フランス語教育実情調査報告書 - 日本フランス語フランス文学会

フランス語教育実情調査報告書
目次
前書き
2
要旨 教育機関(大学・短大・高専)アンケート
4
1.教 育 機 関 ( 大 学 ・ 短 大 ・ 高 等 専 門 学 校 ) 向 け ア ン ケ ー ト の 結 果
7
2.大 学 教 員 向 け ア ン ケ ー ト の 結 果
18
3.大 学 生 向 け ア ン ケ ー ト の 結 果
32
4.高 校 機 関 向 け ア ン ケ ー ト の 結 果
51
5.高 校 生 向 け ア ン ケ ー ト の 結 果
71
作成
日本フランス語フランス文学会
白井恵一
日本フランス語教育学会
北山研二
1
フランス語教育実情調査報告書
フランス語のみならず日本の外国語教育をめぐる状況は近年劇的な変化を
見 せ つ つ あ り ま す 。そ の 中 に は 、さ ま ざ ま な 外 国 語 に 直 接 触 れ る 機 会 が 飛 躍 的
に 増 大 し た と い う よ う な 肯 定 的 変 化 も あ り ま す し 、大 学 大 綱 化 以 来 、外 国 語 学
習 に 割 か れ る 授 業 時 間 が 減 少 し つ つ あ る と い う 否 定 的 な 変 化 も あ り ま す 。そ の
よ う な 状 況 の 中 で 、日 本 に お け る フ ラ ン ス 語 教 育 を め ぐ る 状 況 の 実 際 は ど の よ
う に な っ て い る の か を 知 る こ と が 、わ れ わ れ が 今 後 の フ ラ ン ス 語 教 育 の 方 向 を
考えていくために重要であることは論を待たないでしょう。
日本フランス語フランス文学会ではこれまでも継続的にフランス語教育実
状 調 査 を 、 1978 年 、 1980 年 、 1985 年 、 1989 年 、 1995 年 、 1999 年 と 過 去 6 回
に 行 っ て き ま し た 。今 回 は 、や は り 日 本 に お け る フ ラ ン ス 語 教 育 に 強 い 関 心 を
抱いている日本フランス語教育学会と共同で調査にあたることになりました。
具 体 的 に は 日 本 フ ラ ン ス 語 文 学 会 か ら は 、調 査 開 始 時 点 の 語 学 教 育 委 員 長 の
小 野 潮 及 び 副 委 員 長 の 白 井 恵 一 、日 本 フ ラ ン ス 語 教 育 学 会 か ら は フ ラ ン ス 語 教
育 実 状 調 査 委 員 長 の 北 山 研 二 、副 会 長 の 土 屋 良 二 の 4 名 が 中 心 に な り 、方 針 を
定 め 、機 関 、教 員 、学 生 に 対 す る 調 査 票 を 作 成 し ま し た 。ア ン ケ ー ト の 処 理 に
つきましては日本私学教育研究所の山崎吉朗氏のチームが担当してください
ました。厚く御礼を申し上げます。
今 回 の 調 査 に お い て は 、そ の 調 査 を 始 め る 以 前 の 段 階 の 準 備 段 階 か ら 、フ ラ
ン ス 語 教 育 を め ぐ る 状 況 の 劇 的 な 、そ し て 広 範 囲 に わ た る 変 化 そ の も の が 原 因
と な っ て 様 々 の 困 難 が 予 想 さ れ て い ま し た 。そ の も っ と も 大 き な も の は 、外 国
語 教 育 を 担 う 機 関 そ れ 自 体 の 形 が 多 様 化 し 、大 学 の 初 年 次 教 育 は 「 教 養 部 」 が 担
い 、外 国 語 も そ こ に 含 ま れ る と い う 大 綱 化 以 前 の 形 態 が 今 日 で は す っ か り 姿 を
消 し た と い う こ と で す 。で す か ら 各 大 学 に お い て 、外 国 語 教 育 を 担 う 機 関 の あ
り よ う 自 体 が 大 き く 変 化 し 、そ も そ も 各 機 関 の 誰 に フ ラ ン ス 語 教 育 の 現 状 を 尋
ねればよいのかが非常にわかりにくくなっています。
し た が っ て 、以 後 に お 示 し す る デ ー タ 、及 び 考 察 に つ い て は 、そ の よ う な 条
件のもとにお読みいただきたく存じます。
以下、まず今回のアンケートにおいて目立った点についての要旨を掲載し、
そ の 後 に 、機 関 に つ い て 、教 員 ア ン ケ ー ト に つ い て 、学 生 、高 校 生 へ の ア ン ケ
ートについて順に示していきます。
2
今 回 こ こ で お 示 し し て い る の は 、中 間 報 告 と い う べ き 性 質 の も の で す 。会 員
の 皆 様 に こ の 中 間 報 告 を ご 覧 い た だ き 、そ れ に つ い て の 会 員 の 皆 さ ま そ れ ぞ れ
の 分 析 、御 意 見 を さ ら に こ の 中 間 報 告 に 盛 り 込 み 、最 終 的 な 報 告 書 と す る 予 定
で す 。ご 感 想 ・ ご 意 見 に つ い て は 、下 記 の 両 学 会 の 実 状 調 査 担 当 者 ま で ご 連 絡
をいただければ有難く存じます。
日本フランス語フランス文学会
白井恵一
[email protected]
日本フランス語教育学会
北山研二
[email protected]
3
要旨
教育機関(大学・短大・高専)アンケート
フランス語は相変わらず多くの大学で第二外国語として重要な地位を保ち
続 け て い る 。だ が フ ラ ン ス 語 を 担 当 す る 教 員 を 専 任 と し て お い て い る 大 学 と な
るとその数はかなり減少する。
履 修 形 態 に つ い て は 、 1, 2 年 を 通 し て フ ラ ン ス 語 を 履 修 し 続 け て い る 大 学
の 数 は や は り 以 前 と 比 べ る と 減 少 し て い る と 推 測 せ ざ る を 得 な い 。第 二 外 国 語
を履修しなくても卒業できる大学もかなりの数に昇っている。
教 育 面 で は 、フ ラ ン ス 語 科 目 の 他 に フ ラ ン ス 文 化 関 連 科 目 を 設 け て い る 大 学 、
ネ イ テ ィ ヴ 教 員 の 授 業 を お い て い る 大 学 が か な り の 数 に の ぼ る 。 CALL 教 室 の
利用はフランス語教育においてはあまり見られない。
フ ラ ン ス へ の 短 期 留 学 の 制 度 を 大 学 と し て 設 け た り 、ま た フ ラ ン ス の 大 学 と
の交換留学の制度を持っている大学もかなりの数に昇る。
他 方 、フ ラ ン ス 語 入 試 を 独 自 の 問 題 で お こ な っ て い る 大 学 は 少 な い 。セ ン タ
ー入試利用で入学試験受験を制度的には認めている大学はかなりの数に昇る
が、これが実際に機能しているかどうかはわからない。
大学教員アンケート
フ ラ ン ス 語 教 育 を め ぐ る 環 境 は 厳 し さ を ま し て い る 。非 常 勤 教 員 へ の 依 存 度
の 大 き さ 、教 員 平 均 年 齢 の 高 齢 化 、授 業 時 間 数 の 減 少 と 、そ れ に と も な う 教 育
内容の簡素化、到達目標の低下がアンケートからは読み取れる。
授 業 内 容・方 法 に 関 し て は 文 法・講 読 を 中 心 と し た「 伝 統 的 」教 育 が 主 流 を
な し 、 CALL 教 室 な ど を 用 い た 授 業 は 少 数 に と ど ま っ て い る 。 こ の よ う な 方 法
が学生の支持を得ていないわけではないが、教員側が年々教科書が薄くなり、
簡単になっていると感じている一方で、学生側はなお「フランス語が難しい」
と感じている。
教 授 法 の 研 修 会 や 語 学 検 定 な ど に つ い て は 、存 在 を 知 っ て は い る が 大 学 教 員
がこれらに対し積極的とは言えない状況にある。
4
大学生アンケート
大 学 生 を 対 象 と す る ア ン ケ ー ト か ら は 、現 場 の 印 象 や 意 見 を 裏 付 け る 傾 向 と
ややそれらに反する傾向の両方が読み取れる。
フ ラ ン ス 語 選 択 の 理 由 や 授 業 評 価 は お お む ね 肯 定 的 に み え る が 、実 際 は そ の
逆 で あ る と も 言 え る 。授 業 は 、過 半 数 の 大 学 生 が 満 足 し て い て 、フ ラ ン ス 語 圏
生 活 文 化 情 報 や フ ラ ン ス 語 そ の も の に も 少 な か ら ず 関 心 を 抱 き 、「 読 み 書 き 話
し 聞 く 総 合 的 な 授 業 」や 伝 統 的 な「 文 法・訳 読 中 心 の 授 業 」を 歓 迎 し て い る よ
う に み え る が 、他 方 、実 際 は 授 業 時 間 が 長 す ぎ る し 、授 業 内 容 に は 大 多 数 が 文
法 や 発 音 の 習 得 に 難 し さ を 感 じ て い て 、フ ラ ン ス 語 学 習 の 継 続 希 望 者 は 約 6 割
し か い な い 。学 生 に と っ て 望 ま し い 能 力 養 成 と な る と 、ま ず は フ ラ ン ス 語 に よ
る 日 常 的 な 自 己 表 現 能 力 の 養 成 で あ り 、次 に 昔 な が ら の 教 養 養 成 や 語 学 力 養 成
も 期 待 さ れ て い る が 、過 剰 な 授 業 内 容 を 敬 遠 し て 、授 業 は も っ と 楽 し く 要 点 を
押 さ え て も っ と ゆ っ く り 進 め て ほ し い と い う 要 望 が 多 い 。現 場 の 教 員 が 苦 し む
矛盾的状況を反映している。ネイティヴの授業、フランス語の検定試験受験、
短期・長期の留学は多くの大学生が希望するが、実際は実行されていない。
教育機関(高校)アンケート
高校におけるフランス語教育は受験を目的とした第1外国語から異文化理解
のツールとしての第2外国語教育へと中心が移動しているようである。特に公立
高 校 で 広 が り を 見 せ る フ ラ ン ス 語 教 育 だ が 、そ の 大 半 は 非 常 勤 教 員 が 担 っ て お り 、
学校内での十分な発言力も持っていないのが実情であろう。大学受験を前に、ど
のように生徒たちのフランス語・フランス文化への関心を高めるか。コンクール
参加や検定試験受験といった形での学習目標の設定が多くの高校で行われている。
またコリブリのような定期的な日仏相互交流も有効な手段となっている。
高校生アンケート
高校生が対象のアンケートは、現場の印象や意見を裏付けるものとなった。
フランス語選択は多くの高校生がたとえ周囲に相談しても自らで決定して
いる。その理由は、フランスに行ってみたい、授業が面白そうだからである。
実 際 の 授 業 は 、難 し い が 、楽 し い ・ ど ち ら か と 言 え ば 楽 し い と い う 反 応 が 大
多 数 を 占 め て い る 。教 養 養 成 や 語 学 養 成 中 心 の 授 業 で は な く 、多 様 な メ デ ィ ア
使 用 、ゲ ー ム 、料 理 実 習 、寸 劇・ス ケ ッ チ 等 の 体 験 学 習 や 自 己 表 現 学 習 を 取 り
5
入 れ て お り 、ま た フ ラ ン ス 語 学 習 が 視 野 を 広 げ た り 、将 来 役 立 つ と 思 っ て い る
高校生が多い。大学人が学ぶことは多い。
検 定 試 験 受 験 、短 期・長 期 の 留 学 は 、多 く の 高 校 生 が 希 望 し て い る が 、実 際
は実行されていない。
6
1. 教 育 機 関 ( 大 学 ・ 短 大 ・ 高 等 専 門 学 校 ) 向 け ア ン ケ ー ト の 結 果
0‐1
大学・短大。高校の調査対象機関について
以 前 、フ ラ ン ス 語 教 育 実 状 調 査 を お こ な っ た 時 点 と 現 時 点 で は 、状 況 が 大 き
く 変 わ り 、現 在 で は 多 く の 機 関 が そ の カ リ キ ュ ラ ム の 概 要 を ホ ー ム ペ ー ジ で 公
開 し て い る 。以 前 の 調 査 で は 、日 本 の す べ て の 高 等 教 育 機 関 に 調 査 票 を 送 付 し
た こ と も あ っ た が 、今 回 は 郵 送 費 の 負 担 が 膨 大 に 昇 る こ と か ら 、事 前 に ホ ー ム
ペ ー ジ で 、そ れ ぞ れ の 高 等 教 育 機 関 に つ い て フ ラ ン ス 語 が 教 え ら れ て い る か 否
か を 調 査 し 、フ ラ ン ス 語 が 教 え ら れ て い る こ と が 明 瞭 な 機 関 、あ る い は フ ラ ン
ス 語 が 教 え ら れ て い る か 否 か 不 明 の 機 関 に 限 っ て 調 査 票 を 送 付 し 、フ ラ ン ス 語
が 教 え ら れ て い な い こ と が 明 瞭 な 機 関 に つ い て は 調 査 票 を 送 付 し な か っ た 。こ
の ホ ー ム ペ ー ジ を 用 い て の 調 査 に は 小 野・白 井・北 山・土 屋 の 他 、フ ラ ン ス 文
学 会 の 語 学 教 育 委 員 会 委 員 で あ る 大 阪 市 立 大 学 の 福 島 祥 行 氏 、愛 知 県 立 大 学 の
長沼圭一氏のご協力を得た。
各 大 学 に お い て ど の 学 部 、ど の 学 科 が フ ラ ン ス 語 が 履 修 可 能 か 調 べ る た め に
は 各 学 部 、各 学 科 に 調 査 票 を 送 る べ き だ が 、そ の よ う に し た 場 合 、送 付 し な け
れ ば な ら な い 調 査 票 の 数 が 膨 大 に な り 、ま た 郵 送 費 も 膨 大 に な る の で 、次 の よ
うな方針を取った。
各 大 学 に お い て 、外 国 語 セ ン タ ー 、共 通 教 育 機 構 の よ う な も の の 所 在 地 が わ
か る 場 合 に は そ こ 宛 て に 発 送 す る 。特 に 私 立 大 学 で そ の 規 模 が 非 常 に 大 き い 大
学 の 場 合 、ま た 各 学 部 で 異 な っ た キ ャ ン パ ス を 持 っ て い る 大 学 の 場 合 に は 各 大
学 の 各 学 部 事 務 室 宛 て に 調 査 票 を 発 送 す る 。他 に も 複 数 キ ャ ン パ ス が あ る 大 学
でそのそれぞれでフランス語が教えられている可能性が排除できない場合に
は調査票を送付した。
以下のデータではそれぞれの大学が1つの単位として扱われている場合と、
上記に記したような諸大学の各学部が1つの単位として扱われている場合が
混 在 し て い る 。し か し な が ら 、各 機 関 に お け る 外 国 語 履 修 の あ り 方 が 多 様 化 し 、
外 国 語 履 修 の 様 態 を 決 め る 単 位 が 大 学 全 体 で あ る 場 合 も あ れ ば 、学 部 、学 科 単
位である場合もあれば、さらにはコース単位でさえある場合もある現状では、
どのレベルの数字を取ってもそれは全体の傾向を正しく反映したものは言い
難いものになる。そのような前提のもとで以下の数字をご覧いただきたい。
な お 英 語 以 外 の 言 語 が 教 え ら れ て い る 大 学 数 に つ い て も 、ホ ー ム ペ ー ジ に よ
っ て 明 ら か に さ れ て い る デ ー タ を 使 っ て 調 査 を お こ な っ た 。ま ず そ の 数 字 を 示
す。
7
大学数の総体
フランス語開講大学
914 内
501
中国語
546
ドイツ語
515
ハングル
355
スペイン語
204
ロシア語
182
イタリア語
79
ポルトガル語
26
インドネシア語
26
アラビア語
20
タイ語
15
他 に ベ ト ナ ム 語 、フ ィ リ ッ ピ ー ノ 語 、ス ワ ヒ リ 語 、ハ ン ガ リ ー 語 、ペ ル シ ャ 語 、
デンマーク語、スワヒリ語、トルコ語など
中国語の割合がどんどん増えている。大学数ですでにこのような状態だが、
そ れ ぞ れ の 大 学 内 部 で も 中 国 語 の 割 合 は 大 き く な っ て い る の だ と 思 わ れ る 。ま
た ハ ン グ ル も 大 き な 勢 力 に な っ て い る 。ロ シ ア 語 は す で に ス ペ イ ン 語 に 大 き く
水 を あ け ら れ て い る 。ほ か に は イ ン ド ネ シ ア 語 が か な り プ レ ゼ ン ス を 大 き く し
ていることが読み取れる。
短大総数
358
フランス語
92
中国語
123
ドイツ語
60
ハングル
60
イタリア語
20
スペイン語
19
ロシア語
8
ポルトガル語
3
他にスワヒリ、アラビア
こ こ で 目 立 つ の は ド イ ツ 語 が 弱 く 、ハ ン グ ル と 同 数 な こ と で あ る 。ま た イ タ リ
8
ア 語 が こ こ で は ス ペ イ ン 語 と 並 ん で い る 。ロ シ ア 語 は 極 め て 弱 い 。ま た 他 言 語
はここではほとんど消えてしまう。
高専総数
56
フランス語
10
ドイツ語
43
中国語
29
ハングル
10
ロシア語
3
スペイン語
3
イタリア語
1
こ こ で は 母 数 が 少 な い の で あ ま り 言 う べ き こ と は な い が 、ド イ ツ 語 が ま だ ま だ
強いことに驚かされる。フランス語はハングルと同数になってる。
な お 、上 に 示 し た 機 関 数 と 調 査 票 を 送 付 し た 時 点 で の 機 関 数 が 必 ず し も 一 致 し
な い の は 、調 査 票 を 送 付 し た 時 点 で の 調 査 で わ か ら な か っ た も の が そ れ 以 後 判
明 し た 場 合 、ま た 昨 年 と 今 年 で ホ ー ム ペ ー ジ 記 載 の 内 容 に 違 い が あ る 機 関 が 存
在したためである。
0‐2
調査票を送付した機関数
全体
703
4年制大学(国公立)
111
4年制大学(私立)
500
短大
84
高等専門学校
8
1-1 調 査 票 を 返 送 し て く れ た 機 関 数
全体
388
4年制大学(国公立)
72
18.6%
4年制大学(私立)
260
67.0%
短大
52
13.4 %
高等専門学校
4
1.0%
9
以 下 の 調 査 項 目 で 、全 体 の 数 が 返 送 し て く れ た 機 関 数 と 必 ず し も 一 致 し な い
のは、当該質問項目への回答を寄せていない調査票が存在するためである。
3-1 専 任 教 員 の 有 無
全体
385
いる
178
46.2%
いない
207
53.8%
過 去 の デ ー タ と 単 純 に は 比 較 で き な い し 、ま た 他 外 国 語 の 場 合 の 専 任 兼 任 比
率 と の 比 較 も で き な い の で 、フ ラ ン ス 語 の 専 任 の 数 が 減 っ て い る と こ の デ ー タ
か ら だ け で 即 断 は で き な い が 、多 く の 高 等 教 育 機 関 で 、フ ラ ン ス 語 の 専 任 を 置
かないでフランス語教育が行われているということは言える。
4
履修すべき外国語はどのようになっていますか
全体
371
1. 1 か 国 語 の み 必 修
71
19.1%
2. 1 か 国 語 の み 必 修 で
185
49.9%
3. 2 か 国 語 指 定 必 修 で 英 仏
6
1.6%
4. 2 か 国 語 選 択 必 修 で 例 え ば 英 仏
43
11.6%
5. 仏 語 は 自 由 選 択 科 目 と し て の み 履 修 可 能
69
18.6%
6. 仏 語 は 学 部 ( 専 門 ) 科 目 と し て 選 択
17
4.6%
7. 仏 語 を 含 む 複 数 外 国 語 か ら 1 科 目
13
3.5%
8. そ の 他
11
3.0%
第 2 外国語も履修可能
2の解答でほとんどの学生が第 2 外国語を履修しているのか、それとも第 2
外 国 語 は 履 修 す る 学 生 が 多 く は な い の か に よ っ て 、こ の デ ー タ は 読 み 方 が 変 わ
っ て く る だ ろ う 。し か し 1 か 国 語 の み 必 修 、仏 語 は 自 由 選 択 科 目 と し て の み 履
修 可 能 と い う 回 答 を 合 わ せ る と 35% を 越 え る と い う こ と は 、 高 等 教 育 機 関 で
仏語を含む第 2 外国語を履修しない学生が相当数に昇っているという点だけ
10
は確認できる。
5-1 卒 業 要 件 と し て 履 修 が 義 務 付 け ら れ て い る 外 国 語 の 総 単 位 数 は い く つ で
す か (週 1 回 90 分 前 後 の 通 年 授 業 の 単 位 を 2 単 位 と す る )
全体
367
1
0 単位
27
7.4%
2
2 単位
44
12.0%
3
3‐ 4 単 位
90
24.5%
4
5‐ 6 単 位
54
14.7%
5
7‐ 8 単 位
92
25.1%
6
9‐ 10 単 位
30
8.2%
7
11‐ 12 単 位
33
9.0%
8
13 ‐ 1 4 単 位
8
2.2%
48
13.1%
9
15 単 位 以 上
外国語の履修を 1 年だけで止めている学校はまだ半数にはなっていないが、
3分の1は越えている現状だということになるだろうか。
6-1. 卒 業 要 件 に 含 め る こ と が で き る フ ラ ン ス 語 は 何 単 位 で す か
全体
358
1.0 単 位
41
11.5%
2.2 単 位
82
22.9%
3. 3‐ 4 単 位
114
31.8%
4. 5‐ 6 単 位
44
12.3%
5. 7‐ 8 単 位
58
16.2%
6. 9‐ 10 単 位
12
3.4%
7.
13
3.6%
8. 13‐ 14 単 位
3
0.8%
9.
