【後期基本計画】 ロジックモデル ロジックモデル 251 【後期基本計画】 ■ロジックモデル ロジックモデル ※ ロジックモデルとは、それぞれの施策がその目的を達成し、成果を上げるまでのプロセスを論 理的に説明(確認)するためのツールです。後期基本計画策定において見直しを行いました。 政策の基本目標1 子育てと医療・福祉の充実した明るく健やかなまち ◆基本施策1-1 施 策 子育てと仕事の両立の 支援 子育て環境の充実 方 向 子育てしやすい職場環境 の促進 事 業 ワークライフバランス啓発事 業 男女共同参画講座開催事業 保育サービスの充実 放課後児童健全育成 中期成果 長期効果 (最終成果) 働く親への理解が 進み、子育てしやす い職場環境が整備 される 乳児保育、延長保育、一時保育、 障がい児保育、病児・病後児保 育事業 小規模等保育事業 児童の健全育成 直接の効果 (短期成果) 乳幼児や児童をニ ーズに応じて、安心 し預けることがで きる 働きながら子育 てしやすい保育 環境が整い、だ れもが安心して 子どもを育てら れる 学童保育所運営費助成事業 子育て家庭等への支援 経済的支援の充実 乳幼児、児童、妊産婦家庭等医 療費給付事業 私立幼稚園就園奨励費補助金 児童手当給付 医療や子育てに係 る経済的負担が軽 減される 保育料軽減事業 母子・父子家庭等の支援 地域における子育て支 援の推進 市民による子育て支援の 充実 母子父子自立支援給付金事業、 児童扶養手当事業、ひとり親家 庭医療費給付事業 ファミリーサポートセンター 事業 利用者支援事業 子どもの健やかな成長 をはぐくむ環境の整備 子育て中の親が交流等で きる場づくり 地域子育て支援センター事業 私立保育 所及 び幼稚園へ の支援 私立保育所・私立幼稚園・認定 こども園運営費助成事業 幼保小連携の充実 幼児教育推進事業 施設環境の整備 保護や支援を要する児 童へのきめ細かな取り 組みの推進 児童虐待防止対策の充実 育児に対しての 精神的・経済的 不安が少なく、 親と子ども達が 健康に暮らせる 子育て支援を受け る人支援をする人 が増える 子育てに関する情 報が受けやすくな る 子育てについて相 談や支援を受ける ことができるよう になる 地域の教育・保育施 設が活用され、ニー ズに合わせて子ども を預かることができ るようになる 幼稚園と保育園の連 携が図られ、きめ細 やかな指導が行われ る 育児相談が気楽 にできる環境が 整い、地域とと もに責任をもっ て子どもを育て られる 幼稚園・保育園等施設の整備事 業、幼稚園・保育園備品の整備 施設が整備され、快 適な園生活を送るこ とができる。 幼稚園・保育園 の子育て環境が 整い安心して子 どもを預けるこ とができる 北上市要保護児童対策地域協 議会の取り組み 虐待児童の発見・対 応、育児不安への相 談ができるようにな る 地域で互いに支え あい知恵を出し合 って、誰もが安心し て暮らせる 障がい児へのサポー トや保護者への支援 が行われる 障がい児の健全 な発達が支援さ れ、身近な地域 で安心して生活 できる 家庭児童相談室設置事業 障がいの早期発見・早期療 育の充実 乳幼児健康診査事業、障がい児 発達相談支援事業 障がい児発達地域支援事業、児 童発達支援事業 母子の健康の確保及び 増進 母子保健の推進 予防接種事業、妊婦・乳幼児個 別健康診査事業 育児支援の充実 妊産婦・乳幼児訪問相談事業 母子の健康につい て、予防や相談がで きるようになる 子育て支援事業 配偶者からの暴力防止対 策の推進 婦人相談員設置事業 252 DV被害者が相談で きる場がある 出産に対しての不 安がやわらぎ、だれ もが安心して子ど もを産むことがで きる DVが根絶され、安 心して暮らせる み ん な が す こ や か に 子 育 て で き る ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策1-2 施 策 介護予防の推進と介護サ ービスの充実 ロジックモデル 高齢者や障がい者などの自立した生活への支援 方 向 介護予防事業の充 実 事 業 直接の効果 (短期成果) 中期成果 長期効果 (最終成果) 介護予防事業、スポー ツ大会等開催事業 高齢者の体力が増 進される 介護予防サービス提供 基盤の整備 介護が必要な高齢 者への支援 介護人材の確保 高齢者が活躍できる場 の確保 高齢者の生きがい づくりと社会参加 の促進 介護保険サービス 包括的支援事業及び任 意事業 介護を受ける人や 介護をする人が適 切なサービスや支 援が受けられるよ うになる 介護人材確保に向けた 取組み 老人クラブ活動補助 金、老人クラブ連合会 運営費補助金 高齢者が身体 的・精神的に健 康で安心した生 活を送り続ける ことができる 生きがいを持って いきいきと暮らす 高齢者が増える 生涯学習講座 高齢者への生活支援の 充実 就労機会の確保 シルバー人材センター 運営費補助金 在宅高齢者の生活 支援 福祉ふれあいホットラ イン事業 在宅老人寝具洗濯乾燥 サービス事業、在宅老 人生活費援助事業 障がい者の社会参加と 自立への支援 要援護老人等への 支援 要援護老人ホーム措置 事業、老人福祉施設建 設費補助 権利擁護の充実 成年後見制度の啓発・ 普及 障がい福祉サービ スの充実 障がい者相談支援事業 障がい者介護給付費等 事業、重度心身障害者 医療費給付事業 高齢者の働く機会 がつくられる 高齢者や介護をす る人が生活支援、経 済的支援を受けら れるようになる 年をとっても、 障がいがあって も必要に応じて 支援や福祉サー ビスをうけられ る 障がい者が必要な 支援を受けられ、相 談できるようにな る 移動支援事業費補助、 日中一時支援事業費補 助、障がい福祉施設整 備補助 社会参加活動の推 進 スポーツ・レクリエーション教室開 催等事業 障がい者団体育成事 業、北上市身体障害者 福祉協会運営費補助金 生活困窮者へ支援 障がい者が社会で いきいきと暮らす ことができる 障がい者が自立 した生活を実現 できる環境があ る 障がい者の就労支 援事業の充実 障がい者介護給付費等 事業 支援ネットワーク の構築 自立支援協議会運営事 業 障がい者が抱える問題 が把握され、解決に向け た取り組みが話し合わ れる 情報提供の充実 視聴覚障がい者支援事 業 情報を活用し、生活 の質が向上する 生活困窮者の生活 の保護 生活保護扶助 生活困窮者が適正に 保護を受けられる 生活困窮者に対す るセーフティネットの充実 被保護者就労支援事業 被保護者が自立・就職 に向けて支援を受け られる 生活困窮者自立支援事業 生活困窮者の社会的 な孤立を防ぎ、必要な 支援を受けられる 253 生活に困ってい る人に必要な保 護が行われてい る 生活保護に至る 前に自立できる み ん な が 安 心 し て 暮 ら せ る ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策1-3 施 策 地域医療の充実 病気の予防、早期発見 早期治療の推進 市民の健康づくりの推 進 ロジックモデル 健康づくりの推進と地域医療の充実 方 向 地域医療機関の連携の 推進 事 