建学の精神●教育は愛なり 教 育 方 針●常に神と共に歩み社会に奉仕する 変わる授業運営 自治会・体育会の紹介 体育会系・文化系サークルの紹介 工大の教育新時代 近頃、元気のあるクラブ ソフトボール部・マンドリンクラブ 体育会/自治会 サークル等部室案内 オリゼミレポート2003・ゴミゼロの日2003 財 務 報 告 平成15年度大学消費収支第1次補正予算と平成14年度大学消費収支決算の概要 Topics Information 保健室だより シリーズ連載 VOL.7 特 色ある教 育 変わる授業運営 シリーズ連載 VOL.7 「工 大 の 教 育 新 時 代」 目的と背景 高速ブロードバンドを活用して、授業内容と学習意欲を高めたい! 例えば、学生たちが波形のひずみやノイズなどを実際の信号波形で見ることがほとんどなくなっています。ハードやソフト の関係で設計技法をシミュレーションに頼らざるを得ないことも多々ありました。物理学教育においては、眼に見えない物理 学現象をイメージできない学生がたくさんいます。しかし、 「実際に自分の目で見て、自分の手でつくる」という体験はディジ ネ ッ ト ワ ー ク を 利 用 し て ︑ い つ で も ど こ で も 自 由 に デ ー タ 解 析 や 設 計 技 術 ︑ 物 理 学 現 象 ︑ 電 気 を 学 ぼ う ! タル技術者には不可欠です。 一方、高速ブロードバンド環境の急速な整備に伴い、ネットワーク技術と従来の技術を連携して、新しい有効技術が各所で 実用化されています。ネットワーク技術とIT技術をつなぐことによって、場所・時間・空間に拘束されず自由に学習・研究する ことができる時代がやってきたのです。 私たちは、 こうした背景を踏まえ、 ブロードバンドを利用することにより、授業内容を高め、学生の理解を深めるシステムを 開発しました。これは文部科学省の平成14年度私立大学教育研究高度化推進特別補助「高等教育改革推進経費」の補助 対象として採択され、今年度もさらに内容の充実を図るために、継続申請中です。 「遠隔データ計測・解析・設計システム利用した 電気・ディジタルシステム関連教育研究」 工学部 電気・ディジタルシステム工学科 実際の信号波形を実体験し、理論的考察力を養成。 古川 輝雄 教授:講義用遠隔計測システム 遠隔データ計測・解析・設計システムでは、構内LANを介して講義用のクライアントPCから3 ヵ所の計測器制御用PCを遠隔制御するシステムを構築。ディジタルデータ伝送設計部、誤りデ ータ・解析・設計部、ODD測定部で構成され、情報系講義で学習する通信データの実時間波形や 周波数波形を観察することができます。これまで授業の中で数式では解けても、実際の波形が わからない学生がたくさんいましたが、 高価な測定器を使った信号を講義中に 観察することができませんでした。そこ で、研究室と講義室をネットワークで結 ぶことによって、研究室で観察できる実 際の波形を講義室で見ることを可能に しました。今回、情報通信データの波形 解析を試作しましたが、近く、電気系で 学ぶ各種回路の電流・電圧波形表示機 能を追加する予定です。 名称:ODD(Optical Disk Drive)測定部 内容:光ディスク再生信号の信号vsノイズ、波形ひずみ、ジッターを測定する。 ゲーム感覚で物理学実験。力学現象も視覚的に理解。 鈴木 貴 助教授:Web上での仮想物理学実験 物理の科目に対して苦手意識を持っている学生は多い。そこで、学生がゲーム感覚で問題を 解きながら物理現象に慣れ親しめることを目的として開発したのが、仮想物理学実験システムで す。Web上に物理学の問題とそのシミュレーションが搭載されていて、学生はネットワーク端末 からこの問題にアプローチし、いつでもどこでも物理学実験を行うことができます。また、紙面上 では表すことの難しい動きのある力学現象をコンピュータ上で実現することで、実際には体験し にくい力学実験をわかりやすく表現することも可能です。 Java言語でつくられたWeb画面には学生が視覚的に 理解できるように、また興味を持って学べるように、ア ニメーション 風 の ユ ー ザ ーI/Fを使用。設問形式の 問題でありながら楽しみ学 ぶことができ、学生たちは 喜んで問題を解いています。 これにより、少しでも物理 学の理解を深めることがで きればうれしいですね。 2 [人工衛星] 人工衛星を周回軌道に 乗せるための初速度を 求める問題。 [ゴルフの図] ゴルファーがボールをカップに入れるため のゴルフボールの初速度を求める問題。 「学生たちの興味を引き出すことで、学習・研究意欲を高めていく」ための新しい授業運営の可能性を探るシリーズ。第7弾は、工学部 電気・ ディジタルシステム工学科の古川輝雄教授、大村道郎助教授、鈴木貴助教授、永田武教授(現 工学部 知的情報システム工学科)を紹介します。 Webを使って自由に回路を設計し、動作を確認。 大村 道郎 助教授:遠隔LSI設計システム 遠隔ディジタルLSI設計システムでは、学内の高速ネットワークを利用して、PCからWebブラウザのみを用いて ディジタルLSI設計CADを利用できるシステムを構築。SystemCというC++言語に基づいた最先端のハードウ ェア記述言語を使ってシミュレーションや理論合成ができるとともに、チップレイアウトも作成できます。さらには、 設計したオリジナル回路を動かしてみることによって、動作確認をすることも可能です。現在、4年前期の選択科 目「集積回路設計」でこのシステムを使っていますが、場所や時間にとらわれずLSI設計ができ、 しかも実際に回 路を動かすことがで きるので、学 生たち はとても興味を持っ て授業に取り組んで います。また、昨年度 の卒業生たちが「卒 業研究 」で設計した オリジナルチップを 工場で試作中。出来 上がりが今からとて も楽しみです。 集積回路設計:ウェブブラウザに表示された論理合成後の 回路図 卒業研究:ウェブブラウザに表示されたチップレイアウト (トランジスタ数26,780個) SystemC(C++言語)を用いた遠隔ディジタルLSI設計システム 学内の電力使用量をリアル表示。環境教育にも大きく貢献する。 永田 武 教授:ネットワーク端末を用いた学内電力監視システム(現 工学部 知的情報システム工学科) 電力エネルギー実時間監視システムでは、学内の電力使用状況を研究するために、本学に4ヵ所、電気設備監視 計測用ネットワーク端末を設置し、常時、電圧・電流を測定。Webブラウザを利用してリアルタイムに電力消費量 を見ることができます。その他、日負荷曲線や週負 荷曲線、年負荷曲線、電圧変動などを提示すること も。収集データをもとに、負荷率や有効電力、無効 電力、力率、電力料金などの計算も可能です。この システムにより得られた学内電力量のデータは、 電気エネルギーの利用実績として蓄積し、学生た ちの学習や研究に活用する予定です。また、環境 教育の一環として省エネルギーの啓蒙も同時に実 施。今後、Web画面を多くの学生の目に付くとこ ろに設置し、省エネに対する学生の意識向上に役 立てたいと考えています。 効 果 と 展 望 学生たちは実体験に感動! e-learningのサイトも構築 これら4つのシステムは、学内ネットワークを利用して、学生たちの技術や 学 生 へ の メッセ ー ジ 基礎技術と考える力を持った ディジタル技術者に成長してほしい! 昔ながらのモノづくりは東南アジア、最先端の技術はアメリカというのが、 データ解析手法、設計法などの理解を深めることができるものです。平成 昨今の工業界の現状です。日本がこれから生きていくためには、新しい技術 14年度には、これらのシステムを構築し、環境を整備。実際に、講義中に遠 の開発が欠かせません。人と違ったもの、つまり新規性のあるものが求めら 隔場所の実験システムを動かしてみましたが、学生たちにはとても好評でし れています。そのためには、基礎が必要です。基礎的な技術をしっかり身に た。 「初めて、実際の波形信号を見た」 「自分のチップが動いたときは感動し つけてこそ、新しい技術へと発展することができるのです。また、考えること た」 「力学の問題が楽しく解ける」など、うれしい感想も多く聞かれ、学生た も忘れないでほしい。 「なぜ?」 「どうして?」という疑問を持ち、それをしっ ちの学習意欲を刺激しているようです。平成15年度には、システムの充実を かり自分の頭で考えてほしいと思います。 図るとともに、e-learningを行うためのWebサイトを構築し、ディジタルコン 私たちが開発したシステムは、ネットワークを利用して、場所・時間・空間に テンツの開発を行う予定です。また、授業でこのシステムを大いに活用し、授 とらわれず、自由に自ら進んで演習や実習ができるようにしたものです。どう 業・演習効率をアップ。PC端末さえあれば勉強・研究できる環境を整えてい ぞ、これらのシステムを大いに活用して、ネットワーク社会を牽引するディジ きたいと思っています。 タル技術者へと成長してください。 3 自治会の紹介 年 自治会の 活動は、 一 ︑ 学 内 ・ 学 外 行 事 の 充 実 を 後 援 す る こ と ︒ 一 ︑ 学 生 と 大 学 と の パ イ プ 役 を 果 た す こ と ︒ 間 行 事 新入生歓迎会 4月 毎年4月の入学式終了後に、サー クル紹介やビンゴ大会を通じて新 入生の皆さんを歓迎するイベントで す。サークル紹介では、サークルの 有志を募りスタンツを行いますが、 その内容は様々で、コメント主体であったり、笑いを狙ったり、 そのサークルの特徴を生かしたアピールをします。また、ビン ゴ大会では豪華(?)賞品が用意されており、毎年好評を得て います。 期待と不安が半々の新入生の皆さんに、広島工業大学の明 るさと楽しさを肌で感じ取ってもらえるようにがんばっています。 学生大会 5月 前年度の各文化系サークルの決 算報告を行い、今年度の予算決議 を行う場です。また、自治会執行部 の活動方針を発表する場でもあり ます。高校までとは違い、サークル 活動の運営や予算の管理を学生自身が行っています。 学生の皆さんから集めている「自治会費」が公正に適用さ れているかどうかを確かめることが出来るので、学生の皆さん は是非参加してみてください。 学内献血 6・10・1月 広島赤十字血液センターの協力 のもと、活動の一環として、年3回 保健室前まで献血バスに来ていた だき、学内献血を実施しています。 一人でも多くの方に献血していた だけるよう、呼び込み、広報に力を 入れて活動しています。 授業の空き時間などを利用して、是非ご協力ください。 第43期学生自治会執行部会長 金田 政樹くん (工学部 機械システム工学科4年) キャンパスクリーンキャンペーン (C.C.C.) 6・10月 学内に捨てられたゴミを拾い集め、 大学の美化に取り組むキャンペー 新入生の皆さん、 ご入学おめでとうございます。 私たち学生自治会執行部は、この広島工業大学 に通う学生の皆さんに、より良い学生生活を送っ ンで、年二回行われます。キャンペ ーン期間中に、学生の有志を募って 学内外の一斉清掃を行い、 地域の方々 とのコミュニケーションにも一役かっています。 皆さんが、四年間の学生生活を送る大学を少しでも綺麗に するために、 ゴミやタバコの吸殻は、 ゴミ箱に入れるようにして ていただくことを目的とした活動をしています。 主な活動内容は、学生の代表として大学に学生 の意見・要望をまとめた要望書を提出し、その要 いきましょう。 工大祭 11月 広島工業大学の大学祭「工大祭」 は、工大祭実行委員会が企画・運営 望について話し合いをすることで、学生と大学と を行っていますが、学生自治会執行 のパイプ役を果たすこと。学内・学外行事の充実 います。自治会執行部では工大祭に 部をはじめ各学生団体も協力して 学科展や模擬店を出展しています。 をはかるため、行事の企画・運営、または後援を することです。現在は食堂の増設、駐車場の増設、 クラブハウスの建て替えなどを要望しています。 学内最大のイベント「工大祭」に、皆さんもさまざまな形で 参加してみてください。きっと、一生の思い出になるはずです。 交通安全講習会 年2回 交通安全講習会は、学生の皆さん また、 学内行事としては新入生歓迎会、 学生大会、 学内献血、キャンパスクリーンキャンペーン、交通 安全講習会などを企画・運営し、体育会主催のス に交通安全や事故に対する知識や ルール、マナーについて再認識して もらう学生自治会執行部主催の行 事です。大学生になるとバイクや自 動車に乗る機会が増えますが、皆さんの学生生活が不幸な事 ポーツフェスティバルや、工大祭実行委員会主催 故で台無しにならない事を願っています。 