通 巻 第 14−6 1 0 号 千教生セ資3 視聴覚教材目録 第8集 千 葉 市 生 涯 学 習 セ ン タ ー 目 次 ページ 視聴覚教材の活用を願って 目録の利用方法 視聴覚ライブラリー利用案内 視聴覚ライブラリー利用案内‐1∼3 16 ミリフィルムの部 16 ミリフィルムの部 目次 16 ミリ分類別さくいん Fさくいん‐1∼52 16 ミリ内容解説 16 ミリ‐1∼115 ビデオテープの部(VHS) ビデオテープの部(VHS) ビデオ分類別さくいん ビデオ内容解説 五十音順さくいん(共通) 目次 Vさくいん‐1∼47 ビデオ‐1∼108 50 音順さくいん‐1∼34 視聴覚教材の活用を願って 生涯学習センターは,市民の方々を対象とした学習講座や生涯学習指導者のための研修 会等を開催しておりますが,このような事業とともに重要な機能として視聴覚センター機 能を併せ持った施設でもあります。 これまで当センターでは,映画フィルム,ビデオなどの視聴覚教材の収集・保存・貸出 しを行い,学校教育,社会教育をはじめ,地域づくり,その他様々な学習の場面でご活用 いただいてまいりました。これからも内容の充実を図ってまいりますので,より楽しく効 果的な学習を行うための学習教材としてご活用いただくことを願っております。 ここにお届けする「視聴覚教材目録 第8集」は,平成9年発行の「第7集」以降の教 材を追加するとともに,各分類を新しい観点から教材価値を見直し編集したものです。 関係機関におかれましては,本冊子をご活用くださるとともに,今後ともご指導とご協 力を賜りますようお願い申しあげます。 平成 15 年 3 月 千葉市生涯学習センター ∼この目録の使用方法∼ この目録は次のように構成されています。 16ミリフィルムの部 ●分類別さくいん ●内容解説 ビデオテープの部(VHS) ●分類別さくいん ●内容解説 50音順さくいん(16ミリフィルム・ビデオテープ共通) <分類別さくいん 凡例> ①理科 ⑤ 自然の害を防ぐ森林 ③ ②F135 14分 ④頁:フィルム-34 ⑥ 事例提示 ⑦ 環境 ⑧ 小(中・高) ⑨ 白黒 ①分類:16ミリフィルムは23分類に,ビデオは21分類に分けられています。この分類を表し ています。 ②番号:分類ごとに各作品固有の番号が付けられています。「F」が16ミリフィルム,「V」が ビデオデープを表しています。 ※当ライブラリーでは,分類‐番号をあわせて使用することで,個々のソフトを識別してい ます。 ③映写時間 ④内容解説ページ:各作品の内容を解説しているページを示しています。 ⑤タイトル ⑥主題:作品のキーワードです。内容をひとことで端的に表しています。 ⑦活用例:学校の授業等での活用に役立つよう,「環境」,「人権」,「国際理解」等と示して います。空白の場合があります。 ⑧対象:作品の対象を示しています。 幼:幼児 小:小学生 (低):小学生低学年 (中):小学生中学年 (高):小学生高学年 中:中学生 高:高校生 一般:一般 ※その他「教員向け」等の表記があります。 ⑨白黒:白黒の作品であるとき白黒と示しています。ビデオの場合および16ミリフィルムの カラー作品の場合何も表示はありません。 <内容解説 凡例> ① ⑤ ⑥ 算数・数学 ② ③ F3 共立 ④ 昭和45年 ⑦ ⑧ 白黒 寄 関数 具体的な事象を数理的に捉えながら,関数の概念の理解を深めるとともに,数学指導の本質にふれて展開さ せながら,教師の研究討議の資料にと意図してつくったもの。 ①分類:16ミリフィルムは23分類に,ビデオは21分類に分けられています。 この分類を表しています。 ②番号:分類ごとに各作品固有の番号が付けられています。「F」が16ミリ フィルム,「V」がビデオデープを表しています。 ※当ライブラリーでは,分類‐番号をあわせて使用することで,個々のソフト を識別しています。 ③製作会社 ④購入年度 ⑤タイトル ⑥内容:内容を解説しています。 ⑦白黒:白黒の作品であるとき白黒と示しています。ビデオの場合および16 ミリフィルムのカラー作品の場合,何も表示はありません。 ⑧寄贈:寄贈された作品である場合「寄」と示されています。 <50音順さくいん> ●このさくいんは,16ミリフィルム,ビデオテープ共通のさくいんです。 ●数字→アルファベット→「あ」→「い」→・・・→「わ」の順に並んでいます。 ●この50音順さくいんに載っているページは,分類別さくいんのページです。内 容解説のページを知りたいときは,さらに,分類別さくいんを参照してください。 視聴覚ライブラリーの利用のご案内 1 視聴覚ライブラリーについて ・ 郵便番号 〒260-0045 ・住 所 千葉市中央区弁天3-7-7千葉市生涯学習センター地下1階メディア班内 ・名 称 千葉市視聴覚ライブラリー ・電 話 043−207−5823(生涯学習センター ・利 用 日 メディア班内) 火曜日∼日曜日 (ただし,月曜日が祝日・振替休日の場合は利用日となり,翌火曜日が休み。) ・ 利用時間 2 午前9:30∼午後5:00 16ミリフィルム・ビデオソフトおよび機材の貸出しについて 【はじめて貸出しを受けようとする団体の方へ】 千葉市内の市立小・中・養護学校および公民館以外の団体が貸出しを受けようとする場合 は,団体登録が必要です。登録用紙は当ライブラリーにありますので,お申出ください。 【利用方法】 (1) 貸出しを希望する場合は,事前に電話で予約をしてください。利用状況の確認を した上でお答えします。 受付時間 上記利用日の午前9:30∼午後5:00 (2) 貸出期間と本数および主な貸出機材 貸出期間 一週間以内 貸出本数 1回につき4本以内 主な機材 16ミリ映写機,ビデオプロジェクター,スクリーン等 主な教材 16ミリフィルム,ビデオ(VHS) (3) 貸出しの方法は,業者配送依頼をする場合と,直接来館していただきお持ち帰り いただく場合の二方法あります。配送はご利用できない場合もありますので,詳 しくはお問合せください。 (4) 予約の取消しをするときは,速やかにご連絡ください。 視聴覚ライブラリー利用案内‐1 【配送を希望される場合】 ◎配送日の前日午後4時までに下記事項を告げて予約をしてください。 ※ 利用申込書ならびに利用報告書を教材・機材とともにお送りいたします。 (1) 配送先は市内の市立小・中・養護学校および公民館のみです。 (2) 希望される方には,お近くの小・中・養護学校および公民館まで配送いたします。 (3) 配送は,地域によって曜日が決まっていますのでご注意ください。配送可能な曜 日については,次ページの一覧表を参照してください。 (4) 配送をご利用できない場合もありますので,詳しくはお問合せください。 ①施設名(学校名・公民館名等) ②申込者氏名 ③16ミリフィルム,ビデオソフトの作品名・教科名および領域名 (この教材目録を参照してください) ④利用期間 【直接来館される場合】 あらかじめ,電話で予約することをおすすめします。 貸出しする16ミリフィルム・ビデオソフトおよび機材とともに,利用申込書・利用報告 書をお渡しします。 3 教材・機材の返却について 【配送を希望される場合】 利用申込書・利用報告書を記入し,回収日の前日までに各校(館)の事務室の所定の場 所に教材・機材と一緒に置いてください。 【直接来館される場合】 利用申込書・利用報告書を記入し,利用の終了の日の利用時間内に,教材・機材ととも に,直接お持ちください。 4 配送を利用される方へのお願い ☆物品の受領及び返却の際,数量等の確認をお願いします。 ☆利用申込書・利用報告書及び返却物品は必ず事務室の所定の場所に用意しておき,直 ちに業者に渡せるようにしておいてください。 視聴覚ライブラリー利用案内‐2 教 材 ・ 機 材 配 送 ブ ロ ッ ク 一 覧 表 Aブロック Bブロック Cブロック (総武本線以北地区) (海岸中央地区) (総武本線以南地区) 水 曜 日 木 曜 日 金 曜 日 小学校 中学校 公民館 小学校 中学校 公民館 小学校 中学校 公民館 都 賀 椿 森 花 園 新 宿 緑 町 幕 張 本 町 加 曽 利 松 ケ 丘 更 科 畑 小 中 台 犢 橋 寒 川 新 宿 黒 砂 院 内 末 広 園 生 花 園 轟 登 戸 幕 張 検 見 川 蘇 我 葛 城 生 浜 弥 生 犢 橋 小 中 台 検 見 川 稲 毛 稲 毛 都 蘇 我 誉 田 花 園 轟 町 椿 森 稲 毛 幸町第一 神 明 千 城 生 浜 椎 名 犢 橋 千 草 台 花 見 川 稲 丘 高洲第一 幸 町 若 松 誉 田 土 気 横 戸 花見川第一 千 草 台 幕 張 真砂第一 幕 張 西 大 森 松 ケ 丘 宮 崎 長 作 こてはし台 さつきが丘 緑 町 真砂第二 高 浜 坂 月 白 井 葛 城 轟 町 さつきが丘 こてはし台 稲毛第二 幕 張 西 磯 辺 生 浜 更 科 千 城 台 山 王 草 野 草 野 幕 張 東 高洲第二 稲 浜 椎 名 川 戸 末 広 小 中 台 都 賀 みつわ台 幸町第一 高 浜 幕張本郷 誉 田 土 気 白 井 千 草 台 みつわ台 長 作 幸町第二 磯辺第一 打 瀬 鶴 沢 千城台西 川 戸 あやめ台 緑 が 丘 山 王 高洲第一 幸町第二 平 山 星 久 喜 加 曽 利 花見川第一 花見川第二 都 賀 高洲第二 稲 浜 松 ケ 丘 大 宮 星 久 喜 花見川第二 天 戸 緑 が 丘 幕 張 西 磯辺第二 白 井 千城台南 大 宮 弁 天 山 王 朝日ケ丘 真砂第一 幕張本郷 更 科 若 松 若 松 宮 野 木 朝日ケ丘 真砂第二 打 瀬 宮 崎 貝 塚 越 智 川 戸 越 智 桜 木 こてはし台 17校 16館 幸町第三 12館 17校 花見川第三 真砂第三 大 宮 泉 谷 南部児童文化センター 西小中台 真砂第四 小 倉 土 気 南 19館 さつきが丘東 高洲第三 星 久 喜 有 吉 さつきが丘西 高洲第四 土 気 大 椎 草 野 真砂第五 桜 木 養 護 柏 台 高浜第一 千城台北 花見川第四 稲 浜 千城台西 小中台南 幸町第四 生 浜 西 千草台東 幕 張 南 仁 戸 名 作 新 高浜第二 北 貝 塚 花見川第五 磯辺第一 大 巌 寺 みつわ台北 磯辺第二 大 宮 台 柏 井 上 の 台 千城台東 みつわ台南 磯辺第三 千城台南 都賀の台 磯辺第四 誉 田 東 源 高浜第三 大 木 戸 朝日ケ丘 西 の 谷 千城台旭 瑞 穂 打 瀬 若 松 台 第二養護 海浜打瀬 越 智 37校 37校 23校 生 浜 東 泉 谷 土 気 南 小 谷 大 椎 有 吉 金 沢 あすみが丘 扇 千葉県視聴覚センター 視聴覚ライブラリー利用案内‐3 田 46校 土気幼稚園 視聴覚教材目録 ∼16 ミリフィルムの部∼ 16ミリフィルムの部 目次 分類別さくいんページ 内容解説ページ 国語 F さくいん‐1 フィルム‐1 社会 F さくいん‐1∼10 フィルム‐1∼20 算数・数学 F さくいん‐10 フィルム‐20∼21 理科 F さくいん‐10∼20 フィルム‐21∼42 音楽 F さくいん‐20∼21 フィルム‐42∼43 図工・美術 F さくいん‐21∼22 フィルム‐43∼46 技術・家庭 F さくいん‐22∼24 フィルム‐46∼49 保健・体育 F さくいん‐24∼27 フィルム‐49∼56 生活科 F さくいん‐27 フィルム‐56 道徳 F さくいん‐27∼28 フィルム‐57∼59 特別活動 F さくいん‐29∼30 フィルム‐59∼62 社会教育 F さくいん‐30∼38 フィルム‐62∼83 科学・文化 F さくいん‐38∼39 フィルム‐84 環境 F さくいん‐39 フィルム‐84 動画 F さくいん‐39∼46 フィルム‐84∼102 劇 F さくいん‐46∼48 フィルム‐102∼106 広報課 (千葉市ニュース) F さくいん‐48 フィルム‐106∼107 千葉市(短編) F さくいん‐48∼49 フィルム‐107∼108 F さくいん‐49 フィルム‐108∼109 F さくいん‐49∼50 フィルム‐109∼110 千葉市(ある市民) F さくいん‐50∼51 フィルム‐110∼111 千葉市(施設めぐり) F さくいん‐51 フィルム‐112∼113 千葉市 (カメラレポート) F さくいん‐51∼52 フィルム‐113∼115 千葉市 (郷土再発見) 千葉市 (ここに生きる) 国語 国語 果たした役割 文字 F1 10分 頁:フィルム-1 小(中・高) 国語 解説 書法 F2 20分 頁:フィルム-1 小(中・高) 国語 白黒 イメージの広がり 平家物語の世界 F3 25分 頁:フィルム-1 白黒 中 国語 山の辺の道探訪 万葉のふるさと F4 20分 頁:フィルム-1 中 国語 歴史や形式 狂言 F5 22分 頁:フィルム-1 中 国語 創作過程の理解 演劇入門 F6 40分 頁:フィルム-1 中 国語 日本の心を求めて-俳句の世界- F7 25分 頁:フィルム-1 季節感覚にふれる 中 国語 敬語の使い方 敬語 F8 20分 頁:フィルム-1 小 社会 社会 F1 9分 頁:フィルム-1 社会 F2 21分 頁:フィルム-2 社会 F3 14分 頁:フィルム-2 社会 F4 10分 頁:フィルム-2 社会 F5 18分 頁:フィルム-2 社会 F6 17分 頁:フィルム-2 社会 F7 20分 頁:フィルム-2 社会 F8 17分 頁:フィルム-2 社会 F9 13分 頁:フィルム-2 社会 F10 15分 頁:フィルム-2 社会 F11 28分 頁:フィルム-2 火の利用の推移 火の生活 小(低・中・高) 日本海側の人々の暮らし 雪国の生活 小(中・高)中 昔の旅・おいせまいり 白黒 江戸地代の旅 小(中・高) 貝塚 学問的意義 日本の漁船と漁具 各種の漁船、漁法 小(中・高)中 小(中・高)中 白黒 白黒 白黒 日常生活とのつながり 国会のはたらき 小(中・高)中 日本の四大工業地帯 白黒 特色 小(高)中 白黒 一つの事例を通して 裁判のはたらき 小(高)中 白黒 江戸時代・庶民の姿 昔の農民 小(高)中 白黒 記録映像 地震と建築 小(高)中 白黒 業務と苦労 南方定点観測船 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(高)中 Fさくいん‐1 白黒 社会 F12 20分 頁:フィルム-3 社会 F13 11分 頁:フィルム-3 社会 F14 20分 頁:フィルム-3 社会 F15 10分 頁:フィルム-3 社会 F16 22分 頁:フィルム-3 社会 F17 9分 頁:フィルム-3 社会 F18 20分 頁:フィルム-3 社会 F19 14分 頁:フィルム-3 社会 F20 11分 頁:フィルム-3 社会 F21 15分 頁:フィルム-3 社会 F22 22分 頁:フィルム-4 社会 F23 11分 頁:フィルム-4 社会 F24 20分 頁:フィルム-4 社会 F25 20分 頁:フィルム-4 社会 F26 17分 頁:フィルム-4 社会 F27 14分 頁:フィルム-4 社会 F28 14分 頁:フィルム-4 社会 F29 12分 頁:フィルム-4 社会 F30 17分 頁:フィルム-4 社会 F31 12分 頁:フィルム-4 景観 地域 小(中・高)中 養老渓谷 社会・生活風俗 古ふん 小(中・高)中 山陰地方 日本地理シリーズ かまくら 名所紹介 小(高)中 小(中・高)中 白黒 白黒 白黒 日本地理シリーズ 四国地方 小(中・高)中 白黒 製法、効用 手すきの和紙 小(高) 平安時代の都と地方 白黒 前・後期の時代相 小(高)中 白黒 村・町の変化 鉄道の発達 小(中・高) 白黒 成り立ちと変遷 宿場町 小(中・高) 白黒 開眼1200年祭の記録 奈良の大仏 小(高)中 白黒 自然、伝統 京都奈良の姿 小(高)中 白黒 都市形成のあり方(金沢) 城下町 小(中・高) 白黒 原始時代の生活 日本のあけぼの 小(中・高)中 白黒 克服技術 日本の米作地帯 小(中・高)中 白黒 産業、人口など 日本の川と平野 小(中・高)中 白黒 絵図と現地撮影の併用 湖のできるまで 小(高)中 白黒 平安初・中期 貴族のくらし 小(高)中 白黒 焼津市 水産加工の町 小(中・高) 白黒 解説 日本の山地と山脈 小(高)中 白黒 特徴 地球儀と地図 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(高)中 Fさくいん‐2 白黒 社会 F32 20分 頁:フィルム-5 社会 F33 16分 頁:フィルム-5 社会 F34 17分 頁:フィルム-5 社会 F35 19分 頁:フィルム-5 社会 F36 16分 頁:フィルム-5 社会 F37 14分 頁:フィルム-5 社会 F38 23分 頁:フィルム-5 社会 F39 23分 頁:フィルム-5 社会 F40 23分 頁:フィルム-5 社会 F41 23分 頁:フィルム-6 社会 F42 23分 頁:フィルム-6 社会 F43 23分 頁:フィルム-6 社会 F44 15分 頁:フィルム-6 社会 F45 21分 頁:フィルム-6 社会 F46 20分 頁:フィルム-6 社会 F47 21分 頁:フィルム-6 社会 F48 20分 頁:フィルム-6 社会 F49 14分 頁:フィルム-6 社会 F50 20分 頁:フィルム-7 社会 F51 18分 頁:フィルム-7 雪国の生活 雪害を防ぐくふう 白黒 小(高)中 長崎の街 海外文化と日本 白黒 小(高) 日本の水産業 現状と課題 郵便のうつりかわり 各時代の生活を通して 白黒 小(高)中 白黒 小(中・高) 伊豆七島の御蔵島 島のくらし 白黒 小(中・高)中 平常時の武士・家族の生活 武士のくらし 小(高)中 日本地理シリーズ 九州地方 小(高)中 白黒 日本地理シリーズ 中国地方 小(高)中 白黒 日本地理シリーズ 近畿地方 小(高)中 白黒 日本地理シリーズ 中部地方 小(高)中 白黒 日本地理シリーズ 関東地方 小(高)中 白黒 日本地理シリーズ 北海道地方 小(高)中 石油の国クウェイト 白黒 現状紹介 小(高)中 白黒 愛知用水計画 総合開発 小(中・高)中 白黒 政治確立の姿 大和朝廷 小(高)中 暖かい土地寒い土地 白黒 それぞれの特色 小(中・高)中 鎖国の世の中 海外からの文化移入 古い都市新しい都市 それぞれの特色 小(高)中 小(中・高) 白黒 伊能忠敬 白黒 白黒 「鉢の木」 鎌倉の武士 小(高)中 白黒 立体的に読む 地図の学習 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(中・高)中 Fさくいん‐3 白黒 社会 F52 16分 頁:フィルム-7 社会 F53 15分 頁:フィルム-7 社会 F54 17分 頁:フィルム-7 社会 F55 12分 頁:フィルム-7 社会 F56 11分 頁:フィルム-7 社会 F57 29分 頁:フィルム-7 社会 F58 10分 頁:フィルム-7 社会 F59 14分 頁:フィルム-7 社会 F60 20分 頁:フィルム-8 社会 F61 16分 頁:フィルム-8 社会 F62 20分 頁:フィルム-8 社会 F63 21分 頁:フィルム-8 社会 F64 15分 頁:フィルム-8 社会 F65 16分 頁:フィルム-8 社会 F66 16分 頁:フィルム-8 社会 F67 22分 頁:フィルム-8 社会 F68 13分 頁:フィルム-8 社会 F69 14分 頁:フィルム-8 社会 F70 14分 頁:フィルム-9 社会 F71 41分 頁:フィルム-9 理解と効用 絵地図をかこう 小(中) 国土開発の意義 多目的ダム 小(中・高)中 地下資源の開発 開発のための努力 オートメーション 仕組みの解説 小(高)中 小(高)中 白黒 白黒 白黒 公共施設の仕組みと働き 保健所で働く人々 小(低・中) 白黒 戦国の時代相 天下の統一 小(高)中 海に広がる工業都市 白黒 埋め立ての方法 小(高)中 白黒 縄文時代の生活 貝塚と土器 小(高)中 白黒 現状、将来の対策 日本の交通 小(中・高)中 白黒 正しい地図の使い方 世界地図の勉強 小(高)中 ローマからルネッサンスへ 白黒 中世美術 中 白黒 原生代からの生い立ち 日本列島の誕生 小(高)中 白黒 発達過程と現状 日本の工業の発達 小(高) 山下清 ヨーロッパ日記 一部 山下清 ヨーロッパ日記 二部 白黒 旅行記録 小(高)中 今の裁判と昔の裁判 白黒 旅行記録 小(高)中 白黒 江戸時代との比較 小(高)中 白黒 関東ローム層 関東の畑作地帯 小(中・高)中 白黒 特色と実情 中京工業地帯 小(高)中 白黒 特色と実情 京浜工業地帯 小(高)中 白黒 人骨の研究 人間の祖先 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(高)中 Fさくいん‐4 白黒 社会 F72 18分 頁:フィルム-9 社会 F73 18分 頁:フィルム-9 社会 F74 20分 頁:フィルム-9 社会 F75 18分 頁:フィルム-9 社会 F76 17分 頁:フィルム-9 社会 F77 10分 頁:フィルム-9 社会 F78 17分 頁:フィルム-9 社会 F79 20分 頁:フィルム-9 社会 F80 12分 頁:フィルム-10 社会 F81 15分 頁:フィルム-10 社会 F82 16分 頁:フィルム-10 社会 F83 14分 頁:フィルム-10 社会 F84 22分 頁:フィルム-10 社会 F85 18分 頁:フィルム-10 社会 F86 20分 頁:フィルム-10 社会 F87 20分 頁:フィルム-10 社会 F88 20分 頁:フィルム-10 社会 F89 20分 頁:フィルム-10 社会 F90 16分 頁:フィルム-11 社会 F91 22分 頁:フィルム-11 日本林業の課題 日本の森林資源 小(高)中 工場はどこにできるか 現代の立地条件 小(高) 日光 建築物(江戸美術) 農村はどうなるか 日本農業の課題 小(高)中 小(高)中 白黒 白黒 白黒 特色と問題点 京浜京葉工業地帯 小(高)中 白黒 生活とのかかわり 地形のいろいろ 小(中・高)中 白黒 中部地方の紹介 気候と農業 小(中・高)中 白黒 近代化の姿 これからの交通 小(中・高)中 白黒 沿岸漁業に従事する人々 漁村の生活 小(中・高) 白黒 東大寺の大仏開眼 奈良の都 小(高) 白黒 役割や苦心 遣唐使 小(高)中 白黒 幕府政治の特質 江戸幕府と鎖国 小(高)中 白黒 甲府盆地 ぼん地のくらし 小(中・高) 白黒 都市の性格 日本の都市 小(高)中 近代百年の歩み(1)明治・文明開化の世の中 近代百年の歩み(2)明治・新しい産業発達 白黒 民衆の動き 小(高)中 白黒 近代産業の基礎 小(高)中 近代百年の歩み(3)大正・民衆の時代 大正デモクラシー 近代百年の歩み(4)昭和・戦争と国民生活 昭和史としての映像 小(高)中 小(高)中 白黒 白黒 白黒 勢力と新文化 町人の力 小(高)中 白黒 地域の特色 西南日本の農業 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(中・高)中 Fさくいん‐5 白黒 社会 F92 19分 頁:フィルム-11 社会 F93 18分 頁:フィルム-11 社会 F94 21分 頁:フィルム-11 社会 F95 42分 頁:フィルム-11 社会 F96 13分 頁:フィルム-11 社会 F97 16分 頁:フィルム-11 社会 F98 15分 頁:フィルム-11 社会 F99 10分 頁:フィルム-11 社会 F100 17分 頁:フィルム-12 社会 F101 20分 頁:フィルム-12 社会 F102 17分 頁:フィルム-12 社会 F103 30分 頁:フィルム-12 社会 F104 15分 頁:フィルム-12 社会 F105 17分 頁:フィルム-12 社会 F106 9分 頁:フィルム-12 社会 F107 12分 頁:フィルム-12 社会 F108 22分 頁:フィルム-12 社会 F109 18分 頁:フィルム-12 社会 F110 20分 頁:フィルム-13 社会 F111 15分 頁:フィルム-13 近畿地方の自然と産業 現状解説 小(中・高)中 白黒 種類や暮らしぶり 関東のはにわ 小(高)中 白黒 伝統工芸 すぐれた技術 その他(人間理解) 小(高)中 白黒 海岸と島 航空撮影 小(中・高)中 航空撮影 工業地帯 小(中・高)中 大名の権力と幕府の政策 将軍と大名 小(高)中 縄文式と弥生式土器のころ 白黒 時代の特色 小(高)中 白黒 新しい水産業のあり方 漁場の開発 小(中・高)中 白黒 八ヶ岳高原 酪農の村 小(中・高)中 白黒 現状と課題 日本の漁業 小(中・高)中 農業の機械化と協同組合 白黒 農協の実態 小(中・高)中 白黒 栽培漁業開発の歩み 日本のさけ・ます 小(高)中 白黒 成立までの過程 国の政治 小(高)中 市場のしくみとはたらき 白黒 野菜、魚の流通過程 小(高) 白黒 地域社会観察の視点 のうそんのようす 小(中・高)中 自然と生物 北極地方 小(高)中 小売店のしくみと工夫 存在、経営 日本の近代工業(2)重工業と石油化学工業 これからの工業 小(中・高) 小(高)中 近郊農業の野菜づくり 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 遺跡出土品等からの理解 小(高)中 Fさくいん‐6 白黒 野菜づくりの三要素 小(中・高) 大和の国のはじまり 白黒 白黒 社会 F112 22分 頁:フィルム-13 社会 F113 20分 頁:フィルム-13 社会 F114 16分 頁:フィルム-13 社会 F115 18分 頁:フィルム-13 社会 F116 20分 頁:フィルム-13 社会 F117 22分 頁:フィルム-13 社会 F118 11分 頁:フィルム-13 社会 F119 21分 頁:フィルム-13 社会 F120 15分 頁:フィルム-14 社会 F121 18分 頁:フィルム-14 社会 F122 14分 頁:フィルム-14 社会 F123 21分 頁:フィルム-14 社会 F124 21分 頁:フィルム-14 社会 F125 30分 頁:フィルム-14 社会 F126 14分 頁:フィルム-14 社会 F127 21分 頁:フィルム-14 社会 F128 23分 頁:フィルム-14 社会 F129 22分 頁:フィルム-14 社会 F130 22分 頁:フィルム-15 社会 F131 22分 頁:フィルム-15 聖徳太子と飛鳥文化 飛鳥文化の成り立ち 小(高)中 読図の理解 絵地図から平面図 小(中) しょうぼうのしごと 仕事や人々の理解 日本の近代工業(1)手工業と機械生産 生産のしくみ 白黒 小(低中) 小(高)中 近代百年の歩み(5)混乱から復興へ 人々の努力 小(高)中 五万分の一地図のよみ方 白黒 白黒 基礎的技術と扱い方 小(中・高)中 飛騨山地の人々のくらし 高い土地のくらし 小(中) 白黒 東海道の旅 むかしの旅 小(中・高) 日本の近代工業(3)新しい生産のしくみ コンビナート 小(高)中 ゆうびんきょくのしごと 人々の苦労と工夫 小(中・高) すみよい町をつくる 下水道への取り組み 環境 小(中) 日本の製鉄工業 近代工業の成立と発展 小(高)中 工夫と努力 作物栽培の工夫 小(高)中 科学的見地からの対策 公害とのたたかい 小(高)中 根本的対策 洪水と対策 小(中・高)中 都市の安全なくらし しくみと営み 小(低・中) 北海道の自然と産業 地域性と課題 小(高)中 中国・四国地方の自然と産業 地域性と課題 小(高)中 東北地方の自然と産業 地域性と課題 小(高)中 九州地方の自然と産業 分類別さくいん 16ミリフィルム 地域性と課題 小(高)中 Fさくいん‐7 白黒 社会 F132 22分 頁:フィルム-15 社会 F133 22分 頁:フィルム-15 社会 F134 15分 頁:フィルム-15 社会 F135 10分 頁:フィルム-15 社会 F136 22分 頁:フィルム-15 社会 F137 22分 頁:フィルム-15 社会 F138 16分 頁:フィルム-15 社会 F139 14分 頁:フィルム-15 社会 F140 40分 頁:フィルム-16 社会 F141 20分 頁:フィルム-16 社会 F142 20分 頁:フィルム-16 社会 F143 15分 頁:フィルム-16 社会 F144 18分 頁:フィルム-16 社会 F145 19分 頁:フィルム-16 社会 F146 24分 頁:フィルム-16 社会 F147 20分 頁:フィルム-16 社会 F148 20分 頁:フィルム-16 社会 F149 20分 頁:フィルム-17 社会 F150 22分 頁:フィルム-17 社会 F151 20分 頁:フィルム-17 中部地方の自然と産業 地域性と課題 小(高)中 日本の畜産 現状と将来 空の交通 歴史と役割 下請工場 仕組み、働く人達の苦労 小(高)中 小(中・高) 小(高)中 白黒 白黒 歴史と役割 進みゆく通信 小(高)中 白黒 技術・行程 日本の造船工業 小(高)中 沖縄の気候とくらし くらし、産業 小(中・高) うつりゆく瀬戸内海 風土変貌の様子 小(高)中 百年の歩み 房総の歴史 小(高)中 水道のしくみと下水のしまつ 実際と人々の努力 小(中) 日本の近代工業(4) 新しい技術の開発 技術革新の意義 古代の人々 庶民の生活の様子 小(高)中 小(高)中 白黒 生活の工夫や苦心 はなれ島のくらし 小(高)中 仕事の方法、工夫 山ではたらく人 小(高)中 安土桃山の社会と文化 転換期の社会、文化 小(高)中 気候と人々のくらし 困難な自然条件の克服 小(中) 日本の伝統工業−やきものの町ー 瀬戸の陶器づくり 小(高)中 政権の移り変わり 清盛と頼朝 小(高) 制度や時代背景 家光と江戸幕府 小(高) 近代百年の歩み(6)発展する日本 分類別さくいん 16ミリフィルム 生活の向上と高度成長のひずみ 小(高) Fさくいん‐8 社会 F152 15分 頁:フィルム-17 社会 F153 25分 頁:フィルム-17 社会 F154 22分 頁:フィルム-17 社会 F155 21分 頁:フィルム-17 社会 F156 21分 頁:フィルム-17 社会 F157 20分 頁:フィルム-17 社会 F158 20分 頁:フィルム-18 社会 F159 21分 頁:フィルム-18 社会 F160 27分 頁:フィルム-18 社会 F161 40分 頁:フィルム-18 社会 F162 23分 頁:フィルム-18 社会 F163 21分 頁:フィルム-18 社会 F164 21分 頁:フィルム-18 社会 F165 21分 頁:フィルム-18 社会 F166 21分 頁:フィルム-19 社会 F167 21分 頁:フィルム-19 社会 F168 21分 頁:フィルム-19 社会 F169 22分 頁:フィルム-19 社会 F170 22分 頁:フィルム-19 社会 F171 22分 頁:フィルム-19 ゆうびんのしくみとはたらく人たち 郵便局の24時間 小(低・中) 室町時代の社会と文化 文化財、遺跡を通して 小(高)中 暦と太陽の文明(マヤ・インカ) 天才的民族 中 武家政治の特質 いざ鎌倉 小(高) 稲作農家の仕事とくらし 苦心や工夫 小(高) 歴史の実相 太平洋戦争の記録 小(高)中 天下統一の進め方 秀吉と天下の統一 小(高) 漁業の実状 育てる漁業 小(高) 史実をアニメと実写で 私たちの北方領土 中・高・一般 国際連合のはたらき 組織と活動 中・高・一般 中世の教会建築とキリスト教 建築と生活・文化 高・一般 ロンドン市民生活の変容 市民文化の時代 高 東西の接点とイスタンブルを歩く 歴史的特質、東西交流 高 文明を湛える 地中海世界 歴史的特質、文明のおこり 高 唐文化の発展 長安と唐の文化 高 総力戦という戦い-第一次世界大戦ー 各国の国民のかかわり 高 近代を支える力 文字の普及 中・高 王の墓 埋もれた都市 メソポタミア・エジプト文明 高 イスラムの信仰と生活 生活と文化 高 革命の意味 パリの革命 分類別さくいん 16ミリフィルム 高 Fさくいん‐9 白黒 社会 歴史的意義 革命のロシア F172 23分 頁:フィルム-19 高 社会 近世の技術と生活 -織りと染め- F173 20分 頁:フィルム-20 木綿、絹織物の普及 中 社会 新田開発と農業技術 F174 20分 頁:フィルム-20 農具の使用方法、知識の普及 中 社会 気仙沼の海に生きる F175 20分 頁:フィルム-20 水産業で働く人々 小(高) 算数・数学 算数・数学 実生活 三角形のふしぎ F1 14分 頁:フィルム-20 小(中・高) 算数・数学 第三角法による形体の表し方 F2 11分 頁:フィルム-20 描き方 小(高) 算数・数学 中 算数・数学 白黒 「数」のまとめ 整数のはたらき F4 19分 頁:フィルム-20 白黒 概念理解 関数 F3 23分 頁:フィルム-20 白黒 小(中・高) 算数・数学 考え方・方法 標本調査 F5 20分 頁:フィルム-20 中 算数・数学 およその考えを生かそう F6 19分 頁:フィルム-21 身の回りでの活用 小学校5年生 理科 理科 F1 15分 頁:フィルム-21 理科 F2 12分 頁:フィルム-21 理科 F3 13分 頁:フィルム-21 理科 F4 8分 頁:フィルム-21 理科 F5 9分 頁:フィルム-21 理科 F6 18分 頁:フィルム-21 理科 F7 9分 頁:フィルム-21 理科 F8 9分 頁:フィルム-21 理科 F9 14分 頁:フィルム-22 鳥の習性 鳥の親と子 小(低・中・高) どうぶつのおやこ 親の愛 動物のこどもたち 飼育の仕方 小(低・中) 小(低・中) 白黒 白黒 水の循環 雨水のゆくえ 小(中・高) アリと蝶の助けあい 白黒 巣内での生活 小(中・高) 白黒 北大での実験 霜の花 小(中・高) 白黒 構造、原理 滑車と輪軸 小(中・高) 白黒 微速度撮影から 霜と霜柱 小(中・高) 白黒 冬型気象の発生原因 冬の天気図 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(低・中・高)中 Fさくいん‐10 白黒 理科 F10 16分 頁:フィルム-22 理科 F11 14分 頁:フィルム-22 理科 F12 14分 頁:フィルム-22 理科 F13 14分 頁:フィルム-22 理科 F14 7分 頁:フィルム-22 理科 F15 13分 頁:フィルム-22 理科 F16 14分 頁:フィルム-22 理科 F17 14分 頁:フィルム-22 理科 F18 17分 頁:フィルム-22 理科 F19 14分 頁:フィルム-23 理科 F20 14分 頁:フィルム-23 理科 F21 14分 頁:フィルム-23 理科 F22 11分 頁:フィルム-23 理科 F23 8分 頁:フィルム-23 理科 F24 13分 頁:フィルム-23 理科 F25 11分 頁:フィルム-23 理科 F26 11分 頁:フィルム-23 理科 F27 13分 頁:フィルム-23 理科 F28 14分 頁:フィルム-23 理科 F29 10分 頁:フィルム-24 しくみ、自然現象 太陽と地球の動き 小(高)中 性質 バネの動き 小(高)中 結晶 構造、性質 電気はどのようにして起こされるか 実験 小(高)中 小(高)中 白黒 白黒 白黒 真空実験 ガリレオの法則 小(高)中 白黒 生殖の働き 胎児の発達 哺乳類の話 小(高)中 白黒 火山のでき方 火山の形 小(高)中 白黒 船の形 船 小(高)中 白黒 構造やしくみ 血液の循環 小(高)中 白黒 原始動物から人間まで 動物の足 小(中・高)中 白黒 歯車による力の伝導 時計のしくみ 小(中・高) 白黒 原因、しくみ 地層 小(高)中 白黒 梅雨のおこるわけ 梅雨の天気図 小(高)中 とりのからだと生活 白黒 特徴的な体形 小(中・高)中 白黒 生態 トンボの一生 小(中・高) 白黒 動植物の生態 砂漠の生物 小(中・高)中 動物のうごき 水中、陸上、空飛ぶ動物 ジェット推進 原理 小(中・高)中 中 白黒 白黒 白黒 構造と働き 細胞の働き 小(高)中 白黒 器具、薬品、技術 かえるの解剖 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(中・高)中 Fさくいん‐11 白黒 理科 F30 10分 頁:フィルム-24 理科 F31 11分 頁:フィルム-24 理科 F32 16分 頁:フィルム-24 理科 F33 13分 頁:フィルム-24 理科 F34 10分 頁:フィルム-24 理科 F35 9分 頁:フィルム-24 理科 F36 16分 頁:フィルム-24 理科 F37 14分 頁:フィルム-24 理科 F38 20分 頁:フィルム-24 理科 F39 17分 頁:フィルム-25 理科 F40 14分 頁:フィルム-25 理科 F41 23分 頁:フィルム-25 理科 F42 17分 頁:フィルム-25 理科 F43 21分 頁:フィルム-25 