業 地域医療情報ネッ トワークの推進 市民が医療機関で 適切な医療が受け られる 休日・夜間の救急体制 の充実 在宅当番医制運営 事業 市民が休日も医療 を受けられる 中核病院等への支援 北上済生会病院新 病院建設への支援 市民が市内の病院 で救急医療や周産 期医療を受けられ る 医療人材の確保 医療人材確保に向 けた取組み 各種検(健)診の促進 各種がん検診、成人 歯科検診 感染症予防対策の推進 感染症予防対策事 業、予防接種事業 市民が各種がん検 診を受けられる 感染症等が早期に 発見され、早期治療 を受けられる 病気予防の正しい知識 の普及啓発 集団健康教育事業、 健康相談事業 健康を意識した生 活ができる 健康づくり啓発の推進 健康づくりプラン 推進 地区健康づくり推 進事業交付金 健康づくり拠点機能の 充実 健康管理センター 施設改修事業 食育の推進 食育推進計画の策 定、実施 学校給食における 食育の推進 地域で活動する人材の 育成 健康づくりに関する個 人、団体への支援 がん対策基金活用 事業 疾病予防による医療費 の抑制 特定健診事業、特定 保健指導事業 人間ドック受診料 助成事業 適正な賦課・給付と収 納促進 市民が健康づくり 活動を行うことが できる 中期成果 積極的な健康づ くりと疾病予防 によって充実し た暮らしを送る ことができる 市民が市内で健康 について相談や健 診を受けることが できる 子どもの時から望 ましい食習慣を理 解し、定着する 賦課事務、保険給付 事務 収納事務 254 地域で活動できる 人材が育成され、市 民が健康について 適切な支援を受け られる 疾病の早期発見、早 期治療及び指導に よる生活改善が進 み被保険者の健康 が維持される 制度に対する信頼 が図られ、財政基盤 が安定する 長期効果 (最終成果) かかりつけ医制 度の充実と医療 機関の開かれた 連携によって、 情報提供システ ムができ適切な 医療サービスが 受けられる 保健推進員設置事 業 食生活改善推進員 設置事業 国民健康保険制度の安 定運営 直接の効果 (短期成果) 地域で、互いに 支え合い知恵を 出し合って、誰 もが安心して暮 らせる【再掲】 保険制度が安定 して運営される ことにより市民 が安心して医療 を受けることが できる 「 自 ら の 健 康 は 自 ら で 守 る 」 が 実 践 さ れ て い る ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策1-4 施 策 地域で支えあう福祉サ ービスの仕組みづくり ロジックモデル 共に支えあい地域福祉の推進 方 向 地域福祉活動の基盤強 化 直接の効果 (短期成果) 事 業 ふれあい福祉相談セン ター設置補助金 社会福祉協議会や 民生委員、NPO等 の連携が進み、市民 がきめ細やかな地 域福祉を受けられ る 身体的・社会的・経 済的などあらゆる 不安や困難に陥っ た時に安心して話 せる 地域福祉支援センター 運営事業 ふれあいのまちづくり 事業費補助金 包括的・継続的ケアマ ネジメント事業 地域包括ケアが構 築され、高齢者や障 がい者が地域ぐる みの福祉支援を受 けられる 地域自立支援協議会運 営事業 障がい者福祉展開催事 業、障がい者理解促進 研修・啓発事業 障がい者への理解 が進み、差別や偏見 を受けることなく 暮らすことができ る 高齢者福祉の普及啓発 敬老事業、敬老会主催 団体交付金 高齢者を敬う気持 ちが地域で醸成さ れる 災害時避難行動要支援 者の支援 災害時避難行動要支援 者支援事業 災害時に高齢者や 障がい者が支援を 受けることができ る 罹災者等の援助・救助 災害救助事業、災害援 護資金貸付事業 罹災した市民が支 援を受けられる 地域福祉を担う人づく り ボランティア活動事業 費補助金 地域の福祉を支え る市民が育つ 障がい者理解の普及啓 発 地 域 福 祉 を 担 う人 材 の育成 長期効果 (最終成果) 北上市社会福祉協議会 運営費補助金 北上市総合福祉センタ ー運営費補助金 地域福祉を支えるネッ トワークづくり 中期成果 255 地域で互いに知恵 を出し合い協力し、 誰もが安心して暮 らせる【再掲】 罹災した市民の負 担が軽減され、生活 することができる 支 え 合 い の あ る 、 前 向 き に 暮 ら せ る ま ち 【後期基本計画】 ロジックモデル 政策の基本目標2 生きる力を育み、文化が躍動するまちづくり ◆基本施策2-1 施 策 知・徳・体を育む 学校教育の充実・家庭や地域の教育力の向上 方 向 学力の向上 事 業 教育研究事業、学校指 定研究事業 小中連携推進事業、学 力向上ステップアップ 事業 心豊かでたくましい人 間の育成 就学前教育の充実 児童生徒への支援 学校・家庭・地域が連 携した教育の充実 道徳教育や信頼に基 づいた指導を受ける ことができる 私立保育所・幼稚園認 定こども運営費助成事 業、私立幼稚園就園奨 励費補助金、幼児教育 推進事業【再掲】 幼児教育と保育が 一元的に行われ、学 校教育に円滑に接 続される 食育指導の充実 食生活の指導、食に関 する指導 情報教育の推進 情報教育推進事業 就学機会の確保 就学援助事業、遠距離 通学支援事業 児童生徒が一人一人 に適した食生活を送 ることができる 障がいを有する児童生 徒等が適正な支援を受 けることができる 学校不適応対策の推進 教育相談員設置事業 【再掲】 問題の解決に向け、 きめ細やかな指導 が行われる 開かれた学校教育の推 進 地域ぐるみの学校安全 体制整備推進事業 私立高校等への支援 特色ある教育の 実践と進学の支 援により、優秀 な人材が生まれ ている 児童生徒が希望す る教育を受けるこ とができる 個別指導支援事業 ものづくり産業と連携 したキャリア教育の推 進 地域が一体となっ て教育活動が展開 される すべての児童生 徒(学生)に教 育の機会が確保 され、安心して 学校に行くこと ができる 地域・家庭の連 携により、子ど もたちが活き活 きと生きる力を 育む学習環境が 整っている 体験学習、景観学習 子ども創造塾事業 私学振興補助金 高校、大学等における 教育機会の確保 大学等高等学校教育推 進事務、奨学資金貸与 事業 教育環境の整備 学校の適正規模と配置 の検討 学校施設整備改修事業 教育用備品等の整備 学校教育備品費、教育 用コンピュータ整備事業 学校給食の充実 地場産品学校給食導入 支援事業 学校給食用食器更新事 業、学校給食施設・設 備修繕事業 中央学校給食センター 建設事業 256 長期効果 (最終成果) 児童生徒が情報機器 に接し、情報モラルな ど正しい知識を理解 する 障がいを有する児童生 徒等への支援 学校と家庭・地域との 協働推進 中期成果 児童生徒がきめ細 やかで高いレベル の授業を受けるこ とができる 教育相談員設置事業 学校図書館図書整理指 導員設置事業 教育環境の整備 直接の効果 (短期成果) 子どもの頃からキ ャリア教育を受け、 働くことを学ぶこ とができる 希望する学科や専門 性を高める学校を選 択できる機会が拡が る。