の工大祭、サークルの発表会などの後援をしてい が、この講習会に参加する事が車両借用時の条件の一つにな また、学生自治会執行部では車両の貸し出しを行っています っています。 ます。その他、地域のイベントに積極的に参加す ることで、地域住民の皆さんとの関係を深めてい ます。 学内新聞「坂」を発行 月1回 学生自治会執行部では、学内コミ ュニケーションを図る情報誌を毎月 発行しています。内容は、学内行事 現在、 自治会執行部のメンバーは16人と少なく、 の告知や参加の呼びかけ、行事の結 果報告、コラム、その他にも工大生 運営が困難な状態になっています。少しでも自治 会に興味がありましたら是非自治会執行部に入部 してください!! 4 の皆さんに興味を持ってもらえるようなものも考えています。 この学内新聞『坂』はここ数年で著しく形式が変化し、以前に比 べ大変読みやすくなっています。 見かけた人は、是非読んでみてください。お得な情報が載っ ているかもしれません。 体育会の紹介 年 体育会の 活動が、 間 行 事 スポーツフェスティバル 5月 集 団 活 動 で の 協 調 性 を 養 い ︑ 人 間 形 成 の 場 と な る よ う に ︒ スポーツフェスティバルは毎年5月中旬に、日頃運動不足に なりがちな大学生の皆さんにスポーツを楽しんでもらえる機 会を提供し、その楽しさを肌で感じてもらうことを目的に開催 しています。同時に、地域住民との交流の場として青空運動会 も開催しています。 毎年多数の参加者を迎えており、誰もが参加して楽しめる行 事です。 フレッシュマンセミナー 6月 体育会系サークルの1年生を対象に行われます。クラブの 将来を担う新人たちが、クラブ同士の連携を深めることをねら いに実施します。 救急法講習会・テーピング講習会 7月 スポーツによるケガやトラブルの際に速やかで正確な処置 ができるよう、救急やテーピングのノウハウをわかりやすく紹 介し、実演します。 スポーツ講演会 10月 毎年スポーツ選手を広島工業大 学にお招きし、講演会を開催してい ます。平成14年度のスポーツ講演 会は、146cmの小柄な体に似つか わないバイタリティーある走り、そし て駅伝やロードレースで走るたびに 新記録という大活躍、そして引退後、講演やタレント活動など 幅広く活躍中の松野明美さんを迎えて「私のマラソン人生」と いう演題で開催されました。 体験を踏まえた、松野さんの人を引きつける魅力ある話ぶり と、ころころと玉の転がるような声であっという間の1時間の 講演でした。 平成15年度は荻原健司さん(元ノルディックスキーオリンピ ック選手)を10月10日(金)にお迎えし、講演をしていただく 第28期体育会本部本部長 予定です。 鈴鹿 暢大くん (工学部 電気・ディジタルシステム工学科4年) 新入生の皆さん、御入学おめでとうございます。 少年少女剣道大会・ 少年少女球技大会 10月 工大祭の一環として毎年開催さ れています。スポーツを通じて地域 皆さんの中に、今ゴールしたと思う人がいるかもしれませ の少年少女たちの交流を広げる場 としてすでに定着し、多くの参加者 んが、またスタートしましょう。ここが新たなるスタートライ ン上です。 を集めています。 後期球技大会 11〜12月 大学生活をどのように過ごすかは十人十色です。私が皆 春がスポーツフェスティバルなら、 秋は後期球技大会です。例年、11 さんに伝えたいことは「何事も始めの一歩を踏み出す勇気 を持つこと」です。クラブ、サークル、勉強、アルバイト、ボラ 月〜12月に行われる事が多いので すが、寒さやスポーツが苦手な人で も、参加してみればその楽しさが実 ンティア活動など何かを始める時は、迷いや戸惑いがある 感できます。 ものです。頭では分かっていても、なぜか一歩を踏み出せ 間と汗を流してみれば学生生活がより一層楽しいものになる スポーツフェスティバルに参加した人もそうでない人も、仲 でしょう。 ない。そのような時こそ、大人としての自覚を持ちその第一 歩を踏み出す勇気を持ってみてはどうでしょうか? 結果は 三宅駅伝 12月 やってみないと出ません。 「タイミング?」 確かにあるかも 催される季節ですが、工大でも伝統 しれませんが、 「さ〜どうでしょうね」言い訳にしていません 本気で勝ちに行くチームもあれば、 冬は各地でマラソンや駅伝が開 のたすきリレーが繰り広げられます。 か?「クラブ、サークルに入ってみたいな〜」 「資格試験を受 けてみたいな〜」との思いが少しでも心にあるのなら、 まず、 仮装してギャラリーを楽しませてく れるチームもあり、 レベルはバラバラ。 学外チームの参加もあり、毎年かなり盛り上がります。皆さんも、 寒さに負けずいい汗を流してみませんか? そのドアをノックして中を覗いてみてください。 何も怖がることはありません。みなさんの、勇気ある一歩 から輝かしい大学生活がスタートします。 体育会本部の活動紹介 ① 運動部活動への振興および対外競技 クラブやサークル活動において大学側とのパイプ役をします。 ② 学内運動競技会の開催 三宅駅伝大会、球技大会やスポーツフェスティバル等をおこない 一般学生へのスポーツ促進をおこなっております。 ③ 定期刊行物の発行 体育会誌と鬼瓦を発行し、部活動、クラブ、サークル活動等を紹介しています。 この他にも、スポーツ講演会を開催し、講師の方をお招き 鏡開き 1月 工大生の健康と安全、サークル活 動の一層の発展を祈願する行事です。 神主さんの祈祷で厳かに行われます。 また、少年少女球技大会や少年少女剣道大会を開催し、地 しスポーツの素晴らしさを講演していただきます。この時 域のスポーツ少年団や近隣の剣道連盟の方々に試合の場 には、地域住民の皆様にもお越しいただき毎年、大盛況です。 を提供することで親睦を深め、かつ、体育会の活動を理解 過去の講演者は元WBA世界ミドル級チャンピオンの竹原 してもらっております。 慎二さん、元広島東洋カープの達川光男さん、元オリンピッ そして体育会は、ボランティア精神や行事を成功させる クマラソン選手の松野明美さんなどです。今年も、スポー ための自覚を持ち、問題解決能力を高め、集団活動での協 ツの魅力を披露していただける方をお招きする予定です。 調性を養い人間形成の場となるように努力しています。 5 体育会系サークルの紹介 近頃、 元気のある クラブ S o f t ソ フ ト ボ b a l l ー ル 部 中 学・高 校 時 代 硬 式 野 球 部 で 活 動した 彼 があえて 、広 島 工 業 大 学 で 硬 式 野 球 や 軟 式 野 球 で なくソフトボ ー ル を 選 ん だ 理 由 は何 な の でしょうか 。 ソフトボ ー ル 部 主 将 多 田 修 一 郎くん( 工 学 部 建 設 工 学 科 3 年 )にお 伺 いしました 。 ソ フト ボ ー ル の 面 白 さ は 何 で し ょ う ? 一 番 の 面 白 さ は " 興 味 が あ れ ば 、経 験 の 無 い 人 で も で き る ス ポ ー ツ " だ と い う こ と で す 。ま た 塁 間 が 短 く 、試 合 が ス ピ ー デ ィ ー な の で 試 合 で は 少 し の 油 断 が エ ラ ー に つ な が っ た り 、バ ッ テ ィ ン グ ミ ス に つ な が っ た り し ま す 。そ う い っ た 緊 張 感 を 持 っ た 中 で の プ レ ー な の で 、い い プ レ ー や い い バ ッ テ ィン グ を す る と ボ ル テ ー ジ も ぐっ と 上 が る わ け で す 。そ れも面白さの一つだと思います。 部 員 に と っ て 居 心 地 の い い 場 所 で す ﹂ ﹁ ソ フ ト ボ ー ル 部 は ど ん な ク ラ ブ で し ょう? と に か く 明 る く て 、ソ フト 部 っ て い う の は 、部 員 に と っ て 居 心 地 の い い 場 所 だ と 思 い ま す 。そ れ ぞ れ が 遊 び 心 を 忘 れ ず 、何 事 も 楽 し く や る の が ソ フト ボ ー ル 部 の い い と こ ろ で す 。 新 入 部 員 がぐっと 増 え た そうで す が 。 今 年 は 、勧 誘 会 の 前 に ボ ー ド を 皆 で 作 っ て 、 積 極 的 にビ ラ 配りをし た 事 が 良 かった ん だ と 思 い ま す 。そ の 上 、練 習 中 に 楽 し く 明 る く 取 り 組 ん で い た こ と が 新 入 生 の 目 に 止 まり 、 「 何 か やりた い 」と 思 っ て い た 気 持 ち を 刺 激 し た の で は な い で し ょう か 。 僕 も そ う で す が 、特 に 親 元 か ら 離 れ て い る 人 は 入 部 し て 、是 非 こ の 居 心 地 の い い 場 所 を 手 に 入 れ て 欲し い と 思 い ま す 。 目 標 は ありま す か? 残 念 な が ら 、中 国 地 区 予 選 会(5月23日 〜25日 鳥 取 )で は 西 日 本 大 会 出 場 の 切 符 を 今 一 歩 の と こ ろ で 手 に 入 れ る こ と は で き ま せ ん で し た 。( 工 大 ●12−14○ 近 大 ) ほ と ん ど の3年 生 は 今 回 の 大 会 を も っ て 引 退 し ま す が 、こ の 悔 し さ を バ ネ に 後 輩 に は 是 非「 西 日 本 大 会 」と「 全 日 本 大 会 」に 進 ん で も ら い た い も の で す 。 そ し て 大 会 で 結 果 を 残 す こ と も 大 事 で す が 、ま ず は 人 と 人 と の つ な がりを 大 事 にし て 欲し い と 思 い ま す 。 先 輩・後 輩 の 壁 を 作 ら ず 、誰 と で も 接 し 易 い 環 境 を 、 先 輩 が 僕 た ち に 残し てくれ た ように 後 輩 に も 継 続し て 保って いって もら い た い と 思って い ます 。 練 習 中 伺うと 、彼 の 歯 切 れ の い い 指 導と 頼 もし い キャッチャー 姿 を 拝 見 す ることが で きまし た 。 彼 のリー ダ ー シップを 取 る 技 量と 魅 力 あ る 人 柄 に 惹 か れ て 入 部し た 新 入 生 も 多 い の で は な い でしょうか 。 さいはい 次 期 主 将 の 采 配と 伝 統 の 継 承 に 期 待します 。 6 I n t r o d u c i n g o u r c i r c l e s ー file 柔道部 弓道部 主将:高 智幸 (電気・ディジタルシステム工学科) 経験の有無は問いません。あまり上下 関係のないクラブです。見学からでも よいので気軽に部室まで来て下さい。 ●トレーニング、寝技、立技 練 週3日程度 17:00〜18:00ぐらい 場 武道館3F 体 No.1 育 剣道部 主将:吉野翔太(建設工学科) 入学おめでとう。我が弓道部は部活を 通じて、弓を引く際最も重要な気力を 高めてゆくことに努めています。また、 弓道の最高目標である「身」 「善」 「美」 を追求することで心身ともに充実させ、 緊張を保ちつつ、精神力、集中力、忍耐 力を培っています。興味のある方は是非、 弓道場に来て下さい。 系 サ 合気道部 主将:井本充亮 (電気・ディジタルシステム工学科) 主将:白男川崇(環境デザイン学科) 限られた大学生活でやりたい事、やれ そうな事、興味がある事、なんでもいい から、いろんな事に首を突っ込んで、い ろんな経験をして下さい。 合気道は力でなく重心を使う武道です。 力がなくても男性でも女性でも気軽 に始められます。一度見学にいらし て下さい。 月〜金曜日 17:00〜19:00 場 武道館1F 剣道場 ●演武大会等への参加、他大学との 合同稽古、年に2度の合宿(春・夏) 練 月〜金曜日 17:00〜19:00 場 武道館地階006 ヨット部 漕艇部 練 練 17:00〜19:00 場 弓道場 ボクシング部 スケート部 主将:安岡宏晃(建設工学科) 主将:沢辺高子 (知的情報システム工学科) 大抵の人はホッケーをやったことがな いと思いますが、ホッケーはみんなで 楽しめるスポーツであり、友達も増える し、 とてもやりがいのある部活だと思い ます。恐いイメージを持っている人も 多いですけど、実際防具を着てするも のなので全然痛くないし、なにより氷の 上を走る気持ち良さは一度体験してみ ないと分からないです。 