新体育館に望む主な意見集(PDF形式:202KB)

下記の皆様から意見を聴取しました
1
建設地周辺に居住している方または土地・建物を所有している方
2 関係団体等
(1) 市内スポーツ競技団体(19 団体・順不同)
バスケットボール協会、卓球協会、バドミントン協会、ダンススポーツ連盟、剣道連
盟、柔道協会、空手道連盟、弓道連盟、レクリエーション協会、スケート連盟、スポー
ツ少年団本部、ラグビー協会、ソフトテニス協会、陸上競技協会、水泳協会、サッカー
協会、グラウンドゴルフ協会、テニス協会、ソフトボール協会
(2)
市内文化活動団体(12 団体・順不同)
㈶日立市科学文化情報財団、(社福)日立市社会福祉協議会、日立市立小・中学校PTA
連合会、㈶日立市公園協会、日立市青少年育成推進会議、㈶日立市体育協会、日立市文
化協会、日立市消防本部(日立市防災協会)、㈶日立市民文化事業団、日立市らぽーる
協会、㈱ジャスト、㈲水戸D・M・S
(3)
日立市役所関係課所(22 課所・順不同)
総務課、生活安全課、市民活動課、環境政策課、高齢福祉課、障害福祉課、健康づく
り推進課、幹線道路整備促進課、都市整備課、道路建設課、道路管理課、建築指導課、
営繕課、商工振興課、観光物産課、浄化センター、消防予防課、生涯学習課、スポーツ
振興課
※団体等の名称については、意見聴取時のものです。
総合的な部分について
・
・
・
総合的かつ多目的な施設とし、国体が呼べる施設が良い。
等々力アリーナを参考にしてはどうか。
ランニングコストや市民利用の促進を第一に考え、市民が使って支えていける体力の
ある施設が良い。
・ イニシャルコストだけではなく、メンテナンス等のランニングコストも十分考慮すべ
きである。
・ 地域体育館と中央体育館の機能仕分けが必要である。※地域スポーツの拠点:地域体
育館、競技者技能レベルの使用:中央体育館
・ 大会レベルのみを想定せず、市民が集まれる施設が第一の目的とすべきである。
・ 体育・文化双方の機能が中途半端にならない施設が必要である。※優先は体育施設、
併用機能として文化イベント開催に対応できる施設
・ スポーツをメインに体育館施設づくりを考え、地域の文化イベントをそのキャパシテ
ィ内で実施すべきである。
・ 環境や、人にやさしいモダンな施設が良い。
・ 人が集まる拠点施設として、市民の使いやすさを第一の目的にすべきである。
- 1 -
施設規模について
・
大会運営で大きな大会を行うためには、メインアリーナにバスケットゴール 3 面・サ
ブアリーナに 1 面があり、2~3 千人収容可能な体育館が必要である。
・ 専用コートが 10 面(バドミントン)取れれば大会運営がスムーズに行く。コート間は
1.8m あれば良い。
・ コートとコートの間隔は、広く取っておいてほしい。
・ 今までの体育館は、卓球台を 24 台置けたが狭かった。30 台(10 台×3 列)は置きた
い。
・ 本部席スペースが確保できる広さがあると良い。
・ サブアリーナがあると良い。
施設構造について
・
・
体育館の 2 階と 1 階の行き来(階段の設置)に工夫が必要である。
2 階建て又は 3 階建てにして、有効なスペースを確保してほしい。※地下スペースも
要検討
・ 3 階建てにして 1 階が球技、2 階が武道(剣道・柔道・空手)にしてはどうか。弓道を
どうするか。
・ バリアフリー化や環境にやさしい施設づくりが必要である。※LED照明等
・ コートライン等を、床にLEDライトを埋め込み設置し、下からライトアップする方
法で演出する方法もある。
・ 体育館 2 階には、フリーで使用できるオープンスペースを確保してほしい。
・ 体育館内の音響にも配慮した構造が必要である。