22
6.1%
11 - 1 2 単 位
15 単 位 以 上
2 単位は週 1 回の授業で 1 年間、4 単位は週 1 回の授業で 2 年間、もしくは
週 2 回の授業で 2 年間、8 単位は週 2 回の授業で 2 年間ということになろう。
11
7‐ 8 単 位 以 上 の 大 学 が 全 体 の 3 割 ほ ど で あ る の は 、 フ ラ ン ス 語 を 卒 業 要 件 に
認める大学でもその倍以上は 2年間週 2回の授業は確保できない形になってい
る と い う こ と で あ ろ う 。他 方 、2 単 位 、3‐ 4 単 の 機 関 が 併 せ て 半 数 以 上 に な っ
て い る こ と か ら 、第 2 外 国 語 と し て の フ ラ ン ス 語 教 育 は 週 2 回 で 1 年 間 で 切 り
上 げ ら れ る か 、週 1 回 で 2 年 間 と い う 形 が 全 体 の 半 分 以 上 と い う こ と に な っ て
いるのだと考えられる。
7‐ 1. フ ラ ン ス 語 は 最 大 何 単 位 ま で 履 修 で き ま す か
全体
366
1. 0 単 位
26
7.1%
2. 2 単 位
76
20.8%
3. 3‐ 4 単 位
104
28.4%
4. 5‐ 6 単 位
40
10.9%
5. 7‐ 8 単 位
62
16.9%
6. 9‐ 10 単 位
17
4.6%
7.
18
4.9
8. 13‐ 14 単 位
4
1.1%
9.
15 単 位 以 上
12
3.3%
1 0 . 17 単 位 以 上
23
6.3%
11 - 1 2 単 位
前 の 質 問 に 比 べ れ ば 全 体 に 単 位 数 が 多 い 方 向 に シ フ ト し て い る 。卒 業 要 件 に
は 含 ま れ な い が 、自 由 聴 講 科 目 と し て 、や り た い 人 に は 学 習 を 保 証 す る と い う
大学がその差の分だけあるということだろうか。
8‐ 1. 英 語 以 外 で 選 択 履 修 で き る 外 国 語 は ど れ で す か ( 複 数 回 答 可 )
全体
381
1.フ ラ ン ス 語
319
83.7%
2.ド イ ツ 語
304
79.8%
3.ス ペ イ ン 語
135
35.4%
4.中 国 語
330
86.6%
5.ハ ン グ ル
219
57.5%
6.ロ シ ア 語
86
22.6%
12
7.そ の 他
80
21.0%
こ の デ ー タ を 見 る 際 に は 、調 査 票 を 送 付 し た の が そ も そ も フ ラ ン ス 語 を 開 講
し て い る 大 学 、あ る い は フ ラ ン ス 語 を 開 講 し て い る か 否 か 不 明 の 大 学 で あ る こ
と に 注 意 し て お か ね ば な ら な い 。そ れ を 勘 案 し て 見 る と 、中 国 語 を 開 講 し て い
る大学はフランス語を開講している大学よりかなり数が多いということが推
測 さ れ る 。朝 鮮 韓 国 語 も か な り の 数 で 開 講 さ れ て い る と 考 え る べ き だ ろ う 。上
記 に 記 し た ホ ー ム ペ ー ジ に よ る 開 講 調 査 の 結 果 が 示 す よ う に 、第 2 外 国 語 と し
て 履 修 さ れ て い る 外 国 語 の 順 位 と し て は 中 国 語 、ド イ ツ 語 、フ ラ ン ス 語 、朝 鮮 ・
韓国語、スペイン語の順になる。
9‐ 1.外 国 語 授 業 は ど の よ う な 学 期 制 の も と で 実 施 さ れ て い ま す か
全体
385
1.セ メ ス タ ー 制
317
82.3%
2.通 年 制
80
20.8%
3.3 学 期 制
5
1.3%
4.集 中 授 業
3
0.8%
5.そ の 他
5
1.3 %
4 分 の 3 の 機 関 が セ メ ス タ ー 制 を 取 っ て い る 。外 国 語 教 育 に 関 し て 言 う な ら 、
学 習 を 止 め る 区 切 り が 入 学 し て か ら 半 年 後 、1 年 半 後 と い う 形 も 多 く あ り う る
こ と に な る 。ま た こ の 形 で 単 位 を 落 と し た 学 生 の 再 履 修 が ど の よ う な 形 で 保 障
されているかも気がかりなところではある。
10.
フ ラ ン ス 語 授 業 は 週 当 た り 何 回 あ り ま す か 。そ れ ぞ れ 回 数 を マ ー ク し て
ください。学期とは半期です。
開始学期
全体
340
1.1 回
142
41.8%
2.2 回
114
33.5%
3.3 回
19
5.6%
4.4 回
33
9.7%
13
5.5 回 以 上
35
10.3%
6.該 当 な し
0
0.0%
第 2 学期
全体
327
1.1 回
128
39.1%
2.2 回
99
30.3%
3.3 回
21
6.4%
4.4 回
39
11.9%
5.5 回 以 上
34
10.4%
6.該 当 な し
13
4.0%
第 3 学期
全体
180
1.1 回
69
38.3%
2.2 回
51
28.3%
3.3 回
12
6.7%
4.4 回
8
4.4%
5.5 回 以 上
10
5.6%
6.該 当 な し
34
18.9%
第 4 学期
全体
177
1.1 回
67
38.4%
2.2 回
46
27.1%
3.3 回
9
6.2%
4.4 回
7
4.0%
5.5 回 以 上
8
5.6%
6.該 当 な し
36
20.3%
外 国 語 が 履 修 さ れ て い る 機 関 で も 、1 年 目 だ け と い う と こ ろ が ほ ぼ 半 数 に 近
14
い こ と が こ の デ ー タ か ら わ か る 。2 年 目 に も 継 続 し て 外 国 語 履 修 を さ せ て い る
機 関 で は 第 3 学 期 、第 4 学 期 の 授 業 回 数 に 変 化 は あ ま り な く 、当 該 機 関 の 学 生
は2年間外国語学習を続けているところが多いのだと思われる。
11.1
フランス語の授業の他にフランス語フランス文化関連科目が開講され
ているか。
全体
382
開講されている
151
39.5%
開講されていない
231
60.5%
フランス語授業の他にフランス語フランス文化関連科目が開講されている
機関が相当数に昇っている。その原因はわからないが、言語の授業だけでは、
学 生 の 関 心 を つ な ぎ と め ら れ な い と い う 判 断 な の か 、あ る い は 積 極 的 に 語 学 に
文化の授業を加えることでよりトータルな知識を目指したということなのか、
この点についてはさらに細かな調査が今後求められるかもしれない。
12‐ 1. フ ラ ン ス 語 の 授 業 で ネ イ テ ィ ブ 担 当 の 授 業 が あ る か
全体
383
有る
131
34.2%
無い
251
65.5%
ネ イ テ ィ ヴ に よ る 授 業 が 相 当 数 の 機 関 で 開 講 さ れ て い る こ と が わ か る 。た だ
し 、こ れ に つ い て は 日 本 の 高 等 機 関 の 外 国 語 教 育 が 会 話 学 校 化 し つ つ あ る の か 、
あ る い は 文 法 の 教 育 と き ち ん と 噛 み 合 っ た 形 で 授 業 が 展 開 さ れ 、総 合 的 な 力 が
付けられる方向に向かっているのかについてはさらなる調査が求められるだ
ろ う 。ま た 他 の 外 国 語 の 教 育 に お け る ネ イ テ ィ ヴ 導 入 と 比 べ て フ ラ ン ス 語 の 場
合がどうであるのかという点にも関心が持たれる。
13‐ 1
CALL 教 室 に よ る 授 業 は フ ラ ン ス 語 に お い て 行 わ れ て い る か
全体
378
行われている
41
10.8%
行われていない
337
89.2%
15
CALL は フ ラ ン ス 語 教 育 に お い て は あ ま り 用 い ら れ て い な い 現 状 が は っ き り
し た 。 こ れ は 初 習 外 国 語 教 育 と CALL 教 室 が 馴 染 ま な い と い う こ と な の か 、 あ
る い は フ ラ ン ス 語 教 員 の 中 で CALL 教 室 を 使 い こ な せ る 人 間 が 少 な い と い う こ
と な の か 、 は た ま た CALL 教 室 は ほ と ん ど 英 語 教 育 に よ っ て 占 有 さ れ て お り 他
外国語が入っていく余地がないのか、さらに調査が望まれる。
14‐ 1.フ ラ ン ス 語 圏 へ 語 学 短 期 留 学 制 度 を 学 校 と し て 行 っ て い る か
全体
382
行っている
57
14.9%
行っていない
325
85.1%
語 学 短 期 留 学 を お こ な っ て い る 機 関 は 全 体 の 6 分 の 1 弱 だ が 、こ れ を 多 い と
見るか少ないと見るかは評価の分かれるところだろう。
15-1 フ ラ ン ス 語 圏 と の 教 育 機 関 と の 交 換 留 学 制 度 の 有 無
全体
384
有る
69
18.0%
無い
315
82.0%
交 換 留 学 を お こ な っ て い る 機 関 の 数 は 短 期 留 学 よ り 若 干 多 く な っ て い る 。お
そ ら く 両 者 は 重 な り 合 っ て い る 部 分 が 多 い と 思 わ れ る が 、短 期 留 学 が お こ な わ
れ て い な い の に 、交 換 留 学 の シ ス テ ム だ け が あ る と い う 場 合 、シ ス テ ム が 本 当
に 機 能 し て 毎 年 留 学 生 が 出 て い る の か 、あ る い は 実 際 に 留 学 生 が 出 掛 け た 場 合
に効果的な留学ができているのかは関心が持たれるところである。
16
入学試験はフランス語で受験可能か
全体
383
学校独自の入試
31
16
8.1%
英語の問題の一部を
3
0.8%
センター試験を活用
85
22.2%
推薦入学制度で英語以外
5
1.3%
286
74.7%
仏語に変えて受験可能
の外国語として
フランス語では受験できない
全 体 の 4 分 の 3 は フ ラ ン ス 語 で は 受 験 で き な い 。ま た 大 学 独 自 の フ ラ ン ス 語
入試をおこなっている機関は減りつつあるというのが大方の実感であると思
わ れ る が 、そ の 点 は こ の デ ー タ に よ っ て も 確 か め ら れ る 。一 方 、セ ン タ ー 試 験
を 活 用 す る 大 学 は 思 い の ほ か 多 い 。た だ し 、こ れ は 一 応 そ れ が で き る こ と に な
っ て い る と い う だ け な の か 、そ れ と も 実 際 に セ ン タ ー 試 験 の フ ラ ン ス 語 入 試 を
受験して入学してくる学生が相当数いるのかについてはなお調査が必要だろ
う 。英 語 の 一 部 を 他 の 外 国 語 に 変 え て の 受 験 と い う 形 は 、広 ま っ て い な い 。高
校 に お い て 英 語 以 外 の 外 国 語 教 育 が 広 が り を 見 せ る 一 方 、そ の 外 国 語 教 育 が 受
験 レ ベ ル に は な か な か 達 し て い な い 現 状 を 考 え る と 、英 語 以 外 の 外 国 語 を わ ず
か で も 学 ん だ 生 徒 へ の 熱 意 に 応 え る 方 策 と し て 、こ の 形 は も っ と 広 ま っ て も い
いものだろう。
18-1 フ ラ ン ス 語 の 教 員 免 許 を 取 得 で き る か
全体
385
できる
19
4.9%
できない
365
94.8%
フ ラ ン ス 語 の 教 員 免 許 を 取 得 で き る 大 学 は 、仏 文 科 、フ ラ ン ス 語 科 、フ ラ ン
ス科などを専門としている機関のみでその数は多くはない。
17
2. 大 学 教 員 向 け ア ン ケ ー ト の 結 果
ア ン ケ ー ト 結 果 に 関 し て は 、本 調 査 が S J L L F・ S J D F 両 学 会 員 を 対 象 に し た も の
で あ り 、実 際 の フ ラ ン ス 語 教 育 の 現 場 で の 教 員 構 成 比( 例 え ば 若 手 教 員 、あ る
い は 外 国 人 教 員 な ど の 比 率 )と の ズ レ が 予 想 さ れ る 点 な ど 、必 ず し も 実 態 を そ
のまま反映していない可能性に留意してお読みいただきたい。
教 員 対 象 ア ン ケ ー ト に 関 し て は 、機 関 対 象 、学 生 対 象 ア ン ケ ー ト 結 果 と 対 照 す
ると、より立体的な理解が可能になる。
*教員対象調査票の送付・回答とデータに関して
SJLLF: 送 付 数
回収数
SJDF: 送 付 数
会 員 1432 名 か ら 25%相 当 と し て 機 械 的 に 選 び 出 し た 358 件
150 件 ; 回 収 率 42%
アンケートとしては会員全員宛送付しているが、教員対象調
査 の 対 象 と し た も の は 、 SJLLF に あ わ せ 25%相 当 と し て 153 件
回収数
52 件 ; 回 収 率 34%
ま た 処 理 の 過 程 で 、統 計 作 業 が 膨 大 に な る こ と か ら 、さ ら に 一 定 数 の も の を デ
ータ処理の対象からは外している。
1. 1 .
学会への加入についてお教えください。
全体
189
1
日本フランス語フランス文学会員
140
74.1%
2
日本フランス語教育学会員
11
5.8%
3
両学会ともに会員
37
19.6%
4
どちらも会員でない
1
0.5%
「両学会ともに会員」の数を含めても、教育学会員の回答数は全体の 4 分の 1
程 度 で あ る 。残 り は 日 本 フ ラ ン ス 語 フ ラ ン ス 文 学 の み 会 員 で 、所 属 学 会 の 違 い
が フ ラ ン ス 語 教 育 や 教 育 法 に 対 す る 関 心 の 度 合 い 、意 識 の 違 い を そ の ま ま 反 映
す る も の で は な い と は い え 、こ の 差 を 踏 ま え て 以 下 の 質 問 項 目 の 回 答 を 読 む 必
要がある。
2-1. 1 .
母語についてお教えください
全体
189
18
1
日本語
181
95.8%
2
フランス語
5
2.6%
3
日本語・フランス語以外
3
1.6%
フ ラ ン ス 語 を 母 語 と す る も の は 2.6%で あ る 。 50 人 の 教 員 の 内 1 人 か 2 人 と い
う 数 字 が 実 態 を 反 映 し て い る の か ど う か 。こ れ に つ い て は ネ イ テ ィ ブ の 回 答 率
が低い、あるいは両学会への加盟率がそもそも低いという要因も考えられる。
仮にこの数字が実態を反映しているとすればネイティブ教員の数は過少であ
ろ う [ 「 機 関 ア ン ケ ー ト 1 2 ‐ 1 」 に よ れ ば 、「 フ ラ ン ス 語 の 授 業 で ネ イ テ ィ ブ 担
当 の 授 業 が あ る 」 機 関 は 34.2% で あ る ]。
3. 年 齢 は 次 の う ち ど れ で す か
全体
189
1
20 代
0
0.0%
2
30 代
37
19.6%
3
40 代
58
30.7%
4
50 代
61
32.3%
5
60 代
28
14.8%
6
70 以 上
5
2.6%
4 0 代 3 0 . 7 % 、5 0 代 3 2 . 3 % に 対 し て 2 0 代 は 0 % 、3 0 代 は 1 9 . 6 % で 有 意 に 少 な い 。
新 任 の 教 員 数 自 体 が 減 少 し て い る 、あ る い は 、総 数 は 変 わ ら な い が 教 職 の キ ャ
リ ア を 開 始 す る 年 齢 が 遅 く な っ て い る の で は な い か 。次 の 質 問 項 目 で 、教 員 に
な っ て 5 年 未 満 の 層 は 、他 の 年 代 に 比 べ て 一 番 少 な い も の の 、そ れ ほ ど 大 き い
差 が あ る わ け で は な い の で 、現 時 点 で は 後 者 と 考 え る の が 良 い だ ろ う 。そ の 結
果 と し て 、以 前 に 比 べ て 教 員 全 体 の 平 均 年 齢 が 上 昇 し て い る こ と も 考 え ら れ る 。
もっとも、学会加入率の偏りの問題はここでも考慮する必要がある。
4. フ ラ ン ス 語 教 員 に な っ て 何 年 に な り ま す か
全体
189
1
5 年未満
24
12.7%
2
5 年 ∼ 10 年
28
14.8%
3
11 年 ∼ 15
35
18.5%
19
4
16 年 ∼ 20 年
26
13.8%
5
21 年 ∼ 25 年
31
16.4%
6
26 年 ∼ 30 年
18
9.5%
7
31 年 以 上
27
14.3%
1∼ 5 ま で 概 ね 15% 前 後 で 極 端 な 差 は み え な い 。 こ れ は 開 始 し た キ ャ リ ア を 中
途 で 停 止 す る こ と が 少 な い こ と を 示 し て い る だ ろ う 。た だ し 、最 大 の 3 ( 1 8 . 5 % )
と 最 小 の 1(12.7%)の 間 に は 約 5% の 差 が 見 ら れ る 。 3 が 最 大 に な る 理 由 は 不 明
だが、1 が最小なのは、ここ 5 年間に教職についたものがそれ以前に比べて少
な い こ と を 示 し て お り 、教 員 ポ ス ト の 減 少 を 表 し て い る の か も し れ な い が 、次
に 少 な い 4 と の 間 に は 回 答 数 で 2 の 違 い し か な い の で 、そ れ ほ ど 有 意 の 差 と い
うことはできない。
5-1. フランス語 圏 での生 活 経 験 がおありですか
全体
189
1
ある
179
94.7%
2
ない
10
5.3%
ほ と ん ど の 教 員 が フ ラ ン ス 語 圏 で の 生 活 経 験 を 持 っ て い る ( 94.7%)
6-1. 主 た る 専 攻 分 野 は 何 で す か ( 複 数 回 答 可 )
全体
189
1
フランス文学
151
79.9%
2
フランス語学
23
12.2%
3
フランス語教育法
24
12.7%
4
フランス文化・事情
28
14.8%
5
地域研究
6
3.2%
6
異文化コミュニケーショ
4
2.1%
7
言語学
13
6.9%
8
フランス語以外の外国語
2
1.1%
9
哲学・思想
20
10.6%
10
その他の文系分野
10
5.3%
11
理工系分野
2
1.1%
20
12
その他
9
4.8%
の べ 回 答 数 は 292( 平 均 回 答 数 1.54) で あ る か ら 、 3 つ 以 上 の 分 野 を 選 択 し た
ものは少ないと思われる。
フ ラ ン ス 語 学 と フ ラ ン ス 文 学 を あ わ せ る と 92.1%に 達 す る 。 他 に 「 フ ラ ン ス 語
教 育 法 」 と 「 哲 学 ・ 思 想 」 を 加 え れ ば 100% を 越 え る 。 ア ン ケ ー ト 対 象 が 両 学
会 員 で あ る こ と を 考 え れ ば 当 然 の 結 果 だ が 、逆 に 上 記 4 分 野 以 外 を 選 択 し た 回
答 は 合 計 で 約 4 分 の 1( 24.5% ) ほ ど あ り 、 専 攻 分 野 の 広 が り を 一 定 程 度 示 し
ている。とはいえ「フランス文化・事情」や「異文化コミュニケーション」あ
る い は 社 会 ・ 自 然 科 学 に 属 す る 専 攻 分 野 出 身 で 、文 学 語 学 思 想 、あ る い は 教 育
法 以 外 を 専 門 と す る も の が 、現 在 の 大 学 等 で の フ ラ ン ス 語 教 育 現 場 で ど れ く ら
い の 比 率 を 占 め て い る の か の 実 情 を 確 定 す る に は 、学 会 員 以 外 か ら の 回 答 も 必
要 で あ ろ う 。 ま た フ ラ ン ス 語 教 育 法 が 専 門 と の 回 答 は 1 割 強 ( 12.7% ) で 、 ア
ン ケ ー ト 全 体 の 傾 向 を 読 む 際 に 注 意 す べ き 点 で あ ろ う 。ち な み に こ の 回 答 は 質
問 1 で尋ねた教育学会所属者の半分に過ぎない。
7. 勤 務 形 態 は 次 の う ち ど れ で す か 。
全体
189
1
非常勤のみ
63
33.3%
2
常勤で非常勤をも兼務
51
27.0%
3
常勤のみ
69
36.5%
4
現在は教えていない
4
2.1%
5
その他
2
1.1%
非 常 勤 の み の 形 態 が ち ょ う ど 3 分 の 1( 33.3% ) を 占 め 、 兼 務 を 加 え る と 6 割
に 達 す る 。語 学 教 育 に お け る 非 常 勤 教 員 の 存 在 の 大 き さ が 推 し 量 れ る が 、そ れ
で も 常 勤 の み と の 回 答 も 36.5% あ り 、 回 答 者 に 偏 り が な く 現 実 の 状 況 を 反 映
し て い る の か 気 に な る と こ ろ で あ る [各 機 関 に お け る 専 任 教 員 の 有 無 に 関 し て
は 「 機 関 ア ン ケ ー ト 3-1」 参 照 ]。
あ る い は「 常 勤 」の 中 に も「 任 期 の あ る 特 任 教 員 」な ど 従 来 と は 違 う 様 々 な カ
テ ゴ リ ー が 存 在 す る よ う に な っ て お り 、こ の 辺 り の 実 情 把 握 も 今 後 求 め ら れ る
ところであろう。
8 . 主 た る 勤 務 校( 常 勤 ・ 非 常 勤 を 問 い ま せ ん )は 次 の ど れ で す か 。
(複数回答可)
21
全体
189
1
4 年制大学
168
88.9%
2
短期大学
10
5.3%
3
高専
1
0.5%
4
高校
8
4.2%
5
その他
14
7.4%
こ れ も ア ン ケ ー ト 対 象 を 考 え れ ば 当 然 の 結 果 か 。高 校 ・ そ の 他 を 併 せ て 1 1 . 6 %
の 回 答 が あ る が 、学 会 員 を 対 象 と す る か ぎ り 、大 学 を 主 た る 勤 務 先 に す る 教 員
を 対 象 と す る ア ン ケ ー ト に な る と 考 え て よ い だ ろ う 。し た が っ て 教 育 の 対 象 は
概 ね 20 歳 前 後 の 学 生 で 、 社 会 人 や 若 年 ・ 高 齢 層 は あ ま り 含 ま れ て い な い 等 、
フランス語教育の全体から見れば限定的な調査であることを意識しておく必
要があるだろう。
9. 非 常 勤 先 を 含 め た 週 の 持 ち コ マ 総 数 は い く つ で す か
全体
185
1
2 コマ以下
16
8.6%
2
3
4 コマ
14
7.6%
3
5
6 コマ
55
29.7%
4
7
8 コマ
61
33.0%
5
9
10 コ マ
21
11.4%
6
11
12 コ マ
7
3.8%
7
13
14 コ マ
8
4.3%
8
15 コ マ 以 上
3
1.6%
9
現在はない
0
0.0%
3 と 4 の 回 答 が 突 出 し て お り 、 あ わ せ て ( 5‐ 8 コ マ ) 62.7% 、 9‐ 10 コ マ と の
回 答 が 11.4% あ る 。5-8 コ マ は 勤 務 形 態 と し て は 常 勤( 兼 務 を 含 む )教 員 が も
っ と も 多 く 含 ま れ る で あ ろ う 部 分 で 、質 問 7 と 概 ね 合 致 す る 。ま た 人 数 に コ マ
数 を 掛 け る ( た と え ば 4-5 コ マ で あ れ ば 4.5 で 計 算 す る ) と 、 9 コ マ 以 上 担 当
す る 教 員 の 比 率( 計 2 1 . 1 % )は 、総 コ マ 数 に 対 す る 担 当 コ マ 数 の 割 合 で は 3 4 . 3 %
に 上 昇 す る [21.1%の 教 員 が 34.3% の 授 業 を 担 当 し て い る ]。 こ の 部 分 が 非 常 勤
教 員 の 占 め る 割 合 と 合 致 す る と す れ ば 、ま た ア ン ケ ー ト 回 答 者 に 占 め る 常 勤 教
22
員 の 割 合 が 実 際 の 常 勤 教 員 の 割 合 よ り 大 き い と 考 え れ ば 、こ こ で も 語 学 教 育 に
おいて非常勤教員の役割が大きいことが推測できる。
10. そ の う ち フ ラ ン ス 語 科 目 は ど の く ら い の 比 率 で 担 当 さ れ て
いますか
全体
183
1
すべて
67
36.6%
2
80‐ 90%
33
18.0%
3
3 分の 2
26
14.2%
4
半分くらい
23
12.6%
5
3 分の1
15
8.2%
6
20% 以 下
19
10.4%
3 分 の 2 ま で の 合 計 で 6 8 . 8 % 。自 身 の 専 攻 分 野 に 関 わ ら ず 約 7 割 の 教 員 が 主 と
してフランス語科目を担当しているといえる。アンケート回答者については、
全体としてフランス語科目の教育担当者が中心を占めているといって良い。
12-1.
