2008年10月1日

2008年10月1日
株式会社トキメックは
に
社名変更いたしました。
〒144-8551
東京都大田区南蒲田2-16-46
TEL.03-3732-2111 FAX.03-3736-0261
http://www.tokyo-keiki.co.jp/
2008 No.113
Special Issue
実物大モデルを用いた実証研究から、地震防災の最新技術を究明する
Interview
海運景気 で進展する船舶の技術革新
Manufacture Focus
多様な領域で活用されるモーションセンサ
実物大モデルを用いた実証研究から
地震防災の最新技術を究明する
時、地震動後の状態などをつぶさにつかむ
必要があります。特に非常に大きな地震動
地震速報とは『緊急地震速報は地震の発生
に対して、建築構造物の機能をどの程度ま
直後に、震源に近い地震計でとらえた観測
で維持していくことが可能となるのか。そ
データを解析して震源や地震の規模(マグ
の解明は、人間の生命や社会生活をできる
ニチュード)を直ちに推定し、これに基づ
限り防御し得る構造物を造るためのアプロ
いて各地での主要動の到達時刻や震度を推
ーチとも言えます。
定し、可能な限り素早く知らせる情報』で
そうした研究を担う機関として誕生した
す。この情報により一瞬でも早く避難行動
のが、独立行政法人防災科学技術研究所の
に移ったり、設備機器を地震動に備えて制
兵庫耐震工学研究センターです。兵庫耐震
御する機会を得ることは、地震被害の多い
工学研究センターでは、実大三次元震動破
日本では一歩の前進となりました。
壊実験施設
(E−ディフェンス)
を用いる
「究
同時に、速報から主要動が到達するまで
極の検証手段」によって地震動破壊を再現
の時間が短いこと、大規模地震に関する推
し、研究成果が防災実践へとつながるよう
定精度などいくつかの限界についても通知
情報公開、政府、自治体、建設関連業界へ
されており、
「いざ、その時」の安全確保
と提言を行っています。
に関して、現状ではまだ課題が大きいのも
事実です。
その取り組みをプロジェクトディレクター
・梶原浩一さんにお伺いしました。
一方、予報・警報とは別の地震への対策
として、建築構造物をより地震に強いもの
としていく取り組みがあります。近年、そ
■建物の機能保護を目標として
破壊のメカニズムを探る
のターニングポイントとなったのが、1995
年1月17日未明に起こった阪神・淡路大震
――兵庫耐震工学研究センターでは、近
災です。かの大地震は多くの人命や生活、
年、どのような実験研究をされているの
社会資源を奪い、破壊する未曾有の災害で
でしょう。
したが、それは、従来の建築や都市計画、
梶原
防災対策の基準からすると、はるかに想定
地震動に対する問題を解明するもの。超
を越える被害をもたらしたものでした。こ
高層建物及び病院等重要施設の機能保持
の震災を契機に、建築基準法は抜本的に構
について。鉄骨建物の耐震性能検討実験、
造規定を見直し、また、生命財産を守ると
橋梁・道路橋の耐震性能についての実
いう建物の機能保持、あるいは建造物に備
験。これらが最近、同時に進んでいまし
えられた各種機器設備の機能保持という観
た。
点からの防災研究が開始されたのです。
構造物が耐震基準を満たしていたとしても︑想定を超え
る地震動があったとき︑どの程度の震動でどこまで破壊
がおこるのか︒それは電算処理のシミュレーションだけ
では分からないことが多いものです︒兵庫耐震工学研究
センターでは実物大構造モデルを用いた加震実験から︑
さまざまな実証データを明らかにしています︒
Special Issue
気象庁では平成19年10月1日から、緊急
地震速報を一般に提供し始めました。緊急
大きなところでは、都心の長周期
一例をご紹介しますと、兵庫県と共同
そうした新しい防災研究とは、構造物の
で、高層建物の室内の安全性について行
耐震強度の限界を正確につかむこと、ある
った実験があります。これは、三十階建
いは地震動によって構造物が破壊される過
ての高層ビルの上部に長周期地震動が入
程を実証的に研究するというものです。併
った場合の応答を再現するものです。高
せて、外壁等の構造付帯物の耐震性能や、
層ビル上層部の条件を五階建ての試験体
建造物内部の什器・装置について、地震動
に再現し、中には寝室、リビング、オフ
独立行政法人 防災科学技術研究所
兵庫耐震工学研究センター
防災科学技術研究所は、災害から人命を守り、
災害に強い社会の実現を目指し、地震、火山、
気象、土砂、および雪氷災害による被害の軽減
に関する研究開発を行っています。その中で兵
庫耐震工学研究センター(2004年開設)は、地
震防災に「究極の検証手段」を提供する世界最
大の実大三次元震動破壊実験施設(E-ディフェ
ンス)を用いた研究の遂行と、その研究成果の
防災実践への速やかな移行を目指しています。
2
ィス、休憩室の横には自動販売機を置く
した。それは、構造物自体の強度確保=耐
載できるということを目標にして作って
など様々な場面を設置して、地震動によ
震性能、というだけでなく、構造物に多少
あります。震動台の大きさが長辺方向で
る応答を見ました。私たちは生活の中で、
の破壊があっても、中の人命や設備機能を
20 メ ー ト ル、 短 辺 で 15 メ ー ト ル で、
地震により室内のものが動かないよう工
保護できる建築構造が重要であるというも
300 平米。重さでいうと 1,200 トンま
夫をしていますけれど、その効果につい
のです。
でのものが積載可能です。それが鉄筋コ
て検証してきました。
建物はそこに存在する人間の生命を守っ
ンクリートの四階建てのだいたいの重さ
――構造体の耐震性能については、だい
たり、あるいは社会・生活に必要な機能や
なんです。