・ イベント時には、土足で簡単に会場入りができるようなシステムを検討してほしい。
・ メインアリーナは、使用区域が増幅しないように区切れるシステムを検討してほしい。
・ 父兄参観希望等による、対象者外の増員収容スペースを考慮した施設づくりが必要で
ある。
・ メインアリーナにステージがほしい。式典や表彰式がスムーズにできる。
・ 大会開催時は、本部席としてアリーナ面にテーブルとイスを置いて対応しているが、
出っ張るため使い勝手が悪い。また、選手に近くなり危険である。一段高くなっている
方が良い。
・ 本部席用のステージ設置が困難なのであれば、競技面から壁の間を広くとるなどの工
夫がほしい。
・ 選手などの 2 階観覧席からの動線について、一度 1 階に下り、アリーナの扉を開けて
競技場に入るのではなく、観覧席から直接競技場に行ける動線を希望する。茂木の体育
館などを参考にしてほしい。
障害者、女性・子育て支援高齢者等へ配慮した施設づくりについて
・
・
・
・
・
車椅子に対応した施設造りが必要である。
女性用の更衣室、洗面所及び授乳室の設置が必要である。
部屋と廊下との温度差解消による脳溢血防止対策が必要である。
託児室・授乳室・ロッカーのセキュリティー対策を強化すべきである。
子供たちの握力低下防止のため、ジム機能やロッククライミング等ができる施設を検
討してほしい。
・ 障害者・高齢者・幼児に対応したエレベーター施設を設置してほしい。
- 2 -
・
授乳室には、粉ミルクを温めたり冷ましたりするための水回り(お湯、水)があると
良い。粉ミルクは大抵持参してくるが、お湯や水を事務所に貰いに来るケースが多い。
・ 授乳室を、ミルクを飲ませるだけの単なる箱にはしてほしくない。水回りがあれば、
災害時にも役立つ。
・ 障害者用トイレについては、今ではどの施設にも設置してあるが、「みんなのトイレ」
となっている施設が多く、みんなのトイレは、車イス、妊婦、乳幼児連れの親、子ども、
高齢者など、誰でも使いやすくなっている一方で、誰もが使えることから、車イスの人
が使いたい時に使用中であることが多い。
・ 一般のトイレの間取りを広くし、
(個室の)扉を外開きにすれば、車イスでも一般のト
イレを使うことは可能である。扉が内開きだと、個室に入った後に扉を閉めることがで
きない。最近では、高速道路のパーキングエリアのトイレが、このような作りになって
いるところが多い。
・ 観覧席に設けるであろう車イス対応席について、通常、車イスでも使いやすいように
と、一般席とは別の一角に広くスペースを確保してあることが多いが、介助者、家族や
恋人(健常者)などと一緒の場合には、席が離れてしまうということになるので、配慮
が必要である。
柔剣道場・弓道場について
・
・
・
・
・
剣道ができる機能を盛り込んでほしい
弓道場の設置を検討してほしい。
新武道館を建設してほしい。
柔剣道・弓道を含めてできる施設環境づくりをしてほしい。
武道場について、柔道場と剣道場が一緒の場合には、それぞれのスペースを間仕切り
等で分割でき、出入口についても別々であることが望ましい。
多目的室等
・
・
・
多目的の用途でミーティングができる場所の確保を検討してほしい。
女性文化団体等に配慮した、和室等の小部屋の設置を検討してほしい。
利用が多いソシアルダンス、卓球、ヨガ、太極拳等の利用に対応できる施設を検討し
てほしい。
観覧席について
・
・
観覧席は全方向に対応可能なものにすべきである。
可動式観客席の導入を検討してほしい。
トレーニング室について
・
トレーニングルームを充実させてほしい。※試合後のトレーニングに有効
会議室・控室について
・
・
・
・
・
今までの体育館は、控室や会議室の位置が使いづらかった。