練 陸トレ……月、 水、金曜日 17:00〜19:00 氷上練習………土曜日 23:00 〜1:00 場 クラブハウス414 ヨットは誰にでも出来る。私達は初心者からス タートし、他では出来ない経験ができる。何もし ないで、4年間という貴重な時間は費やすな。 一番大切なのは自身を成長させ、充実した経験 を継続することだ。一度でいい、ヨットを通して 真正面から自分を見つめてみないか。 ●学内で週一のミーティング。ヨットの扱い方・ 人としての関わりを通して人間形成をしてい くことに重点を置いています。 練 土・日曜日に宮島が一望できる艇庫(合宿所) で合宿9:00〜17:00まで海にでています。 場 クラブハウス206 主将:冨樫靖広 (機械システム工学科) 年2回の大きな大会での優勝を目指して、 日々精進しています。初心者の人でも、 毎日、一生懸命練習すれば誰でも強くな れます。まずは見学からお気軽にどうぞ。 練 月〜金曜日 17:00〜19:00 土曜日 10:00〜12:00 場 武道館地階010 ー ク 少林寺拳法部 主将:小嶋正憲(環境デザイン学科) 少林寺拳法には、 「健康増進」 「護身練胆」 「精 神修養」の三徳があります。健康になりたい 人や、強くなりたい人・自分を磨きたい人な どは、 一度少林寺拳法部に見学に来て下さい。 初心者大歓迎です。一から丁寧に教えます。 一緒にさわやかな汗を流しましょう。 スキー部 練 週4〜5回 平日 17:00〜19:00 休日 10:00〜12:00 場 クラブハウス325 自 己 の 自 信 へ と つ な む 「 が っ て 情 熱 ゆ く ・ ・ ・ 主将:惣市直照(環境デザイン学科) 初心者大歓迎! 技と心をみがいてみま せんか?! ●組手・型 練 月〜金曜日 17:00〜19:00 場 武道館3F 自動車部 オフシーズン中はバスケ、サッカー等 の球技やローラーブレードや筋トレ等を、 シーズン中は北海道に合宿に行ったり いろいろな大会に参加したりしています。 未経験者の人は不安等あると思います が、楽しむ事を第一に考えているので、 興味をもっている人は一度来てください。 未経験者、マネージャー問わず大歓迎! ! 自動車部は、 自分たちで部車を作り整備し、 ジムカーナとダートトライアルの2つの競 技に参加しています。毎年の大会では上 位に数多く入賞しており、全国大会にも 出場しています。部活外でも、 部室に集ま って楽しく和気あいあいとしている部です。 車に少しでも興味がある人はぜひ来てみ てください。 練 火曜日 15:00〜17:00 月・水・木・金曜日 16:30〜18:00 場 クラブハウス207 ウェイトリフティングとは重量挙げのこ とです。はっきり言ってきついクラブです。 しかし、 ウェイトトレーニングをしたいと 思っている人、大学生になってなにかス ポーツをやってみたい人結構いると思 います。興味のある人は一度のぞいて みてください。 」 が 空手道部 主将:三川加也 (機械システム工学科) 主将:池田裕明(建設工学科) の こ と に 打 ち 込 介 主将:野 勝史 (機械システム工学科) ウェイトリフティング部 ひ と つ 紹 ●準備運動をし、基本を行い、技術をし ています。技術練習は主に大会の練 習や、昇級、昇段の練習をしています。 練 月〜金曜日 16:50〜18:50 場 武道館1F 主将:日野拓馬 (電子・光システム工学科) ボートとは新入生にとって未知のもの であると思う。大学に入って何か新し いことを始めてみたい人はボート部に 足を運んでみてはどうでしょうか。 ル 練 月〜金 16:20〜18:00 練 月・水・金 17:00〜 場 自動車部車庫 陸上競技部 主将:武田宏信 (電気・ディジタルシステム工学科) やる気のある方大歓迎です。経験の有 無は問いませんので、気軽に部室に来 てください。 練 火曜日 16:00〜18:00 土曜日 9:00〜12:00 その他の曜日は各自フリー練習 場 鶴記念体育館121 場 クラブハウス126 アーチェリー部 主将:神本 啓 (電気・ディジタルシステム工学科) たのしいよ(^v^) 練 土曜日 9:00〜15:00 月〜金曜日 自主練習 場 クラブハウス208 水泳部 射撃部 水泳部の部訓は愛です。 友を愛し、水 泳を愛し、そして地球上すべての物を 愛す これは水泳部だけでなくすべて の部の部長もそう思っているでしょう! 皆さんもこの合い言葉を胸に大学4年 間頑張って下さい。 ●好きになれば、何事でも上手くいく はずです。 練 月〜金曜日 16:00〜19:00 場 鶴記念体育館108 軟式野球部 主将:香山曜志(機械システム工学科) ソフトボール部 主将:多田修一郎(建設工学科) サッカー部 主将:片岡直哉 (電子・光システム工学科) 部長:宮田朋彦(環境情報学科) 部に入りそこねた人、力はないけどスポ ーツしてみたい人、楽しく部活動したい 人、少しでも興味がある人、精神力を高 めたい人、 見学だけでもしてみませんか? 学内一眺めがよくすがすがしく気持ち よくまったりできる部室にて待っている ので遊びに来てください。 練 月・水・金曜日 卓球部 ハンドボール部 月・水・金 16:30〜18:00 火 15:00〜17:00 土 10:00〜15:00 場 クラブハウス204 練 サイクリング部 主将:外林 洋(環境情報学科) 私たちサイクリング部は自転車で旅をするこ とをメインとしています。グループや個人で 旅の計画を立てて、日本中を自転車で走り回 っています。他大学のサイクリング部とも交 流が多くいろいろな大学に友達をつくること ができます。入部希望者は、クラブハウス 104号室まで。 ●自転車でツアー(旅)をメインとして活動 練 週2日 1時間ほど 場 クラブハウス104 練 月・火・水・金 16:45〜18:30 土 10:00〜 木・日 休み 場 鶴記念体育館119 主将:池本 努 (電子・光システム工学科) 卓球は誰でも気軽にできるスポーツです。初 心者でも経験者と一緒に楽しく練習し、とて も上達しています。先輩・後輩の仲も良く、お もしろい人もたくさん! !試合は中国大会から 団体、ダブルス、シングルスに出場し、他大学 との交流もあります。女子部は1人なので、 今年こそダブルスに出場したいです! !興味の ある方は、一度、卓球場へ来てみて下さい。 ●年3、4回の大会 11月 工大親善 卓球大会 8月上旬 キャンプ 練 月〜金曜日 16:30〜 場 武道館地階007 ハンドボールの経験者、未経験者どち らでも大歓迎です。気がるにクラブハ ウス2Fの部室に来て下さい。マネージ ャーも緊急大募集です! ! ゴルフ同好会 エスキーテニス同好会 主将:深山和宏 (機械システム工学科) 年齢を問わず、誰にでもできるスポー ツです。今から始めてみてはどうですか? 練 月〜金 13:00〜21:30の間なら 自由な時間にできます。 場 クラブハウス409 バレーボール部 大学に入って何かやってみたい!と思っ ている人は一度体育館2Fに見学に来 て下さい。男子部・女子部ともプレーヤ ー・マネージャー募集中! ! 「来て・見て・試して、即入部」そんなア ナタはもうとりこ・・・。 テニス部 テニスが好きでやる気のある人募集 15:30〜17:30 水〜金曜日 17:00〜19:00 土・日曜日 10:30〜12:30 場 鶴記念体育館118 主将:奥岡宏晃 (電気・ディジタルシステム工学科) 試合ができるギリギリの人数しかおり ませんが、 リーグ戦、中国大会等の試合 に向けて日々練習に励んでいます。 初心者が多いので大学から始める人も、 経験者も大歓迎です。 希(環境情報学科) 練 火曜日 主将: 濱英志 (電子・光システム工学科) サークルに入るか入らないかで学生生活は大きく 変わると思います。サークルに入らず退屈してい る新入生がもしいれば、まずは行動してみてくださ い。ソフトボール部をとわず、必ずあなたにあった サークルがみつかるはずです。ソフト部は、現女子 マネージャーが後輩のマネージャーを欲しがって います。募集中です。 ●月2回、ナイターでリーグ戦(公式戦)が行われる。 相手は社会人チーム。 練 月2回 土曜午前中・日曜(練習試合が入ることも) 火15:00〜・月〜金16:30〜 場 クラブハウス124 主将:須磨 楽しく、楽しく、楽しく 16:30〜19:00 ラグビー部 練 毎週 月・金 17:00〜19:00 たまに土曜日に練習試合 場 クラブハウス210 ■男子 月・火・木・金 17:00〜20:00 土 9:30〜12:30 ■女子 火・木 17:00〜20:00 土 9:30〜12:30 場 鶴記念体育館107 練 ワンダーフォーゲル部 主将:一柳太志 (電気・ディジタルシステム工学科) ワンダーフォーゲルって何?という人が 多数だと思います。ドイツ語で旅鳥と いう意味です。僕たちの部は山に登っ たりキャンプをしたりしていろいろな自 然とふれ合うということを目的として 活動している部です。自然が好きとい う人は入部すべきです。待っています! 主将:木下真一(環境情報学科) 他のクラブに比べてきついと思いますが、 充実した学生生活がおくれると思います。 仲間も多いので気がねしないで鶴記念 体育館1F部室へ。 ご入学おめでとうございます。みなさん はそれぞれの夢や希望を持っていると 思います。勉強も大切ですがクラブ活動 は、人間形成、自分発見ができ、一生付き 合っていく仲間と出会うところだと思い ます。辛い時もあるけれど、一つ一つが 大人となるための経緯です。是非一度、 硬式野球部に足を運んでみて下さい。 練■ 男子部 月・火・木・金 17:00〜20:00 土 10:00〜13:00 ■ 女子部 月・水・金 17:00〜19:00 場 鶴記念体育館106 バドミントン部 主将:山内直樹 (知的情報システム工学科) 初心者でも、先輩が基礎から丁寧に教 えてくれるので、かなり上達します。み んなで楽しく活動していますので、バド ミントンに興味のある方は旧体育館へ 気軽に足を運んでみて下さい。 ソフトテニス部 主将:宮地正義 (電子・光システム工学科) ソフトテニスが好きな人、ソフトテニス が上手くなりたい人、ソフトテニスをは じめてみたい人、 どんな人でも大歓迎! ! 一緒に「enjoy play」しましょう! ! ●乱打・基本練習・試合 練 基本は毎日(講義が終了後・空いて いる時間)バイト・デートのため欠席 OK! ! 場 クラブハウス205 山岳部 ユースホステル部 主将:武田誠児 (知能機械工学科) Help! !只今緊急部員募集中デス! 昨年は不作で3年生だけになってしま いました。今年の君達に賭ける!野外で 遊ぶのが大好きな君、ぜひ山岳部に遊 びに来て下さい! 馬術同好会 基礎スキー同好会 久志(環境情報学科) 主将:河本明生(機械システム工学科) エスキーテニスは広島発祥のスポーツです。誰にで も簡単にできるスポーツなので女の子にも楽しくで きると思います。基本的に練習は週2回で、バイトな どを考えて忙しいかなという人でも大丈夫です。エ スキーテニスは試合がありますが他大学との交流を 重視しているので他大学に友達がたくさんできます。 大学生活を楽しみたい人はぜひ見に来て下さい! 今しかできないことを大学4年間でや ってみませんか?上級生もみんな大学 に入って馬に乗り始めたので初心者の 人でも大丈夫。試乗会を行っているの で少しでも馬という生き物を見たい、 触ってみたいと思ったら、気軽に遊びに 来てみてください。 初心者の人も基本から、上級者の人も スキルアップのできる練習をするので、 どんな人でも全然OKです。SAJ公認 バッチテストを目指して一緒に頑張っ てみましょう。興味がある人は気軽にク ラブハウスに寄ってみて下さい。 ●試合(春・秋) 9大学による合同合宿(春・夏)等 場 クラブハウス屋上 練 火曜日 講義後 練 土曜日 13:00〜16:00 場 東区スポーツセンター 場 クラブハウス411 練 月曜以外に馬に乗って練習 生き物相手なので30分前後 場 沼田校舎 ● 毎日、主にノックとバッティング 練 16:30ぐらい〜18:30ぐらい 場 クラブハウス212 ●ランニング、基礎打ち、 ノック等 練 本練 月・水・金 17:00〜19:00 自主練 火・木 17:00〜19:00 場 3号館402 月1、2回山登り 週1回 ミーティング&トレーニング 場 クラブハウス103 主将:麓 硬式野球部 主将:折田康明(建設工学科) ●夏・秋・冬に行う合宿と、月1〜2回の登山 やロッククライミングが主な活動です。 