また、大学ゼミ等 が開催され、市民が高 等教育に触れること ができる 産学官が連携する ことによって、先端 技術を習得できる 教育環境がある 高等教育機関が創 設されていること によって、より教育 内容が豊かになっ ている より充実した環境 の中で児童生徒が 教育をうけること ができる 教育環境が整 い、児童生徒が 安全で安心な学 校生活が送られ ている 児童生徒が、安全・ 安心な給食を食べ ることができる 子 ど も た ち が 自 ら 学 び ひ か り 輝 く 学 校 教 育 【後期基本計画】 ◆基本施策2-2 施 策 生涯を通じた学習機会 の充実 いきいきとした地域社 会をつくる社会教育の 推進 社会教育機能の充実 ロジックモデル 社会教育の充実 方 向 生涯学習活動の促進 事 業 生涯学習まちづくり出 前講座、交流センター 生涯学習事業 生涯学習環境の整備 生涯学習ガイドブック 生涯学習推進体制の充 実 生涯学習推進本部 家庭と地域が一体とな った社会教育の推進 「北上っ子5つのや くそく」 社会教育推進体制の充 実 社会教育関係職員等研 修 社会教育施設の効果・ 効率的運営の検討 施設整備関連事業 読書・図書に親しむ (図書館) 図書資料整備事業、読 書推進事業 直接の効果 (短期成果) 生涯学習の講座の 受講生や、生涯学習 活動をする市民が 増える 望ましい生活習慣 を子どもたちが身 につける 家庭・地域の社会教 育機会が増える 施設環境が整い、市 民にとって施設の 利便性が向上する 読書をする市民が 増え、図書館を利用 する市民が増える ブックスタート事業 郷土の自然や文化を学 ぶ(博物館・鬼の館、総 務課) 鬼っこわんぱく講座、 鬼学講座、市史編さん 事業 257 市民や観光客等が 地域文化を学ぶこ とができる 中期成果 より多くの市民が 自ら質の高い生涯 学習の機会を創出 することによって、 より豊かな生活を 送っている 地域・家庭の連携に より、子どもたちが 活き活きと生きる 力を育む学習環境 が整っている【再 掲】 誰もが気軽に社会 教育施設を利用し、 自らの学習に活用 している ※市民誰もがさま ざまな文化活動に 触れる環境が整い、 地域の特性を生か した生活を送るこ とができる【再掲】 長期効果 (最終成果) 社 会 教 育 が 生 き る 力 に な る ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策2-3 施 策 スポーツを通した健康づ くり ロジックモデル スポーツの振興 方 向 生涯スポーツの普及促 進 事 業 競技力向上への支援 選手等の育成支援 中期成果 施設使用料支援、講師 紹介、事業アドバイス、 講師アドバイス 気軽に親しめるス ポーツの機会が提 供され、市民がスポ ーツを通して健康 や体力づくりに取 り組んでいる 誰もが健康や競 技など、それぞ れの目的にあっ たスポーツを、 目的にあった指 導により実践す ることができる 北上市体育協会事業費 補助 市内小中学校選手強化 事業 各種大会開催費補助、 各種大会参加費補助 各種目における選 手が育成され、競技 力が向上する 岩手県民体育大会選手 派遣補助 スポーツ交流と観戦機 会の充実 いわて北上マラソン大 会開催費補助 ラグビーW 杯・東京五輪 事前合宿等誘致事業 国民体育大会の開催 スポーツ環境の整備・充実 体育施設の整備・充実 長期効果 (最終成果) スポーツ推進委員設置 中高年スポーツ教室 総合型スポーツクラブ の育成・支援 直接の効果 (短期成果) 希望郷いわて国体・希 望郷いわて大会北上市 実行委員会負担金 世界あるいは日本 トップレベルの競 技に市民が接する ことができ、また大 会等を通じたスポ ーツ交流が進んで いる スポーツの楽し さや大切さが広 まり、スポーツ 人口の拡大とと もに、スポーツ を通した市民参 加によるまちづ くりが促進され ている 施設環境が整い、市 民にとって体育施 設の利便性が向上 する 誰もが気軽に体 育施設を利用 し、スポーツラ イフを楽しんで いる 北上陸上競技場等公認 更新事業 北上市陸上競技場等国 体会場地整備事業 258 ス ポ ー ツ で 心 と 体 が 元 気 に な る ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策2-4 施 策 芸術文化活動の推進 ロジックモデル 芸術文化の振興・国際交流の推進 方 向 芸術文化活動への支援 事 業 利根山光人記念大賞 展、市民劇場開催費補 助金 ふるさとの文化財と伝 統文化の継承 地域の価値ある文化財 の保存と活用 中期成果 長期効果 (最終成果) 市民芸術祭開催費補助 金、イベント等の後 援・共催、芸術文化功 労表彰 さくらホールを拠点と する芸術文化活動 詩歌のまちづくりの推 進 直接の効果 (短期成果) 芸術文化活動の場 が提供され、市民が 気軽に芸術文化に 親しむことができ る 市民誰もがさまざ まな文化活動に触 れる環境が整い、地 域の特性を生かし た生活が送ること ができる サトウハチロー記念 「おかあさんの詩」全 国コンクール、日本現 代詩歌文学館賞 文化財悉皆調査記録保 存事業 重要文化財多聞院伊澤 家住宅消防道路設置事 業 文化財説明板等設置整 備事業 遺跡発掘調査事業、発 掘調査資料整理事業 民俗芸能伝承活動への 支援 民俗芸能保存育成等補 助、民俗芸能団体連合 会運営費補助 地域の文化的な宝 が伝承・保存される 守り育ててきた民 俗芸能や文化財の 価値を市民が理解 し、次世代につなげ ることができる 民俗芸能発表会の開催 歴史的空間の確保と活 用 史跡江釣子古墳群史跡 等購入事業 国指定史跡八天遺跡整 備事業 史跡保存管理計画策定 事業(新規) 国際化に対応したまち づくりの推進 国際感覚豊かな人材の 育成 外国人語学指導助手招 致事業 国際交流サポーター育 成、国際交流行事 国際交流の環境整備 在住外国人との意見交 換 多文化共生指針に基づ く外国人向け情報の充 実、環境改善整備事業 姉妹・友好都市との交 流活動の推進 姉妹・友好都市交流事 業 259 子どものころから の語学指導や、国際 交流機会の創出に より、市民の国際理 解が深まる 定住外国人や、北上 市を訪れた外国人 の利便性が向上す る 国際的な都市間の 交流活動が、文化・ 技術などさまざま な分野で活かされ る さまざまな国際文化 に触れる環境が整 い、多様な価値観を 受容し、さまざまな 文化と交流できる人 材が育っている ※国際文化に触れる 機会が増え、国際交 流活動を行う人材が 育ち、外国人が暮ら しやすいまちづくり が進められている 価 値 あ る 文 化 が 息 づ く ま ち 【後期基本計画】 ロジックモデル 政策の基本目標3 ひと・技・資源を組合せ活気うまれるまちづくり ◆基本施策3-1 施 策 次世代につながる 産業間連携の推進 産業間連携の促進 方 向 産学官連携・異業種間 交流の推進 イノベーションの発 掘・起業家育成 農商工連携の促進 事 業 直接の効果 (短期成果) 中期成果 産学連携等支援事業、工業匠 祭事業費補助金、 岩手大学と の共同研究施設の充実、 産業 連携推進会議設置事業 産学連携等支援事業【再掲】 国際リニアコライダー推進 事業 農楽工楽クラブ関連、農産 物ブランドアップ対策事 