理科 F44 22分 頁:フィルム-25 理科 F45 19分 頁:フィルム-25 理科 F46 14分 頁:フィルム-25 理科 F47 7分 頁:フィルム-25 理科 F48 14分 頁:フィルム-25 理科 F49 14分 頁:フィルム-26 微速度撮影から 植物の運動 小(高)中 白黒 しくみ くもの糸 小(中・高)中 抵抗によって電流の強さはどうかわるか 白黒 抵抗実験 小(中・高)中 白黒 体のつくり 魚のおよぎ方 小(中・高)中 飛行機はこうしてとぶ 原理 小(中・高) 自転車はなぜたおれないか 白黒 白黒 実験 小(高)中 白黒 相互関係、自然界のしくみ 害虫と天敵 小(高)中 白黒 小さい不均一 渦の世界 小(中・高)中 カラーテレビジョン 白黒 三原色の組合せ 小(高)中 応用利用 液体空気 小(高)中 役割 花粉 小(高)中 白黒 動画技術 原子と原子力 小(高)中 白黒 生活の仕方 冬眠する動物 小(中・高)中 白黒 家族社会 アリの社会生活 小(中・高)中 白黒 原理、構造 月ロケット 小(高)中 白黒 一生の間の変化 くもの生活 小(中・高)中 鏡のふしぎ 原理 水ぐるま 原理と利用 小(中・高) 小(低) 白黒 白黒 白黒 自然の力 海岸の成り立ち 小(中・高)中 白黒 燃焼の法則 ローソクの化学 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(高)中 Fさくいん‐12 白黒 理科 F50 16分 頁:フィルム-26 理科 F51 17分 頁:フィルム-26 理科 F52 14分 頁:フィルム-26 理科 F53 14分 頁:フィルム-26 理科 F54 14分 頁:フィルム-26 理科 F55 16分 頁:フィルム-26 理科 F56 8分 頁:フィルム-26 理科 F57 10分 頁:フィルム-26 理科 F58 14分 頁:フィルム-26 理科 F59 14分 頁:フィルム-27 理科 F60 14分 頁:フィルム-27 理科 F61 14分 頁:フィルム-27 理科 F62 14分 頁:フィルム-27 理科 F63 11分 頁:フィルム-27 理科 F64 11分 頁:フィルム-27 理科 F65 22分 頁:フィルム-27 理科 F66 14分 頁:フィルム-27 理科 F67 14分 頁:フィルム-27 理科 F68 14分 頁:フィルム-27 理科 F69 14分 頁:フィルム-28 働き 脳と神経 小(高)中 白黒 種類や習性 冬の鳥 小(中・高)中 日本の天気 特徴 石鹸と合成洗剤 性質と働き 小(高)中 小(高)中 白黒 動力源 おもちゃのひみつ 小(中・高) 白黒 体のしくみ、生活 ぞうり虫の観察 中 白黒 しくみ 月の観察 小(中) 地かくと岩石の出来方 白黒 形成過程 小(高)中 白黒 受精、細胞分裂 動物の発生 小(中・高) 白黒 構造と働き 植物の細胞 小(高)中 白黒 構造と働き 心臓と血管 小(高)中 白黒 生物の一生に果たす役目 ホルモンの働き 中 白黒 構造と働き じんぞうの働き 中 白黒 動画で解説 電気の流れ方 中 白黒 しくみ 発電・変圧・整流 中 白黒 生成条件 雪 小(高)中 物はどのように落ちるか(1) 物体落下運動 物はどのように落ちるか(2) 落下の法則 中 中 白黒 白黒 白黒 性質、働き 電気をはこぶ原子 中 白黒 メカニズム、対策 台風(2) 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(高)中 Fさくいん‐13 白黒 理科 F70 20分 頁:フィルム-28 理科 F71 10分 頁:フィルム-28 理科 F72 14分 頁:フィルム-28 理科 F73 14分 頁:フィルム-28 理科 F74 15分 頁:フィルム-28 理科 F75 21分 頁:フィルム-28 理科 F76 16分 頁:フィルム-28 理科 F77 5分 頁:フィルム-28 理科 F78 10分 頁:フィルム-28 理科 F79 14分 頁:フィルム-29 理科 F80 14分 頁:フィルム-29 理科 F81 11分 頁:フィルム-29 理科 F82 20分 頁:フィルム-29 理科 F83 15分 頁:フィルム-29 理科 F84 5分 頁:フィルム-29 理科 F85 18分 頁:フィルム-29 理科 F86 16分 頁:フィルム-29 理科 F87 18分 頁:フィルム-29 理科 F88 14分 頁:フィルム-29 理科 F89 21分 頁:フィルム-30 オートバイのエンジン エンジンのタイプ、乗り方 中 アルキメデスの原理 原理の説明 小(中・高)中 大気の圧力 身近な実験から 骨のはたらき 構造と役割 小(高)中 小(高)中 白黒 白黒 白黒 現象、原理 ふっとうの観察 小(中・高)中 白黒 パスカルの原理、応用 水の圧力 中 白黒 活用法 金属の性質 小(高) 花と昆虫のあいだがら 白黒 生物同士の助け合い 小(中・高) 白黒 構成、性質 分子の話 中 白黒 季節の星座 星と星座 小(中・高)中 白黒 生きた姿の観察 細胞分裂 中 白黒 体積の変化 温度と物の体積 小(中・高)中 白黒 気象現象の理解 気圧と風 中 白黒 ネズミ、花を例示 遺伝の法則 中 白黒 地球とのかかわり 月 小(中・高)中 白黒 さくらの一年と野外の様子 さくら四季 小(低・中・高) もののあたたまり方 対流、放射 アイソトープ 定義 小(高)中 中 白黒 白黒 白黒 作用、反作用 力のおよぼしあい 小(高)中 石炭と石油のでき方 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 顕微鏡観察 小(高)中 Fさくいん‐14 白黒 白黒 理科 F90 17分 頁:フィルム-30 理科 F91 15分 頁:フィルム-30 理科 F92 9分 頁:フィルム-30 理科 F93 10分 頁:フィルム-30 理科 F94 15分 頁:フィルム-30 理科 F95 10分 頁:フィルム-30 理科 F96 22分 頁:フィルム-30 理科 F97 11分 頁:フィルム-30 理科 F98 9分 頁:フィルム-30 理科 F99 14分 頁:フィルム-31 理科 F100 10分 頁:フィルム-31 理科 F101 28分 頁:フィルム-31 理科 F102 15分 頁:フィルム-31 理科 F103 19分 頁:フィルム-31 理科 F104 14分 頁:フィルム-31 理科 F105 18分 頁:フィルム-31 理科 F106 30分 頁:フィルム-31 理科 F107 18分 頁:フィルム-31 理科 F108 16分 頁:フィルム-31 理科 F109 20分 頁:フィルム-32 構成要素の存在、性質 原子の構造 小(高)中 白黒 存在と性質 イオン 中 四季の雲 特徴と天気との関係 酸とアルカリ 化学の基礎(アニメ利用) 小(中・高)中 小(高)中 白黒 白黒 白黒 等速直線運動の変化 落下運動 中 白黒 住む場所への適応 昆虫のすまい 小(低・中・高) 白黒 栽培と観察法 あさがおしらべ 小(高) こおろぎときりぎりす 白黒 飼育観察の要点 小(中・高) 白黒 しくみとはたらき 消化器のはたらき 小(中・高)中 白黒 相対的なつながり 地球・月・太陽 小(高)中 白黒 関連 エネルギーと物質 中 白黒 宇宙構造の大要 宇宙 小(高)中 白黒 条件、生態 かび 小(高) 気体・液体・固体の場合 分子と原子の証明 中 形成過程 岩石と火山岩 小(高)中 自然 秋のころ 小(中) 生態 ライチョウ 小(高)中 現象と分子運動の結びつき 気体・液体・固体 中 生殖過程の解明 植物の生殖 中 飼育観察の仕方 こおろぎの観察 分類別さくいん 16ミリフィルム 小(低・中) Fさくいん‐15 白黒 理科 F110 10分 頁:フィルム-32 理科 F111 20分 頁:フィルム-32 理科 F112 20分 頁:フィルム-32 理科 F113 19分 頁:フィルム-32 理科 F114 16分 頁:フィルム-32 理科 F115 14分 頁:フィルム-32 理科 F116 14分 頁:フィルム-32 理科 F117 14分 頁:フィルム-32 理科 F118 14分 頁:フィルム-32 理科 F119 16分 頁:フィルム-33 理科 F120 24分 頁:フィルム-33 理科 F121 20分 頁:フィルム-33 理科 F122 20分 頁:フィルム-33 理科 F123 19分 頁:フィルム-33 理科 F124 18分 頁:フィルム-33 理科 F125 17分 頁:フィルム-33 理科 F126 8分 頁:フィルム-33 理科 F127 11分 頁:フィルム-33 理科 F128 11分 頁:フィルム-33 理科 F129 14分 頁:フィルム-34 風化作用の理解 岩石と風化 中 白黒 落ち葉の原因、しくみ 落葉樹と常緑樹 中 植物群落のうつりかわり 遷移の過程 中 受粉の実験観察 花から実へ 中 環境条件の変化 しょうじょうばえ 中 物が燃えるときなにが起こるか 原子論 中 物の燃える速さ (1) 分子衝突説 骨は生きている 構造と働き 中 小(高)中 化学反応と温度 (2) 白黒 分子衝突説 中 たまごからひよこへ 栄養吸収と成長の関係 小(高)中 ヤドカリの生活 生態の解明 化合力 反応の予測 中 中 ナトリウムと塩素のふしぎ 白黒 化学反応への理解 中 溶解の仕方のきまり 溶解 小(中)中 視覚を生かした実験 動きまわる粒 小(中)中 カイコの育ち方 カイコの一生 日時計 種類と作り方 小(低) 小(低) 種類と作り方 湿度計 小(中) じゃがいもの育ち方 一定のきまりの存在 小(中) ガラバゴスの生物 (進化論) 分類別さくいん 16ミリフィルム 適応放散や隔離現象 小(高)中 Fさくいん‐16 白黒 理科 F130 17分 頁:フィルム-34 理科 F131 26分 頁:フィルム-34 理科 F132 13分 頁:フィルム-34 理科 F133 18分 頁:フィルム-34 理科 F134 18分 頁:フィルム-34 理科 F135 14分 頁:フィルム-34 理科 F136 20分 頁:フィルム-34 理科 F137 15分 頁:フィルム-34 理科 F138 14分 頁:フィルム-34 理科 F139 14分 頁:フィルム-35 理科 F140 16分 頁:フィルム-35 理科 F141 20分 頁:フィルム-35 理科 F142 21分 頁:フィルム-35 理科 F143 15分 頁:フィルム-35 理科 F144 16分 頁:フィルム-35 理科 F145 13分 頁:フィルム-35 理科 F146 15分 頁:フィルム-35 理科 F147 16分 頁:フィルム-35 理科 F148 10分 頁:フィルム-36 理科 F149 21分 頁:フィルム-36 薬品のとりあつかい方 正しい安全な方法 小(中・高) 白黒 進化の道筋 植物の種類と進化 中 特殊撮影 電子のはたらき 中 白黒 昆虫生活、環境 あげはちょう 小(中) 原理 イオンと電気分解 自然の害を防ぐ森林 中 白黒 事例提示 環境 小(中・高) 白黒 自然のつりあいと保護 自然保護の意味と重要性 環境 小(高)中 水中生物のつりあい 数のつり合い 小(高)中 実際と対策 台風 (1) 小(高)中 白黒 モデル実験 化学反応と温度 中 生長と環境 ひまわり 小(低) 冬に草花はどうなるか 生長に適した時期 小(低) 種類やでき方 たい積岩のでき方 小(高)中 モデル実験 地そうのでき方 小(高) 川原の様子と水の流れ 流速、流量との関係 小(中・高) 変化の過程と自然の力 地表の変化 中 おう面鏡ととつレンズ 実際の光速の撮影 星の動き 並び方、明るさ 小(高) 小(中・高) 原理と応用 光の進み方 小(高)中 植物の栄養とエネルギー 分類別さくいん 16ミリフィルム 光合成とエネルギー 中 Fさくいん‐17 白黒 理科 F150 29分 頁:フィルム-36 理科 F151 24分 頁:フィルム-36 理科 F152 18分 頁:フィルム-36 理科 F153 25分 頁:フィルム-36 理科 F154 22分 頁:フィルム-36 理科 F155 19分 頁:フィルム-36 理科 F156 19分 頁:フィルム-36 理科 F157 15分 頁:フィルム-37 理科 F158 15分 頁:フィルム-37 理科 F159 21分 頁:フィルム-37 理科 F160 9分 頁:フィルム-37 理科 F161 14分 頁:フィルム-37 理科 F162 18分 頁:フィルム-37 理科 F163 15分 頁:フィルム-37 理科 F164 15分 頁:フィルム-37 理科 F165 15分 頁:フィルム-37 理科 F166 21分 頁:フィルム-38 理科 F167 17分 頁:フィルム-38 理科 F168 19分 頁:フィルム-38 理科 F169 21分 頁:フィルム-38 動植物の映像と共に 尾瀬の四季 小(高)中 かけがえのない地球 自然生態系の調和 環境 小(高)中 くもと雨 観察、実験方法 小(低・中) 生態観察 クモ 小(高)中 生態観察 ミミズを調べる 小(高)中 力の合成分解 力のたし算 中 かわいい動物のおやこ 共通点や個々の特徴 小(低・中) 自転の理解 地球の動き 小(高)中 微小な生物を観察する 顕微鏡下の世界 中 前線と天気との関係 前線と天気の変化 中 しくみやはたらき 消化器のはたらき 小(中・高)中 白黒 季節の星座 星と星座 小(中・高)中 メダカのたまごの育ちかた 白黒 成長記録 小(高) 実験多種 電流と磁界 中 白黒 消化吸収のしくみ 消化のしくみ 小(高) ポンプ作用 心ぞうのしくみ 小(高) 小川で見つけたメダカやゲンゴローたち 水中の生態観察 太陽と月を観察する 全編実写 小(低) 小(中) 構造や広がり 地層を調べる 小(高) 自然の中での活動 秋の草や木 分類別さくいん 16ミリフィルム 小(低) Fさくいん‐18 白黒 理科 F170 18分 頁:フィルム-38 理科 F171 16分 頁:フィルム-38 理科 F172 13分 頁:フィルム-38 理科 F173 18分 頁:フィルム-38 理科 F174 15分 頁:フィルム-38 理科 F175 19分 頁:フィルム-39 理科 F176 23分 頁:フィルム-39 理科 F177 16分 頁:フィルム-39 理科 F178 21分 頁:フィルム-39 理科 F179 19分 頁:フィルム-39 理科 F180 16分 頁:フィルム-39 理科 F181 19分 頁:フィルム-39 理科 F182 24分 頁:フィルム-39 理科 F183 24分 頁:フィルム-40 理科 F184 10分 頁:フィルム-40 理科 F185 11分 頁:フィルム-40 理科 F186 19分 頁:フィルム-40 理科 F187 10分 頁:フィルム-40 理科 F188 25分 頁:フィルム-40 理科 F189 12分 頁:フィルム-40 稲とインゲン豆 たねのめばえ 小(中・高) 水中生物 小さな生物の世界 小(高)中 微細な実験と測定法 分子の大きさ 中 観察 モンシロチョウ 小(中) 飼鳥との比較の中で のやまのことり 小 植物のつくりとはたらき ホウセンカ 小(高) 微生物の働き 土の中の分解者 中 川原のようすと水の流れ 流速、流量との関係 小(中・高) 天気変化の規則性 四季の天気 中 水中の植物・陸上の植物 植物の体のつくり 中 観察記録の方法 秋のいきもの 小(中) 土の持っているしくみ 植物を育てる土 小(高) 地そうのひろがりをしらべる 自然学習の方法 小(高) 相互関係の成立 森の生物たち 中 流れる水のはたらき 造成地の地形観察 小(中) 堆積岩と火成岩 つぶのようす 小(高) ガリレオの地動説 太陽・月・惑星 中 川の流れと川原のようす 流量や流速の影響 小(中) 地層の観察 土地のでき方 小(高) 光の理解 レンズの効用 光とレンズ 分類別さくいん 16ミリフィルム 高 Fさくいん‐19 白黒 理科 暮らしの中の微生物 F190 11分 頁:フィルム-40 微生物の働き 高 理科 化学的現象 やきものの世界 F191 10分 頁:フィルム-41 高 理科 科学技術の役割 科学へのいりぐち F192 21分 頁:フィルム-41 高 理科 F193 10分 頁:フィルム-41 理科 F194 11分 頁:フィルム-41 宇宙からの地球観測 地球観測衛星の活用と威力 環境 高 ディジタルのしくみ 原理、特徴 高 理科 洗剤分子内の働き 洗剤の働き F195 10分 頁:フィルム-41 高 理科 F196 10分 頁:フィルム-41 理科 F197 11分 頁:フィルム-41 一本の木が支える生命 自然環境の調和 環境 高 自然の風景 -地形とその成り立ち- 空中撮影 中・高 理科 メカニズムの視覚化 音を見る F198 10分 頁:フィルム-41 高 理科 鉄をつくる -金属の精錬- F199 10分 頁:フィルム-42 概要解説 高 理科 雑木林 -人と自然の共生- F200 11分 頁:フィルム-42 豊かさとしくみ 高 理科 F201 10分 頁:フィルム-42 理科 F202 10分 頁:フィルム-42 酸性雨 -そのでき方と影響- 地球環境のバランス 環境 高 遺伝のしくみ 規則性 高 理科 予報作成のための作業 天気の変化と予報 F203 10分 頁:フィルム-42 中 理科 身近な現象 静電気のはたらき F204 11分 頁:フィルム-42 中 理科 化学変化の様子 燃焼とは F205 10分 頁:フィルム-42 中 音楽 音楽 F1 12分 頁:フィルム-42 音楽 F2 19分 頁:フィルム-42 音楽 F3 18分 頁:フィルム-43 木管楽器部 役割と効果 おんぷ 音譜の理解(アニメ) 小(高)中 小(高)中 白黒 演奏法 鼓笛バンド 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(中・高)中 Fさくいん‐20 白黒 音楽 F4 19分 頁:フィルム-43 音楽 F5 19分 頁:フィルム-43 音楽 F6 32分 頁:フィルム-43 音楽 F7 21分 頁:フィルム-43 音楽 F8 24分 頁:フィルム-43 音楽 F9 20分 頁:フィルム-43 音楽 F10 22分 頁:フィルム-43 音譜の読み方(音階と調子) アニメでわかりやすく 小(中・高) 白黒 リズム楽器の合奏 楽器あそび 小(低) 白黒 長唄と義太夫の鑑賞 日本の伝統音楽 中 日本の楽器(こと・三味線・尺八) 日本音楽の鑑賞 小(高)中 長唄の鑑賞 勧進帳 中 模範演技 たてぶえ 小(中) トランペットの仲間たちー管楽器の演奏ー クラブ活動 小(中・高) 図工・美術 図工・美術 F1 15分 頁:フィルム-43 図工・美術 F2 23分 頁:フィルム-44 図工・美術 F3 17分 頁:フィルム-44 図工・美術 F4 14分 頁:フィルム-44 図工・美術 F5 16分 頁:フィルム-44 図工・美術 F6 20分 頁:フィルム-44 図工・美術 F7 21分 頁:フィルム-44 図工・美術 F8 21分 頁:フィルム-44 図工・美術 F9 23分 頁:フィルム-44 図工・美術 F10 17分 頁:フィルム-44 図工・美術 F11 14分 頁:フィルム-44 図工・美術 F12 16分 頁:フィルム-45 暦作り はんがを作ろう 小(低・中) 白黒 縄文∼古墳時代まで 古代の美 小(中・高) 白黒 解説編 桃山美術 小(高)中 白黒 生い立ち・画歴 横山大観 小(高)中 白黒 あなたのデザイン シャツ型スタイルのデザイン 楽しい造形 白セメント彫刻 小(高)中 小(高)中 白黒 白黒 基本的な知識と技術 楽しいろうけつ染 小(中・高) 正倉院御物・古寺秘宝 天平美術 小(中・高)中 仏教美術とその遺品 飛鳥美術 小(中・高)中 ねんど 創造意欲の喚起 写生 構図と表現 小(中) 小(中・高) 用具・技法 楽しい紙工作 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(低・中) Fさくいん‐21 白黒 白黒 白黒 図工・美術 F13 10分 頁:フィルム-45 図工・美術 F14 8分 頁:フィルム-45 図工・美術 F15 12分 頁:フィルム-45 図工・美術 F16 9分 頁:フィルム-45 図工・美術 F17 9分 頁:フィルム-45 図工・美術 F18 21分 頁:フィルム-45 図工・美術 F19 20分 頁:フィルム-45 図工・美術 F20 22分 頁:フィルム-45 図工・美術 F21 16分 頁:フィルム-45 図工・美術 F22 12分 頁:フィルム-46 図工・美術 F23 20分 頁:フィルム-46 図工・美術 F24 18分 頁:フィルム-46 図工・美術 F25 20分 頁:フィルム-46 図工・美術 F26 20分 頁:フィルム-46 図工・美術 F27 20分 頁:フィルム-46 図工・美術 F28 21分 頁:フィルム-46 造形知識感覚の育成 色の研究 小(中・高) 表現方法の工夫 やさしいデザイン 小(低・中・高) 基本から応用まで デザインの勉強 小(中・高) 美と機能 役に立つデザイン 小(中・高)中 共同制作のようす たのしい立体工作 小(中・高) 白黒 事例紹介 構成の練習 小(中・高) 白黒 基礎技術 彫刻の基礎 小(高)中 白黒 概念把握と制作 モビール 小(高)中 色の作り方 色をつくる 小(中・高) 陶器の製造 やきもの 小(高)中 白黒 具体的に解説 彫塑の表現 中 楽しく絵をかこう−かき方の基本− 白黒 九つの基本的事項 小(高) 構成の方法 構成の楽しさ 中 秘密の実感 美しさの秘密 中・高・一般 伝統的な作品 日本の絵画のよさ 中 自分らしさを求めて −表現の工夫ー 事例・授業例の提示 中・高・一般 技術・家庭 技術・家庭 F1 19分 頁:フィルム-46 技術・家庭 F2 14分 頁:フィルム-47 技術・家庭 F3 16分 頁:フィルム-47 上手なミシンの使い方 ミシンの仕組みと縫い方 小(中) 製図の初歩 中 白黒 ぶんちんの製作 金属加工 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 精密確実な作図 中 Fさくいん‐22 白黒 技術・家庭 F4 18分 頁:フィルム-47 技術・家庭 F5 12分 頁:フィルム-47 技術・家庭 F6 16分 頁:フィルム-47 技術・家庭 F7 11分 頁:フィルム-47 技術・家庭 F8 11分 頁:フィルム-47 技術・家庭 F9 14分 頁:フィルム-47 技術・家庭 F10 9分 頁:フィルム-47 技術・家庭 F11 8分 頁:フィルム-47 技術・家庭 F12 5分 頁:フィルム-48 技術・家庭 F13 7分 頁:フィルム-48 技術・家庭 F14 11分 頁:フィルム-48 技術・家庭 F15 9分 頁:フィルム-48 技術・家庭 F16 15分 頁:フィルム-48 技術・家庭 F17 14分 頁:フィルム-48 技術・家庭 F18 22分 頁:フィルム-48 技術・家庭 F19 11分 頁:フィルム-48 技術・家庭 F20 9分 頁:フィルム-48 技術・家庭 F21 7分 頁:フィルム-48 技術・家庭 F22 8分 頁:フィルム-49 技術・家庭 F23 13分 頁:フィルム-49 基本的作業 旋盤の技術 中 台ふきの手縫い ぬい方の基礎 小(高)中 つくろいの仕方 基礎的技術 衣服の手入れ 知識と技術 小(高)中 小(高)中 白黒 白黒 白黒 用具、材料、技術 塗装の初歩 小(高)中 白黒 視覚と連動した掃除の方法 ほこりと掃除 小(高)中 白黒 実用につながる技術指導 かんなの使い方 小(高)中 白黒 実用につながる技術指導 のこぎりの使い方 小(高)中 いろいろなつくろい方 白黒 ほころびぬい 小(高) 白黒 針の選び方 針の使い方 小(高) 白黒 用具、材料、技術 はんだづけ 小(高)中 白黒 なみぬいの仕方 運針 小(高) 白黒 正しい板金工技術 チリトリの製作 中 白黒 実験、実例 丈夫な組合せ 中 白黒 家庭生活の衛生 ふきんの科学 中 設計と製図 (1)平面図法・展開図 設計と製図 (2)線の種類・引き方 正しい図面の書き方 設計と製図 (3)立体図形 正しい図面の書き方 中 中 設計と製図 (4)製作図のかき方 白黒 正しい図面の書き方 中 白黒 白黒 白黒 正しい図面の書き方 中 白黒 実例で解説 構想のまとめ方 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(高)中 Fさくいん‐23 白黒 技術・家庭 F24 17分 頁:フィルム-49 技術・家庭 F25 12分 頁:フィルム-49 技術・家庭 F26 14分 頁:フィルム-49 技術・家庭 F27 28分 頁:フィルム-49 技術・家庭 F28 20分 頁:フィルム-49 技術・家庭 F29 20分 頁:フィルム-49 ステッチの習得 ししゅう 小(高)中 ガスの正しい使い方 白黒 安全で合理的な利用 小(中・高)中 白黒 科学的な分析 皮ふと下着 小(高)中 食品公害を追求する 白黒 視覚的面からの追求 中 白黒 加工技術の習得 木材加工の基本 中 創意工夫のある家庭生活 みんなでたのしく 小(高) 保健・体育 保健・体育 F1 11分 頁:フィルム-49 保健・体育 F2 18分 頁:フィルム-50 保健・体育 F3 14分 頁:フィルム-50 保健・体育 F4 11分 頁:フィルム-50 保健・体育 F5 12分 頁:フィルム-50 保健・体育 F6 24分 頁:フィルム-50 保健・体育 F7 16分 頁:フィルム-50 保健・体育 F8 10分 頁:フィルム-50 保健・体育 F9 28分 頁:フィルム-50 保健・体育 F10 35分 頁:フィルム-50 保健・体育 F11 17分 頁:フィルム-50 保健・体育 F12 18分 頁:フィルム-51 保健・体育 F13 15分 頁:フィルム-51 実演による指導・解説 とび箱 小(中・高) 百万人のバレーボール 基本から高度の技術まで 小(高)中 白黒 力学的な実験 野球 小(高)中 白黒 解説編 ドッジボール 小(高)中 白黒 健康増進 徒手体操 小(中・高)中 六人制バレーボール ルールと技術指導 やさしいサッカー 簡易サッカーの基本 中 小(高)中 白黒 白黒 白黒 個性に合うとび方 巾とび高とび 小(高)中 白黒 11種目解説 陸上競技 小(高)中 白黒 高速度撮影活用 ポートボール 小(中・高) マット運動 練習法 小学生サッカー 低・中・高学年別指導 小(高)中 小(低・中・高) 白黒 白黒 白黒 基本の技術 ソフトボール 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(高)中 Fさくいん‐24 白黒 保健・体育 F14 11分 頁:フィルム-51 保健・体育 F15 27分 頁:フィルム-51 保健・体育 F16 11分 頁:フィルム-51 保健・体育 F17 16分 頁:フィルム-51 保健・体育 F18 10分 頁:フィルム-51 保健・体育 F19 10分 頁:フィルム-51 保健・体育 F20 10分 頁:フィルム-51 保健・体育 F21 20分 頁:フィルム-51 保健・体育 F22 17分 頁:フィルム-52 保健・体育 F23 21分 頁:フィルム-52 保健・体育 F24 11分 頁:フィルム-52 保健・体育 F25 10分 頁:フィルム-52 保健・体育 F26 17分 頁:フィルム-52 保健・体育 F27 14分 頁:フィルム-52 保健・体育 F28 23分 頁:フィルム-52 保健・体育 F29 20分 頁:フィルム-52 保健・体育 F30 10分 頁:フィルム-52 保健・体育 F31 9分 頁:フィルム-52 保健・体育 F32 9分 頁:フィルム-53 保健・体育 F33 16分 頁:フィルム-53 基礎運動に重点 リズム運動 小(中・高) 剣道(1) (基本) 動作と心構え 中 競争とリレー 短・長距離 水泳の技術(クロール) 科学的に分析解説 小(中・高) 中 徒手体操(低学年) 白黒 白黒 白黒 正確、リズム、柔軟 小(高) おどりを作る子どもたち 白黒 基本的体操 小(中) (3)徒手体操(高学年) 白黒 生活や遊びと連動して 小(低) (2)徒手体操(中学年) 白黒 白黒 学習過程の実際 小(高) 白黒 大人になるということ (初潮をむかえるまえに) 母との手紙交換 小(高)中 知識と薬品 けがと急病 小(中・高)中 白黒 夏休みの過ごし方 夏の保健と衛生 小(中・高) 白黒 特殊撮影駆使 ハードル競争 小(高)中 白黒 予防法 インフルエンザ 小(高)中 白黒 技の分解解説 柔道の力学 中 白黒 映画技術を駆使 バスケットボール 中 白黒 各泳法の特徴 目で学ぶ水泳教室 小(高)中 水泳教室(クロール) 水中撮影を駆使 水泳教室(平泳ぎ) 水中撮影を駆使 小(高)中 小(高)中 白黒 白黒 白黒 水中撮影を駆使 水泳教室(背泳) 小(高)中 白黒 呼吸蘇生法 溺者救助法 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 中 Fさくいん‐25 白黒 保健・体育 F34 11分 頁:フィルム-53 保健・体育 F35 12分 頁:フィルム-53 保健・体育 F36 16分 頁:フィルム-53 保健・体育 F37 12分 頁:フィルム-53 保健・体育 F38 20分 頁:フィルム-53 保健・体育 F39 21分 頁:フィルム-53 保健・体育 F40 11分 頁:フィルム-53 保健・体育 F41 18分 頁:フィルム-53 保健・体育 F42 10分 頁:フィルム-54 保健・体育 F43 17分 頁:フィルム-54 保健・体育 F44 9分 頁:フィルム-54 保健・体育 F45 11分 頁:フィルム-54 保健・体育 F46 10分 頁:フィルム-54 保健・体育 F47 10分 頁:フィルム-54 保健・体育 F48 23分 頁:フィルム-54 保健・体育 F49 11分 頁:フィルム-54 保健・体育 F50 20分 頁:フィルム-54 保健・体育 F51 20分 頁:フィルム-54 保健・体育 F52 20分 頁:フィルム-55 保健・体育 F53 20分 頁:フィルム-55 走り巾とび・三段とび 模範フォーム解説 中 特殊撮影駆使 リレー障害走 中 白黒 基本動作を中心に みんなで泳ごう 小(高)中 低学年のリズム運動 白黒 模倣遊び 小(低) 白黒 性の悩みと健全発達 ぼくら男の子 中 白黒 基本技能と留意点 ボール遊び 小(低) 白黒 応急手当法 救急法 小(高)中 白黒 伝染病予防 ぼくらの予防接種 小(中・高) 白黒 生態とその予防 ぎょうちゅう 小(中・高) 白黒 理解、治療、予防 伝染病 小(中・高) 白黒 実態解説 せき 小(高) 白黒 基本的な法則 運動の法則 小(高)中 白黒 三つの型と予防 免疫 小(高)中 白黒 早期対策 歯 小(高)中 白黒 経口伝染経路 伝染病は防げる 小(中・高) 白黒 住居の条件 採光と通風 小(高)中 思春期における女子の生理 性の意義や役割 小(高)中 対処の仕方 初潮にそなえて 小(高)中 思春期における男子の生理 性の意義や役割 中 親子の相談室 小学生と性 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(高) Fさくいん‐26 白黒 保健・体育 性教育 たまごからヒトへ F54 23分 頁:フィルム-55 中 保健・体育 高学年のリズム運動 F55 18分 頁:フィルム-55 表現活動の学習過程 小(高) 保健・体育 対処の仕方 初潮にそなえて F56 15分 頁:フィルム-55 白黒 小(高) 保健・体育 思春期の少女(アニメ) 十二才の少女 F57 25分 頁:フィルム-55 小(高) 保健・体育 おとなへのダッシュ F58 19分 頁:フィルム-55 第2次性徴期への理解 小(中・高) 保健・体育 対立する動きの表現 あれくるう海 F59 15分 頁:フィルム-55 小(高) 保健・体育 達成感につながる実技学習 楽しい鉄ぼう運動 F60 10分 頁:フィルム-55 小(中) 保健・体育 エイズの正しい知識と予防 F61 25分 頁:フィルム-56 知識と予防 中・高・一般 保健・体育 心がうごく、体がうごく F62 21分 頁:フィルム-56 5歳児 運動の記録 幼・小(低) 保健・体育 喫煙の害を科学する F63 20分 頁:フィルム-56 喫煙防止 中・高・一般 保健・体育 マリンスポーツ入門 F64 21分 頁:フィルム-56 ヨットとスキューバダイビング 高 保健・体育 人体への害、心的な害 NO! 