏団体が、日本の伝統芸能「和太鼓」を演奏。夕闇に浮かび上がる松本城のシルエットが、和太鼓や尺八な
どの演奏とぴったり合って、目も楽しめる。外国人にも人気で、海外から太鼓まつりを目当てに来る人もいる。毎年入れ替わるゲスト奏者のトリの演奏も楽しみの1つ。
イベント・祭事④
国宝松本城氷彫フェスティバル
【日時】1月中~下旬の週末 10時~16時。
【場所】松本城公園
【コメント】
長野県内外から十数組の氷彫刻家の職人たちが、夜を徹して氷で彫刻を制作して腕を競い合う。制作された氷の彫刻は、松本城をバックに屋外で展示され、人々を魅了し
ている。
温暖化と、パーティなどでの氷の彫刻の依頼が減少したためもあり、全国的に氷彫のイベントが減っている。軽井沢の氷彫刻国際展もなくなった中、松本の氷彫フェスティバ
ルは、野外で氷の彫刻が見られる貴重なイベントである。
氷彫の展示以外にも、氷の滑り台や、ダンスパフォーマンスなどのショーも行われ、子ども連れに人気がある。 1日目はコンテスト作品ではない氷彫の展示と、氷像作りの実
演制作が見られ、コンテストの作品は、夕方から2日目の早朝にかけて制作される。制作された氷の彫刻は、気温が上がると徐々に透明度がなくなり、溶けたりひび割れたり
してしまうので、日曜の朝早めに見る方が綺麗。
平成25年は、土曜の日没後~20:30に、松本城に「デジタル掛軸」アートのプロジェクション(投影)も行われた。