ぶ研究が進んでいるのですか。
資源(電気、水道、通信…など)を提供す
――三次元というのは、XYZ 軸上で動か
最低限守らなくてはいけないレベ
る場所です。地震に対して建物自体が健全
せるということですね。
ルは建築基準法に制定されており、それ
性を保てたとしても、中にある設備機器の
梶原
は逐次、見直されてきています。ただ、
機能が継続的に保持できないと、社会生活
直方向に 14 本、水平方向に5本(X)
、
基準が守られていたとしても、構造物の
や経済活動に非常に大きなダメージを与え
5本(Y)で、トータル 24 本のアクチュエ
破壊は起こり得ます。では、いったいど
ることになります。これは、病院を考えれ
ーター(加振機と 3 次元継手)が取り付け
のレベルの地震により壊れるのか、耐震
ば明らかだと思います。壁や床などの構造
てあります。これを動かして実際の地震
の余裕度について、さらに突っ込んで調
が維持されても、自家発電設備や給水設備
動を再現しています。最大振幅は水平方
べる事が必要になります。併せて、破壊
が稼動しなくなることは、すぐにも患者さ
向で片振幅が 1m ですので、トータルで
メカニズムの解明ですね。非構造部材と
んの生命維持に直結してしまいます。
は 2m。鉛直は片振幅 50cm でトータル
梶原
そういうことです。震動台には垂
呼ばれる外壁やカーテンウォールのガラ
従って、建物の構造的な障害のほか、建
で 1m です。一個あたり 450 トンの発生
ス等が、地震動に対する構造保持にどう
物の中の設備機器の機能をどう保持する
力があります。阪神・淡路大震災に、JR
寄与しているか、または壊れた場合、ど
か、その対策を含めて研究を進める事が重
鷹取駅で観測された鷹取波という激烈な
ういった現象が生じるかについても重要
要になってくると言えます。そのためには、
破壊力を持った波形がありますが、それ
テーマと考えています。当研究センター
まず、地震動によって建物の内外にどのよ
を再現できるスペックにしています。
では、特に防災の視点から耐震性を見る
うな破壊が起こるのかを正確に掴まなくて
――実験ごとに、入力する波形データを
切り口が特徴的かと思います。
はなりません。その実証研究を行えるのが、
作るのですか。
文字通り、
実大三次元震動破壊実験施設(E
梶原
−ディフェンス)です。
トックしてあります。実験研究で研究者
̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶
阪神・淡路大震災は、ビル、高速道路な
入力波形はあらかじめデータでス
ど巨大構造物が崩れ落ちる都市型震災の凄
̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶
が意図する波形をその中から選び出し、
まじさをまざまざと示しました。想定外の
―― E −ディフェンスは世界最大の震動
その振幅も変えることができますので、
崩壊からは、耐震設計に対し、従来とは別
台を備えた実験施設だそうですが。
一応、自在に震動台を動かすことができ
な視点が必要であることも明らかとなりま
梶原
鉄筋コンクリートの四階建てを積
ます。実は単純に水平二方向、縦方向の
E- ディフェンスの構造と試験体の搭載例
15m
水平加振機
( X 方向:5 台)
震動テーブル
m
20
水平加振機
( Y 方向:5 台)
RC 構造ビルのモデルを搭載
3 次元継手(24 台)
鉛直加振機
(Z 方向:14 台)
E- ディフェンスの由来
“E- ディフェンス”は実大三次元震動破壊実験施設のニックネーム。
"E" は Earth(地球)を " ディフェンス " は、
地球規模で災害を未然に防ぎ、国民の生命と財産を守る研究開発への期待を示しています
3
高架橋のモデルを搭載
■ E −ディフェンスの基本仕様
震動台の大きさ
最大搭載荷重
オペレーションルーム
20m x 15m
12MN(1200tonf)
加振方向
X, Y - Horizontal
Z - Vertical
最大加速度
900cm/s
1500cm/s
最大速度
200cm/s
70cm/s
最大変位
± 100cm
± 50cm
2
2
全部のシステムの動きを制御するとともに、実験データの計測を行っ
ている。
加震実験の例
■ 実大 3 層鉄筋コンクリート造建物の震動台実験('06 年 10 月)
文部科学省『大都市大震災軽減化特別プロジェクト』の一環として、低層
RC 学校校舎を対象に、入力逸散および耐震補強効果の検証を主なテーマと
した振動実験(東京大学地震研究所の壁谷澤寿海教授ほか)。試験体は RC3
階建て 2 体、1 体には後施工により外付け鉄骨ブレースによる耐震補強を施
し比較した。
■ 7 階建木造建物実験('07 年 10 月)
イタリア国立樹木・木材研究所との共同研究とし
て、クロスラミナパネルを用いた木造 7 階建ての
試験体を実験。イタリアにも大型の振動台がある
が、今回の試験体を載せることが出来ないため、
日本で行うことになったもの。最近、ヨーロッパ
では、クロスラミナパネルを使った建築技術が盛
んで、その高層建築への応用が進められている。
■ 実大木造住宅の倒壊実験('07 年 2 月)
文部科学省『大都市大震災軽減化特別プロジェクト』
の一環として、実大木造住宅の倒壊実験を実施。耐
震基準が大きく変わった 1981 年以前の工法を再現
し、木造住宅の経年変化が耐震性能に与える影響を
検証。また、耐震補強内容に接合部低減が生じる不
十分な耐震補強の効果の検証を目的とする。
※上記の実験等について、加震実験映像が公開されています。
サーボ加速度計
TA-25
http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html