薬物乱用 F65 22分 頁:フィルム-56 中・高 保健・体育 健康に生きよう 成長期の心と体をむしばむアル 未成年者の飲酒の害 コール F66 21分 頁:フィルム-56 中・高・一般 保健・体育 たばこは体になぜ悪いの F67 20分 頁:フィルム-56 主流煙と副流煙 小・中 生活科 生活科 遊ぶ学習活動 つくってあそぼう F1 20分 頁:フィルム-56 小 道徳 道徳 F1 8分 頁:フィルム-57 道徳 F2 11分 頁:フィルム-57 道徳 F3 14分 頁:フィルム-57 道徳 F4 19分 頁:フィルム-57 礼儀 訪問と接待 小(高)中 内省する心 あやまち 小(高) 白黒 家族愛 お母さん 小(低) 白黒 公共心 エチケット 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 小(高)中 Fさくいん‐27 白黒 道徳 F5 20分 頁:フィルム-57 道徳 F6 14分 頁:フィルム-57 道徳 F7 16分 頁:フィルム-57 道徳 F8 16分 頁:フィルム-57 道徳 F9 17分 頁:フィルム-57 道徳 F10 10分 頁:フィルム-58 道徳 F11 17分 頁:フィルム-58 道徳 F12 16分 頁:フィルム-58 道徳 F13 16分 頁:フィルム-58 道徳 F14 11分 頁:フィルム-58 道徳 F15 8分 頁:フィルム-58 道徳 F16 20分 頁:フィルム-58 道徳 F17 11分 頁:フィルム-58 道徳 F18 18分 頁:フィルム-58 道徳 F19 17分 頁:フィルム-58 道徳 F20 20分 頁:フィルム-59 道徳 F21 21分 頁:フィルム-59 道徳 F22 18分 頁:フィルム-59 道徳 F23 20分 頁:フィルム-59 道徳 F24 14分 頁:フィルム-59 安全生活 ぼくは走らない 小(中・高) 白黒 基本的生活習慣 わすれもの 小(低・中) ぼくは弱虫か 勇気 やくそく 公徳心 小(高) 小(中) 白黒 白黒 白黒 公正 君ならどうする 小(中・高) なかよしなかま 親切、感謝 やくそく 公徳心 白黒 小(中・高) 小(中・高) 白黒 公共心 みんなのもの 小(中) 白黒 動物愛護 小鳥と子どもたち 小(低・中) じぶんのことはじぶんで 白黒 基本的生活習慣 小(低・中) 白黒 思いやり けんか 小(低・中) 白黒 理解、信頼 友情について 中 白黒 協力、責任感 おつかい あだなと友情 中 白黒 思いやり 人権 小(高)中 白黒 偏見を無くす 公平 男の子と女の子 小(中・高) 白黒 希望のある生活 生きがいについて 中 思春期の男女交際のために 白黒 健全な異性感 中 きもちのよいあいさつ みんなのあいさつ 小(低・中) 崇高な心(アニメ) マザー・テレサ 小・中・一般 敬けん・不撓不屈(アニメ) 青の洞門 分類別さくいん 16ミリフィルム 小・中・一般 Fさくいん‐28 特別活動 特別活動 F1 19分 頁:フィルム-59 特別活動 F2 22分 頁:フィルム-59 特別活動 F3 22分 頁:フィルム-59 特別活動 F4 6分 頁:フィルム-59 特別活動 F5 21分 頁:フィルム-60 特別活動 F6 14分 頁:フィルム-60 特別活動 F7 17分 頁:フィルム-60 特別活動 F8 9分 頁:フィルム-60 特別活動 F9 17分 頁:フィルム-60 特別活動 F10 8分 頁:フィルム-60 特別活動 F11 8分 頁:フィルム-60 特別活動 F12 21分 頁:フィルム-60 特別活動 F13 8分 頁:フィルム-60 特別活動 F14 20分 頁:フィルム-61 特別活動 F15 8分 頁:フィルム-61 特別活動 F16 27分 頁:フィルム-61 特別活動 F17 19分 頁:フィルム-61 特別活動 F18 20分 頁:フィルム-61 特別活動 F19 20分 頁:フィルム-61 交通安全 野球見物 小(中・高) 私達は社会の一年生 白黒 職場理解 中 白黒 進路選択 春を呼ぶ子ら 中 白黒 交通安全 信号を守ろう 小(低・中) 白黒 交通安全(検見川小) 集団登校 小(低・中・高) あぶない 交通安全 職業と個性 進路選択 白黒 小(低・中・高) 中 マッコちゃん町へ行く 交通安全 小(低・中) 交通事故を防ぐには 白黒 白黒 交通安全 小(中・高)中 白黒 交通安全 学校からのかえり 小(低・中) 白黒 交通安全 自転車にのるとき 小(低・中・高) 地震のときどうする 準備と心構え 小(中・高)中 あぶない自転車遊び 交通安全 小(低・中) 楽しい夏休みのために 生活指導 小(中・高) 交通安全 信号をたしかめて 小(中) 交通安全 ペダルの教訓 小(中・高)中 心構えと生活習慣 目をたいせつに 小(中・高) 君の未来をひらくために 進路の選択(ドラマ形式) 中 ミラクル太郎の自転車安全教室 分類別さくいん 16ミリフィルム 交通安全 中・高・一般 Fさくいん‐29 白黒 特別活動 F20 20分 頁:フィルム-61 特別活動 F21 21分 頁:フィルム-61 特別活動 F22 21分 頁:フィルム-62 特別活動 F23 18分 頁:フィルム-62 特別活動 F24 20分 頁:フィルム-62 特別活動 F25 20分 頁:フィルム-62 障害児への理解 みんなともだち 小(中) 地震!! あなたならどうする 災害時の行動と心構え 小 地震! あなたができること 地震対策とボランティア 中・高 ロロとモモのじしんとかじのおはなし 災害時の行動 幼 心かよいあうボランティア活動∼子どもたちと共 地域の学校支援ボランティア 福祉 につくる学び∼ 小・中・高・一般 いのちを守るための五つのやくそく 生活安全指導 幼・小・一般 社会教育 社会教育 F1 25分 頁:フィルム-62 社会教育 F2 20分 頁:フィルム-62 社会教育 F3 28分 頁:フィルム-62 社会教育 F4 20分 頁:フィルム-62 社会教育 F5 16分 頁:フィルム-62 社会教育 F6 30分 頁:フィルム-63 社会教育 F7 21分 頁:フィルム-63 社会教育 F8 24分 頁:フィルム-63 社会教育 F9 17分 頁:フィルム-63 社会教育 F10 38分 頁:フィルム-63 社会教育 F11 22分 頁:フィルム-63 社会教育 F12 19分 頁:フィルム-63 社会教育 F13 30分 頁:フィルム-63 おかあさんの意見ぼくの意見 親子の交流 一般 低学年の子供のしつけ方 日のあたる子ども 一般 白黒 家族 学校から社会へ 一般 子どものしかり方とほめ方 子どもの疑問と親の態度 白黒 親の対応 一般 白黒 親の対応 一般 白黒 非行防止 あぶない年頃 一般 白黒 親の対応 子どものうそ 一般 白黒 親の対応 テレビッ子 一般 白黒 母親の役割 ママおこらないで 一般 白黒 親子関係 むすこの反抗 一般 勉強を見つめる母親の態度 母親の役割 うちの子に限って 家庭教育のあり方 一般 一般 白黒 白黒 白黒 家族関係 我が家の団らん 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 一般 Fさくいん‐30 白黒 社会教育 F14 30分 頁:フィルム-63 社会教育 F15 27分 頁:フィルム-63 社会教育 F16 33分 頁:フィルム-64 社会教育 F17 27分 頁:フィルム-64 社会教育 F18 32分 頁:フィルム-64 社会教育 F19 32分 頁:フィルム-64 社会教育 F20 22分 頁:フィルム-64 社会教育 F21 28分 頁:フィルム-64 社会教育 F22 19分 頁:フィルム-64 社会教育 F23 20分 頁:フィルム-64 社会教育 F24 30分 頁:フィルム-64 社会教育 F25 32分 頁:フィルム-64 社会教育 F26 33分 頁:フィルム-65 社会教育 F27 34分 頁:フィルム-65 社会教育 F28 43分 頁:フィルム-65 社会教育 F29 30分 頁:フィルム-65 社会教育 F30 30分 頁:フィルム-65 社会教育 F31 14分 頁:フィルム-65 社会教育 F32 31分 頁:フィルム-65 社会教育 F33 28分 頁:フィルム-65 父親の役割 父親の条件 一般 おとうさんもっとあそんで 父と子の交流 一般 思春期の子どもとつきあう法 人間教育 楽しいバス旅行 地域社会のあり方 一般 一般 白黒 白黒 白黒 子育て 根性を育てる 一般 父親が涙を浮かべてほめるとき ちいさい子どもの事故 白黒 親の責任 対策 一般 明るい社会のエチケット 白黒 父親の役割 一般 白黒 公衆道徳 一般 白黒 非行防止 ある少年の場合 一般 白黒 五つのポイント 説得のしかた 一般 白黒 乳幼児期の愛情表現 スキンシップ 一般 白黒 社会的連帯と幸せ しあわせ 一般 白黒 二家族の事例 幸福とは何か 一般 白黒 正しい参政観 主役はあなたに 一般 白黒 嫁と姑の人間関係 老人そのしあわせ 一般 白黒 青少年育成 明るい太陽の下に 一般 おばあちゃんもいっしょ 白黒 嫁と姑の人間関係 一般 白黒 集団教育 仲間の中で育つ 一般 白黒 大人の役割 中学生の理想 一般 あなたはひなんできない 分類別さくいん 16ミリフィルム 白黒 連帯感の欠如 一般 Fさくいん‐31 白黒 白黒 社会教育 F34 22分 頁:フィルム-65 社会教育 F35 25分 頁:フィルム-65 社会教育 F36 33分 頁:フィルム-66 社会教育 F37 20分 頁:フィルム-66 社会教育 F38 29分 頁:フィルム-66 社会教育 F39 28分 頁:フィルム-66 社会教育 F40 24分 頁:フィルム-66 社会教育 F41 34分 頁:フィルム-66 社会教育 F42 73分 頁:フィルム-66 社会教育 F43 20分 頁:フィルム-66 社会教育 F44 33分 頁:フィルム-66 社会教育 F45 20分 頁:フィルム-67 社会教育 F46 30分 頁:フィルム-67 社会教育 F47 20分 頁:フィルム-67 社会教育 F48 25分 頁:フィルム-67 社会教育 F49 29分 頁:フィルム-67 社会教育 F50 37分 頁:フィルム-67 社会教育 F51 32分 頁:フィルム-67 社会教育 F52 31分 頁:フィルム-67 社会教育 F53 29分 頁:フィルム-67 学力向上の方策 学力 一般 北洋独航船 「美登丸」の仕事 母と子供と先生と PTAのあり方 白黒 一般 一般 白黒 性のあり方 人間の性 一般 子どもの性の疑問に答える 家庭での性教育 一般 心の準備(入学準備) 母親のかかわり方 一般 からだの準備(入学準備) 白黒 白黒 親の対応 一般 父と子の対面(高校進学) 親子の愛情、アドバイス 一般 遭難(谷川岳の記録) 遭難への警鐘 一般 オリエンテーリング 初心者用活動例 一般 アフリカの自然と野生動物 自然の王国 一般 家庭教育のあり方(劇画) 父、この強きもの 一般 王 貞治 不滅の記録 20年間の名場面集 一般 ひとりひとりをたいせつに −特殊学級の教育− 障害児教育(小学生) 人権 一般 手作り遊びと子どもの手 手遊びの意味 一般 東大寺大仏殿昭和大修理 工期7ヵ年の記録 一般 上総掘り 郷土の民族文化財・手仕事 地域 一般 子育てのこころ 子育ての基本5つ 一般 親と子が信じあうとき 非行防止 一般 子育て ほめて育てる 分類別さくいん 16ミリフィルム 一般 Fさくいん‐32 白黒 社会教育 F54 32分 頁:フィルム-68 社会教育 F55 43分 頁:フィルム-68 社会教育 F56 21分 頁:フィルム-68 社会教育 F57 15分 頁:フィルム-68 社会教育 F58 15分 頁:フィルム-68 社会教育 F59 15分 頁:フィルム-68 社会教育 F60 15分 頁:フィルム-68 社会教育 F61 15分 頁:フィルム-68 社会教育 F62 15分 頁:フィルム-69 社会教育 F63 15分 頁:フィルム-69 社会教育 F64 15分 頁:フィルム-69 社会教育 F65 15分 頁:フィルム-69 社会教育 F66 15分 頁:フィルム-69 社会教育 F67 15分 頁:フィルム-69 社会教育 F68 15分 頁:フィルム-69 社会教育 F69 15分 頁:フィルム-70 社会教育 F70 30分 頁:フィルム-70 社会教育 F71 31分 頁:フィルム-70 社会教育 F72 30分 頁:フィルム-70 社会教育 F73 32分 頁:フィルム-70 資源の有効利用 手のひらの詩 一般 K2 喬戈里峯北稜初登頂 日中国交回復十周年記念事業 一般 16ミリフィルムと映写機 上映技術 一般 手は語る−鳴子こけし− 伝統を守る匠の技 その他(人間理解) 一般 手は語る−もみ紙− 伝統を守る匠の技 その他(人間理解) 一般 手は語る−古代紫根染− 伝統を守る匠の技 その他(人間理解) 一般 手は語る−福山琴− 伝統を守る匠の技 その他(人間理解) 一般 手は語る−会津の漆掻− 伝統を守る匠の技 その他(人間理解) 一般 手は語る−ねぶた絵師− 伝統を守る匠の技 その他(人間理解) 一般 手は語る−益子の若い作家− 伝統を守る匠の技 その他(人間理解) 一般 手は語る−蛇の目傘− 伝統を守る匠の技 その他(人間理解) 一般 手は語る−のろま人形− 伝統を守る匠の技 その他(人間理解) 一般 手は語る−藤細工− 伝統を守る匠の技 その他(人間理解) 一般 手は語る−結城蚊絣− 伝統を守る匠の技 その他(人間理解) 一般 手は語る−山武杉− 伝統を守る匠の技 その他(人間理解) 一般 手は語る−文楽人形師− 伝統を守る匠の技 その他(人間理解) 一般 反抗期 心を開く交換ノート 一般 善悪のけじめを育てる 幼児期の親の対応 一般 非行の芽生え 小学生の非行 一般 親の役割 自立へのこころ 分類別さくいん 16ミリフィルム 一般 Fさくいん‐33 社会教育 F74 28分 頁:フィルム-70 社会教育 F75 27分 頁:フィルム-70 社会教育 F76 36分 頁:フィルム-70 社会教育 F77 39分 頁:フィルム-71 社会教育 F78 30分 頁:フィルム-71 社会教育 F79 33分 頁:フィルム-71 社会教育 F80 29分 頁:フィルム-71 社会教育 F81 30分 頁:フィルム-71 社会教育 F82 28分 頁:フィルム-71 社会教育 F83 33分 頁:フィルム-71 社会教育 F84 32分 頁:フィルム-72 社会教育 F85 42分 頁:フィルム-72 社会教育 F86 36分 頁:フィルム-72 社会教育 F87 36分 頁:フィルム-72 社会教育 F88 18分 頁:フィルム-72 社会教育 F89 55分 頁:フィルム-72 社会教育 F90 31分 頁:フィルム-72 社会教育 F91 60分 頁:フィルム-73 社会教育 F92 31分 頁:フィルム-73 社会教育 F93 35分 頁:フィルム-73 防災対策と心得 大地震にそなえる 一般 母親の役割 母と子のきずな 一般 幼児の全面発達を求めて さくらんぼ坊や1 一般 1歳児 模倣と自主 さくらんぼ坊や2 一般 食卓の重要性 子どもだけの食卓 一般 老人と少女の純愛 やさしさ 一般 父親の役割 父よ母よ子よ 一般 親から子への性教育 性問答 一般 喫煙防止 たばこ 一般 老年期をどう生きるか 老年期の準備 一般 3世代 家族関係 背負子日記 一般 ゴンタとよばれた犬 山火事で失ったもの 小・中 俳文紀行 奥の細道の世界 一般 千葉氏の興亡 郷土の炎(前編) 一般 千葉氏の興亡 郷土の炎(後編) 一般 差別 同和問題 新たなる出発 一般 善意 誠意 バス停の座布団 一般 親や地域の青少年育成 よい子の神話 一般 ゆがんだ鏡−偏見の伝承− 子育ての問題提起 一般 エチオピアから天使がやって来た 分類別さくいん 16ミリフィルム 家族の絆 生き方 一般 Fさくいん‐34 社会教育 F94 48分 頁:フィルム-73 社会教育 F95 48分 頁:フィルム-73 社会教育 F96 55分 頁:フィルム-73 社会教育 F97 31分 頁:フィルム-73 社会教育 F98 32分 頁:フィルム-74 社会教育 F99 43分 頁:フィルム-74 社会教育 F100 30分 頁:フィルム-74 社会教育 F101 26分 頁:フィルム-74 社会教育 F102 34分 頁:フィルム-74 社会教育 F103 34分 頁:フィルム-74 社会教育 F104 47分 頁:フィルム-74 社会教育 F105 54分 頁:フィルム-75 社会教育 F106 54分 頁:フィルム-75 社会教育 F107 40分 頁:フィルム-75 社会教育 F108 30分 頁:フィルム-75 社会教育 F109 43分 頁:フィルム-75 社会教育 F110 20分 頁:フィルム-75 社会教育 F111 32分 頁:フィルム-75 社会教育 F112 30分 頁:フィルム-75 社会教育 F113 58分 頁:フィルム-76 さくらんぼ坊や・3 −言葉と自我− 2歳児 人格形成基礎の時 一般 さくらんぼ坊や・4 −4才と仲間− 4歳児 仲間とのかかわり 一般 子ども達へ −いのちと愛のメッセージ− 性教育 一般 干潟の詩 自然保護 環境 一般 ぬくもり 一言の言葉の重み 人権 一般 咲ちゃんのおふろ屋さん 原作 「おとうさんおんぶ」 人権 一般 大きく育て! アオウミガメ−小笠原の自然に生 自然環境の保全 環境 きる− 一般 ウォルト・ディズニー作品 深海の謎 一般 頬笑み 地域の青少年育成 人権 一般 いのちの詩 重度障害者からの提言 人権 一般 さくらんぼ坊や・5 −5才と仲間− 5歳児 すばらしき仲間 一般 さくらんぼ坊や・6 −自治と創造− 6歳児 卒園式まで 一般 ウェディング・ソングがきこえる 同和問題啓発 人権(同和) 一般 大空へはばたけ 動物愛護 一般 生きている海岸線 千葉県版 地域 小(中・高)中 日本人の富士 「ふるさと富士」の四季 小(高)中 エイズ教育 エイズってなに? 中・高・一般 祖父と孫の心の交流 そこに愛 小・中・高・一般 青少年教育 生命のシグナル 中・高・一般 差別意識 人権(同和) 中・高・一般 希望への道 分類別さくいん 16ミリフィルム Fさくいん‐35 社会教育 F114 31分 頁:フィルム-76 社会教育 F115 30分 頁:フィルム-76 社会教育 F116 31分 頁:フィルム-76 社会教育 F117 40分 頁:フィルム-76 社会教育 F118 50分 頁:フィルム-76 社会教育 F119 23分 頁:フィルム-76 社会教育 F120 28分 頁:フィルム-77 社会教育 F121 22分 頁:フィルム-77 社会教育 F122 30分 頁:フィルム-77 社会教育 F123 30分 頁:フィルム-77 社会教育 F124 33分 頁:フィルム-77 社会教育 F125 33分 頁:フィルム-77 社会教育 F126 45分 頁:フィルム-77 社会教育 F127 34分 頁:フィルム-77 社会教育 F128 21分 頁:フィルム-78 社会教育 F129 24分 頁:フィルム-78 社会教育 F130 38分 頁:フィルム-78 社会教育 F131 32分 頁:フィルム-78 社会教育 F132 20分 頁:フィルム-78 社会教育 F133 53分 頁:フィルム-78 私たちの井戸端会議 家庭・地域の教育力 一般 取材から生の声 続・性の知識 中 地域社会のあり方 しあわせ配達人 一般 自分で働いて生きるために 知的障害者 自立へ向けて 福祉 一般 あすを豊かに 部落差別をなくす 人権(同和) 小・中・一般 ビル火災からの脱出 ビル火災への警鐘 小・中・高・一般 NHK 地球大紀行 地球誕生 地球誕生解明 小(高)・中・高 ジャングル・キャット (ウォルト・ディズニー 生態と家族生活 作品) 小・中・高・一般 母へ −子どもたちの心− 心の孤独 一般 製品化まで ドキュメンタリー たばこ 一般 たばこ ジャポニカ 400年 たばこの歴史 一般 明治 たばこ ラプソディー 明治たばこ史 一般 たばこ 昭和史 心の歌 昭和たばこ史 一般 「南備讃瀬戸大橋」の建設 橋は生きている 一般 大自然への畏敬の念 黒潮の流れる島で 小(高)・中・一般 入学準備 もうすぐ1年生 幼・保・小・一般 地域の青少年育成 街 小(高)・中・一般 夫の定年・妻の定年 実りある老後 一般 責任感 一枚の新聞 小(高)・中 女性の自立 わが心の朝 分類別さくいん 16ミリフィルム 一般 Fさくいん‐36 社会教育 F134 31分 頁:フィルム-78 社会教育 F135 42分 頁:フィルム-79 社会教育 F136 30分 頁:フィルム-79 社会教育 F137 48分 頁:フィルム-79 社会教育 F138 45分 頁:フィルム-79 社会教育 F139 54分 頁:フィルム-79 社会教育 F140 31分 頁:フィルム-79 社会教育 F141 52分 頁:フィルム-79 社会教育 F142 25分 頁:フィルム-80 社会教育 F143 57分 頁:フィルム-80 社会教育 F144 30分 頁:フィルム-80 社会教育 F145 21分 頁:フィルム-80 社会教育 F146 21分 頁:フィルム-80 社会教育 F147 32分 頁:フィルム-80 社会教育 F148 30分 頁:フィルム-80 社会教育 F149 56分 頁:フィルム-80 社会教育 F150 21分 頁:フィルム-81 社会教育 F151 20分 頁:フィルム-81 社会教育 F152 29分 頁:フィルム-81 社会教育 F153 30分 頁:フィルム-81 みえない凶器 偏見 偏見 人権 中・高・一般 友子よ晴れない霧はない いじめ、部落差別 人権(同和) 中・高・一般 NO ! というのも親の愛 本当の親の愛とは 一般 フラッシュ君のぼうけん日記 ウォルト・ディズニー作品 幼・小・中・一般 子どもと自然 山村生活体験ドキュメンタリー その他(体験) 小・中・一般 愛が聞こえますか 障害者理解 人権 中・一般 気づいたときが、変えるとき 子育て 一般 お兄ちゃん ありがとう 家族の絆 一般 シンナー乱用の悲劇 乱用防止 小・中・一般 ひとりひとりの空 人権啓発 人権(同和) 中・一般 地球環境を守るために 私たちにできること 環境 一般 せんせいにもきかせて 幼児期の言葉の指導 一般 エイズ教育 AIDS 高・一般 望ましい家庭づくり 赤とんぼ 一般 わが子の長所みえてますか 子育て 一般 太郎のかがみ 人権啓発(ドラマ) 人権 小(高)・中・高一般 自然とのふれあい 信州高遠少年自然の家 環境 中・高一般 職場とあしたの家庭 男女共同参画 一般 独り立ち−金華山の子ザルたち− 野生動物の独り立ち 高・一般 父親の役割 君は素晴らしい 分類別さくいん 16ミリフィルム 一般 Fさくいん‐37 社会教育 F154 42分 頁:フィルム-81 社会教育 F155 32分 頁:フィルム-81 社会教育 F156 55分 頁:フィルム-81 社会教育 F157 21分 頁:フィルム-82 社会教育 F158 23分 頁:フィルム-82 社会教育 F159 20分 頁:フィルム-82 社会教育 F160 18分 頁:フィルム-82 社会教育 F161 40分 頁:フィルム-82 社会教育 F162 21分 頁:フィルム-82 社会教育 F163 21分 頁:フィルム-82 社会教育 F164 39分 頁:フィルム-82 社会教育 F165 34分 頁:フィルム-83 社会教育 F166 35分 頁:フィルム-83 社会教育 F167 21分 頁:フィルム-83 社会教育 F168 20分 頁:フィルム-83 社会教育 F169 21分 頁:フィルム-83 社会教育 F170 21分 頁:フィルム-83 社会教育 F171 21分 頁:フィルム-83 輝ける日々へ(同和) 同和問題 人権(同和) 小・中・高・一般 子どもの意欲を育てる 親の役割 母親 愛は海より深く(同和) 外国人差別 部落差別 人権(同和) 小・中・高・一般 明日への学び 生涯学習社会の構築 一般 何がやりたいの? 生活のなかで育つ子どもたち 4歳児 適切な援助 幼稚園・保育所関係者 3人でやるってきめたのに 幼児への支援 大学・教員 共に生きる ボランティア活動 福祉 小・中・高・一般 みんな光ってる 身障者理解 小・中・一般 学びあい・支えあい ボランティア活動 福祉 小・中・高・一般 わすれてできる? 5歳児 暮らしづくり 幼・保現職教員 おじいちゃんのトマト 人権問題 人権 小・中・高・一般 いのちのボランティア 骨髄移植理解 福祉 小・中・高・一般 すばらしい私のおじいちゃん 思いやり 小・中・一般 いま、女性の生き方が変わる −男女共同参画社 活動事例 会を目指して− 一般 子育ては手をつなぎあって 活動事例 一般 重要性の理解 環境 高 漁場環境の保全 きょう、きてよかったね!−サトシのこだわりと 幼児期の教育 自分さがし− 幼・保現職教員 ほんとうのオバケみたい∼レイカの友だちづくり 幼児期の教育 ∼ 幼・保教員 科学・文化 科学・文化 F1 15分 頁:フィルム-84 よみがえる絶滅動物たち 分類別さくいん 16ミリフィルム Fさくいん‐38 太古の動物たち 環境 小・中・高・一般 科学・文化 サシバ海をわたるタカ F2 35分 頁:フィルム-84 美しい映像(受賞数多し) 中・高・一般 環境 環境 クマのミナクロと公平じいさん F1 23分 頁:フィルム-84 動物と人間の共生 小・中・高・一般 動画 動画 F1 10分 頁:フィルム-84 動画 F2 14分 頁:フィルム-84 動画 F3 21分 頁:フィルム-84 動画 F4 21分 頁:フィルム-84 動画 F5 19分 頁:フィルム-84 動画 F6 17分 頁:フィルム-85 動画 F7 15分 頁:フィルム-85 動画 F8 20分 頁:フィルム-85 動画 F9 16分 頁:フィルム-85 動画 F10 18分 頁:フィルム-85 動画 F11 10分 頁:フィルム-85 動画 F12 18分 頁:フィルム-85 動画 F13 9分 頁:フィルム-85 動画 F14 17分 頁:フィルム-85 動画 F15 12分 頁:フィルム-85 動画 F16 9分 頁:フィルム-86 動画 F17 14分 頁:フィルム-86 悪をこらしめる 森のきつつき 幼・小 白黒 人形劇 ぶんぶくちゃがま 幼・小 白黒 勇気、協力 金色の矢 幼・小 白黒 人形劇 魔法の絵筆 幼・小 一休さんのたいこ 知恵 かみなりん子物語 人形劇 幼・小 幼・小 白黒 白黒 白黒 欲深な行為 かもとりごんべ 幼・小 白黒 悪の退治 魔法のつえ 幼・小 白黒 人助け 赤い井戸 幼・小 こぶとり 人形劇 蜜蜂マーヤの冒険 冒険物語 幼・小 幼・小 白黒 白黒 白黒 親切 落としたおけ 幼・小 白黒 親切 ありとはと 幼・小 ペンギンぼうやルルとキキ 親切、親子の情(人形劇) 幼・小 白黒 親切、協力 こざるのぶらんこ 幼・小 いなかねずみと町ねずみ 白黒 自己反省 幼・小 グリム童話 くつやとこびと 分類別さくいん 16ミリフィルム 幼・小 Fさくいん‐39 白黒 動画 F18 10分 頁:フィルム-86 動画 F19 11分 頁:フィルム-86 動画 F20 14分 頁:フィルム-86 動画 F21 15分 頁:フィルム-86 動画 F22 11分 頁:フィルム-86 動画 F23 10分 頁:フィルム-86 動画 F24 13分 頁:フィルム-86 動画 F25 9分 頁:フィルム-86 動画 F26 18分 頁:フィルム-87 動画 F27 18分 頁:フィルム-87 動画 F28 15分 頁:フィルム-87 動画 F29 9分 頁:フィルム-87 動画 F30 11分 頁:フィルム-87 動画 F31 18分 頁:フィルム-87 動画 F32 16分 頁:フィルム-87 動画 F33 16分 頁:フィルム-87 動画 F34 11分 頁:フィルム-87 動画 F35 18分 頁:フィルム-87 動画 F36 12分 頁:フィルム-88 動画 F37 15分 頁:フィルム-88 清貧、思いやり かさじぞう 幼・小 白黒 正直 おむすびころりん 幼・小 グリム童話 森の音楽隊 幼・小 人形劇 ミュージカル構成 ありときりぎりす 幼・小 愛、冒険 小鹿のぼうけん 幼・小 白黒 助け合い うさぎとおおかみ 幼・小 白黒 分相応 ねずみの嫁入り 幼・小 白黒 恩返し ライオンとねずみ 幼・小 金魚のくれた流れ星 友情 幼・小 自然児からの成長 わらしべ長者 幼・小 白黒 おとぎ話 一寸法師 幼・小 白黒 自己変革 白いからす 幼・小 協力 三匹のこぶた 幼・小 民話 つるのおんがえし 幼・小 白黒 思いやり、親切 浮かれバイオリン 幼・小 白黒 奇想天外の生活 のんき駅長 幼・小 ピーターうさぎの冒険 友情 泣いた赤おに 友情 白黒 幼・小 幼・小 三匹のおとなりさん 助け合い 幼・小 たぬきさん大あたり 分類別さくいん 16ミリフィルム 笑い話 幼・小 Fさくいん‐40 白黒 動画 F38 8分 頁:フィルム-88 動画 F39 10分 頁:フィルム-88 動画 F40 18分 頁:フィルム-88 動画 F41 18分 頁:フィルム-88 動画 F42 27分 頁:フィルム-88 動画 F43 14分 頁:フィルム-88 動画 F44 19分 頁:フィルム-88 動画 F45 20分 頁:フィルム-89 動画 F46 11分 頁:フィルム-89 動画 F47 18分 頁:フィルム-89 動画 F48 17分 頁:フィルム-89 動画 F49 27分 頁:フィルム-89 動画 F50 27分 頁:フィルム-89 動画 F51 10分 頁:フィルム-89 動画 F52 16分 頁:フィルム-89 動画 F53 23分 頁:フィルム-89 動画 F54 21分 頁:フィルム-90 動画 F55 18分 頁:フィルム-90 動画 F56 21分 頁:フィルム-90 動画 F57 29分 頁:フィルム-90 きたかぜとたいよう イソップ童話 幼・小 小川未明原作 月夜とめがね 幼・小 誠実 砂漠の宝物 幼・小 みにくいあひるの子 ディズニー作品 いじめ 幼・小 親子の愛 やさしいライオン 幼・小 黒いきこり白いきこり 思いやり 幼・小 セロひきのゴーシュ 白黒 努力 助け合い 幼・小 おかしなおかしな星の国 浪費の愚かさ 幼・小 二匹のよくばり子ぐま 相手を思いやる 幼・小 むかしむかしももたろう むかし話 幼・小 抱腹絶倒冒険物語 てんまのとらやん 幼・小 愛と勇気と忍耐 みなしごハッチ 幼・小 アニメ童話 樫の木モック 幼・小 ヘンゼルとグレーテル グリム童話 幼・小 おじいさんと不思議なおくりもの チェコの人形劇 幼・小 イソップ物語 くまとねずみ 幼・小 仔牛と少年の友情物語 草原の子テングリ 幼・小 知恵くらべ 彦一とんちばなし 幼・小 善意 新美南吉原作 ごんぎつね 幼・小 ツルの舞踏会−ニルスの不思議な旅− 分類別さくいん 16ミリフィルム アニメ童話 幼・小 Fさくいん‐41 白黒 動画 F58 11分 頁:フィルム-90 動画 F59 21分 頁:フィルム-90 動画 F60 20分 頁:フィルム-90 動画 F61 18分 頁:フィルム-90 動画 F62 20分 頁:フィルム-91 動画 F63 26分 頁:フィルム-91 動画 F64 22分 頁:フィルム-91 動画 F65 23分 頁:フィルム-91 動画 F66 30分 頁:フィルム-91 動画 F67 31分 頁:フィルム-91 動画 F68 15分 頁:フィルム-91 動画 F69 15分 頁:フィルム-91 動画 F70 26分 頁:フィルム-92 動画 F71 10分 頁:フィルム-92 動画 F72 27分 頁:フィルム-92 動画 F73 12分 頁:フィルム-92 動画 F74 18分 頁:フィルム-92 動画 F75 19分 頁:フィルム-92 動画 F76 10分 頁:フィルム-92 動画 F77 20分 頁:フィルム-93 自分を知る 空とぶマウス 幼・小 芥川龍之介原作 杜子春 幼・小 兄弟愛 家族愛 七羽のからす 幼・小 貧しさ アンデルセン童話 マッチ売りの少女 幼・小 友情 信頼 太宰治原作 走れメロス 幼・小 親子愛 夫婦愛 くずの葉ぎつね 幼・小 父子愛 父と子 小 ウォルト・ディズニーのベンとエイモス B・フランクリンの逸話から 幼・小 プーさんとはちみつ 童話作家A・Aミルン原作 幼・小 日本最古の物語文学 竹取物語 幼・小 いじわる狐、ランボー 反省 仲間の大切さ 小(低) 差別 人間尊重 ベロ出しチョンマ 小(高) やさしさ 愛 夢 スノーマン 小(低・中) ミッキーマウスとゆかいな仲間たち ディズニー作品 クリスマス 小(低・中) 動物愛 親の愛 親子ギツネ物語 小(低・中) ディズニー作品 勤勉と怠惰 アリとキリギリス 小(低・中) 無償の善意 宮沢賢治原作 虔十公園林 小(中・高) 努力 探究心 エジソン物語 幼・小・中・一般 ミッキーマウスと魔法の帽子 ディズニー作品 幼・小(低) 努力 家族愛 キューリ夫人物語 分類別さくいん 16ミリフィルム 小(中・高)・中 Fさくいん‐42 動画 F78 17分 頁:フィルム-93 動画 F79 5分 頁:フィルム-93 動画 F80 11分 頁:フィルム-93 動画 F81 28分 頁:フィルム-93 動画 F82 25分 頁:フィルム-93 動画 F83 10分 頁:フィルム-93 動画 F84 10分 頁:フィルム-93 動画 F85 12分 頁:フィルム-94 動画 F86 15分 頁:フィルム-94 動画 F87 30分 頁:フィルム-94 動画 F88 11分 頁:フィルム-94 動画 F89 20分 頁:フィルム-94 動画 F90 17分 頁:フィルム-94 動画 F91 26分 頁:フィルム-94 動画 F92 15分 頁:フィルム-94 動画 F93 15分 頁:フィルム-95 動画 F94 26分 頁:フィルム-95 動画 F95 15分 頁:フィルム-95 動画 F96 25分 頁:フィルム-95 動画 F97 20分 頁:フィルム-95 わくわくえほん劇場 PART1 絵本の楽しみ方 幼・小(低) 小鳥のファンタジー カナダ民謡原作 幼・小 月の輪熊(まんが子供文庫 椋 鳩十) 親の愛 幼・小 きつねのかんちがい 奈良地方民話 温かい心 小・中・一般 タマ&フレンズ 3丁目物語 人とのかかわり 温かさ 幼・小 どうぶつ村のリトル・インディアン(ウォルト・ ディズニー作品 ディズニー作品) 幼・小 ドナルドダックと魔法使い(ウォルト・ディズ ニー作品) ディズニー作品 プカドン交響楽(ウォルト・ディズニー作品) ディズニー作品 幼・小 幼・小 クラック!(フレデリック・パック作品) フレデリック・パック作品 小・中 木を植えた男(フレデリック・パック作品) フレデリック・パック作品 小・中 スノーグースと少年 動物愛 幼・小 鹿鈴(中国水墨アニメーション) 動物愛 幼・小 勇気あるホタルととべないホタル 仲間 思いやり 幼・小・一般 ミッキー・マウスのメリー・クリスマス ディズニー作品 優しさ 幼・小・一般 勇気、協力 よわむし太郎 幼・小・一般 いじわる狐、ランボーのなみだ 反省する心 幼・小・一般 がんばれ スイミー 学びの姿 考える力 小(低)・中・一般 やさしさ 手ぶくろを買いに 小(低)・中・一般 タマ&フレンズ 「クリスマスイブのなぞ」 あたたかな心 幼・小 七夕の理解 七夕ものがたり 分類別さくいん 16ミリフィルム 幼・小 Fさくいん‐43 動画 F98 25分 頁:フィルム-95 動画 F99 18分 頁:フィルム-95 動画 F100 24分 頁:フィルム-96 動画 F101 28分 頁:フィルム-96 動画 F102 21分 頁:フィルム-96 動画 F103 14分 頁:フィルム-96 動画 F104 23分 頁:フィルム-96 動画 F105 15分 頁:フィルム-96 動画 F106 15分 頁:フィルム-96 動画 F107 25分 頁:フィルム-97 動画 F108 25分 頁:フィルム-97 動画 F109 19分 頁:フィルム-97 動画 F110 15分 頁:フィルム-97 動画 F111 30分 頁:フィルム-97 動画 F112 24分 頁:フィルム-97 動画 F113 23分 頁:フィルム-97 動画 F114 24分 頁:フィルム-98 動画 F115 24分 頁:フィルム-98 動画 F116 15分 頁:フィルム-98 動画 F117 24分 頁:フィルム-98 落ちてきた星の子・ムーミン メルヘンアニメ 幼・小 なっちゃんの赤いてぶくろ 平和の尊さ 幼・小・一般 人形アニメ やさしさ べっかんこ鬼 幼・小 山に輝くガイド犬平治号 ガイド犬の一生 小・中・一般 敬老 おば捨て山の月 小・一般 やさしい心 花さき山 小 平和教育 一つの花 小・一般 いじわる狐 ランボーの勇気 勇気 幼・小 冒険 きもだめしのばん 幼・小 ムーミン はばたけ!ペガサス メルヘンアニメ 幼・小 「宗谷物語」樺太犬ゴン太母をさがせ 平和の尊さ 小・一般 宮沢賢治原作 注文の多い料理店 中・一般 善意 思いやり ランボ-の秘密 幼・小・一般 こぎつねのおくりもの 人と子狐の交流 小・中・一般 タマ&フレンズ 「おともだち」 あたたかな心 幼・小・一般 宮沢賢治原作 雪渡り 小・中・一般 みいちゃんのてのひら 平和教育 小・中・一般 ジャングル大帝 「誕生」 勇気、愛、友情 小・中・高・一般 日本おばけ話、笑い話のアニメ のっぺらぼう 幼・小・中 タマ&フレンズ3丁目物語 「秋」 分類別さくいん 16ミリフィルム あたたかな心 幼・小 Fさくいん‐44 動画 F118 20分 頁:フィルム-98 動画 F119 22分 頁:フィルム-98 動画 F120 18分 頁:フィルム-98 動画 F121 22分 頁:フィルム-98 動画 F122 38分 頁:フィルム-98 動画 F123 24分 頁:フィルム-99 動画 F124 18分 頁:フィルム-99 動画 F125 21分 頁:フィルム-99 動画 F126 24分 頁:フィルム-99 動画 F127 59分 頁:フィルム-99 動画 F128 15分 頁:フィルム-99 動画 F129 40分 頁:フィルム-99 動画 F130 24分 頁:フィルム-100 動画 F131 24分 頁:フィルム-100 動画 F132 22分 頁:フィルム-100 動画 F133 20分 頁:フィルム-100 動画 F134 27分 頁:フィルム-100 動画 F135 24分 頁:フィルム-100 動画 F136 24分 頁:フィルム-100 動画 F137 24分 頁:フィルム-101 働くことの尊さ 夫婦愛 夢ものがたり 幼・小・中 いたずらあまんじゃく 日本創作民話シリーズ 幼・小 本当のやさしさ おにたのぼうし 幼・小 家族愛 友情 金色のクジラ 小・中・一般 おーい!竜馬 −まけるな泣き虫竜馬− 生き方 小・中・高・一般 ジャングル大帝 「約束」 勇気、愛、友情 小・中・高・一般 動物との心の交流 ハチ公物語 幼・小・中・高・一般 アニメ落語 −転失気− 江戸情緒 幼・小・中 タマ&フレンズ3丁目物語 春「うちのタマ知り あたたかな心 ませんか?」 幼・小 ポッポチャンとクリチャン ヒロシマ・ナガサキ 平和教育 の旅 小・中・高・一般 正直とうそ ランボ-のうそ 幼・小・一般 いじめ 友情 くもりのち晴れ 小・中・一般 3丁目のタマ・3丁目のラビリンス あたたかな心 幼・小・一般 ジャングル大帝 「故郷」 勇気、愛、友情 小・中・一般 雨をふらせる子熊くん 努力 協力 幼・小・一般 木下順二原作 人形劇 木龍うるし 幼・小・一般 宮沢賢治原作 自己犠牲 双子の星 幼・小・一般 ジャングル大帝「忠告」 勇気、愛、友情 小・中・一般 ジャングル大帝「森の掟」 勇気、愛、友情 小・一般 ジャングル大帝「赤い翼」 分類別さくいん 16ミリフィルム 勇気、愛、友情 小・一般 Fさくいん‐45 動画 むくはとじゅうの 名犬物語 F138 20分 頁:フィルム-101 少年と山犬との友情 小・一般 動画 F139 24分 頁:フィルム-101 動画 F140 24分 頁:フィルム-101 負けるな!