事 業 報 告 書 - 武蔵野市子ども協会

平
事
成
業
2
3
報
年
告
度
書
公益財団法人武蔵野市子ども協会
目
次
【1】公益財団法人武蔵野市子ども協会について
・・・ 1~4
【2】0123施設事業報告
・・・ 5~15
【3】おもちゃのぐるりん事業報告
・・・ 16~17
【4】認可保育園に関する事業報告(千川保育園・北町保育園) ・・・ 18~21
【5】境こども園(仮称)設立準備事業
・・・ 22
【6】その他
・・・ 23
【1】公益財団法人武蔵野市子ども協会について
1.組織及び体制
評議員会
評議員
監事
(2)
(8)
理事長
理事会
理事
(4)
(1)
常務理事
(1)
事務局長
(1)
事務局
(5)
武蔵野市立
0123
はらっぱ
(5)
武蔵野市立
0123
吉祥寺
(4)
おもちゃの
ぐるりん
(2)
千川
保育園
(28)
※( )内は、平成 24 年 3 月 31 日現在の配置人数。
評議員 8名
区 分
氏
名
職業・所属等
評 議 員
会 田 恒 司
武蔵野市副市長
評 議 員
河 邉 貴 子
聖心女子大学教授
評 議 員
新 保 庄 三
社会福祉法人土の根会理事長
評 議 員
田 島 信 元
白百合女子大学教授
評 議 員
原
武蔵野市青少年問題協議会地区監事
評 議 員
森 下 久美子
元武蔵野市立0123吉祥寺園長
評 議 員
みなみらんぼう
武蔵野市教育委員
評 議 員
米 山 俊 三
武蔵野市立境南小学校長
利 子
-1-
北町
保育園
(28)
境こども
園準備室
(14)
理事 6名
区
分
氏
名
職業・所属等
理 事 長
常務理事
理
事
筒
青
柏
理
事
小見山 葉 子
武蔵野市立0123はらっぱ園長
理
事
髙
木 京 子
武蔵野市保育課保育園アドバイザー
理
事
松
田 妙 子
NPO法人せたがや子育てネット代表理事
監事 2名
区
分
井 敏 晴
木
稔
木 惠 子
氏
公益財団法人武蔵野市子ども協会理事長
武蔵野市子ども家庭部長
東京女子大学名誉教授
名
職業・所属等
監
事
中
野 哲 夫
一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団監事
監
事
安
田
あすか会計事務所代表(税理士・社会保険労務士)
大
職員数
事業所名
事
正規職員
局
6名
0 1 2 3 吉 祥 寺
4名
0 1 2 3 は ら っ ぱ
4名
おもちゃのぐるりん
2名
千
務
川
保
育
嘱託職員
(うち市からの
派遣職員)
(
3名)
計
6名
4名
1名
5名
2名
園
23名
5名
(16名)
28名
北
町
保
育
園
境こども園(仮称)準備室
計
23名
14名
76名
5名
(16名)
11名
(35名)
28名
14名
87名
※職業・所属等は、平成 24 年3月 31 日現在のものです。
-2-
2.理事会・評議員会
(1)理事会
開催日
第1回
第2回
4月1日
5月24日
議案
結果
第1号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会事務局長の承認について
承認
第2号議案
一般財団法人武蔵野市子ども協会契約事務規程の改正について
可決
第3号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会職員組織等規程の改正について
可決
第4号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会事務規程の改正について
可決
第5号議案
平成 22 年度一般財団法人武蔵野市子ども協会事業報告について
可決
第6号議案
平成 22 年度一般財団法人武蔵野市子ども協会決算について
可決
第7号議案
平成 23 年度第1回公益財団法人武蔵野市子ども協会評議員会の招集に
可決
ついて
第3回
第8号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会事務規程の改正について
可決
第9号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会職員就業規則の改正について
可決
第 10 号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会職員給与規程の改正について
可決
第 11 号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会職員の退職手当に関する規程の改正
可決
9月13日
について
第 12 号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会契約事務規程の改正について
可決
第 13 号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会嘱託職員規程の改正について
可決
平成 23 年度第2回公益財団法人武蔵野市子ども協会評議員会の招集に
可決
第 14 号議案
ついて
第4回
12月19日
第 15 号議案
建設工事に伴う長期借入金について
可決
第 16 号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会寄附金等取扱規程の制定について
可決
第 17 号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会経理規程の改正について
可決
第 18 号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会第1回補正予算について
可決
武蔵野市子ども協会北町保育園移転改築工事契約における指名業者の
可決
第 19 号議案
第5回
第6回
1月16日