業、食とまちづくりPR事 業、新事業創出支援事業補 助金 コーディネート機能の 充実 産業高度化アドバイザー設 置事業 環境にやさしい産業構 造体系の構築 環境意識啓発事業 260 さまざまな分野に おいて産業間の交 流連携が進み、技術 革新や新産業の創 出、廃棄物の再資源 化につながってい る 農業・商業・工 業が特徴を活か した連携によっ て、多様な発展 を続け、魅力あ る職場が生み出 されている 長期効果 (最終成果) 農 ・ 商 ・ 工 の 連 携 に 特よ 色り を北 活上 かの す ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策3-2 施 策 技術力・経営力強化へ の支援 ロジックモデル 活気ある商工業と観光の振興 方 向 技術開発への支援 技術高度化の促進 自立化・経営支援 足腰の強い地域産業構 造の構築 幅広い分野からの企業 誘致 ものづくり(基盤技術) の拠点化 物流拠点の形成 活気ある商工業の振興 賑わいづくりへの支援 商店街施設の整備支援 中小企業への経営支援 事 業 観光誘客活動の推進 中期成果 企業の自立化・経 営・技術開発への支 援により、地域産業 の基礎的競争力が 強化されている コスト競争等に負 けない独自性のあ る自立創造型の企 業が育っている 長期効果 (最終成果) 産学共同研究補助事 業、貸研究工場棟事業、 テクノコーディネータ ー設置事業 岩手大学工学部付属金 型技術研究センター新 技術応用展開部門との 連携促進 産業高度化アドバイザ ー設置事業【再掲】、新 事業創出支援事業補助 金【再掲】 企業折衝、誘致説明会 開催事業、補助金交付 事務 幅広い分野から企 業が誘致され、バラ ンスのとれた産業 構造になっている ものづくり人材育成事 業、国際リニアコライ ダー推進事業【再掲】 地域産業への技術 等の支援により基 盤技術が強化され、 成長産業への参入 が進んでいる 骨格道路の整備促進、 幹線道路整備事業 物流機能を活かし た産業が集積する 商店街振興事業費補助 金 商店街施設改修等事業 費補助金 中小企業団体中央会補 助金、北上商工会議所 事業費補助金 北上市中小企業融資事 業 地域資源を活かした観 光の振興 直接の効果 (短期成果) 展勝地さくらまつり事 業費補助、観光宣伝事 業費 新たな観光資源の活用 産業観光推進事業 観光推進団体への支援 北上観光コンベンショ ン協会運営費補助金 観光物産の振興 北上西和賀観光連絡協 議会負担金 261 市民との協働によ るイベントや空き 店舗対策が行われ、 賑わいが生まれる 商店街施設が整備され イメージアップが図ら れるとともに安全性が 確保される 中小企業への経営 支援により、市内商 工業の経営が安定 している 地域資源を活かし た魅力あるイベン トや観光地づくり により、観光客が増 えている 地域特性を活かし た物産が開発され ている 多様な産業構造が 構築され、安定した 産業・雇用形態が形 成されている それぞれの商店が 独自の発想と資源 の組み合わせによ り、魅力ある商店街 をつくり出してい る 多様な産業や雇用 が生まれ、地域経済 が活性化している さまざまな資源を 活かした、通年型観 光の仕組みが構築 されている 魅 力 生 み 、 魅 力 を つ な げ る 活 発 な ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策3-3 施 策 ロジックモデル 魅力ある農林業の振興 方 向 事 業 国営造成施設管理体制整備促進事業 農業の生産性向上 生産コストの低減 いわて地域農業マスタープラン実践支 援事業、強い農業づくり交付金事業、経 営体育成支援事業 経営体育成基盤整備事業 農地集積による効果的 な農業促進 農地中間管理事業、強い農業づくり 交付金事業【再掲】 人・農地問題解決加速化支援事業 ブランド産地の確立 きたかみ牛消費拡大推進協議会補助 金 北上地域ブランド推進事業、農産物 ブランドアップ対策事業 農産品の高付加価値化 と新たな流通の開拓 新技術・新品種への挑 戦 アスパラガスブランド強化事業費補助 金、高収益作物拡大事業費補助金 転作田の活用 経営所得安定対策推進事業補助金 特産品の高付加価値化 農業中間支援事業(新規)、北上地域 ブランド推進事業【再掲】、新事業創 出支援事業補助金【再掲】 直接の効果 (短期成果) 中期成果 長期効果 (最終成果) 水田の大区画化 や機械化等によ る効率的な生産 体制が整備さ れ、生産コスト が低減されてい る 認定農業者等の経 営能力が向上し担 い手への農地集積 等地域の実情に応 じた生産体制が構 築されている 北上ブランドが 確立され、競争 力が高くなって いる 新技術の導入や 安定した転作田 の活用により、 生産力・農業所 得が向上してい る 農業生産力が高 まり、農業所得 が向上し、北上 ブランドの確立 とともに、競争 力ある産地が形 成されている *農業所得が向 上し、新たな就 農者が生まれ、 安定的な農業経 営ができる環境 がある きたかみ牛消費拡大推進協議会補助 金【再掲】 消費者が求める商品開 発 新たな流通の開拓 大量生産体制の整備 北上地域ブランド推進事業【再掲】、新事業 創出支援事業補助金【再掲】 付加価値の高い 農産物の生産・ 加工販売が活発 化し、流通が拡 大している 農 業 を し た い と 思 う ま ち ふるさと便PR事業、農業中間支援事 業【再掲】、きたかみ牛消費拡大推進 事業費補助金【再掲】 アスパラガスブランド強化事業費補助金 【再掲】、 高収益作物拡大事業費補助金 【再掲】、いわて地域農業マスタープラン実 践支援事業【再掲】 地産地消の推進 環境保全型農業の推進 魅力あふれる農山村の 確立 地元食材の供給体制の 構築 産業連携推進事業【再掲】 食育の推進 産業連携推進事業【再掲】、きたかみ 農楽校事業 環境保全型農業の推進 環境保全型農業直接支払交付金、北 上市産地形成土づくり支援事業 環境に配慮した競争力 ある産地形成 農業用廃プラスチック適正処理費補助金 農業と農村の魅力発信 環境に配慮した 生産体制が構築 され、安心・安 全な農作物が提 供されている 市民が農業の大 切さを理解し、 地域全体で農業 を支え、安心安 全な食料が提供 されている きたかみ農楽校事業【再掲】 市民農園設置事業 農業の多面的機能の維 持・発揮 消費者が地元食 材に対する理解 を深め、地元の 新鮮な農産物が 地元で消費され ている 農業者と消費者 の交流が深ま り、魅力ある農 村環境が維持保 全されている 中山間地域等直接支払交付金 里山・農村など の保全・整備に よって、自然と の共生を維持す ることができる 【再掲】 農地パトロール事業 森林資源の保全と多様 な価値の活用 生産基盤の整備 林道・作業道整備事業 木材等林産物の供給体制の整 備 需要者のニーズに合った製品を安定 的に供給する体制づくり 公益的機能の保全・活 用 林業振興事業、森林病害虫等防除事 業、市有林森林整備事業 企業の森整備事業、緑化推進事業等 262 林業・林産物の生 産・流通環境が向上 し、生産性が高くな っている 森林が適正に保全 され、水源かん養や 