千太 −さよならいじめ虫− 命の尊さ いじめ 人権 小・一般 ジャングル大帝「親友」 勇気、愛、友情 幼・小・一般 動画 ディズニーのABC F141 12分 頁:フィルム-101 正しい発音の学習 幼・小・一般 動画 子供のための音楽物語「ピーターと狼」 F142 14分 頁:フィルム-101 オーケストラに合わせて 冒険 幼・小・一般 動画 動物との心の交流 たぬきの糸車 F143 12分 頁:フィルム-101 幼・小・一般 動画 きまりへの意識化 きまりのないくに F144 16分 頁:フィルム-101 幼・小・一般 動画 かんすけさんとふしぎな自転車 F145 23分 頁:フィルム-102 課題図書作品 あたたかな心 幼・小・一般 動画 カワウソ親子の冒険 F146 19分 頁:フィルム-102 親子の愛情 幼・小・一般 動画 ムーミン 氷の国を抜け出せ F147 25分 頁:フィルム-102 メルヘンアニメ 幼・小 動画 F148 15分 頁:フィルム-102 どんぐり森へ 生命尊重 人権 幼・小 狐と童子の物語 狐に化かされる者 劇 劇 F1 30分 頁:フィルム-102 劇 F2 32分 頁:フィルム-102 劇 F3 50分 頁:フィルム-102 劇 F4 30分 頁:フィルム-102 劇 F5 50分 頁:フィルム-103 劇 F6 54分 頁:フィルム-103 劇 F7 43分 頁:フィルム-103 劇 F8 40分 頁:フィルム-103 小・中・一般 優しい行為 不思議なずきん がんばれ源太 わたしのおじいちゃん 小・中・一般 白黒 差別 人権 小・中・一般 白黒 敬老 小・中・一般 友情 成長 獅子舞の少年たち 小・中・一般 生きることのすばらしさ 海のあした 小・中・一般 信頼、友情 友情ばんざい 小(高) 家族愛 おかあさん 分類別さくいん 16ミリフィルム 小(高)・中 Fさくいん‐46 劇 F9 25分 頁:フィルム-103 劇 F10 46分 頁:フィルム-103 劇 F11 39分 頁:フィルム-103 劇 F12 46分 頁:フィルム-103 劇 F13 48分 頁:フィルム-103 劇 F14 40分 頁:フィルム-104 劇 F15 51分 頁:フィルム-104 劇 F16 45分 頁:フィルム-104 劇 F17 39分 頁:フィルム-104 劇 F18 50分 頁:フィルム-104 劇 F19 53分 頁:フィルム-104 劇 F20 49分 頁:フィルム-104 劇 F21 48分 頁:フィルム-104 劇 F22 52分 頁:フィルム-105 劇 F23 35分 頁:フィルム-105 劇 F24 39分 頁:フィルム-105 劇 F25 56分 頁:フィルム-105 劇 F26 42分 頁:フィルム-105 劇 F27 42分 頁:フィルム-105 劇 F28 52分 頁:フィルム-105 友情、助け合い 竹トンボの空 小(中) サーカスっ子大ちゃん やりぬく心、友情の意味 小・中・一般 勇気 小さな勇気の物語 小(中・高)・中 友情、SLの魅力 ぼくはSLを見た 小・中・一般 とうふ屋かあさんとその子どもたち 家族愛 小・一般 わたんべとすばらしい仲間 命の尊厳 思いやり 小(高) 生命の尊さ、自然愛護 翔べオオムラサキ 小(高)・中 母と子の心の交流 かあちゃんの海 小(中・高) がんばったねお母さん 家族のあり方 子どもの自立 小・中・一般 おじいちゃんの海 障害者理解、友情 人権 小・中・一般 春を呼ぶ 瀬戸の小島 家族愛 小・中・一般 まぼろしの4番バッター 父と子の交流 人間の生き方 小・中・高・一般 がんばれ!!キャンディー 子犬の冒険ものがた 友情、勇気 り(ウォルト・ディズニー作品児童劇映画) 幼・小 生きがい、世代交代 たぬきのいる町 小・中・一般 赤いカラスと幽霊船 夢 冒険物語 小・一般 生命尊重 少年の成長 明日に輝け 小(中・高)・一般 ガッツ親父とオサム 父子の絆 小・中・一般 自然体験からの学び 健太のトンボ日記 小・中・一般 馬場正方(俳人)の人間ドラマ 日暮硯 小(高)・中・高・一般 いじめ 友達関係 すてき坂 分類別さくいん 16ミリフィルム 小(中・高)・中・高・一般 Fさくいん‐47 劇 F29 53分 頁:フィルム-105 劇 F30 36分 頁:フィルム-106 お母さんのアルバム 親子の絆 小・中・一般 障害者理解 優しさ 人権 小・中・高・一般 ぼくのお姉さん 広報課(千葉市ニュース) 広報課(千葉市ニュース) 第1号 14分 頁:フィルム-106 広報課(千葉市ニュース) 第2号 11分 頁:フィルム-106 広報課(千葉市ニュース) 第3号 13分 頁:フィルム-106 広報課(千葉市ニュース) 第4号 13分 頁:フィルム-106 広報課(千葉市ニュース) 第5号 15分 頁:フィルム-106 広報課(千葉市ニュース) 第6号 15分 頁:フィルム-106 広報課(千葉市ニュース) 第7号 15分 頁:フィルム-106 広報課(千葉市ニュース) 第8号 15分 頁:フィルム-106 広報課(千葉市ニュース) 第9号 13分 頁:フィルム-106 広報課(千葉市ニュース) 第10 9分 頁:フィルム-107 広報課(千葉市ニュース) 第11 14分 頁:フィルム-107 広報課(千葉市ニュース) 第12 14分 頁:フィルム-107 広報課(千葉市ニュース)第1号 昭和39年度版 地域 一般 広報課(千葉市ニュース)第2号 昭和40年度版 地域 一般 広報課(千葉市ニュース)第3号 市制45年行事 地域 一般 広報課(千葉市ニュース)第4号 昭和40年度版 地域 一般 広報課(千葉市ニュース)第5号 昭和41年度版 地域 一般 広報課(千葉市ニュース)第6号 昭和42年度版 地域 一般 広報課(千葉市ニュース)第7号 昭和43年度版 地域 一般 広報課(千葉市ニュース)第8号 昭和44年度版 地域 一般 広報課(千葉市ニュース)第9号 昭和45年度版 地域 一般 広報課(千葉市ニュース)第10号 昭和47年度版 地域 一般 広報課(千葉市ニュース)第11号 昭和47年度版 地域 一般 広報課(千葉市ニュース)第12号 昭和48年度版 地域 一般 千葉市(短編) 千葉市(短編) 短1 10分 頁:フィルム-107 千葉市(短編) 短2 22分 頁:フィルム-107 千葉市(短編) 短3 14分 頁:フィルム-107 千葉市(短編) 短4 15分 頁:フィルム-107 千葉市(短編) 短5 22分 頁:フィルム-107 躍進する千葉市 昭和38年度版 地域 一般 新しい千葉市 昭和38年度版 地域 一般 ぼくらの町を美しく 昭和39年度版 地域 環境 一般 千葉市の 119番 昭和41年度版 地域 一般 古きを訪ねて 昭和42年度版 地域 一般 分類別さくいん 16ミリフィルム Fさくいん‐48 千葉市(短編) 短6 20分 頁:フィルム-107 千葉市(短編) 短7 20分 頁:フィルム-107 千葉市(短編) 短8 20分 頁:フィルム-108 千葉市(短編) 短9 30分 頁:フィルム-108 千葉市(短編) 短10 19分 頁:フィルム-108 千葉市(短編) 短11 18分 頁:フィルム-108 千葉市(短編) 短12 22分 頁:フィルム-108 千葉市の四季 昭和43年度版 地域 一般 きょうの千葉市 昭和44年度版 地域 一般 千葉市のあゆみ 昭和44年度版 地域 一般 美ー郷土に住む人とその作品ー 昭和45年度版 地域 一般 ごみ 昭和46年度版 地域 環境 一般 こちらヒューストン 昭和47年度版 地域 国際理解 一般 私たちの千葉市 73 昭和47年度版 地域 一般 千葉市(郷土再発見) 千葉市(郷土再発見) 郷1 9分 頁:フィルム-108 千葉市(郷土再発見) 郷2 9分 頁:フィルム-108 千葉市(郷土再発見) 郷3 9分 頁:フィルム-108 千葉市(郷土再発見) 郷4 9分 頁:フィルム-108 千葉市(郷土再発見) 郷5 9分 頁:フィルム-109 千葉市(郷土再発見) 郷6 9分 頁:フィルム-109 千葉市(郷土再発見) 郷7 9分 頁:フィルム-109 千葉市(郷土再発見) 郷8 9分 頁:フィルム-109 千葉市(郷土再発見) 郷9 9分 頁:フィルム-109 千葉市(郷土再発見) 郷10 9分 頁:フィルム-109 千葉市(郷土再発見) 郷11 27分 頁:フィルム-109 猪鼻山とその周辺 史跡探訪 地域 一般 御成街道 街道周辺の史跡 地域 一般 稲毛 地域の今昔 地域 一般 古代の千葉 4∼5000年前の千葉市 地域 一般 街道と港 江戸時代の宿場町・港町 地域 一般 医療のまち 千葉大学医学部の変遷 地域 一般 寺院めぐり 寺院紹介 地域 一般 神社めぐり 神社紹介 地域 一般 土気城跡とその周辺 史跡紹介 地域 一般 軍都・その後 軍事施設の平和利用 地域 一般 郷土再発見 総集編 郷1∼郷10のまとめ 地域 一般 千葉市(ここに生きる) 千葉市(ここに生きる) こ1 9分 頁:フィルム-109 18,000人の胃袋 分類別さくいん 16ミリフィルム Fさくいん‐49 栄養士の仕事、生きがい その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 千葉市(ここに生きる) こ2 9分 頁:フィルム-109 千葉市(ここに生きる) こ3 9分 頁:フィルム-110 千葉市(ここに生きる) こ4 9分 頁:フィルム-110 千葉市(ここに生きる) こ5 9分 頁:フィルム-110 千葉市(ここに生きる) こ6 9分 頁:フィルム-110 千葉市(ここに生きる) こ7 9分 頁:フィルム-110 千葉市(ここに生きる) こ8 9分 頁:フィルム-110 千葉市(ここに生きる) こ9 9分 頁:フィルム-110 千葉市(ここに生きる) こ10 9分 頁:フィルム-110 保母というママ 保母の仕事、生きがい その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 今日ものびる下水道 公共下水道課職員の仕事 その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 健康の相談役 保健婦の役割 その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 スポーツと共に 体育指導員の役割 その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 道路を守る 土木作業員の役割 その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 建築Gメン 建築指導員の紹介 その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 炎への挑戦 消防署員の仕事 その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 みんなの公民館 公民館の役割 その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 笛を吹いて50年 神楽に生きる その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 千葉市(ある市民) 千葉市(ある市民) あ1 9分 頁:フィルム-110 千葉市(ある市民) あ2 9分 頁:フィルム-111 千葉市(ある市民) あ3 9分 頁:フィルム-111 千葉市(ある市民) あ4 9分 頁:フィルム-111 千葉市(ある市民) あ5 9分 頁:フィルム-111 千葉市(ある市民) あ6 9分 頁:フィルム-111 千葉市(ある市民) あ7 9分 頁:フィルム-111 千葉市(ある市民) あ8 9分 頁:フィルム-111 千葉市(ある市民) あ9 9分 頁:フィルム-111 千葉市(ある市民) あ10 9分 頁:フィルム-111 街の花づくり 市民の活動状況 その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 青春をこの子らと 桜木園の看護婦さん 福祉 小(高)・中・高・一般 救助隊員 実際活動 その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 点訳 奉仕する姿 福祉 小(高)・中・高・一般 訪問指導医師 病弱・虚弱児童への訪問 その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 子ども会のリーダー 鈴木さんの指導 その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 ホームヘルパー 活動の様子 福祉 小(高)・中・高・一般 菊づくり 高木さんの菊作り その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 愛のひと声「青少年補導員」 事例を通して その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 演劇と共に 市民劇場の室岡さん その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 分類別さくいん 16ミリフィルム Fさくいん‐50 千葉市(ある市民) あ11 9分 頁:フィルム-111 防災は私たちの手で「婦人消防士」 防災啓発活動 その他(人間理解) 小(高)・中・高・一般 千葉市(施設めぐり) 千葉市(施設めぐり) 施1 9分 頁:フィルム-112 千葉市(施設めぐり) 施2 9分 頁:フィルム-112 千葉市(施設めぐり) 施3 9分 頁:フィルム-112 千葉市(施設めぐり) 施4 9分 頁:フィルム-112 千葉市(施設めぐり) 施5 9分 頁:フィルム-112 千葉市(施設めぐり) 施6 9分 頁:フィルム-112 千葉市(施設めぐり) 施7 9分 頁:フィルム-112 千葉市(施設めぐり) 施8 9分 頁:フィルム-112 千葉市(施設めぐり) 施9 9分 頁:フィルム-112 千葉市(施設めぐり) 施10 9分 頁:フィルム-112 千葉市(施設めぐり) 施11 9分 頁:フィルム-113 千葉市(施設めぐり) 施12 9分 頁:フィルム-113 千葉市(施設めぐり) 施13 9分 頁:フィルム-113 千葉市(施設めぐり) 施14 9分 頁:フィルム-113 清掃工場 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 社会センター 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 郷土館 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 公民館 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 サイクリングコース 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 臨海学園 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 中央下水道 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 乳牛育成牧場 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 生活技能センター 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 中央卸売市場と小売市場 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 加曽利貝塚博物館 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 市立図書館 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 老人いこいの家 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 市立北部図書館 施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 千葉市(カメラレポート) 千葉市(カメラレポート) カ1 9分 頁:フィルム-113 千葉市(カメラレポート) カ2 9分 頁:フィルム-113 千葉市(カメラレポート) カ3 9分 頁:フィルム-113 千葉市(カメラレポート) カ4 9分 頁:フィルム-113 緑を求めて 泉自然公園紹介 地域 小(高)・中・高・一般 グリーンスクール 第1回目 箱根にて 地域 小(高)・中・高・一般 暮らしを豊かに 消費対策 地域 小(高)・中・高・一般 市民教室 受講者の姿 地域 小(高)・中・高・一般 分類別さくいん 16ミリフィルム Fさくいん‐51 千葉市(カメラレポート) カ5 9分 頁:フィルム-113 千葉市(カメラレポート) カ6 9分 頁:フィルム-114 千葉市(カメラレポート) カ7 9分 頁:フィルム-114 千葉市(カメラレポート) カ8 9分 頁:フィルム-114 千葉市(カメラレポート) カ9 9分 頁:フィルム-114 千葉市(カメラレポート) カ10 9分 頁:フィルム-114 千葉市(カメラレポート) カ11 9分 頁:フィルム-114 千葉市(カメラレポート) カ12 9分 頁:フィルム-114 千葉市(カメラレポート) カ13 9分 頁:フィルム-114 千葉市(カメラレポート) カ14 9分 頁:フィルム-114 千葉市(カメラレポート) カ15 9分 頁:フィルム-114 千葉市(カメラレポート) カ16 9分 頁:フィルム-115 千葉市(カメラレポート) カ17 9分 頁:フィルム-115 千葉市(カメラレポート) カ18 9分 頁:フィルム-115 千葉市(カメラレポート) カ19 9分 頁:フィルム-115 千葉市(カメラレポート) カ20 9分 頁:フィルム-115 千葉市(カメラレポート) カ21 9分 頁:フィルム-115 千葉市(カメラレポート) カ22 9分 頁:フィルム-115 姉妹都市ヒューストン 提携記念の日 地域 国際理解 小(高)・中・高・一般 市民バス「いのはな」 役割紹介 地域 小(高)・中・高・一般 若者と郷土 成人式を迎えた若者 地域 小(高)・中・高・一般 はい、こちら市政500ばん 活動状況 地域 小(高)・中・高・一般 お年寄りを大切に 社会福祉事業紹介 地域 小(高)・中・高・一般 オープンせまる市民会館 諸施設紹介 地域 小(高)・中・高・一般 緑と花の催し 市の実情 地域 小(高)・中・高・一般 区画整理 住みよい街づくり 地域 小(高)・中・高・一般 近づく若潮国体 諸施設の様子 地域 小(高)・中・高・一般 [市政フラッシュ] 交通安全週間 地域 小(高)・中・高・一般 市民とスポーツ 奨励運動の推進 地域 小(高)・中・高・一般 火災シーズンに備えて 火災予防の必要性 地域 小(高)・中・高・一般 予防と健康 予防検診車の巡回 地域 小(高)・中・高・一般 南部青少年センターを訪ねて 設備状況と活用紹介 地域 小(高)・中・高・一般 消防指令センター稼動 機能・活動状況 地域 小(高)・中・高・一般 あなたのコンサルタント市民相談室 相談の様子 地域 小(高)・中・高・一般 輝く力 若潮国体記録映画 地域 小(高)・中・高・一般 「市政フラッシュ」 昭和48年度版 地域 小(高)・中・高・一般 分類別さくいん 16ミリフィルム Fさくいん‐52 国語 国語 F1 教配 昭和37年 白黒 文字 文字の移り変わりをたどり,太古から現在までの文字の果たした役割について,わかり易く解説する。特 に象形文字では,動きを有効に利用している。 国語 F2 教配 昭和37年 白黒 書法 正しい姿勢,筆の持ち方,墨のつけ方,字の位置や形のとり方について解説している。 国語 F3 学研 昭和50年 平家物語の世界 物語の流れを尊重しながら,1.清盛の死 2.壇ノ浦合戦 3.建礼門院の3点にしぼって物語の文学的世界 に迫ろうとする。文章の解釈に終始しがちな古典の学習に具体的なイメージを与え,より豊かな学習とよ り高い鑑賞に資せんとする。 国語 F4 学研 昭和50年 万葉のふるさと わが国最古の歌集であり国民文化である万葉集に親しみ,理解するための一助として山の辺の道を中心と して万葉のふるさとを訪ねる。古典の学習や一般の教養に役立つ。 国語 F5 東映 昭和50年 狂言 狂言上演の実際にふれながら,その歴史や独特の形式を説明し,我が国の最もすぐれた古典芸術のひとつ である狂言について理解を深めさせる。 国語 F6 学研 昭和53年 演劇入門 この映画は,演劇とはどんなものであるか,また,どのように創られていくものかが理解できるように構 成されている。演劇サークル活動はもちろん,劇中のアントニーの演説などは,「話ことば教材」として も絶好である。 国語 F7 東映 昭和51年 日本の心を求めて-俳句の世界日本独特の美的感覚や心は四季折々の季節感覚にあることを芭蕉や蕪村,子規等の句境に触れながら描 き,それらが現在もなお日本人の心に受け継がれていることを理解させる。 国語 F8 学研 昭和58年 敬語 敬語の使い方はたいへん難しいといわれ,苦手意識をもつ人も多い。このむずかしい敬語がなぜ必要なの か,また,どんなときにどのような敬語を使ったらよいのか。正しく美しい敬語を進んで使おうとする気 持ちを起こさせるのをねらいとしている。 社会 社会 F1 東映 昭和39年 白黒 火の生活 先祖は火をいつ頃どのようにして発見し生活にとり入れたのだろう。火の使い方の推移と,火は動力とし て不可欠なことも知らせる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐1 社会 F2 教配 昭和39年 白黒 雪国の生活 北海道・新潟・山形・秋田・富山など裏日本の人々の生活を描く。雪がこい・がん木など雪国の苦労のた いへんなものであることを知らせる。 社会 F3 教配 昭和33年 白黒 昔の旅・おいせまいり 江戸時代の旅がどんなに困難なものであったかを伊勢参りの旅立ちから,その道中の様子を画面に展開し 当時の庶民の生活の一端を示す。 社会 F4 東映 昭和33年 白黒 貝塚 貝塚発生の根拠と環境,発掘の方法と出土品の取扱い,これらのもつ考古学,人類学,古代史学的な意義 を解説する。 社会 F5 映画日 昭和33年 白黒 日本の漁船と漁具 各種の漁船や,最新の魚群探知機,レーダー,エンジン等を紹介し,あわせて漁法をわかり易く説明して いる。 社会 F6 学研 昭和34年 白黒 国会のはたらき 人々はいろいろな集団生活でみんなの幸福を高めるためにいろいろな仕組みやきまりを考えて協力してお り,このような政治の働きが我々の日常生活と深くつながって重要なものであることを理解させる。 社会 F7 学研 昭和34年 白黒 日本の四大工業地帯 一部で立地条件をわかり易く解明,二部で四大工業地帯及び静岡工業地帯のすべてを把握するため,その 特色を簡潔に紹介している。 社会 F8 社会資 昭和34年 白黒 裁判のはたらき 一つの裁判を例として,複雑な社会生活を幸福に守るため,その社会的なきまりを維持し,保証するため の裁判所のかげにかくれた仕事をわかり易く描く。 社会 F9 教配 昭和34年 白黒 昭和34年 白黒 昔の農民 伊勢参りの二人づれを追って,江戸時代の庶民の姿を描く。 社会 F10 日本力 地震と建築 大正十二年関東大地震の記録を主として,最近50年間に起こった大地震や,環太平洋地震帯のこと,不 意の地震の用意などを描く。 社会 F11 16ミ 南方定点観測船 巡視船(アツミ)の洋上測候所の業務のいろいろの苦労を描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐2 昭和34年 白黒 社会 F12 日本テ 昭和34年 白黒 昭和35年 白黒 養老渓谷 市原市にある千葉県ではまれな渓谷の美しさを紹介する。 社会 F13 東映 古ふん 古墳を描くことによって,当時の社会,生活風俗にふれ,それらを通じて歴史を身近に感じさせたい。 社会 F14 教配 昭和35年 白黒 山陰地方 神話と伝説の舞台だった裏日本山陰地方は農工業近代化がおくれ,古典的な手工業的産業が現存し,人々 の生活を支えている。しかし,いまこの地方も新しく生まれ変わろうとしているその様子を描く。 社会 F15 東京カ 昭和35年 白黒 かまくら 観光地として栄えている鎌倉の古く新しい面をとらえて紹介する。とくに,八幡宮,大仏,長谷観音,海 辺,鎌倉彫りなどを描く。 社会 F16 東映 昭和35年 白黒 四国地方 各地方の位置,自然の特色,資源の開発と産業,交通,集落人口,他地域との関係を描き,四国地方を理 解させようとする。 社会 F17 新日映 昭和33年 白黒 手すきの和紙 日本の独特の和紙の製法,紙の強さの実験や,水分などの浸透実験,さらに紙はそれぞれの効果を発揮 し,種々に使いわけられていることを描く。 社会 F18 学研 昭和35年 白黒 平安時代の都と地方 平安遷都によって仏教勢力を断ちきり,前期はひきしまったが,後期は,貴族の無力化と武士の台頭で波 乱を招く。その様子に焦点をおいて転回する時代の相をとらえる。 社会 F19 共同 昭和35年 白黒 鉄道の発達 信越沿線の安中,磯部,高崎の3つの町に例をとり,鉄道の発達によって村や町がどのように変わって いったかを描く。 社会 F20 東映 昭和35年 白黒 宿場町 東海道日坂の宿を中心として,島田,掛川の宿の成り立ちと移り変わりを描き,都市形成のあり方をしら しめる。特に線画とミニチュアを加えて説明する。 社会 F21 三井芸 昭和34年 白黒 奈良の大仏 開眼1200年祭の行事記録。東大寺の由来と歴史をとき,いまなお全国総国分寺の面影をしのばせる正倉 院,三月堂などを紹介する。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐3 社会 F22 学研 昭和34年 白黒 京都奈良の姿 京都,奈良のもつ自然と伝統から長い間培われてきた独特な姿をわかり易く説き,学習前にその雰囲気を 感じさせる。 社会 F23 東映 昭和35年 白黒 城下町 城を中心としてできた町,石川県金沢市を例として,城下町の成り立ちと移り変わりを描き,今日の都市 形成のひとつのあり方をしめす。 社会 F24 学研 昭和34年 白黒 日本のあけぼの 現代考古学研究の成果,記紀の神話などを総合的に活用し,教育的な整理を加えて,理解しやすく構成 し,原始時代の生活や国家の起源について描く。 社会 F25 学研 昭和34年 白黒 日本の米作地帯 日本のいくつかの米作地帯で,日夜天候と災害の克服技術の改善に努力している姿を克明に描く。 社会 F26 共映 昭和35年 白黒 昭和34年 白黒 日本の川と平野 日本の川とそのまわりにひろがる平野の産業,人口などを描く。 社会 F27 教配 湖のできるまで このような自然を対象とする学習は理解が困難なので,動画,線画,地図に現地撮影を併用してわかり易 く描く。 社会 F28 教配 昭和35年 白黒 貴族のくらし 平安初期,中期に政治をにぎっていた貴族が社会的にどのような性格の仕事をしていたか,またどのよう な文化,教養,娯楽性活をおくっていたかを描く。 社会 F29 東映 昭和35年 白黒 水産加工の町 静岡県焼津市を例にとり,水産加工の立地条件,生産工程,地域の生活との関係などを描く。 社会 F30 共映 昭和35年 白黒 昭和35年 白黒 日本の山地と山脈 日本を形成している山脈とその間に広がる山地について理解する。 社会 F31 教配 地球儀と地図 地球儀の説明から,地図帳に記述してあるメルカトル,平射,ボンヌの各投影図法におよび,モルワイデ 図法の特徴をわかり易く描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐4 社会 F32 東映 昭和36年 白黒 雪害を防ぐくふう 北国の人々がさまざまに工夫して雪とたたかっている様子を描いて,特色ある土地の生活を理解させる。 社会 F33 奥商会 昭和35年 白黒 海外文化と日本 鎖国以来,海外に向かって開かれた日本の小さな玄関口として,特殊な歴史と文化を形成してきた長崎の 街を中心に西九州の産業,風物を描く。 社会 F34 学研 昭和36年 白黒 日本の水産業 日本の水産業の現状を描き,捕鯨,遠洋漁業など世界一という水産業のかげにかくれた問題についてもふ れる。 社会 F35 東映 昭和36年 白黒 郵便のうつりかわり 飛脚が走って運んだ時代から,切手を貼ればどこでも列車や飛行機が運ぶ現在までの郵便のうつり変わり を各時代の生活を通して描く。 社会 F36 教配 昭和36年 白黒 島のくらし 伊豆七島の中の御蔵島をとりあげ,特色ある自然と産業,文化,島民の生活,外部との連絡などを描く。 社会 F37 教配 昭和36年 白黒 武士のくらし 江戸諸藩を線画で示し,米沢藩の武士階層図を示し,平常時の武士の生活を中心に,家,作法,子供たち の勉強や食事などを描く。 社会 F38 東映 昭和36年 白黒 九州地方 38∼43までと,16四国地方と併せて日本地理シリーズもの。1.各地方の位置,自然環境の特色,その 特色がどういう条件から生み出されているか 2.資源の開発と産業,交通 3.集落,人口 4.他地域とど ういう関係を持ち,どういう役割をはたしているか。各地方を以上の立場から解明している。 社会 F39 東映 昭和36年 白黒 中国地方 38∼43までと,16四国地方と併せて日本地理シリーズもの。1.各地方の位置,自然環境の特色,その 特色がどういう条件から生み出されているか 2.資源の開発と産業,交通 3.集落,人口 4.他地域とど ういう関係を持ち,どういう役割をはたしているか。各地方を以上の立場から解明している。 社会 F40 東映 昭和36年 白黒 近畿地方 38∼43までと,16四国地方と併せて日本地理シリーズもの。1.各地方の位置,自然環境の特色,その 特色がどういう条件から生み出されているか 2.資源の開発と産業,交通 3.集落,人口 4.他地域とど ういう関係を持ち,どういう役割をはたしているか。各地方を以上の立場から解明している。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐5 社会 F41 東映 昭和36年 白黒 中部地方 38∼43までと,16四国地方と併せて日本地理シリーズもの。1.各地方の位置,自然環境の特色,その 特色がどういう条件から生み出されているか 2.資源の開発と産業,交通 3.集落,人口 4.他地域とど ういう関係を持ち,どういう役割をはたしているか。各地方を以上の立場から解明している。 社会 F42 東映 昭和36年 白黒 関東地方 38∼43までと,16四国地方と併せて日本地理シリーズもの。1.各地方の位置,自然環境の特色,その 特色がどういう条件から生み出されているか 2.資源の開発と産業,交通 3.集落,人口 4.他地域とど ういう関係を持ち,どういう役割をはたしているか。各地方を以上の立場から解明している。 社会 F43 東映 昭和36年 白黒 北海道地方 38∼43までと,16四国地方と併せて日本地理シリーズもの。1.各地方の位置,自然環境の特色,その 特色がどういう条件から生み出されているか 2.資源の開発と産業,交通 3.集落,人口 4.他地域とど ういう関係を持ち,どういう役割をはたしているか。各地方を以上の立場から解明している。 社会 F44 教配 昭和36年 白黒 石油の国クウェイト 世界一の埋蔵量,日本へも大量に原油を輸出しているこの国の風土の一端や,特異な風俗,石油収入に よって近代的な国家を建設している現状をくわしく紹介する。 社会 F45 教配 昭和36年 白黒 総合開発 御岳山近く牧尾ダム作り,木曽川下流で人工の水路をつくり,3万ヘクタールの土地をうるおす愛知用水 計画を描いて,正しい総合開発の理解に必要な条件を示している。 社会 F46 学研 昭和36年 白黒 大和朝廷 天皇を中心とした大和朝廷が,聖徳太子による大化の改新を機に,政治を確立していく姿を描く。 社会 F47 教配 昭和36年 白黒 暖かい土地寒い土地 新潟,北海道,高知,鹿児島など特色ある土地をとりあげて,気候のちがう理由,それぞれの土地の仕 事,農業を描く。 社会 F48 学研 昭和37年 白黒 鎖国の世の中 江戸時代,200年にわたる鎖国の中で,真理探究のため,また学問への尊敬と日本の発展のため,海外 からの文化の移入に努力した人々の姿を,伊能忠敬を中心に描く。 社会 F49 教配 昭和37年 白黒 古い都市新しい都市 長野の善光寺,彦根,京都,政治の中心地東京などを描き,その土地の各種の条件によって特色ある生活 がいとなまれていることを知らせようとしている。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐6 社会 F50 学研 昭和37年 白黒 鎌倉の武士 鎌倉時代の歴史学習の手がかりとして,謡曲で有名な鉢の木をとりあげ,幕府から北条政権への間の武士 のようすを描く。 社会 F51 学研 昭和37年 白黒 地図の学習 五万分の一の地図を中心に読図の一例を追って地図を立体的に読むことへの興味を起こさせようと意図し て描く。 社会 F52 学研 昭和37年 白黒 絵地図をかこう 地図を作りながら町の様子をつかみ,地図の初歩的な約束や,地図がたいへん便利でいろいろなことに役 立つことを理解させるよう描く。 社会 F53 東映 昭和37年 白黒 多目的ダム 木曽川系の多目的ダムの建設によって,流域一帯の農,工業が発展し,人々の生活が豊かになっていく様 子を描き,国土開発の意義を理解させようとする。 社会 F54 東映 昭和37年 白黒 地下資源の開発 わが国の地下に埋もれている金属鉱物,非金属鉱物,燃料鉱物や新しい地下資源としての海底資源,地熱 の利用,ウランなどについてその開発のための努力を描く。 社会 F55 教配 昭和37年 白黒 オートメーション 検出,判断,調節の働きを機械に制御されているのがオートメーションであることをわかり易く解説し, 製鉄所の平炉工場,電子計算機などのオートメーションにふれる。 社会 F56 東映 昭和37年 白黒 保健所で働く人々 保健所で働く人々の仕事を通して社会を守る公共施設のしくみや働きと国民生活の結びつきを理解させよ うとする。 社会 F57 学研 昭和37年 白黒 天下の統一 信長の天下統一の願いと,その達成目前での挫折,それをテーマに戦国時代の特徴を描く。 社会 F58 教配 昭和37年 白黒 海に広がる工業都市 発展する工業の基盤となる用地を確保するために海の埋め立てが行われている。この埋め立てがどのよう な方法と規模で進められていくかを描く。 社会 F59 教配 昭和38年 白黒 貝塚と土器 流山団地で発見された貝塚を調査する中学生を捉え,出土の貝,土器,石器などを調べ,縄文時代の原始 社会のさまざまな生活を考えてみる姿を描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐7 社会 F60 学研 昭和35年 白黒 日本の交通 鉄道の自動車輸送を中心に,発展の仕方,産業との関連,自然との対決,都市交通,問題点,将来の対策 などを描く。 社会 F61 学研 昭和38年 白黒 世界地図の勉強 地球儀と地図の関係をおもにメルカトル地図に関して調べ,その利点と欠点を知ることが,いろいろな地 図の正しい使い方への導入になるよう配慮して描く。 社会 F62 教配 昭和37年 白黒 ローマからルネッサンスへ ローマが滅びてからロマネスク,ゴシックとルネッサンスにいたる中世美術を,歴史の流れの中でキリス ト教との関係にふれながら紹介する。 社会 F63 教配 昭和38年 白黒 日本列島の誕生 原生代から古代,中生代を経て,新生代にいたるまでいく度か造山運動,火山の噴火,氷河発達などによ り,隆起,陥没,浸食を繰り返してきた日本列島の生い立ちを描く。 社会 F64 東映 昭和38年 白黒 昭和38年 白黒 日本の工業の発達 手工業から機械工業へとすすんできた日本工業の発達過程と現状を描く。 社会 F65 東京放 山下清 ヨーロッパ日記 一部 市川市に育ち,その才能をはぐくまれた精薄の画家山下清の,画を描きながらのヨーロッパ旅行の記録で ある。 社会 F66 東京放 昭和38年 白黒 山下清 ヨーロッパ日記 二部 市川市に育ち,その才能をはぐくまれた精薄の画家山下清の,画を描きながらのヨーロッパ旅行の記録で ある。 社会 F67 学研 昭和38年 白黒 今の裁判と昔の裁判 江戸時代と今の裁判のしくみや精神を比較しながら,現代の裁判が,民主政治のもとに公明正大に行われ ていることを示す。 社会 F68 学研 昭和38年 白黒 関東の畑作地帯 関東ローム層の台地で営まれている関東地方の畑作の姿と特色を,新しい資料に基づいて描く。 社会 F69 学研 昭和39年 白黒 中京工業地帯 この地帯の特色と生産の実情を描き,工業地帯の特色の成因や,発展にはさまざまな条件があることを理 解させる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐8 社会 F70 学研 昭和39年 白黒 京浜工業地帯 この地帯の特色と将来の問題点にふれながら描く。特に京葉地区で空中撮影したものを多く使い,理解を 深めようとしている。 