100 名程度で使用できる会議室がほしい。
10 名程度で使用できる会議室が 2~3 室ほしい。
控室、更衣室やシャワーは、アリーナに対して対角に配置してほしい。
出演者の動線、楽屋など、一般利用者とは別にする必要がある。
- 3 -
・
控室(楽屋)にもシャワーやトイレを設置し、一般利用者と重ならない動線が必要と
考える。
・ 会議室が空いている時には軽スポーツ等で使用できるよう、壁や床面を工夫すれば、
使い勝手は良くなるのではないか。
トイレ等について
・ 洋式トイレの設置を検討してほしい。
・ 多目的トイレ(チャイルドシート付き、折りたたみベッド)の設置を検討してほしい。
・ ハーフタイム等の女子トイレへの集中緩和対策が必要である。
・ アリーナ 2 階にはトイレが必要である。
オープンスペース・ロビー等について
・
・
・
談話できるスペースがほしい。※10 人以上が滞在できるスペース
ゆとりあるエリアの確保やレイアウトを検討してほしい。
大会等で人が混雑した場合など、人が逃げられるワイドなエリアが必要である。
情報ギャラリーについて
・
・
試合結果やお知らせを掲示できる掲示板がほしい。
市民大会の優勝者名やトロフィーの掲示場所がほしい。
駐車場について
・
・
・
・
駐車場枠を増やす必要がある。
駐車場の確保を検討すべきである。
地下や立体を含めた十分な駐車スペースの確保を検討してほしい。
文化イベント開催時、駐車場からフラットな動線で体育館へ直接資材搬入可能な資材
搬入口の設置を検討してほしい。
・ 北側の臨時駐車場が今後も使用可能なのであれば、新体育館の駐車場は、それほど大
きくしなくても良いのではないか。
・ 駐車場を半地下にするなどして、雨に濡れないで体育館に入れる設計を希望する。全
台数とは言わないが、数十台程度は必要と考える。
・ 大規模な大会開催時には、バスでの乗り入れ等、駐車場の問題が発生する。時期的に、
陸上競技大会や野球大会等とブッキングすることが多いため、新体育館においては、駐
車場を広く確保してほしい。
・ 約 3,000 人の観客が入る割には、駐車場が狭すぎるように感じる。セブンイレブン裏
やテニスコートの上、野球場を合わせても 600 台~700 台くらいのものである。今後、
県内外から集まるとなれば車で来る利用者も多く、駐車場が足りないと、敷地沿いに路
上駐車する人が多くなり、特に、敷地北側の道路にあっては、片側通行かと思うような
時もある。立体駐車場などにすることで、駐車台数を確保することを検討してほしい。
・ 駐車場の面積が増えれば、敷地脇を流れる後沢川に流れ込む雨水の量も増えることが
想定されるため、溢水対策を検討してほしい。
・ 駐車場は、夜も開放するのかどうか。スケートボードでジャンプをして着地する時の
音など、夜 11 時ごろであれば気にならないが、朝方(深夜 2 時~4 時)まで騒がれるは
困る。夜間警備員なども含めて検討してほしい。
- 4 -
緑地について
・
現在の市民運動公園は、平日はもちろん、休日には親子連れなどが集い、和やかな光
景が見られる。この貴重な芝生や木々が破壊されることのないよう配慮してほしい。
・ 現在植栽されているケヤキのような落葉樹は、落葉の季節になると、1 日で 45 リット
ルのゴミ袋 3 袋分くらいになるため、対応を考えてほしい。低木に変えるとか、ケヤキ
でも低く剪定するなどしてはどうか。
・ 近隣には子どもが安心して遊べる公園施設が不足している。現在の市民運動公園は、
近隣の子どもたちが遊べる公園空間としても存在しているため、今回の新体育館建設で、
子どもたちの遊び場としての空間がなくなってしまうことを心配している。
・ 駐車場を優先して整備する方針ではなく、緑地を残してほしい。