土砂災害防止等の 公益的機能が充分 に発揮されている 豊かな森林資源 が適正に保全さ れ、多様な価値 が活用されてい る 【後期基本計画】 ◆基本施策3-4 施 策 雇用環境の向上 ロジックモデル 地域産業を担う人づくりと雇用環境の向上 方 事 向 雇用促進と安定化 業 直接の効果 (短期成果) 中期成果 長期効果 (最終成果) 北上雇用対策協議会負担金 社会人就労支援事業 無料職業紹介事業 雇用対策事務 女性・若年者の就労支 援 新規高校生・大学等卒業者地元定着 事業 ジョブカフェさくら運営事業(北上地域 人材確保定着サポート事業) 高校新卒者等若 年者が北上市に 就労し、地元に 定着する ジョブカフェさくら運営事業【再掲】 企業支援事業(密着型階層別 セミナー) ものづくり人材の 育成 雇用環境が向上 し、安定した雇 用が確保されて いる 大学生・教職員向けの事業所見学会 の実施 北上情報処理学園運営費補助金、北 上情報処理学園施設整備事業費補助 金 職場定着支援 求人と求職のマ ッチングが図ら れ、雇用環境が 安定する 障がい者の就労支援 障がい者雇用啓発 職業能力開発の多様 化、高度化の推進 3次元ものづくり技術人材育 成事業 就労意欲のある 障がい者が能力 に応じて就労で きる 北上高等職業訓練校管理事業 北上情報処理学園運営費補助金【再 掲】、北上情報処理学園施設整備事業 費補助金【再掲】 大学等の連携による人 材育成の促進 高度技術者育成補助金 基盤技術高度化推進事業 北上コンピューターアカデミーにおける「デ ジタルものづくりクラス」設置による人材育 北上市の産業を 担う高度技術を 持った人材が育 成される 成、いわてデジタルエンジニアリング育成セ ンターと連携した黒沢尻工業高校専攻科の人 青少年のものづくり、 起業家意識向上支援 材育成 企業ニーズに応じた講 座等の実践及び就労斡 旋 3次元ものづくり技術人材育 成事業【再掲】 子ども創造塾事業【再掲】 学びたい技術の 教育が受けられ る環境が整って いる 産業分野で活躍 できる人材が育 成され活躍する ことによって、 地元産業が発展 している 無料職業紹介事業【再掲】 勤労者の福利厚生 の充実 勤労者の福利厚生の充 実 北上地区勤労者福祉サービスセンタ ー運営費補助金 勤労者生活安定資金貸付事業 勤労者福祉の増進 サンレック北上管理運営事業 勤労者の福利厚 生が充実し、心 身ともに健全で いられる 働きやすい良好 な就労環境が整 っている ハートパルきたかみ管理運営事業 共同福祉施設管理事業 農林業の担い手等 人材の育成支援 多様な担い手の育成支援 新規就農者育成支援事業、青 年就農給付金、担い手経営発 展支援事業(新規) 認定農業者等の育成支 援 北上市認定農者連絡協議会補助金、 北上市農業再生協議会負担金 きたかみ農業フォーラム 林業後継者等の育成支援 緑化推進事業等【再掲】 各種団体との連携した 取り組みの推進 北上地方生活研究グループ連 絡協議会補助金 淡水漁業振興事業費補助金 263 認定農業者等の 経営能力が向上 し、担い手への 農地集積等地域 の実情に応じた 生産体制が構築 される 新規就農者や企 業参入など多様 な担い手が増え る 農業所得が向上 し新たな就農者 が生まれ、安定 的な農業経営が できる環境があ る 仕 事 と 教 育 が つ な が り 、 優 秀 な 人 材 が 生 ま れ 、 地 元 産 業 が 発 展 す る ま ち 【後期基本計画】 ロジックモデル 政策の基本目標4 ◆基本施策4-1 施 策 豊かな自然環境の保全 美しい環境と心を守り育てるまちづくり 地球環境保全の推進 事 業 直接の効果 (短期成果) 生態系の維持、希少 動植物の保護(生物 多様性の保全) 自然公園保護管理員設 置事業、鳥獣保護及び 捕獲許可事業、生物多 様性保全調査事業 北上市の自然環境 や生態系が保護、保 全される 自然環境保全意識 の啓発 環境意識啓発事業、和 賀川の清流を守る会負 担金 方 向 自然環境保全の意 識が高まる 中期成果 長期効果 (最終成果) 北上の自然を市民 が共通の財産とし てとらえ、それを次 世代につなげるこ とができる 緑化推進事業等【再掲】 森林環境の保全 林業振興事業【再掲】、 森林病害虫等防除事業 【再掲】 企業の森整備事業【再 掲】、緑化推進事業【再 掲】 環境監視体制の強化と 公害の防止 環境監視体制の強 化 里山・農村などの保 全・整備によって自 然との共生を維持 することができる 公害防止監視測定事 業、環境保全協定関連 の取り組み 環境保全専門委員設置 事業、専任環境監視員 設置事業 公害の防止 森林環境が適正に 保全され、森林の公 益的機能が十分に 発揮されている 油流出事故対策事務 大気汚染や水質汚 濁などの公害のな い環境が保持され ている 自然破壊や人体に 影響を与える公害 を出さず住みよい まちとなっている 市民一人ひとりが 地球環境保全のた めの実践活動を行 っている 再生可能エネルギ ーの導入などによ りCO₂の削減に向 けた仕組みが構築 されている 北上川水系水質汚濁対 策連絡協議会負担金 環境保全協定の締結 地球温暖化防止対策の 推進 地球環境保全意識 の醸成 子どもとはじめる暮ら しのエコチャレンジ、 環境エネルギー展、き たかみ環境未来塾、市 民活動団体の支援 地球温暖化対策の 推進 あじさい型スマートコ ミュニティ構想事業、 北上ライフスタイルデ ザインプロジェクト 公共施設等整備に 係る環境負荷対策 の推進 環境マネジメントシス テムの取り組み 省エネルギー機器の採 用、再生可能エネルギ ーの率先導入 264 自 然 と 共 生 す る ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策4-2 施 策 ごみの不適正排出・不 法投棄の防止 ロジックモデル 資源循環型社会の形成 方 向 不適正排出の防止 直接の効果 (短期成果) 事 業 可燃・不燃ごみが減 少し、ごみの分別が 排出段階で徹底さ れている ごみ減量専任指導員設 置事業、ごみ減量市民 会議事業 ごみ減量専任指導員設 置事業【再掲】、公衆衛 生指導員設置事業【再 掲】 不法投棄がなく、ご み分別のマナーが 守られ、きれいなま ちになっている ごみのポイ捨てや 不法投棄がないま ちになっている ごみ減量市民会議事業 【再掲】、環境美化推進 事業 ごみの発生抑制 販売・消費段階でのご み発生抑制 ごみ減量専任指導員設 置事業【再掲】 ごみ減量市民会議事業 【再掲】 リサイクルの推進 リサイクル品目の拡大 販売店や市民の取 り組みにより、ごみ を出さない消費生 活が広がっている 生ごみコンポスト処理 推進費補助事業 集団資源回収、資源ご み加工保管事業 ゼロエミッションの促 進 長期効果 (最終成果) 北上市公衆衛生組合連 合会事業補助、公衆衛 生指導員設置事業 家庭ごみ手数料化事業 不法投棄の防止 中期成果 環境意識啓発事業 265 市民・企業・行政が 一緒になって、廃棄 物を再資源化する リサイクルに取り 組んでいる 市民、企業、行政そ れぞれで3R(リデ ュース・リユース・ リサイクル)などご み減量のシステム が構築され、循環型 