担当されているフランス語の授業形態はどのようなも
のですか(複数回答可)
全体
187
1
文法説明中心
85
45.5%
2
文法+会話表現
122
65.2%
3
講読
83
44.4%
4
会話表現中心
31
16.6%
5
作文(和文仏訳)
19
10.2%
6
時事フランス語
6
3.2%
7
いずれの要素をも含む総合的なもの
25
13.4%
8
その他
42
22.5%
も っ と も 数 の 多 い 回 答 は 2 で 6 5 . 2 % を 占 め 、1 つ の ク ラ ス に 複 合 的 な 目 的 を も
た せ た も の が 過 半 数 を 大 き く 超 え て い る 。こ れ は 週 1 コ マ だ け の 履 修 を 想 定 し
た も の と も 考 え ら れ よ う 。 一 方 で 1 と 3 が ほ ぼ 同 数 で 45% 程 度 に 達 し 、 こ れ
23
は 2 つ の ク ラ ス を 同 時 に 履 修 す る こ と を 課 す 、あ る い は 可 能 に す る ク ラ ス 編 成
が い ま だ 健 在 で あ る こ と の 証 と も 思 え る 。 [フ ラ ン ス 語 の 1 週 あ た り の 授 業 数
については「大学機関アンケート
質 問 1 0 」、 そ の 他 単 位 数 等 の 質 問 項 目 も 参
照のこと]
内容的には 2 が会話と文法を含むものであるのに対し、4 の文法がなく会話表
現 中 心 の も の は 16.6% に と ど ま っ て い る 。 文 法 的 内 容 が 重 視 さ れ て い る と い
え る だ ろ う 。ま た 4 に 対 し て 3 が 二 倍 以 上 の 数 値 を 示 し て い る こ と は 、文 法 と
の組み合わせとして会話より講読が現在でも一般的である状況を反映してい
るのかもしれないが、2 には講読がふくまれていないので、この部分を合わせ
る と 、全 体 と し て は「 会 話 」と「 講 読 」は ほ ぼ 拮 抗 し て い る と み る こ と も で き
そ う で あ る 。上 に 述 べ た よ う に 、週 当 た り の コ マ 数( つ ま り フ ラ ン ス 語 に ど れ
だ け 時 間 を か け ら れ る か )を 、併 せ て 考 慮 す る 必 要 が あ る だ ろ う [ 学 生 側 の 意
識 に 関 し て は 「 学 生 受 講 生 ア ン ケ ー ト 」 参 照 の こ と 。 た と え ば 、「 質 問 1 7 . あ
なたはフランス語を学習してどのような方面の能力を身につけたいと思って
い ま す か 。」「 1 8 . 現 在 受 け て い る 授 業 を 基 礎 に し て 、 将 来 あ な た が 望 む 能 力 は
得られると思いますか」
「 1 9 - 1 . あ な た が 好 ま し い と 思 う の は 、ど ん な 授 業 形 態
で し ょ う か 」 ]。
1∼ 6 の 範 疇 に 入 ら な い 「 総 合 的 な 内 容 」 は 13.4% と 一 定 の 割 合 を 占 め て い る
も の の 少 数 派 で あ る の で 、 少 な く と も 「 第 2 外 国 語 」 と し て は 、「 伝 統 的 」 な
区 分 け や 教 育 方 法 が 一 般 的 で あ る の だ ろ う 。 ま た 22.5% と か な り 多 く の 回 答
のある「その他」の内容が気になるところで、今後の調査課題といえる。
13-1. 現 在 、 授 業 で は ど の よ う な 教 材 、 機 器 や 設 備 を 利 用 し て い ま す か
(複数回答可)
全体
187
1
日本で出版された教科書
167
89.3%
2
外国で出版された教科書
56
29.9%
3
練習帳など市販の副教材
22
11.8%
4
一般の書籍・参考書
34
18.2%
5
自作の教材や補助教材
77
41.2%
6
録音教材やCD
105
56.1%
7
ビデオや映画
88
47.1%
8
スライドやOHP
12
6.4%
24
9
在来のLL教室
13
7.0%
10
コンピューターやインターネット
40
21.4%
11
その他
12
6.4%
回 答 総 数 は 626 で 1 人 平 均 3.35、 3 項 目 か ら 4 項 目 に 印 を つ け た 計 算 で あ る 。
こ れ は 担 当 ク ラ ス 毎 に 違 っ た タ イ プ の 教 材 を 使 う と い う 可 能 性 や 、教 科 書 と 副
教 材 、ビ デ オ や 映 画 の よ う に 一 つ の ク ラ ス で 複 数 の 教 材 を 使 う こ と を 反 映 し て
いるのであろう。教科書のみで授業を行う例は少数派のようだ。
教 科 書 に つ い て は 日 本 で 出 版 さ れ た 教 科 書 を 使 用 す る 率 が 89.3% と 圧 倒 的 で 、
外 国 で 出 版 さ れ た 教 科 書 の 利 用 が 29.9 % 、 自 作 の 教 材 や 補 助 教 材 の 利 用 が
41.2% と 一 定 の 割 合 を 占 め て い る が 、
「日本で出版された教科書を使用しない」
の は 少 数 で あ る と 考 え ら れ る 。大 学 等 で は 日 本 で 出 版 さ れ た 教 科 書 を 中 心 に 授
業 が 行 な わ れ る の が 一 般 的 で あ る と い え る 。 ま た 近 年 各 大 学 で CALL 教 室 な ど
の 設 備 が 充 実 し て き る は ず で あ る が 、コ ン ピ ュ ー タ や イ ン タ ー ネ ッ ト を 使 っ た
授 業 は 21.4% と 一 定 の 位 置 を 確 保 し て い る と は い え ま だ 少 数 派 の よ う で 、 在
来 の L L 教 室 の 利 用 を 合 わ せ て も 3 割 弱 で あ り 、( A V 機 器 を 備 え た も の も 含
む ) 通 常 教 室 で の 授 業 が 一 般 的 ら し い [ 「 機 関 ア ン ケ ー ト 」 に よ れ ば 、「 C A L L
教 室 に よ る 授 業 が フ ラ ン ス 語 に お い て 行 わ れ て い る 」 機 関 は 10.8% で あ る ]。
1 4 - 1 . 日 本 の フ ラ ン ス 語 教 科 書 に つ い て ど う お 考 え で す か 。( 複 数 回 答 可 )
全体
188
1
ほぼ満足している
65
34.6%
2
やさしく幼稚過ぎる
29
15.4%
3
難しく高尚過ぎる
6
3.2%
4
内容が簡略的過ぎる
44
23.4%
5
網羅的で詳細に過ぎる
13
6.9%
6
説明の仕方が不十分
30
16.0%
7
例文の素材や文体が初心者向きでない
17
9.0%
8
例文に誤りが多い
6
3.2%
9
練習問題に無意味・不適切なものが多い
27
14.4%
10
練習問題の量が少ない
59
31.4%
11
内容が文学的素材に偏っている
1
0.5%
12
内容が会話的素材に偏っている
24
12.8%
25
13
作文が足りない
23
12.2%
14
言語運用能力を習得させるのに適切でない
22
11.7%
15
制作意図が判然としない
20
10.6%
16
その他
24
12.8%
ほ ぼ 満 足 し て い る の は 3 分 の 1 程 度 ( 34.6% ) で 、 不 満 の 理 由 は 2、 4 を 合 わ
せ て 38.8% 、逆 に 3、5 は 合 わ せ て も 10.1% で 、教 科 書 の 内 容 が 簡 単 す ぎ る と
い う 理 由 が 、 そ の 逆 の 4 倍 に も な っ て い る 。 ま た 練 習 問 題 の 不 足 31.4% 、 作
文 の 不 足 12.2% と 、 量 の 不 足 も 不 満 の 原 因 と な っ て い る 。 全 体 と し て 近 年 の
教 科 書 が 薄 く 、易 し く な っ て い る と の 認 識 と 批 判 が よ み と れ る 。素 材 に 関 し て
は 「 文 学 的 す ぎ る 」 0.5% に 対 し て 「 会 話 に 偏 っ て い る 」 が 12.8% で 、 不 満 の
大 き な 原 因 と 捉 え る べ き 数 値 で は な い が 、「 読 解 」 と 「 会 話 」 を 比 較 す れ ば 前
者 を 重 視 す る 意 識 が 強 い こ と が う か が わ れ る 。ま た 教 科 書 の 目 指 す 全 体 的 な 目
的 、方 向 性 に つ い て は 14 が 11.7% と 、そ れ ほ ど 大 き な 数 値 で は な い が 、15 の
10.6% を 合 わ せ れ ば 2 割 程 度 に 達 し 、全 体 と し て 、現 在 の 学 生 の( あ る い は 大
学 等 の 資 源 の 制 約 の )最 大 公 約 数 に 合 わ せ た 教 科 書 で は な く 、そ れ ぞ れ の 教 育
目 標 に 合 わ せ た 多 様 な ス タ イ ル の 教 科 書 が 望 ま れ て い る よ う で あ る [教 科 書 あ
る い は 授 業 内 容 ・ レ ベ ル に 関 す る 学 生 側 の 意 識 は 教 員 と は 逆 に 、総 じ て「 難 し
す ぎ る 」と い う も の で あ る 。ま た 素 材 に 関 し て は 、文 学 購 読 よ り も 日 常 的 な 自
己 表 現 の た め の 教 材 が 求 め ら れ る 傾 向 に あ る 。詳 し く は「 学 生 受 講 生 ア ン ケ ー
ト 14・ 15 な ど 」 参 照 の こ と ]。
15.
1 年次における初級文法で年度内に学習させる動詞の時制は通常次の
どれですか(学習する時制のすべてに○をつけてください)
全体
183
1
直説法現在
182
99.5%
2
直説法複合過去
175
95.6%
3
直説法半過去
145
79.2%
4
直説法大過去
86
47.0%
5
直説法単純未来
136
74.3%
6
直説法前未来
65
35.5%
7
条件法現在
94
51.4%
8
条件法過去
62
33.9%
9
接続法現在
79
43.2%
26
10
接続法過去
45
24.6%
11
命令法
143
78.1%
12
直説法単純過去
32
17.5%
13
直説法前過去
17
9.3%
14
接続法半過去
10
5.5%
15
接続法大過去
9
4.9%
16
条件法過去第二形
9
4.9%
ほ ぼ す べ て の 授 業 で 学 習 さ せ る 時 制 は 1 と 2 ( 9 5 % 以 上 )。 3 と 5 と 1 1 と で 7
‐8 割で、それ以外では半数程度以下に落ちる。一方、すべての時制を 1 年次
に 学 習 さ せ る の は 5% に 過 ぎ な い が 、 半 数 程 度 の 授 業 で す べ て の 「 法 」 が 学 習
範 囲 に 入 っ て い る 。 直 接 法 に つ い て は 単 純 過 去 の 学 習 比 率 が 17.5% に と ど ま
っ て い る の が 目 を 引 く 。ま た そ れ ぞ れ の 法 ・ 時 制 で 、複 合 形 の 学 習 比 率 が 下 が
る 傾 向 が み て と れ る 。「 1 年 次 」 と い う 限 定 つ き な の で 、 2 年 次 以 降 の 必 修 で さ
ら に 前 に 進 む こ と が プ ロ グ ラ ム さ れ て い る の か も し れ な い が 、次 の 質 問 項 目 と
併 せ て 考 え る と 、内 容 が 限 定 的 で 必 要 最 小 限 に 絞 ら れ る 傾 向 を 示 し て い る よ う
にも読める。
16-1. 第 二 外 国 語 と し て の フ ラ ン ス 語 の 教 育 目 標 を ど の 辺 に 想 定 し て い ま す
か 。( 2 つ ま で ○ を つ け て く だ さ い )
全体
187
1
教養としてフランス語の基本的な知識を持つ
133
71.1%
2
旅行に役立つ程度の能力
71
38.0%
3
フランス語圏で基本的な生活ができる程度の能力
22
11.8%
4
辞書を使って、新聞、雑誌や文献を読むための基礎的な能力
88
47.1%
5
フランス語圏の大学に留学ができる程度の能力
7
3.7%
6
フランス語を使って私的な交流ができる程度の能力
19
10.2%
7
ある程度ビジネスや仕事で使えるくらいの能力
0
0.0%
8
その他
10
5.3%
1 が 突 出 し て お り 、 71.1% を 占 め て い る 。 次 い で が 38.0% 、 4 が 47.1% で 、 両
者 を 合 計 す る と 8 5 . 1 % に な り 、2 つ ま で ○ と い う 設 問 な の で 、こ の 辺 り が 現 在
の第二外国語としてのフランス語教育の目標の共通の基盤と見なして良いの
で は な い か ( 1+2 あ る い は 1+3 が 最 多 で 対 照 的 、 次 い で 2+3 の 組 み 合 わ せ と 読
め る の で は な い か )。 こ こ で は 、 基 礎 入 門 的 な 「 会 話 」 と 「 読 解 」 が 拮 抗 し て
27
い る が 、 や は り 前 者 が や や 優 位 で あ る 。 [学 生 側 の 意 識 に 関 し て は 「 大 学 受 講
生 ア ン ケ ー ト 17.あ な た は フ ラ ン ス 語 を 学 習 し て ど の よ う な 方 面 の 能 力 を 身 に
つ け た い と 思 っ て い ま す か 。( 複 数 回 答 可 )」 に お い て 、「 簡 単 な 日 常 会 話 が 話
せ る よ う に な り た い 」( 5 3 . 5 % )「 フ ラ ン ス 語 で コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が と れ る よ
う に な り た い 」( 4 3 . 0 % )「 旅 行 の 際 に 役 立 て た い 」( 4 1 . 5 % )、 さ ら に 、「 手 紙 や
簡 単 な 文 章 が 書 け る よ う に な り た い 」( 2 3 . 8 % ) を 加 え て 、「 聞 く 」「 話 す 」「 書
く 」 能 力 を 合 わ せ た 日 常 的 か つ 平 易 な 自 己 表 現 力 が 期 待 さ れ て い る 一 方 、「 新
聞 ・ 雑 誌 や 簡 単 な 読 み 物 が 読 め る よ う に な り た い 」( 2 9 . 3 % )、「 専 門 書 や 文 学 作
品 を 読 む 基 礎 学 力 を つ け た い 」( 2 0 . 8 % ) を 合 わ せ た 読 解 力 の 獲 得 に つ い て は 、
合 計 で 約 半 数 の 支 持 を 受 け て い る と は い え 、前 者 を か な り 下 回 っ て い る 。ま た
「 教 養 と し て フ ラ ン ス 語 の 基 本 的 な 知 識 を 持 ち た い 」 と の 回 答 は 26.0%に と ど
ま っ て お り 、 教 員 ア ン ケ ー ト ( 回 答 1。 71.1%) と 対 照 的 な 結 果 が で て い る 。
学 生 は 抽 象 的 な 「 教 育 目 標 」 を 期 待 し て い な い と も 読 め る と こ ろ で あ る ]。
全 体 と し て 、 学 生 、 教 員 と も に 「 入 門 」「 基 礎 」 な レ ベ ル を 目 標 と す る 点 で 共
通 し 、「 会 話 」「 読 解 」 の ど ち ら を 重 視 す る か と い う 点 に 差 異 が 表 れ て い る が 、
学 生 に し て も「 読 む 力 」を 望 ん で い な い と い う こ と で は な く 、そ の 意 味 で は 学
生・教員は目標を共有しているといえよう。
1 7 . 教 授 法 に 関 す る 課 程 や 研 修 会( ス タ ー ジ ュ な ど に )参 加 し た 経 験 を お 持 ち
ですか。
全体
188
1
大学で教職課程を履修した
51
27.1%
2
大学院などで教授法関係の授業を履修した
26
13.8%
3
教授法研修会に参加した
79
42.0%
4
ペカ、ランコントル、ジュルネ・ペダゴジックなどの自主的
64
34.0%
な教授法研究会に参加した
5
関心はあるが研修会に参加したことはない
46
24.5%
6
関心はない
17
9.0%
未 経 験 者 は 5 と 6 の 合 計 で 33.5% 、 ほ ぼ 3 分 の 1 で あ り 、 何 ら か の 教 授 法 の
講習を経験したものが多数を占めている。5 を含めて教授法に対する必要性の
認識、関心の高さは明らかであろう
28
18-1-1. 各 種 検 定 試 験 に つ い て ご 存 知 で す か 。
仏検
全体
189
1
知っている
188
99.5%
2
知らない
1
0.5%
1 8 - 1 - 2 . DELF/DALF
全体
189
1
知っている
181
95.8%
2
知らない
8
4.2%
1 8 - 1 - 3 . TCF
全体
189
1
知っている
94
49.7%
2
知らない
95
50.3%
18-2-1. 各 種 検 定 試 験 の 受 験 を 学 校 と し て 推 進 し て い ま
すか。仏検
全体
189
1
学生に勧めている
149
78.8%
2
とくに勧めていない
40
21.2%
1 8 - 2 - 2 . DELF/DALF
全体
189
1
学生に勧めている
43
22.8%
2
とくに勧めていない
146
77.2%
1 8 - 2 - 3 . TCF
29
全体
189
1
学生に勧めている
11
5.8%
2
とくに勧めていない
178
94.2%
1 8 - 3 - 1 . 学 生 た ち は そ れ ら の 試 験 を 受 験 し て い ま す か 。仏
検
全体
189
1
受験している学生がいる
165
87.3%
2
知らない
24
12.7%
1 8 - 3 - 2 . DELF/DALF
全体
189
1
受験している学生がいる
55
29.1%
2
知らない
134
70.9%
1 8 - 3 - 3 . TCF
全体
189
1
受験している学生がいる
9
4.8%
2
知らない
180
95.2%
1 8 . 各 種 試 験 で 単 位 認 定・成 績 評 価 に 加 味 さ れ て い る も の
はありますか
全体
189
1
仏検
60
31.7%
2
DELF/DALF
0
0.0%
3
TCF
0
0.0%
4
なし
120
63.5%
仏 検 の 認 知 度 は 高 く 、 多 く の 教 員 が 学 生 に 勧 め て い る 。 DELF/DALF に 関 し て は
30
認 知 度 は 高 い が 勧 め て は い な い 。 TCF に 関 し て は 半 数 が 知 ら な い と い う 、 好 対
照 的 な 結 果 が で て い る 。 DELF/DALF も 仏 検 も 、 勧 め て い る 割 合 よ り 受 験 し て い
る 学 生 を 知 っ て い る 割 合 が 高 い と い う 、面 白 い 結 果 が で て い る 。教 員 よ り 学 生
の 方 が 検 定 に 対 す る 関 心 が 高 い の か も し れ な い 。検 定 の 中 で は や は り 仏 検 の 認
知度、受験度が圧倒的なようである。
19-1. フ ラ ン ス 語 教 育 が 抱 え て い る 困 難 で 大 き な 要 因 は 何 だ と お 考 え で す か 。
(複数回答可)
全体
187
1
授業時間が不足している
81
43.3%
2
学生のモチヴェーションが低い
96
51.3%
3
英語偏重の考え方が蔓延している
98
52.4%
4
フランス語教育の意味が理解されていない
61
32.6%
5
何を教えるかのコンセンサスが確立されていない
40
21.4%
6
日本人が外国に興味を失っている
46
24.6%
7
他の外国語に押されている
62
33.2%
8
その他
23
12.3%
そ の 他 が 1 2 . 3 % な の で 、困 難 の 要 因 は 質 問 者 の 想 定 の 範 囲 内 に ほ ぼ 網 羅 さ れ 、
か つ 全 て の 要 因 に 一 定 の 賛 意 が 示 さ れ て い る ( 最 小 で 2 1 . 4 % )。「 英 語 偏 重 」
が 52.4% で 最 大 で 、 英 語 以 外 で も 他 の 外 国 語 に 押 さ れ て い る と の 認 識 も 約 3
分 の 1 の 教 員 に 共 有 さ れ て い る [大 学 等 で 開 講 さ れ て い る 外 国 語 の 状 況 に 関 し
て は 「 機 関 ア ン ケ ー ト 」 参 照 の こ と ]。 根 本 的 に は 、 何 故 フ ラ ン ス 語 を 知 ら な
け れ ば な ら な い か 分 か ら な い と い う フ ラ ン ス 語 の 地 位 低 下 が 最 大 の 要 因 で 、そ
れ が 「 フ ラ ン ス 語 教 育 の 意 味 が 理 解 さ れ て い な い 」( 3 2 . 6 % ) と い う 嘆 き に つ
な が り 、 結 果 と し て 「 学 生 の モ チ ヴ ェ ー シ ョ ン が 低 い 」( 5 1 . 3 % で 最 大 ) こ と
や 、「 授 業 時 間 の 不 足 」( 4 3 . 3 % ) を 招 く こ と に な る の で は な い か [ 学 生 側 の 意
識 に 関 し て は 「 大 学 受 講 生 ア ン ケ ー ト 」 参 照 の こ と 。 た と え ば 質 問 11「 あ な
た は フ ラ ン ス 語 の 学 習 に ど の 程 度 興 味 を 感 じ ま す か 」 へ の 回 答 は 、「 と て も 感
じ る 」( 1 8 . 5 % ) と「 わ り と 感 じ る 」( 3 5 . 0 % ) を 合 わ せ て 5 3 . 5 % に と ど ま っ て い る ] 。
全体として外的要因(教える側以外の要因)をあげるものがほとんどを占め、
その中で、
「 何 を 教 え る か の コ ン セ ン サ ス が 確 立 さ れ て い な い 」と い う 回 答 は 、
教 え る 側 の 問 題 点 の 指 摘 と し て 重 要 で あ ろ う ( 2 1 . 4 % )。
31
3. 大 学 生 向 け ア ン ケ ー ト の 結 果
おおむね初級フランス語の大学受講生とした。中級や上級も含めると、極めて
多様で煩瑣になるため統計的な意味がないと予想されたため。
1 ) SJLLF:
調 査 可 能 対 象 会 員 1432 名 か ら 25%相 当 と し て 機 械 的 に 選 び 出 し た 358
送付数
件 か ら さ ら に そ の 2 5 % 相 当 と し て 機 械 的 に 選 び 出 し た 8 9 名( 実 際 は 8 8 名 に 送 付 )
に 大 学 受 講 生 向 け の 質 問 票 ( 約 30 部 ) の 配 布 と 回 収 を 依 頼 し た 。
回収数