3月22日
選定について
第 20 号議案
境こども園(仮称)新築工事契約における指名業者の選定について
可決
第 21 号議案
平成 23 年度公益財団法人武蔵野市子ども協会第2回補正予算について
可決
第 22 号議案
平成 24 年度公益財団法人武蔵野市子ども協会事業計画について
可決
第 23 号議案
平成 24 年度公益財団法人武蔵野市子ども協会予算について
可決
第 24 号議案
平成 24 年度資金調達と設備投資の見込みについて
可決
第 25 号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会職員就業規則の改正について
可決
第 26 号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会職員給与規程の改正について
可決
第 27 号議案
公益財団法人武蔵野市子ども協会の嘱託職員規程の改正について
可決
第 28 号議案
平成 23 年度公益財団法人武蔵野市子ども協会第3回評議員会の招集に
可決
ついて
-3-
(2)評議員会
回
第1回
開催日
5 月 31 日
議案
結果
第1号議案
平成 22 年度一般財団法人武蔵野市子ども協会事業報告について
承認
第2号議案
平成 22 年度一般財団法人武蔵野市子ども協会決算について
承認
第3号議案
理事の選任について
承認
第4号議案
理事の選任について
承認
報告事項
第2回
10 月 11 日
・境こども園(仮称)設計変更に関する経過について
・境こども園(仮称)開設準備専門家会議について
第3回
3 月 29 日
第5号議案
平成 24 年度公益財団法人武蔵野市子ども協会事業計画について
承認
第6号議案
平成 24 年度公益財団法人武蔵野市子ども協会予算について
承認
(3)理事懇談会
回
開催日
議案
1.市及び協会からの報告
(1)境こども園(仮称)基本設計の文教委員会行政報告
(2)境こども園に関する陳情(6 月議会)の提出について
(3)境幼稚園保護者及び地域住民との意見交換会の実施状況について
(4)平成 24 年度武蔵野市子ども協会職員採用計画について
第1回
7 月 14 日
2.北町保育園の改築検討状況について
3.境こども園(仮称)開設準備委員会及び WG(6 部会)での検討状況について
(1)開設準備の検討状況
(2)基本設計及び最新の実施設計(案)について
4.その他
①文教委員との懇談
②理事会・境こども園開設準備専門家会議(案)の設置について
-4-
【2】0123施設事業報告
1.事業の概要
武蔵野市が設置した武蔵野市立0123吉祥寺および0123はらっぱの指定管理者として管理運
営を受託し、0歳から3歳までの子どもとその親を対象に子育てを支援する事業を実施した。
節電に伴い7月1日~9月22日の期間について開館日を変更し、週末休館日の平日への振り替え
を行った。 【期間中休館日】0123吉祥寺:月・火曜日、0123はらっぱ:木・金曜日
なお0123吉祥寺については、大規模な空調工事のため2月は休館し、旧東町市民図書室で代替
事業(週2回)を実施した。
2.事業内容
(1)ひろば事業
0123ひろば
スタッフが「ひろば」にいて親子とかかわることで、
「ひろば」を利用者にとって安心でき、かつ
頼れる場にしていくように努めた。また、今年度は、“「0123」施設が、子育て中の保護者にと
ってどのような役割を果たしているか”ということについて、企画委員の指導のもとアンケート調
査と分析を行った。その結果、
「0123」施設の現状を把握するとともに、今後の課題を明確にす
ることができた。
その他、食に関する講座、おもちゃ作り、おはなしの会、コンサートなど、ボランティアの協力
を得て、ひろば事業をよりいっそう充実させた。
●0123吉祥寺
内容
開催回数
初めての利用者説明会
参加者数(平均)
21 回
55 組(2.62 組)
わいわいタイム
毎日(イベント開催日は除く)
―
誕生日のつどい
11 回
64 組(5.8 組)
お手玉の会
8回
57 組(7.1 組)
プール遊び
22 日(内半日実施 3 日)
509 人(23.1 人)
おはなしタイム
19 回
219 組(11.5 組)
英語おはなしタイム
7回
93 組(13.3 組)
スタッフ&ママーズ
10 回
164 組(16.4 組)
わらべうたの会
9回
106 組(11.8 組)
リサイクル0123
10 回
480 組(48 組)
季節の手作り会
20 回
189 組(9.5 組)
トーク&トーク
8回
35 組(4.4 組)
ひろばコンサート(獅子舞ほか)
1回
当日利用者 53 組
〃
(ハンドベル演奏)
1回
当日利用者 47 組
〃
(フラダンス)
1回
当日利用者 70 組
-5-
●0123はらっぱ
内容
開催回数
初めての利用者説明会
参加者数(平均)
22 回
67 組(3.0 組)
わいわいタイム
毎日(イベント開催日は
除く)
―
誕生日のつどい
12 回
107 組(8.9 組)
お手玉の会
8回
81 組(10.1 組)
プール遊び
49 回
679 組(13.9 組)
童謡を歌おう!
46 回
1018 組(22.1 組)
見て学ぼう!食事作り
7回
133 組(19.0 組)
プチさんと作ろう
9回
124 組(13.8 組)
リサイクル0123
10 回
659 組(65.9 組)
ボランティアによるおなはなし
会
27 回
373 組(13.8 組)
とうもろこしもぎ
2回
200 組(100 組)
クリスマスお楽しみ会
3回
80 組(26.7 組)
新春おたのしみ会
1回
50 組
ひろばコンサート
3回
164 組(54.7 組)
ぐうちょっぱ劇場
1回
53 組
こいのぼり作り
3回
36 組(12.0 組)
絵の具で遊ぼう!