防災機能・避難所機能について
・
・
・
・
・
・
防災機能を充実すべきである。
軟弱地盤及び屋根(天井)を考慮したしっかりとした耐震設計をしてほしい。
防災・備蓄等の避難所としての機能が必要である。
安全に早く緊急避難ができる仕組みを考えるべきである。
炊き出し用に、調理室を設置してはどうか。
屋内全体が完全に暗くならないよう、補助照明としてのフットライト等の設置を検討
してほしい。
・ コンセントは多めに設置しておいた方が良い。災害時には、電気ポットでお湯を沸か
すこともできるし、携帯電話等の電子機器の充電にも使える。
・ 携帯電話の充電に関して言えば、売店等に 100 円で充電できる機械(コンビニエンス
ストアにあるようなもの)を数台設置しておくと、災害時に限らず便利である。
・ 災害時(停電時)を考えると、黒電話のようなアナログ的な設備を残す必要があると
考える。
・ トイレも、最新のタンクレストイレには気をつけた方が良い。イザという時には、タ
ンクありの方が利用勝手が良い場合もある。
・ 備蓄倉庫については、一度備蓄したら終わりということではなく、賞味期限の関係か
ら出し入れ作業があるため、入れやすい場所に設置することが必要である。その際、新
体育館の想定避難者数を考慮すると、相当量の備蓄が必要となることから、大型トラッ
クやフォークリフトなどでの搬入可能な位置であることが望ましい。当然、災害時に実
際に使う際には、出しやすい場所である事が必要である。
イベント開催機能について
・
・
・
・
・
・
イベント使用時は土足対応となるため、床の養生シートが必置である。
体育館でのコンサート等の目的は、生歌の臨場感を演出するためである。
式典等の文化イベントを行う場合、ステージの確保が必要となる。
音の反射(残響)を軽減するため、壁と床には吸音設備が必要である。
音響については、反響などを考えて、エリア別に放送できる仕様にしてほしい。
吊りもの設備(ホイスト、バトンシステム)の検討が必要である。産業祭・成人式等
のイベントの中で、過去の使用実績を参考にしてほしい。
・ 緞帳を設置してほしい。
・ 観覧席が 3,000 席となると、かなり大規模なイベントが開催できるが、機材の搬入等、
トレーラーが入れるような動線が必要である。
- 5 -
冷暖房・空調・エネルギー等について
・
・
・
・
冷暖房完備にしてほしい。※使用料は別料金にしても良いのではないか
ソーラーシステム等を活用した施設を検討してほしい。
電源(コンセント)の設置数確保と工夫及び契約電力量を検討してほしい。
冷房を使用すると別料金を取る施設が多く、使用をためらう。そこで、アリーナの高
い位置に、換気装置を検討してほしい。
・ 災害時の避難所としても利用されるため、電気のみに頼らない、自然エネルギーの積
極的な活用を進めてほしい。
・ 一般的には、体育館施設は大空間であるため断熱効果が期待できない。それを求める
と、窓を小さくしたり、少なくしたりするなどとなってしまいがちだが、避難という面
では使い勝手が悪くなってしまうため、考慮する必要がある。
・ 下水熱や 2 次処理水(再生水)を積極的に活用してほしい。
付帯設備・備品等について
・
・
・
・
・
・
・
製氷機を設置してほしい。※アイシング用に氷を持参しているケースが多いため
放送設備を充実してほしい。
床面を傷つけないパイプ椅子(カバー付き)が必要である。
暗幕(カーテン)開閉がスムーズに出来るものが良い。
空手用のマットを備えてほしい。
窓ガラス(採光)の工夫が必要である。
大型映像設備については、2 つ(南北あるいは東西)ほしい。片方のみでは、設備の
下にいる人たちには見えない。
以
- 6 -
上