サーボ加速度計 TA-25 は、フレキシアヒンジ支持の振子によって検出され
る変位量をサーボアンプで増幅し、トルカによって振子を零位置に戻すフォ
ースバランス形の加速度計です。運動体の加速度および動揺計測、精密工作
機械の振動・傾斜計測、ロボットの制御、地震の測定等、直線加速度(上下 ,
左右), 傾斜角 , 振動などのセンサとして幅広くご利用になれます。
4
動きではなく、回転の制御も可能です。
――加速度計測の他に、どのようなデー
厚い堆積層の上に位置する首都圏(関東平
いまのところは水平方向だけで動く応答
タを取得しているんでしょうか。
野)などでは特に、大型構造物を中心とす
にしていますけれども、将来的には地盤
梶原
速度のほか、試験体を外部から撮
る甚大な被害の発生が懸念されています。
の回転の影響も入れた形で研究をしたい
影し、どれぐらいの変位が出たかを画像
そのため兵庫耐震工学研究センターで
と思っています。
的に解析しています。近年、長周期地震
は、部分的に実物大規模で再現した超高層
――本当の建築物に近い状態のものを載
動による免震構造、もしくは長大構造物
ビル、橋梁などの試験体を用い、被害を防
せるのですか。
の大変形応答が話題になっています。そ
ぐ構造や工法のあり方を研究しています。
ういう大変形の応答をとると、これまで
̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶
アルなものを試験体として建造します。
のような数十センチといったレベルでは
――長周期地震動に対する研究とはどう
鉄筋コンクリート構造では骨材のレベ
なく、メートル単位の変形となります。
いうものでしょう。
ル、鉄筋の径も実物と同じもので造って
そういう単位を精度よく計測していくた
梶原
います。基本構造は外で組んで、内装は
めに、画像データと、信頼できる加速度
た場合の被害というのは、中央防災会議
中に入れてから行います。
計の積分データと照らしながら実験デー
でも様々に言われていますが、想定以上
タを解析していこうと考えているところ
のものになることもあり得るわけです。
です。
長周期地震動に対する構造物の耐震性能
――破壊力のある地震波とは、地震ごと
については、まだ未解明な部分がありま
に違うものなのですか。
す。そのため、超高層ビルを模した試験
梶原
住宅モデルでは、住めるぐらいリ
■想定される長周期地震動に
いかに備えていくべきか
近々に首都圏に大きな地震があっ
――実験ではトキメックの加速度計をお
梶原
地震ごとに違うのですが、単純に
体を振動させ、実際に即したデータを取
使い頂いているとのことですが。
加速度振幅が大きいから破壊力があると
得しています。例えば、四階建ての建物
センサの中でも特に重要視してい
いうのではなく、その周波数の成分が問
の上に、さらに 200 トンのおもりをゴ
るのが加速度計です。付ける個数や場所
題ですね。大きな振幅が出たときの周波
ム を 介 在 し て 三 段 積 み ま す。 こ れ は
は、研究者の意図により違いますけれど
数成分が構造物に与える影響、破壊力と
1970 年代の、今もたくさん残っている
も。一般的には各階に、建物の端部2点
いうか、構造物への入力エネルギーの大
ような高層建物を一般化したようなもの
と中央部に一点加速度計を入れて、それ
小が決まってきます。最近話題になって
です。そこに長周期地震動を入力してゆ
ぞれ3方向のデータを取っています。こ
いる長周期地震動などはそうした例です
っくりとした動きをさせ、構造物の特性
れは建物は回転もあるためです。その他
ね。
を調べていくんですね。何度も繰り返し
梶原
に装備品、例えばテーブルやコピー機、
そうしたものに直接加速度計を貼り付け
̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶
地震の被害について考える際に、近年で
て入力が入った場合に、柱と梁の両端の
部分が壊れるんじゃないかと想定してい
て、建物だけではなく、その中の家具、
は、地震動の成分(周期)が注目されてい
ます。
什器のインタラクションも調べられるよ
ます。中でも、地表面の揺れが数秒〜十数
――やるべき実験は、まだたくさんあり
うにしています。
秒という長めの間隔でくる揺れを長周期と
ますか ?
分類しますが、この長周期地震動は特に大
梶原
型構造物に大きなダメージを与えるものと
はいけないことが増えてきている状態で
して警戒されています。物体はすべて固有
すね。これまでは、地震があって初めて
周期を持っており、この固有周期に近い振
耐震などの基準が変わるということをず
動を受けた場合、より大きく揺れる性質が
っと繰り返してきました。しかし、事前
あります。これを共振といいます。超高層
に破壊のメカニズムが検証・解明できれ
ビルや石油タンク、橋梁などの超大型構造
ば、実際に被災する前にその対策を備え
物の固有周期は数秒〜20秒程度の範囲と
ることも可能になります。私たちは、そ
されており、長周期地震動と共振し、より
れを前提に研究を進めています。
激しく揺れることで壊滅的な破壊が起こり
――社会には、 起きていない危険
やすくなるものです。
対策を先送りする傾向がありますね。
長周期地震動が生じる条件として、マグ
プロジェクトディレクター
梶原 浩一 さん
梶原
実験を重ねるほどに、やらなくて
の
起こることがほぼ確実であるな
ニチュードが大きい地震である(放出され
ら、少しでも早く備えておくべきです。
る地震波に長周期成分を多く含む傾向があ
当研究センターとしても、声高にどんど
る)
、堆積層で長周期成分が拡大されやす
ん提案を出していくつもりです。しかし
くなる、などがあります。長周期地震動は
ながら、考えているようには実験や提言