2回
28 組(14.0 組)
節分の会
1回
65 組
親子で楽しむ自然遊び
1回
7組
-6-
(2)つどい事業
①年齢別ひろば
子どもの年齢別に親子で遊んだり、交流したりする会。親子のふれあいや親の学習・仲間作りを
目的に定期的に実施した。また、各年齢別に講師による講座や父親向け講座も行った。
さらに、ボランティアスタッフが、準備・安全の見守り・交流・片付けなど、補助として講座を
サポートした。
●0123吉祥寺
0歳ひろば(毎月 10・20・30 日)
開催回数:20 回
参加者数:391 組(1回平均 19.6 組)
【講師による講座と参加者数】
5月 17 日 「産後の体調管理と赤ちゃんの生活」
9組
10 月 28 日 「赤ちゃんとのふれあい体操」
①10 組
②14 組
1歳ひろば(毎月1・11・21 日)
開催回数:21 回
参加者数:229 組(1回平均 10.9 組)
【講師による講座と参加者数】
7月 8日 「離乳食から幼児食へ ~おさえておきたいポイント~」 18 名
3月 15 日 「1 歳親子の運動遊び」
①10 組
②11 組
2歳・3歳ひろば(毎月1回)
開催回数:9 回
参加者数:107 組(1回平均 11.9 組)
【講師による講座と参加者数】
9月 27 日 「ドキドキわくわく親子あそび!」
①11 組
1月 12 日 「今どきのママ友 つきあい方を考える」
11 名
●0123はらっぱ
0歳ひろば(毎月 10・20・30 日)
開催回数:20 回
参加者数:538 組(1回平均 26.9 組)
【講師による講座 テーマと参加者数】
10 月 17 日 「こどものこころにふれる」
29 組
3月 6日 「赤ちゃんと絵本」
27 組
1歳ひろば(毎月1・11・21 日)
開催回数:20 回
参加者数:482 組(1回平均 24.1 組)
【講師による講座 テーマと参加者数】
4月 7日 「子どもと絵本」
①9組
10 月 25 日 「1歳児の発達と親のかかわり」
27 組
-7-
②7組
②10 組
2歳・3歳ひろば(毎月1回)
開催回数:17 回
参加者数:241 組(1回平均 14.2 組)
【講師による講座 テーマと参加者数】
5月 9日 「遊びのもつ力を親子で体験!」
25 組
1月 23 日 「心の脳と読み聞かせ」
24 組
②0123講演会
●0123吉祥寺
【講座テーマと参加者数】
6月 29 日 「子どもはだれのものか?」
11 月 17 日 「子どもの泣きと親のストレス」
15 名
27 名
●0123はらっぱ
【テーマと参加者数】
9月 13 日 「乳幼児の精神発達と大人の関わり」
③乳幼児救急法講習会
●0123吉祥寺
●0123はらっぱ
46 名
開催回数:3回
開催回数:3回
参加者:43 名
参加者:51 名
④パパママのベビー&キッズフォト講座
●0123はらっぱ
開催回数:2回
参加者:36 名
⑤大人のための自然体験講座
●0123はらっぱ
開催回数:1回
参加者:9名
⑥リズム遊び講習会
●0123吉祥寺
開催回数:1回
参加者:29 名
⑦食事講座
●0123吉祥寺
開催回数:2回
参加者:28 名
⑧父親講座
●0123吉祥寺
●0123はらっぱ
開催回数:3回
開催回数:3回
参加者 15 名
参加者 22 名
-8-
(3)相談事業
①スタッフによる日常的な相談
スタッフは利用者から、子どもの発達や行動、生活習慣、食事、しつけ、親の生き方、
夫や祖父母のこと、近所との付き合い方など、日常生活の中でのさまざまな相談に応じる。スタッ
フは、親の話をよく聞き一緒に考える。また親同士が相談し合える関係を持てるように仲立ちする
こともある。
②0123子育て談話室
子育てについて同じ悩みを持つ親同士、教育・心理の専門家を交えて考え語り合う会。
●0123吉祥寺
開催回数:2回連続年間3回
参加者:65 名
●0123はらっぱ
開催回数:2回連続年間3回
参加者:65 名
③スタッフと考えよう!