練 週1回ランニングor筋トレ 後は自分でメニューを決める 場 クラブハウス203 練 主将:戸次政文 (電子・光システム工学科) バスケットボール部 誠(知能機械工学科) 場 10号館4F 今年は3年生がおらず部員は少ないで すがその分みんな仲が良く楽しく練習し ています。全国大会を目標にし必死でが んばっています。ふだんはバカみたいな 奴ばかりですが、野球になればみんな目 の色が変わり、全国を目指しています。 野球が好きな人は1度見に来てください。 必ずやりたくなると思います。 練 月〜金曜日 講義終了後〜18:30 土曜日 試合or練習 9:30〜 日曜日 off 場 鶴記念体育館120 主将:杉本真一 (知的情報システム工学科) 主将:柴垣 ●12月と3月に長野県・志賀高原にて 合宿 夏休みにキャンプ 練 週2回 火・金曜日の昼にミーティング 場 クラブハウス413 主将:谷 俊平 (機械システム工学科) おもしろい活動をしているのでとにか く一度部室にきてみてください! ! 練 普段の練習などは特にありません 月に2回程キャンプを行っています。 毎週火曜日昼休みに部会があります。 場 クラブハウス106 モーターサイクル愛好会 主将:右近友治(環境情報学科) バイクに興味のある方大歓迎!免許・マ シンのあるなしは関係ありません! ●週2回のミーティング 月1回のツーリング 夏休みのミニバイクレース 各種ジムカーナの参加 練 火曜日 17:00〜 金曜日 17:30〜 場 クラブハウス209 7 文化系サークルの紹介 近頃、 元気のある クラブ Mandolin club マ ン ド リ ン ク ラ ブ 広 島 工 業 大 学 文 化 局 主 催 の 定 期 演 奏 会 に 行 っ た こと は ありま せ ん か? そ こ で 、マ ンドリン グ ラ ブ の 演 奏 に 心 奪 わ れ た こと は ありま せ ん か? 実 は 私 、心 奪 わ れ てし ま い まし た 。 そ ん な 演 奏 を 聞 か せ て い た だ い た 、マ ンドリン ク ラ ブ 部 長 の 武 田 健 吾 く ん ( 工 学 部 電 子・光 シ ス テ ム 工 学 科3年 )に お 話 を 伺 い まし た 。 現 在 の 部 員 の ほとんどが 楽 器 未 経 験 者 だった、というの は本 当ですか? は い 。本 当 で す 。そ れ だ け じ ゃ な く 、楽 譜 の 読 め な い 人 ば か り で し た 。実 は 僕 も そ う だ っ た ん で す 。先 輩 に「ド・レ・ミ 」の 音 の 出 し 方 か ら 教 わ り 、な ん と な く 音 を 聞 い て 真 似 て 、楽 器 を 触 っ て い た ら 、知 ら な い う ち に 楽 器 の 虜 に な っ て 、知 ら な い う ち に 弾 け る よ う に な っ て い まし た 。 絶 対 マ ン ド リ ン を 嫌 い に な り ま せ ん ﹂ ﹁ 音 楽 の 好 き な 人 は ︑ マ ンド リ ン ク ラ ブ の 部 員 の 楽 器 などの構成を教えてください 。 マ ンド リ ン 、ベ ー ス 、ギ タ ー 、指 揮 者 で 成 り 立 っ て い ま す 。一 般 的 に い う マ ンド リ ン も 大 き さ に よ っ て マ ンド リ ン・マ ンド ラ・マ ンド セ ロ の3種 類 が あ る ん で す よ 。大 き い も の ほ ど 、重 量 感 の あ る 低 音 に な り 、 そ れ ぞ れ 比 較 で き な い 面 白 さ が ありま す 。 雰 囲 気 はど ん な クラブ で す か? と て も 仲 が 良 く 、先 輩 後 輩 を 感 じ さ せ な い 雰 囲 気 で す 。ま た 、他 大 学 と の 交 流 が 盛 ん な ク ラ ブ で す 。県 内 の 大 学 に は 必 ず と い っ て い い ほ ど マ ンド リ ン ク ラ ブ が あ り 、演 奏 会 に 応 援 に 行 っ た り 、来 て も ら っ た り し て い ま す 。部 員 は 現 在 9 名 で 、 そ の 中 に は 新 入 生2名 を 含 ん で い ま す 。 マ ン ド リ ン ク ラ ブ と し て 、目 指 し て い る こと は? マ ンド リ ン の 面 白 さ は 、人 数 が 少 な け れ ば 音 の 段 階 を そ ろ え 重 ね て い く 面 白 さ 、そ し て 人 数 が 多 け れ ば オ ー ケ スト ラ の 迫 力 が あ り ま す 。部 員 を 増 や し 、オ ー ケ ス ト ラ の よ う な 合 奏 が で き る こ と を 目 指 し て い ま す 。僕 た とりこ ち の OB 加 賀 城 浩 光 さ ん は 、マ ンド リ ン の 魅 力 の 虜 と な り 、プ ロ の マ ンド リ ン 奏 者 に な ら れ ま し た 。 8 I n t r o d u c i n g o u r c i r c l e s ー file 文化局 局長:泉 工大祭実行委員会 代表:片山恵太 (電子・光システム工学科) 貴央(機械システム工学科) 最後の学生生活という重要な時間を送り始 めたみなさん、その最後の学生生活を充実 したものにしたければ、ぜひ我らが文化局へ。 普通に暮らしていては絶対にありえない貴 重な経験ができるサークルです。自分達の 手で大きなモノを作り上げていく喜びを、 一緒に味わいませんか? 私達は、11月の工大祭を目標に、自ら の力で大きなことを目指す部活です。 他大学とも交流を深めるため年に20 回くらいのコンパもあります。大学生活 を楽しみたい人は武道館2階201へ! ! ●年四回ある茶会に向けて日々練習 しています。 練 毎週水曜日 16:30〜 場 クラブハウス125 科学部 部長:藤井俊介 (電気・ディジタルシステム工学科) ゲーム、3D、スピーカーの作成に興味 がある人は、是非クラブハウスの3階 ー323までおこし下さい。 場 武道館2階201 天文部 広島学生赤十字奉仕団 活 毎週水曜 部長:菅 哲紀 (知的情報システム工学科) 新入生のみなさん御入学おめでとうご ざいます。これからの学生生活にお茶 などはいかがですか?楽しいクラブな ので一度雙鶴堂へ来てみてください。 化 ●プログラミングによるゲームの作成 2D・3DによるCGの作成 3Dによる動画の作成 スピーカーの作成 活 月曜の昼12:30からの部会以外は、 各自が自由に集まって活動 場 クラブハウス323 17:00〜 ●定期演奏会・芸術展の主催 活 毎週火曜日 15:00〜 局会 場 クラブハウス305 茶道部 文 No.2 部長:迫 恵 (電子・光システム工学科) 今はイベントごとに観測会を開いたり、 夏・ 冬季休業に合宿に行ったりして頑張っ ていきたいと思います。 ●天体観測 活 16:30〜 場 クラブハウス407 自 分 の 中 の「 可 能 性 」を 咲 か せ る チ ャ ン ス が 部長:五嶋将志(環境情報学科) 広島市近郊の大学が集まっておこなっているボ ランティアサークルです。6班に分かれて活動 をする他にも、赤十字ならではの街頭に立って 募金を呼びかけるなど、様々なボランティアを 体験する事ができます。他大学との交流で友達 ができ、みんなで協力して楽しく活動をしてい ます。ぜひ一度活動に参加してみて下さい。 系 サ ー 基礎理論工学研究会 無線部 部長:原田克彦 (電気・ディジタルシステム工学科) 是非、無線部に入って下さい。アマチュア無 線の免許をもっていなくても大丈夫です。 簡単に取れますので、4級から挑戦してみ て下さい。アマチュア無線のコンテストに も参加します。秋には展示会があり、作品や 無線機などを展示し、活動内容を紹介します。 ●パソコンを用いての創作活動 主にゲームプログラム、CG(コンピュータ、グ ラフィックス)、音楽の製作 活 基本的にやりたいときが活動時間 場 クラブハウス223 ●衛星通信、電子工作、ラジオコントロール、 アマチュア無線、コンテストへの参加、合 同発表会、芸術展への出品など。 活 16:30〜 毎週月曜日部会 場 クラブハウス422 鼓遊会 部長:並河賢一(建設工学科) 楽器を使わないで音楽を創るア・カペ ラ♪このア・カペラで歌ってみたい人 は気軽に部室にいらっしゃーい! ! ●発声練習 曲練習 練 原則として月曜と金曜の17:00〜 場 武道館地階003 軽音楽部 部長:高森真理子(建設工学科) 4年間ある大学生活で部活動をするのとしな いのとでは充実度にかなりの差ができると思 います。楽しい大学生活をおくりたい人は何 らかのサークルに参加されることをおすすめ します。先輩から学科の情報を聞けたり、自分 の経験を後輩に伝えることができるのもサー クルのいいところです。軽音楽部に興味のあ る方は是非一度部室に遊びに来てください。 ●フラワーフェスティバル、工大祭、定期演 奏会など1年を通して活動しています。 練 月〜金 17:00〜19:00 場 武道館地階005 入部資格は好きな人。 ●楽しく囲碁・将棋をする 活 部員の集まれる日。原則月曜日。 場 クラブハウス402 映画研究部 漫画、イラスト、小説、コラム等、様々な 作品を部誌に掲載しています。絵や文 で創作意欲を満足させてみませんか? いつでもお気軽に部室を訪ねて下さい。 映画が好きな人、映画に興味がある 人一度部室に遊びに来てみて下さい!! みんなで映画をつくったり、みたり しましょう。 活 月〜金 放課後 休 日 自由活動 場 クラブハウス406 部 毎週金曜日の昼休み ウェイ 美術部 トリフティング部 放送部 活 放課後 場 クラブハウス421 練 月・水・木 部長:木本匡俊(建設工学科) 写真を現像からプリントまで、自分でや ってみませんか?作品をつくりあげる楽 しみを一緒に味わいましょう! 何かやりたいという人はぜひ来てくだ さい。精神修行になります。 ●写真の現像・プリント、写真展の開催 部 毎週月曜日17:00から1時間程度の部会 場 クラブハウス410・201 場 クラブハウス121・403 練 週3日 18:00まで フォークソング部 ●安田女子大学とのJoint Concert Light Music Concert等 練 平日 18:00〜20:00 場 9号館203 主将:和田祐典 (知的情報システム工学科) 我々鼓遊会は、和太鼓の響き、迫力、打 ち手の気迫、力強さによって和太鼓の 魅力を伝えていくために日々練習に打 ち込んでいます。和太鼓は、難しそうに 見えるけどやってみるとかなり楽しい です。和太鼓初心者の方、興味のある方、 なにかに打ち込みたい方はぜひ鼓遊会 へ。マネージャーも募集してます。 書道部 12月に安田女子大学・短期大学ブラス バ ンド 部 と 合 同 で 行 う J o i n t Concertをはじめ、楽しい行事がたく さんあります。初心者も大歓迎です。 平日は9号館で活動しているので気軽 に来て下さい。 囲碁・将棋部 部長:赤堀陽介 (環境デザイン学科) 写真部 部長:津阪知寛(知能機械工学科) 介 部長:三浦隆浩 (電気・ディジタルシステム工学科) 16:30〜 場 クラブハウス404 吹奏楽部 A.I.C. 紹 部長:竹内裕樹 (電気・ディジタルシステム工学科) こ こ に は あ る 。 グリークラブ ル 部長:青山弘司 (電子・光システム工学科) 大学の講義だけでは学べない、パソコンに関 する様々な知識を習得したい。パソコンを使 って何か物を作ってみたい。またそれらを様々 な人に見てもらいたい。そんな人におすすめ です。必要なのは「やる気」と「根気」です。 興味がある方はクラブハウス223まで。 ●献血の推進、児童施設訪問、障害者との交流 などを6班に分かれて活動しています。 活 それぞれの活動によって異なる。 場 クラブハウス225 部長:古山太一(環境デザイン学科) ク 部長:村谷俊和 (知的情報システム工学科) バンドがやってみたい人募集!初心者で も大丈夫。やる気さえあれば十分。ラ イブは気持ちいいよ〜! !他大学との交 流も多いよ。大学生活を音楽色に染め てみない? ●年に2回の定期演奏会、合宿 練 8:00〜20:00 毎日可能 部 火曜日17:00〜 部会 場 武道館地階008 主将:池田裕明(建設工学科) 部長:植田 開(環境デザイン学科) 新入生のみなさん、御入学おめでとう ございます。いろんなことに挑戦して 友達をたくさん作って楽しい学園生活 を送って下さい。ぜひ気軽に美術部に 顔を出しに来て下さい。 部長:藤山博行 (電気・ディジタルシステム工学科) 学外のイベントステージの司会や裏方、 VTR番組の制作を主にやっています。 