社会 F71 学研 昭和39年 白黒 人間の祖先 私たち人間の祖先は一体どんな姿でいつ頃この地球に現れたかを世界各国からつぎつぎに発見された人骨 の研究によって解明していく。 社会 F72 教配 昭和38年 白黒 日本の森林資源 森林資源を開拓する第一線に働く人々,原木の搬出作業,材木の種別需要など日本の林業の中心課題につ いて描く。 社会 F73 教配 昭和39年 白黒 工場はどこにできるか 四大工業地帯はすでに限界に達し,京浜では京葉工業地帯が生まれつつある。かつての立地条件とは違う 問題点をとらえて描く。 社会 F74 教配 昭和39年 白黒 日光 日光の風景とその中にあって人工の美をほこる東照宮をはじめ,薬師堂,大猷院などの建築物の江戸美術 の粋をつくした様をあわせ描く。 社会 F75 教配 昭和39年 白黒 農村はどうなるか 社会情勢の変動の波は農業をかえさせずにはおかない。他産業との大きな格差のあるこの産業も激動して いる。いろいろな問題をかかえる現状に目を向けている様を描く。 社会 F76 東映 昭和40年 白黒 京浜京葉工業地帯 京浜地方の現状を示して,その特色と問題点を理解させるとともに,造成されつつある京葉工業地帯の将 来性を示唆するように描く。 社会 F77 東映 昭和40年 白黒 昭和40年 白黒 地形のいろいろ 日本の特色ある地形のなりたちと生活との関係について描く。 社会 F78 東映 気候と農業 中部地方は中央高地を中心に3つの特色ある地域に分けられる。この三地域の地形や気候等の自然条件の 違いが産業や生活の様子をかえているありさまを描く。 社会 F79 学研 昭和40年 白黒 これからの交通 急速な成長を遂げる産業に伴う交通運輸のあり方を東海道新幹線と名神高速道路を中心に交通の近代化し た姿を描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐9 社会 F80 東映 昭和40年 白黒 漁村の生活 志摩半島沿岸の漁村の生活を描いて日本の沿岸漁業に従事する人々の生活のありさまを知らせ,生活向上 のためにどのような努力をしているかをわからせる。 社会 F81 学研 昭和41年 白黒 奈良の都 奈良時代に完成した律令制中央集権政治を仏教との関係において説明し,東大寺の大仏開眼を中心に当時 の奈良を描く。 社会 F82 学研 昭和41年 白黒 遣唐使 奈良時代の一特質として数々の美術品,絵巻物などを駆使しながら遣唐使の役割や苦心を具体的に描く。 社会 F83 学研 昭和41年 白黒 江戸幕府と鎖国 数々の史料,絵巻,遺跡を駆使し,特殊撮影を生かして,政治と宗教,海外貿易など,幕府政治の特質を わからせるよう描く。 社会 F84 共立 昭和41年 白黒 ぼん地のくらし 甲府盆地のくらしを事例にして,人々が盆地の特色ある土地の状態,自然条件を生産活動に生かしている ようすを描く。 社会 F85 教配 昭和41年 白黒 日本の都市 政治文化の中心として作られた京都,城を中心としての城下町,寺などの門前町,街道筋の宿場町,工業 による工業都市などがあるが,東京はこれらの全部の性格を持つ。その問題点をさぐる。 社会 F86 学研 昭和41年 白黒 近代百年の歩み(1)明治・文明開化の世の中 明治になって欧米の制度や文明が次々に取り入れられた。人々はそれらをどう受け止めたか。憲法制定や 国会開設への民衆の動きを多くの資料を使って解明する。 社会 F87 学研 昭和41年 白黒 近代百年の歩み(2)明治・新しい産業発達 日清,日露の両戦役を通じて,産業や交通の発達した近代産業の基礎ができたこの時代を再現する。 社会 F88 学研 昭和41年 白黒 近代百年の歩み(3)大正・民衆の時代 大正デモクラシーの動き,国民各層にゆきわたった文化,だが反面退廃的ムードや不景気も起こってくる この時代を描く。 社会 F89 学研 昭和41年 白黒 近代百年の歩み(4)昭和・戦争と国民生活 日本がどうして第二次大戦の破局に至ったか,国民生活はどうであったかを,現在と比較しながら昭和史 として物語る映画である。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐10 社会 F90 学研 昭和42年 白黒 町人の力 江戸時代中期にみられる町人の勢力,それとともに生み出されてきた新しい文化を江戸と大阪を中心に, 商人の生き生きした活動とその勢力に焦点を当てながら描く。 社会 F91 共立 昭和42年 白黒 西南日本の農業 西南日本は黒潮の影響を受けて,温暖な地域が多い。その特色と自然条件を生かした農業を解説する。 社会 F92 東映 昭和42年 白黒 昭和41年 白黒 近畿地方の自然と産業 この地方の自然環境,産業と資源開発の現状を描く。 社会 F93 映配 関東のはにわ 芝山の埴輪群の発掘から埴輪が作られた理由を探り,いろいろな埴輪の紹介や,埴輪による当時の暮らし ぶりの再現をする。 社会 F94 教配 昭和42年 白黒 伝統工芸 伝統工芸の作者たちのすぐれた技術とたくましい根性を描く。 社会 F95 学研 昭和42年 海岸と島 日本の特色ある海岸と島を航空撮影によって広くとらえ,具体的な理解をめざす。 社会 F96 学研 昭和42年 工業地帯 航空撮影により,近代的な工場や工場用地の造成などを通して主要な工業地域の躍動する姿をとらえ,具 体的な理解を深めるよう描く。 社会 F97 学研 昭和42年 白黒 将軍と大名 幕藩体制の確立期の参勤交代を主軸にしながら大名の権力とそれを統制しようとする幕府の政策を具体的 に描く。 社会 F98 東映 昭和42年 白黒 縄文式と弥生式土器のころ 2つの時代の特色,当時の祖先たちの暮らしや工夫などを,国宝級の遺物や遺跡などを通して理解する。 社会 F99 東映 昭和38年 白黒 漁場の開発 狭められている沿岸漁場の打開策として漁場の造成が行われている。その開発の努力を描き,新しい水産 業のあり方を理解させる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐11 社会 F100 東映 昭和38年 白黒 酪農の村 八ヶ岳高原の村が,酪農をとり入れてから安定した農業を営むようになった様子を描く。 社会 F101 教配 昭和38年 白黒 日本の漁業 沖合漁業,遠洋漁業など現実の姿と,現在直面しているわが国漁業の問題点にふれる。 ―一般論の概括 として描く― 社会 F102 東映 昭和42年 白黒 農業の機械化と協同組合 農協を中心に協力している実態を描いて,機械化と協同化が農業を発展させることを理解させる。 社会 F103 教配 昭和42年 白黒 日本のさけ・ます 現在漁業は栽培漁業として考えられているが,わが国では明治の頃からこれに対して努力している。その 現代までの開発の歩みをとりあげる。 社会 F104 学研 昭和33年 白黒 国の政治 政治機構の説明から,どのようにして国の政治が成立しているか,その過程を描く。 社会 F105 共立 昭和44年 白黒 市場のしくみとはたらき 野菜や魚の流通過程を通して市場の基本的なしくみをおさえ,そこから市場のはたらきを考えさせるよう 意図している。 社会 F106 学研 昭和44年 のうそんのようす 農村の全体景観に視点をあて,土地,集落,協同の姿をとらえ,地域社会観察の視点や,方法を示す。 社会 F107 教配 昭和44年 北極地方 極地の自然と生物を描き,極地とはどういうものかを理解させるよう描く。 社会 F108 共立 昭和44年 白黒 小売店のしくみと工夫 個人の文具店を中心として,スーパー,デパートも併せて紹介し,小売店の存在と経営について知らせ る。 社会 F109 学研 昭和44年 白黒 日本の近代工業(2)重工業と石油化学工業 近代化された重工業と急速な発展をしている石油化学工業が,わが国の工業の姿をどのように変えている か描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐12 社会 F110 教配 昭和44年 白黒 近郊農業の野菜づくり 埼玉の典型的な一家を通して,市場との関係,天候と作物の育成,値段の三要素を相手に農業を営んでい る様子を描く。 社会 F111 教配 昭和44年 白黒 大和の国のはじまり 古墳時代の住民の生活文化,大和朝廷の発展,海外文化との交渉などを,古墳,遺跡出土品,伝説などに より理解を深める。 社会 F112 共立 昭和44年 聖徳太子と飛鳥文化 太子の政治理想が,内政,外交,文化,宗教の各方面に確固たる業績として結実し,飛鳥文化を作り上げ ていく過程を,当時の文化遺産や,物語によって理解する。 社会 F113 共立 昭和44年 白黒 絵地図から平面図 模型から入って鳥瞰図,平面図へと発展させ,その特質を比較対照する。それによって平面図の見方に慣 れさせる。 社会 F114 東映 昭和45年 しょうぼうのしごと 消防官の仕事の特色を消防車や科学的消火機器を紹介しながら描き,仕事への理解と,これらの人々を尊 重する気持ちを育てたい。 社会 F115 学研 昭和46年 白黒 日本の近代工業(1)手工業と機械生産 機械化によって何十倍,何百倍もスピードがあがることを示し,流れ作業による生産の能率化やオートメ 化等,生産のしくみを理解させる。 社会 F116 学研 昭和45年 白黒 近代百年の歩み(5)混乱から復興へ 終戦から講和条約締結による独立までの間を,政治,経済,産業,生活の面から,人々の努力を浮き彫り にして描く。 社会 F117 東映 昭和45年 五万分の一地図のよみ方 地形や構造物などがどのように描かれているかを示すとともに,これを利用する基礎的技術と扱い方を示 し,図をよみとる能力を高める。 社会 F118 東映 昭和45年 白黒 高い土地のくらし 飛騨山地の一部落に例をとり,高地の村に住む人々の生活や生産を描き,その特色を理解させようとす る。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐13 社会 F119 東映 昭和45年 むかしの旅 東海道を例にして,街道や宿場の様子を再現したり,絵,遺跡,遺物,実景などを描いて,往時の旅のし かたを知る。 社会 F120 学研 昭和45年 日本の近代工業(3)新しい生産のしくみ コンビナートについて,石油化学と製鉄を例にとり,航空撮影や動画を利用してわかり易く描く。 社会 F121 東映 昭和45年 ゆうびんきょくのしごと 郵便物がどのように集められ配達されていくかを経路を追って描き,近代的な機械設備を紹介しながら, これに従事する人々の苦労と工夫を理解させる。 社会 F122 映研 昭和46年 すみよい町をつくる 私たちの使った水はどのように処理されているのだろう。下水道の建設から完成までの組織的な活動を描 き,環境衛生改善への取り組みを知らせる。 社会 F123 東映 昭和46年 日本の製鉄工業 日本の製鉄工業の特質や,世界における地位を示し,近代工業の成立と発展の条件及び公害問題を具体的 に考えさせる。 社会 F124 東映 昭和46年 作物栽培の工夫 自然の気象条件を克服し,人工的に野菜などの生育に適した条件を作り出すハウス栽培の実情を紹介し, 生産を高めるための工夫と努力について理解を深める。 社会 F125 教配 昭和46年 公害とのたたかい 公害という社会問題を解決する対策はどうなっているのだろう。大気汚染,水質汚濁等の発生とその防 除,中小企業の公害防止対策等をとりあげ,科学という武器をもって,どのようにたたかっているかを解 明する。 社会 F126 教配 昭和38年 白黒 洪水と対策 利根川を例にとって,山の草木,ダム,堤防,洪水調整池,放水路などによる洪水への根本的な対策を示 す。模型実験を加え,科学的に描いている。 社会 F127 共立 昭和47年 都市の安全なくらし 都市の人々の防災,安全,保健などのために,いろいろなしくみと営みがあり,共同体が成り立つために は人々の組織,共同的活動が必要であることを理解させる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐14 社会 F128 東映 昭和47年 北海道の自然と産業 開発の歴史や現状,その問題点を描き,豊かな資源を本州に供給する重要な地位にあることから今後の開 発がいっそう期待されていることを理解させる。 社会 F129 東映 昭和47年 中国・四国地方の自然と産業 山陰・瀬戸内,南四国のそれぞれの特色を描き,その課題から自然と産業,人間と自然の関係を考えさせ ようとする。 社会 F130 東映 昭和47年 東北地方の自然と産業 東北の地域性を描き,いろいろな課題を持つことを考えさせ人間と自然,産業との関係に及ぶ。 社会 F131 東映 昭和47年 九州地方の自然と産業 この地方の地域性を描き,そこから課題を引きだし人間と自然,産業の関係を考えさせる。 社会 F132 東映 昭和47年 中部地方の自然と産業 この地方の現状から,また地域性から問題点を描き,人間と自然,産業の関係を考えさせ,国土に対する 認識を深めさせる。 社会 F133 東映 昭和47年 日本の畜産 品種の改良,経営の機械化などを描き,日本畜産の現状と将来について理解を深めさせる。 社会 F134 東映 昭和47年 白黒 空の交通 航空機の発達の歴史及びその現状と役割を描き,航空輸送についての理解を深める。 社会 F135 東映 昭和48年 白黒 下請工場 世界的水準に迫る日本の工業の基底にあって大工業を助けている下請け工業を描いて,そのしくみやはた らき,そこではたらく人達の苦労や誇りを理解させる。 社会 F136 東映 昭和48年 白黒 進みゆく通信 産業や生活の発展に結びつく通信について,郵便,電信,電話のおこりから技術の進歩のようすを描い て,その歩みと役割を効果的に理解させる。 社会 F137 東映 昭和48年 日本の造船工業 昭和31年以来世界1位の造船工業の最新の技術や工程を従来の方法と対比させながら描いて,その特色 を理解させる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐15 社会 F138 東映 昭和48年 沖縄の気候とくらし 温暖多湿な気候とそれに適応した日常生活,独特の風習・気候風土を生かした産業と今後の発展など,自 然との密接な関係を描く。 社会 F139 東映 昭和48年 うつりゆく瀬戸内海 瀬戸内では古来天然の条件を巧みに生かして生活してきたが,再開発によってその姿を大きく変えようと している。風土変貌の様子を浮き彫りにする。 社会 F140 千映セ 昭和48年 房総の歴史 千葉県が誕生して百年,その歴史の歩みを振り返りながら,そこに息づく人間性と風土のすばらしさに着 目する。先人とのめぐり合いの旅である。 社会 F141 東映 昭和48年 水道のしくみと下水のしまつ 上下水道の実際を実景,実験的手法,線・動画を織り交ぜて描くとともに,これらを支える人々の努力や 公害問題,水のありがたさ等をあわせ示す。 社会 F142 学研 昭和50年 日本の近代工業(4) 新しい技術の開発 近年における工業の発達は新しい技術の開発にささえられるところが大きい。この映画は特に造船業にお ける技術革新に焦点を当てながらその事実認識や理解を深め,技術革新の目指す方向やその意義を明確に とらえさせようとする。 社会 F143 教配 昭和50年 白黒 古代の人々 古代平安時代の人々のうち,主として庶民の生活の様子を描くもので,貴族の生活を支えていた農民や, 貴族に使われる人々の仕事や生活様式,相互の関連,国の政治とつながりをわかりやすく捉えている。 社会 F144 教配 昭和51年 はなれ島のくらし 離島の位置,地形と交通条件を説明し,島の自然環境と生活の工夫や苦心をとらえさせる。農業・漁業の 振興,港に望みをかけ島の開発をめざす人々の努力を紹介する。 社会 F145 共立 昭和51年 山ではたらく人 山で木を育てる仕事に取り組む人々を紹介している。長期間にわたる仕事であり,仕事の方法や道具など の工夫をしていることを,他の仕事と比較する絵図などを入れながら理解させようとしている。 社会 F146 東映 昭和52年 安土桃山の社会と文化 安土桃山時代はわずか30年であったが,日本史の中でどの時代にも劣らぬ大きな意義をもつ転換期であ る。この映画は当時の躍動する社会や文化の特色を,様々な文化遺産や歴史的景観などを交えながら,鮮 明に描き出そうとしている。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐16 社会 F147 東映 昭和53年 気候と人々のくらし 寒い地方や暖かい地方の生産やくらしを具体的に対比させながら描き,各地の人々が困難な自然条件を克 服するために様々な努力をしている事実を理解させ,さらに自分たちの郷土と較べ,日常生活を絶えず工 夫しようとする意欲を育成する。 社会 F148 学研 昭和52年 日本の伝統工業−やきものの町ー 愛知県瀬戸市の陶器づくりを中心に瀬戸の陶磁器が発達してきた背景や,そこに見られる人間の知恵,あ るいは創造の喜びや工夫や苦心,伝統を生かしながらの近代化への歩みなどに焦点をあてながら,伝統工 業への関心を高め,理解を深める。 社会 F149 共立 昭和48年 清盛と頼朝 貴族政治から武家政治に移っていく過程の中で平氏と源氏の激しい争いがあった。両者の代表的人物であ る清盛と頼朝に焦点をあて,絵巻物や史跡の実写などを織り交ぜて,政権の移り変わりを描く。 社会 F150 共立 昭和55年 家光と江戸幕府 江戸幕府の基礎を固めるうえで大きな役割を果たしたといわれる三代将軍にスポットをあて,その制度や 時代背景を,文化財として保存されている建造物や史料をもとに描いている。 社会 F151 学研 昭和46年 近代百年の歩み(6)発展する日本 講和条約の締結後,朝鮮戦争などを契機として日本の産業は大きく立ち直り,人々の社会生活もしだいに レベルアップした。しかし反面,高度成長のひずみも出現する。 社会 F152 共和 昭和55年 ゆうびんのしくみとはたらく人たち 休みなく働いている郵便局の24時間の仕事内容を紹介して,手紙がポストに入れられてからどのように 遠くまで配達されているかを説明する。郵便物を確実に速く相手に届けるために,どんな工夫をしている かを描いている。 社会 F153 東映 昭和54年 室町時代の社会と文化 足利尊氏による室町幕府の成立と政治のあらまし,産業の発達に伴う農村や都市の発達と特色および庶民 文化の芽生えを貴重な文化財や遺跡などによって描きだす。 社会 F154 共和 昭和54年 暦と太陽の文明(マヤ・インカ) 日本がまだ弥生時代を歩んでいた頃,マヤはすでに複雑な文字を持ち,驚くべき才によって太陽暦を作り だした天才的な民族であった。偉大な古代文明はジャングルの奥深くにひっそりとたたずむ遺跡から知る ことができる。 社会 F155 学研 昭和56年 いざ鎌倉 源頼朝がひらいた鎌倉幕府は,その後700年も続くことになる武家政治のきっかけとなるものだった。 鎌倉幕府がどのように成立し,土台をどのようにして固めていったのかを,主に幕府と御家人との関係に 焦点を絞って描きながら,当時の武家政治の特質について考えてみる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐17 社会 F156 学研 昭和56年 稲作農家の仕事とくらし 米作地帯における典型的な農家を中心に稲作技術,機械化,共同化,稲作農家の苦心や工夫などの実態 や,その変化のすがたを具体的に描き出している。またそのことを通して現代日本の農業の特色,さらに は今後の日本の農業のあり方について,一人一人が深く考え,また的確な理解を得る。 社会 F157 学研 昭和52年 白黒 太平洋戦争の記録 昭和16年12月8日,米英に対して宣戦布告。緒戦は次々と戦果を収め占領地域は広がったが国内の生産 力は消耗し,日々の生活は苦しくなった。やがて国力に勝る米英の反撃に日本は破滅の道をたどる。そし て敗戦。現在の時点から見た歴史の実相を解説して,激動する昭和の歴史をわかりやすく描いている。 社会 F158 学研 昭和53年 秀吉と天下の統一 1467年に始まった応仁の乱をきっかけに世は戦国時代に入る。この映画は戦乱の世に生まれ,やがて関 白の位にまで出世した豊臣秀吉の一生を見つめながら,激しい時代の流れの中で,天下統一がどのように 進められていったかを考えてみようとするものである。 社会 F159 学研 昭和52年 育てる漁業 二百海里時代に直面したわが国にとって,養殖漁業や栽培漁業を盛んにすることは沿岸漁業の発展を促し 漁家の経営安定を図るためにも,国民の食生活を維持・向上させるためにも重要である。この映画は養 殖・栽培漁業の実状を生き生きと描き,児童の理解の拡大と深化をはかる。 社会 F160 日本映画 平成5年 寄 私たちの北方領土 ロシアが千島列島に現れる一世紀前に,松前藩が東蝦夷地を調査し,国後・択捉島などの地図を作製,幕 府に自藩領として届けたことから歴史を追って,千島と樺太の交換条約,樺太をめぐるその後の日露関 係,第2次大戦のソ連参戦,日本の敗戦等,現在に至るまでの史実をアニメと実写映像により紹介してい る。 社会 F161 東京シネ 平成5年 寄 国際連合のはたらき 現在私たち人類は国際的な紛争,環境問題,難民問題など多くの問題を抱えている。その一つ一つを解決 する上で国際連合は不可欠の存在であるといわれている。この映画は国際連合の働きについて正しく理解 するために,国際連合の組織と活動を紹介している。 社会 F162 共立 平成5年 寄 中世の教会建築とキリスト教 ヨーロッパの歴史と文化の形成過程を具体的に理解させる手掛かりとして,キリスト教会堂の建築と, 人々の生活や社会と深い関わりのあるキリスト教についてフランスを舞台にしてまとめた作品。教会建築 の特色だけでなく,生活・文化の面からもこの作品をまとめることに留意している。 社会 F163 共立 平成5年 寄 市民文化の時代 18世紀後半のイギリスでは,産業革命により市民社会に大きな変化発展がみられた。この映画ではロン ドンの市民生活の変容を描く。交通の発達,豊かな中流階級の進出,労働者の生活とその変化,都市問 題,余暇利用などを,博物館史料・建造物・絵画等を通して描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐18 社会 F164 学研 平成6年 寄 東西の接点とイスタンブルを歩く イスタンブルは欧亜の接点にあって,ギリシャ時代からの伝統を持ち,独自の文化を育て上げてきた。ビ ザンティン帝国,オスマン帝国の歴史を辿りながら,東西交流の接点としての性格を描く。(1)諸文明 の歴史的特質(2)西アジア・南アジアの文化圏と東西交流 社会 F165 学研 平成6年 寄 文明を湛える 地中海世界 古来,地中海沿岸の人々は地中海を中心に盛んに交流を行い,そこからさまざまな特色ある文明が生み出 されてきた。この作品は現代ヨーロッパ文明の基盤ともなったギリシャ,ローマの古典文明に焦点をあ て,今に残る数々の遺跡を中心に古代地中海世界の歴史を概観しようとするものである。 (1)諸文明 の歴史的特質(世界史との関連) (2)文明のおこり 社会 F166 学研 平成7年 寄 長安と唐の文化 7世紀から10世紀にかけて中国を統一していた唐王朝は,200年にわたって異色あふれる唐文明を育て 上げたが,その中心となったのが都長安(現在の西安)である。壮大なこの都市には,シルクロード経由 の西域人,インド,南方,日本などからの人々が訪れ,国際色豊かな文化交流の場となっていた。この映 画は,これら唐文化の発展の様子を都長安を背景にして説明している。A(1)イ東アジアと中国 (2)イ 8世紀の世界B (2)ア遊牧民族活動と東アジア世界の形成 イ 中国社会の変遷と隣接諸民族の活動 社会 F167 学研 平成7年 寄 総力戦という戦い-第一次世界大戦ー 第一次世界大戦は,いろいろな意味で人類がはじめて体験する壮絶な戦いでした。世界中に広がった戦 場,長期にわたる消耗戦,大量殺りくなど各国とも国民が総力を挙げての総力戦でした。この映画は戦争 の勝敗や経緯でなく,各国の国民がどのようにかかわっていったかを探ろうとしたものです。(高校世界 史との関連) 社会 F168 桜映画社 平成7年 寄 文字の普及 日本の近代につながる様々な技術の発展がありましたが,「文字」を使うということもその一つでした。 地域での寺子屋の発達やそれを通じての文字の普及によって,幕末の識字率は世界的にみてもきわめて高 かったといわれています。このように文字は多くの人々に使われ,それが新しい力となって,近代を支え ていく大きな力になったことを考えさせるよい資料となる映画です。 (中学校社会科との関連)歴史的 分野 新しい学問・思想と地方の文化 (高校日本史との関連)A・B 近世の学習 社会 F169 東映 平成8年 寄 王の墓 埋もれた都市 太陽ののぼるところ オリエント と称されたメソポタミアとエジプト。それぞれの文明の起こり,時代 背景,両者の相違点にもふれながら説明している。メソポタミア文明については,その基礎となるシュ メール人の存在,メソポタミアの土地になぜ人類最初の文明が存在しえたか,都市国家「ウル」,ハンムラ ビ法典など。エジプト文明については,国の主権は王にあるという思想,王の墓の推移,様々な神の存 在,神官の勢力,宗教改革など。 社会 F170 東映 平成8年 寄 イスラムの信仰と生活 人口8億を超えるといわれるイスラム圏は,唯一神アッラーを信じるひとつの世界です。その中心にあた る中東諸国を訪ね,「イスラムの信仰」とは何か,その歴史とともに信仰を軸とした「イスラムの生活と 文化」とはどのようなものなのかをわかりやすく紹介します。また,東南アジアからアフリカに至るイス ラムの多様性にも触れます。世界史A 諸文明の歴史的特質 世界史B 西アジア・南アジアの文化圏と 東西交流 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐19 社会 F171 東映 平成9年 寄 パリの革命 パリの民衆は,革命をどのように生き,何を生み出したのか。そして,何を今に伝えているのか。多様な 面を持つ革命の時代の民衆像を拾い上げながら,革命の意味を問い直している。 社会 F172 東映 平成9年 寄 革命のロシア 二十世紀最大の「ロシア革命」。ソ連崩壊から,革命の掲げた理想と現実,その栄光と悲劇の両面をレー ニンにまでさかのぼり,スターリン期の実態も含めて見つめる。すべての項目を記録映像資料,劇映画, 写真,新聞,ポスター,現地取材で構成し「ロシア革命」の歴史的意義を考える。 社会 F173 東映 平成10年 寄 近世の技術と生活 -織りと染めこの作品は,木綿の普及と高級品だった絹織物が庶民にまで広がっていく様子を,流行などの視点も交え て分かりやすく描いている。授業では,「江戸時代の諸産業の発達」の単元で有効。木綿の栽培が当時の農 業技術と大きく関わっていた事や,織りと染めの技術が現代にまで継承されていることなどの理解に役立 つ。 社会 F174 東映化学工業 平成10年 寄 新田開発と農業技術 この作品は,新田開発と農業技術の発達の様子をわかりやすく映像化したもの。授業では,「江戸時代の 諸産業の発達」の単元で用いると効果的。特に,農具の使用方法の映像は,当時の農業技術を理解するの に役立つ。また,技術発達の背景には江戸時代の 農書 による知識の普及と,農民の労働への喜びや意 欲があったことを強調しておくとよい。 社会 F175 学研 平成10年 寄 気仙沼の海に生きる 宮城県気仙沼市を訪ねて,水産業で働くさまざまな人々の姿を紹介しながら,水産業について具体的かつ 興味深く,分かりやすくまとめている。内容は,気仙沼漁港の水産業が盛んな理由について,自然条件や 港の施設,設備の面から取り上げると共に,沖合漁業のさんま漁・養殖漁業のかき,栽培漁業のさけの様 子を具体的に紹介し,水産業の全体像をつかむことができるようになっている。特に,さんま漁について は,実際の漁の様子を見ながら人々の苦労や喜びについて気付かせるように工夫してある。 算数・数学 算数・数学 F1 東映 昭和35年 白黒 三角形のふしぎ 三角形のふしぎなはたらきを描き,これが実生活にどんなふうに利用されるのかを知らせる。 算数・数学 F2 教配 昭和36年 白黒 第三角法による形体の表し方 第三角法による簡単な立体,複雑な立体の描き方,その図形から立体を考える例をあげて説明する。 算数・数学 F3 共立 昭和45年 白黒 寄 関数 具体的な事象を数理的に捉えながら,関数の概念の理解を深めるとともに,数学指導の本質にふれて展開 させながら,教師の研究討議の資料にと意図してつくったもの。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐20 算数・数学 F4 岩波 昭和53年 整数のはたらき この映画は,小学校高学年を対象に,「数」のはたらきについてまとめたものである。ここでは特に「整 数」に焦点をあて,整数の<3>を主役にして,そのさまざまなはたらきを理解させる。 算数・数学 F5 東映 昭和55年 標本調査 町の中を走っている車の色は何色が多いのか・・・こども達の興味から発した標本調査。標本の持つ傾向 から母集団の傾向が判断できる事を,こども達の実地観測や楽しいモデル実験を通して描き,標本調査の 基本的な考え方や標本抽出の仕方,調査方法を合理的に理解させます。 算数・数学 F6 東映 平成5年 寄 およその考えを生かそう 算数では,数量や図形について,およその大きさや形をとらえ,最適な判断ができるような力を育ててい くことが大切です。ここでは,子供達がいろいろな「およその考え」の問題を見つけ,自分たちで工夫し ながら解決していこうとしています。そして,身の回りのいろいろなところでこの考えが使われているこ とに気づいていきます。(小学校算数との関連)5年 およその計算・およその図形 理科 理科 F1 日視教 昭和33年 白黒 鳥の親と子 いろいろの鳥(ツバメ・ニワトリ・白鳥)の営巣から巣立ちまでの世話の様子を描き,鳥の習性に対する 理解と観察の興味を深める。 理科 F2 学研 昭和33年 白黒 どうぶつのおやこ 犬,かば,ぶた,馬,カンガルー,さる,つばめなどの,親子の愛情あふれる場面をやさしく描きなが ら,親の愛の深さを訴えたもの。 理科 F3 学研 昭和34年 白黒 動物のこどもたち ブタ,ウサギ,ネコ,ヒツジなどの動物たちがどのように飼われ,育っていくかをわかり易く描き,その 愛情や,生態観察や飼育への興味を深めようとする。 理科 F4 日配教 昭和34年 白黒 雨水のゆくえ 降った雨が流れて小川となり,大河となって海に注ぐ,また水蒸気となって蒸発して雲となり再び雨とな る水の循環をわかり易く描く。 理科 F5 教配 昭和33年 白黒 アリと蝶の助けあい クロシジミの幼虫と,クロオオアリの助け合いをとりあげ,アリの巣内での生活は高等動物を見るごと く,他に類のない昆虫界でも珍しい関係にある生態を描く。 理科 F6 日映 昭和33年 霜の花 北大の低音実験室でさまざまな実験をしている様子,霜の花を各種にわたり描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐21 白黒 理科 F7 日視教 昭和33年 白黒 昭和33年 白黒 滑車と輪軸 滑車や輪軸の構造と,機能,およびその原理を平易に解明したもの。 理科 F8 日視教 霜と霜柱 霜の形,結晶,窓霜,霜柱の観察,赤土と砂とでのちがい等,微速度撮影をまじえて描く。 理科 F9 教配 昭和34年 白黒 冬の天気図 西高東低の気圧配置,裏日本の雪,表日本の木枯,この発生原因,その移り変わりを,天気図を中心に, 模型と動画を加えて説明する。 理科 F10 三笠 昭和33年 白黒 太陽と地球の動き 地球の自転・公転・地球と太陽の位置や関係,昼夜,四季,春分,秋分,冬至,夏至などの起こるわけ を,模型,アニメーションにより描く。 理科 F11 教配 昭和34年 白黒 バネの動き はがねのもつ弾性,加えた力を除くと元に戻ろうとする性質を実験で説明し,材料や形による様々な種類 のバネと特性を,広い利用面と対照させつつ,解説している。 理科 F12 教配 昭和34年 白黒 結晶 結晶の規則正しい構造と性質,結晶の原子の話し,ラウエの斑点写真,偏光,電流の整流作用,電気の方 向性等を実験でしめし,マイクスピーカーに用いられている結晶の利用面にもふれる。 理科 F13 教配 昭和34年 白黒 電気はどのようにして起こされるか 電気はどのようにして起きるか,その応用交流発電について,実験と線画でわかり易く解説する。 理科 F14 EB 昭和34年 白黒 昭和34年 白黒 ガリレオの法則 物体落下の法則を真空の中で行った実験で説明し,わかり易く描く。 理科 F15 EB 哺乳類の話 豚を例にとり,生殖の動きと,胎児の発達を描画と顕微鏡撮影によって解説する。 理科 F16 教配 昭和34年 白黒 火山の形 日本の代表的な火山を紹介しながら,それぞれのでき方を調べ,いろいろな火山のでき方を模型実験で描 く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐22 理科 F17 教配 昭和34年 白黒 船 重心と浮力,復元力,水の抵抗など,船の形に関するいろいろな問題をとりあげ,模型実験でわかり易く 解説する。 理科 F18 教配 昭和40年 白黒 血液の循環 毛細血管の壁を通して行われる酸素,その他の物質と炭酸ガス,老廃物との交換,脈拍,動脈の構造,静 脈弁など,血液の循環を描く。 理科 F19 教配 昭和35年 白黒 動物の足 原始動物から人間までの動物について,その習性と生活に適応した運動の方法及び運動の機関である足に ついて解説する。また人間の手に進化したことも合わせて描く。 理科 F20 教配 昭和34年 白黒 時計のしくみ 振り子の同時性の発見による時計の原理を説明し歯車による力の伝導を,実際の歯車などを使い描く。 理科 F21 東映 昭和35年 白黒 地層 岩石や地層はいつ頃どのようにしてできたか,地層の中の隆起やしゅう曲はどうして出来たかなどを,模 型実験によってわかり易く描く。 理科 F22 東映 昭和34年 白黒 梅雨の天気図 梅雨のおこるわけを天気図により解説し,梅雨のころの気象の様子を気象日誌からわかり易く説明する。 理科 F23 東映 昭和34年 白黒 とりのからだと生活 鳥の身体の構造と生活状態との関係を,体形から習性などの類推ができるように特徴的な種類について描 く。 理科 F24 教配 昭和34年 白黒 トンボの一生 産卵から幼虫14回脱皮するヤゴ,羽化してとんぼとなる順を追い,一生の大部分をヤゴとして水中で過 ごし,夏に産卵して一生を終わるとんぼの生態を描く。 理科 F25 EB 昭和34年 白黒 砂漠の生物 砂漠という特別な気候の中で,特別の生きかたでつながりあい,争い助け合いながら,食物と安全を求め て生きる動物や植物を興味深く描く。 理科 F26 教配 昭和35年 白黒 動物のうごき 動物が動くのは,食物をみつけたり,身を守ったり,居どころを変えたりするためで,水中の動物,陸上 の動物,空とぶ動物の動き方を描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐23 理科 F27 EB 昭和35年 白黒 ジェット推進 ジェット推進の原理を,風船,カプセルをつかって説明し,ピストンエンジンとの比較,利用面にもふれ る。 理科 F28 教配 昭和35年 白黒 細胞の働き 生きている体の働きを分析する上に必要な細胞自身の構造と働きを中心に,生理的な連絡を保ち,人間と して生きていることを理解させる。 理科 F29 共映 昭和35年 白黒 かえるの解剖 かえるの解剖に必要な器具,薬品の解説,解剖の技術を順を追って説明し,かえるの内臓諸器官の名称, 標本の作り方を説明する。 理科 F30 東映 昭和35年 白黒 植物の運動 植物は外からの刺激や,植物自身の性質によっていろいろな運動を行う。日常あまりみることのできない これらの運動を,微速度撮影を利用して明らかにする。 理科 F31 教配 昭和35年 白黒 くもの糸 くもの観察を通して,くもの糸が,その生活にとって重大な役割をはたしていることを理解させ,動物が 成育するための巧妙なしくみをくみとらせる。 理科 F32 映 昭和34年 白黒 昭和35年 白黒 抵抗によって電流の強さはどうかわるか 各種の抵抗実験によって,電流の変化を説明している。 理科 F33 岩波 魚のおよぎ方 海の魚は,広い海,岸の近く,海の底などによっていろいろな種類があり,それぞれ違った体のつくり で,自分たちの生活に適した泳ぎ方をしていることを描く。 理科 F34 学研 昭和35年 白黒 飛行機はこうしてとぶ 近代科学の粋をあつめる航空機はどうしてとぶのだろう。その原理をいろいろな実験を通してやさしく解 説する。 