子育てについて同じ悩みを持つ親同士、スタッフを交えて考え語り合う会。
●0123吉祥寺
開催回数:2回連続年間1回 単発年間 1 回 参加者:17 名
●0123はらっぱ
開催回数:2回連続年間1回 単発年間 1 回 参加者:18 名
④食・なんでも相談
管理栄養士が子どもの食事についての相談に応じる。
●0123吉祥寺
開催回数:5回
参加者:35 名
●0123はらっぱ
開催回数:5回
参加者:38 名
⑤発達相談
地域療育相談室「ハビット」の理学療法士・作業療法士が相談に応じる。
●0123吉祥寺
開催回数:5回
参加者:16 名
●0123はらっぱ
開催回数:6回
参加者:28 名
⑥母乳相談
母乳の専門家が、授乳や卒乳についての相談に応じる。
●0123吉祥寺
開催回数:5回
参加者:23 名
●0123はらっぱ
開催回数:5回
参加者:32 名
-9-
(4)情報提供事業
①掲示板や図書による情報提供
情報ラック、掲示板を利用して子育てや生活に関する日常的な情報を提供するとともに、図書・
雑誌・新聞などを通して幅広い子育て情報を提供した。
②利用者同士の情報交換掲示板の設置
親が自由に情報を掲示するとともに、必要があれば各自連絡を取り合うなど、掲示板を通して親
同士の交流が行われた。
③「0123だより」の発行(館内配布)
●「0123吉祥寺だより」の発行
発行回数:年間6回(第 106 号~111 号)
発行部数:毎号約 250 部
●「0123はらっぱだより」の発行
発行回数:年間6回(第 60 号~65 号)
発行部数:毎号約 400 部
④通信「0123」
(平成23年度号)の発行
平成 24 年2月 29 日現在、1月 31日までの利用対象者全員に3月 29 日に送付。3,675 通。
⑤DMはがきの送付
毎月新たに利用対象になった子ども(転入・出生)への利用案内のはがきを送付。1,510 通
(毎月約 126 通)
。
⑥ホームページによる情報の提供
ホームページ上で両施設の事業に関する情報を提供。
- 10 -
(5)地域交流事業
①0123まつり
「0123吉祥寺」
「0123はらっぱ」の開館を記念して行うイベント。
●0123吉祥寺
開催日時:11 月5日(土) 午前 10 時~午後4時
参加者数:子ども 314 人/大人 321 人
催し物:ミニコンサート、お母さんたちによるコーラス他、工作コーナー、
いちにちどうぶつむら、手づくりプレイランドⅠ・Ⅱ・Ⅲ
●0123はらっぱ
開催日時:5月5日(祝) 午前 10 時~午後3時
参加者数:子ども 455 人/大人 545 人
催し物:ふれあい動物園、ミニ SL、ボールプール、こどものうたのコンサート、手形をとろう!、
スタッフによる人形劇、太鼓のワークショップ、兜をかぶって記念撮影、赤ちゃんの部屋、
スタッフと元気に体操!
②「0123」×地域
地域から提案された自主的な子育て支援事業を支援し、地域と「0123」施設とが協働して事
業を行った。応募された地域の団体から、各施設3団体ずつを企画委員が選考し、それぞれの館
で実施した。
●0123吉祥寺
開催日
① 6月 22 日
② 7月 6日
9月9日
3月6日
開催回数:2回連続講座1回、単発講座2回
テーマ
アロマテラピー体験講座
① ママは香りでリフレッシュ
② ママは香りでリラックス
世界でひとつだけのプレゼントを作ろう
~敬老の日にむけて~
赤ちゃんのいる家庭の防災を考える
ワークショップ
- 11 -
参加者合計:57 組
企画団体
参加者数
斉藤貴子
① 14 人
② 12 人
プレシャスネット
11 組
子どももおとなも楽し
む生活プロジェクト
20 人
●0123はらっぱ
開催日
6月 29 日
9月 27 日
10 月 23 日
11 月7日
1月 29 日
開催回数:7回 参加者:120 組
テーマ
企画団体
参加者数
①発達を促すベビーマッサージ
nanaya with baby
26 組
②発達を促すベビーマッサージ
nanaya with baby
25 組
③発達を促すベビーマッサージ
nanaya with baby
19 組
①パパとママのための絵本講座
「心のスキンシップとしての読み聞かせ」
②パパとママのための絵本講座
「心のスキンシップとしての読み聞かせ」
①パパとはじめての器をつくろう!
②パパとはじめての器をつくろう!