震源域から離れた場所まで減衰せずに伝わ
を進められていないのが現状です。私自
りやすいため、近い将来にも発生が想定さ
身、忸怩たる思いがあるのも正直なとこ
れる東南海・南海地震、東海地震などでは、
ろです。
関連情報 本ページの関連情報をホームページで公開しています。併せてご覧下さい。
5
→ www.tokimec.co.jp/report/no113/t10.html
資材部長
伊達章人
急増する海運需要に応えるため「世界
の新造船受注量」
「世界の新造船手持工
事量」とも急激な伸びを示しており、こ
こ数年来、造船業は非常な活況を呈して
様
キーポイントは環境対応と省エネルギー化
̶̶
います。世界の造船業においてトップ 3
を占める日本、韓国、中国ですが、やは
り日本の造船技術、品質、市場ニーズへ
の対応は一歩抜きん出ていると言えま
す。中でも(株)サノヤス・ヒシノ明昌
殿は、大型商船を中心とした船種に専門
集中し、特色ある造船会社として強い存
では約 1.5 倍となるため、これに合わせ
在感を示されています。今回、伊達章人
た
資材部長にお話しを伺いました。
既に始まっています。サノヤス・ヒシノ
ポスト・パナマックス船
の発注が
「バルクキャリア(バルカー)とは、鉄
明昌殿はいち早くこのニーズに応じられ
鉱石や石炭、あるいは穀物といった貨物
る、新たなサイズのバルカー開発に着手
をコンテナ収納せず、バラ積みで運搬す
されています。
る船のことです。バルクキャリアの中で
一方、近年、海洋環境の保護や船舶の
も、私どもはパナマ運河を通行可能な最
安全性強化という観点から、新造船の構
大サイズ(船幅 32m、船長 294m、深
造仕様に対する各種規制が厳しくなって
水 12m まで)に最適化した
います。例えば、燃料油タンクの二重化、
クスバルカー・シリーズ
パナマッ
を主力として
(船内)生活排水貯留設備の設置、腐食
予備厚の強化、塗装基準の制定、などが
います」(伊達部長)
南北アメリカ大陸の境界に位置するパ
挙げられます。これらの規制をクリアし
ナマ運河は、アジアとアメリカ東海岸を
ていくため、場合によって船舶構造は複
行き来する船の主要航路の要です。パナ
雑になり、船型の大型化、船殻重量の増
マ運河を通ることにより、例えば、燃料
加等につながることから、従来に比して、
費 が ス エ ズ・ ル ー ト の 場 合 よ り も
燃料効率が低下することにもなります。
57.6%、マゼラン海峡ルートの場合よ
「燃料費を始め輸送コストの上昇が続く
りも 81.4% ほども節約可能となるそう
近年では、荷主、船主、輸送会社など海
です 。海上荷動量の増大、そして多く
運に関わるすべての会社にとって、運航
の荷主が高いコストパフォーマンスを追
の省エネ化は最上位の要求項目です。そ
求することからパナマ運河の通行量が増
こで、規制基準へ対応させるだけでなく、
え、同時にパナマックスバルカーの引き
同時に運航効率が向上するによう新たに
合いも高まっていました。
船舶を開発することが造船会社には期待
※
そして︑ロシア︑インドなど︑経済発展が顕著な国に向
﹁世界の工場﹂として膨大な量の原材料が集まる中国︒
けた荷動き︵海運︶が︑2002年以降︑大きく伸展し
拡大しています︒そうした造船業界の動向について︑株
ています︒伴って︑大量の物資を運搬する船への需要も
式会社サノヤス・ヒシノ明昌殿にお伺いしました︒
Interview
〝海運景気〟で進展する船舶の技術革新
■パナマ運河の拡張計画と
船舶のサイズアップ
しかし、このままではパナマ運河の受
されています」(伊達部長)
け入れ能力が限界に達すること、また一
方で、世界で建造される船舶の大型化も
進んでいることから、2006 年に運河拡
■ポイントは環境と省エネ化
船型や建造法の革新が必要
張計画が決定し、パナマ運河設立 100
周年にあたる 2014 年の完成を目指して
燃料効率を阻害する大きな要因は、船
工事が始まりました。完成後には運河幅
を進める際に生じる水の抵抗と言えま
※データ出所 : 在日パナマ大使館殿HP
(株)サノヤス・ヒシノ明昌殿
創業明治44年、設立昭和15年。本社大阪府大阪市。サノヤス・ヒシノ明昌
殿は、造船を主体に多彩な領域に事業展開され、現在、船舶鉄構事業本部、
パーキングシステム・エンジ事業本部、建機事業本部、レジャー事業本部の4
事業本部で構成されています。
6
す。さらに外洋では波や潮流も影響し、
●アミューズメント設備の設計・製造
それは船を針路から逸らすように作用し
レジャー事業本部では、アミューズメン
ト施設のアトラクション設備機器 ̶̶
ジェットコースターや観覧車等を製造す
るほか、そのメンテナンスやオペレーシ
ョン、テーマパーク全体の運営を手掛け
られています。大阪駅付近のランドマー
クとなっている「HEP FIVE」の大観覧
車は、常設の観覧車としては初めて冷暖
房を完備したもの。また部分的に、ボル
ト締結に代えて造船で培った高精度の溶
接技術を用いるなど、手掛けられた製品
は優れた安全性や品質を誇っています。
また、2008 年 11 月オープン予定で、南
半球最大となる観覧車の製造をオースト
ラリアのメルボルンで進めておられま
す。最高 118 メートルの高さから美しい
パノラマ風景を楽しむという大規模なア
トラクションです。
こうしたアミューズメント設備の一部に
は、トキメックの油圧技術もご採用頂い
ております。
ます。そのため、正しく目標針路を維持
するためには頻繁に操舵することが必要
になりますが、その度に水の抵抗を受け
て推進力が低下してしまいます。こうし
たロスを低減させるためには、水の抵抗
を受けにくい船体構造から、最適な操船
システムの構築に到るまで、ハード面、
ソフト面での様々な仕組みを連動させる
必要があります。