理科 F35 教配 昭和35年 白黒 自転車はなぜたおれないか 走っている自転車はなぜ倒れないかを,回転している円板やゴムの重心がまっすぐに接点にのっているこ とを説明し,まがるときには遠心力に関係あることなどを解説する。 理科 F36 教配 昭和35年 白黒 害虫と天敵 栗の木を例にして,害虫と天敵との組合せの相互関係,自然界の微妙な機構を描いたもので,天敵は植物 にとって大きな働きをしていることを認識させる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐24 理科 F37 教配 昭和35年 白黒 渦の世界 渦は形を変えて自然の流れ動く液体や気体のどんな片隅にもひそんでいる。人間に災害を与える大きな渦 も最初は小さい不均一より起こっていることを描く。 理科 F38 日経映 昭和35年 カラーテレビジョン カラーの原理である青赤緑の三原色の組合せによって多彩な映像を生み出すことを,理科学的な面から描 く。 理科 F39 視教 昭和35年 白黒 液体空気 液体空気の気化や液化の状態の変化を理解し,この発明が近代化学工業の進歩をうながした応用利用を説 明する。 理科 F40 教配 昭和35年 白黒 花粉 種族保存のための結実に,花粉はどのような役割を果たしているかを,特殊撮影で解説する。 理科 F41 東映 昭和35年 白黒 原子と原子力 原子と原子力及び原子の利用について高度の動画技術によってわかり易く解説する。 理科 F42 東映 昭和36年 白黒 冬眠する動物 動物の冬越しの姿と冬眠中のからだの様子を示し,環境の変化に適応する生活のしかたを理解させる。 理科 F43 教配 昭和36年 白黒 アリの社会生活 アリの家族づくり,巣づくり,えさ運び,どれい狩り等を描いて,その家族社会の生活を理解させる。 理科 F44 東映 昭和36年 白黒 昭和35年 白黒 月ロケット 月ロケットの原理と構造を解説し,米,ソの月ロケットの性能をしめす。 理科 F45 東映 くもの生活 クモの種類,形態,巣のつくり方,産卵など一生の変化を描いて,クモの興味ある生態を理解させる。 理科 F46 教配 昭和36年 白黒 鏡のふしぎ 鏡にものがうつるのは,光の反射によるものであることを実験によって解説し,いくつかの鏡の組み合わ せによってうつる物の姿や,凹凸鏡などの原理を説く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐25 理科 F47 教配 昭和36年 白黒 水ぐるま 子どもたちの興味と関心をよび起こすことに目安をおき,水ぐるまの原理とその広い利用面にもふれる。 理科 F48 教配 昭和37年 白黒 海岸の成り立ち 地震,火山,川や波,土地の隆起,又は長年にわたる海面の変化など,自然のはかりしれない働きかけの 力で,さまざまな海岸のできる様子を描く。 理科 F49 教配 昭和37年 白黒 ローソクの化学 一本のローソクの中にも宇宙を支配する法則がひそんでいると言う。この燃焼に関する条件や原理を実験 をもとにして,科学的にわかり易く解説する。 理科 F50 学研 昭和36年 白黒 脳と神経 動画などで興味深く神経の働きを理解するようにつとめ,人体を総合的に理解する一助となるように意図 して描く。 理科 F51 学研 昭和36年 冬の鳥 近接または望遠で野鳥の自然の姿を身近に観察し,種類や習性を描く。 理科 F52 教配 昭和37年 白黒 日本の天気 日本の天気の特徴を,空気,自転,公転などで説明し,日本の天気は,北極を中心とした冷たい空気の流 れに左右されていることを解説する。 理科 F53 教配 昭和37年 白黒 昭和37年 白黒 石鹸と合成洗剤 石けんと洗剤の性質とはたらきを実験を通して詳細に解説する。 理科 F54 教配 おもちゃのひみつ 動くおもちゃには,簡単なものから手のこんだものまでがある。動くための動力源について詳細に解説す る。 理科 F55 東映 昭和37年 白黒 ぞうり虫の観察 水だまりの微生物の中から,ぞうり虫を顕微鏡下にとらえて,体のしくみや生活を描き,原生生物につい ての理解を深める。 理科 F56 東映 昭和46年 月の観察 月の満ち,欠け,上弦,下弦,三日月,満月,また太陽と地球の関係などを描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐26 白黒 理科 F57 東映 昭和37年 白黒 地かくと岩石の出来方 地かくはどのような物質で成立しているか,それらはどのような過程を経て地かくを形成するようになっ たかを,線画,動画を用いて説明する。 理科 F58 教配 昭和38年 白黒 動物の発生 普通の動物は,卵というただ一つの細胞から発生する。ウニ,ヒトデなどを例に受精,細胞分裂などを描 く。 理科 F59 教配 昭和38年 白黒 植物の細胞 細胞の構造とそのはたらきを解説し,植物の成長は細胞の分裂によることを理解させようとする。 理科 F60 教配 昭和38年 白黒 心臓と血管 細胞に酸素と栄養をあたえる血液を,全身におくり出すポンプのような心臓の構造とそのはたらきを中心 に,血液の循環を描く。 理科 F61 教配 昭和38年 白黒 ホルモンの働き 生体の調和に大きな役割を果たすホルモンを作り出す内分泌の種類と,おのおののホルモンの働きを描 き,生物の一生にはたすホルモンの役目を解説する。 理科 F62 教配 昭和38年 白黒 じんぞうの働き 体内をいつも同じ濃さの血液が循環するように調節して老廃物を体外に出すためにはたらく,じんぞうの 複雑なはたらきと構造を解説する。 理科 F63 東映 昭和38年 白黒 電気の流れ方 直流,交流の流れ方のちがいを金属内の自由電子の流れとして動画で描き,電流とは何かを視覚的に明確 に理解させる。 理科 F64 東映 昭和38年 白黒 発電・変圧・整流 発電や送電が行われるしくみを,変圧,整流と関連させつつ描き,電流と磁界の関係を視覚的に理解させ る。 理科 F65 教配 昭和39年 白黒 雪 低温実験室の実験に基づいて,各種の雪の結晶を示し,人工装置によって雪の生成条件を解明する。 理科 F66 教配 昭和39年 白黒 物はどのように落ちるか(1) アリストテレスからステフェンをへて,ガリレオ・ガリレイの初期にいたるまでの物体落下運動に関する 学説の展開を,実験をもとに科学発達史上から解説する。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐27 理科 F67 教配 昭和39年 白黒 物はどのように落ちるか(2) 落下の法則を発見したガリレオの学説の展開をいろいろな実験をしながら,わかり易く解説する。 理科 F68 教配 昭和39年 白黒 電気をはこぶ原子 イオンは電荷をもった原子や分子であることを説明し,模型や実験をまじえてその性質や,電気をはこぶ 働きをすることをわかり易く解説する。 理科 F69 教配 昭和38年 白黒 台風(2) 台風のでき方,成長,進路などを,実験や実景気象観測などで描き,その対策や被害などについて心がけ ることの必要をとく。 理科 F70 教配 昭和38年 白黒 オートバイのエンジン オートバイの種類やエンジンのタイプ,2サイクルの原理や欠点,乗り方などについてわかり易く描く。 理科 F71 東映 昭和39年 白黒 アルキメデスの原理 アルキメデスの伝説をとり入れて〔液体の中の物体に働く浮力は,その物体がおしのける液体の重さに等 しい〕という原理を説明する。 理科 F72 教配 昭和39年 白黒 大気の圧力 大気の圧力を極めて身近な興味ある実験によってわかり易く解説し,地上では一人に3トンの重みがか かっていることをとく。 理科 F73 教配 昭和39年 白黒 骨のはたらき 造骨細胞と破骨細胞によってたえず新しくなっている骨は,からだを支え,筋肉との共同作業によって運 動を行っている。この骨の役割を中心に,その構造とはたらきを描く。 理科 F74 教配 昭和39年 白黒 ふっとうの観察 ふっとうとはどういう現象か,その原理を説き,気圧の変化によってもののふっとう点も異なってくるこ となど,身近な現象について描く。 理科 F75 教配 昭和39年 白黒 水の圧力 水に圧力のあること,圧力はいつもまわりの面に対して直角に働くこと,及びパスカルの原理とそれを応 用した水圧機,油圧機について解説する。 理科 F76 学研 昭和39年 白黒 金属の性質 日常使われている鉄,銅,アルミニウムの性質を実験によって明らかにし,その性質がどのように生かさ れているかを,工業面から描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐28 理科 F77 日視教 昭和40年 白黒 花と昆虫のあいだがら 生物が互いに助け合いながら生きている様子を花と昆虫を例にとりわかり易く描く。 理科 F78 教配 昭和39年 白黒 分子の話 物質を構成している分子や原子の構成ならびにその性質を,実験を基礎に解明する。 理科 F79 学研 昭和39年 白黒 星と星座 観察にポイントをおき,正確な星座図に基づいた季節の代表的な星座を,映画手法を生かして描く。 理科 F80 学研 昭和39年 白黒 細胞分裂 植物や動物の生きた姿を長時間観察することに力点をおき,細胞分裂への理解と興味を深める。 理科 F81 東映 昭和40年 白黒 温度と物の体積 気体や,液体,固体の体積は温度によって変化することを身近な例や実験,接写,微速度撮影などによっ て説明する。 理科 F82 東映 昭和40年 白黒 気圧と風 風とは何か,どうして風が吹くか,風と気圧の関係を理解させ,気象現象について,さらに研究を深める よう関心をもたせる。 理科 F83 教配 昭和41年 白黒 遺伝の法則 白いネズミ,赤いネズミ,赤い花,白い花,高い茎と低い茎,その一緒になったものなどから,遺伝の法 則について説明する。 理科 F84 教配 昭和41年 白黒 月 月のすがた,月の引力による潮の干満,月のみちかけ(形),月の運行と月蝕,及び日蝕など月が地球に 与える影響を描く。 理科 F85 学研 昭和41年 白黒 さくら四季 さくらの一年および,その中に生活するさまざまな動物の生態,季節によって変化する野外の様子を季節 便り的に描く。 理科 F86 東映 昭和41年 白黒 もののあたたまり方 熱は伝導によって伝わるが,液体や気体はその特性から対流が起こり,固体と違ったあたたまり方をする こと,物は放射をうけとるとあたたまることを理解させる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐29 理科 F87 学研 昭和42年 白黒 アイソトープ アイソトープ(同位元素)の定義,放射線の種類と性質,ラジオアイソトープの線源利用とトレーサー利 用など,原理的な説明にもとづいてやさしく描く。 理科 F88 教配 昭和42年 白黒 昭和39年 白黒 力のおよぼしあい 実験をもとに作用,反作用の力の及ぼしあいを解説する。 理科 F89 共映 石炭と石油のでき方 外観や顕微鏡観察で,石炭は太古の植物の炭化物であること,また石油も太古の生物に由来することを示 す。 理科 F90 学研 昭和42年 白黒 原子の構造 原子を構成する20余の素粒子のうちで,中学で学ぶ30の原子について素粒子,電子,中性子のそれぞれ の存在,性質などを実験,動画で描く。 理科 F91 学研 昭和42年 白黒 イオン イオンの存在とその性質を,電解質電流の化学作用(電気分解)の基本事実を通じて,説得力のある珍し い実験や事実をとりあげて描く。 理科 F92 教配 昭和42年 白黒 四季の雲 雲の形と高さによる種類,季節による変化,これら雲の特徴と天気との関係を解説する。 理科 F93 教配 昭和42年 白黒 酸とアルカリ リトマス試験紙を赤変化させる酸,青変化させるアルカリ,変化しない中性,酸とアルカリを混ぜて塩と 水のできる中和,こうした化学の基礎をアニメーションを使って楽しく解説する。 理科 F94 東映 昭和42年 白黒 落下運動 落下する物体は一見複雑な運動をみせるが,実は等速直線運動が重力によって変化したものであることを 理解させる。 理科 F95 東映 昭和42年 白黒 昆虫のすまい 昆虫はそれぞれ住む場所に適応した形やしくみを持っているということを,地上,水中に住む昆虫につい て詳しく調べて描く。 理科 F96 東映 昭和42年 あさがおしらべ 子どもたちに親しまれているあさがおの生育をしらべ,その栽培と観察法を解説する。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐30 白黒 理科 F97 学研 昭和42年 白黒 こおろぎときりぎりす 習性のちがいを対比しながら,飼育観察の要点を示す。とくに食事の様子,飼育法に細かくふれる。 理科 F98 学研 昭和42年 白黒 消化器のはたらき 肉眼でみることの困難な消化器官のしくみや働きを,レントゲン撮影,うさぎの解剖,消化液の実験など によって示す。 理科 F99 東映 昭和43年 白黒 地球・月・太陽 天体の見かけの運行や,月のみちかけの事実をもとに,三体の相対的なつながりを,空間的な模型実験を 中心に理解させる。 理科 F100 教配 昭和43年 白黒 エネルギーと物質 エネルギーとはどんなものか,どんな種類があるか,エネルギーと物質とは同じもののふたつの姿といわ れることや,エネルギーから物質を作り出すことなどを動画によって描く。 理科 F101 教配 昭和43年 白黒 宇宙 天体の種類,恒星と惑星の進化について理解させ,宇宙構造の大要を把握させる。 理科 F102 学研 昭和43年 かび かびが生えるための条件や,その生態を顕微鏡撮影などを交えて描く。かびの中には役にたつものが多い ことも実例で解説している。 理科 F103 EB 昭和43年 白黒 分子と原子の証明 目にみえないほど小さい分子,原子の存在を気体,液体,固体の場合にわけて証明する。 理科 F104 EB 昭和43年 岩石と火山岩 地殻を構成する火成岩,深成岩,変成岩をとりあげ,そのでき方の過程を説明している。 理科 F105 共映 昭和43年 秋のころ 自然の特徴的な現象について描き,この季節の自然現象の観察のまとめをはかる。 理科 F106 映研 昭和42年 ライチョウ 氷河時代から現代まで生き残ってきたライチョウの生態を描き,数少ないこの特別記念鳥の保護は国民の 誰もが心がけるべきであることを知らせる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐31 理科 F107 学研 昭和44年 気体・液体・固体 適切なモデルを示し,整備された環境で,説得力ある実験を行い,身近な現象と分子運動との結びつきを はっきりさせる。 理科 F108 学研 昭和44年 植物の生殖 ゼニゴケをつかって,その複雑な生殖の過程のひとつひとつを顕微鏡下でわかり易く解明する。 理科 F109 東映 昭和44年 こおろぎの観察 習性,食性,種類,なき方,産卵,脱皮の様子などを描き,色々な観察のしかたを示し,あわせて飼育観 察の興味と意欲を高めさせる。 理科 F110 東映 昭和45年 白黒 岩石と風化 岩石が風化する実例を示し,原因を実験によって物理的,化学的に解明して,風化作用への理解を深め る。 理科 F111 東映 昭和45年 落葉樹と常緑樹 2つのちがいを,葉のつくり,蒸発などの生理作用の関連から解明し,落葉の原因,しくみを中心に理解 を深める。 理科 F112 東映 昭和45年 植物群落のうつりかわり 植物が環境に適した群落をつくり,その相互作用により,時間的な経過と共に草原から森林へ遷移してい く過程を理解させる。 理科 F113 映研 昭和45年 花から実へ 花の受粉現象を特殊カメラで明確にとらえた映像を使って,受粉について理解させ,併せて実験観察の方 法を会得させる。 理科 F114 学研 昭和46年 しょうじょうばえ 温度という目に見えない環境条件の変化によってハエの活動や成長が著しく変わることを描く。 理科 F115 共映 昭和45年 物が燃えるときなにが起こるか 原子論による推論をもとに実験を行い,原子論が単なる説明のための理論でなく,現象を正しく予測する 武器であることを印象づけようとする構成で描く。 理科 F116 教配 昭和45年 物の燃える速さ (1) 燃焼反応を例にとり,分子衝突説に基づいて化学反応に対する濃度の影響を示そうとする。衝突頻度が目 に見えるモデルを用いる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐32 理科 F117 教配 昭和45年 白黒 骨は生きている 骨芽細胞の働きを顕微鏡撮影で捉え,各種の骨の構造とその働きを詳細に解説している。 理科 F118 教配 昭和45年 化学反応と温度 (2) 116の続編。化学反応と温度の関係を分子の衝突という側面から解明しようとする。化学反応における エネルギーの役割をはたす。 理科 F119 学研 昭和45年 たまごからひよこへ 育つのは胚,黄身は栄養,パイプとしての血管があること,育つためには適当な環境が条件であることな どを描いて,栄養吸収と成長の関係を理解させる。 理科 F120 東映 昭和45年 ヤドカリの生活 体の特徴と,貝に入る理由を調べ,興味あるヤド探しの行動を分析。共生,産卵,生長などの生態を描 き,生物の生態観察への興味を高めようとする。 理科 F121 教配 昭和46年 白黒 化合力 化学反応のおこり方には一定のきまりがあり,それを知ると反応の予測ができることを教え,化学への興 味をおこそうとするねらいである。 理科 F122 教配 昭和46年 ナトリウムと塩素のふしぎ ナトリウムと塩素を使っての実験で,単独での反応と,化合して出来た物質との反応では全くちがうこと を知らせ,化学反応は新しい性質の物質に変化することを知らせる。 理科 F123 教配 昭和46年 溶解 溶解のしかたのきまりを通じて物質の特性を知らせる。砂糖,硫酸カルシウム,ミョウバン,シンナーな どを使って,溶ける量,温度などの多様性を知らせる。 理科 F124 教配 昭和46年 動きまわる粒 砂糖の実験,ブラウン運動,液体と気体の分子の姿を目に見えるように,また想像することができるよう に描く。 理科 F125 共立 昭和46年 カイコの育ち方 カイコの育ち方を,飼育しながら観察するという手法で,その中にモンシロチョウとの比較をまぜながら カイコの一生について知らせる。 理科 F126 教配 昭和46年 白黒 日時計 太陽の光が作る影で時刻をはかることの出来る日時計のいろいろと,かんたんに作ることの出来る日時計 のつくり方を順を追って説明する。工作への手引きもふくむ。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐33 理科 F127 東映 昭和47年 湿度計 空気中の湿度をはかるのに用いる湿度計のいろいろな形と,セロハン紙,髪の毛,あき箱などの材料で作 れる例を紹介し,作ったものの実験をする。 理科 F128 東映 昭和47年 じゃがいもの育ち方 じゃがいもの芽生え,茎や葉の成長,新しい芋のでき方等,育ち方を明らかにし,芋によるふえ方につい て理解させ,一生の変化には一定のきまりがあることに気づかせる。 理科 F129 学研 昭和47年 ガラバゴスの生物 (進化論) ダーウィンの進化論のささえとなったガラバゴス諸島の生物を現地ロケで紹介し,適応放散や,隔離の現 象を実例にもとづいて描く。 理科 F130 共立 昭和47年 白黒 薬品のとりあつかい方 マッチ,アルコール,薬品棚,アルカリ性薬品等の基礎的な扱い方を解説し,どうしてそうしなければな らないのか,正しい安全な方法を理解させ,探求心を養う。 理科 F131 東映 昭和47年 植物の種類と進化 現生の植物の体制や,ふえ方のちがいによる系統分類を基礎に,その長い道筋を類推する。 理科 F132 EB 昭和47年 白黒 電子のはたらき 普通実験では得られない,目に見えない電子のはたらきを特殊撮影したもの。 理科 F133 学研 昭和47年 あげはちょう あげはちょうの一生を通して昆虫の生活,それをとりまく環境などを記録。生命とその神秘を感じさせ る。 理科 F134 東映 昭和48年 白黒 イオンと電気分解 イオンと電解質,電気分解などの原理を,イオン自体を明らかにすることによって,わかりやすく示す。 理科 F135 東映 昭和48年 白黒 自然の害を防ぐ森林 日本海,太平洋,中央高地の三つの地域を例として,森林は防砂,防雪などのはたらきをして自然の災害 から我々の生活を守っていることを示す。 理科 F136 学研 昭和48年 自然のつりあいと保護 生物と自然はつり合いがとれており,開発や利用がそれを無視した場合,どんな影響が現れるか,自然保 護の意味と重要性を描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐34 理科 F137 学研 昭和48年 水中生物のつりあい 水槽の中では微生物,植物,動物などが互いに関係しあって生きており,それぞれの数が,あるつり合い を保っていることを,検証的に描く。 理科 F138 教配 昭和48年 白黒 台風 (1) 室戸台風のすさまじさをみせ,危険半円を模型で示し,風速を風圧に変えてガラスや雨戸に当てて実際に 確かめる実験を取り入れ,対策を考える。 理科 F139 教配 昭和48年 化学反応と温度 反応が活発であるか不活発であるかは,温度と重要な関係があることを,モデルによる実験を通して理解 させようとする。 理科 F140 学研 昭和48年 ひまわり 植物の成長を環境と関係づけて考え,主人公とひまわりとの間にかわされる無言の対話の中から科学的な 思考をひきだそうとするもの。 理科 F141 岩波 昭和48年 冬に草花はどうなるか ひまわり,おしろい花,あぶら菜をえらび,作業,観察を通じて冬越しの様子を考え,草花にはそれぞれ 成長に適した時期のあることをわからせようとする。 理科 F142 共立 昭和48年 たい積岩のでき方 地球表面に最も多く見られる岩石であるたい積岩について,その種類やでき方,その成因や特色を顕微鏡 撮影や動画を多く入れて,理解しやすく描く。 理科 F143 東映 昭和48年 地そうのでき方 地層を観察し,その重なり方,各層を構成する物質の特性に気づかせ,地層が主に流水のはたらきによっ てできたことを,モデル実験によって理解させようとする。 理科 F144 東映 昭和48年 川原の様子と水の流れ 源流から河口に至るまでの川の様子や土地の変化,川底の石や砂の動き,洪水時平常時の流れの比較など を示し,流速や流量と運ばれる物の関係について考えさせるように構成されている。 理科 F145 EB 昭和48年 地表の変化 地表や,地表付近の岩石が水や空気などの作用で風化されたり,浸蝕されたりしながら変化していく過程 を,実写と実験で比較し証明するもの。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐35 理科 F146 学研 昭和50年 おう面鏡ととつレンズ 凹面鏡も凸レンズも光を集めることができる。この両者を比較しながら,光源や焦点の位置など基本的な 学習事項をわかり易く描く。線画を用いず,実際の光束を撮影して構成し,実際の光線が教科書の挿絵通 りになることを印象づけている。 理科 F147 東映 昭和50年 白黒 星の動き 北極星・北斗七星・カシオペア座・さそり座・オリオン座などめぼしい星や星座を示して,星や星座の並 び方,明るさなどの特徴を理解させる。 理科 F148 EB 昭和50年 光の進み方 光はまっすぐに進むが,密度の異なった物質に出合うとその境界面で反射したり屈折したりすることを実 験的に解明し,光の性質を明らかにし,その原理と応用を解説する。 理科 F149 東映 昭和50年 植物の栄養とエネルギー 植物は太陽のエネルギーを使って自ら栄養を作って成長する。その植物の光合成のしくみと,光合成に よって作られた物質が生活や成長のエネルギーに使われていることを様々な実験を通して調べ,食物連鎖 にも触れながら,自然界における植物の生活についての理解を深める。 理科 F150 NHK 昭和50年 尾瀬の四季 およそ1万年前,燧ヶ岳の噴出が只見川の流れをせきとめた時,尾瀬の歴史が始まった。やがて湖が砂で 浅くなるとともに水生植物を茂らせ,それが腐敗せぬまま堆積し,高原湿原尾瀬を作り上げていった。雪 解けに始まり雪に閉ざされるまでの四季の移り変わりを,尾瀬の貴重な動植物の映像とともに美しく描 く。 理科 F151 学研 昭和50年 かけがえのない地球 環境の破壊が自然のサイクルを狂わせ,人々の生活の場がやがてくずれる。人類の生存は,人類を含む地 球上の自然生態系の調和的な発展があってこそ可能であるということを考えさせる映画である。 理科 F152 共立 昭和51年 くもと雨 日光をさえぎる雲の広がりや濃さにより,地上に変化がおきること。雨の降り方やその行方を追って,自 然の様子を統一的に理解することを助ける資料である。観察や実験の方法をわかりやすく提示して,理科 的な考え方を育てるように構成されている。 理科 F153 東映 昭和51年 クモ コガネグモを例にして,クモの体のつくりと特徴,網のはり方,補虫と摂食,産卵と孵化,成長などの生 態をクモの糸を中心として描き,生物の生態観察の関心を高めようとして製作されている。 理科 F154 東映 昭和51年 ミミズを調べる 身近に見られるシマミミズを例にとって,自然現象を正しく認識するための科学研究の方法を示しなが ら,実験を多く用いてミミズの生態を明らかにし,観察への関心を高めるよう意図している。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐36 理科 F155 岩波 昭和51年 力のたし算 力は足したり引いたりする量であるが,方向も考えねばならないことから平行四辺形の法則が存在するこ とを知らせる。ベクトル量の計算をバネの伸びを通して視覚的に明らかにし,特殊な撮影方法を用いて力 の合成分解の概念を明確にしている。全体を1つの質問と4つの問題で構成している。 理科 F156 東映 昭和52年 かわいい動物のおやこ 親子の愛情こまやかな生活を中心に,その行動のなかから動物のからだのしくみや形や色,餌の食べ方, 運動の仕方など動物としての共通点や個々の特徴を描いて,子どもたちの動物に対する興味・愛情を育て る。 理科 F157 東映 昭和52年 地球の動き 地球の自転という理解しにくい題材を,映画の特性を利用して具体的に描き出した使いやすい教材映画。 太陽や月,星の見かけの動きをもとに,特撮やモデル実験,線動画などを使って地球の運動をわかりやす く描き,地球は地軸を北極星に向けて自転していることを理解させる。 理科 F158 岩波 昭和53年 微小な生物を観察する 微小な生物の棲み分け,運動や生活のしかた,種類による特徴などを描いている。生物進化のプロセスを ふまえ,顕微鏡下の世界の観察意欲を起こさせることを意図したものである。 理科 F159 東映 昭和53年 前線と天気の変化 前線と低気圧の観測,その微速度撮影,モデル実験,気象衛星写真と天気図の対比,赤外線放射温度計に よるデータなど,さまざまな映像資料を使って前線や低気圧を視覚化し,前線と天気との関係をわかりや すく説明している。 理科 F160 学研 昭和52年 白黒 消化器のはたらき 肉眼でみることの困難な消化器官のしくみや働きを,レントゲン撮影,うさぎの解剖,消化液の実験など によって示す。 理科 F161 学研 昭和39年 白黒 星と星座 観察にポイントをおき,正確な星座図に基づいた季節の代表的な星座を,映画手法を生かして描く。 理科 F162 学研 昭和53年 メダカのたまごの育ちかた 水草に産みつけられたメダカの卵が変化しながら,子メダカになるまでの成長記録。卵を発見し,観察を 続け,得られた記録から,卵の変化には規則があることを見いだす小学生たちの姿を通して,科学的なも のの見方,考え方を描く。 理科 F163 東映 昭和41年 白黒 電流と磁界 磁力と磁界,電流による磁界,ソレノイドのつくる磁界,磁気誘導,電磁石などを,多くの緻密な実験を 通して描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐37 理科 F164 学研 昭和53年 消化のしくみ でんぷんの消化の様子を中心に,消化液(消化酵素)の働きや,1本の管としての消化管の構造などを調べ ながら,消化・吸収の仕組みを概観したもの。 理科 F165 学研 昭和48年 心ぞうのしくみ 心臓の基本的な役目であるポンプ作用は,どのようなしくみで,どう働いているのか,実物とモデルの対 応で描く。 理科 F166 東映 昭和52年 小川で見つけたメダカやゲンゴローたち 楽しい魚とりを描きながら,小川に棲む生物の体と活動,食べ物や住みか等,水中の生態を観察させ,自 然に接する感動と共に野外観察への意欲を育てる。 理科 F167 学研 昭和54年 白黒 太陽と月を観察する 1日の太陽の動き方,満月から満月までの1ヶ月間の月の満ち欠け,そして月の動き方を,特殊技術を駆 使して撮影したもの。全編実写。 理科 F168 学研 昭和54年 地層を調べる 雨水がしみこんで地下水になることを発見した児童が,次々と露頭を観察しながら地層の構造や地層の大 きな広がりに気づいていく姿を描いた作品。 理科 F169 共立 昭和55年 秋の草や木 植物の葉や,花,実などの色や形をよく見たりそれらを使って遊んだりする様子を自然の中で楽しく活動 する子どもを中心にまとめた作品。 理科 F170 教映 昭和54年 たねのめばえ 稲のモミとインゲン豆を素材として,めばえの様子,さらに内部の変化にも目を向け,胚乳と胚芽,子葉 の働きなど育つ部分と育てる部分の関係を鮮やかに描いている。また水分や温度,光と発芽の条件にも実 験を通して触れ,自然界における新しい生命の誕生の神秘を描いている。 理科 F171 共和 昭和55年 小さな生物の世界 池の中には肉眼ではっきり見分けられないような小さな生物が数多くすんでいる。ミドリムシ,ゾウリム シ,ラッパムシ,ツリガネムシ,アメーバー,ワムシ,カタツムリ,ザリガニ,ゲンゴロー,トビゲラの 生態。水中という環境の中での生物相互の関係や,そこに見られる自然界の調和について興味深く紹介し ている。 理科 F172 教映 昭和54年 分子の大きさ オレイン酸のモデルを利用した微細な実験と測定法を紹介している。最初の仮定からみごとに推論をすす め,分子が極めて小さいものであることをわかりやすく説明している。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐38 理科 F173 教配 昭和55年 モンシロチョウ モンシロチョウの一生は美しいだけではない。自然の中で懸命に生き続ける姿を冷静に観察することで, 自然のきびしい一面を示唆している。 理科 F174 学研 昭和56年 のやまのことり 童話風の構成の中で,飼鳥と野鳥の相似点と相違点をわからせ,自然の大切さ,生きものたちをあたたか く見ることの楽しさを感じとらせたい。 理科 F175 学研 昭和57年 植物のつくりとはたらき 植物がしおれかかっている時,土に水をまくと再び生き生きとしてくる。ホウセンカを素材にして,水が 根から取り入れられ,葉の気孔から出ていくまでの様子を観察や実験,微速度撮影などによって解明す る。 理科 F176 学研 昭和56年 土の中の分解者 この映画は,実験や観察によって微生物が自然界の物質の流れを支える重要な働きをしていることを理解 させ,さらに生物はそれぞれつながりあって生きることに気づかせようとしている。 理科 F177 東映 昭和48年 川原のようすと水の流れ 源流から河口に至るまでの川の様子や土地の変化,川底の石や砂の動き,洪水時平常時の流れの比較など を示し,流速や流量と運ばれる物の関係について考えさせるように構成されている。(No.144と同一の 教材である。) 理科 F178 東映 昭和57年 四季の天気 気象衛星「ひまわり」の連続画像に天気図を重ねながら,日本の四季の天気の特徴を示し,気団や高気 圧,低気圧,前線の動きなどから天気変化の規則性を理解させる。 理科 F179 学研 昭和53年 水中の植物・陸上の植物 水中の植物と陸上の植物との中間に位置すると考えられるシダ植物の生活を通して,植物の体のつくりは 環境に適したものになっていることを具体的に示している。さらに,植物と環境とのつながりや,植物が 水中から陸上での生活へと変わってきた大きな歴史をわかりやすく解説している。 理科 F180 学研 昭和53年 白黒 秋のいきもの 秋の校庭・野原の花,草の実や種子・虫・雑木林等,観察したものをその場で記録することは実際には大 変むずかしいものである。そこで,採取した草木の花や実などを教室でおし花やおし葉にして残すことに より,実際に野外で記録する代わりとし,それを手がかりとして児童に自然事象に興味をもたせるよう工 夫された作品である。 理科 F181 教配 昭和59年 植物を育てる土 土は植物や動物の遺体を分解する土壌動物に住処を提供したり,分解されたものを植物が吸収しやすいよ うに水に溶かしたりする。また植物の根が成長できる隙間を提供し,団粒構造によって空気を巧みに保持 するなど,その役割は多岐にわたっている。この映画は,土の持っている仕組みを簡単な実験や映像を 使って,わかりやすく表現している。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐39 理科 F182 東映 昭和59年 地そうのひろがりをしらべる 川原の堆積の様子から自分たちの住む地面の下はどうなっているかという問題意識を持たせ,いろいろな 崖に見られる地層を調べる。そして児童の考えを基に実験・観察を重ね,地層の広がりを探り,地層は川 の流れや海水の働きで出来ることも知らせ,自然学習の方法と楽しさを教えてくれる。 理科 F183 桜映画 昭和60年 森の生物たち 森林は樹木だけでなく,多くの動物との相互関係によって成り立っていることを,植物の光合成・成長・ すみわけ・天敵による自然界の調節,生態・自然への適応,食物連鎖,植物と個体数の関係,生産者・消 費者・分解者の関係等の具体例をあげて示し,四季の移り変わりの中でとらえている。 理科 F184 岩波 平成5年 流れる水のはたらき 流水のはたらきについては,一般に運動場での雨水の流れやモデルの実験的観察から直ちに実際の川の作 る地形が説明されることが多い。この映画では,モデル実験と実際の川がつくる地形の間に,雨の降る造 成地にできる地形の観察を挿入してイメージの飛躍を埋め,理解を容易にしている。 理科 F185 共立 平成5年 寄 つぶのようす たい積岩と火成岩を詳細に比較観察するための映像資料である。岩石をつくる粒に注目して,その違いに 気づかせるようポイントをまとめて構成している。見る,さわる,拡大して観察することによって調べる 意欲や興味を増すよう工夫されている。 理科 F186 東映 平成5年 寄 太陽・月・惑星 ガリレオ・ガリレイ(1564∼1642)はルネッサンスを代表する科学者である。その業績は物理,数学, 天文学など広範囲に及び,近代科学の先駆けとなった。これは宗教的弾圧にも屈せず,ガリレオがいかに して「地動説」を確立していったかを彼の観察記録をもとにたどった作品である。 理科 F187 東映 平成5年 寄 川の流れと川原のようす 川の流れが石や土を運ぶ力は,流れの速さによって違う。そのことを蛇行点の内側と外側の実験で確かめ る。さらに川の平常時と増水時を比較することによって,流水の量や,速さの違いが川原の様子や,土地 の様子に変化をもたらす要因であることを理解させる。 理科 F188 学研 平成5年 寄 土地のでき方 地層は,流れる水の働きや火山の噴火などによって形成される。それ故,ある地層がどのように作られた かは,そこに含まれているものを詳しく観察することによって推定できる。この作品は上記の内容を理解 させるのみでなく,そのアプローチの基本となる科学的なものの見方,考え方を伝えるよう努力してい る, 理科 F189 東映 平成6年 寄 光とレンズ 日常生活の中で見られる光の諸現象の中から,いくつかの興味深い例を取りあげて光とレンズに対する基 本的理解を深める。内容は,光がピンホールを通って結ぶ像,レーザー光線とレンズを使った実験,レン ズの効用などである。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐40 理科 F190 共立映画 平成6年 寄 暮らしの中の微生物 微生物は,私たちの生活と大きな係わりがあるが,その存在を直接的に観察することは困難な場合があ る。しかし生活の中で微生物が大きな働きをしていることを,食品や保健,環境などの面から観察,考察 することによって,その存在を明確にすることが出来る。