岡部雅子
水藤純子
8組
16 組
みんなで kids 陶芸
20 組
みんなで kids 陶芸
6組
③「0123支え合いネットワーク」
「0123」施設の先輩ママと利用者をつなぐネットワーク。
後輩ママの疑問に先輩ママがアドバイスするなど子育てを支えるシステム。
●0123吉祥寺
先輩ママ登録者数
10 名
「先輩ママと語ろう!」
開催回数:1回
参加者:15 名
●0123はらっぱ
先輩ママ登録者数
10 名
「先輩ママと語ろう!」
開催回数:1回
参加者:20 人
「先輩ママ×利用者Q&A」~子育て中の疑問を先輩ママに聞いてみよう!~の掲示板設置。
④ボランティア交流会
ボランティアスタッフ同士の交流を目的に実施。意見交換等を行い、「0123」施設における
ボランティア活動の充実を図る。
●0123吉祥寺/0123はらっぱ
開催日時:3月 22 日(木) 午前 10 時~正午
開催場所:0123吉祥寺
参加者数:13 名
- 12 -
3.0123施設企画委員会
企画委員会は、「0123」施設の事業内容および事業運営の検討を行うことを目的とし「01
23吉祥寺」開設当時に設置された。通常年間2回の開催時には、企画委員(大学教授など5名で
構成)より運営についての助言を受けている。
委員
区分
委員長
委 員
氏名
職業・所属等
柏
木 惠 子
東京女子大学名誉教授
古
澤 賴 雄
元中京大学教授/NPO法人環の会顧問
田
島 信 元
白百合女子大学教授
森 下 久 美 子
元0123吉祥寺園長
根 ヶ 山 光 一
早稲田大学教授
横
昭和女子大学教授
山 文 樹
※平成 23 年6月退任
※平成 24 年1月就任
回
開催日
内
容
第1回
1月 18 日
◎アンケート調査結果から見る『0123施設』の現状と役割について
第2回
2月 22 日
◎アンケート調査結果から見る『0123施設』の現状と役割について
◎横山先生による講義
4.職員研修について
0123施設の職員は、各施設の予算等に基づき、各種外部研修を受講した。また、0123吉祥
寺については、平成24年2月の工事休館期間を利用し、子育て支援関連施設の視察研修を行った。
市内では、千川保育園及び北町保育園、武蔵野市立桜堤児童館、コミセン親子広場、学童クラブ、地
域子ども館あそべえを視察したほか、近隣及び遠方については下記のとおり視察を行った。
視察先(場所)
期日
視察職員数
三鷹市星と森と絵本の家
平成 24 年 2 月 15 日
2名
子育て支援のNPOまめっこ(名古屋市)
西東京市子ども家庭支援センター「のどか」
/「ピッコロひろば」
東京おもちゃ美術館(新宿区)
ゆったりーの(新宿区)
平成 24 年 2 月 16 日
平成 24 年 2 月 17 日
2名
2名
平成 24 年 2 月 20 日
平成 24 年 2 月 20 日
4名
4名
- 13 -
4.武蔵野市立0123施設の管理運営
(1)利用者数
①開館日数及び利用者数(子ども)
●0123吉祥寺
開館日数(日)
4月
21
5月
19
6月
22
7月
23
8月
21
9月
21
10 月
21
11 月
20
12 月
19
1月
20
2月
7
3月
22
利用者数
1,119
1,053
1,399
1,423
1,262
1,375
1,272
1,454
890
1,225
93
1,303
(単位:人)
一日平均利用者数
53.3
55.4
63.6
61.9
60.1
65.5
60.6
72.7
46.8
61.3
13.3
59.2
合計
236
13,868
※実際の利用者数は親子での利用のため上記数値の倍数である。
●0123はらっぱ
開館日数(日)
4月
20
5月
21
6月
22
7月
21
8月
23
9月
19
10 月
21
11 月
20
12 月
20
1月
19
2月
21
3月
20
利用者数
1,835
2,264
2,633
2,289
2,311
1,994
2,230
2,168
1,858
1,942
2,178
2,287
(単位:人)
一日平均利用者数
91.8
107.8
119.7
109.0
100.5
104.9
106.2
108.4
92.9
102.2
103.7
114.4
合計
247
25,989
※実際の利用者数は親子での利用のため上記数値の倍数である。
利用者カードの発行
利用者が入館・退館時に使用。
●0123吉祥寺
市内利用者発行枚数: 323枚
●0123はらっぱ
市内利用者発行枚数: 743枚
58.8
105.2
市外利用者発行枚数: 422枚
市外利用者発行枚数: 537枚
- 14 -
②年齢・月別利用者数(子ども)
●0123吉祥寺
0歳
4月
205
5月
199
6月
244
7月
219
8月
184
9月
277
10 月
248
11 月
261
12 月
161
1月
203
2月
22
3月
197
合計
割合%
前年度
2,420
17.5
3,084
●0123はらっぱ
0歳
4月
402
5月
401
6月
579
7月
349
8月
335
9月
356
10 月
444
11 月
407
12 月
306
1月
313
2月
335
3月
321
合計
割合%
前年度
4,548
17.5
5,602
1歳
446
411
596
558
481
506
507
502
328
423
12
565
2歳
328
334
399
417
281
389
348
366
230
321
46
243
3歳