の社会が形成され ている ゴ ミ の 少 な い き れ い な ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策4-3 施 策 総合的な防災対策 の推進 ロジックモデル 安心・安全な地域社会の構築 方 向 直接の効果 (短期成果) 事 業 自主防災組織の育 成強化 自主防災組織育成事業 避難場所や災害危険 区域等の情報提供 避難場所看板設置事業 災害に強いまちづ くりの推進 消防力の充実 日ごろから災害に 対する備えや災害 発生時に自発的な 災害活動が行える ようになっている 災害時要援護者避難支援登録 事業【再掲】 長期効果 (最終成果) 地域で災害発生のポイント が共有(周知)され、安全な避 難経路や避難施設が平時か ら理解されている 高齢者や障がい者などが災 害時に安全に避難できる 災害情報収集連絡 体制の整備 災害情報収集伝達体制の整備 情報収集連絡体制 が整備される 災害発生時に迅速・的確な情 報伝達や情報収集ができる 危機管理体制の強 化 危機管理マニュアル策定、施 設管理計画策定 平時から危機管理体 制が構築されている 災害発生時に迅速・的確な対 応がなされ市民の安全性が 確保される 市民との連携によ る空き家対策の推 進 空家等対策計画に基づく対策 事業 空き家所有者等が対 応の必要性を考える ようになっている 危険空き家の減少や、空き家 の有効活用がなされる 耐震診断・改修費用 の支援 木造住宅耐震診断支援事業、 木造住宅耐震改修支援事業 河川改修の推進と 河川機能の保持 河川整備事業、河川維持管理 事業、浸水対策整備事業 災害に耐えられる ライフラインの確保 岩手中部水道企業団出資金 災害による被害を 未然に防ぐ整備が 進められている 防災のための組織・連携構 築と、災害に強い施設設備 の充実によって市民の生 活を守る ため池の防災・減災 対策の推進 ため池一斉点検 迅速な災害復旧事 業の実施 公共土木災害復旧事業 災害発生時に迅速・的 確な復旧作業が行わ れる 災害復旧により市民の安 全・安心な生活が確保されて いる 消防機能の維持・向 上 防火水槽整備事業、消火栓整備事 業、消火栓維持管理負担金 消防屯所建設事業、消防車両 の整備更新 交通安全対策の推 進 中期成果 市民が高い防犯・防災意識を持 って、市民自らが生活を守るこ とのできる環境がある 急傾斜地崩壊・土砂災害危険 個所調査 災害時避難行動要 支援者の支援【再 掲】 《1/2》 消火栓等の設置や 消防施設の整備に より消防機能が高 くなっている 消防団活動の推進 消防団事業 消防団員 が確保 され 消防団活 動がよ り一 層活発化する 救急救命体制の充 実 北上地区消防組合事業(負担 金) 市民に応急手当方法 が理解され、救急救命 に活かされている 防災担当職員の育 成 防災職員育成研修会の参加 専 門 知 識を 身 につ け た職員が育成される 交通安全意識の普 及・啓発 交通安全推進事業、地域交通 安全事業 交通指導員設置事業、交通安 全啓発活動実践団体補助 交通災害共済の推 進 市町村交通災害共済事業 交通安全施設の整 備 交通安全施設等総点検事業 交通安全施設整備事業、街路 灯設置事業 266 交通安全意識の啓 発により交通事故 発生件数が減って いる 交通事故 に遭っ た際 に相談す るとこ ろが ある 交通事故が発生し ないような環境が 整備されている 地域・家庭・学校などが連 携し交通事故のない市民 誰もが安心して安全に住 めるまちになっている 災 害 に 負 け な い 、 治 安 が 良 く 、 安 心 し て 住 め る ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策4-3 施 策 防犯対策の推進 ロジックモデル 安心・安全な地域社会の構築 方 向 青少年の健全育成 防犯体制の充実 《2/2》 直接の効果 (短期成果) 事 業 少年センター管理運営事業 少年センター管理運営事業 【再掲】 青少年の非行が減 り、次代を担う若者 が健全に育成され ている 地域・家庭・学校などさま ざまな防犯体制の連携に よって、犯罪のない市民誰 もが安心に住めるまちに なっている 街路灯設置事業【再掲】 防犯啓発活動の推 進 地域安全活動等推進事業 防犯活動実践団体等補助 犯罪予防活動への 支援 中期成果 地域安全推進市民会議補助 地域ぐるみの防犯 活動や防犯灯の設 置によって犯罪件 数が減少している 更生保護に関する補助 市民相談の充実 市民相談の充実・強 化 市民相談事業、消費生活セン ター設置・運営事業 267 市民が抱えるさま ざまな問題につい て相談できる 市民が安全・安心な生活を 送ることができる 長期効果 (最終成果) 災 害 に 負 け な い 、 治 安 が 良 く 、 安 心 し て 住 め る ま ち 【後期基本計画】 政策の基本目標5 ◆基本施策5-1 施 策 快適な住環境の整備 ロジックモデル 誰もが快適に暮らし続けられるまちづくり 快適な居住環境の形成 方 向 事 業 耐震診断・改修費用の 支援【再掲】 木造住宅耐震診断支援事 業【再掲】、木造住宅耐震 改修支援事業【再掲】 市営住宅の整備 市営住宅施設整備事業 快適な道路環境の整備 本石町蒲谷地線街路整備 直接の効果 (短期成果) 中期成果 地震対策やバリア フリー対策が施さ れ市民が安心して 暮らせる住環境と なる 身体的、社会的など 背景が異なる全て の市民が不自由な く社会サービスを 享受できる 市民誰もが歩きや すい快適な道路が 整備される ひとにやさしく心 地よく歩けるまち になっている 身近な環境整備に 取り組む市民が増 える 地域の共有財産と して、身近な社会資 本や快適な環境が 協働により維持・整 備されている 道路整備事業、交通安全設 備整備事業 市民との協働による環 境整備の推進 北上市快適環境づくり懇 話会推進事業 みちづくり支援事業、道路 愛護会運営事業 美しい景観を守り、創 り、育てる 景観意識の啓発 景観活動の促進 緑のまちづくりの推進 景観学習事例紹介、講師派 遣、景観人養成講座等 景観について考え、 取り組む市民が増 える きたかみ景観資産認定制 度及び北上景観賞制度 愛着と誇りを持て る良好な景観が受 け継がれている 景観への配慮につい てルールができ、周辺 環境と調和した景観 が形成される 景観に影響を与える行 為の制限等 行為の届出審査 公園、緑地の整備・更 新 都市公園整備事業 都市公園等の適正な維 持管理 公園緑地管理事業 市民の憩いやふれ あいの場である公 園が適正に維持・整 備されている 花と緑豊かなまちづく りの推進 花いっぱい運動推進協議 会補助金、緑化推進事業 【再掲】 緑化について考え、 活動する市民が増 える 268 身近に自然とふれ あえる環境が整備 され、緑豊かなまち が形成されている 長期効果 (最終成果) ユ ニ バ ー サ ル デ ザ イ ン の 実 現 さ れ た ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策5-2 施 策 安全・安心な給水の確 保 適正な汚水処理の推進 ロジックモデル 