他大との交流も結構さかんです。少し でも興味を持った人は一度部室に来て 下さい! 練 放課後の1〜2時間 活 毎週木曜日 場 クラブハウス423 場 クラブハウス401・405 マンドリンクラブ ロック部 16:30〜18:30 部長:武田健吾 (電子・光システム工学科) 部長:仲本典明 (電気・ディジタルシステム工学科) マンドリン部は、マンドリンという楽器 を主体にギターやベースなどの弦楽器 を使って演奏します。部員は皆、初心者 の集まりなので、楽譜が読めなくても 楽器が弾けなくても大丈夫! !また他大 との交流が盛んなので友達がたくさん 出来ます。年に4回の演奏会で、君もき っと音楽が好きになるでしょう。 初心者の人も、すでに音楽をやっている 人もやる気がある人なら大歓迎です。春、 冬の演奏会や、工大祭での演奏など、イ ベントも様々です。部室は武道館の地下 一階です。気軽にのぞいて見て下さい。 練 毎週 火・木 16:30〜18:00 部 毎週火曜17:00〜 部会 練 朝8:00〜20:00までの間で自由練習 場 武道館地階004 場 武道館地階009 マ ンド リ ン の 面 白 さ は ? 弦 の 数 は8本 で 、一 度 に2本 の 弦 を ピッ ク を 使 っ て 、同 じ 音 、ま た は2つ の 音 を 急 速 に 反 復 さ せ る『ト レ モ ロ 奏 法 』を 使 う と こ ろ が 面 白 い で す ね 。そ の 奏 法 で は 他 の 楽 器 と は 違 っ て 、高 音 で 繊 細 な マ ンド リ ン と い う 弦 楽 器 の 音 の 世 界 を 楽 し む こと が で き ま す 。 ま た 、ギ タ ー の「 ア ル ペ ジ オ 」や ベ ー ス の「 ボ ー イ ン グ 」と い っ た 弾 き 方 も 素 晴 らしく魅 力 的 で す 。 練 習 初 め の ざ わ つ き も30分 も す ると 、そ れ ぞ れ の 練 習 に 没 頭し てしまい 私 達 の 取 材 も 関 係 な く練 習 が 行 わ れ 、 い い 感じ に 好 き な 音 を 創りあげているという感じでした。 私 達 も そ ん な 音 色 を 耳 にし な がら い い 感じ に 取 材 を す ることが で きまし た 。 次 の 定 期 演 奏 会 でど ん な 音 を 奏 で て い る の か 楽し み に なりまし た 。 9 体育会/自治会 サークル等部室案内 クラブ ハ ウス 1F 3F 102/ワンゲル部(倉庫) 103/ワンゲル部 104/サイクリング部 105/サイクリング部(倉庫) 106/ユースホステル部(倉庫) 107/ユースホステル部 108/体育準備室 109/体育準備室 110/ロッカー室 111/ロッカー室 121/書道部 122/ウエイトリフティング部 123/ウエイトリフティング部 124/ソフトボール部 125/茶道部 126/ウェイトリフティング部 301/湯沸室 302/体育会本部 303/ミーティング兼応接室 304/自治会執行部 305/文化局 306/学務部管理室 307/工大祭実行委員会室 321/印刷室 322/印刷室 323/科学部 324/E.S.S. 325/ボート部 2F 201/写真部(暗室) 202/体育会倉庫 203/山岳部 204/テニス部 205/ソフトテニス部 206/ヨット部 207/スキー部 208/アーチェリー部 209/モーターサイクル愛好会 210/ハンドボール部 211/バドミントン部 212/硬式野球部 221/射撃部 222/美術部(倉庫) 223/基礎理論部 224/文化局(倉庫) 225/赤十字奉仕団 226/吹奏楽部 227/基礎理論部 4F WC 3F 4F 401/放送部 402/囲碁将棋部 403/書道部 404/鼓遊会 405/放送部 406/A.I.C. 407/天文研究会 408/合気道部 409/ゴルフ同好会 410/写真部 411/エスキーテニス同好会 412/スキー部 413/基礎スキー同好会 414/スケート部 421/映画研究会 422/無線部 423/美術部 2F 女子 シャワー WC (女) 更衣室 WC (男) 男子 シャワー 1F 武道館 4F WC シャワー 3F B1F 2F 4F 001/フォーク部 002/音楽室 003/グリー部 004/ロック部 005/軽音楽部 006/合気道部 007/卓球場 008/フォーク部 009/マンドリン部 010/ボクシング部 201/工大祭実行委員会 202/少林寺部(ロッカー室) 203/剣道部 401/柔道部(ロッカー室) 402/空手部(ロッカー室) 3F 301/前室 302/柔道部 304/空手部 1F 101/管理室 102/少林寺部 104/剣道部(ロッカー室) 機械室 2F 1F 浴室 男子 シャワー WC (男・女) WC (女) WC (男) シャワー WC 浴室 1F 身体障害者用 WC 体育館 1F B1 F 10 101/防災センター 102/実験室 103/体力診断システム室 104/トレーニングルーム 105/器具庫 106/バスケットボール部 107/バレーボール部 108/水泳部 109/男子更衣室 110/女子更衣室 111/管理室 112/体育教官室 113/救護室 114/プール 115/器具庫 116/男子更衣室 117/女子更衣室 118/サッカー部 119/ラグビー部 120/軟式野球部 121/陸上競技部 122/倉庫 123/倉庫 WC (男・女) 女子 シャワー オリエンテーション・ゼミナール O r i e n t a t i o n オ リ ゼ ミ レ ポ ート 2003 S e m i n a r 下 記 の 日 程 に お き ま し て 、オ リ エ ン テ ー ション・ゼ ミ ナ ー ル ( オ リ・ゼ ミ )が 実 施 さ れ ま し た 。各 学 科 と も み な さ ん に 、学 び の 内 容 を 理 解し て もらったり友 達 と の 親 睦 を 深 め て もらうた め に 、今 年 も 各 学 科 独 自 の 企 画 で 実 施 さ れ ま し た 。 信 頼 を 深 め る こ と で ︑ 大 学 生 活 を 充 実 さ せ る ︒ 初 め の 一 歩 は ︑ 仲 間 た ち と の 交 流 ︒ 日 程 学 部 工学部 環境学部 学 科 日 程 場 電子・光システム工学科 平成15年4月11日(金)〜12日(土) 広島工業大学 電気・ディジタルシステム工学科 平成15年4月11日(金)〜12日(土) グリーンピア安浦 機械システム工学科 平成15年4月11日(金)〜12日(土) 休暇村 知能機械工学科 平成15年4月11日(金)〜12日(土) 宮島ホテルまこと 建設工学科 平成15年4月18日(金) 〔日帰り〕 船上オリ・ゼミおよび見学 知的情報システム工学科 平成15年4月18日(金)〜19日(土) 千代田パークホテル 環境デザイン学科 平成15年4月11日(金)〜12日(土) 千代田パークホテル 環境情報学科 平成15年4月11日(金)〜12日(土) 呉市国民宿舎 新 入 生 ア ン ケ ー ト の 結 果(一部抜粋) 所 沼田校舎 大久野島 音戸ロッジ 雨 の 中 で の オリ・ゼ ミ の 学 科 も あ っ た よう で す 。決 し て い い コ ン ディション で は な か っ た よ う で す が 、ど ん な 時 で も 楽 しく 過 ご す 術( す べ )を 持 つ の は 大 切 だ と 思 い ま す 。わ く わ くと 、ど き ど き す る 緊 張 の オ リ ゼ ミ だ っ た で しょう 。本 音 は 良 か っ た!楽しく 過 ご す こと が で き まし た 〜!! 雨 が 降った の が 残 念 だった 。 晴 れ て い たら もっと 楽し い の にと 思った 。 た めにな る講 演 が 聞 け てとてもよかった 。 講 演 会 は 内 容 が よ く 、こ れ か ら の 大 学 生 活 の 参 考 になった 。 P ho to b y A. O. 初 め は どうな る か 心 配 だった け ど 、 たくさ ん 友 達 が で き て よ かった 。 大 学・学 科・コ ー ス の こ と が よ く 分 か っ た 。 『 疲 れ た ー 』でしょう ね 。 t o p i c s 5月2 7日付 の 中 国 新 聞に 教 育 学 習 支 援 センター 記事掲載 去る平成15年5月15日中国新聞社 から 教 育 学 習 支 援 セ ン タ ー の 取 材 が あり、 朝 刊 に 掲 載 さ れ まし た 。 教 育 学 習 支 援 セ ン タ ー は 、多 様 な 学 有 意 義 で 楽しい 2 日 間 で いい思い出と経験ができた。 習 歴 を 持 つ 学 生 の 学 習 支 援「 接 続 教 育 、 導 入 教 育 、継 続 教 育 の 実 施 に よ る 学 生 へ の 学 習 支 援 」を 核 とし て 行 っ て い ま す 。 様 々 な 建 築 物・構 造 物 に 触 れ ることが で き て 楽し かった 。 ス ポ ー ツ 大 会 の お か げ で い ろ い ろ な 人と 仲 良くな れ 、 大 変 楽しく過 ご す こと が で き た 。 とて も 楽しかった 。 こ れ か ら い い ス タ ート が き れ そ う 。 ス ポ ー ツ の 後 の 時 間 が 余 っ て 、暇 だ っ た 。 料 理 が イマ イチ だった 。 雨の日の登山は勘弁。 移 動 時 間 が 長 く て 、忙 し か っ た 。建 物 を 見 た 気 が し な い 。 1 泊 2 日 は 疲 れ た 。日 帰 り が 良 か っ た 。 長 す ぎ!だ る か っ た 。 2003年(平成15年) 5月27日 (火)付 中国新聞 先生方や友達と交流を 深 め ることが で き て よ かった 。 11 オリエンテーションセミナー 工 大 環 境 週 間 O r i e nct ao t i o cn aS m e mpi nua rs ゴ ミ ゼロの日 2003 ISO14001とは 2 1 世 紀は環 境 の 時 代といわれ、あらゆる機 関 に お け る 活 動 は 、地 球 環 境 と の 調 和・共 生 「 工 大 ご み ゼ ロ の 日 」実 施 本 学 学 生 ︑ 体 育 会 ︑ 自 治 会 参 加 ! 教 職 員 と 共 に ム の 一 つ で あり環 境 保 全 を 進 め る た め に 参 加 者:5 6 6 名 1996年9月に発行された国際規格で、基本理 ゴミ集計結果 「 エ コ・キ ャ ン パ ス の 形 成 」を 目 指 し 、 I S O 1 4 0 0 1 認 証 修 得 す ることを 最 終 目 的 と し た エ コ キ ャ ン パ ス 検 討 部 会( 部 会 長 正 藤 英 司 教 授 )の 提 言 を う け て 、総 務 委 念のひとつは「法規則を遵守すること」です。 参加者数 そして 、この 規 格 は 組 織 内 の 全 員 参 加 によ 566名 タバコの吸い殻 5,190本 燃 えるごみ 8,540g 燃えないごみ 7,970g る積 極 的 活 動 [( P l a n )−実 施( D o )−点 検( c h e c k )― 見 直し( a c t i o n )] の サ イク ル 並 びに継 続 的 改 善 等 の 共 通 原 則に従 い 、環 境 保 員 会( 委 員 長 藤 本 勲 教 授 )が 主 催 し 、教 職 員・学 生 8 グ ル ー プ と 体 育 会・自 治 会 の 計9グループに分かれ学内のごみの収集 びん類 3,420g と 集 計 を 行 い まし た 。 缶・金 属 類 3,710g 護に必 須 の 経 営 管 理 法 の 要 素を 規 定したも の な のです。 大 学に置き換えると「 みんなで環境にやさし い大学と鶴学園を作りましょう!」ということで 散 乱 ご み の 集 計 は 右 記 の と おり、数 字 で 表 しょうか。 す と 驚 き を 隠 せ な い も の が あ り ま す が 、全 員 参 加 型「 工 大 の エ コ キ ャ ン パ ス 」形 成 を 目 指 し て い る こ と か ら 、多 く の 参 加 者 を 得 た 事 に 喜 び を 感じます 。 