102
93
131
174
146
157
139
216
120
202
13
182
5,335
38.5
6,792
3,802
27.4
3,986
1,675
12.1
1,854
(単位:人)
その他
合計
38
1,119
16
1,053
29
1,399
55
1,423
70
1,262
46
1,375
30
1,272
109
1,454
51
890
76
1,225
0
93
116
1,303
636
4.6
921
1歳
650
853
984
923
930
740
906
769
616
662
785
823
2歳
494
631
723
652
566
577
559
633
554
591
608
568
3歳
197
210
243
241
292
224
214
275
253
267
340
385
その他
92
169
104
124
188
97
107
84
129
109
110
190
9,641
37.1
11,190
7,156
27.5
6,273
3,141
12.1
3,211
1,503
5.8
1,666
- 15 -
13,868
100
16,637
(単位:人)
合計
1,835
2,264
2,633
2,289
2,311
1,994
2,230
2,168
1,858
1,942
2,178
2,287
25,989
100
27,942
【3】おもちゃのぐるりん事業報告
1.施設の運営について
いろいろなおもちゃの中から、気に入ったおもちゃで子どもと保護者が一緒に自由に遊ぶこと
により、親子の「きずな」を育む楽しい時間を過ごせる場を提供している。親子の交流の場、保護者
の交流の場、気軽に子育ての相談ができる場を提供、必要に応じて療育相談室ハビットと連携し療育
相談につなげる。その他に、おもちゃ病院・手作りおもちゃの会・ワークショップやおもちゃの貸出
し事業を実施している。
また、みどりのこども館の「こども発達支援室ウィズ」
「療育相談室ハビット」とも、おもちゃ
の貸出しやミニ講習会の開催を実施し連携を取って業務を進めている。
2.事業内容
・事業
子どもと保護者がおもちゃで自由に楽しく遊べる場の提供
・対象者
市内在住の未就学児と保護者
・利用料
無料
・開館日
火~土の週 5 日間(日・月・祝日は休み)
・開館時
10:00~16:00
・スタッフ 子育て支援員 2 名(資格:保育士・幼稚園教諭)
・おもちゃの在庫数 約 120 個あり季節ごとのテーマに合わせて常時 70~80 個を用意している。
○その他の実施事業
おもちゃ病院(おもちゃ修理)
・手作りおもちゃの会・貸出し事業・ワークショップ
ハビット×ぐるりん(育児講習)
・らびっと広場(23 年度新規)・むかし遊びの会(23 年度新規)
3.活動実績
【平成 23 年度 実績数】
・平成 23 年度 開館日数 250 日(前年度 247 日)
・利用児総数
4,936 人 (前年度 4,827 人)
・平均利用児童数 1 日:19.74 人(前年度 19.5 人)
<年齢別利用者集計(児童のみ)>
年齢別
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
利用児数
505 1,216 1,337
869
463
※その他は小学生の兄弟
<曜日別利用者集計(親子合計)>
火
水
木
金
土
計
4月
70
108
55
158
159
550
5月
104
90
38
171
196
599
6月
88
210
72
128
199
697
7月
78
189
187
312
185
951
8月
134
161
136
128
95
654
5歳
295
9 月 10 月 11 月 12 月
117
133
126
122
136
146
232
197
182
89
118
123
212
159
149
106
151
205
162
168
798
732
787
716
- 16 -
6歳
215
1月
128
182
113
147
239
809
その他
36
2月
100
225
103
177
177
782
3月
108
155
178
207
230
878
合計
4,936 人
合計
1,308 人
2,031 人
1,394 人
2,054 人
2,166 人
8,953 人
4.年間実施行事
行事名
実施日
4 月 12~16 日
5 月 16~21 日
6 月 13~18 日
7 月 12~16 日
8 月 9~13 日
手作りおもちゃの会
9 月 13~17 日
(毎月第 2 週に実施)
10 月 11~15 日
11 月 8~12 日
12 月 13~17 日
1 月 10~14 日
2 月 14~18 日
3 月 12~16 日
5 月 19 日
ハビット×ぐるりん 9 月 27 日
11 月 22 日
5 月 21 日
7 月 19~23 日
8 月 23~27 日
11 月 3 日
12 月 13 日
12 月 21 日
その他のイベント
1月7日
1 月 17 日
1 月 18 日
2月9日
3月9日
3 月 10 日
3 月 29 日
行事内容
パタパタちょうちょ
ポンキークラッカー
ビックリ箱
牛乳パックふね
きらきらボトル作り
トコトコ動物
ムクムクおばけ
くつした人形
マラカス&カスタネット
パックポックリ
ビー玉めいろ
ピーピー笛を作ろう
心理士によるミニ講座
理学療法士によるミニ講座
作業療法士によるミニ講座