暮らしを支える上下水道の充実 方 向 岩手中部水道企業団と の連携 公共下水道の整備 事 業 直接の効果 (短期成果) 中期成果 長期効果 (最終成果) 岩手中部水道企業団出 資金【再掲】 市民に安全で安心 して飲める水を安 定して供給する 生活と産業を支 える安定した上 水道サービスが 継続的に行われ る 地域の実情に応じ た汚水処理施設の 整備と維持管理に より、適正に汚水が 処理される 下水機能の整 備・利活用がさ れ、快適になっ ている 公共下水道整備事業、 長寿命化事業 特定公共下水道長寿命 化事業 合併処理浄化槽の普及 促進 浄化槽設置補助金 農業集落排水施設の適 正な維持管理 農業集落排水機能診断 事業 農業集落排水機能強化 事業 269 持 続 可 能 な 公 共 サ ー ビ ス が 享 受 で き る ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策5-3 施 策 道路交通ネットワーク の充実 ロジックモデル 道路・情報ネットワークの充実 方 向 主要幹線街路の整備促 進 事 業 直接の効果 (短期成果) 生活道路整備事業 幹線道路や生活道 路が整備され、市民 の利便性が向上す る 北上駅鍛冶町線街路整 備事業、北上駅鍛冶町 交差点改修事業 交通拠点との効 率的な道路の整 備によって生 活・産業を支え る道路ネットワ ークが構築され ている 川原町南田線整備事業 (歩道) 道路環境の整備 情報格差の解消 情報通信技術の活用 道路環境の適正な維持 管理 長期効果 (最終成果) 骨格道路の整備促 進、幹線道路整備事 業 林崎柳田線街路整備事 業 身近な生活道路の整備 中期成果 道路管理事業 道路・橋梁・駐車場 が適正に維持管理 され、安全性・利便 性が確保されてい る 橋梁の長寿命化 橋梁長寿命化事業 駐車場の適正な管理運 営 駐車場管理運営 冬季間の交通機能確保 除排雪事業 適切な除排雪によ り、交通機能が確 保されている 光ファイバーケーブル 網整備の促進 民間事業者への整備促 進の働きかけ 多様な高速通信が 利用できる 情報活用能力の向上 安全な情報利活用事 市民が安全に情報 を利活用できるよ うになる 電子サービスの拡充 電子情報サービスの拡 大事業 行政サービスの電 子化により、市民の 利便性が向上する 地域情報発信機能の拡 大 地域情報システム整備 事業 地域ニーズに応じ た多様な情報が発 信される 270 効果的な除雪や 道路補修によ り、安全な道路 環境が構築され ている 高度情報網を使 ったサービスに よって、市民の 生活機能が維 持・充実してい る 持 続 可 能 な 公 共 サ ー ビ ス が 享 受 で き る ま ち 高 度 情 報 化 社 会 が 実 現 し て い る ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策5-4 施 策 地域の実情に応じた公共 交通体系の構築 ロジックモデル みんなで支える公共交通体系の構築 方 向 幹線バス交通の維持 事 業 より身近な支線交通の 確保 一般交通運輸対策事業 【再掲】、支線交通対策 事業 公共交通の利用促進 幹線交通強化事業 鉄道や空港の利便性の 向上 ◆基本施策5-5 施 策 質的向上を目指した土 地利用の推進 中期成果 長期効果 (最終成果) 持続可能な公共 交通と地域での 補完的交通によ り、市民誰もが 快適に生活でき る み ん な で 支 え る 交 通 サ ー ビ ス の あ る ま ち 一般交通運輸対策事業 広域バス路線運行費補 助金 公共交通の利用促進 直接の効果 (短期成果) 地域の実情に応じ た公共交通が確保 され、市民の生活を 支えている 公共交通の利便性 が高くなり、利用方 法等が浸透してい る 一般交通運輸対策事 【再掲】 総合的・計画的な土地利用 方 向 環境に配慮したコンパ クトなまちづくりの推 進 事 業 直接の効果 (短期成果) 市街地の無秩序な 拡大を抑制し、自然 と都市が調和した まちが形成される あじさい都市推進本部 (新規)、土地利用対策 委員会 都市地域と農村地域の 機能分担や交流・連携 の促進による効率的な 土地利用の推進 長期効果 (最終成果) 用途地域・都市計画道 路見直し(新規) 国土利用計画、都市計 画マスタープラン、農 業振興地域計画見直し 賑わいのある街なかの 形成 中期成果 あじさい都市きたかみ 都市拠点形成事業(新 規) ほ場整備事業、道路、 汚水処理、公共交通等 事業【再掲】、地域計画 事業 271 自然と都市の調和 の取れた計画的な まちづくりによっ て持続可能な都市 構造になっている 賑わいが生まれ、街 なかで継続して暮 らすことができる 都市地域と農村地 域の機能分担や交 流連携のもと、地域 資源の活用により 生活機能が維持・強 化されている 各地区と中心市街 地が連携し、市民誰 もが生活に必要な サービスを受ける ことができる 持 続 可 能 な ま ち 「 あ じ さ い 都 市 」 き た か み の 形 成 に よ る 【後期基本計画】 ロジックモデル 政策の基本目標6 市民が主役となり企業や行政と協働するまちづくり ◆基本施策6-1 施 策 市民の参画と協働によ るまちづくりの推進 市民主体によるまちづくりの推進 方 向 事 業 市民参画と協働による 住民自治の推進 市民参画と協働による 住民自治の推進 公共サービスの新しい 仕組みづくり まちづくりチャレンジ (市民公募型協働事業 補助金)事業 指定管理者制度 直接の効果 (短期成果) 中期成果 長期効果 (最終成果) 市民・企業・行政・ 議会がそれぞれの 自治における役割 を理解し、それを果 たすことができる 各主体の役割分担 と責任のもと、市民 参画や新しい公共 サービスなどの仕 組みができる 多くの協働があり、 多様なサービスが 受けられる 市民活動情報センター 事業 市民参画による行政運 営の推進 市民参加活動促進のた めの補償等 男女共同参画社会の実 現 男女共同参画の推進 行政評価への市民参画 市民総合賠償補償事業 行政経営のマネジ メントに市民が参 画する みんなで情報共有 し、一緒に話し合え る場があり、市民が 共感を持つ公的サ ービスが実現でき ている【再掲】 市民が安心してボ ランティア活動が できる 市民活動が活発に なる 男女共同参画につ いての理解が進む 男女共同参画に関 する認識が広く普 及し、社会のあらゆ る分野において共 に参画している 男女共同参画プラン推 進事業 男女共同参画講座開催 事業 男女共同参画フォーラ ム開催事業 まちづくりをリードす る人材の育成 地域づくり活動をリー ド・サポートする人材 の育成 コミュニティリーダー 研修事業 地域コミュニティ 活動で活躍する人 が増える 地域リーダー養成事業 後継者の育成 民俗芸能発表会の開催 【再掲】、イベント等の 後援・共催 地域づくり交付金 272 伝統芸能の継承や 地域活動により、地 域の人材が育成さ れる 全ての世代がまち づくりに自主的に 関わっており、より 満足感のある社会 になっている み ん な が 参 加 す る ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策6-2 施 策 地域の自主的な活動へ の支援 ロジックモデル 魅力ある地域づくりの推進 方 向 自治組織の育成支援 事 業 交流センター運営事業 交流センター施設整備 事業 地域住民による主体的 な地域づくり活動の促 進 地域が連携し共生する まちづくりの推進 地域間交流の促進 定住交流の促進 地域計画策定事務、地 域づくり交付金【再掲】 交流センター運営事 業、地域計画事業【再 掲】 地域づくり交付金【再 掲】、地域計画事業【再 掲】 市民農園設置事業、観 光事業【再掲】 農山村地域の振興 ◆基本施策6-3 施 策 協働の定着と拡充 中山間地域等直接支払 交付金、支線交通対策 事業【再掲】 直接の効果 (短期成果) 財政支援や交流セ ンター機能の充実 により、地域コミュ ニティ活動が活発 になる 多くの地域住民が 関わり策定された 地域計画に基づい て地域づくりの活 動が行われている 中期成果 それぞれが特色を 活かした地域づく りが実践され、誇り と愛着をもった 人・地域が形成され ている 市 内 16 地 区 の 交 流・連携が活発化す る 地域の魅力を市内 外へ発信し、定住交 流が盛んになる 長期効果 (最終成果) 活発な地域活動が 行われており、生活 機能が維持されて いる 地 域 が 元 気 な ま ち 農山村地域の集 落・生活機能が高ま る 市民・企業と行政の協働体制の構築 方 向 事 業 協働手法の普及啓 発 市民活動情報センター 事業【再掲】、フォーラ ム事業 協働コーディネー トと協働事業の実 施支援 北上市地域貢献活動企 業褒賞事業 まちづくりチャレンジ (市民 公 募 型 協働 事 業 補助金)事業【再掲】 市民活動情報センター 事業【再掲】 協働を担う主体間 の交流連携の促進 市民活動情報センター 事業【再掲】 273 直接の効果 (短期成果) 協働に取り組む環 境が整い、より効果 的に協働の成果を 上げることができ る 中期成果 長期効果 (最終成果) 市民・企業・行政が それぞれの立場を 理解し、責任と役割 のもとに、互いの長 所を活かした協働 ができる 多 様 な 主 体 が 協 働 す る ま ち 【後期基本計画】 ◆基本施策6-4 施 策 情報公開の推進 ロジックモデル 信頼ある開かれた行政の推進 方 向 分かりやすい市政情報 の提供 直接の効果 (短期成果) 事 業 中期成果 長期効果 (最終成果) みんなで情報共 有し、一緒に話 し合える場があ り、市民が共感 をもつ公的サー ビスが実現でき ている 【再掲】 「 何 の た め に 、 誰 の た め に 」 を よ く 話 し 合 う ま ち 広報紙などの発行、ホ ームページ、フェイス ブック、ケーブルテレ ビの活用 市民の生活ガイドの発 行 行政情報の公開 文書管理事務、法規事 務 視覚障がい者宛て文書 への音声コード添 広聴活動の充実 電子情報化の推進 ICTの活用、例規集 管理事業、情報公開事 務 個人情報保護対策の充 実 情報公開、個人情報事 務、職員研修 広聴機会の充実 市民意識調査 タウンミーティング、 市政座談会の開催 誰にでもわかりや すい市政情報が提 供され、市民の暮ら しの利便性が向上 している 市民の声を市政に 反映できている仕 組みができている 行政連絡等事務 行政評価の推進による 情報共有 行政評価の結果公表と 活用 行政評価推進事務 外部評価の実施 外部評価事務 274 評価内容を市民と 共有し、評価結果を 反映した行政運営 が進められている 【後期基本計画】 ◆基本施策6-5 施 策 効果的かつ効率的な行 政経営の推進 財政健全化の推進 ロジックモデル 効果的な行政運営と強固な財政基盤の構築 方 向 事 業 事務事業の合理化・効 率化 行政評価推進事務【再掲】 機能的な組織の構築と 人員の適正配置 組織・定数等管理事務 行政サービスの向上 職員研修、業務改善運動 入札制度の改革 電子入札システム、契約事務、 工事検査事務 第三セクターの活用と 整理 第三セクター適正化事務 健全な財政運営の推進 直接の効果 (短期成果) 中期成果 長期効果 (最終成果) 施策優先度 と市民ニー ズが反映さ れ、公共サー ビスを継続 的に提供で きる財政基 盤が構築さ れている 効 果 的 な 行 政 運 営 と 強 固 な 財 政 基 盤 の 構 築 一層効果的な事 務事業の選択と 実施により、行 政サービスが向 上している 組織・定数管理等事務【再掲】 指定管理者制度【再掲】 保有財産の適正管理 公有財産評価事業、インフラ 資産マネジメント推進(新規) 庁舎修繕事業、庁舎施設整備 事業 起債残高の適正水準の 維持 財政計画等事務(起債残高適 正水準の設定) 連結での財政健全化の 推進 財政健全化判断比率算定、財 務4表 公営企業の効率的運営 の推進 下水道事業の適正な運 営 水洗化等普及促進事務、適正 な受益者負担の検討 安定した財政基盤の確 立 安定した財源の確保 調査年次計画の作成、定期的な航 空写真の撮影及び撮影範囲の拡 大 経費節減と投資 的経費の重点 的・効率的な配 分、歳入規模に 見合う歳出構造 への転換が図ら れ、財政が健全 化する 施設や人員の適 正化により、効 率的な経営が行 われる 無申告者の把握と対応、市税 の検討 普通財産遊休資産処分 による自主財源の確保 北上さくら債及びふる さと北上応援寄附金の 取組 受益者負担等の適正化 普通財産の処分 北上さくら債の発行 ふるさと北上応援寄附金 行財政改革計画推進事務、適 正な受益者負担の検討 275 自主財源が確保 され、安定した 財源基盤が確立 される 【後期基本計画】 ◆基本施策6-6 施 策 広域行政の推進 ロジックモデル 広域行政の推進 方 向 事 業 広域行政の推進 広域行政の推進 交通情報ネットワーク 整備の促進 インフラ整備の促進に 向けた要望の実施 広域的連携による安 全・安心の確立 災害時における相互援 助に関する協定、消防 広域応援体制の取り組 み 近隣市町との連携 定住自立圏構想事業の 推進 276 直接の効果 (短期成果) 近隣市町と連携し 共通の課題を共に 解決することで、効 果的で効率的な成 果を上げることが できる 中期成果 国・県・他市町村と 効率的な役割分担 の仕組みが構築さ れており、効果的な 公共サービスが実 現している 長期効果 (最終成果) 広 域 行 政 の 推 進 【後期基本計画】 ◆基本施策6-7 施 策 シティプロモーション の推進 ロジックモデル シティプロモーションの推進 方 向 外部プロモーション 事 業 直接の効果 (短期成果) シティプロモーション 推進事業 情報接触人口、交流 人口が増える 中期成果 シビックプライド が醸成される 庁内プロモーション 職員研修【再掲】 277 行政の情報発信力、 説明力が高まる 長期効果 (最終成果) ( 住 ん で み た い 、 住 み 続 け た い 、 帰 っ て き た い ま ち ) 定 住 人 口 、 交 流 人 口 や ま ち づ く り 参 画 人 口 の 増 加 【後期基本計画】 ロジックモデル 278
© Copyright 2025 Paperzz