サノヤス・ヒシノ明昌殿では、例えば、
推進性能を追求した独自の船首形状や高
効率のプロペラ・舵の形状の開発、船体
バランスの最適化などに加え、効率の良
い操船をするため、高機能オートパイ
ロットや電子海図情報表示装置
●パナマックスバルカー(75,500トン型)
(ECDIS)等を統合的に制御するシステ
パナマ運河を航行できるバルクキャリ
アとしては最大級の載貨重量を有する
船型です。同社では従来の 75,500 トン
型に加え、新たに燃料タンクを二重化
す る な ど 環 境 に 配 慮 し た ECO −
Ship として、78,000 トン型・83,000 ト
ン型の 2 船型を開発されています。
ムを導入されています。
トキメックがご提案する新アダプティ
ブオートパイロットは、従来のオートパ
イロット制御と比較して燃費低減効果が
約 1% を見込めるものですが、サノヤ
ス・ヒシノ明昌殿の船種ラインナップの
(写真提供:サノヤス・ヒシノ明昌殿)
一部に、既に標準搭載をして頂いており
ます。
るブロック数を減少させる工法がサノヤ
の業界と同様です。航海機器など装備品
こうした新しい構造を持つ船を建造す
ス・ヒシノ明昌殿でも導入されていま
の手配も私共の重要な仕事で、船体建造
ることは、設計開発だけでなく、造船方
す。併せて、主力工場である水島製造所
と併せてそうした装備品の艤装も工程に
法、工程にも関わってくるものです。船
では、従来より大型で強力なクレーンを
組み込まなければなりません。その点、
体の材料となる鉄鋼価格も上昇を続けて
導入し、また建造法に合わせた新しい
トキメックは細かな仕様への対応からそ
おり、生産効率の徹底的な追求は造船会
ドックレイアウトを採用することによ
の納期管理まで確実にフォローして頂
社の重要課題となっています。
り、総合的に品質と造船コストの適正化
き、大変助かっています」(伊達部長)
一例では、船体を構成するブロックを
従来より大型化し、一隻当たりで使われ
を追求されています。
「納期短縮が求められる点は、造船も他
【トキメック神戸営業所/西サービスセンタ】
新造船需要が依然として活発な中、近畿を中心に東海、
北陸をカバーする神戸営業所でもその対応に全力を挙げて
います。海運ニーズは、
「できるだけ大量に積載し、一方
で燃費効率を向上させる」ことにあります。トキメックと
しても、それに益するご提案及び機器・システムの納入が
できるよう日々取り組んでいます。
商船、内航船のお客様が多い神戸営業所では、新アダプ
ティブオートパイロットや ECDIS(電子海図)及びトラックコントロールシステム(TCS)など、省エ
ネや安全航海に寄与する製品に重点をおいています。特に多くの船舶で新アダプティブをご採用頂けるよ
う積極的に活動を展開しています。
西サービスセンタは神戸営業所と併設されています。現在、船舶の運航管理は非常にシビアで、港での
荷の積み下ろしも細かく時間が決められています。当然、航海機器のメンテナンスも短時間で確実に終了
させることが求められ、サービス業務が担う責任は非常に重大になっています。
以前にも増して専門性と機動性が求められる中、トキメックのサービス部門では、「日本中のサービス
拠点は皆 1 つのサービスセンタ」という捉え方をして、各地の代理店・代行店さんともうまくネットワー
クして、お客様のご要望に迅速にお応えしています。
関連情報 本ページの関連情報をホームページで公開しています。併せてご覧下さい。
7
新アダプティブオートパイロット
船舶の省エネ運航に貢献する「新
アダプティブオートパイロット」
は、一般商船および内航船向けオ
ートパイロットPR -6000シリーズ
に組み込まれております。
→ www.tokimec.co.jp/report/no113/t20.html
多様な領域で活用される
モーションセンサ
日常生活のさまざまな場面に、モーショ
ンセンサが活用されるようになっていま
タ処理を必要とします。
一方で、計測した加速度値を
スイッチ
す。モーションセンサとは、
物体の動き(動
にするようなシンプルな使い方もありま
きの方向や早さ。あるいは振動・衝撃の強
す。エアバックの作動などがその代表例で
さ、傾きなど)を検出するセンサで、具体
す。最近ではノートパソコンを落としてし
的には、加速度センサ、ジャイロ(角速度
まった時、瞬間的にハードディスクを保護
センサ)などを指します。モーションセン
する機構に加速度センサが使われ始めてい
サはこれまでも自動車に組み込まれるなど
ます。エアバッグでは急ブレーキや衝突時
して、車両の姿勢制御や、カーナビの位置
など非常に大きな加速度、パソコンでは一
情報補正(トンネルや高架下など GPS 信
瞬の自由落下による微小重力など、通常時
号が取得できない場面)などで活躍してい
では現れない異常な加速度の検出をきっか
ました。
けにして、その対応機能を作動させるもの
これらはモーションデータを位置座標に
置き換えるなど比較的高度な使い方です。
です。
もっと身近な例では、携帯電話を縦から
デジタルカメラの手ブレ補正機能も同様で
横に持ちかえると画面の表示方向が自動的
す。手ブレに合わせてブレを打ち消すよう
に切り替わるのも、加速度センサーが感知
にレンズ(光軸)を動かす、あるいは画像
する傾きを利用しています。
処理技術でブレたデータを修正するなど、
こうした使い方をさらに進めることで、
方法は違いますが、動いた手の方向と距離
モーションセンサを組み込んだ機器を、入
を 検 出 し 正 し く そ の 補 正 を か け る な ど、
力デバイスとして活用できるようになりま
カーナビの GPS 補完と同じく複雑なデー
す。
モーションセンサの新しい活用法
̶̶操作感が楽しい入力デバイス
今、最も先進的な入力デバイスの 1 つは、