この作品は,実写と,顕微鏡写真を取り入れ て,発酵食品や抗生物質,環境浄化(汚水処理)の面から,微生物の働きと,私たちの生活との深い係わり を中心に,興味深くまとめた資料である。 理科 F191 岩波映像 平成6年 寄 やきものの世界 縄文土器から現代のファインセラミックスに至るまで,焼き物の世界は広く深い。ここでは原料の性質と 焼成技術の進歩に着目して,どのような化学的現象がそこに隠されているかを明らかにする。また現代の ファインセラミックスの,「やきもの」の常識を破る性質をみることによって化学への興味を抱かせるこ とを目指している。 理科 F192 桜映画 平成6年 寄 科学へのいりぐち 多くの人々の努力によって世界の科学技術がめざましく進み,私たちの生活は飛躍的に便利になった。一 方,地球規模での環境破壊やエネルギー資源の枯渇など様々な問題を抱えるようになった。これらを解決 していくためにも今後科学技術が果たす役割は一層重要になると思われる。 理科 F193 学研 平成6年 寄 宇宙からの地球観測 地球観測衛星によるリモートセンシングは広範な地球表面の情報を一定周期で得られるため,地形や地質 の解読,監視,保全など多くの分野で活用され,その威力を発揮していることを解説する。(地学との関 連)(3)資源と人間生活 エ宇宙からの資源探査 (5)地球の人間 イ地球環境の変化と保全 理科 F194 東映 平成7年 寄 ディジタルのしくみ 現代の情報化社会を支えているコンピュータや通信技術の基礎であるディジタル。その基本的な原理や特 徴を,CDを例にとって明らかにする。実験やコンピュータグラフィックスを効果的に使っている。(高 等学校物理との関係)1A情報とその処理 理科 F195 岩波 平成7年 寄 洗剤の働き アメンボウが浮いている水面に洗剤を落とすと,アメンボウは水に沈んでしまう。この実験から洗剤分子 内の親水基,疎水基の働きをアニメーションで解説する。また,この界面活性剤としての働きが,農薬や 墨などに利用されていることを紹介する。 理科 F196 学研 平成7年 寄 一本の木が支える生命 熱帯に生える一本の木を通して,自然環境の調和を守ることの大切さを学ぶ教材。木の根元から梢にいた る,あらゆる所にさまざまな昆虫などが生活しているが,その見事な擬態の様子,それを餌とする捕食動 物の生態などを鮮やかな映像で紹介する。 理科 F197 共立 平成7年 寄 自然の風景 -地形とその成り立ち日本の代表的な火山,海岸,川などを,空中からの撮影を交えて,地学の観点から紹介し,さらにその成 因を明らかにしている。中学校理科第2分野,高校地学1Aの資料として役立つばかりでなく,日本の自 然の美しさを見直す契機にもなると思われる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐41 理科 F198 東京シネ 平成8年 寄 音を見る 音の発生,伝わり方,聞こえる仕組みを,ハイスピード撮影,マルチストロボ撮影,アニメーションを 使って視覚化している。また,いろいろな楽器の音色,音の高低・強弱の違いを,オシロスコープで波形 の違いとして確認する。さらに録音・再生,パソコンを使っての作曲に触れている。 理科 F199 学研 平成8年 寄 鉄をつくる -金属の精錬金属の化合物から単体の金属を取り出すことを精錬という。ここでは鉄を例にとって金属の精錬の概要を 解説しながら, 還元 という概念の基礎的理解ができるようにしている。古代のたたらについても興味 深く紹介している。 理科 F200 東映 平成8年 寄 雑木林 -人と自然の共生人間が手を加えつつ恩恵を被ってきた雑木林。その豊かさとしくみを紹介し,人間と自然との共生はどう あるべきかを問いかける。(高校生物との関連)生物ⅠA人間の生活と生物 ⅠB生物と環境 理科 F201 日本シネセル 平成8年 寄 酸性雨 -そのでき方と影響地球創生のコンピュータグラフィックスで映画が始まる。美しい自然の情景をバックに,生物が現在の地 球環境を作り上げる要因の一つであったこと,そしてバランスを保つための要因の一つでもあることを語 り,人間の活動が,たとえば酸性雨のように,地球環境のバランスを崩す恐れが出てきたことを指摘す る。 理科 F202 日本シネセル 平成9年 寄 遺伝のしくみ 交配実験の結果を考察することから,親の形質が子に伝わるときの規則性について解説している。 理科 F203 日本視聴覚セ 平成9年 寄 天気の変化と予報 天気予報がどのように作成されるかを描く。スーパーコンピュータなどによる膨大な気象情報の収集と解 析,多くの予報官の知識と経験を総動員しての高度な作業を紹介する。 理科 F204 東京シネ 平成9年 寄 静電気のはたらき 身近に起こる静電気の現象を実験で確かめる。物質の摩擦によって静電気が発生し,その引き合う力や反 発する力によってさまざまな現象が起こることを解説する。 理科 F205 東映化学工業 平成9年 寄 燃焼とは さまざまな物質の燃焼現象を実験やアニメーションで提示し,「燃焼とは物質が激しく熱と光を出しなが ら酸素と結びついて新しい物質ができる化学変化」であることを理解させる。 音楽 音楽 F1 教配 昭和34年度 白黒 木管楽器部 交響楽団における木管楽器部のはたらきを解説したもので,構成する各パートの楽器について,その音域 や,音色の特徴と,それが演奏にあたって受け持つ役割と効果を説く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐42 音楽 F2 学研 昭和36年度 白黒 おんぷ 基本的な読譜と記録をなじみ深い簡単な曲で楽しく理解させようとする。特におんぷをアニメーションを つかって楽しく親しませるよう工夫している。 音楽 F3 教配 昭和36年度 白黒 鼓笛バンド 鼓笛バンドの教育的な価値をふまえて,児童生徒のだれでも容易にできる演奏法を編集し,指導法を簡潔 に解説する。 音楽 F4 学研 昭和42年度 白黒 音譜の読み方(音階と調子) 長音階を中心として,短音階との音階構成の相違や読み方などについて,基本的な事項を動画によって描 く。 音楽 F5 東映 昭和38年度 白黒 楽器あそび リズム楽器の合奏を通して遊びとしての音楽経験の再編成をし,楽器の楽しさを理解させる。 音楽 F6 東映 昭和50年度 日本の伝統音楽 音楽の普通教材である長唄小鍛冶と義太夫三十三間堂陣由来一本遣りの段を取り上げ,時代的・民族的な 良さ,総合的な演出法や指節的でないリズムを感得し理解させる。第一級の奏者,出演者によって歌舞伎 の踊りと人形浄瑠璃を見ながら鑑賞できる。 音楽 F7 学研 昭和30年度 日本の楽器(こと・三味線・尺八) 先祖から受け継がれてきた,伝統ある優れた楽器や音楽を理解するために,琴,三味線,尺八をとりあ げ,現代邦楽界の第一人者による演奏によって音色,形状の理解とともに,日本の音楽を鑑賞するための 基礎づくりに役立てる。 音楽 F8 東映 昭和53年度 勧進帳 中学校音楽科鑑賞共通教材長唄「勧進帳」の鑑賞。理解を深める目的で製作した作品である。指定箇所の 演奏を視聴覚両面から描くだけでなく,歌舞伎「勧進帳」の筋を追って鑑賞しながら,劇に密着した長唄 の良さを十分に味わうことができる。 音楽 F9 学研 昭和53年度 たてぶえ たて笛の基礎的な技術を楽しく理解させ,その魅力を模範演技によって紹介する。児童のたて笛学習への 意欲付けはもちろん,その指導のあり方の参考ともなるもの。 音楽 F10 学研 昭和48年度 トランペットの仲間たちー管楽器の演奏ー クラブ活動でトランペットを練習するグループの姿を描きながら,子どもたちの楽器への楽しみを新しい 分野へ広げ,楽器を演奏することの楽しさに触れさせる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐43 図工・美術 図工・美術 F1 学研 昭和34年度 白黒 昭和33年度 白黒 はんがを作ろう いろいろな技法,技術を実際の暦作りで紹介しながら解説する。 図工・美術 F2 教配 古代の美 縄文時代から弥生時代をへて古墳時代に至る長い年月をとりあげ,こんにち残された土骨,石の製品を, 当時の生活とのつながりの中で見直す。 図工・美術 F3 三井芸 昭和34年度 白黒 桃山美術 革新の気運にみちていたこの時代の歴史的特質を描き,当時の日本美術の高い価値を,建築,,庭園,工 芸,絵画,をとおして説明し,またこれらの作品の個性の強さを解明する。 図工・美術 F4 日視教 昭和33年度 白黒 横山大観 画壇の大家を,ときの友末茨城県知事が訪ねて,その生い立ちをきく。大観の音声に接する貴重な場面や 代表作を通じて画歴が語られる。 図工・美術 F5 文化プロ 昭和34年度 白黒 あなたのデザイン 基礎的なシャツ型スタイルをとりあげ,デッサン,裁断,,ミシン掛け,かがりなどの過程を通して人そ れぞれにあった長所をいかし,欠点を補うデザインを,モデルを用いて描く。 図工・美術 F6 共同 昭和35年度 白黒 楽しい造形 白セメント彫刻で,児童が造り出す作品の製作を通じてセメントについての正しい理解や必要な技術を, 更に創造性の尊さを描く。 図工・美術 F7 共同 昭和34年度 楽しいろうけつ染 ろうけつ染めの初歩的な扱いと,染物の基本的な知識とろうけつ染めを追いながら,平易に児童にわかる ように描いたもの。 図工・美術 F8 教配 昭和35年度 白黒 天平美術 大陸文化が日本の国土の中で美しく開花した天平時代の美術を正倉院御物を中心に古寺秘宝をうつして解 説し,それを通して当時の文化をしのぼうとする。 図工・美術 F9 教配 昭和34年度 白黒 飛鳥美術 中国飛来の仏教に支えられた仏教美術が創造されたこの時代の美術をすぐれた遺品のかずかずによって解 説する。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐44 図工・美術 F10 教配 昭和36年度 白黒 ねんど やさしく誰にでも,しかも楽しいもので,みてきたもの,かんがえているイメージを作品に作り上げる喜 びは非常に大きいものであることを示し,創造意欲を起こさせる。 図工・美術 F11 学研 昭和36年度 白黒 写生 感動したものを絵画的に表現するために,必要な構図と表現のしかたを風景画中心に描く。 図工・美術 F12 学研 昭和35年度 楽しい紙工作 子ども達が持ちより,また組織的な共同作業により,紙だけで小人の国を作っていく様子を観察しなが ら,いろいろな紙の使い方,用具の使い方を解説する。 図工・美術 F13 学研 昭和37年度 色の研究 感覚的な面から,色のもつ感情,現象,機能,仲間の四つの問題をとりあげ,実生活に結びついた造型知 識感覚の育成に役立つよう描く。 図工・美術 F14 教配 昭和36年度 やさしいデザイン 新しい表現法を通して工夫と発見の喜びを味わわせながら,デザインへの基本的な感覚を育てるためのい ろいろな方法を,平面デザインを中心に描く。 図工・美術 F15 学研 昭和37年度 デザインの勉強 図工教材に必要なデザインのリズムを基本から応用へとイメージを身近なものに求めて,視覚的に動画や 特殊撮影を加えて描く。 図工・美術 F16 教配 昭和38年度 役に立つデザイン デザインの最も大切なねらいである,使って便利で,感じのよいという美と機能について知らせ,デザイ ンする力や感覚がいかに大切かを具体的に示す。 図工・美術 F17 教配 昭和39年度 白黒 たのしい立体工作 紙袋の魚やウサギ,空かん・空びんの人形,円錐形のスポーツカー・クラッチとレバーを利用した動物,町 並みの共同制作をする子どもたちを描き,創作意欲をわきたたせる。 図工・美術 F18 映研 昭和41年度 白黒 昭和44年度 白黒 構成の練習 もっとも基本的な構成をとりあげ,事例によってわかり易く解説する。 図工・美術 F19 東映 彫刻の基礎 彫刻の制作過程をおいながら,制作の心構え,素材の生かし方,立体表現の把握方法など基礎技術を紹介 する。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐45 図工・美術 F20 東映 昭和45年度 モビール 空間における形,色の組み合わせ,バランスを考え,自由に構成させる学習を通じて空間における動と静 の美しさを見つけさせ,モビールの概念の把握と製作への意欲を高めさせる。 図工・美術 F21 教配 昭和45年度 色をつくる 基礎である色合い,明るさ,あざやかさ,について説くとともに,色を混ぜ合わせてつくる方法を示し, 色についての理解を深め,色をつくり出したり,美しさを味わったりすることができるよう配慮する。 図工・美術 F22 教配 昭和45年度 白黒 やきもの 子どもたちが楽焼をつくる過程を通して陶器の製造過程を解説し,その原料,その他,材料についてとく にうわぐすりの作用については色彩を用いて説明する。 図工・美術 F23 岩波 昭和53年度 白黒 彫塑の表現 彫塑の様々な表現を通して,造形上の基本的な概念,例えば量・動勢・空間などを具体的に解説し,彫塑 を知的に解釈しようとするものである。すなわち鑑賞や創作以前の「物の形」に対する知識や観点を与え ることがねらいである。 図工・美術 F24 記録映画社 昭和55年度 楽しく絵をかこう−かき方の基本− 絵画の基本を培う手助けとなる見て描くことの九つの基本的事項(立体感,遠近感,画面構成描写の仕 方,色彩の仕方等)がそれぞれ独立させて解説されており,ごく普通の児童が観察し,実験し,描くとい うスタイルをとっており,親近感が持てる。 図工・美術 F25 学研 昭和61年度 構成の楽しさ 中学美術における「構成の指導」として,色や形などの美しさに気付かせ,色や形に対する新鮮な感受性 や豊かな発想力を育てる教材映画である。構成の方法について理解させ,分割,配置などにより,リズ ム,バランスなどを考え,美的秩序を意図して構成する能力が高まることを期待している。 図工・美術 F26 桜映 平成8年度 寄 美しさの秘密 美しさって何?どこにあるの?そんな願いに応え,生徒が美しさについて感性的に,具体的にわかり,実 感して,自分の表現に生かしていくことができるように,難しいことをわかりやすく映像化した名作と いってもよい。授業に大いに役立つものと思われる。楽しい美術活動も期待できる。 図工・美術 F27 学研 平成9年度 寄 日本の絵画のよさ 日本の伝統的な絵巻物や浮世絵などを取り上げ,西洋絵画との比較をしながら,日本の絵画の構図や色 彩,描き方などがいかに独特なものであるかを解説している。 図工・美術 F28 桜映 平成10年度 寄 自分らしさを求めて −表現の工夫ー 美術は,一人一人が表現する過程で自分の思いを大切にしながら,自分の独自の表現を創意工夫して作っ ていくことである。それでこそ本当の「創造的に生きる」になるのである。「自分らしさを求めて」は,一人一 人の自分らしさとは何か,他の人は自分らしさをどのように見つけ出し表現しているのか,思いをどのよ うに表現しているのか,作家の例や実際の授業例で分かりやすく提示している。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐46 技術・家庭 技術・家庭 F1 学研 昭和33年度 白黒 上手なミシンの使い方 ミシンの縫い方の原理と,機械内部の仕組みを平易に説き,この基礎知識を土台に,正しい扱い方,縫い 方,手入れの要領の三つの要点を秩序だてて描く。 技術・家庭 F2 学研 昭和35年度 白黒 製図の初歩 近代技術の基礎になる製図の基礎的理解を与えるとともに,製図の通則を守りながら,精密確実に作図し ていく過程をわかり易く描く。 技術・家庭 F3 学研 昭和35年度 白黒 昭和35年度 白黒 昭和35年度 白黒 金属加工 金属加工の要領を,ぶんちん製作の過程で,実例により説明する。 技術・家庭 F4 学研 旋盤の技術 旋盤の基本的な作業を取り上げ,旋盤の技術の正しい知識を知らせる。 技術・家庭 F5 東映 ぬい方の基礎 台ふきの製作を通して,手ぬいについての初歩的な知識と基礎的な技能を身につけさせたい。 技術・家庭 F6 東映 昭和35年度 白黒 つくろいの仕方 被服の縫い方や,ボタン,スナップのつけ方などについて,基礎的な知識と技術を身につけさせたい。 技術・家庭 F7 東映 昭和35年度 白黒 衣服の手入れ ブラッシのかけ方,しみ,よごれの取りかたなど衣服の手入れの知識と技術を理解させようとする。 技術・家庭 F8 教配 昭和35年度 白黒 塗装の初歩 塗装に必要な用具や材料の整備,塗装の下準備として目止め,刷毛の使い方タンポ塗りの方法などを解説 する。 技術・家庭 F9 学研 昭和36年度 白黒 ほこりと掃除 実例や顕微鏡,写真等によりながら解説し,ほこりの原因,害,除き方,つまり掃除の方法等をわかりや すく描く。 技術・家庭 F10 教配 昭和36年度 かんなの使い方 実際的観点から,かんなの使い方,手入れの仕方について注意する点をわかり易く説く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐47 白黒 技術・家庭 F11 教配 昭和36年度 白黒 のこぎりの使い方 各種のこぎりの使い分け,正しい使い方や姿勢に注意しなければならないことをまとめ,使用に役立たせ たい。 技術・家庭 F12 教配 昭和36年度 白黒 昭和36年度 白黒 いろいろなつくろい方 衣服のつくろいのうち,ほころびぬいについて,そのやり方と注意を描く。 技術・家庭 F13 教配 針の使い方 針には,布と縫い方や用途によっていろいろな種類のものがあり,針をよく選んで使うことを描く。 技術・家庭 F14 教配 昭和36年度 白黒 はんだづけ はんだづけに必要な道具や材料と,はんだづけはどうしたら上手にできるかを説明し,用途の広いはんだ 付けがよく出来る要領を描く。 技術・家庭 F15 教配 昭和36年度 白黒 運針 ぬいの基礎となり,よく使われるなみぬいを上手にするにはどんなことが大切かを説明したもので,手の 動きを詳細に描く。 技術・家庭 F16 学研 昭和36年度 白黒 チリトリの製作 正しい板金工技術を教えるために,チリトリの製図を通してその手順を示すとともに,切り方,曲げ方, リベットの打ち方,はんだの使い方などを描く。 技術・家庭 F17 学研 昭和36年度 白黒 丈夫な組合せ 丈夫であるためには,材料をどんな形で組み合せたらよいか,実験と実例をかねあわせながら理解しやす く描く。 技術・家庭 F18 東映 昭和38年度 白黒 ふきんの科学 経口伝染病や食中毒を防ぐために,ふきんの衛生面について科学的に検討し,家庭生活の衛生についての 関心を深めさせる。 技術・家庭 F19 16K 昭和40年度 白黒 設計と製図 (1)平面図法・展開図 基礎的な設計と製図に必要な表示法,投影法,線や文字の使用法,製図用具等について理解させ,正しい 図面の書き方を身につけさせたい。 技術・家庭 F20 16K 昭和40年度 白黒 設計と製図 (2)線の種類・引き方 基礎的な設計と製図に必要な表示法,投影法,線や文字の使用法,製図用具等について理解させ,正しい 図面の書き方を身につけさせたい。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐48 技術・家庭 F21 16K 昭和40年度 白黒 設計と製図 (3)立体図形 基礎的な設計と製図に必要な表示法,投影法,線や文字の使用法,製図用具等について理解させ,正しい 図面の書き方を身につけさせたい。 技術・家庭 F22 16K 昭和40年度 白黒 設計と製図 (4)製作図のかき方 基礎的な設計と製図に必要な表示法,投影法,線や文字の使用法,製図用具等について理解させ,正しい 図面の書き方を身につけさせたい。 技術・家庭 F23 教配 昭和37年度 白黒 構想のまとめ方 設計と製図,製品の構想をまとめるには,使う目的,強さ,形の美しさなどの基本になる点をよく考え て,しっかりした構想図をかくと,工作も手順よく出来ることを,例をあげて描く。 技術・家庭 F24 学研 昭和44年度 白黒 ししゅう ししゅうの代表的なステッチの種類を解説しながら,だれにでもすぐ出来るように基本的技術を習得させ ることを目的として描く。 技術・家庭 F25 東ガス 昭和45年度 白黒 寄 ガスの正しい使い方 ガスの正しい使い方を理解させ,安全で合理的な器具の利用が出来るようにする。 技術・家庭 F26 東映 昭和38年度 白黒 皮ふと下着 皮ふの健康と下着の関係を解説して科学的な生活態度を訴える。 (下着のはたらき・布地・おしめ・つ め・ハンカチ・その他) 技術・家庭 F27 東映 昭和55年度 白黒 食品公害を追求する 目に見えない形で食品を汚染する化学物質や添加物。その人体への影響を視聴覚的に明らかにしながら, 健康面,安全面から毎日の食生活を考える。 技術・家庭 F28 学研 昭和59年度 木材加工の基本 木材加工1の単元を対象に,本立ての製作を通して,その手順を示しながら,構想図と製作図・材料・木取 り・のこぎりびき・かんなかけなどの正しい加工技術を習得させることをねらいとして作られた作品であ る。 技術・家庭 F29 学研 平成5年度 寄 みんなでたのしく この作品は,明るく楽しい家庭生活をするために家族一員として協力することが大切なことをテーマにし ている。ある子どもの夏休みの生活を通して,自分の家庭の生活時間や同年齢のいとこの生活を対比して 描き,計画的に創意工夫して生活することを,共感を持って視聴し,自らの課題として考えるよう意図し て制作されている。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐49 保健・体育 保健・体育 F1 教配 昭和39年度 白黒 とび箱 いろいろなとび方について,スローモーションや正悪対照で描く。これはけがをしやすいため特別に注意 を加え,児童実演によって正しいとび箱運動を指導解説する。 保健・体育 F2 東京映 昭和33年度 白黒 百万人のバレーボール レクリエーションとしてのバレーボールで,ルールも戦法も知らない人がかなり多い。基本技術から高度 の技術までの指導を要望する声が高い。それに応えて描く。 保健・体育 F3 教配 昭和33年度 白黒 野球 力学的な実験とプレーを対比させながら,効果的なバッティングにおけるバットとボールの関係,ピッチ ングにおける変化球など,高速度撮影を交えて,おもしろく描く。 保健・体育 F4 教配 昭和33年度 白黒 ドッジボール ボールの投げ方,受け止め方,ゲームの方法,注意,ルールなど投球全般の知識も含めてドッジボールに ついて解説したもの。 保健・体育 F5 教配 昭和33年度 白黒 徒手体操 身体のどの部分もまんべんなく動かし,筋肉をよくのばし関節がよく動くようにと考えた運動である。体 の各部分はどんな働きをし,どう動かすことによって健康が増進されていくかを解説する。 保健・体育 F6 教配 昭和38年度 白黒 六人制バレーボール ルールと技術を学生の実技によって,高速度撮影と線画を利用して平易に説明する。 保健・体育 F7 学研 昭和35年度 白黒 やさしいサッカー 簡易サッカーの基本的な技術の指導を目標としてまとめたもの。人間篇として描く。 保健・体育 F8 教配 昭和33年度 白黒 巾とび高とび よいとび方を各人の個性にあうように会得してもらうことを,技術指導の重点におき,競技として鑑賞で きる基礎を理解してもらうよう求めたもの。 保健・体育 F9 北星社 昭和35年度 白黒 陸上競技 全般にわたって個々に分析,解説する。 ① 短距離とリレー,走り巾とび,巾とび,ハードル ② 三 段とび,棒高とび,砲丸投げ,円盤投げ,やり投げ,ハンマー投げ 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐50 保健・体育 F10 学研 昭和35年度 白黒 ポートボール パスやシュート,ドリブルなどの基本的技術,種々の練習法や難しいプレイなどを高速度撮影をまじえて 描く。 保健・体育 F11 学研 昭和35年度 白黒 マット運動 マット運動のあやまちを数多く見せて,このあやまちを克服する練習法の数々を示し,また親しみをもっ て利用できるよう描く。 保健・体育 F12 教配 昭和36年度 白黒 小学生サッカー サッカーのゲーム法,ボール,基礎技術を解説する。低学年向きの対列ボールけり,中学年向きのライン サッカー,高学年向きの簡易サッカーがそれぞれ一通りおさめられている。 保健・体育 F13 学研 昭和36年度 白黒 ソフトボール 体力に即応したソフトボールの基本技術や考え方をやさしく説き,同時に,児童生徒に創造性や協力性に 目を向けるようにする。 保健・体育 F14 教配 昭和36年度 白黒 リズム運動 リズム運動とは,リズムに合わせて行うすべての運動のことである。基礎運動に重点をおいて,三拍子ス テップのワルツ,マズルカ,2拍子ステップのポルカ,スキッピングなどを解説する。 保健・体育 F15 教配 昭和36年度 白黒 剣道(1) (基本) 剣道を学ぶ人のために,基本的な正しい動作と心構えを適確に理解させようとするもので,同時に正課と しての指導の方針を示唆する。 保健・体育 F16 教配 昭和36年度 白黒 競争とリレー 短距離と長距離の場合,スタート,用意,うでのふり方など,正しい注意を解説する。リレーについても バトンのもち方,渡し方などを指導する。 保健・体育 F17 学研 昭和36年度 白黒 水泳の技術(クロール) クロールの技術を分析解説する。科学的に身体各部の動きを検討しながら,水の抵抗を最小限にし,速度 を増すポイントを描く。 保健・体育 F18 学研 昭和37年度 白黒 徒手体操(低学年) 児童の模倣性と想像性を生かしながら,日常生活や遊びから徒手体操を楽しく行うための手助けとなるよ う意図する。 保健・体育 F19 学研 昭和37年度 (2)徒手体操(中学年) 中学年の基本的体操をとりあげ,正確に行う要領を,わかりやすく楽しみ深く説明している。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐51 白黒 保健・体育 F20 学研 昭和37年度 白黒 (3)徒手体操(高学年) 高学年の徒手体操を示し,各運動に正確さ,リズム感,柔軟さの必要なことを理解させ,同時に,運動が どのような効果をもたらすかを考えさせる。 保健・体育 F21 教配 昭和38年度 白黒 おどりを作る子どもたち 子どもたちが実際に見学した機械の動きを,一つのリズム運動にまとめあげる過程をとおして子どもの創 作意欲を高めようとする。 保健・体育 F22 学研 昭和38年度 白黒 大人になるということ (初潮をむかえるまえに) 母と娘の手紙の交換形式の中で,初潮はなぜ起こるのか,その現象について母親のこまやかな愛情で描い たもの。 保健・体育 F23 東映 昭和38年度 白黒 けがと急病 常識的な知識と常備する薬品,急病に対して,知っておきたい応急手当の方法を,具体的に説明して日頃 の心構えを説く。 保健・体育 F24 学研 昭和38年度 白黒 夏の保健と衛生 子どもが夏休みを元気に過ごすために,どんなことに注意したらよいか,生活の中からいろいろぬき出し て描く。 保健・体育 F25 東映 昭和38年度 白黒 ハードル競争 ハードル走における中間走法や,ハードルの越え方を中心に,その要領や留意点を分解しながら,特殊撮 影でわかり易く描く。 保健・体育 F26 東映 昭和39年度 白黒 インフルエンザ 病原体や感染経路,大流行の原因等を種々の特殊撮影を駆使して追求し,予防への認識と理解を高めよう とする。 保健・体育 F27 教配 昭和39年度 白黒 柔道の力学 柔道は重心をはずすことをたくみに利用したものだということを実験で説き,さらに,柔道の技をいくつ か分解して解説を加える。 保健・体育 F28 教配 昭和39年度 白黒 バスケットボール バスケットボールを頭脳的なスポーツとして解説したもので,相手方をふりはなして的確なシュートを決 め,点を入れる技術について,映画技術を駆使して描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐52 保健・体育 F29 教配 昭和40年度 白黒 目で学ぶ水泳教室 クロール,平泳ぎ,背泳ぎなどを,選手の泳法でみせ,その特徴を解説したもので,水中撮影を利用し て,水中での姿勢や動作がよくわかるよう描く。 保健・体育 F30 東映 昭和41年度 白黒 水泳教室(クロール) クロール,平泳ぎ,背泳ぎの模範泳法を示しながら,それぞれの泳法の基本姿勢,特徴,技能を高めるた めの要領や留意点などを水中撮影をまじえてわかり易く描く。 保健・体育 F31 東映 昭和41年度 白黒 水泳教室(平泳ぎ) クロール,平泳ぎ,背泳ぎの模範泳法を示しながら,それぞれの泳法の基本姿勢,特徴,技能を高めるた めの要領や留意点などを水中撮影をまじえてわかり易く描く。 保健・体育 F32 東映 昭和41年度 白黒 水泳教室(背泳) クロール,平泳ぎ,背泳ぎの模範泳法を示しながら,それぞれの泳法の基本姿勢,特徴,技能を高めるた めの要領や留意点などを水中撮影をまじえてわかり易く描く。 保健・体育 F33 読売映 昭和41年度 白黒 溺者救助法 最も効果的な呼吸蘇生法の要領と留意点を示し,いつでも救助処理が取れるような技術を習得させようと する。 保健・体育 F34 学研 昭和42年度 白黒 走り巾とび・三段とび 一流選手の模範フォームを,高速度やストップモーションなどの特殊撮影を使ってわかりやすく解説す る。 保健・体育 F35 学研 昭和42年度 白黒 リレー障害走 ハードル競技のルールや技術,リレーの模範的な走法などを,特殊撮影を駆使してわかり易く解説する。 保健・体育 F36 東映 昭和42年度 白黒 みんなで泳ごう まったく泳げない子どもたちを対象に,水に慣れることから始め,クロールと平泳ぎができるようになる までの基本動作をわかり易く描く。 保健・体育 F37 学研 昭和42年度 白黒 低学年のリズム運動 きしゃごっこをサンプルとして,子どもの絵画の乗り物,遊園地の乗り物を導入して,模倣あそびに展開 していく。 保健・体育 F38 学研 昭和39年度 白黒 ぼくら男の子 科学的に当面する性の悩みを整理して,人間の神秘と男性の使命感を体得させる。正しい理解から健全発 達を図る態度能力を養う。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐53 保健・体育 F39 東映 昭和45年度 白黒 ボール遊び 低学年ボール運動の基本技能と留意点を描き,ボールの扱いに慣れさせ,きまりを守って仲良く運動でき る技能を高め,調整力を養う。 保健・体育 F40 映研 昭和46年度 白黒 救急法 試合または練習で,救急処置を必要とする事故が生じた場合,その応急手当の方法を描く。 保健・体育 F41 精光映 昭和33年度 白黒 ぼくらの予防接種 伝染病を防ぐために必要大事な予防接種の原理と効果及びワクチンについて,漫画・実写・特殊撮影など の併用で,理解しうるよう描く。 保健・体育 F42 教配 昭和33年度 白黒 ぎょうちゅう 回虫や十二指腸虫ほど一般にはその被害も生態も知られていない。この虫がどんなに繁殖力が強いかをそ の生態とあわせて描く。 保健・体育 F43 学研 昭和33年度 白黒 伝染病 伝染病の病原体,治療法,予防法を平易に描き,これによって理解と関心を深め,これがいかに予防され ているかを描く。 保健・体育 F44 教配 昭和33年度 白黒 せき せきの実態を解説し,結核の飛沫感染を明らかにする。せきがどの位とぶかを特殊撮影によって描く。 保健・体育 F45 EB 昭和33年度 白黒 運動の法則 運動の基本的な法則をとく。 ①運動についての考え方の変わり方 ②運動の法則,すべての力と運動に は反作用がある。 保健・体育 F46 東映 昭和34年度 白黒 免疫 伝染病の免疫に対する三つの型について説明する。天然痘,肺炎,ジフテリヤの場合などについて,また 予防への心構えをとく。 保健・体育 F47 東映 昭和34年度 白黒 歯 どうして虫歯になるか,どんなバクテリヤに犯されるか,歯を守るにはどうすればよいか,などについて 説明し,すべて早期が大切であることを説く。 保健・体育 F48 教配 伝染病は防げる 赤痢菌を例にして,経口伝染経路を示し,そのおそろしさを描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐54 昭和33年度 白黒 保健・体育 F49 教配 昭和36年度 白黒 採光と通風 住居に欠くことのできない条件である採光と通風について,光の性質や風の動きをわかり易く描き,関心 を高めたい。 保健・体育 F50 東映 昭和52年度 思春期における女子の生理 思春期女子の心身の特性を基底に,性の意義や役割を正しく理解させ,人間形成の重要な一環としての思 春期にふさわしい生活態度を養わせる。 保健・体育 F51 東映 昭和52年度 初潮にそなえて 初潮の持つ意味や心構え,正しい手当てなどをわかり易く描き,同時に望ましい人間形成に役立てようと する。 保健・体育 F52 東映 昭和52年度 思春期における男子の生理 思春期男子の心身の特性を基底に,性の意義や役割を正しく理解させ,人間形成の重要な一環としての思 春期にふさわしい生活態度を養わせる。 保健・体育 F53 学研 昭和52年度 小学生と性 思春期の門に立った多くの小学生は相談する相手もなく,性の悩みに小さな心を痛めている。この作品で はある小学校保健室における養護教諭の,小学生と親への性教育相談の実話から取材。性に対する子と親 と先生の対話促進と理解を深める。 保健・体育 F54 映研 昭和52年度 たまごからヒトへ ヒトはなぜ親に似るのだろうか。ヒトの男と女は,どこが違うのだろうか。ヒトはどのようにして生まれ 出てくるのだろうか。このような疑問に,この作品は,生命の始まりにまでさかのぼって,やさしく,科 学的に,そして生命の尊さをふまえながら答えようとしている。 保健・体育 F55 学研 昭和54年度 白黒 高学年のリズム運動 低学年の「模倣遊び」・中学年の「グループによる表現活動」の発展として,子どもたちがどのように解 決していくか,その表現活動の様子を記録したものである。 保健・体育 F56 東映 昭和54年度 初潮にそなえて 初潮の持つ意味や心構え,正しい手当てなどをわかり易く描き,同時に望ましい人間形成に役立てようと する。 保健・体育 F57 毎日EVR 昭和58年度 十二才の少女 思春期にさしかかった一人の少女が,家庭や学校でどんな体験をし,どんな考えを持ったのか,そして, どのように初潮を迎えていったのかをドラマチックに描き,加えて体内に起こる生命の神秘を,アニメー ションでファンタスチックに描いている。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐55 保健・体育 F58 学研 昭和58年度 おとなへのダッシュ 第2次性徴の発現期(10∼13歳)を迎えつつある男女児童を対象にして,自分達の心身に起こりつつ ある変化を認識させるとともに,その意味においても考えさせ,理解させる。 保健・体育 F59 学研 昭和59年度 あれくるう海 表現運動の作品である。「対立する感じ」の題材として,荒れ狂う海を選び,激しい荒海の波の動きと, 船や岩などの対立を,筋に従って,二つのグループで表現する学習の一例を示したものである。グループ の話し合いや映像資料の利用により,対立する動きの表現を高めていく過程を楽しく描いている。 保健・体育 F60 学研 昭和57年度 楽しい鉄ぼう運動 このたびの学習指導要領の改訂のねらいの中で最も強調されていることは,なんといっても運動に親しま せるということであろう。鉄棒運動の技能指導を柱にして,運動の楽しさ,できたときの喜びをうたい, 実技学習への意欲づけをねらっている。 保健・体育 F61 学研 平成4年度 寄 エイズの正しい知識と予防 今エイズは,人類が解決しなければならない世界的なテーマである。この作品は,エイズとはどんな病気 か,どんな経路で感染するのか,どうしたらエイズを予防できるのかなど,知っておかなければならない 正しい知識と予防をわかりやすく解説したものである。 保健・体育 F62 岩波映画 平成6年度 寄 心がうごく、体がうごく この作品は,5才の幼児が友達や先生にふれあいながら,心と体を動かして運動する楽しさを味わってい る姿を記録したもの。子どもたちの姿を通して,人からさせられるのではなく,子どもが夢中になって, 自分の体を動かすようになるには幼稚園がどのような場であればよいか探っている。 保健・体育 F63 東京シネ・ビデオ 平成6年度 寄 喫煙の害を科学する 喫煙が健康に及ぼす影響,特に喫煙開始年齢が若いほど障害を受けやすいことや女性の喫煙による胎児な どへの影響が問題になっている。