36 件 ; 回 収 率 40.9%
2 ) SJDF:
送付数
調 査 可 能 対 象 会 員 数 612 名 の 25%に 相 当 す る 153 名 か ら さ ら に そ の 25%
相 当 と し て 機 械 的 に 選 び 出 し た 38 名 ( 実 際 は 39 名 に 送 付 ) 39 名 に 大 学 受 講 生
向 け の 質 問 票 ( 約 30 部 ) の 配 布 と 回 収 を 依 頼 し た 。
回収数
18 件 ; 回 収 率 46.2%
3 ) SJLLF+ SJDF:
合 計 3 6 / 8 8 + 1 8 / 3 8 = 5 4 / 1 2 6 が 回 収 さ れ( 回 収 率 4 2 . 9 % )、同 封 の 調 査 可 能 対 象 大 学
受 講 生 の 有 効 回 答 票 は 、 1331 件 で あ っ た 。
有効回答票
1331 件
・大学生のアンケート結果とコメント
1. あ な た が 在 籍 す る 学 校 は 、 次 の う ち ど れ で す か 。
全体
1331
1
国公立大学
439
33.0%
2
私立大学
848
63.7%
3
短期大学
43
3.2%
私 立 が 63.7%で 多 い 。 国 立 大 学 は 33.0%で あ る 。 フ ラ ン ス 語 教 育 の 主 力 は 私 立
大学が担っていると言える。
2. あ な た の 性 別 は 、 次 の ど ち ら で す か 。
全体
1331
1
男
492
37.0%
2
女
839
63.0%
男 子 が 37.0%で 4 割 近 く 受 講 し て い る 。 女 子 は 63.0%で 過 半 数 で は あ る が 、 圧
32
倒的に多いわけではない。
3. あ な た が 在 籍 す る 学 部 ・ 学 科 は 、 次 の 系 統 の ど れ に 属 し ま す か 。
全体
1326
1
人文科学系
395
29.8%
2
社会科学系
233
17.6%
3
自然科学系
125
9.4%
4
教育・教員養成系
55
4.1%
5
医学・歯学系
39
2.9%
6
外国語系
206
15.5%
7
一般教養系
44
3.3%
8
体育系
1
0.1%
9
芸術系
37
2.8%
10
家政学・生活科学系
38
2.9%
11
その他
152
11.5%
理 系 ( 自 然 科 学 系 9.4%+ 医 学 ・ 歯 学 系 2.9%) の 受 講 生 は 12.3%で 少 な い 。 人
文 科 学 系 29.8%、 外 国 語 系 15.5%、 芸 術 系 2.8%は 、 合 わ せ る と 48.1%で 、 や は り
フ ラ ン ス 語 志 向 が 強 い 。 そ の 他 は 、 新 分 野 の 学 科 や コ ー ス を 指 し て い て 、 11 . 5 %
の受講生がいることは、心強い。
4. あ な た は 高 校 時 代 英 語 が 好 き で し た か 、 嫌 い で し た か 。
全体
1329
1
とても好きだった
257
19.3%
2
わりと好きだった
505
38.0%
242
18.2%
3
別に好きでも嫌いでもなかっ
た
4
どちらかというと嫌いだった
209
15.7%
5
大嫌いだった
116
8.7%
英 語 好 き が 「 と て も 好 き だ っ た 」 の 19.3%と 「 わ り と 好 き だ っ た 」 の 38.0%を
合 わ せ る と 57.3%に な る 。 語 学 好 き か 欧 米 志 向 が 比 較 的 多 い を 見 る べ き か 。 英 語
嫌 い は 、「 ど ち ら か と い う と 嫌 い だ っ た 」 ( 1 5 . 7 % ) と 「 大 嫌 い だ っ た 」 ( 8 . 7 % ) を 合
わ せ る と 、 24.4%で あ る 。 英 語 嫌 い が 外 国 語 嫌 い に な ら な い 授 業 が 期 待 さ れ て い
るとも言える。
5 . あ な た が 大 学 入 学 前 に 履 修 し た か っ た 第 二 外 国 語 は 何 で す か 。( 複 数 回 答 可 )
全体
1328
33
1
アラビア語
16
1.2%
2
イタリア語
149
11.2%
3
英語
100
7.5%
4
スペイン語
99
7.5%
5
中国語
114
8.6%
6
韓国朝鮮語
52
3.9%
7
ドイツ語
66
5.0%
8
フランス語
739
55.6%
9
ポルトガル語
10
0.8%
10
ロシア語
14
1.1%
11
その他
51
3.8%
複 数 回 答 可 で 、全 体 合 計 が 1 0 6 . 2 % な の で 、回 答 者 は 平 均 1 . 1 項 目 を 選 ん で い
る 。 入 学 前 か ら フ ラ ン ス 語 志 望 は 55.6%で 多 い 。 お お む ね 希 望 通 り の 外 国 語 が 履
修できている。しかし、4割強の学生が他言語を希望していながら受講できずに
フランス語受講をしていることになる。時間割の不都合や受講調整等のためであ
れば、かなり深刻な事態が進行している。
6 . あ な た が 現 実 に 履 修 で き る 第 二 外 国 語 は 何 で す か 。( 選 択 で き る す べ て に ○ を
つけてください)
全体
1327
1
アラビア語
54
4.1%
2
イタリア語
213
16.1%
3
英語
517
39.0%
4
スペイン語
432
32.6%
5
中国語
836
63.0%
6
韓国朝鮮語
509
38.4%
7
ドイツ語
842
63.5%
8
フランス語
1210
91.2%
9
ポルトガル語
40
3.0%
312
23.5%
40
3.0%
10
ロシア語
11
その他
質 問 5 は 入 学 前 の 志 望 言 語 の 割 合 に 対 し て 、質 問 6 の 実 際 は ほ と ん ど の 主 要 外
国語が受講できることが分かる。各大学等は第二外国語を、多い順で並べると、
フランス語、ドイツ語、中国語、英語、スペイン語等の順で開講している。第二
34
外 国 語 と し て フ ラ ン ス 語 が 受 講 で き る 割 合 が 9 1 . 2 % と い う こ と は 、8 . 8 % の 受 講 生
が 第 二 外 国 語 で は な く 、第 一 外 国 語( あ る い は ま れ な が ら 、第 三 外 国 語 と し て の )
フ ラ ン ス 語 受 講 と い う こ と に な る 。 英 語 が 第 二 外 国 語 39.0%と い う の は 、 第 一 外
国語を英語以外とするころが多いことになる。
7 . そ の 中 で あ な た が フ ラ ン ス 語 を 選 択 し た 理 由 は 何 で す か 。( 複 数 回 答 可 )
全体
1
フ ラ ン ス 語 圏( の 何 か )に 関 心
がある
1326
691
52.1%
2
国際公用語である
202
15.2%
3
自分の将来に役に立つと思う
219
16.5%
4
以前やったことがある
65
4.9%
5
何となくカッコいい
497
37.5%
115
8.7%
6
親 、先 輩 、友 人 、先 生 な ど に 勧
められた
7
時間割の都合で
44
3.3%
8
履修指導で半ば強制的に
78
5.9%
9
特に理由はない
86
6.5%
その他
80
6.0%
10
複 数 回 答 可 で 、回 答 者 は 平 均 1 . 6 1 項 目 を 選 ん で い る 。
「 フ ラ ン ス 語 圏( の 何 か )
に 関 心 が あ る 」 の 5 2 . 1 % は 多 い と は 言 え な い 。「 な ん と な く カ ッ コ い い 」 3 7 . 5 % は
喜 ぶ べ き 割 合 だ ろ う か 。近 い 将 来 こ う し た 雰 囲 気 を 作 る 風 潮 が な く な っ た と き に 、
フ ラ ン ス 語 受 講 者 が 劇 的 に 減 少 す る 兆 候 で あ る 。確 信 的 フ ラ ン ス 語 受 講 者(「 国 際
公 用 語 だ か ら 」 の 1 5 . 2 % 、「 自 分 の 将 来 に 役 に 立 つ と 思 う 」 の 1 6 . 5 % ) は そ れ ほ ど
多 く な い 。「 親 、 先 輩 、 友 人 、 先 生 な ど に 勧 め ら れ た 」 の 8 . 7 % は 多 く は な い 。「 履
修 指 導 で 半 ば 強 制 的 に 」 の 5.9%や 「 時 間 割 の 都 合 」 の 3.3%は 喜 べ な い 数 字 だ 。
「 以 前 や っ た こ と が あ る 」 4.9%は 、 無 視 で き な い 数 字 だ 。 既 習 者 が ク ラ ス に 数 名
はいることになる。彼らがクラスのリーダーシップをとるときは、授業の活性化
につながる。
8.あ な た は 過 去 に フ ラ ン ス 語 を 学 習 し た 経 験 が あ り ま す か 。
全体
1331
1
はい
116
8.7%
2
いいえ
1215
91.3%
「 は い 」が 8.7%だ が 、7 の「 以 前 や っ た こ と が あ る 」の 5.4%と は 一 致 し な い 。
そ の 差 3 . 3 % は 何 を 意 味 す る の だ ろ う か 。「 過 去 に フ ラ ン ス 語 を 学 習 し た 経 験 が 」
35
あるが、大学でフランス語受講を決めた理由はそれ以外にあったことを示すのだ
ろうか。
9 . ( 問 8 で 1 と 答 え た 人 に ) そ れ は ど の よ う な 形 で で す か 。( 複 数 回 答 可 )
全体
116
1
小学校の授業で
11
9.5%
2
中学校の授業で
17
14.7%
3
高校の授業で
61
52.6%
4
ラジオ・テレビで
20
17.2%
5
海外の学校で
15
12.9%
6
その他
22
19.0%
回 答 者 は 平 均 1.3 項 目 を 選 ん で い る 。 つ ま り 、 複 数 の 施 設 や メ デ ィ ア で す で に
フ ラ ン ス 語 学 習 の 経 験 が あ る 。 小 学 校 (9.5%)、 中 学 校 (14.7%)、 高 校 (52.6%)や 海
外 の 学 校 (12.9%)で の フ ラ ン ス 語 受 講 の 経 験 か ら 継 続 し て 大 学 等 で フ ラ ン ス 語 受
講 し て い る こ と の 意 味 は 小 さ く な い 。ま た 、
「 ラ ジ オ ・ テ レ ビ で 」の フ ラ ン ス 語 学
習 経 験 ( 1 7 . 2 % ) も 継 続 学 習 の 重 要 な 動 機 付 け に な っ て い る 。と こ ろ で 、問 題 は 大 学
のカリキュラムで、既習者への対応が十分できているのかどうかである。
10.1 回 の 授 業 時 間 の 長 さ を ど う 思 い ま す か 。
全体
1
長すぎる
2
適当である
3
短すぎる
1319
260
19.7%
1037
78.6%
22
1.7%
「 適 当 で あ る 」 が 78.6%な の で 、 大 多 数 の 受 講 生 が 現 行 の 授 業 時 間 に 適 応 し て
い る 。 し か し 、「 長 す ぎ る 」 が 1 9 . 7 % も い る の は 、 無 視 で き な い 数 字 だ ろ う 。 落 ち
こぼれやクラス崩壊の原因になりうる割合でもある。この数は授業の工夫次第で
少なくできるだろうか。
11.あ な た は フ ラ ン ス 語 の 学 習 に ど の 程 度 興 味 を 感 じ ま す か 。
全体
1329
1
とても感じる
263
19.8%
2
わりと感じる
483
36.3%
3
いくらか感じる
423
31.8%
4
ほとんど感じない
125
9.4%
5
まったく感じない
35
2.6%
「 と て も 感 じ る 」 の 19.8%と 「 わ り と 感 じ る 」 の 36.3%を 合 わ せ て 、 56.1%は
決 し て よ い 数 字 で は な い 。「 い く ら か 感 じ る 」 の 3 1 . 8 % を 加 え て 初 め て 、 8 7 . 9 % と
36
い う 安 心 で き る 数 字 に な る 。「 い く ら か 感 じ る 」 は や は り 積 極 的 な 態 度 で は な い 。
「 ほ と ん ど 感 じ な い 」 の 9.4%「 ま っ た く 感 じ な い 」 の 2.6%の 合 計 が 12.0%な の
で 、授 業 自 体 に 少 し で も 興 味 を 失 っ た と き は 、
「 い く ら か 感 じ る 」の 中 味 次 第 で 授
業崩壊が起きるだろう。この数字は後期も押し迫った時期のアンケート結果の数
字 で あ り 、 授 業 放 棄 し た 受 講 生 は 含 ま れ て い な い か ら だ 。 こ の 12.0%は 、 質 問 7
の「親、先輩、友人、先生などに勧められた」という回答を減らす要因になりう
る。
12.(問 11 で 1 か 2 か 3 と 答 え た 人 に )興 味 を 感 じ る の は ど ん な 点 で す か 。
(複数回
答可)
1170
全体
1
音の響きや言葉のリズム
481
41.1%
2
文の構造
206
17.6%
3
教材の内容
72
6.2%
4
授業の方法
109
9.3%
5
検定試験などの資格
117
10.0%
6
フランス語圏の生活文化情報
659
56.3%
317
27.1%
32
2.7%
1
0.1%
7
もともとフランスやフランス
語が好き
8
その他
9
該当なし
回 答 者 は 平 均 1.7 項 目 を 選 ん で い る 。
「 フ ラ ン ス 語 圏 の 生 活 文 化 情 報 」へ の 関 心
が 5 6 . 3 % で や は り 高 い 。フ ラ ン ス 語 そ の も の へ の 関 心(「 音 の 響 き や 言 葉 の リ ズ ム 」
の 4 1 . 1 %「 文 の 構 造 」 の 1 7 . 6 % ) が 比 較 的 高 い 。「 も と も と フ ラ ン ス や フ ラ ン ス 語
が 好 き 」の 2 7 . 1 % も 小 さ く な い 数 字 だ 。し か し な が ら 、
「 授 業 の 方 法 」( 9 . 3 % ) や「 教
材 の 内 容 」 (6.2%)へ の 関 心 は そ れ ほ ど 高 く は な い 。 現 に 受 け て い る 授 業 の 方 法 や
使用中の教科書は織り込み済みなので、数字に反映していないと見るべきだろう
か。
「 検 定 試 験 な ど の 資 格 」が 10.0%で あ る の は 、大 学 で の 評 価 に 加 え て 、一 般 的
客観的評価も望む受講生の割合である。
13.(問 11 で 4 か 5 答 え た 人 に )興 味 を 感 じ な い と し た ら そ の 理 由 は ど こ に あ る と
思 い ま す か 。( 複 数 回 答 可 )
全体
208
1
勉強の負担が重い
90
43.3%
2
発音が好きではない
42
20.2%
37
3
文法などが面倒
112
53.8%
4
教材に興味を感じない
31
14.9%
5
授業方法が合わない
34
16.3%
6
教員に好感が持てない
27
13.0%
21
10.1%
7
フランス語やフランス語圏に
興味が持てない
8
外国に興味がない
13
6.3%
9
その他
15
7.2%
2
1.0%
10
該当なし
回 答 者 は 平 均 1 . 9 項 目 を 選 択 し て い る 。「 文 法 な ど が 面 倒 」 の 5 3 . 8 % 、「 発 音 が
好 き で は な い 」 の 20.2%な ど は フ ラ ン ス 語 そ の も の に 関 わ る も の の た め 深 刻 な 数
字 で あ る 。そ し て 、
「 勉 強 の 負 担 が 重 い 」が 4 3 . 3 % も あ る こ と は さ ら に 深 刻 で あ る 。
他方、フランス語の特性を納得させ困難を克服させる役割を担うべき授業や教材
お よ び そ れ ら を 引 き 受 け る 教 員 に 対 す る 評 価 が 、そ れ ぞ れ「 授 業 方 法 が 合 わ な い 」
の 16.3%、
「 教 材 に 興 味 を 感 じ な い 」の 1 4 . 9 % 、
「 教 員 に 好 感 が 持 て な い 」の 1 3 . 0 %
となり、やはり深刻であろう。近年日本でつくられたフランス語教材はやさしく
なり、覚える量もかなり減っているにもかかわらずの回答である(教員アンケー
ト 質 問 1 4 で は 、 日 本 で 作 ら れ た フ ラ ン ス 語 教 科 書 に つ い て 、「 や さ し く 幼 稚 で あ
る」
( 1 5 . 4 % )、
「内容が簡単的過ぎる」
( 2 3 . 4 % )、
「練習問題の量が少ない」
( 31.4% )
と な っ て い る の で 、教 員 と 受 講 生 と の 意 識 の ギ ャ ッ プ が 浮 き 彫 り に な っ た )。そ し
て、
「 フ ラ ン ス 語 や フ ラ ン ス 語 圏 に 興 味 が 持 て な い 」( 1 0 . 1 % ) 、
「外国に興味がない」
(6.3%)と い う 受 講 生 が 少 な か ら ず い る 。 授 業 運 営 が 困 難 を 極 め て い る こ と が 分 か
る 。「 フ ラ ン ス 語 や フ ラ ン ス 語 圏 に 興 味 が 持 て な い 」 ( 1 0 . 1 % ) の 方 は 第 二 外 国 語 が
選 択 必 修 で 、第 一 希 望 言 語 が 選 択 で き な か っ た こ と が 主 た る 原 因 だ ろ う 。し か し 、
「 外 国 に 興 味 が な い 」の 6 . 3 % は 、大 学 そ の も の の 在 り 方 が 問 わ れ て い る 数 字 だ ろ
う。
14.フ ラ ン ス 語 を 難 し く 感 じ ま す か 、 や さ し く 感 じ ま す か 。
全体
1330
1
とても難しい
423
31.8%
2
難しい
702
52.8%
3
どちらでもない
181
13.6%
4
やさしい
22
1.7%
5
とてもやさしい
2
0.2%
「 と て も 難 し い 」の 3 1 . 8 % と「 難 し い 」5 2 . 8 % が 合 わ せ て 、8 4 . 6 % と い う 回 答 は 、
38
ほとんどの受講生がフランス語の難しさを感じているに等しい。教材選定と授業
運 営 の 難 し さ が 推 測 さ れ る が 、 84.6%と い う 数 字 は 深 刻 で あ ろ う 。
15.問 14 の よ う は 感 想 を 抱 い た 主 な 理 由 や 原 因 は ど こ に あ る と 思 い ま す か 。
(複数
回答可)
全体
1320
1
教材
144
10.9%
2
授業の方法
155
11.7%
3
フランス語の文法や構造
1072
81.2%
4
教員
106
8.0%
5
授業内容
155
11.7%
6
自分の努力の反映
370
28.0%
7
フランス語を使った実体験
98
7.4%
8
その他(
62
4.7%
回 答 者 は 平 均 1.6 項 目 を 選 択 し て い る 。 ま ず は 「 フ ラ ン ス 語 の 文 法 や 構 造 」
(81.2%)で あ る と い う 回 答 は 、 英 語 の 文 法 や 構 造 と 比 べ て の 回 答 だ ろ う 。 そ し て 、
「 自 分 の 努 力 の 反 映 」 つ ま り 努 力 不 足 の た め と す る 回 答 は 、 28.0%で 、 努 力 す れ
ば 、 難 し さ が 克 服 で き る と 見 な し て い る 。 し か し 、「 教 材 」 の 1 0 . 9 % 、「 授 業 の 方
法 」 の 1 1 . 7 % 、「 授 業 内 容 」 の 1 1 . 7 % 、「 教 員 」 の 8 . 0 % と い う 授 業 運 営 に 関 わ る 回
答の数字がかなりあることは、授業運営次第で、フランス語学習が「とても難し
い 」「 難 し い 」 と い う 印 象 を 変 え ら れ る と 解 釈 で き る 。「 フ ラ ン ス 語 を 使 っ た 実 体
験 」が な い と す る 回 答 が 7 . 4 % と い う 数 字 は 意 外 と 少 な い 。ネ イ テ ィ ヴ の 授 業 や 留
学の必要性を感じる潜在的な数字なので、このままでは留学希望の減少に繋がる
だろう。
1 6 . ど ん な 内 容 の 教 材 に 興 味 を 感 じ ま す か 。( 複 数 回 答 可 )
全体
1
2
3
4
5
1330
初歩的な文法を理解し、文章が読
めるようになる教材
旅行などにも役に立つ日常会話
が多い教材
同年代の若い人々の日常生活が
分かる教材
専門分野に関連する教材
詩や小説などの文学作品に触れ
られる教材
39
451
33.9%
427
32.1%
122
9.2%
44
3.3%
128
9.6%
フランス語圏の社会や文化が分
6
かる教材
自分のことを伝えるのに使える
7
身近な表現中心の教材
8
その他
259
19.5%
187
14.1%
24
1.8%
回 答 者 は 、他 よ り や や 多 い 平 均 2 . 1 項 目 を 選 択 し て い る 。
「初歩的な文法を理解
し 、 文 章 が 読 め る よ う に な る 教 材 」 は 昔 か ら 変 わ ら ぬ 要 望 で 、 回 答 の 33.9%を 占
め て 第 一 位 で あ る 。ま た 、
「 旅 行 な ど に も 役 に 立 つ 日 常 会 話 が 多 い 教 材 」が 3 2 . 1 %
で 第 二 位 で あ る 。こ れ も 予 想 さ れ た 要 望 で あ る 。
「自分のことを伝えるのに使える
身 近 な 表 現 中 心 の 教 材 」 の 14.1%も 勘 案 す る と 、 受 講 生 は 早 く フ ラ ン ス 語 で 日 常
的 な 事 柄 を 話 し た い こ と が 分 か る 。し か し 、実 際 の 教 材 は ど う な の だ ろ う か 。
「フ
ラ ン ス 語 圏 の 社 会 や 文 化 が 分 か る 教 材 」 が 19.5%で 第 三 位 で あ る 。 外 国 語 外 国 文
化に対する興味が第一位ではないことは教材作りのコンセプトに対して大いに参
考 に な ろ う 。「 自 分 の こ と を 伝 え る の に 使 え る 身 近 な 表 現 中 心 の 教 材 」 が 1 4 . 1 %
で 、「 詩 や 小 説 な ど の 文 学 作 品 に 触 れ ら れ る 教 材 」 の 9 . 6 % よ り 多 い 。 今 や 、 文 学
講読よりは日常的な自己表現のための教材が求められているのだろう。
17.あ な た は フ ラ ン ス 語 を 学 習 し て ど の よ う な 方 面 の 能 力 を 身 に つ け た い と 思 っ
て い ま す か 。( 複 数 回 答 可 )
全体
1
2
3
4
5
6
7
8
1330
専門書や文学作品を読む基礎学
力をつけたい
新聞・雑誌や簡単な読み物が読
めるようになりたい
手紙や簡単な文章が書けるよう
になりたい
簡単な日常会話が話せるように
なりたい
フランス語でコミュニケーショ