実際に振ることによって、テニスやゴルフ
これまで特定用途で活用されることの多かったモーションセン
違ったアプリケーション応用が広がってきています︒
サ︒その小型化が急速に進展してきたことによって︑従来とは
Manufacture Focus
加速度、角速度といったモーションデータの計測は
日常生活の中でどのように活かされているか
つまり入力デバイスとして使えるというわ
けです。
が(画面上で)プレーできる日本の家庭用
現在のところ、応用自由度が高そうなも
ゲーム機のリモコンでしょう。リモコンの
のがポインティングデバイス(空中で使用
動かし方によって、サーブなのか、バック
可能なマウスなど)でしょう。マウスを 2
ハンド・ストロークなのかを判断し、その
回振るとダブルクリック、空中で右回しす
後のボールの飛び方を画面上に再現させる
ると表示画面を順送り、左回しで逆送りな
ことができます。もちろん、これを可能と
ど、通常のマウス操作と同じような使い方
するにはモーションセンサが必須です。
が実現します。携帯電話でも既に、『本体
例えば「リモコンを上向きに振る」
「そ
を左右に 2 回振るだけで、メール本文をダ
の後下向きに下ろす」
、そういった特定動
イレクト表示』するモーションコントロー
作を 3 軸加速度センサによって検知し、
「ト
ル機能を搭載した機種が発売されていま
ス」「サーブ」といった判定をする。逆に、
す。
ユ ー ザ ー の 意 図 で は な い 動 き を 識 別 し、
このようにモーションセンサを使う新し
キャンセルするようなアルゴリズムに結び
い操作インターフェイスは、利便性だけで
つけているわけです。これは、ユーザが規
なく、 使うことの楽しさ
定のジェスチャー(動き)をすることで、
端末機器などに提供するものになっていま
あらかじめ決められた操作を可能にする、
す。
8
という要素を
MEMSによるマイクロ化、高精度・マルチ出力……
進化を続ける慣性センサ
モーションセンサが日常回りに普及して
はモーションセンサ進化の 1 方向に過ぎま
きた要因は、半導体微細加工技術(MEMS)
せん。例えば、超高精度な計測を必要とす
により劇的にダウンサイズされ、組み込み
る用途に向けたセンサの開発も進んでいま
が容易になったことが大きいと言えます。
す。その 1 つが、潜水艦などに搭載される
さらには、1 つのセンサで多軸のデータを
慣性航法装置です。この装置では、GPS の
入出力できるマルチセンサの開発も同時に
補完用途をはるかに超えるレベルの精度が
進んでいます。
必要とされ、レーザ光を使ったリング・
トキメックでも現在、MEMS を活用し
レーザ・ジャイロが搭載されています。
た、3 方向の加速度と 2 方向の角速度を同
物体の慣性力を利用して加速度、角速度
時に計測可能な静電浮上型マイクロ慣性セ
などのモーションデータを取得するデバイ
ンサ「MESAG」の開発を進めており、性
スは総じて慣性センサと呼ばれ、必要とさ
能を評価頂くためのサンプル出荷を始めて
れる精度や用途に応じて感度からサイズま
おります。こうしたマルチ出力のマイクロ
でさまざまなタイプが存在します。
センサが一般化されれば、人体に装着でき
トキメックではこれまで、加速度計、ジャ
る「ウエアラブルセンサ」として、カーナ
イロなどさまざまな慣性センサを開発し、
ビならぬマンナビの実現にもつながってい
方位ジャイロ、慣性測定、地震計測、傾斜
くことになります。
計測、姿勢制御から慣性航法システムまで、
超小型、高精度センサの進化は、もちろ
多種多様なアプリケーションにご活用頂い
ん日用生活品への応用に留まるものではな
てきました。これからもお客様や時代の
く、FA からロボットまで、産業製品のさら
ニーズを充足する最適な製品をご提供して
なる進化にも寄与するものとなります。
まいります。
最先端のMEMS技術を駆使した回転型
のマルチ出力慣性センサです。写真は
その中核となるセンサ部。この中に内
蔵された直径1.5ミリのリングを静電
力で浮上させ、これを超高速で回転さ
せることによって3方向の加速度と2
方向の角速度を同時に計測します。加
速度の検出も高精度なサーボ型で、か
つ3方向の加速度を同時に計測できる
特長を持っています。人が装着できる
ウエアラブルセンサとして利用すれば
マンナビや介護、ヘルスケアなど幅広
い分野での応用が期待できます。
「リングレーザジャイロ」
レーザ光を利用した光学式ジャイロで
す。その優れた精度が評価され、潜水艦
の慣性航法装置として採用されていま
す。潜航中はGPS信号が受信できず、
天測や陸測による方位測定や自己位置
の確認ができません。したがって潜水航
行は慣性航法装置のデータを頼りに針
路決定が行われることになり、その精度
が厳しく問われます。トキメックの慣性
航法装置は、リングレーザジャイロと加
速度計を基本に構成され、自艦の位置や
速度を超高精度に計測します。
しかし、MEMS によるダウンサイジング
■自動車の基本運動と角速度
「MESAG」
Z軸
ヨー
ピッチ
Y軸
ロール
X軸
「加速度」はよく知られていますが、
「角速度」は一般的には馴染みの薄い用語です。
「角
速度」はX、Y、Zそれぞれの軸周りでの回転の早さを表す物理量です。その実際の使
い方を、車の運動として表したのが上の図です。自動車の前後方向をX軸、左右方向をY
軸、上下方向をZ軸としたとき、
X軸周りの回転がロール、
Y軸周りの回転がピッチ、
Z軸周
りの回転がヨーとなります。たとえば、カーブでの横傾きはロール軸回転、ブレーキン
グで前のめりになるのはピッチ軸回転、スピンしてしまった場合の回転はヨー軸回転と
なります。こうした車体の運動計測を物理的なデータとして計測・出力するのがモーシ
ョンセンサの役割です。