親子でチョロチュー作り
手作り扇子作り
ぐるりんの魚を作ろう
ワークショップ・ボードゲーム&カードゲーム
クリスマスリース作り
クリスマスのお楽しみ
むかしあそびの会
牛乳パック椅子作り
むかしあそびの会
バレンタインのお菓子作り
ホワイトデーのお菓子作り
ワークショップ・おもちゃのたまてばこ
むかしあそびの会
参加
60 人
50 人
67 人
60 人
52 人
43 人
70 人
41 人
120 人
55 人
46 人
69 人
4組
8組
9組
27 組
37 人
35 組
8組
14 組
27 組
6組
14 組
10 組
15 人
13 人
24 組
6組
・おもちゃ病院 (原則第4土曜日に開催)
事前預かりは当日取りに来られる人のみ、実施日の 10 日前から 1 家族 1 点
対象者は、おもちゃの修理をしたい人(市内、市外関係なく)。直接おもちゃのぐるりんへ
持ってきてもらう。予約はなし。
開催回数:11 回、修理おもちゃ件数:161 件
・おもちゃの貸出し
貸出し数:626 件 登録者 229 人
・らびっとひろば(平成 23 年度は試行事業)
月 1 回開催。ハビット利用児を対象とした遊び場
平成 24 年 2 月より実施、参加数 計 9 組
・ホームページ・ブログによる情報提供
- 17 -
【4】認可保育園に関する事業(千川保育園・北町保育園)
1.事業の概要
平成 23 年 4 月より、市立保育園であった千川保育園と北町保育園の移管を受け、運営を行った。円
滑な移管を図るため、各園 15 名程度の市派遣職員を受け入れており、第三者評価でも、保護者・児童
に不安を与えることなく順調に運営しているとの評価を受けた。
2.開園時間
月曜~金曜日:7:30~19:15
土曜日:7:30~18:30
(18:30~延長保育含む。)
3.保育方針
北町保育園《保育理念》
未来を担う子ども達の成長を願って、一人ひとりの
子どもの人権を守り、最善の利益を追求します。
《基本方針》
・ 一人ひとりの個性を大切にし、力を十分に発揮でき
るように育ちを支えていきます。
・ 安全で安定した生活ができるように環境を整えて
いきます。
・ 保護者や地域と手をつなぎ、子ども達の育ちを支
え、見守ります。
・ 地域に開かれた保育園として、子育て支援事業に積
極的に取り組みます。
《園目標》
・ みんなが居心地よく、楽しい保育園
<千川保育園 理念>
一人ひとりの子どもを大切にし“愛される喜び”
“愛
する喜び”を感じられる保育を創造します。
・ 子どもの人格を尊重し健やかな成長・発達を支えて
いきます。
・ 保護者と共に子育てを考え合うコミュニケーショ
ンを大切にします。
・ 地域とつながり、地域の子育て中の家庭を支援しま
す。
<園目標>
・子どもが安心して生活し遊び、喜んで通える保育園
・保護者が、安心して子どもを預けられる保育園
・地域とつながり、ともにある保育園
・職員と保護者がともに学び合い、育ちあう保育園
4.定員
千川保育園
北町保育園
クラス
定員
延べ児童数
定員
延べ児童数
0歳
3
36
3
48
1歳
2歳
15
177
15
180
3歳
18
213
18
215
4歳
20
255
20
241
20
263
20
240
5歳
20
252
20
276
合計
96
1,196
96
1,200
5.職員数
園長
千川保育園
北町保育園
1
1
副園長
1
1
保育士
19
19
栄養士
1
1
調理
用務
3
3
6.延長保育
利用日時 :月曜~金曜日 18:30~19:15
延長保育料:月額 2,500 円
※満 1 歳以上利用可能
登録者数
1 年間の平均
(平成 24 年 3 月 31 日現在)
対象児童数
千川保育園
23
北町保育園
23
- 18 -
看護師
1
1
1
1
事務
1
1
合計
28
28
年間延べ
利用児童数
9
12
2,546
5,121
7.主な年間行事
4月
入園式・こどもの日集会
10 月
運動会、遠足(3・4・5 歳)
5月
遠足(4・5歳)
11 月
さつまいも掘り
6月
じゃがいも掘り
1月
人形劇観賞会
7月
七夕まつり、おたのしみ会(5 歳)
2月
豆まき、発表会
8月
プール遊び
3月
ひな祭り、お別れ遠足(5 歳)、
卒園式
※園によって実施時期は異なります。
8.地域子育て支援事業
千川
事業名
プレママのひろば
子ども
北町
大人
子ども
合計
大人
子ども
大人
計
-
6
-
5
-
11
11
あかちゃんのひろば
86
86
147
147
233
233
466
誕生会
11
12
-
-
11
12
23
季節行事
43
41
57
57
100
98
198
一緒に遊ぼう
13
11
23
23
36
34
70
育児講座
5
5
4
4
9
9
18
園庭開放
22
19
78
78
100
97
197
180
180
309
314
489
494
983
総合計
9.会議
公立保育園 7 園と合同で以下のような会議を行った。
①園長会
公立保育園長及び協会園長で構成し、保育課、協会事務局の出席のもとに月 1 回開催した。
②障害児委員会
障害児保育について、事例研究、実践報告等を行うほか、障害児入所や就学相談についての検討を
行った。
③子育てフェスティバル実行委員会
毎年 11 月に市内3カ所で行われる子育てフェスティバルの内容検討、準備を行った。
④栄養士会議
献立の検討や反省、ヒヤリハットなどの報告のほか食材の放射能検査等についての情報共有を月