「 工 大 環 境 週 間 講 演 会 」開 催 N 2 参加者数 51名 ①たばこの吸殻 225本 ②燃えるごみ 裏門 590g ③燃えないごみ 1,470g ④びん類 タワー・デネブ タワー・デネブ 480g ⑤缶・金属類 日 時:平 成 1 5 年 6 月 6 日( 金 ) 場 所:4 ー 2 0 8 教 室 出 席 者:約 5 0 0 名( 教 職 員 、学 生 、体 育 会 、自 治 会 ) 電気・ディジタルシステム/土井・浦崎 1,000g 12号館 第1 駐輪場 第1 駐車場 1.工大の目指す(環境)エコキャンパス 茂里一紘 学長 2.工大キャンパスに賦存する新エネルギー 清田誠良 助教授 3.学内ごみのリサイクルによる減量化施策 正藤英司 教授 こ れ は「 工 大 ご み ゼ ロ の 日 」実 施 を う け て 、い ろ い ろ な 方 面 か ら 環 境 に 対 す る 認 識 を 工 大 構 成 員 で 高 め て い こうと い 13号館 う 催 し で 、正 藤 先 生 か ら 収 集 結 果 が 報 告 さ れ まし た 。「 捨 て 第2 駐輪場 11号館 れ ば ご み 、再 生 す れ ば 資 源 」の 言 葉 ど お り 自 分 た ち の で き る 分 別 や リ サ イ ク ル の 方 法 を 考 え て み ましょう 。気 持 ち の 良 い キャン パ ス ラ イフ を 工 大 全 構 成 員 と 共 に 送 る た め に 。 北門 工大上 新10号館 号館 4 10号館 知能機械/葛原 参加者数 ②燃えるごみ ③燃えないごみ 弓道場 ④びん類 ⑤缶 ・金属類 第6駐輪場 7号館 440本 60名 ①たばこの吸殻 550本 ②燃えるごみ 280g ③燃えないごみ 530g ④びん類 120g ⑤缶・金属類 190g 3 新5号館 370g 6号館 5号館 新3号館 4号館 3号館 ②燃えるごみ 2,470g ③燃えないごみ 1,450g 1号館 サブグランド 広島高校 体育館 野球場 新1号館 本館 570g 23号館 7 21号館 環境デザイン/三村・脇田 参加者数 58名 ①たばこの吸殻 情報センター (20号館) 図書館 300本 ②燃えるごみ 740g ③燃えないごみ 540g ④びん類 20g ⑤缶・金属類 410g 体育会・自治会/檜皮 参加者数 79名 ①たばこの吸殻 375本 ②燃えるごみ 650g ③燃えないごみ 350g ④びん類 100g ⑤缶・金属類 350g 1 8 ①たばこの吸殻 ②燃えるごみ 68名 ①たばこの吸殻 ②燃えるごみ 鶴記念 体育館 550本 1,370g ③燃えないごみ 900g ④びん類 250g ⑤缶・金属類 630g ラグビー場 第5 駐輪場 5 建設/水野・石井 参加者数 守衛所 電子・光システム/橋爪・稲葉 参加者数 環境情報/松島・藤本 参加者数 雙鶴堂 第9 駐輪場 80名 1,225本 ①たばこの吸殻 第4 駐輪場 ②燃えるごみ 1,050g ③燃えないごみ 850g ④びん類 800g ⑤缶・金属類 190g 正 門 第7 駐輪場 75名 975本 910g 三宅合宿所 ③燃えないごみ 1,210g 附属 広島高等学校 ④びん類 160g ・中学校 ⑤缶・金属類 0g 自動車部車庫 ガソリンスタンド 工大入口 12 0g ⑤缶・金属類 25号館 24号館 新2号館 550本 ④びん類 22号館 大学会館 新4 号館 クラ ブハ ウス テニ コー ス ト 武道館 65名 ①たばこの吸殻 8号館 670g 1,490g 機械システム/越智・丸山 参加者数 新8号館 9号館 号館 480g 知的情報システム/中川 参加者数 第8駐輪場 30名 西4号館 9 I S O 1 4 0 0 1とは、環 境 マネ ージメントシステ 場 所:工 大 キ ャ ン パ ス ①たばこの吸殻 6 や そ の 保 全に配 慮したも の である必 要がある と いう認 識 が 世 界 中 に 広 がりつ つ あります 。 日 時 : 平 成 1 5 年 5 月 3 0 日( 金 )12:15 〜 12:45 凡例 1〜9 地域番号 学科など/責任者名 参加者数 ①〜⑤種類別 赤色・太字は種類別最悪地域を示す 緑色・太字は種類別最良地域を示す 平成15年度大学消費収支第1次補正予算と 平成14年度大学消費収支決算の概要 財 務報告 1. 平成15年度第1次補正予算の主な内容 2. 平成14年度決算の主な内容 収入の部 収入の部 (1)学生生徒等納付金 (1)学生生徒等納付金 ・学 生 数:学部 4,699名(定員 4,320名)、大学院158名、計 4,857名。 内入学生:学部 1,131名(定員 1,080名)、大学院 72名、計 1,203名。 ・環境情報学科(平成11年度開設)開設4年目の入学生が加わり116名増員。 (2)補助金 (2)補助金 ・経常費補助金557,681千円(一般補助314,180千円、特別補助233,629千円、私立 学校施設整備費補助金7,870千円。) ・経常費補助金一般補助は、環境情報学科の完成により補助対象となり、前年度より増の 399,134千円を見込む。 ・経常費補助金特別補助として、高度情報教育研究ネットワークシステム、情報基礎教育シス テムおよびCAD専門教育システムのリース・レンタル料、高等教育研究改革推進経費、ハイ テク・リサーチ・センター整備事業、学術フロンティア推進事業など、185,112千円を見込 む。 (3)基本金組入額 ・施設関係:図書館耐震補強工事、図書館視聴覚室改修、武道館東側外壁改修、5〜9号館歩 道橋改修など。 ・設備関係:講義室スクリーン取替え、西4号館学内LAN敷設、 グランド整備用スポーツトラク ター購入、 サブグランド水銀灯設置、情報コンセント設置など。 (3)基本金組入額 ・施設関係:情報コンセント教室への改修、学生ラウンジ整備、武道館女子更衣室の設置、図 支出の部 書館空調設備改修工事、学内主要通路の夜間照明整備、学内主水管改修など。 ・設備関係:学生向け情報端末増設、一般講義室放送設備改善、8号館製図器更新、情報コン セント設置など。 (1)教育研究経費 ・高度情報教育研究ネットワークシステム、情報基礎教育システムおよびCAD専門教育シス テムのリース・レンタル料、高等教育研究改革推進経費、弓道場安土入替、電算機センター SA配置、3号館製図器更新、ハイテク・リサーチ・センター整備事業、学術フロンティア推進 事業、学内ネットワークウィルス対策ソフト購入など。 支出の部 (1)教育研究経費 (2)管理経費 ・高度情報教育研究ネットワークシステム、情報基礎教育システムおよびCAD専門教育シス テムのリース・レンタル料、高等教育研究改革推進経費、ハイテク・リサーチ・センター整備 事業、学術フロンティア推進事業、教育学習支援センター運営、 シラバスを中心とした教育 支援システムの構築・システム変更、就職部閲覧室整備、武道館1階道場床修繕、分別用ご み箱設置など。 ・大学会館壁改修工事、沼田校舎の修繕など。 (2)管理経費 ・本館改修、沼田校舎の修繕など。 平成15年度 大学消費収支第1次補正予算 (単位:千円) 科 NO 収入の部 寄附金 補助金 資産運用収入 711,454千円 9.4% 40,337千円 0.5% 10,500千円 0.1% 事業収入 36,000千円 0.5% 手数料 雑収入 93,675千円 1.2% 81,378千円 1.1% 消費収入の部合計 6,725,978千円 88.6% 収 入 の 部 目 補正予算 A H14年度決算 B 学生生徒等納付金 2 手 数 料 3 寄 附 金 10,500 23,664 13,164 4 補 助 金 711,454 557,681 -153,773 5 資 産 運 用 収 入 40,337 63,299 22,962 6 資 産 売 却 差 額 0 50 50 7 事 8 雑 9 帰 属 収 入 合 計 額 業 収 収 基本金組入額 866,085千円 11.4% 6,574,229 -44,490 93,675 98,854 5,179 予備費 44,240千円 0.7% 60,000千円 0.9% 445,331千円 7.0% 40,231 4,231 81,422 7,592,063 7,520,808 -71,255 △ 866,085 △ 493,788 372,297 消費支出の部合計 6,371,079千円 100% 301,042 12 人 費 2,832,646 2,708,456 -124,190 13 教 育 研 究 経 費 2,636,302 2,274,817 -361,485 445,331 409,981 -35,350 44,240 50,452 6,212 0 3,648 3,648 60,000 0 -60,000 費 18 学 園 調 整 勘 定 352,560 356,028 3,468 19 消 費 支 出 の 部 合 計 6,371,079 5,803,382 -567,697 収 20 当年度消費収入超過額 支 前年度繰越消費収入超過額 差 21 額 22 翌年度繰越消費収入超過額 354,899 1,223,638 868,739 5,724,828 4,501,190 -1,223,638 6,079,727 5,724,828 学園調整勘定 352,560千円 5.5% 162,800 7,027,020 経 借入金等利息 81,378 6,725,978 理 管理経費 36,000 11 消 費 収 入 の 部 合 計 件 支出の部 入 支 出 15 借 入 金 等 利 息 の 16 資 産 処 分 差 額 部 備 費 17 予 6,618,719千円 87.2% 6,618,719 入 10 基 本 金 組 入 額 合 計 14 管 学生生徒等納付金 差異 B-A 1 教育研究経費 人件費 2,636,302千円 41.4% 2,832,646千円 44.5% -354,899 平成15年度教育懇談会日程 例年、1年次生から3年次生に在籍する学生の保護者を対象 として、教育懇談会を10月から11月にかけて本学および8つ の地方会場で実施しています。具体的な日程ができましたので、 お知らせします。 開催日程および開催時間 況についての連絡を、保護者と教員との個別懇談等を通じて行 子女の学生生活等主種々の諸問題および就職・進学に関す る相談にも対応しておりますので、保護者の皆様には、ぜひご 懇親会 15:30〜16:30 岡山 岡山ロイヤルホテル 懇談会 13:00〜15:30 福岡 チサンホテル博多 懇親会 15:30〜16:30 姫路 ホテルオクウチ姫路 懇談会 13:00〜15:30 福山 福山ニューキャスルホテル 懇親会 15:30〜16:30 小郡 山口グランドホテル 10月25日(土) 出席をお願いします。なお、9月に開催案内を個別に郵送します。 各会場には「就職・進学相談コーナー」を設けています。 懇談の合い間にご利用ください。 松山 南海放送本町会館 10月18日(土) っています。 場 懇談会 13:00〜15:30 10月11日(土) 教育懇談会では、大学の教育運営状況の報告と子女の学習状 会 松江 ホテル一畑 徳島 徳島プリンスホテル 懇談会 13:00〜15:30 本学 広島工業大学 11月 8日(土) 懇親会 15:30〜17:00 13 トピックス 新 し い 研 究 だ と 思 わ れ ま す ︒ 奨 励 賞 を 広 重 正 也 さ ん が 受 賞 さ れ ま し た ︒ ど ち ら も 発 電 機 を 利 用 し た 新 た な 研 究 テ ー マ と し て 時 代 に 即 し た た 論 去 文 る が 平 優 成 秀 14 と 年 認 度 め 10 ら 月 れ ︑ ︑ 島 平 根 成 大 15 学 年 で 3 開 月 催 電 さ 気 れ 学 た 会 電 論 気 文 ・ 発 情 表 報 者 関 賞 連 を 学 中 会 田 中 康 国 幸 支 さ 部 ん 第 が 53 ︑ 回 そ 連 し 合 て 大 電 会 気 に 学 お 会 い 中 て 国 発 支 表 部 し 大 学 院 電 子 工 学 専 攻 O B ︑ W 受 賞 ! 中田康幸さん、 電気学会論文発表者賞受賞 広重正也さん、 電気学会中国支部奨励賞受賞 受賞者:中田康幸さん 受賞者:広重正也さん 論 文 名:マ ル チエ ージェントによる自 律 分 散 型 発 電 論 文 名:無励磁機方式のブラシレス三相同期発電機の 効率特性 機起動停止計画 発電機の起動・停止を計画して電気を送る管理は、 土木作業や非常電源用のポータブルエンジン発電 電力会社のコンピュータが集中的に行っています。し 機として使用される、25KVAの三相同期発電機の かし、電力自由化後は、電力供給をコントロールしに 開発を行いました。