関連情報 本ページの関連情報をホームページで公開しています。併せてご覧下さい。
9
「振動ジャイロセンサVSASシリーズ」
振動ジャイロと加速度計を組み合わせ
ることによって、3つの姿勢角(方位、
ピッチ、
ロール)を出力するセンサです。
GPSや磁気方位センサを内蔵している
ので位置や磁気方位も計測でき、自動
車や二輪車、船舶、飛行機、ヘリコプ
タなどのモーションセンサとして幅広
く利用できます。
→ www.tokimec.co.jp/report/no113/t30.html
【展示会出展のお知らせ】
下記の日程において展示会に出展いたします。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
●SEA JAPAN 2008
●第17回ソフトウエア開発環境展SODEC
会期:2008年4月9日〜11日
会場:東京ビッグサイト
http://www.seajapan.ne.jp/jpn/
出展品目:ECDIS、レーダ、オートパイロット、
ジャイロコンパス、無線機器
【お問い合わせ】
第1制御事業部 船舶港湾事業営業部
電話:(03)3737- 8611
会期:2008年5月14日〜16日
会場:東京ビッグサイト
http://www.sodec.jp/
出展品目:リッチクライアント型 Web システム開
発ツール「OZ」の実演。
【お問い合わせ】
株式会社トキメック情報システムズ
電話:(03)3731- 0511
●第22回フルードパワー国際見本市IFPEX2008
会期:2008年4月22日〜25日
会場:東京ビッグサイト
http://www.ifpex.net/
出展品目:ポンプ回転数制御ユニット、省エネ小型
ユニットをはじめとする各種油圧機器を多数出展
【お問い合わせ】
第2制御事業部 油空圧事業営業部
電話:(03)3737- 8616
●下水道展 '08横浜
会期:2008年7月22日〜25日
会場:パシフィコ横浜
出展品目:超音波流量計、電波レベル計
【お問い合わせ】
第1制御事業部 流体管理事業
電話:(03)3737- 8621
組立式 電磁波シールドテント アンティエミー SR353T
アンティエミー SR353T は、テントタイプの組立て式シールドルームです。部
屋状に縫製されたシールド素材をフレームに吊り下げることで簡単に設営ができ、
分解や移設も容易です。合理的な各種電子機器、通信機器の性能検査室として、
どうぞご利用ください。
<仕様> ・シールド性能/ 35dB(500kHz〜3GHz)
・組立時サイズ/ W2000× D2000× H2000(mm)
・質量 /約21kg
【お問い合わせ】株式会社トキメックアビエーション EMC部
電話:(03)5842- 6022
子会社の合併に関するお知らせ
トキメックの連結子会社である株式会社テクノポートと城南運輸株式会社が平成20年4月1日をもって合併す
ることになりました。当社は今後の急速な環境変化に対応するため、受託業務を中心とした事業を営むアウトソ
ーシング子会社である「株式会社テクノポート」と「城南運輸株式会社」の効果的な営業施策を図ると共に、組
織統合によるシナジー効果が期待できることから、このたび両社を合併することにいたしました。城南運輸株式
会社が消滅会社となり、存続会社が株式会社テクノポートとなります。
お客様におかれましては、今まで以上にご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
■株式会社テクノポート
【代表者】望月俊樹 【資本金】8000万円 【所在地】東京都大田区南蒲田2-16-46 【電話】
(03)3735-3731
【事業内容】不動産の管理・斡旋、防災機器の製造・販売業務の代行、建物保守管理業、旅館業、製品梱包およ
び発送業務、保険代理業
■配送先変更・配信停止に関するお知らせ
Tokimec Report Views は、当社とお取り引きのあるお客様、資料請求をいただいたお客様、およびご講読を
申し込まれたお客様にお送りさせていただいております。配送先変更・配信停止をご希望のお客様はお手数で
すが 下記にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
株式会社トキメック 社長室
電話:03-3730-7013
10
FAX:03-3733-3690
▲
▲
▲
トピックス
①
佐野工場『 技能研修トレーニングルーム 』で
技能訓練がスタート
佐野工場では、2007 年 11 月、『技能研修トレーニング
不可欠となりました。
ルーム』を設置しました。ここでは、工場の基本作業訓練を
『技能研修トレーニン
通じて作業スピードや正確性、品質意識を身につける事を目
グルーム』は当初、こ
的に、新人の導入教育及び若手社員の教育訓練を行います。
うした『基本作業教育』
まず第一ステップ(基本)として、加工、組立、生技、部品
が想定されていました。しかし、トータル
検査、油空圧技術部と、佐野工場の全ての部署を通じ、ここ
な工程改善を考える上では、機械設備に対する基礎知識の習
数年に入社した 60 人ほどを対象にトレーニングをスタート
得も重要な課題となってきます。設備に対する理解不足から
しました。
起こるミスや不具合前兆の見逃しは、そのまま機械停止につ
技能研修は、『基本作業教育』と『保全教育』の 2 本柱か
ながる場合もあるからです。そこで『保全教育』も研修の柱
ら成り立っています。『基本作業教育』は加工・組立に関わ
とし、保全担当者に頼らず作業者自身の手で日常的なメンテ
る基本作業全般をトレーニングするもの。
「部品測定作業」
「ネ
ナンス、故障予知ができることを目標にしました。
ジ締付作業」「部品挿入作業」「製品組立作業」などを順次訓
『技能研修トレーニングルーム』スタートの準備を進め、