1回行った。第2回民間・公立保育園の合同会議を実施した。
⑤保健会議
業務マニュアルの確認やてんかん・予防接種・アレルギー・嘔吐下痢の処理などについての情報
共有を月1回行った。第2回民間・公立保育園の合同会議を実施した。
⑥子育て支援会議
副園長で構成し、各園で実施している子育て支援事業に関する報告、検討を行った。
- 19 -
10.研修
①全体研修 公立保育園 7 園との合同研修
回
日程
テーマ
第1回
6月9日
保護者支援と危機管理
第2回
7月 12 日
保育事故から学ぶ
第3回
10 月4日
第4回
12 月8日
親・子ども・保育士をつなげる保育実践
~子どものつぶやきからみえること~
「発達障がい」が気になる子を伸ばす育て方
講師
神田 冨士子
(子ども総合研究所)
寺町 東子
(弁護士)
増田 修治
(白梅学園大学)
阿部 利彦
(所沢市教育委員会)
②時間内自主研修 公立保育園7園との職層別合同研修
研修名
開催回数
テーマ
研修 A(若年層)
7回
子どもの思いを探る
研修 B(中堅層)
7回
今まで培ってきた保育を学びなおし、再確認していく
研修 C(リーダー層)
5回
主任の役割とは?主任に求められているもの
栄養士専門別研修
4回
離乳食づくりの手引き書の作成
保健専門別研修
4回
乳幼児の発達の見方とその支援について
③園内研修
園名
千川保育園
北町保育園
テーマ
・
「子どもの安心できる生活~主体的な生活とは~」
・記録の取り方~記録から子どもの見方を考える
・子どもの姿から、保育実践を検討する
・子どもの発達を援助する~食事の場面を切り口に~
・描画について 0~5 歳までの発達を学ぶ
・実技研修~リズムを学び合う
講師
清水 玲子(東洋大学)
影山 竜子
末次 敦子
(わかくさ保育園)
④その他夏期外部研修を実施
11.運営委員会
協会立保育園の開設に伴い設置要綱を定め、両園に保護者、園職員、社会福祉事業について知識経
験を有する者及び事務局職員で構成した運営委員会を設置し、園の運営に関する事項を話し合った。
千川保育園運営委員会
回
開催日
第 1 回 7 月 22 日
第 2 回 1 月 27 日
主な議題
運営状況報告、防災関連(備蓄品、情報伝達手段など)
主な行事、第三者評価、放射能対策、防災関連
北町保育園運営委員会
回
開催日
第 1 回 7 月 15 日
第 2 回 1 月 20 日
主な議題
運営状況報告、改築工事状況報告、防災関連
主な行事、第三者評価、放射能対策、防災、改築工事状況報告
- 20 -
12.情報提供事業
・1月よりツイッターを開設し、おおむね週 1 回更新を行っている。
《千川保育園ツイッター》
http://twitter.com/#!/m_senkawa
《北町保育園ツイッター》
http://twitter.com/#!/m_kitamachi
13.北町保育園移転改築工事
新園舎の平成 25 年 3 月竣工に向けて、市と協力して実施設計をすすめ、設計に基づき指名競争入札
を実施した。工期は平成 24 年 2 月 9 日~平成 25 年 2 月 28 日。工事契約内容は下表のとおりである。
落札金額(税抜)
工事種別
入札日
決定業者
契約金額(税込)
280,000,000 円
建築工事
平成 24 年2月8日
株式会社丸二
294,000,000 円
大東電設株式会社
44,320,000 円
電気設備工事
平成 24 年2月9日
武蔵野営業所
46,536,000 円
横河東亜工業株式会社
92,000,000 円
機械設備工事
平成 24 年2月9日
武蔵野営業所
96,600,000 円
- 21 -
【5】境こども園(仮称)開設準備事業
1.建設工事
平成 25 年 4 月開設に向け、武蔵野市と協力して実施設計をすすめ、設計に基づき指名競争入札を実施
した。工期は平成 24 年 2 月 29 日~平成 25 年 3 月 8 日。工事契約内容は下表のとおりである。
工事種別
入札日
建築工事
平成 24 年2月 28 日
電気設備工事
平成 24 年2月 29 日
機械設備工事
平成 24 年2月 29 日
決定業者
沖島工業株式会社
大坪電気株式会社
西東京営業所
アネス株式会社
多摩支店
落札金額(税抜)
契約金額(税込)
379,000,000 円
397,950,000 円
43,000,000 円
45,150,000 円
95,000,000 円
99,750,000 円
2.運営準備
境こども園(仮称)開設準備委員会及び同ワーキングにおいて、保育時間や夏休み等の基本的な運営
事項や保育目標、保育料や人員配置等について検討を行った。さらに、理事長の諮問機関としての「開
設準備専門家会議」や地域の意見を聴く「境こども園(仮称)開設に向けた地域協議会」を設置し、大
局的・専門的見地に基づいた意見や、地域住民、幼稚園・保育園を利用する保護者等の意見も伺い、ワ
ーキングでの議論に生かした。
また、園名について公募を行い、ワーキングや専門家会議委員、地域協議会の意見を参考に選考を行
い、最終的に 3 月の理事会で「境こども園」を正式名称として決定した。
- 22 -
【6】その他
1.研究・啓発事業
・
「武蔵野市保育のガイドライン」検討会議が9回開催され、千川保育園及び北町保育園の職員が検討に
参加した。
2.サービス連携事業
・事務連絡会議の開催
第1回
6月 14 日
第2回
11 月 16 日
公益法人制度について、平成 24 年度採用試験について
放射能測定等について
- 23 -