この発電機は、従来の励磁機付き くくなる状況が予想されます。それを防ぐように、発 中 田 康 幸 さ ん ︵ 永 田 研 究 室 O B ︶ の発電機より励磁機が無い分、小型であり電気回路 電機の起動・停止の計画を立てるにあたり、必要な情 に工夫を加えたことによって大きなダンパ作用を生 報を必要なときに得ることを実現するために、近年 み出すことができ、きれいな波形の電圧が出力され 情報処理技術の分野で注目されている「マルチエー ます。よって、従来の発電機より製作コストが低減でき、 ジェント技術」を使用して発電機の起動・停止計画を 品質の良い電力が供給できる発電機です。 分散的に行うシステムを構築しました。 研究テーマの決定の際になぜ、情報系でなく電力 研究を通して大学で先輩から教わったことは、集中 系を選んだのですかという質問に「 電気は目に見え してものごとを行う時と、気を抜く時とのメリハリの ないから、面白く奥が深いのです。」と答えてくれま ある時間の使い方だそうです。 した。 「勤務先の電力会社では、電力自由 また「エンジン発電機のメーカーで、開発という仕 化後も安心して電気を購入してい 事をしていますが、この論文の発電機を越え、他社に ただけるように、お客さまによ も負けないOnly り良い電気を安く送ること ができるような供給計画を 立案する仕事を行いたい (平成15年3月卒業、新ダイワ工業(株)勤務) と思います。」と語ってくれ ました。 (平成15年3月卒業、 中国電力(株)勤務) 平成15年3月27日、千葉大学におきまして本学工作センターの新坂勝利先生が、 「日本金属学会功労賞」を受賞されました。この賞は「永年にわたり優秀な技能と 技術をもって金属の研究に協力され、絶大なる功績のあった」功労者に贈られるも 先生は平成9年、企業から本学へ就任されました。先生のこれまでの業績は、企 業では鍛造、熱処理、溶解溶着、溶接など多岐にわたる作業に従事さ れ、その間「射出シリンダーバイメタルの真空遠心溶着法」などの 作業確立を成し遂げられ、産業機械部品の開発に多大な貢献をさ 本学におきましては、卒業研究および教育機材の製作支援、ま た工学実習・実験として「溶接加工、鉄鋼組織観察」の教育 支 援 を さ れ て い ます 。 も の づくり の 基 本 で ある Q.C.D.S(品質・コスト・納期・安全性)を導入した先 生の教育方法論は、実際に学生の金属材料への関心・ 興味の拡大へとつながっています。 新 坂 勝 利 先 生 ︵ 工 作 セ ン タ ー ︶ 先生は「 名誉な賞をいただき恐縮とうれしさ 半々ですが、仕事へ の励みとなっています。賞 に恥じない行動と新しい気持ちを持って、仕事 に取り組んで行きたいと思っています。また、受 賞に際しまして、ご指導いただきました諸先生方 に感謝申し上げます。」と仰っていました。 スポーツフェスティバル(第 4 2 回 体 育 祭)を終えて 時:平 成 1 5 年 5 月 1 7 日( 土 )・1 8 日( 日 ) 球 技 大 会 平 成 1 5 年 5 月 2 4 日( 土 ) 青 空 運 動 会 場:広 島 工 業 大 学 サ ブ グ ラ ンド な ど 「晴れ男の俺のおかげだ!感謝しろ!」ナンダ? 突然の雄叫びは、体育会本部長の鈴鹿君である。 まぁコレはいつものコトなので・・・。予報では雨だった天気も鈴鹿君のお陰で快晴! ヒートアップした球技大会、今年はソフトボー ル 、サッカー、バスケットボー ル の3種目で行われ、 平成14年1月号の日本溶射協会誌に掲載された論文が優秀と認められ、博士後 期課程 知的機能科学専攻1年 森弘尚希さんが論文賞を受賞しました。平成15年6 月19日、大阪で授賞式が行われました。 (発表 日本溶射協会誌7月号) 【受賞論文題目】 「WC系溶射皮膜表面のNa 2 SO 4 水溶液における腐食挙動の経時的変化」 【研究概要】 耐摩耗性に優れたWC系溶射皮膜は, 水溶液下で耐食性に乏しいという 皮膜について、その腐食挙動を調べました。その結果、溶射皮膜表面に 酸化クロムを主成分とした不働態化皮膜が形成され、耐食性が向上する ということを明らかにしました。 「まだ、数多くの問題が残されています。ニーズにあった材料を作るに はこうした問題を一つ一つ解決していかなければなりません。今回の受 賞に満足せず更なる努力をしていきたいと思います。」と語ってくれ ました。 また、 「なぜ、博士後期課程に進もうと思ったのですか。」とい う質問に、 「 解らないところを調べる面白さと、研究にど っぷり浸かり、テーマや研究のことで専門の先生方と 広い視野でディスカッションで きる楽しさが あるから です。」と答えてくれました。 第38回定期演奏会 『 L I G H T M U S I C C O N C E R T 』を 終えて 日 時:平 成 1 5 年 6 月 1 5 日( 日 ) 1 6:3 0 開 場 / 1 7:0 0 開 演 会 場:ア ス テ ー ル プ ラ ザ 大 ホ ー ル 参加団体:グリークラブ/マンドリンクラブ/吹奏楽部/軽音楽部/フォークソング部/ロック部 昨年に引き続き今年も実行委員長を務めた第38回定期演奏会が6月15日に無事 終了いたしました。文化局に入って早4年となりますが、2年連続でこんな大役を務 めることになるとは思ってもみませんでした。 1000人近くの参加があり、例年以上に熱くなっていただけました。授業が終わって放課後に練習する 今年の定期演奏会では特別新しいことをしたわけではないので、昨年の経験をも 学生が多く、スポフェスの日が近づくにつれ、学生のスポーツする意識が目に見えて強くなって行くの とに比較的スムーズに仕事を進めることができました。しかし、今年は文化局員の減 がわかります。当日も、 「あの優勝賞品はワシのもんじゃ!」と言わんばかりの珍プレー好プレーがあり、 少ということもあり自治会執行部に協力をお願いし、なんとか成功したという感じで 学生同士が試合を盛り上げ、みんなの笑顔に浮かぶ汗が美しかったです。茂里学長先生が体力測定で、 した。 学生と一緒に汗を流しつつ笑顔だったのがとても印象的でした。ご来場有難うございました。 青空運動会では、他大学の参加者の皆さんを始め、自治会、文化局、工大祭実行委員、そして筋肉愚 連隊の協力のお陰で、競技がまたまた熱く盛り上がりました。競技種目は障害物競走、綱引き、風船運び、 来客者数については残念ながら例年並みに終わり宣伝不足を実感しました。イベ ント自体は滞りなく終わりましたが、音楽系6サークルの様々な音楽にもっとたくさん の人に触れてもらいたいというのが今年の定期演奏会の正直な感想です。 ジャンケン列車、○×クイズを行い、特に綱引きでは、空前絶後の女と女の、ガンの睨み合い、飛ばし合 最後になりましたがご来場いただいた皆様、そしてこの定期演奏会を実行するに いが別の意味で、会場を沸かせました。なによりピンク色、黄色、緑色の歓声があがるたびに体育会本 あたってご協力いただいた全ての皆様に厚く御礼申し上げます。なお最後となりまし 部員も楽しめ、片付け、掃除の後の冷えたジュースでの乾杯が五臓六腑に染み渡り、みんなへの感謝の たが、ご来場いただきました全ての皆様に厚く御礼申し上げます。 気持ちでいっぱいでした。 最後に、私達体育会本部がいたらないばかりに、様々なご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げま 14 論文賞受賞! ことが問題になっています。本論文では、クロムを添加したWC系溶射 れました。 会 森 弘 尚 希さん 森弘尚希さん(木戸研究室) のです。 日 oneの製品作りをしたいと思って います。」と抱負を語ってくれました。 新 坂 勝 利 先 生(工作センター) 「日本 金 属 学 会 研 究 技 術 功 労 賞」受 賞! 第4回 広 重 正 也 さ ん ︵ 猪 上 研 究 室 O B ︶ 来る12月6日(土)に広島市西区民文化センターにて開催予定の『第35回芸術展』 では、文化局員一同で一致団結してさらに良いものを作り上げますので、是非、ご来 す。また、ご参加いただいた方々や協力いただいた方々に深く感謝とお礼を申し上げます。 場下さい、お待ちしております。 広島工業大学第28期体育会本部 本部長 鈴鹿 暢大(工学部 電気・ディジタルシステム工学科4年) ス ポ ー ツ フェ ス ティバ ル 実 行 委 員 長 佐々木 新(工学部 建設工学科4年) 学生自治会文化局 第38回 定 期 演 奏 会 実行委員長 金 永 隆 博( 工 学 部 電 気・ディジタルシステム工 学 科4年 ) 森 弘 尚 希 さ ん ︵ 大 学 院 博 士 後 期 課 程 知 的 機 能 科 学 専 攻 1 年 ︶ I nformation インフォメーション ● 受講届の手続方法と日程 9/22(月) 〜 受講届とは、受講したい授業科目を、所定の様式で所定の期間内に届け 受講届提出(7日間) ・学務部教務担当で、受講届の様式を配布しますから、必ず、本人が受領し、提出してください。 7 出ることをいいます。この受講届がなければ授業を受講することができませ ん。従って仮に講議や実験等の授業に出席して、試験やレポートの結果がC 9/29(月) 以上であったとしても単位認定されません。また、受講届を提出しても、該 受講内容の確認(提出締切後3〜5日) ・受講届内容を記載した「受講届確認リスト」を、新1号館1階ロビーの掲示板の前に備付けます。 ・提出した内容と一致しているか、記入、提出洩れはないかなど、必ず確認してください。 当する科目が受講届エラーとなってる場合は、同様に単位認定されません。 提出した受講届内容の確認は十分注意して確実に行ってください。2000 年以前入学の皆さんが15年度の授業科目を受講する場合には、 「読替え表」 にもとづいて授業科目を履修することになります。 「読替え表」については 学務部窓口で配布しますので申し出てください。分からないことがあれば、 10/ 6(月) 2 10/ 7(火) 10/11(土) ー どんなことでも結構ですので、学務部窓口に相談に来てください。 〜 (学務部教務担当) 10/17(金) 確認修正(2日間) ・受講届の修正・追加の必要がある者は、学務部教務担当で、マークシートを受領し、修正後再提 出してください。 修正内容の確認 ・修正内容を記載した「受講届確認リスト」を、新1号館1階ロビーの掲示板の前に備付けますの で、必ず確認してください。 エラー修正(10/17まで) ・受講届にエラーがあり、そのエラーの修正を希望する者、または4年次生で卒業するために受 講が必要な科目の追加を希望する者は、所定の様式「受講届修正願」を学務部教務担当に提 出してください。 本学では、平成17年3月卒業予定者を対象とした就職ガイダンス等を、以下のとおり ● 平成15年度 就職行事(就職ガイダンス等)年間予定表 実施しています。皆さんの就職活動の準備が計画的に進められるよう、必要な時期に応 (注)★印がついた就職ガイダンス等は、希望者対象で、事前に参加申し込み手続きが必要です。 ■印がついた就職ガイダンス等は、全員対象で、事前に参加申し込み手続が必要です。 ◆印がついた就職ガイダンス等は、有料です。 (平成17年3月卒業予定者対象) 日 時 ・ 内 目 容 2003年 公務員ガイダンス 的 て下さい。(すでに決定していても、やむを得ず変更する場合もあります。) ○公務員を目指して 〜公務員試験制度の理解と準備〜 ●国家・地方公務員 25日(水)[全学科希望者] 9・10時限 第1回就職ガイダンス 『就職活動の開始』 ●就職活動の意義・重要性について ●就職部の役割・利用について ●ビデオ上映「成功する就職活動」 2日(水)[電気・知能・知的] 9・10時限(4-208) 3日(木)[電子・建設・環情] 9・10時限(4-208) 4日(金)[機シ・環デ] 9・10時限(4-208) 7月 この予定表の中には、日時・内容が未定のものもありますが、開催日前には、各学科及 び就職部の掲示板において、その都度お知らせしますので、見落としのないよう注意し ★ 『公務員採用試験制度説明会』 1-403 6月 じて実施しますので、必ず参加するようにしてください。 ○スタート意識の高揚 ○夏季休業期間の大切さ ○就職部を知る(役割・資料・システム等) ・配布資料 就職ガイド2004「手引き編」 第6回就職ガイダンス 12月 ●自己理解・自分の適性を探る 9日(水) 9・10時限 [電気](5-201)、[知能・知的](4-208) 10日(木) 9・10時限 [電子](5-105)、[環情](5-203)、[建設](4-208) 11日(金) 9・10時限 [環デ](4-208)、[機シ](5-201) 情報処理資格取得講座 ★◆ 9月8日(月)〜12日(金)[全学科希望者] 就職試験対策講座 ★◆ 公務員試験対策講座 9月16日(火)〜19日(金)[全学科希望者] ○自己理解対策(就職適性) ベネッセ[Career Focus] 調査A(能力調査) 35分 調査B(性格調査) 40分 ●本学求人検索システムとインターネットの活用法 24日(水)[電子・電気・知能] 9・10時限(4-208) 25日(木)[建設(建築) ・知的・環情] 9・10時限(4-208) 26日(金)[機シ・建設(社会) ・環デ] 9・10時限(4-208) 〜 10月 ●自己PR・志望動機の効果的な書き方 シリーズ第1回 1日(水) 9・10時限(4-208) 第2回 8日(水) 9・10時限(4-208) ●学外講師による講演 2月 第5回就職ガイダンス ■ 『一般常識試験 ①』10:00〜 、13:30〜 ●一般常識の摸擬テスト 15日(土)5-201、5-203、4-208 課程外講座 を右記の通り計画しています。 両講座とも受講料を受講者の負担としています。 いずれの講座も申込が必要となります。 詳細は就職部までお問い合わせください。 ) 3月 就職・進学懇談会 ●学生の進路について保護者と指導教員との相談会 [全学科] 4月 在学生クラス別ガイダンス ●チューターによる指導・成績表の配布 [全学科](各講義室) 基本情報技術者の資格取得をめざす講座として開講します。 「基礎コース」基本の習得から来春以降の資格取得をめざします。 「応用コ−ス」秋期基本情報技術者試験の直前コースとして資格 の取得をめざします。 両コースとも ¥15,000(テキスト代を含む) ○アベベ食堂ラウンジ18:00〜21:00 「ラウンジ」としてオープン! ○西4号館2Fラウンジ 21時まで時間延長! 18:00以降は講義室が施錠されますので、自学自習する場合 は大いに利用してください。 ○筆記試験対策(SPI) アクセス通信「SPI対策試験」110分 能力検査 性格検査 ○就職戦線に向かう心構えと手続 ○就職活動のマナーと常識 ・配布資料 就職ガイド2004「企業研究編」 ○進路最終確認 就職試験対策講座 9月8日(月)〜12日(金)(全学部生・院生を対象) 〜授業実施期間中(土曜、学生休業中を除く)〜 学研メディコン「常識試験」60分 一般基礎教養 時事問題 第10回就職ガイダンス(最終回) 『採用戦線への突入』 (4-208) 情報処理資格取得講座 (西4号館・アベベ食堂)学生ラウンジ時間延長 ○筆記試験対策(一般常識) 学内合同の企業説明会 ●本学を会場にした企業説明会(予定) [全学科対象] ※詳細はガイダンスや掲示で連絡します ○筆記試験対策(一般常識) 学研メディコン「常識試験」60分 問題Ⅰ〜Ⅳ(一般教養) 問題Ⅴ (業界常識) ○採用試験(論作文)の傾向と対策 ◆ ●採用試験に挑む心構えと準備 ●履歴書の書き方 ●就職活動中の学内手続 13日(金)10:30〜 [電子・電気・機シ] 13日(金)13:30〜 [知能・建設・環情] 14日(土)10:00〜 [知的・環デ] ○自己分析 ○書類選考(エントリーシート)対策 ○就職活動の具体的進め方の事例 ●一般常識の摸擬テスト 10日(土)[全学科希望者](5-105、5-203、4-208) ●SPI能力検査の摸擬テスト 12日(木)10:00〜 [電子](5-105)、[電気](5-201)、[機シ](5-203)、 [知能、知的](4-208) 12日(木)13:30〜 [建設(社会)](5-105)、[建設(建築)( ] 5-201)、 [環デ](4-208)、[環情](5-203) ○企業の求める人材の研究 ○業界の現状と動向 *業界研究ガイダンス 11 11月 ・配布資料 「学生登録カード」 アクセス通信「SPI対策試験」 能力検査 検査Ⅰ (国語能力)30分 検査Ⅱ (理数能力)40分 性格検査 検査Ⅲ、Ⅳ 40分 『SPI能力検査 ②』 ○企業筆記試験(一般常識・SPI検査)対策 ○公務員一般教養試験対策 ○求人票(情報)の見方 ○インターネットによる情報収集と注意点 ■◆ 『一般常識試験 ②』10:00〜 、13:30〜 第9回就職ガイダンス ○基本情報技術者試験対策 ★(定員500名) 『エントリーシートの書き方』 *就職活動体験報告ガイダンス 月 ●4年次生就職内定者の活動体験報告会 ( 1月 ○筆記試験対策(SPI) ★(定員500名) 2004年 第8回就職ガイダンス 第3回就職ガイダンス 『就職活動とインターネット』 10月 第7回就職ガイダンス ●論作文の題材と構成法、主張する文章の書き方 シリーズ第1回 10日(水) 9・10時限(4-208) 第2回 17日(水) 9・10時限(4-208) 『就職適性検査』 第4回就職ガイダンス ●SPI能力検査の摸擬テスト 6日(土)[全学科希望者] 10:00〜(5-105、5-203、4-208) 13日(土)[全学科希望者] 10:00〜(5-105、5-203、4-208) 『論作文の書き方』 第2回就職ガイダンス 9月 ■ 『SPI能力検査 ①』 学部生へ 9月16日(火)〜19日(金) (学部3年生と院1年生を対象、但 し2年次生の受講も可能) 「就職試験(民間)対策講座」就職試験の複雑化に対応するための足がか りとして採用試験への取り組みの方法を指導します。 「公務員試験対策講座」公務員試験に対して、理系の学生が苦手としてい る分野を中心に取り組みの方法を指導します。 両講座とも ¥9,500(テキスト代を含む) 米国の名門校に留学してみませんか? 派 遣 先/イリノイ州立イリノイ大学アーバナ・シャンペイン校(アメリカ) 留学期間/平成16年8月上旬〜12月 費 用/500, 000円程度 応募資格/英語能力があると認められかつその他必要な基準を満たす者 出願締切/平成15年10月上旬 ★詳細は国際交流センターまで(本館2階学務部隣) 〈内線:2050 E‐Mail:[email protected]〉 15 こんにちは 保健室です。 暑い毎日が続いていますが、皆さんお元気ですか? 最近、体がだるい・頭が重い・喉が痛いetcの症状で保健室へ来られる人が増えています。問診で 殆どの人が食生活と睡眠に原因があります。 1日3度の食事をバランス良く食べて(食中毒を起こ しやすい時期なので生ものは特に注意し、賞味期限切れは、もったいないはやめて)、睡眠時間を 6時間はとってください(睡眠時間は、睡眠の質によっても変わり ます)。勉強する、運動する、遊ぶetc、全て「健康」でこそ可能な ことです。体調が悪いときは、早く医療機関を受診するか、保健 室で医師の健康相談を受けてください。医師の健康相談は、毎週 火曜日、15時から16時です(学生休業中は休み)。 休みに入ると、やりたいこともあるでしょう。 保健室 だより VOL. 16 体調を整えて、 いざ アタック 保健室 vol.186 重友 武子 夏期休業を利用して海外へ旅行される方もあると思います。皆さんご存じのように、新型肺炎(重 症急性呼吸器症候群=SARS)が中国本土・台湾を中心に猛威をふるいました。これに関する情報は、 学長通知において随時更新しながら皆さんにお知らせされました。7月9日の読売新聞では「新型肺 炎 終息」の記事が出ましたが、危険情報が解除された地域でも全く安全になったと言うことではあり ません。あのコロナウイルスが1個でも見逃されていたら、再び大感染を招くことになります。 SAR S の一言を聞き慣れて、過去のこととして忘れがちですが油断はできません。また、慣れない環境 で体調を悪くすることがあるかもしれません。国内外を問わず、 「体調がおかしい」と思ったら早く医 療機関を受診してください。今回は、海外旅行に関するミニ情報です。参考にしてください。 予防対策として 海外旅行の心構え 最近は気軽に海外へ行けるようになり、多くの人が世界各地を旅行 しています。ところが病気予防に対する意識が低く、感染症などにか かる人もかなりいます。世界には、日本にない感染症がたくさんあり ます。日本では衛生状態が良く、怖い病気に感染する危険性が少ない ため、日本人は感染症に対して、無警戒です。特に開発途上国へ旅行 するときは、その地域の感染症についての知識をきちんと持ち、十分 注意しましょう。 感染症の主な症状は 旅行計画を立てたら、まず、医療機関で 旅行先を告げて、積極的に予防接種を受け ておきましょう。また、旅行先に多い感染 症の知識をしっかりもち、自分自身で病気 から身を守ることが大切です。また、常用 薬があれば持参しましょう。 予防の基本は 手洗い と うがい です。 また、栄養、睡眠を十分とり、適度な運動 をして体力を低下させないことも大切です。 ①発熱:発熱症状が出る病気は、潜伏期間が3日〜1週間といった短 期間のものが多く、旅行中に症状が現れることが多い。 ②下痢:潜伏期間が1〜2週間の期間で発病する病気でよく現れる。 下痢症状が顕著に現れる病気には、「コレラ」「細菌性下痢」「赤 痢」「ランブル鞭毛虫症」などがある。 ③不定症状:体がだるいなどの不調をきたす。 寄生虫の感染によるものが多く、中には肝臓が 腫れることもある。不定症状が現れる病気は、 潜伏期間が、1〜2ヶ月と比較的長い。 帰国後、時間が経過しているため、旅行先で 感染したという事がわかりにくい場合がある。 感染経路には ①経口感染:細菌や寄生虫などの含まれた飲料水や、 食べ物を口にすることで感染します。 特に東南アジアに多く、日本にいる時と同じ気 持ちで、水道水を飲んだり、刺身などの生もの を食べると大変危険です。水はミネラルウォー ターを。氷にも十分注意が必要です。特に日本 人に多くみられるものには、「赤痢」、「腸チフス」、 「A型・E型肝炎」などがあります。 ②経皮感染:汚い水や川に裸足で入ったり、泳いだ りして皮膚を介して寄生虫が体内に入り感染しま す。特にアフリカや中近東、中米、南米では注意 しましょう。また、虫に刺されたり噛まれたりし て、感染することもあります。できるだけ皮膚を 露出しない服装で…。 〈参考/NHKきょうの健康〉 SARSとは、新種のウイルスが原因の呼吸器疾患です。 患者のせきなどの飛沫や体液との接触を通じて感染します。 潜伏期間は最大10日間です。 次の①②③全部に該当すればSARSを疑いましょう。 ①38℃以上の急な発熱 ②せきや息苦しさなどの呼吸器症状 ③10日以内の「SARS流行地域」への渡航歴 (渡航歴のある人への接触者も含む) 上記の症状が出たら、近くの医療機関へ、前もって電話連絡して 受診するか、各区の保健センターへ電話で相談してください。 ③経気道感染:感染した人が空気中に飛散さ せた病原菌を吸い込むことで感染します。 したがって、人が多い場所で感染しやすい です。SARSでなくても、うがい、手洗 い、マスクで予防しましょう。 各区保健センター ④血液・尿・唾液(つば)による感染: 感染した人の血液・尿・唾液(つば) に含まれる病原菌が、性行為や傷口に 触れるなどで感染します。代表的なも のは、「エイズ」、「エボラ出血熱」 です。 お詫びと訂正● また、帰国前から症状があり、感染が疑わ れるときは、帰国時に検疫所に申し出まし ょう。帰国後に症状が現れた場合は、一般 の病院より保健センターに相談しましょう。 保健センターでは、検便や寄生虫検査を行 い専門の病院を紹介してくれます。その際、 旅行先の情報をなるべく詳しく伝えると、 医師は診断しやすいです。 2003年 7月 中 区:Tel(082)504-2528 安佐南区:Tel(082)877-2111 東 区:Tel(082)264-5111 安佐北区:Tel(082)819-0586 南 区:Tel(082)250-4108 安 芸 区:Tel(082)821-2809 西 区:Tel(082)294-6235 佐 伯 区:Tel(082)922-0111 広島市保健医療課 TEL(082)504-2622 FAX(082)504-2258 2003.vo l.185号.P5におきまして字の間違いがありましたので、お詫びするとともに訂正いたし ま す 。 総 長 広 島 工 大 vol . 186 (たかき としのり) (年4回発行) 発行:広島工業大学 編集: 学 務 委 員 会 〒731-5193 広島市佐伯区三宅 2丁目1-1 TEL 082-921-3121
© Copyright 2024 Paperzz