練していきます。一方、『保全教育』では「配管構造」
「油圧
現在、トレーニングルーム長を務めているのが田中幸雄・製
回路」「モータ分解」「潤滑装置」などのテーマに従い、現場
造課加工チーム長です。
で使用する機械設備への理解を深める事を目的とするもので
「基本作業教育のトレーナーには、各作業の超ベテランを
す。
起用しました。指導票や研修の進め方は私の方で策定しまし
今回、こうした基本教育訓練を導入するに際しては、次の
たが、実際の指導現場では各トレーナーがそれぞれ工夫して
ような背景がありました。
指導しています。トレーニング時の作業目標時間は、トレー
まず、基本技能全般に対する習熟の必要性です。近年、基
ナー自身の作業時間を基準にしています。そのため実際の作
本作業に必要な技能の習得は OJT を主体としてきましたが、
業時間よりハイレベルになっており、最初は皆、時間内に終
どうしても各職場で必要な技能が中心となり、工場全体とし
了できませんね。トレーニングルームは訓練外の時間は常に
て見ると、基本技能全般に対する習熟にはバラつきが生じて
オープンにしており、自由に使って良いことにしています。
きました。多能工化を推進する佐野工場では、一人一人の作
訓練によって自分の技能が十分でないことが解った人が、空
業者に様々な技能が求められます。それを下支えする基礎技
いた時間に練習しているケースもあります。基本技能を自発
能は、確実に身に付けておく必要があるのです。
的に訓練できる場があることは、ものづくりの現場にとって
2 つ目に、作業時間短縮への取り組みです。現在、佐野工
意義あることだと思います。
場では、製品の品質と生産効率をより高めていくために様々
また、技能向上以外の成果として、受講者の性格や器用さ
な「改善」への取り組みを推進しています。例えば 1 製品の
に基づく作業特性を評価できることがあります。トレーニン
製造タイムを短縮するためには、作業手順から検査方法まで
グの結果は、新人については、その後の配属を検討する客観
の工程トータルを改善することに加え、ビスを締める、配線
的な指標としても活用できそうです」
。
をするといった基本作業 1 つ 1 つについてまで見直し、その
第一ステップの全受講完了は来年度となりますが、次ステ
作業時間を短縮しなければなりません。そこで、新たな作業
ップではトレーニング内容をより高度にして実施する予定で
標準時間を定めるにあたり、基本技能をもう一度磨くことが
す。
②
③
写真①は『基本作業教育』での
「ネジ締付作業」訓練。
写真②は『保全教育』訓練の様
子。
「どのレベルまで教えれば
良いか試行錯誤だが、今は機械
部品の知識や基本回路の意味な
ど、まず基本的な事項を理解し
てもらえれば良いと考えてい
る」
(八木橋トレーナー/写真
右上)
。
写真③左端が田中トレーニング
ルーム長。
関連情報 本ページの関連情報をホームページで公開しています。併せてご覧下さい。
11
→ www.tokimec.co.jp/report/no113/t40.html
防錆効果を発揮する、船体の
スキンコンディショナー
防食電流を流し、船体各部の電位差をコントロール
化粧品やスキンケア商品のCMで「弱酸性」とい
う言葉をよく耳にしますが、これは、肌の皮脂膜の
pH( 注)バランスが弱酸性に保たれていると「しっと
りした潤い」を保つことができることに由来します。
外板やプロペラなどは部分的に電位が高い部分と低
い部分があり、海水 ( 電解質溶液 ) を介してこの間に
腐食電流が流れることによって錆の発生しやすい環
境が生まれてしまうのが悩みの種です。
乾燥肌などスキントラブルの多くは、本来肌が持つ
そこで活躍しているのが「電気防食装置マカップ
保護酸性バリアが崩れてアルカリ性に傾いた状態な
ス」です。マカップスは船体に陽極を設けて電流 ( 防
食電流 ) を流し、強制的に船体各部の電位を等しくす
のだそうです。
船の船体でも似たようなことが言えます。船体に
ることによって錆の発生を効果的に防止します。積
とってのスキントラブルとは「錆」の発生です。海
荷の増減による喫水量の変化や潮流、船速の変化、
水は導電性のある電解質溶液であり、そのpH値は中
海水の塩分含有量、周囲温度の変化に応じて電流・
性です。こうした環境下において、錆の発生には酸
電圧を自動制御する機能を備えたマカップスは、人
素と水と電流が影響します。たとえば、海水で満た
間の肌が自然に備えている「保護酸性バリア」にも
したビーカーに鉄材を入れてみたとしましょう。す
似た働きをするものです。まさに船体のスキンコン
ると、目には見えませんが鉄の表面には微細なプラ
ディショナーと言えるでしょう。
ス、マイナスの電極が生じ、無数のミクロ腐食電池
を形成することになります。これによって鉄の表面
注:pH=水溶液の性質(酸性・アルカリ性)の程度をあらわす単位のこと
から鉄イオンが溶け出し、この鉄イ
オンが残した電子が水や酸素と反応
して水酸イオンを作り出します。こ
うした作用によって腐食電流が発生
し、水酸イオンは鉄イオンと反応し
て酸化鉄を生成する。これが錆の正
体です。
もちろん、船体には腐食防止用の
塗料が塗ってあるので簡単に錆びて
しまうことはありませんが、船体の
船体下部に取り付けられた「マカップス」
の陽極(窓のように見える方形部分)
商品の詳細情報・お問い合わせ
株式会社トキメック
第 1 制御事業部 船舶港湾事業
東京営業所/〒 144-8551 東京都大田区南蒲田 2-16-46
電話:03-3737-8611
TOKIMEC Report Views(通巻 113 号) 平成 20 年3月発行
●本誌に対するご意見、お問い合わせは下記までお願い致します。
社長室
電話(03)3730-7013
FAX(03)3733-3690