ンがとれるようになりたい
フランス語の映画や音楽を楽し
めるようになりたい
教養としてフランス語の基本的
な知識を持ちたい
旅行の際に役立てたい
40
266
20.0%
415
31.2%
343
25.8%
770
57.9%
643
48.3%
421
31.7%
353
26.5%
555
41.7%
9
10
フランス語圏で生活するのに困
らないようにしたい
その他
186
14.0%
30
2.3%
回答者は、ほかよりも多い平均 3 項目選択している。フランス語学習の動機付
けが多様であることを示している。
「 簡 単 な 日 常 会 話 が 話 せ る よ う に な り た い 」が
57.9%で 、
「 フ ラ ン ス 語 で コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が と れ る よ う に な り た い 」の 4 8 . 3 % 、
そ し て「 旅 行 の 際 に 役 立 て た い 」の 41.7%、さ ら に 、
「手紙や簡単な文章が書ける
よ う に な り た い 」 の 25.8%の 数 字 か ら は 、 日 常 的 な 自 己 表 現 の た め の 教 材 が 求 め
ら れ て い る こ と と 身 に つ け た い 能 力 の 中 味 は 対 応 し て い る 。そ れ で も 、
「 新 聞・雑
誌 や 簡 単 な 読 み 物 が 読 め る よ う に な り た い 」の 3 1 . 2 % 、
「専門書や文学作品を読む
基 礎 学 力 を つ け た い 」の 2 0 . 0 % 、
「教養としてフランス語の基本的な知識を持ちた
い 」 の 26.5%の 数 字 か ら は 、 昔 な が ら の 教 養 養 成 の 語 学 力 も 期 待 さ れ て い る 。 は
た し て 、両 方 の 要 望 に 応 え ら れ る 授 業 が 展 開 で き る だ ろ う か 。
(教員アンケートで
は 、「 第 二 外 国 語 と し て の フ ラ ン ス 語 の 教 育 目 標 」 と し て 、 2 項 目 ま で 選 択 可
で 、「 教 養 と し て フ ラ ン ス 語 の 基 本 的 な 知 識 を 持 つ 」( 7 1 . 1 % )、「 辞 書 を 使 っ て 、
新 聞 、 雑 誌 や 文 献 を 読 む た め の 基 礎 的 な 能 力 」( 4 7 . 1 % )、「 旅 行 に 役 立 つ 程 度 の 能
力 」( 3 8 . 0 % )、「 フ ラ ン ス 語 圏 で 基 本 的 な 生 活 が で き る 程 度 の 能 力 」( 11 . 8 % )、「 フ
ラ ン ス 語 を 使 っ て 私 的 な 交 流 が で き る 程 度 の 能 力 」( 1 0 . 2 % )、「 フ ラ ン ス 語 圏 の 大
学 に 留 学 が で き る 程 度 の 能 力 」( 3 . 7 % )、「 そ の 他 」( 5 . 3 % ) で あ る 。 受 講 生 の 要 望
とはほぼ逆転している)
1 8 . 現 在 受 け て い る 授 業 を 基 礎 に し て 、将 来 あ な た が 望 む 能 力 は 得 ら れ る と 思 い ま
すか。
全体
1330
1
得られる
145
10.9%
2
いくらかは得られる
727
54.7%
3
あまり得られない
218
16.4%
4
得られない
117
8.8%
5
わからない
121
9.1%
未 記 入 の 回 答 は 「 わ か ら な い 」 と し て 統 計 処 理 を し た 。「 得 ら れ る 」 の 1 0 . 9 %
と 「 い く ら か は 得 ら れ る 」 の 54.7%を 合 わ せ る と 。 65.6%に な り 、 現 状 で 多 少 な
り と も 学 生 の 要 望 に 答 え ら れ て い る 。 し か し 、「 あ ま り 得 ら れ な い 」 の 1 6 . 4 % と
「 得 ら れ な い 」 の 8.8%が 合 わ せ て 、 25.2%も あ る 。 む し ろ 早 急 な 授 業 改 善 が 求 め
られている。
1 9 . あ な た が 好 ま し い と 思 う の は 、 ど ん な 授 業 形 態 で し ょ う か 。( 複 数 回 答 可 )
41
全体
1331
1
文法・訳読中心の授業
542
40.7%
2
会話中心の授業
488
36.7%
319
24.0%
675
50.7%
100
7.5%
3
4
ネイティブ・スピーカーによる
授業
読み書き話し聞く総合的な授
業
5
聞き取り重視の授業
6
フランス語だけで進める授業
89
6.7%
7
CALL 教 室 で 行 う 授 業
20
1.5%
8
実物やなまの教材を使う授業
72
5.4%
173
13.0%
25
1.9%
225
16.9%
9
0.7%
9
10
11
12
ビ デ オ 、 CD、 OHP な ど の 機 器
を活用
コンピュータを用いる授
フランス語圏の文化や社会に
ついて考える授業
その他
回 答 者 は 、他 よ り も や や 多 い 平 均 2 . 1 項 目 選 択 し て い る 。
「読み書き話し聞く総
合 的 な 授 業 」 は 50.7%で 、 現 行 の 多 く の 授 業 で あ り 、 受 講 生 の 要 望 に あ る 程 度 は
応 え て い る だ ろ う 。「 文 法 ・ 訳 読 中 心 の 授 業 」 は 4 0 . 7 % で 、 伝 統 的 な 授 業 だ が 、 決
して否定されてはいない。
「 会 話 中 心 の 授 業 」は 3 6 . 7 % で 、フ ラ ン ス 語 に よ る 日 常
的 自 己 表 現 法 を 早 く 獲 得 し た い こ と の 現 れ だ ろ う 。同 じ 傾 向 と し て「 ネ イ テ ィ ブ ・
ス ピ ー カ ー に よ る 授 業 」の 24.0%と「 フ ラ ン ス 語 だ け で 進 め る 授 業 」の 6.7%の 数
字 は 無 視 で き な い 。授 業 形 態 の 改 革 の 契 機 に な り う る 。
「フランス語圏の文化や社
会 に つ い て 考 え る 授 業 」 は 16.9%で 、 フ ラ ン ス 語 の 授 業 が 文 化 紹 介 や 文 化 論 の 授
業 で も あ っ て ほ し い と い う 要 望 も 少 な く な い 。「 ビ デ オ 、 C D 、 O H P な ど の 機 器 を
活 用 」 の 13.0%は 、 と き ど き 利 用 し て ほ し い と い う 意 思 表 示 だ ろ う 。 効 果 が あ る
と さ れ る 「 CALL 教 室 で 行 う 授 業 」 へ の 評 価 が 1.5%と は 、 意 外 と 少 な い 。 未 経 験
だからこの数字であると解釈できるが、多くの学生が対面授業を望んでいる。
20.フ ラ ン ス 語 を 含 め た 外 国 語 の 授 業 の 方 法 に つ い て ど ん な 要 望 が あ り ま す か 。
(複数回答可)
全体
1
もっと楽しい授業をしてほし
い
1327
436
42
32.9%
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
授業をもっとゆっくり進めて
ほしい
授業内容をもっとやさしくし
てほしい
307
23.1%
265
20.0%
47
3.5%
344
25.9%
64
4.8%
100
7.5%
137
10.3%
167
12.6%
239
18.0%
107
8.1%
92
6.9%
もっと厳しい指導をしてほし
い
要点を押さえた授業をしてほ
しい
大きな声ではっきり話してほ
しい
板書事項をノートに取る時間
がほしい
読みやすい字できちんと板書
してほしい
もっと授業数を増やしてほし
い
ネイティヴの授業を増やして
ほしい
人生や生き方について話して
ほしい
その他
回 答 者 は 平 均 1 . 7 項 目 選 択 し て い る 。「 も っ と 楽 し い 授 業 を し て ほ し い 」 の
3 2 . 9 % は 、 当 然 の 要 求 だ ろ う 。 た だ 、 何 が 楽 し い の か は 不 明 だ 。「 要 点 を 押 さ え た
授 業 を し て ほ し い 」の 2 5 . 9 % と「 授 業 を も っ と ゆ っ く り 進 め て ほ し い 」の 2 3 . 1 % 、
さ ら に と 「 授 業 内 容 を も っ と や さ し く し て ほ し い 」 の 20.0%の 数 字 は 、 現 状 の 授
業運営には満足していないことを示す。いずれも教えるべき内容の軽減や簡便化
を要望している。
「 ネ イ テ ィ ヴ の 授 業 を 増 や し て ほ し い 」の 1 6 . 7 % は 、数 字 的 に は
少 な い が 、フ ラ ン ス 語 学 習 の 動 機 付 け に な る の だ か ら 、当 然 の 要 求 で あ る 。
「人生
や 生 き 方 に つ い て 話 し て ほ し い 」の 7 . 8 % は 、教 員 が 信 頼 さ れ て い る 数 字 と 見 る べ
きか。
「 大 き な 声 で は っ き り 話 し て ほ し い 」の 5 .4 % 、
「板書事項をノートに取る時
間 が ほ し い 」 の 7 . 2 % 、「 読 み や す い 字 で き ち ん と 板 書 し て ほ し い 」 9 . 4 % は 、 改 善
できる数字である。
「 も っ と 授 業 数 を 増 や し て ほ し い 」 の 11 . 5 % は 、 う れ し い 要 望
だ が 、 現 状 で は 実 現 し に く い 要 望 だ 。「 も っ と 厳 し い 指 導 を し て ほ し い 」 の 3 . 4 %
は、動機付けができていて授業に意欲的に参加している数字であるが、少ない。
43
21.あ な た は フ ラ ン ス や フ ラ ン ス 語 圏 の 文 化 に 関 心 が あ り ま す か 。
全体
1329
1
非常にある
350
26.3%
2
かなりある
383
28.8%
3
少しある
514
38.7%
4
ほとんどない
54
4.1%
5
全くない
28
2.1%
「 非 常 に あ る 」 の 26.3%と 「 か な り あ る 」 の 28.8%を 合 わ せ る と 、 55.1%に な
る 。 さ ら に 「 少 し あ る 」 の 38.7%を 加 え る と 、 93.8%に な る 。 フ ラ ン ス 語 学 習 と
フランスやフランス語圏の文化の学習と一体であるべきなのだろう。
22.(問 21 で 1 か 2 か 3 と 答 え た 人 に )次 の 中 で あ な た が 関 心 を 持 っ て い る 事 柄 は
ど の よ う な も の で す か 。( 複 数 回 答 可 )
全体
1
科学技術
2
1253
39
3.1%
政治・経済
158
12.6%
3
歴史
369
29.4%
4
思想・哲学
231
18.4%
5
美術・音楽・映画・演劇
815
65.0%
6
言語
292
23.3%
7
文学
236
18.8%
8
風土・生活
530
42.3%
713
56.9%
134
10.7%
13
1.0%
0
0.0%
9
料理・ファッション・スポー
ツ・芸能
10
フランス語圏の製品
11
その他
12
該当なし
回 答 者 は か な り 多 い 平 均 2 . 8 項 目 を 選 択 し て い る 。「 美 術 ・ 音 楽 ・ 映 画 ・ 演 劇 」
は 65.0%で 、教 材 や 授 業 運 営 の 活 性 化 の ヒ ン ト に な る 。
「 料 理・フ ァ ッ シ ョ ン・ス
ポ ー ツ ・ 芸 能 」 は 5 6 . 9 % で 同 様 だ ろ う 。「 風 土 ・ 生 活 」 は 4 2 . 3 % で 少 な く な い 。 他
文 化 へ の 実 際 的 関 心 の 深 さ が 裏 付 け ら れ る 。「 歴 史 」 の 2 9 . 4 % 以 外 の 「 言 語 」 の
2 3 . 3 % 、「 文 学 」 の 1 8 . 8 % 、「 思 想 ・ 哲 学 」 の 1 8 . 4 % は 競 い 合 う よ う に 、 二 割 近 い
受講生の関心の対象になっている。
「 政 治 ・ 経 済 」へ の 関 心 が 1 2 . 6 % と い う 数 字 も
無 視 で き な い 。政 治 や 経 済 を 専 門 と す る 受 講 生 を 引 き 込 む 授 業 が 期 待 さ れ て い る 。
23. あ な た は 必 要 単 位 を 取 っ た 後 も フ ラ ン ス 語 を 学 び た い で す か
44
全体
1330
1
はい
795
59.8%
2
いいえ
535
40.2%
「 は い 」 の 59.8%%は 多 く な い 。 約 4 割 が 継 続 し た く な い の だ か ら 。 そ の 理 由
は 問 25 で 判 明 す る が 、 大 い に 検 討 す べ き 数 字 だ ろ う 。
2 4 . ( 問 2 3 で 1 と 答 え た 人 に ) そ の 理 由 は 何 で す か 。( 複 数 回 答 可 )
全体
928
1
フランス語が好きである
363
39.1%
2
フランス語圏に関心がある
427
46.0%
3
他の外国語学習にも役立つ
117
12.6%
424
45.7%
58
6.3%
4
英語以外の外国語を身につけた
い
5
フランス語の教師に感化された
6
将来の仕事に役立てたい
172
18.5%
7
フランス語の資格を取りたい
173
18.6%
166
17.9%
192
20.7%
113
12.2%
54
5.8%
100
10.8%
8
9
10
11
12
ヨーロッパの歴史・文学・芸術
を知る上で不可欠
教養を高め、人間的視野を広げ
る
国際交流のための社会的要請に
応える
日本や日本人のあり方について
考える視点を学ぶ
言語一般に対するセンスを高め
る
13
知的な訓練の手段として
16
1.7%
14
実践的な語学力をつける
49
5.3%
128
13.8%
15
外国語学習を通して異文化を理
解する能力を養成する
16
その他
12
1.3%
17
該当無し
93
10.0%
回 答 者 は か な り 多 い 平 均 2.9 項 目 を 選 択 し て い る 。
「フランス語圏に関心がある」
が 46.0%で 、
「 フ ラ ン ス 語 が 好 き で あ る 」の 3 9 . 1 % よ り や や 多 い 。そ の 両 者 を 合 わ
せ た「 外 国 語 学 習 を 通 し て 異 文 化 を 理 解 す る 能 力 を 養 成 す る 」が 1 3 . 8 % で 、外 国
45
語学習と一般的な異文化理解を組み合わせた授業は難しいことを示す。言語その
ものへの関心は、
「 英 語 以 外 の 外 国 語 を 身 に つ け た い 」の 4 5 . 7 % や「 他 の 外 国 語 学
習 に も 役 立 つ 」 の 12.6%や 「 言 語 一 般 に 対 す る セ ン ス を 高 め る 」 の 10.8%か ら 窺
い 知 れ る 。「 教 養 を 高 め 、 人 間 的 視 野 を 広 げ る 」 は 2 0 . 7 % 、 ヨ ー ロ ッ パ の 歴 史 ・ 文
学 ・ 芸 術 を 知 る 上 で 不 可 欠 」 は 17.9%で 、 外 国 へ の 関 心 の 強 さ が 衰 え て は い な い
こ と を 示 す 。「 日 本 や 日 本 人 の あ り 方 に つ い て 考 え る 視 点 を 学 ぶ 」 は 5 . 8 % で 、 比
較 文 化 の 授 業 は 難 し い こ と を 示 す 。 他 方 、「 将 来 の 仕 事 に 役 立 て た い 」 の 1 8 . 5 % 、
「 国 際 交 流 の た め の 社 会 的 要 請 に 応 え る 」 の 12.2%な ど の 将 来 的 な 実 践 重 視 の 数
字 や 、「 フ ラ ン ス 語 の 資 格 を 取 り た い 」 の 1 8 . 6 % 、「 実 践 的 な 語 学 力 を つ け る 」 の
5.3%な ど の 資 格 取 得 希 望 の 数 字 も 無 視 で き な い 。
2 5 . ( 問 2 3 で 1 と 答 え た 人 に ) そ の 理 由 は 何 で す か 。( 複 数 回 答 可 )
1
2
全体
508
もともと外国語は苦手である
158
31.1%
33
6.5%
フランス語やフランス語圏に
興味が持てない
3
授業がつまらない
75
14.8%
4
学習の負担が重い
231
45.5%
126
24.8%
21
4.1%
21
4.1%
52
10.2%
68
13.4%
26
5.1%
5
1.0%
5
6
7
8
9
自分の勉強ぶりではやっても
見込みがない
教師が気に食わない
評価が厳しく単位が取りにく
い
外国語は英語だけで事足りる
将来何の役に立つか分からな
い
10
その他
11
該当なし
回 答 者 は 平 均 1.6 項 目 を 選 択 し て い る 。 フ ラ ン ス 語 学 習 を 継 続 し た く な い 理 由
の第一位は、
「 学 習 の 負 担 が 重 い 」で 45.5%で あ る 。さ ら に「 も と も と 外 国 語 は 苦
手 で あ る 」 の 3 1 . 1 % や 、「 自 分 の 勉 強 ぶ り で は や っ て も 見 込 み が な い 」 の 2 4 . 8 %
は大きな数字である。
「 授 業 が つ ま ら な い 」の 1 4 . 8 % や「 フ ラ ン ス 語 や フ ラ ン ス 語
圏 に 興 味 が 持 て な い 」 の 8 . 0 % は 授 業 運 営 次 第 で 改 善 で き る が 、「 外 国 語 は 英 語 だ
け で 事 足 り る 」 の 10.2%さ ら に は 「 将 来 何 の 役 に 立 つ か 分 か ら な い 」 13.4%の 受
講生に対しては、なんらかの対策が必要だろう。さもなければ、第二外国語は希
46
望者のみに限定しようと風潮が強化されるだろう。
26.フ ラ ン ス 語 の 学 習 に つ い て 、 負 担 の 度 合 い を ど の よ う に 感 じ ま す か 。
全体
1330
1
重い
190
14.3%
2
どちらかといえば重い
515
38.7%
3
どちらともいえない
463
34.8%
4
どちらかといえば軽い
132
9.9%
5
軽い
30
2.3%
「 重 い 」 の 14.3%と 「 ど ち ら か と い え ば 重 い 」 の 38.7%を 合 わ せ る と 、 53.0%
になり、半数以上が負担を感じている。では、負担軽減といっそう有意義なフラ
ンス語学習とは両立できるだろうか。
27.ネ イ テ ィ ヴ に よ る 授 業 を 受 け て い ま す か 。
全体
1330
1
受けている
456
34.3%
2
受けていない
874
65.7%
「 受 け て い な い 」 は 65.7%で 多 い 。 ネ イ テ ィ ヴ の 授 業 は お お い に 動 機 付 け や 学
習の励みになるが、授業コマ数が不十分であるためネイティヴの授業ができない
のが現実だ。それでも、解決法はいくつかあるだろう。集中講義やインターネッ
ト授業等だ。
2 8 - 1 . フ ラ ン ス 語 の 検 定 試 験 を 受 験 し た こ と が あ り ま す か 。( 該 当 項 目 に ○ を つ け
てください)
全体
1326
1
5級
141
10.6%
2
4級
515
38.8%
3
3級
51
3.8%
4
準2級
18
1.4%
5
2級
13
1.0%
6
準 1 級
4
0.3%
7
1級
2
0.2%
8
ない
648
48.9%
延 べ 数 で は 5 6 . 3 % だ が 、個 人 レ ベ ル で は 、
「 な い 」の 4 8 . 9 % か ら 逆 算 し て 5 1 . 1 %
が受験したことがある。検定試験というある程度客観的基準でフランス語の力を
計りたいという判定要望の指針になるだろう。
47
28-2.DELF/DALF
全体
851
1
A1
2
0.2%
2
A2
3
0.4%
3
B1
4
0.5%
4
B2
3
0.4%
5
C1
1
0.1%
6
C2
1
0.1%
7
ない
750
88.1%
回 答 数 が 急 減 し た 。 DELF/DALF の 意 味 が 分 か ら な い か 、 現 状 で は 受 験 し な く
て よ い と い う 結 果 な の だ ろ う 。 延 べ 人 数 で 14 名 ( 1.7% ) で あ る 。 長 期 留 学 を 前
提にしていない現行のフランス語教育の実情の反映とみるべきだろうか。
28-3.TCF
全体
765
1
ある
23
3.0%
2
ない
735
96.1%
回 答 数 は さ ら に 減 っ た 。 し か し 、 DELF/DALF の 受 験 生 数 ( 14 名 ) よ り は 、 多
い ( 2 3 名 )。
29-1.フ ラ ン ス 語 の 検 定 試 験 を こ の 先 受 験 す る つ も り は あ り ま す か 。
全体
1323
1
5級
287
21.7%
2
4級
349
26.4%
3
3級
64
4.8%
4
準2級
36
2.7%
5
2級
29
2.2%
6
準 1 級
11
0.8%
7
1級
10
0.8%
8
ない
572
43.2%
延 べ 数 で 5 6 . 8 % ほ ど だ 。「 な い 」 の 4 3 . 2 % か ら 逆 算 し て 、 5 6 . 8 % の 学 生 が 仏 検 を
視野に入れている。仏検対策等の補助授業も検討すべきなのだろう。
29-2.DELF/DALF
全体
1
950
A1
0
48
0.0%
2
A2
5
0.5%
3
B1
1
0.1%
4
B2
4
0.4%
5
C1
4
0.4%
6
C2
3
0.3%
7
ない
747
78.6%
回 答 数 が 急 減 し た 。 延 べ 人 数 で 17 名 ( 1.7% ) で あ る 。 こ の 数 は 潜 在 的 な 留 学
希望者の数字だろうか。
29-3.TCF
全体
771
1
ある
2
0.3%
2
ない
756
98.1%
回 答 数 が 急 減 し た 。 問 28 で は 23 名 い た 。
30.フ ラ ン ス 語 以 外 の 検 定 試 験 を 受 験 し た こ と が あ り ま す か 。
全体
1330
1
ある
914
68.7%
2
ない
416
31.3%
「 あ る 」 は 68.7%な の で 、 多 く の 受 講 生 が 検 定 試 験 を む し ろ 望 ん で い る と い う
べきだろう。
31.在 学 中 に フ ラ ン ス 語 圏 へ 留 学 し た い と 思 っ て い ま す か 。
全体
1329
1
ぜひ留学したい
184
13.8%
2
機会があれば行ってみたい
730
54.9%
3
関心はない
415
31.2%
「 ぜ ひ 留 学 し た い 」 の 13.8%と 「 機 会 が あ れ ば 行 っ て み た い 」 の 54.9%と を 合
わ せ れ ば 、 6 8 . 7 % に な り 、 留 学 希 望 は あ い か わ ら ず 低 く な い 。 し か し 、「 機 会 が あ
れば行ってみたい」の希望の程度が不明だ。留学は外国語学習の継続の重要な動
機付けになるので、授業の延長として支援するシステム作りも重要な検討課題だ
ろう。
32. 将 来 フ ラ ン ス 語 圏 へ の 留 学 を 希 望 し ま す か 。
全体
1329
1
ぜひ留学したい
188
14.1%
2
機会があれば行ってみたい
753
56.7%
49
3
関心はない
388
29.2%
「 ぜ ひ 留 学 し た い 」 の 14.1%と 「 機 会 が あ れ ば 行 っ て み た い 」 の 56.7%と を 合
わ せ れ ば 、 7 0 . 8 % と 、 将 来 の 留 学 希 望 は 相 変 わ ら ず 低 く な い 。 し か し 、「 機 会 が あ
れば行ってみたい」の希望の程度が不明だ。将来の留学といえども、外国語学習
の重要な動機付けになるので、授業の延長として支援するシステム作りも重要な
検討課題だろう。
「 関 心 は な い 」の 2 9 . 2 % は 、フ ラ ン ス 語 圏 へ の 留 学 に 関 心 が な い
のか、最近の傾向と言われるようにそもそも留学に関心がないのか。
50
4. 高 校 機 関 向 け ア ン ケ ー ト の 結 果
フ ラ ン ス 語 授 業 の 実 施 高 校 の 機 関 宛 241 箇 所 に ア ン ケ ー ト を 送 付 し 、 94 件
を 回 収 し た 。 そ の う ち 有 効 回 答 票 は 89 件 、 有 効 回 収 率 は 36.9% で あ る 。
1. 設 立 形 態 を 以 下 の 区 分 か ら 選 ん で く だ さ い 。
全体
89
1
国立
0
0.0%
2
都道府県立
61
68.5%
3
私立
28
31.5%
私 立 校 の 倍 の 数 の 公 立 校 で フ ラ ン ス 語 が 教 え ら れ て い る 。高 等 学 校 に お け る フ
ラ ン ス 語 教 育 は 以 前 は 私 立 校 が 中 心 で あ っ た が 、公 立 校 が 担 う 役 割 が 大 き く な
ってきている。
2-1. 高 等 学 校 分 類 を 以 下 の 区 分 か ら 選 ん で く だ さ い
全体
89
1
普通科高校
50
56.2%
2
単位制普通科高校
6
6.7%
3
総合高校
18
20.2%
4
単位制総合高校
6
6.7%
5
その他
16
18.0%
選択科目の幅の広い総合高校が占める割合が回答全体の3割近い。
3-1. 学 内 す べ て の 生 徒 が フ ラ ン ス 語 を 学 べ ま す か 、 あ る い は 特 別 な コ ー ス 等
の生徒だけですか
全体
89
1
学内すべての生徒
32
36.0%
2
特別なコースの生徒のみ
29
32.6%
3
その他
28
31.5%
特 別 な コ ー ス の 生 徒 の み が フ ラ ン ス 語 を 学 ぶ 割 合 が 3 2 % あ り 、選 択 肢 と し て
の 可 能 性 は 開 か れ つ つ あ る も の の 、フ ラ ン ス 語 を 学 ぶ た め に は 、ま だ 環 境 に 制
限があるようである。
4. フ ラ ン ス 語 教 育 の あ り 方 を 以 下 の 区 分 か ら 選 ん で く だ さ い
51
全体
1
第1外国語として
2
3
88
3
3.4%
英語との並列・複言語教育
10
11.4%
第2外国語として
79
89.8%
5-1-1. 問 4 で a( 第 1 外 国 語 と し て ) と 答 え た 貴 校 に お 聞 き し ま す 。 2010 年
度の各学年の履修単位数と履修生徒数をご回答ください。
1 年単位
全体
93
1
1 単位
0
0.0%
2
2 単位
0
0.0%
3
3 単位
2
2.2%
4
4 単位
0
0.0%
5
5 単位
0
0.0%
6
6 単位
1
1.1%
7
7 単位
0
0.0%
8
8 単位
0
0.0%
9
9 単位
0
0.0%
10
10 単 位
0
0.0%
11
11 単 位
0
0.0%
12
12 単 位
0
0.0%
13
13 単 位
0
0.0%
14
14 単 位
0
0.0%
15
15 単 位 以 上
0
0.0%
16
未記入
90
96.8%
5-2-1. 2 年 単 位
全体
93
1
1 単位
0
0.0%
2
2 単位
0
0.0%
3
3 単位
0
0.0%
4
4 単位
0
0.0%
5
5 単位
0
0.0%
52
6
6 単位
2
2.2%
7
7 単位
0
0.0%
8
8 単位
1
1.1%
9
9 単位
0
0.0%
10
10 単 位
0
0.0%
11
11 単 位
0
0.0%
12
12 単 位
0
0.0%
13
13 単 位
0
0.0%
14
14 単 位
0
0.0%
15
15 単 位 以 上
0
0.0%
16
未記入
90
96.8%
5-3-1. 3 年 単 位
全体
93
1
1 単位
0
0.0%
2
2 単位
0
0.0%
3
3 単位
0
0.0%
4
4 単位
1
1.1%
5
5 単位
0
0.0%
6
6 単位
1
1.1%
7
7 単位
1
1.1%
8
8 単位
2
2.2%
9
9 単位
0
0.0%
10
10 単 位
0
0.0%
11
11 単 位
0
0.0%
12
12 単 位
1
1.1%
13
13 単 位
0
0.0%
14
14 単 位
0
0.0%
15
15 単 位 以 上
0
0.0%
16
未記入
89
95.7%
5-1-2. 1 年 人 数
全体
93
53
1
0-5 人
0
0.0%
2
6 人 -10 人
1
1.1%
3
11 人 -15 人
1
1.1%
4
16-20 人
0
0.0%
5
21-25 人
1
1.1%
6
26-30 人
0
0.0%
7
31-35 人
0
0.0%
8
36-40 人
0
0.0%
9
41-45 人
0
0.0%
10
46 人 -50 人
0
0.0%
11
50 人 以 上
0
0.0%
12
未記入
90
96.8%
5-2-2. 2 年 人 数
全体
93
1
0-5 人
0
0.0%
2
6 人 -10 人
2
2.2%
3
11 人 -15 人
0
0.0%
4
16-20 人
0
0.0%
5
21-25 人
0
0.0%
6
26-30 人
1
1.1%
7
31-35 人
0
0.0%
8
36-40 人
0
0.0%
9
41-45 人
0
0.0%
10
46 人 -50 人
0
0.0%
11
50 人 以 上
0
0.0%
12
未記入
90
96.8%
5-3-2. 3 年 人 数
全体
93
1
0-5 人
0
0.0%
2
6 人 -10 人
2
2.2%
3
11 人 -15 人
0
0.0%
54
4
16-20 人
1
1.1%
5
21-25 人
1
1.1%
6
26-30 人
0
0.0%
7
31-35 人
0
0.0%
8
36-40 人
0
0.0%
9
41-45 人
0
0.0%
10
46 人 -50 人
0
0.0%
11
50 人 以 上
0
0.0%
12
未記入
89
95.7%
6-1-1. 問 4 で b( 英 語 と の 並 列 ・ 複 言 語 教 育 と し て ) と 答 え た 貴 校 に お 聞 き
し ま す 。 2010 年 度 の 各 学 年 の フ ラ ン ス 語 の 履 修 単 位 数 と 履 修 生 徒 数 を ご 回 答
ください。
1 年単位
全体
93
1
1 単位
1
1.1%
2
2 単位
1
1.1%
3
3 単位
0
0.0%
4
4 単位
1
1.1%
5
5 単位
0
0.0%
6
6 単位
0
0.0%
7
7 単位
0
0.0%
8
8 単位
0
0.0%
9
9 単位
0
0.0%
10
10 単 位
0
0.0%
11
11 単 位
0
0.0%
12
12 単 位
0
0.0%
13
13 単 位
0
0.0%
14
14 単 位
0
0.0%
15
15 単 位 以 上
0
0.0%
16
未記入
90
96.8%
6-2-1. 2 年 単 位
55
全体
93
1
1 単位
1
1.1%
2
2 単位
4
4.3%
3
3 単位
0
0.0%
4
4 単位
1
1.1%
5
5 単位
0
0.0%
6
6 単位
0
0.0%
7
7 単位
0
0.0%
8
8 単位
0
0.0%
9
9 単位
0
0.0%
10
10 単 位
0
0.0%
11
11 単 位
0
0.0%
12
12 単 位
0
0.0%
13
13 単 位
0
0.0%
14
14 単 位
0
0.0%
15
15 単 位 以 上
0
0.0%
16
未記入
87
93.5%
6-3-1. 3 年 単 位
全体
93
1
1 単位
1
1.1%
2
2 単位
5
5.4%
3
3 単位
0
0.0%
4
4 単位
0
0.0%
5
5 単位
0
0.0%
6
6 単位
0
0.0%
7
7 単位
0
0.0%
8
8 単位
1
1.1%
9
9 単位
0
0.0%
10
10 単 位
0
0.0%
11
11 単 位
0
0.0%
12
12 単 位
0
0.0%
13
13 単 位
0
0.0%
56
14
14 単 位
0
0.0%
15
15 単 位 以 上
0
0.0%
16
未記入
86
92.5%
6-1-2. 1 年 人 数
全体
93
1
0-5 人
1
1.1%
2
6 人 -10 人
0
0.0%
3
11 人 -15 人
0
0.0%
4
16-20 人
0
0.0%
5
21-25 人
1
1.1%
6
26-30 人
0
0.0%
7
31-35 人
0
0.0%
8
36-40 人
0
0.0%
9
41-45 人
0
0.0%
10
46 人 -50 人
0
0.0%
11
50 人 以 上
1
1.1%
12
未記入
90
96.8%
6-2-2. 2 年 人 数
全体
93
1
0-5 人
2
2.2%
2
6 人 -10 人
1
1.1%
3
11 人 -15 人
2
2.2%
4
16-20 人
1
1.1%
5
21-25 人
0
0.0%
6
26-30 人
0
0.0%
7
31-35 人
0
0.0%
8
36-40 人
0
0.0%
9
41-45 人
0
0.0%
10
46 人 -50 人
0
0.0%
11
50 人 以 上
1
1.1%
12
未記入
86
92.5%
57
6-3-2. 3 年 人 数
全体
93
1
0-5 人
3
3.2%
2
6 人 -10 人
0
0.0%
3
11 人 -15 人
0
0.0%
4
16-20 人
3
3.2%
5
21-25 人
1
1.1%
6
26-30 人
0
0.0%
7
31-35 人
0
0.0%
8
36-40 人
0
0.0%
9
41-45 人
0
0.0%
10
46 人 -50 人
0
0.0%
11
50 人 以 上
0
0.0%
12
未記入
86
92.5%
7 -1. 問 4 で b( 第 2 外 国 語 と し て ) と 答 え た 貴 校 に お 聞 き し ま す 。 必 修 、 必
修選択等の区別を以下の区分から選んでください
全体
1
必修科目
2
3
79
4
5.1%
必修選択科目
30
38.0%
自由選択科目
54
68.4%
全体の70%近くは自由選択であるが、必修であるところも5%ある。
7 −2 ) 第 2 外 国 語 と し て フ ラ ン ス 語 を 教 え る 場 合 の 他 の 選 択 科 目
英 語 以 外 の 外 国 語 と し て は 、中 国 語 、ド イ ツ 語 、ハ ン グ ル 、ス ペ イ ン 語 の 順 で
件 数 が 多 く 、少 数 だ が ポ ル ト ガ ル 語 、ロ シ ア 語 、ア ラ ビ ア 語 も あ っ た 。外 国 語
以外では音楽、美術、書道、体育、情報があり、数学、生物、化学、政経、古
典 、日 本 史 、な ど 受 験 科 目 の 補 習 と 思 わ れ る も の と 並 ん で 選 択 さ れ て い る 場 合
も あ っ た 。そ の 他 の 科 目 と し て は 工 芸 、食 物 、世 界 の 文 学 、郷 土 文 学 、ソ ル フ
ェ ー ジ ュ 、ビ ジ ュ ア ル デ ザ イ ン 、電 子 機 械 製 図 、テ キ ス タ ル デ ア イ ン 、会 計 実
務、体育理論、情報理論、ドローイング、生活デザイン、生涯教育、簿記、演
奏法、陶芸、パソコンなど。
58
外 国 語 の 選 択 肢 と し て 英 語 が 含 ま れ て い る 場 合 も あ る が 、そ れ は 増 加 単 位 と し
て 英 会 話 や 受 験 講 座 の 英 語 が 入 っ て い る も の と 思 わ れ る 。他 言 語 の 種 類 を 見 る
と 、実 用 性 の 見 地 か ら 必 要 と 考 え ら れ て い る も の が 多 い 。今 で は 外 国 語 は 以 前
の よ う な 特 殊 な 位 置 に あ る も の で は な く 、他 教 科 の 多 く の 科 目 と と も に 教 養 科
目 の ひ と つ と し て 扱 わ れ る こ と が 多 い こ と も 、上 記 の 多 岐 に わ た る 科 目 名 か ら
わかる。
7 - 3 - 1 - 1 . 2010
年度の各学年の履修単位数と履修生徒数
1 年
全体
89
1
1 単位
2
2.2%
2
2 単位
11
12.4%
3
3 単位
1
1.1%
4
4 単位
1
1.1%
5
5 単位
0
0.0%
6
6 単位
0
0.0%
7
7 単位
0
0.0%
8
8 単位
0
0.0%
9
未記入
74
83.1%
7 -3-1-2. 2 年 単 位
全体
89
1
1 単位
1
1.1%
2
2 単位
57
64.0%
3
3 単位
2
2.2%
4
4 単位
3
3.4%
5
5 単位
1
1.1%
6
6 単位
1
1.1%
7
7 単位
0
0.0%
8
8 単位
0
0.0%
9
未記入
26
29.2%
7 -3-1-3. 3 年 単 位
59
全体
89
1
1 単位
1
1.1%
2
2 単位
50
56.2%
3
3 単位
3
3.4%
4
4 単位
7
7.9%
5
5 単位
0
0.0%
6
6 単位
1
1.1%
7
7 単位
0
0.0%
8
8 単位
0
0.0%
9
未記入
29
32.6%
第 2 外 国 語 と し て も 2 単 位 が 最 も 多 い 。5 0 分 授 業 が 週 1 回 で 通 年 と い う も の
であろう。
7 -3-2-1. 1 年 人 数
全体
89
1
0-5 人
6
6.7%
2
6 人 -10 人
4
4.5%
3
11 人 -15 人
1
1.1%
4
16-20 人
1
1.1%
5
21-25 人
1
1.1%
6
26-30 人
1
1.1%
7
31-35 人
0
0.0%
8
36-40 人
1
1.1%
9
41-45 人
0
0.0%
10
46 人 -50 人
0
0.0%
11
50 人 以 上
5
5.6%
12
未記入
69
77.5%
7 -3-2-2. 2 年 人 数
全体
1
0-5 人
2
3
89
9
10.1%
6 人 -10 人
12
13.5%
11 人 -15 人
23
25.8%
60
4
16-20 人
5
5.6%
5
21-25 人
5
5.6%
6
26-30 人
3
3.4%
7
31-35 人
1
1.1%
8
36-40 人
1
1.1%
9
41-45 人
1
1.1%
10
46 人 -50 人
1
1.1%
11
50 人 以 上
4
4.5%
12
未記入
24
27.0%
7 -3-2-3. 3 年 人 数
全体
89
1
0-5 人
21
23.6%
2
6 人 -10 人
11
12.4%
3
11 人 -15 人
10
11.2%
4
16-20 人
5
5.6%
5
21-25 人
6
6.7%
6
26-30 人
3
3.4%
7
31-35 人
0
0.0%
8
36-40 人
2
2.2%
9
41-45 人
1
1.1%
10
46 人 -50 人
1
1.1%
11
50 人 以 上
2
2.2%
12
未記入
27
30.3%
回 答 数 が 1 年 2 0 例 、2 年 6 5 例 、3 年 6 2 例 。や は り 2 ,3 年 次 に フ ラ ン ス
語 を 扱 う 高 校 が 多 い 。履 修 人 数 も 1 0 名 前 後 が 最 も 多 い が 、3 0 名 以 上 、5 0
名 以 上 と い う と こ ろ も あ り 、人 数 は フ ラ ン ス 語 に 対 す る 関 心 の 深 さ も 関 係 し て
いると考えられる。
7-4. 貴 校 の フ ラ ン ス 語 の 教 育 目 的 と は ど の よ う な も の で す か ( 2 つ ま で ○ を
つけてください)
1
全体
82
フランス語の基本的な知識を持つこと
50
61
61.0%
2
英語以外の言語を学ぶこと
45
54.9%
3
英語圏以外の文化に触れること
52
63.4%
4
大学進学時に評価されること
6
7.3%
複 数 回 答 が 可 能 で あ る た め 8 2 の 対 象 に 対 し て 1 5 3 の 回 答 が あ り 、外 国 語 教
育 と 異 文 化 理 解 を 2 つ の 柱 と し て い る こ と が わ か る 。ま た 、大 学 進 学 時 の 評 価
を 期 待 す る も の が 6 例 あ り 、第 2 外 国 語 で あ っ て も 高 大 連 携 の 可 能 性 を 検 討 す
る必要があるだろう。
7-5-1. 貴 校 の フ ラ ン ス 語 教 育 の 到 達 目 標 は ど の よ う な も の で す か ( 2 つ ま で
○をつけてください)
全体
82
1
仏検準 1 級程度
0
0.0%
2
仏検 2 級程度
4
4.9%
3
仏検 3 級程度
7
8.5%
4
仏検 4 級程度
14
17.1%
5
仏検 5 級程度
27
32.9%
55
67.1%
6
フランス語の基本的な仕組みについての知識を獲得す
ること
7
旅行に役立つ程度の能力
16
19.5%
8
私的な交流ができる程度能力
14
17.1%
9
辞書を使って新聞・雑誌を読む程度の基礎的な能
5
6.1%
フランス語圏の高校・大学に留学できる程度の能力
1
1.2%
10
限 ら れ た 時 間 の 中 で 、能 力 習 得 に 向 け て 目 標 を 掲 げ 努 力 さ れ て い る の が わ か る 。
仏 検 3 級 以 上 は フ ラ ン ス 語 を 第 1 外 国 語 と す る 学 習 者 が 多 い か と 思 わ れ る 。第
2外国語学習の年間の学習事項から考えれば仏検5級程度はわかりやすい目
標 で あ ろ う 。ま た 旅 行 や 交 流 と い っ た 目 的 か ら コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 養 成
を重視する傾向もうかがわれる。
8-1. フ ラ ン ス 語 の 検 定 試 験 の 受 験 を 勧 め て い ま す か
全体
85
1
仏検
52
61.2%
2
DELF
9
10.6%
3
TCF
0
0.0%
4
いない
32
37.6%
62
文法項目の理解から見ても仏検は少ない時間数のなかで設定しやすい目標で
あ ろ う 。 DELF を 目 指 す に は 学 習 時 間 が 少 な い か も し れ な い 。
検 定 試 験 を 勧 め る 理 由 と し て は 、学 習 の 励 み に な る 、レ ベ ル の 把 握 に よ い 、目
標 設 定 、資 格 取 得 、大 学 入 試・推 薦 で 評 価 さ れ る 、普 段 の 授 業 内 容 を 補 う 実 用
的 知 識 の 涵 養 、な ど の 他 に 、単 位 認 定 と し て 、文 法 の 理 解 度 を 深 め る 、英 検 に
慣 れ て い る た め 親 し み や す い 、基 礎 固 め と い っ た 理 由 が あ っ た 。ど れ だ け の 力
がついたかを見極める判断基準として検定試験が利用されている事が多いよ
う だ 。実 際 に 受 験 さ せ る か ど う か は 別 と し て も 、目 指 す べ き も の を 明 示 す る 例
と な っ て い る 。大 学 入 試・推 薦 で 評 価 さ れ る と い う 回 答 例 は 設 問 7 − 4 と 同 様 、
高 大 連 携 の 枠 組 み の 中 で 、今 後 積 極 的 に 考 え て ゆ く べ き も の で あ る か も し れ な
い。
一 方 検 定 試 験 を 勧 め な い 理 由 と し て は 、現 在 の 授 業 時 間 で は 検 定 レ ベ ル に 到 達
しない、
検 定 を 受 け る こ と を 目 的 と し て い る 授 業 内 容 で は な い 、仏 検 の 試 験 内 容 に 疑 問
を感じる、
級 を 取 る 強 い 動 機 が 生 徒 に な い 、検 定 制 度 の 理 解 が 十 分 で な い 、本 人 の 意 思 に
任 せ て い る 、生 徒 の 負 担 に 配 慮 す る 、需 要 が な い 、受 験 と い う 枠 組 み で は 英 語
と 変 わ り な く な る 、一 般 教 養 と し て フ ラ ン ス 語 を 身 に つ け て も ら え ば よ い か ら 、
受 験 科 目 で は な い た め 、等 が あ っ た 。フ ラ ン ス 語 学 習 を ど の よ う に 考 え る か に
よ っ て 、検 定 試 験 の 扱 い 方 も 変 わ る 。初 め に 検 定 あ り き で は な く 、結 果 と し て
検定という判断基準もあるということであろう。
9-1. 高 校 生 対 象 の フ ラ ン ス 語 コ ン ク ー ル へ 生 徒 を 参 加 さ せ た こ と は あ り ま す
か。
全体
88
1
ある
27
30.7%
2
ない
61
69.3%
1 の参加コンクールの名称と件数
① 西 日 本 フ ラ ン ス 語 コ ン ク ー ル :7 件
② ス ケ ッ チ 暗 唱 大 会 :5 件
③高校生フランス語コンクール:2件
③高校生フランス語ビデオ・コンクール:2件
③高校生フランス語単語コンクール:2件
コ ン ク ー ル 参 加 が 全 体 の 3 分 の 1 に 達 し て い る の は 注 目 に 値 す る 。こ れ は 非 常
63
勤にもかかわらず学外活動を指導しているとしての多くの教員の努力の現れ
で あ ろ う 。ま た 検 定 試 験 同 様 、外 国 語 教 育 の 中 で の 位 置 づ け の 差 に よ る も の で
もあろう。
10-1. フ ラ ン ス 語 で 大 学 入 学 試 験 を 受 験 す る 生 徒
全体
87
1
いる
7
8.0%
2
いない
80
92.0%
1 の全履修生に対する割合
① 0-10%: 4 件
② 20-30%: 2 件
③ 80-100%: 2 件 ( た だ し 、 ① と の 重 複 回 答 が 1 件 )
1 1 .高 校 入 学 前 に フ ラ ン ス 語 を 学 ん だ 経 験 の あ る 生 徒 の 、全 履 修 生 に 対 す る 割
合をご回答ください。
a.
いる
b.
いない
∼ 5%
9 件 、 ∼ 10%
2 件 、 ∼ 40%
1 件 、 100%
2 件
66 件
未回答・空欄
9 件
私 立 中 高 一 貫 校 の 場 合 、中 学 か ら フ ラ ン ス 語 を 始 め る と こ ろ も あ り 、1 0 0 %
の 2 例 は そ の 場 合 だ ろ う 。そ れ 以 外 に も フ ラ ン ス 語 既 習 者 が あ る が 、フ ラ ン ス
語圏からの帰国子女、あるいは独習者など、いくつかの理由が推測される。
12-1. 学 内 に フ ラ ン ス 語 圏 交 換 留 学 制 度 ・ 研 修 旅 行 な ど の 制 度 は あ り ま す か
全体
87
1
ある
23
26.4%
2
ない
64
73.6%
25%以上の高校でフランス語圏の学校と交流がある。
12-2. あ る 場 合
全体
23
1
Colibri
12
52.2%
2
学校独自
0
0.0%
3
その他
15
65.2%
高 校 が 独 自 に 交 流 を 行 う の は 難 し く 、ま た フ ラ ン ス 語 圏 の 学 校 と の 交 流 を 通 じ
64
たフランス語教育の発展を考えても、コリブリの果たす役割は大きい。
1 3 . 貴 校 の フ ラ ン ス 語 教 育 で 使 用 さ れ て い る 教 科 書 を 列 挙 し 、ま た そ れ ら の 教
科書についてご意見をお願いいたします。
複数の使用回答があった教科書のみタイトルと件数を挙げると、パスカル・
オ ・ ジ ャ ポ ン (11)、 発 見 フ ラ ン ス 語 教 室 (8)、 Spirale(7)、 サ リ ュ (6)、 ピ エ ー
ル と ユ ゴ ー (4),
ア ミ カ ル マ ン ・ ビ ス (4)、 Mon premier voyage en France(4)、 シ ェ ル ブ ー ル の
雨 傘 (4)
C’est à toi(3)、 彼 女 は 食 い し ん 坊 I(3)、 オ ・ パ ・ キ ャ マ ラ ッ ド (3)、 フ ラ ン ス
語 21(2)、 ア メ リ ー と ケ ン ゾ ー I(2)、 フ ラ ン ス 語 で サ バ イ バ ル (2)、 カ フ ェ ・
フ ラ ン セ ( 2 ) 、 F comme fran
çais(2)、 メ ビ ウ ス (2)。
評 価 す る 意 見 と し て は 、平 易 で わ か り や す い 、高 校 生 向 き で 使 い や す い 、実 際
的 、コ ン パ ク ト に ま と め て あ る 、語 彙 が 絞 ら れ て い て 初 級 者 に よ い 、カ ラ ー で
見やすい、コンクールがあるのでモチベーションが上げられる、価格が安い、
仏 検 対 策 に 適 し て い る 、 DVD 付 で フ ラ ン ス の 情 報 豊 富 、 version が 充 実 し て い
る、かなのふり方に工夫が見られる、といったものがある。
ま た 問 題 点 を 指 摘 す る 意 見 と し て は 、教 科 書 が 平 易 に な っ て い る の で 適 切 な 文
法教材を見つけるのに苦労する、文法事項が本文会話文に反映されていない、
文 法 説 明 が も う 少 し 欲 し い 、文 法 と コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の 両 方 を 教 え る の が 難
し い 、内 容・映 像 が 古 い 、フ ラ ン ス 文 化 の 記 述 が さ ら に 充 実 す る と よ い 、フ ラ
ン ス 人 に は 使 い や す い が 日 本 人 に は 使 い に く い 、 DVD は 楽 し い が 教 科 書 と し て
は 使 い に く い 、紙 面 に 余 裕 が 欲 し い 、一 課 の 学 習 内 容 が 多 す ぎ る 、表 現 が 硬 く 、
文 法 に 偏 り が ち 、 コ ミ ュ ニ カ テ ィ ヴ な activité が 少 な い 、 巻 末 に 簡 単 な 辞 書
が 欲 し い 、市 販 の 教 科 書 に 適 切 な も の が な い 、平 易 す ぎ る か 難 し す ぎ る か ど ち
らか、高校生向けの基本的テキストがない、などがあった。
短 時 間 で で き る だ け 効 果 が 上 げ ら れ る も の 、ま た 文 法 だ け を 教 え る の で は な く
コミュニケーションを重視してフランス語でやりとりができるようにする事
を 目 指 す も の 、そ う い っ た 趣 旨 の 日 本 で 作 ら れ た 文 法 読 本 総 合 教 材 が 主 と し て
用 い ら れ て い る 。し か し 、高 校 生 向 き に 作 ら れ た 教 科 書 が 少 な い の も 現 状 で あ
る 。ま た 、ど の よ う な 視 点 か ら 扱 う か 、教 員 の 要 望 が 厳 し く な っ て い る の も わ
かる。
14-1-1. フ ラ ン ス 語 教 育 に 従 事 す る 教 員
65
専任教員
日本人
全体
89
1
1 人
18
20.2%
2
2 人
3
3.4%
3
3 人
3
3.4%
4
4 人
0
0.0%
5
5 人
0
0.0%
6
5 人以上
0
0.0%
7
未記入
65
73.0%
複 数 の 専 任 日 本 人 教 員 を 抱 え る 機 関 は わ ず か 6 % し か な い 。ま た 、専 任 教 員 の
いない機関が70%を占めている。
14-1-2. 専 任 外 国 人
全体
89
1
1 人
1
1.1%
2
2 人
0
0.0%
3
3 人
0
0.0%
4
4 人
0
0.0%
5
5 人
0
0.0%
6
5 人以上
0
0.0%
7
未記入
88
98.9%
専任の外国人教員は89の回答例のうち、わずか1例しかない。
14-1-3. 非 常 勤 日 本 人
全体
89
1
1 人
60
67.4%
2
2 人
2
2.2%
3
3 人
0
0.0%
4
4 人
2
2.2%
5
5 人
0
0.0%
6
未記入
25
28.1%
これらからフランス語教育のほとんどが非常勤教員によって支えられている
こ と が わ か る が 、そ れ も 6 7 % は 1 名 の み で あ る 。そ こ で は 全 て の 判 断 が 1 名
66
に任されていることになり、負担も大きいであろう。
14-1-4. 非 常 勤 外 国 人
全体
89
1
1 人
18
20.2%
2
2 人
1
1.1%
3
3 人
0
0.0%
4
4 人
0
0.0%
5
5 人
0
0.0%
6
未記入
70
78.7%
外 国 人 教 員 は 2 0 % 強 の 高 校 で 教 え て い る 。外 国 人 教 員 を 採 用 す る か し な い か
は 、外 国 語 教 育 に 対 す る 各 機 関 の 考 え 方 と も 関 係 す る で あ ろ う 。ま た 、今 回 の
調 査 方 法 で は 、フ ラ ン ス 語 を 教 え る 教 員 が 外 国 人 の み と い う 事 例 が ど れ く ら い
あるかはわからない。
1 4 - 1 - 5 . ALT
全体
89
1
1 人
14
15.7%
2
2 人
0
0.0%
3
3 人
0
0.0%
4
4 人
0
0.0%
5
5 人
0
0.0%
6
未記入
75
84.3%
14-1-6. 国 籍
全体
30
1
フランス
27
90.0%
2
カナダ
1
3.3%
3
ニューカレドニア
0
0.0%
4
その他
2
6.7%
ほとんどがフランス本国のネイティヴである。
14-2-1-1. 日 本 人 専 任 ・ 常 勤 ・ 非 常 勤 教 員 フ ラ ン ス 語 免 許 状 の 有 無
67
全体
78
1
ある
56
71.8%
2
ない
21
26.9%
14. 1 -a-2 他 教 科 免 許 状
英語
11 件 、 ド イ ツ 語
1 件、国語
1 件、地理・公民 1 件、商業 1
件
14-2-1-2. 学 会 加 入
全体
1
仏文学会
2
3
71
3
4.2%
仏語教育学会
16
22.5%
ない
46
64.8%
14-2-1-3. 人 数
全体
26
1
1 人
25
96.2%
2
2 人
0
0.0%
3
3 人
1
3.8%
4
4 人
0
0.0%
5
5 人
0
0.0%
6
5 人以上
0
0.0%
7
未記入
0
0.0%
学 会 加 入 は 両 学 会 あ わ せ て も 3 割 に も 満 た な い 。中 等 教 育 に お け る フ ラ ン ス 語
の 発 展 を 目 指 し て 、会 員 獲 得 を 増 や そ う と す る の で あ れ ば 、両 学 会 は よ り 魅 力
ある企画を打ち出す必要があるだろう。
1 4 - 4 . 教 授 法 に 関 す る 研 修 会( ス タ ー ジ ュ )へ の 参 加 経 験 の あ る 教 員 は い ま す
か。
全体
72
1
いる
38
52.8%
2
いない
34
47.2%
1-d-1 教 授 法 に 関 す る 研 修 会
68
国内スタージュ
10 件
フランススタージュ
9 件
ケベックスタージュ
8 件
J o u r n é e p é d a g o g i q u e de Dokkyo
R e n c o n t r e p é d a g o g i q u e du Kans
8 件
ai
Péka
2 件
公的機関が主催する研修会
1 件
他言語の研修会
8 件
1 件
ス タ ー ジ ュ や 研 修 会 へ の 参 加 が 5 割 を 越 え て い る こ と は 、フ ラ ン ス 語 を ど の よ
うに教えるかという教授法に関する関心の高まりを表していよう。
1 5 . 貴 校 の フ ラ ン ス 語 教 育 で 困 難 と 感 じ ら れ て い る こ と を ご 回 答 く だ さ い( 複
数回答可
全体
86
1
履修単位数が少ない
27
31.4%
2
履修を高1から開始できない
24
27.9%
3
常勤教員がいない
16
18.6%
4
大学受験外国語として選択できる大学が少ない
10
11.6%
5
教科書・問題集の高校生向きのものがない
25
29.1%
6
受験教科ではないという差別がある
16
18.6%
7
教育到達目標のコンセンサスがない
14
16.3%
8
生徒が外国に興味を失っている
15
17.4%
9
大学側から複言語学習が受験時に評価されない
11
12.8%
その他
20
23.3%
10
複 数 回 答 で は あ る が 、ど の 選 択 肢 も 2 桁 の 割 合 を 示 し て お り 、い ず れ も 現 在 の
高 校 教 員 に と っ て の 問 題 点 で あ る こ と が わ か る 。特 に 単 位 数 と 履 修 年 次 は 制 度
上 の 問 題 で あ り 、改 善 が 難 し い 問 題 で は あ る が 、実 現 で き れ ば 、そ れ に よ っ て
履 修 者 が 大 き く 増 え る 可 能 性 が あ る 。高 校 生 向 き 教 材 の 開 発 も 教 員 か ら 要 望 の
多 い も の で あ る が 、発 行 部 数 と の 兼 ね 合 い で な か な か 実 現 が 難 し い 問 題 で あ る 。
そ の ほ か 、受 験 科 目 で な い こ と 、常 勤 教 員 が い な い こ と は フ ラ ン ス 語 の 科 目 と
し て の 存 在 理 由 を 弱 め て い る 。確 か な 教 育 目 標 を 設 定 し て 、生 徒 の 関 心 を 引 き
つ け な け れ ば な ら な い が 、そ れ を 非 常 勤 教 員 が 行 わ ね ば な ら な い と い う 厳 し い
現状がかいま見える。
69
1 6 .今 回 の 調 査 に つ い て 、ま た 現 在 の 高 校 に お け る フ ラ ン ス 語 教 育 に つ い て お
考えのことがあれば、自由にお書きください。
フランス語授業の縮小傾向を懸念するもの:
・英語偏重
・中国語との競合
・フランス/フランス語の魅力が低下している
・履修者数の減少
(特に中等教育での)第 2 外国語の意義として
・英語学習へのフィードバック効果もある
・大学で始めるより年齢的に学習効果が期待できる
・英語だけにかたよらないグローバルな視点の獲得
・ 語 学 に 留 ま ら ぬ よ り 広 い 選 択 科 目 の 中 で フ ラ ン ス 語( 文 化 )の ア ピ ー ル す
る必要性
教育体制・教育環境に関するもの:
・ A L T / 教 材 費 が 過 少 ( 減 少 )、 自 己 負 担 が 多 い
・教員の待遇の問題
・中等教育では実質的に非常勤が担っている
・他言語に比べ 1 クラスの生徒数が多すぎる
・高校生以下にも教えられる人材が少ない
・授業方針は非常勤に一任
・授業時間が少なすぎる
・短い時間の中で効果のあがる指導法が必要
・教材が少ない
・教授法の研修の場が少ない
・学外でフランス語活用の場が少ない。
状 況 の 改 善 を 求 め る 切 実 な 声 か ら は 、フ ラ ン ス 語 学 習 の 意 義 は 明 確 で あ る の に 、
そ れ が 正 し く 理 解 さ れ ず 、限 ら れ た 教 育 環 境 の 中 で 、英 語 偏 重 の 波 と 、他 の 外
国 語 と の 競 合 に さ ら さ れ て い る 厳 し い 現 実 と 、そ れ に 立 ち 向 か う 努 力 の 様 が よ
く わ か る 。フ ラ ン ス 語 教 育 の 環 境 を 改 善 し 履 修 者 を 増 や す に は 、教 員 間 、高 大
間 の よ り 広 範 囲 で 豊 富 な 情 報 交 換 の 場 が 求 め ら れ て お り 、今 回 の 結 果 を 踏 ま え
て、両学会は高校教員をさらに支援してゆく必要があるだろう。
70
5. 高 校 生 向 け ア ン ケ ー ト の 結 果
フ ラ ン ス 語 授 業 の 実 施 高 校 の 機 関 宛 の 241 個 所 の 25% に 相 当 す る 60 機 関 を 選
び 出 し 、高 校 機 関 を 通 じ て フ ラ ン ス 語 担 当 教 員 に 高 校 生 向 け の 質 問 票( 約 3 0 部 、
コピーによる複数クラス調査も可とした)の配布と回収を依頼した。
送付数
60 件
回収数
24 件 ; 回 収 率 40.0%
(また、一機関1クラスあるいは1コース等の回答とは限らず質問票をコピーし
て 他 の ク ラ ス や 他 の コ ー ス 等 実 施 し た 高 校 も あ り ( 4 校 )、 一 機 関 複 数 ク ラ ス や コ
ー ス 等 も 含 む 調 査 と な っ た ( 総 数 9 3 件 )。 今 回 は 、 そ れ ら も 含 め た デ ー タ 処 理 に
な っ た 。 そ の 結 果 、 有 効 回 答 票 は 831 件 と な っ た )
有効回答票
831 件
・高校生のアンケート結果とコメント
1. あ な た が 在 籍 す る 学 校 は 、 次 の う ち ど れ で す か 。
全体
831
1
国立
7
0.8%
2
都道府県立
423
50.9%
3
私立
401
48.3%
フ ラ ン ス 語 の 授 業 を 実 施 し て い る 都 道 府 県 立 ( 市 立 町 立 等 含 む ) が 50.9%で 、
私 立 は 48.3%で あ る 。 都 道 府 県 立 ( 市 立 町 立 等 含 む ) と 私 立 が 同 程 度 で あ る 。
2. あ な た の 性 別 は 、 次 の ど ち ら で す か 。
全体
831
1
男
270
32.5%
2
女
561
67.5%
女 子 が 67.5%で あ る 。 し か し 、 男 子 が 32.5%い る 。 大 学 で の 女 子 と 男 子 の 比 率
が 63 対 37 な の で 、 高 校 で は 女 子 が や や 多 い 。
3-1.あ な た は ど の よ う な 形 で フ ラ ン ス 語 を 学 ん で い ま す か 。
829
全体
1
第 1 外国語として
29
3.5%
2
第 2 外国語として
740
89.3%
3
英語・フランス語をとりまぜて
41
4.9%
4
その他
19
2.3%
71
「 第 2 外 国 語 と し て 」 の 8 9 . 3 % は 圧 倒 的 な 数 字 で あ る 。「 第 1 外 国 語 と し て 」 の
3.5%や 「 英 語 ・ フ ラ ン ス 語 を と り ま ぜ て 」 の 4.9%は 、 合 わ せ れ ば 8.4%な の で 無
視できる数字ではないが、高校では主としてフランス語が「第 2 外国語として」
学習されている。
4. あ な た の 所 属 学 年 は 。
全体
831
1
高 1
101
12.2%
2
高 2
389
46.8%
3
高 3
341
41.0%
「 高 1 」 は 1 2 . 2 % 、「 高 2 」 は 4 6 . 8 % 、「 高 3 」 は 4 1 . 0 % で あ る 。「 高 1 」 か ら 「 高
2」 に な る と き に 、 学 習 者 が 急 激 に 増 え て い る 。 科 目 構 成 や 科 目 配 当 学 年 の 差 の
た め だ ろ う か 。「 高 2 」 か ら 「 高 3 」 に な る と き に 、 や や 数 字 が 減 っ て い る 。 大 学
受験準備のために学習者が減ったものと思われる。
5-1. フ ラ ン ス 語 の 学 習 は ど の よ う に し て 、 決 め ま し た か 。
830
全体
1
2
3
必修科目だった
選択科目の中から自分で選択
した
先生・先輩・家族などから勧め
られた
76
9.2%
691
83.3%
23
2.8%
4
友達と相談して決めた
21
2.5%
5
その他
19
2.3%
「 選 択 科 目 の 中 か ら 自 分 で 選 択 し た 」 の 83.3%と 「 友 達 と 相 談 し て 決 め た 」 の
2.5%を 合 わ せ る と 、 85.8%で 、 学 習 希 望 者 は 友 人 に 相 談 し た と し て も 、 み ず か ら
フ ラ ン ス 語 選 択 を 決 め て い る 。「 必 修 科 目 だ っ た 」 の 9 . 2 % は 、 問 3 の 「 第 1 外 国
語 と し て 」 が 3.5%な の で 、 5.7%の 高 校 生 が フ ラ ン ス 語 を 選 択 ( ? ) 必 修 「 第 2
外 国 語 と し て 」学 習 し て い る こ と が 想 定 さ れ る 。複 言 語 学 習 の モ デ ル に な り う る 。
6-1. フ ラ ン ス 語 を 選 択 し た 理 由 を 聞 か せ て く だ さ い 。 (3 つ ま で 選 択 可 )
826
全体
1
必修科目だから
73
8.8%
2
授業が面白そうだから
304
36.8%
3
フランス語が好きだから
133
16.1%
4
フランスに行ってみたい
447
54.1%
5
フ ラ ン ス 語 圏 の 文 化・習 慣 に つ い
304
36.8%
72
て知りたい
6
7
8
9
親・兄弟が勉強している・してい
た
大学進学や自分の将来に役に立
つかもしれないから
時 間 割 、他 の 選 択 科 目 と の 関 係 か
ら
その他
42
5.1%
273
33.1%
62
7.5%
72
8.7%
複 数 回 答 可 で 、回 答 者 は 平 均 2 . 1 項 目 を 選 ん で い る 。
「フランスに行ってみたい」
は 5 4 . 1 % で 、フ ラ ン ス 語 選 択 の 動 機 の 第 一 位 で あ る 。
「 授 業 が 面 白 そ う だ か ら 」は
3 6 . 8 % で 、 重 要 な 数 字 だ 。 授 業 活 性 化 の 成 果 で あ る 。「 フ ラ ン ス 語 圏 の 文 化 ・ 習 慣
に つ い て 知 り た い 」も 3 6 . 8 % で 、フ ラ ン ス 語 選 択 の 当 然 な 動 機 で あ る 。
「大学進学
や 自 分 の 将 来 に 役 に 立 つ か も し れ な い か ら 」 は 33.1%で 、 か な り 高 い 数 字 だ 。 大
学人は肝に銘じるべきだろう。
「 フ ラ ン ス 語 が 好 き だ か ら 」の 1 6 . 1 % も 無 視 で き な
い 。 フ ラ ン ス 語 学 習 の 根 幹 を な す か ら だ 。「 必 修 科 目 だ か ら 」 の 8 . 8 % は 、 必 修 科
目としてのフランス語選択が1割程度あることを示す。
「 時 間 割 、他 の 選 択 科 目 と
の 関 係 か ら 」の 7 . 5 % も 、多 く の 選 択 可 能 性 か ら 選 ん で フ ラ ン ス 語 授 業 に 参 加 し て
いるとは言えるだろう。
7-1. あ な た は 過 去 に フ ラ ン ス 語 を 勉 強 し た こ と が あ り ま す か 。
全体
828
1
ある
83
10.0%
2
ない
745
90.0%
「 あ る 」は 9.2%で 、何 か し ら フ ラ ン ス 語 に 触 れ て い れ ば 、約 一 割 の 高 校 生 が 再
度フランス語学習に挑戦することを示す。それゆえ、フランス語に触れる機会が
増えれば、この数字も増えることになる。
7-2. ど こ で 。
全体
83
1
小学校の授業で
31
37.3%
2
中学校の授業で
45
54.2%
3
ラジオ・テレビ
11
13.3%
4
4 会話教室などで
13
15.7%
過去にフランス語を勉強したことがあると答えた高校生のうち、
「小学校の授
業 で 」 は 3 7 . 3 % が 、「 中 学 校 の 授 業 で 」 は 5 4 . 2 % が そ う で あ る 。 そ の 差 1 6 . 9 % は 、
小学校から始めてやめていなければ、中学校からフランス語学習を始めた数字で
73
あ る 。「 ラ ジ オ ・ テ レ ビ 」 の 1 3 . 3 % と 「 会 話 教 室 な ど で 」 の 1 5 . 7 % の 合 計 2 9 . 0 %
は、学校以外でもフランス語に関心を持ったのである。今後、ラジオ・テレビや
会話教室などとのネットワーク作りや情報交換などを行えば、いっそう効果的な
授業運営ができるだろう。
8 . あ な た が フ ラ ン ス 語 の 学 習 で 望 ん で い る こ と は な ん で す か 。( 3 つ ま で 選 択 可 )
823
全体
1
2
3
4
5
6
7
8
フランス語を話せるようになり
たい
フランス語を読んだり書いたり
できるようになりたい
フランス語の文法を知りたい
フ ラ ン ス 語 圏 の 文 化・習 慣 に つ い
て知りたい
フ ラ ン ス 語 を 通 し て 、幅 広 い 教 養
を身につけたい
フランス語を話す人々との交流
をしたい
検定試験を受験したい
進学や就職のために役立つ学習
がしたい
615
74.7%
375
45.6%
45
5.5%
236
28.7%
156
19.0%
262
31.8%
40
4.9%
105
12.8%
複 数 回 答 可 で 、回 答 者 は 平 均 2 . 2 項 目 を 選 ん で い る 。
「フランス語を話せるよう
に な り た い 」の 7 4 . 7 % 、
「 フ ラ ン ス 語 を 話 す 人 々 と の 交 流 を し た い 」の 3 1 . 8 % 、
「フ
ラ ン ス 語 を 読 ん だ り 書 い た り で き る よ う に な り た い 」 の 45.6%の 数 字 は 、 そ れ ぞ
れ 体 験 志 向 、自 己 表 現 志 向 が 強 い こ と の 現 れ で あ る 。
「 フ ラ ン ス 語 圏 の 文 化・習 慣
に つ い て 知 り た い 」 の 28.7%は 、 6−1 の 設 問 、 フ ラ ン ス 語 の 選 択 理 由 「 フ ラ ン ス
語 圏 の 文 化 ・ 習 慣 に つ い て 知 り た い 」 の 36.8%よ り 8.1%減 っ て い る 。 体 験 学 習 、
自 己 表 現 学 習 へ と シ フ ト し た か ら だ ろ う か 。「 フ ラ ン ス 語 の 文 法 を 知 り た い 」 は
5.5%で 、そ れ ほ ど 高 く な い 。そ れ に 対 し て 大 学 生 で は フ ラ ン ス 語 そ の も の へ の 関
心 (「 音 の 響 き や 言 葉 の リ ズ ム 」 4 1 . 1 % や 「 文 の 構 造 」 1 7 . 6 % ) が 比 較 的 高 い 。 高
校生では文法の学習より自己表現への欲求が強いと言える。
「フランス語を通して、
幅 広 い 教 養 を 身 に つ け た い 」 は 19.0%で 、 大 学 生 の 「 教 養 を 高 め 、 人 間 的 視 野 を
広 げ る 」 が 20.7%な の で 、 教 養 を 高 め た い と い う 志 向 は お お む ね 同 程 度 で あ る 。
高 校 生 に は 、言 語 教 育 が 教 養 教 育 で あ る こ と が 多 少 な り と も 理 解 さ れ て い る 。
「検
定 試 験 を 受 験 し た い 」 は 4.9%で 、 大 学 生 の 「 フ ラ ン ス 語 の 資 格 を 取 り た い 」 が
74
1 8 . 6 % で あ る の で 、 や は り 資 格 よ り は 実 践 志 向 が 確 認 で き る 。「 進 学 や 就 職 の た め
に 役 立 つ 学 習 が し た い 」は 1 2 . 8 % で あ り 、大 学 生 で は「 将 来 の 仕 事 に 役 立 て た い 」
が 18.5%、
「 国 際 交 流 の た め の 社 会 的 要 請 に 応 え る 」が 1 2 . 2 % な の で 、将 来 を 見 据
えてフランス語学習をしているものが 高校でも 1 割強はいる。
9.フ ラ ン ス 語 の 授 業 は 楽 し い で す か 。
全体
826
1
楽しい
352
42.6%
2
どちらかと言えば楽しい
328
39.7%
3
あまり楽しくない
98
11.9%
4
楽しくない
48
5.8%
「 楽 し い 」の 4 2 . 6 % と「 ど ち ら か と 言 え ば 楽 し い 」の 3 9 . 7 % を 合 わ せ る と 、8 2 . 3 %
に な り 、満 足 感 が 高 い 。も ち ろ ん 、
「 あ ま り 楽 し く な い 」の 11 . 9 % と「 楽 し く な い 」
の 5.8%を 合 わ せ た 17.7% は 大 き な 数 字 だ 。 看 過 で き な い だ ろ う 。 そ の 原 因 を 突
き止めなければ、授業崩壊の遠因になるだろう。
10-2.あ な た の フ ラ ン ス 語 の 授 業 は 週 に 何 時 間 あ り ま す か ?
データ化不能。
( コ ー ス に よ っ て 基 準 が 違 う た め 、分 類 で き な い が 、高 校 機 関 へ の
調 査 で は 、 2 単 位 が 多 い の で 、 週 2 時 間 と 見 な せ る だ ろ う )。
それは以下のどれにあたりますか
全体
788
1
多い
65
8.2%
2
適当である
547
69.4%
3
少ない
176
22.3%
「 適 当 で あ る 」 の 69.4%は 、 7 割 の 高 校 生 が 現 行 の 時 間 数 に 満 足 し て い る 。 し
かし、
「 少 な い 」の 2 2 . 3 % は 、現 行 の 時 間 数 で は 授 業 の 中 味 が 消 化 さ れ て い な い こ
とを示している。
「 多 い 」の 8 . 2 % は 、な ぜ 多 い の か 原 因 を 突 き 止 め る べ き だ ろ う 。
11.次 年 度 あ る い は 高 校 卒 業 後 も フ ラ ン ス 語 を 学 習 し た い で す か 。
全体
830
1
はい
445
53.6%
2
いいえ
126
15.2%
3
わからない
258
31.1%
未 記 入 の 回 答 は「 わ か ら な い 」と し て 統 計 処 理 を し た 。
「 は い 」の 53.6%は 意 外
に 少 な い 。 設 問 9 の 「 楽 し い 」 の 42.6%と 「 ど ち ら か と 言 え ば 楽 し い 」 の 39.7%
を 合 わ せ る と 、 82.3%で あ っ た の に 、 フ ラ ン ス 語 学 習 を 続 け た い 高 校 生 が 5 割 強
程度なのは、楽しいだけでは高校生の要求に十分応えていないことを示すのだろ
75
うか。
「 い い え 」の 1 5 . 2 % は 、意 外 に 多 い 。設 問 9 の「 あ ま り 楽 し く な い 」の 11 . 9 %
と「 楽 し く な い 」の 5 . 8 % を 合 わ せ た 1 7 . 7 % に 近 い 数 字 な の で 、
「 い い え 」の 1 5 . 2 %
の数字とおおむね連動しているのだろうか。
12.フ ラ ン ス 語 を 学 ぶ こ と は 自 分 の 将 来 に 役 立 つ と 思 い ま す か 。
全体
830
1
はい
516
62.2%
2
いいえ
64
7.7%
3
わからない
250
30.1%
未 記 入 の 回 答 は 「 わ か ら な い 」 と し て 統 計 処 理 を し た 。「 は い 」 の 6 2 . 2 % は 、 設
問 11 の フ ラ ン ス 語 の 継 続 学 習 の 回 答 で 「 は い 」 が 5 3 . 6 % だ っ た の に 対 し て 、 や
や多い。6割以上の学生がフランス語学習の将来的有益性を肯定している。
13.フ ラ ン ス 語 を 学 ぶ こ と は 英 語 学 習 の 参 考 に な り ま す か
全体
830
1
はい
201
24.2%
2
いいえ
287
34.6%
3
わからない
342
41.2%
未 記 入 の 回 答 は「 わ か ら な い 」と し て 統 計 処 理 を し た 。
「 は い 」の 24.2%は 少 な
い。
「 い い え 」の 3 4 . 6 % は 、第 一 外 国 語 と し て の フ ラ ン ス 語 学 習 者 と し て 想 定 さ れ
る 約 1 0 % を 引 い て も 、約 2 4 % の 高 校 生 が フ ラ ン ス 語 と 英 語 は 別 物 と 見 な し て い る 。
このように理解する高校生の数を減らすには、フランス語と英語は共有している
部分が多いので、一方の学習が他方の学習に役立つことを授業で理解させること
も必要だろう。
1 4 - 1 . 授 業 に 取 り 入 れ て ほ し い こ と は な ん で す か 。( 3 つ ま で 選 択 可 )
1
2
3
4
全体
824
ドリルや小テスト
115
14.0%
511
62.0%
143
17.4%
236
28.6%
DVD鑑賞などによる文化理
解
CDを利用した聞き取り練習
シ ャ ン ソ ン や フ レ ン チ・ポ ッ プ
スなどの歌
5
寸劇・スケッチ
69
8.4%
6
検定のための演習
74
9.0%
7
スピーチや暗誦の発表や準備
47
5.7%
8
料理実習
322
39.1%
76
9
ゲーム
206
25.0%
10
外部講師による講演
90
10.9%
11
その他
25
3.0%
複 数 回 答 可 で 、回 答 者 は 平 均 2 . 2 項 目 を 選 ん で い る 。
「DVD鑑賞などによる文
化 理 解 」 の 62.0%は 、 当 然 な 数 字 だ ろ う 。 映 像 を 通 じ て 早 く 文 化 理 解 に 進 み た い
からだ。そして耳からフランス語やフランス文化にアクセスしたいという「シャ
ン ソ ン や フ レ ン チ ・ ポ ッ プ ス な ど の 歌 」 の 28.6%や 「 C D を 利 用 し た 聞 き 取 り 練
習 」 の 1 7 . 4 % の 数 字 も 当 然 だ ろ う 。「 料 理 実 習 」 の 3 9 . 1 % は 、 昨 今 の 料 理 ブ ー ム の
反映でもあろう。実際の授業での「料理実習」は難しいだろうが、工夫次第で仮
想 「 料 理 実 習 」 な ら ば で き る だ ろ う 。「 ゲ ー ム 」 の 2 5 . 0 % に つ い て も 、 単 語 テ ス ト
や基礎作文に応用できるだろう。
「 ド リ ル や 小 テ ス ト 」の 1 4 . 0 % や「 検 定 の た め の
演 習 」の 9 . 0 % も 無 視 で き な い 。フ ラ ン ス 語 能 力 の グ レ ー ド ア ッ プ に 役 立 つ の だ か
ら 、授 業 と の 関 係 を 模 索 す べ き だ ろ う 。
「 外 部 講 師 に よ る 講 演 」の 10.9%は 、大 学
生 の 学 習 態 度 よ り 好 奇 心 旺 盛 ぶ り が 窺 え る 。「 寸 劇 ・ ス ケ ッ チ 」 の 8 . 4 % や 「 ス ピ
ー チ や 暗 誦 の 発 表 や 準 備 」の 5 . 7 % に つ い て も 、希 望 者 に は 課 外 活 動 等 で 対 応 す べ
きという数字だろう。
15.フ ラ ン ス 語 学 習 で 特 に 難 し い と 感 じ る こ と を 一 つ 選 ん で く だ さ い 。
全体
824
1
単語や熟語
102
12.4%
2
文法
273
33.1%
3
聞き取り
124
15.0%
4
発音
175
21.2%
5
読解
18
2.2%
6
作文
34
4.1%
7
会話
37
4.5%
8
文字
14
1.7%
「 文 法 」 の 3 3 . 1 % は 、 大 学 生 と 同 じ 第 一 位 で あ る 。「 発 音 」 の 2 1 . 2 % と 「 聞 き 取
り 」の 1 5 . 0 % も ま た 、大 学 生 に あ っ て も 同 じ よ う な 反 応 が 多 く 見 ら れ る 。
「単語や
熟 語 」の 1 2 . 4 % 、
「 作 文 」の 4 . 1 % 、さ ら に は「 会 話 」の 4 . 5 % 、
「 読 解 」の 2 . 2 % は 、
意 外 と 少 な い 。 授 業 内 容 の 「 文 法 」「 発 音 」「 聞 き 取 り 」「 単 語 や 熟 語 」「 作 文 」 等
の時間的配分との関係があるのだろうか。
16-1. フ ラ ン ス 語 の 検 定 試 験 は 知 っ て い ま す か 。
1
全体
828
知っている
541
77
65.3%
2
286
知らない
34.5%
「 知 っ て い る 」の 6 5 . 3 % は 、か な り 多 い 。授 業 内 容 や 担 当 教 員 の 方 針 に よ っ て 、
かなり左右される数字だろう。
16-2. 知 っ て い る 検 定 試 験 。
489
全体
1
実用フランス語検定試験(仏
検)
2
DELF
3
TCF
485
99.2%
34
7.0%
7
1.4%
「 実 用 フ ラ ン ス 語 検 定 試 験 ( 仏 検 )」 の 9 9 . 2 % は 、 他 の 検 定 試 験 同 様 に 知 名 度 は
高 い 。 し か し 、「 D E L F 」 の 7 . 0 % や 「 T C F 」 の 1 . 4 % は 、 意 外 と 少 な い 。
17-1.設 問 16 で 「 知 っ て い る 」 と 答 え た 人 に 質 問 し ま す 。
360
全体
1
2
検定試験は受験したことがあ
る
検定試験は受験したことがな
い
144
40.0%
201
55.8%
「 検 定 試 験 は 受 験 し た こ と が あ る 」の 40.0%は 、設 問 16-1 の「 知 っ て い る 」の
65.3%と は 必 ず し も 連 動 し て い な い こ と を 示 す 。
18.設 問 16 で 「 知 ら な い 」 と 答 え た 人 に 設 問 し ま す 。 機 会 が あ れ ば 検 定 試 験 に 挑
戦したいですか。
全体
428
1
はい
186
43.5%
2
いいえ
133
31.1%
3
わからない
109
25.5%
未 記 入 の 回 答 は「 わ か ら な い 」と し て 統 計 処 理 を し た 。
「 は い 」が 4 3 . 5 % な の で 、
受験をさらに推奨すれば、検定試験の受験者は増えるだろう。
19. 機 会 が あ れ ば フ ラ ン ス 語 の コ ン ク ー ル に 挑 戦 し て み た い で す か 。
全体
823
1
はい
135
16.4%
2
いいえ
454
55.2%
3
わからない
234
28.4%
未 記 入 の 回 答 は 「 わ か ら な い 」 と し て 統 計 処 理 を し た 。「 は い 」 の 1 6 . 4 % は 、 少
なく見えるが、第1外国語としてのフランス語学習者が約1割なので、むしろ喜
78
ぶべき数字だろう。
「 い い え 」の 5 5 . 2 % は 、第 2 外 国 語 の 学 習 者 の 数 か ら 言 え ば 予
想できる数字だが、尻込みする学生がやや多すぎるだろう。
20.フ ラ ン ス 語 を 学 ぶ こ と で 、 自 分 の 視 野 が ひ ろ が り ま し た か 。
全体
828
1
はい
506
61.1%
2
いいえ
93
11.2%
3
わからない
229
27.7%
未 記 入 の 回 答 は 「 わ か ら な い 」 と し て 統 計 処 理 を し た 。「 は い 」 の 6 1 . 1 % は 、 多
くの高校が国際理解の一環としてフランス語の授業を推進しているので、現在は
授業がおおむね良好であることを示している。
「 い い え 」の 1 1 . 2 % は 、不 本 意 フ ラ
ン ス 語 学 習 者 ( 設 問 9 の 「 あ ま り 楽 し く な い 」 の 11 . 9 % と 「 楽 し く な い 」 の 5 . 8 %
を 合 わ せ た 17.7% ) か ら 予 想 さ れ る 数 字 か ら す れ ば 、 や や 少 な い 。
21. 現 在 の 国 際 社 会 で 、 英 語 が 話 せ れ ば 十 分 で あ る と 思 い ま す か 。
全体
831
1
はい
221
26.6%
2
いいえ
421
50.7%
3
わからない
189
22.7%
未 記 入 の 回 答 は 「 わ か ら な い 」 と し て 統 計 処 理 を し た 。「 い い え 」 の 5 0 . 7 % は 、
フランス語等の外国語の需要期待がまだまだあることの証左であり、複言語志向
があることも示している。
「 は い 」の 2 6 . 6 % は 、フ ラ ン ス 語 学 習 は 実 践 す る だ け で
はなく、教養を高めた趣味のためということを意味しているのだろう。
22. フ ラ ン ス 語 を 話 す 国 や 地 域 に 行 っ て み た い で す か 。
全体
831
1
はい
680
81.8%
2
いいえ
49
5.9%
3
わからない
102
12.3%
未 記 入 の 回 答 は 「 わ か ら な い 」 と し て 統 計 処 理 を し た 。「 は い 」 の 8 1 . 8 % は 、 自
己表現・実践志向の強い高校生からすれば、当然な数字だ。
23.行 っ て み た い 国 ・ 地 域 の 具 体 例 。
(回答票を点検しないかぎり不明だが、最終報告には示せるだろう)
24-1. フ ラ ン ス 語 圏 に 短 期 ・ 長 期 留 学 や 、 研 修 旅 行 の 企 画 が あ れ ば 、 ぜ ひ 参 加 し
たいですか。
1
全体
828
はい
436
79
52.7%
2
いいえ
145
17.5%
3
わからない
239
28.9%
4
その他
8
1.0%
5
該当なし
0
0.0%
未 記 入 の 回 答 は 「 わ か ら な い 」 と し て 統 計 処 理 を し た 。「 は い 」 の 5 2 . 7 % は 、 設
問 23 の 「 は い 」 の 81.8%か ら す れ ば 、 少 な い 。 留 学 や 研 修 と 一 般 的 旅 行 と は ま
っ た く 別 な も の だ と 考 え て い る こ と が 分 か る 。「 い い え 」 の 1 7 . 5 % も 少 な く な い 。
し か し 、 大 学 生 対 象 の 同 種 の 設 問 3 1 と 回 答 (「 ぜ ひ 留 学 し た い 」 1 3 . 8 % 、 「 機 会
が あ れ ば 行 っ て み た い 」 5 4 . 9 % 、「 関 心 は な い 」 3 1 . 2 % ) と を 比 べ る と 、 高 校 学 習
者の方が留学志向が高いと言えるだろう。
80