以下,主な内容 Δたばこの煙に含まれる有害物質 Δ喫煙の急性影響 Δ喫煙の慢性影響 Δ女性と喫煙 Δ受動喫煙の害 Δ依存性薬物としてのたばこ 保健・体育 F64 東京シネ 平成8年度 寄 マリンスポーツ入門 海洋の多様化時代を迎え,各学校ではマリンスポーツ,海洋レクリエーション等が行われ,海洋への興味 と関心が高まっている。この作品は,マリンスポーツのうち代表的なヨットとスキューバダイビングを取 り上げ,それぞれの基本的な知識・技術と実際を,イラスト,アニメーションを交えて分かりやすく描い てある。生徒たちは,ヨットやスキューバダイビングなどの基本的な技術習得への理解を深めるととも に,海の環境と資源をどのように守り,生かしていくかを考える動機づけになる。なお,この作品は総合 学習にも活用できる。 保健・体育 F65 東京シネ 平成9年度 NO! 薬物乱用 覚せい剤と大麻を例に,その薬物作用を動物実験で,人体への影響をアニメーション,イラストで,ま た,薬物依存,覚せい剤精神病,大麻精神病など恐ろしい薬物乱用の害を分かりやすく描いている。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐56 寄 保健・体育 F66 新生映画 平成10年度 寄 健康に生きよう 成長期の心と体をむしばむアルコール 未成年者の飲酒は法律で禁止されているが,実態は飲酒が行われ社会問題になっている。また,未成年者 の飲酒は依存状態になりやすく,自己形成に重大な影響を与える場合があるなど,特に問題があるとされ ている。本作品は,一般的な飲酒の害も描きながら,未成年者の飲酒の害を分かりやすく,興味深く描い たものである。 保健・体育 F67 共和教育映画 平成11年度 寄 たばこは体になぜ悪いの たばこはどんなものからできているのか,たばこの煙(主流煙と副流煙)はどんな性質を持っているの か,どんな害があるのかなどを科学的に解明している。 生活科 生活科 F1 東映 平成5年 寄 つくってあそぼう 遊ぶ学習活動をどう展開するか,いま生活科の大きな課題の一つである。この作品はその一つの試みとし てまとめたものである ・ありのままの授業を撮ったものであり,子供たちの生き生きとした姿がみられ る ・子どもたちの「つくる」と「あそぶ」を相互に繰り返す姿,その中での工夫を見ることができる ・材料集めのための家庭の協力や援助の様子等,具体的な場面もみられる。 道徳 道徳 F1 教配 昭和33年度 白黒 訪問と接待 客にいった場合,客を迎えた場合,こうしたことを心がけたいという点を,ある少年達の生活で説明し, 簡単な礼儀を身につけさせようとする。 道徳 F2 東映 昭和34年度 白黒 あやまち 子供たちに身近な例を描き,あやまちや欠点を素直に認めて反省し,他人に迷惑をかけない態度と心情を 養わせる。 道徳 F3 奥商会 昭和35年度 白黒 お母さん 一日家で忙しく働くお母さんの姿を,子どもたちに正しく受け止めさせ,親しみある,しかも楽しい構成 で描く。 道徳 F4 教配 昭和35年度 白黒 エチケット 相手の立場を尊重し,お互いに気持ちよく暮らそうとすることを例にあげて,その本意をつかませようと 描く。 道徳 F5 共同 昭和35年度 白黒 ぼくは走らない 廊下を走ることが,安全生活に害を与えていることについて科学的に理解させ,協力して望ましい社会生 活を実現しようとする心情を養う。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐57 道徳 F6 教配 昭和36年度 白黒 わすれもの 宿題を忘れた登くんの遅刻をめぐって子どもに多い忘れ物について指導し,子ども自身が自己の生活を考 えることに役立てようとするもの。 道徳 F7 東映 昭和39年度 白黒 ぼくは弱虫か 他人の誘惑,圧迫に負けて,心ならずも望ましくない言動をする子供たちの反省と思考の姿を描いて,勇 気のある態度,行動とはどんなものかということを考えさせる。 道徳 F8 教配 昭和39年度 白黒 やくそく 約束をする時の注意,約束を守れなかったときの措置など,約束を中心に起こる諸問題を考えさせ,約束 を守る態度を養う。 道徳 F9 学研 昭和40年度 白黒 君ならどうする あやまちを犯したとき,子どもたちの日常生活の中でよく起こる問題をとりあげ,君ならどうするか,正 しい態度が持てるように,話し合いをし解決を提示させる。 道徳 F10 共立 昭和42年度 なかよしなかま 子どもたちに身近な例を描いて,誰にも親切にし,人の親切に感謝し,互いに助け合う態度や意欲を養わ せる。 道徳 F11 東映 昭和37年度 白黒 昭和37年度 白黒 昭和41年度 白黒 やくそく 約束を中心に起こる諸問題を考えさせ,約束を守る態度を養う。 道徳 F12 東映 みんなのもの 教室備品を中心に集団思考を通して,公共物について新しい視点から追求する。 道徳 F13 東映 小鳥と子どもたち 小鳥のため,また自分自身のため,やさしい心をもって動物を愛護することの大切さを理解させ,そのこ との尊さを訴える。 道徳 F14 東映 昭和41年度 白黒 昭和37年度 白黒 じぶんのことはじぶんで 自分のことは自分で行う行動様式を理解させ,身につけさせるように導く。 道徳 F15 東映 けんか 原因を反省させ,けんかを起こさないようにするにはどうすればよいかを考えさせる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐58 道徳 F16 東映 昭和46年度 白黒 友情について 真の友情はお互いの理解と敬愛により,信頼感が深まっていくところに成立するものであることを理解さ せ,互いによい友人となることにつとめようとする態度を育成する。 道徳 F17 教配 昭和34年度 白黒 おつかい 少女が母に頼まれておつかいをするという話をかりて,小学校2,3年頃の子どものおつかいに含まれ る,いろいろな問題を提示し,子どもたちの集団思考や反省の資料とするもの。 道徳 F18 東映 昭和42年度 白黒 あだなと友情 あだ名は親しみを表すが,同時に相手を傷つけることにもなる。あだ名のために長い間の友情もこわれか けた物語を中心に,あだ名の持つ意味を考えさせる。 道徳 F19 教配 昭和34年度 白黒 男の子と女の子 協力しなければならぬことは知っていても成長するにしたがって反発,抵抗したりするようになる男の子 対女の子のもつ問題を提示し,なぜか,どうすればよいかなどを子どもたちが集団思考するための材料と する。 道徳 F20 東映 昭和51年度 白黒 生きがいについて 色々な意味で重要な年頃である中学生に視点をあて彼らの悩みや不満,希望や理想についてナマの声を多 角的にとらえ,その生活と意見を追求しながら,生きがいある人生とその生活態度について積極的に考え させる。 道徳 F21 東映 昭和54年度 思春期の男女交際のために 中学生男女の交際を描きながら,男女交際の意義や交際の基本的態度,心構えなどについて考え,異性に 対する敬愛の精神や健全な異性感,マナーなどを培う。 道徳 F22 学研 昭和55年度 みんなのあいさつ 明るい学校生活を営み,児童相互あるいは児童と教師との心のつながりを深めるために挨拶をきちんとす ることは,きわめて大切なことである。短いことばであるが,その場,その時に応じて,きちんとあいさ つすることが大切なことに着目させ,日常生活の中での自分の姿をふりかえる道徳の指導資料としてまと めたものである。とかくおろそかになりがちなあいさつを,基本的な場面から見直して,正しいあいさつ ができる児童に育てることを,大きなねらいとしている。 道徳 F23 学研 平成12年度 寄 マザー・テレサ 貧しい人々,恵まれない人々を愛し続けたマザー・テレサの生涯をアニメーションを使って描いている。 「一番悲惨なのは誰からも必要とされず愛されないこと」と考え,精一杯行動する。子どもたちに生きる 上で何が大切かを考えさせることができる。 道徳 F24 学研 平成12年度 寄 青の洞門 菊池 寛原作の名作童話を美しいアニメーションで映像化した道徳教材となるもの。主人公の了海の姿を 通して「人としての心」が何よりも大切で,強いものだということを考えさせることができる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐59 特別活動 特別活動 F1 教配 昭和30年度 白黒 野球見物 田舎から都会へ野球見物にやってきた少年たちの目を通して交通規制や交通道徳を教えようとする。 特別活動 F2 東映 昭和38年度 白黒 私達は社会の一年生 仕事の円滑な遂行のためには使う側と使われる側の相互理解が必要である。いろいろな職場の例をあげ, 新しく実社会に出て行く人のため職場理解に役立てようとする。 特別活動 F3 教配 昭和38年度 白黒 春を呼ぶ子ら 進学するもの,就職するもの,その実態を多角的に記録し,子どもたちが自主的に計画していけるよう に,将来の幸福をねがって描く。 特別活動 F4 教配 昭和38年度 白黒 信号を守ろう ワンパクタロちゃんを主人公に,道路を安全に往来するためには信号を守らねばならないこと,信号の守 り方など,人形によるギャグを交えて描く。 特別活動 F5 検見川 昭和38年度 白黒 集団登校 交通安全のひとつの方法として,集団登校をとりあげ,検見川小の登下校の実際を描く。 特別活動 F6 教配 昭和40年度 あぶない 道を歩く子どもや,ゴーカートに乗る子どもたちの行動をとらえて,交通戦争時代の今日,危険はいたる ところにあることや,安全のために心得たいことを描く。 特別活動 F7 東映 昭和45年度 白黒 職業と個性 個性を生かすためにどうすればよいかを考えさせ,将来の進路の選択性を高める芽生えを養わせようとす る。 特別活動 F8 近代ア 昭和52年度 白黒 マッコちゃん町へ行く マッコちゃんとポチが交通安全について,いろいろな注意をマンガで教えようとするもの。 特別活動 F9 東映 昭和43年度 白黒 交通事故を防ぐには 興味深い実験を交え,味気ない規則や注意事項に血や肉を与え,自己を客観視させることによって,その 持つ意味を知的に理解させようとする。 特別活動 F10 学研 昭和43年度 白黒 学校からのかえり 下校時は,開放感から衝動的,本能的行動に走りがちになる。その生態に焦点をあて,帰り道の危険の 数々,正しい歩行などを,動画を加えて考えさせる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐60 特別活動 F11 学研 昭和47年度 自転車にのるとき 安易な路上乗車を反省させ,車体調べ,乗る技術,きまりの面に焦点を当てて正しい安全な路上乗車の習 慣づけをねらうもの。 特別活動 F12 東映 昭和47年度 白黒 地震のときどうする 大地震がおきた場合どうしたらよいか,屋内,戸外,山地,海岸等での心得を中心に,各種の実験や写真 等を交えて描き,災害防止についての認識を深める。 特別活動 F13 共和 昭和52年度 あぶない自転車遊び 子供たちの自転車遊びに対する,交通キャンペーン映画の一環として,おもしろく,興味をもたせるた め,ぬいぐるみを使って作られている。主人公がどこで,どのような交通違反をしているか問いかけ活発 な話し合いが得られるように意図している。 特別活動 F14 東映 昭和53年度 楽しい夏休みのために 学校を離れて暮らす長時間をいかに有意義に過ごすべきか,という特別活動における不可欠なテーマと取 り組んだ作品。これを,個性のある生活設計の立て方,基本になる四つの目標,その具体例という構成に よって具体的に示し,児童の自主的・実践的な生活態度を育成する。 特別活動 F15 学研 昭和55年度 信号をたしかめて 子どもたちは習慣で信号を見,,行動していることが多い。そこで,信号の役割や規則を理解させなが ら,「青信号1回待ち」などの正しく落ち着いた行動をとらせることをわからせる。 特別活動 F16 学研 昭和58年度 ペダルの教訓 自転車による交通事故の減少を願い,自転車の正しい乗リ方や心構え,また,交通法規の改正に伴う自転 車に関する新しい知識の獲得をめざす。 特別活動 F17 学研 昭和59年度 目をたいせつに 目は最も大切な器官の一つである。にもかかわらず日常あまり注意を払っているとはいえない。目の健康 を守るためには,どのような心構えや生活習慣を身につけたらよいのか。この作品は,目の正しい使い 方,正しい知識・病気の予防などについて,わかりやすく興味深く作られている。 特別活動 F18 東京シネ 平成5年度 寄 君の未来をひらくために 中学生の誰しもが直面する進路問題。それは自分がどんな職業につきたいか,どんな人生を送りたいかと いう未来への夢や希望を切り開くことである。それには自分の個性を生かした進路を決めなければならな い。この作品は,進路問題をドラマ形式で展開し,その重要性に気付かせ意欲的に取り組ませるきっかけ となることを期待できるものである。 特別活動 F19 東映 平成5年度 ミラクル太郎の自転車安全教室 子どもの自転車事故で,特に多い「飛び出し」や「急な進路変更」「交差点での危険」などに焦点をあ て,事故にあわない,危険な目にあわないためにどうすればよいか。子どもの疑問に答えながら納得でき るように描いている。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐61 特別活動 F20 東京シネ 平成7年度 寄 みんなともだち 障害のある子どもたちが様々な困難を克服して強く生きるためには,小中学校の児童生徒が障害のある子 どもたちへの正しい理解と認識を深めることが大切である。この作品は盲学校,聾学校,養護学校,特殊 学級で学ぶ子どもたちの様子を描くとともに,あなたならどうしますか?と子供たちに問い掛けている。 このことが,心豊かな人間性の育成に大きく役立っていく。 特別活動 F21 新生映 平成8年度 寄 地震!! あなたならどうする 平成7年阪神・淡路大震災を教訓として,学校の児童に対して,映画を通じて地震の基礎知識を身につけ させるとともに,突発災害時に,的確な避難行動が迅速にとれるような実践的な避難訓練を習得させる目 的で制作されている。興味深く,具体的で解りやすく描いてあることも大いに参考になる。 特別活動 F22 新生映 平成9年度 寄 地震! あなたができること 平成7年阪神・淡路大震災を教訓として,中学校及び高等学校の生徒に対し,映画を通して地震の知識 や,災害時のボランティア活動等について理解させるものである。 特別活動 F23 日本映画新社 平成10年度 寄 ロロとモモのじしんとかじのおはなし この作品は,平成7年の阪神・淡路大震災や火遊びによる火災の発生などを教訓として,幼児に対し,映 画を通じて地震や火災などの知識や災害時に的確な避難行動が迅速に取れるように実践的に避難の仕方を 習得させる目的で制作されている。また,幼児が興味を持って自然に理解できるように描いている。 特別活動 F24 リュック 平成12年度 心かよいあうボランティア活動∼子どもたちと共につくる学び∼ 地域の学校支援ボランティアを取り入れた下記の事業を紹介している。∼木更津市の学校教育活動への地 域の人の特技や余暇を活用したボランティア, 静岡市の父親による 「ふれあい委員会」の活動と学校 の休業日の地域のボランティアの活動, 前橋市の地域と学校のインターネットつなぎ隊とインターネッ トを通しての活動∼ 特別活動 F25 日本映画新社 平成12年度 いのちを守るための五つのやくそく 「大きな声で助けを呼ぶ」「ひとりだけでは遊ばない」「なにしに行くか伝えよう」「くらい夜道は歩か ない」「こわい食べ物口にせず」 下線の「お」は親指 「ひ」は人差し指 「な」は中指 「く」は薬指 「こ」は小指と,子どもたちに分かりやすく劇や歌を通して教えている。また,いざという時のために, 日頃の練習についても紹介している。 社会教育 社会教育 F1 教配 昭和33年度 白黒 おかあさんの意見ぼくの意見 多忙でその意思や感情を伝え合うことが難しい親と子が,テープレコーダを仲介として理解しあう話を, ドキュメント風に描き,親の参考,学習教材用となる。 社会教育 F2 富士映 昭和33年度 白黒 日のあたる子ども 低学年の頃の子どもの心理的な特徴をとりあげ,これを解明するとともに,そのしつけ方について考え る。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐62 社会教育 F3 東映 昭和38年度 白黒 学校から社会へ 離職と脱落の多い人間になっている希望者側の準備と,心構えについてとりあげ,親や家族達の温かい思 いやりがいかに必要かを訴える。 社会教育 F4 東映 昭和35年度 白黒 子どものしかり方とほめ方 子どものしつけに最も注意を要するのは,叱り方と,ほめ方の要領である。それ以上に大切なことは, 叱ったりほめたりする大人の生活態度である。その呼吸を描く。 社会教育 F5 東映 昭和35年度 白黒 子どもの疑問と親の態度 なぜか,どうしてか,と子どもの質問で苦しむことが多い。疑問は知識の母である。この子どもの疑問に 対する親の態度を考えたい。 社会教育 F6 東映 昭和35年度 白黒 あぶない年頃 母のいないさびしさから,知らず知らず,不良の世界に足をふみ入れていく一少年の生活を描いて,社会 問題となっている不良化について考えさせる。 社会教育 F7 東映 昭和35年度 白黒 子どものうそ うそを頭ごなしに問いつめると,適当に調子をあわせることだけを覚えて,うそも計画的なものとなる。 子どものつくうそに対する親の態度を示唆して描く。 社会教育 F8 東映 昭和36年度 白黒 テレビッ子 テレビ普及時代の新しい子どものしつけ指針として,子どもたちの生活の中で,テレビをいかに有効に利 用させるかということを,両親たちに考えてもらおうという意図で描く。 社会教育 F9 学研 昭和37年度 白黒 ママおこらないで 低学年の子どもの家庭学習をどのように導いたらよいか,一家庭の母親と子どもの生活を通して,その正 しいあり方を追求する。 社会教育 F10 教配 昭和37年度 白黒 むすこの反抗 自我に目覚める反抗期の中学生を主人公に,両親を批判しながらもまだ保護されていたい精神的離乳期を むかえた年頃の心理と行動を,ホームドラマ風に描く。 社会教育 F11 東映 昭和38年度 白黒 勉強を見つめる母親の態度 子どもたちに自信をもたせるのも,なくさせるのも,子どもの日常生活に一番身近な母親の態度ひとつに かかっている。二人の母親の例をとり,劇構成の中で比較しながら描く。 社会教育 F12 東映 昭和39年度 白黒 うちの子に限って 自由と放任のはきちがえを焦点にして,新しい時代における正しい家庭教育のあり方を明らかにする。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐63 社会教育 F13 東映 昭和39年度 白黒 我が家の団らん 多忙なサラリーマンを父にもった一家を描いて,団らんが子どもの心身の健全な成長の促進剤になり,非 行化を防ぐ防波堤となることを示す。 社会教育 F14 東映 昭和39年度 白黒 父親の条件 三人のそれぞれ異なったタイプの父親を登場させて,その家庭に及ぼす影響を描き,その中から理想的な 父親の条件を示す。 社会教育 F15 学研 昭和41年度 白黒 おとうさんもっとあそんで 子どもの切なる希望にこたえて,多忙の中にありながら何とか子どもとの交流を心掛けようとする父親の 姿から,遊びを通していかに子どもが成長していくかを描く。 社会教育 F16 学研 昭和42年度 白黒 思春期の子どもとつきあう法 反抗,スリル,セックス, こんな思春期の子どもとどのようにつきあったらよいか,難しい相手に対す る教師や大人のそれに対する対策や秘訣を描く。 社会教育 F17 学研 昭和42年度 白黒 楽しいバス旅行 町内会のバス旅行の間におきるさまざまな出来事,それらはみな大きな問題につながっている。団体と個 人のこと,公衆道徳,調和などについてどうすべきかを考えて描く。 社会教育 F18 学研 昭和42年度 白黒 根性を育てる 根性をきたえる一人の父親を通じて根性の正しいあり方についての問題提示を行い,真の意味,あり方に ついて考える。 社会教育 F19 学研 昭和42年度 白黒 父親が涙を浮かべてほめるとき 子どもをほめるのは口先だけであってはならない。自分が常に自己変革をしながら生活しなければならな いことを強調する。 社会教育 F20 教配 昭和42年度 白黒 ちいさい子どもの事故 どんなとき,どんな所で,どのように起こるかを事実をもとに調べ,子どもの事故を守る対策を積極的に 展開している母たちの例を紹介,すべて大人の責任であることを強調する。 社会教育 F21 教配 昭和42年度 白黒 明るい社会のエチケット 町や社会を明るくするために,どう行動することが必要であるかという公衆道徳の問題を描く。 社会教育 F22 学研 昭和28年度 白黒 ある少年の場合 ふとした出来心で罪を犯した少年が,いかに社会から守られ指導されていくか,不良化防止を主眼として 描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐64 社会教育 F23 東映 昭和62年度 白黒 説得のしかた 説得の五つの要諦を具体例をひいて示し,さらにその技術の裏付けとして,誇りと自信をひめた情熱が必 要であることを示す。 社会教育 F24 東映 昭和42年度 白黒 スキンシップ 乳幼児期の母親と子どもの愛情の交流は人の成長に大切である。言葉をもたぬこの時期には,母親の愛情 は肌と肌のふれあいを通して伝えられ,このふれ合いが,子どもに安らかな心を育むことになるというこ とを示す。 社会教育 F25 東映 昭和42年度 白黒 しあわせ 社会的なつながりをたち切って幸せがあるだろうか。これはその主題のもとに,個人の幸福と社会的な連 帯の問題を追求する。 社会教育 F26 東映 昭和42年度 白黒 幸福とは何か 肥大化した消費生活の中にまきこまれ,将来の不安におびえる一家と,計画とゆとりのある生活の中で幸 福をつかんでいる一家とを対比し,真の幸福は何であるかをさぐる。 社会教育 F27 東映 昭和42年度 白黒 主役はあなたに 一農民が義理人情にしばられ,選挙違反をおかす過程を描き,正しい政治を阻んでいる農村問題を明らか にし,正しいあり方をさぐる。 社会教育 F28 東映 昭和42年度 白黒 老人そのしあわせ 嫁とやりあう姑,嫁にかしずかれる姑,老人たちが求め探しているものを追求し,その本体を明らかに し,真の人間のふれあいを考えていく。 社会教育 F29 東映 昭和42年度 白黒 明るい太陽の下に 青少年健全育成の手引きとして,どうしたらよいかを具体的な例をあげて解決していく姿を描く。 社会教育 F30 学研 昭和42年度 白黒 おばあちゃんもいっしょ 育児,しつけなど切実な問題をめぐって,嫁と姑の人間関係に焦点をあて,その本質を追求解明しようと する。 社会教育 F31 共同 昭和42年度 白黒 仲間の中で育つ 新入生を中心に子どもたちが学級小集団の中で育っていく姿を描き,仲間の中で育つことの大事さを考え させる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐65 社会教育 F32 東映 昭和52年度 白黒 中学生の理想 中学時代の少年達が心に抱く理想とはいかなる意義をもつかを説き,彼らの理想設定に,大人たちの果た すべき役割の重要性を描く。 社会教育 F33 共立 昭和52年度 白黒 あなたはひなんできない ある一つの事件から連帯感の欠如が如何に大事件を生むかということを示す。人の心にいろいろの問題を 提起する。 社会教育 F34 千教委 昭和52年度 白黒 学力 今日の学力観,のぞましい学力を形成する学習活動のあり方,条件整備の問題を捉え,本県の子どもたち の学力向上をはかる方策を示唆する。 社会教育 F35 東映 昭和52年度 北洋独航船 世界最悪漁場北洋に向けて出発した独航船美登丸が,数々の低気圧や着氷と戦いながら漁業にはげむ様子 を力強く描き出している。 社会教育 F36 東映 昭和52年度 白黒 母と子供と先生と 地域の母親たちがマンネリ化したPTA活動に気付き,再出発しようとする様子を自然な姿で,しかも感 動的に描く。また,PTAのあり方について反省を促そうとする。 社会教育 F37 東映 昭和52年度 人間の性 全人間的なものとして捉え,性とは何かという問題から,自己の生活関係を樹立する意識を養わせ,真剣 に思考する主体的な能力や態度を育成する。 社会教育 F38 東映 昭和48年度 白黒 子どもの性の疑問に答える 4才∼10才の子どもを対象に,正しい答え方を示し,性に対して正しい感情を教えることが,正しい家 庭教育であることを示唆する。 社会教育 F39 東映 昭和50年度 白黒 心の準備(入学準備) 小学校へ入る子どもとその母親は,学校という大きな社会集団への緊張と不安と期待を持つ。この作品 は,小学校へあがろうとする子どもが心の準備を,母親がどのようにしたらよいかを解説する。 社会教育 F40 東映 昭和50年度 からだの準備(入学準備) 小学校入学期は,子どもの身体の成長にとり大切な時期である。就学児童を持つ親に,子どもの体につい て,入学前にどのような配慮をすべきかを解説する。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐66 社会教育 F41 学研 昭和50年度 白黒 父と子の対面(高校進学) 我が子の高校進学に当面した父と母が,親子の真の愛情について,また人生というものの意味についてど のように考え,進学問題の中に生かしたらよいかについての問題提起の作品である。 社会教育 F42 岩波 昭和50年度 遭難(谷川岳の記録) 雪と氷に覆われ,その美しさと厳しさに,見る者を圧倒する峻峰谷川岳。この谷川岳は,また,二百数十 名の尊い人命を奪った魔の山でもある。この作品は7ヶ月の決死的ロケを敢行し遭難の実態をとらえた長 編記録で,山に惹かれる若人たちの,登山に対する心構えを示し,遭難への警鐘ともなっている。 社会教育 F43 東映 昭和51年度 オリエンテーリング 初心者を対象に,OLの形式や方式・地図の見方・磁石の使い方等の基礎的知識を簡潔に示し,スタート からゴールまでの過程を記録風に追いながら,参加者として留意したい事項やマナーの問題等をわかりや すく解説している。 社会教育 F44 共和 昭和51年度 自然の王国 ビクトリア・ナイル河の水辺に思い思いに憩う数えきれないほどのたくさんの動物たち。様々な動物たち にとって最後の楽園といえるアフリカに残された貴重な自然と野生動物の姿を記録したものである。 社会教育 F45 東映 昭和53年度 父、この強きもの 厳しい職場で働く父親がわが子の目に余る甘え,妻の過保護振りを見た時,同じように育ってきた部下の 姿にわが子の将来を見た。これではならじと立ち上がる父親に妻や子はどう反応したか。感動的なドラマ を通して家庭教育のあり方,子どもの教育に対する親の姿勢を考える。 社会教育 F46 岩波 昭和53年度 王 貞治 不滅の記録 王選手の早実時代から20年,756号の世界新誕生までを,数十時間に及ぶフィルム,ビデオテープの中 より名場面だけを厳選,編集したものである。王選手映像の決定版として恥じぬ 不滅の記録 の誕 生である。 社会教育 F47 学研 昭和54年度 ひとりひとりをたいせつに −特殊学級の教育− 小学2年生から6年生までの知恵遅れの8人の子どもたちのクラス ーこばと学級ー の生き生きした姿 をとらえ,障害児教育をありのままに描く。 社会教育 F48 教配 昭和55年度 手作り遊びと子どもの手 子どもは,自分でやってみたいという気持ちを持っている。自らの体験を手がかりに生きた知識を身につ ける。この大切なことを忘れた大人達。手を使うことをやめた親は,子どもに当然伝えるべきことすら 怠った。鉛筆を削れない子どもの環境の変化を家庭生活や心の発達と関連して考える。 社会教育 F49 岩波 昭和56年度 東大寺大仏殿昭和大修理 東大寺大仏殿 「明治大修理」から70年経過した今日 「昭和大修理」が行われた。工期7ヵ年に及ぶ大 修理の全体の記録である。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐67 社会教育 F50 モロオカ 昭和57年度 上総掘り 房総の 「上総掘り」 は,今絶滅の寸前にある上総掘り用具の使い方と機能を再現して,映画に記録 し,郷土の民族文化財として子孫に伝承するため,消えゆく手仕事を映像で記録するシリーズの一つとし て,この映画の製作を行ったものである。 社会教育 F51 教配 昭和57年度 子育てのこころ 子育ての基本として,先ず自立の心を育て,家庭や学校,社会の一員としての立場それに伴う役割を果た すことの大切さに気づかせ,己の欲望を制御する力を養い,思いやりのある,心の豊かな人間として育て ることこそ,今日にふさわしい子育ての心として世に訴えるものである。 社会教育 F52 東映 昭和58年度 親と子が信じあうとき わが子が非行に走る前に子どもをどうしつけたらよいか。どんな環境でも誘惑に負けず困難を克服し,正 しく社会に適応していけるように子どもをしつけるのは親の責任であることを訴えるとともに,地域の大 人たちが少年少女の非行防止のために一声かけることの大切さを示唆する。 社会教育 F53 東映 昭和58年度 ほめて育てる 「一つ叱って三つ褒めよ」と言われるように,褒め言葉は子どものやる気と自信を育てていく。しかも,正 しく褒めることは正しく叱ることと表裏一体でしつけの基本でもある。小学校低学年児の二組の親子に焦 点を当て,褒めることが子どもの心に与える影響を探る。 社会教育 F54 学研 昭和58年度 手のひらの詩 今日,私達は実に物質的に豊かな生活をしている。しかし,その資源は有限であり,限りある資源を有効 に利用することが大切である。この作品は,登場する家族のささやかな発意と行動を通して,物を大切に することの意義を理解させ,その実践を訴える。 社会教育 F55 東映 昭和58年度 K2 喬戈里峯北稜初登頂 チョゴリ北稜の上部は,長大なチョゴリ氷河からいきなり高度差3700mの高さの垂直に近い雪と氷の岸 壁が切り立っており,いたるところになだれの危険がある。しかも,秒速20m以上の烈風がいつも吹き 抜けている。日中国交回復十周年記念事業として,日本山岳協会がこの難ルートに無酸素で挑んだ記録映 画である。 社会教育 F56 映研 昭和58年度 16ミリフィルムと映写機 16ミリ映写の講習を受けても実際の経験が浅く,基本的な事柄や確認すべき要点を忘れる人の操作ミス で,フィルムのパーフォレーションを破ったり,画面にキズをいれたりすることがある。そのような破損 の具体例,原因の防止策を,手掛け式,オートロード,SR方式の映写機で説明し,不注意によるフィル ムの破損を防ぐ。 社会教育 F57 CCPプロ 昭和58年度 手は語る−鳴子こけし− 57∼69は 「手は語る」のシリーズもの。郷土を愛し,郷土を守り,そこでの仕事に一生をささげて来た 人々の姿は美しいものである。そこには現代で失われかけている日本人の心のふるさとがある。本シリー ズは,郷土の手仕事とそれに生きる人々,その手を通して日本人の原点を探り,あらためて日本の美しさ を見つめ直すものである。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐68 社会教育 F58 CCPプロ 昭和58年度 手は語る−もみ紙− 57∼69は 「手は語る」のシリーズもの。郷土を愛し,郷土を守り,そこでの仕事に一生をささげて来た 人々の姿は美しいものである。そこには現代で失われかけている日本人の心のふるさとがある。本シリー ズは,郷土の手仕事とそれに生きる人々,その手を通して日本人の原点を探り,あらためて日本の美しさ を見つめ直すものである。 社会教育 F59 CCPプロ 昭和58年度 手は語る−古代紫根染− 57∼69は 「手は語る」のシリーズもの。郷土を愛し,郷土を守り,そこでの仕事に一生をささげて来た 人々の姿は美しいものである。そこには現代で失われかけている日本人の心のふるさとがある。本シリー ズは,郷土の手仕事とそれに生きる人々,その手を通して日本人の原点を探り,あらためて日本の美しさ を見つめ直すものである。 社会教育 F60 CCPプロ 昭和58年度 手は語る−福山琴− 57∼69は 「手は語る」のシリーズもの。郷土を愛し,郷土を守り,そこでの仕事に一生をささげて来た 人々の姿は美しいものである。そこには現代で失われかけている日本人の心のふるさとがある。本シリー ズは,郷土の手仕事とそれに生きる人々,その手を通して日本人の原点を探り,あらためて日本の美しさ を見つめ直すものである。 社会教育 F61 CCPプロ 昭和58年度 手は語る−会津の漆掻− 57∼69は 「手は語る」のシリーズもの。郷土を愛し,郷土を守り,そこでの仕事に一生をささげて来た 人々の姿は美しいものである。そこには現代で失われかけている日本人の心のふるさとがある。本シリー ズは,郷土の手仕事とそれに生きる人々,その手を通して日本人の原点を探り,あらためて日本の美しさ を見つめ直すものである。 社会教育 F62 CCPプロ 昭和58年度 手は語る−ねぶた絵師− 57∼69は 「手は語る」のシリーズもの。郷土を愛し,郷土を守り,そこでの仕事に一生をささげて来た 人々の姿は美しいものである。そこには現代で失われかけている日本人の心のふるさとがある。本シリー ズは,郷土の手仕事とそれに生きる人々,その手を通して日本人の原点を探り,あらためて日本の美しさ を見つめ直すものである。 社会教育 F63 CCPプロ 昭和58年度 手は語る−益子の若い作家− 57∼69は 「手は語る」のシリーズもの。郷土を愛し,郷土を守り,そこでの仕事に一生をささげて来た 人々の姿は美しいものである。そこには現代で失われかけている日本人の心のふるさとがある。本シリー ズは,郷土の手仕事とそれに生きる人々,その手を通して日本人の原点を探り,あらためて日本の美しさ を見つめ直すものである。 社会教育 F64 CCPプロ 昭和58年度 手は語る−蛇の目傘− 57∼69は 「手は語る」のシリーズもの。郷土を愛し,郷土を守り,そこでの仕事に一生をささげて来た 人々の姿は美しいものである。そこには現代で失われかけている日本人の心のふるさとがある。本シリー ズは,郷土の手仕事とそれに生きる人々,その手を通して日本人の原点を探り,あらためて日本の美しさ を見つめ直すものである。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐69 社会教育 F65 CCPプロ 昭和58年度 手は語る−のろま人形− 57∼69は 「手は語る」のシリーズもの。郷土を愛し,郷土を守り,そこでの仕事に一生をささげて来た 人々の姿は美しいものである。そこには現代で失われかけている日本人の心のふるさとがある。本シリー ズは,郷土の手仕事とそれに生きる人々,その手を通して日本人の原点を探り,あらためて日本の美しさ を見つめ直すものである。 社会教育 F66 CCPプロ 昭和58年度 手は語る−藤細工− 57∼69は 「手は語る」のシリーズもの。郷土を愛し,郷土を守り,そこでの仕事に一生をささげて来た 人々の姿は美しいものである。そこには現代で失われかけている日本人の心のふるさとがある。本シリー ズは,郷土の手仕事とそれに生きる人々,その手を通して日本人の原点を探り,あらためて日本の美しさ を見つめ直すものである。 社会教育 F67 CCPプロ 昭和58年度 手は語る−結城蚊絣− 57∼69は 「手は語る」のシリーズもの。郷土を愛し,郷土を守り,そこでの仕事に一生をささげて来た 人々の姿は美しいものである。そこには現代で失われかけている日本人の心のふるさとがある。本シリー ズは,郷土の手仕事とそれに生きる人々,その手を通して日本人の原点を探り,あらためて日本の美しさ を見つめ直すものである。 社会教育 F68 CCPプロ 昭和58年度 手は語る−山武杉− 57∼69は 「手は語る」のシリーズもの。郷土を愛し,郷土を守り,そこでの仕事に一生をささげて来た 人々の姿は美しいものである。そこには現代で失われかけている日本人の心のふるさとがある。本シリー ズは,郷土の手仕事とそれに生きる人々,その手を通して日本人の原点を探り,あらためて日本の美しさ を見つめ直すものである。 社会教育 F69 CCPプロ 昭和58年度 手は語る−文楽人形師− 57∼69は 「手は語る」のシリーズもの。郷土を愛し,郷土を守り,そこでの仕事に一生をささげて来た 人々の姿は美しいものである。そこには現代で失われかけている日本人の心のふるさとがある。本シリー ズは,郷土の手仕事とそれに生きる人々,その手を通して日本人の原点を探り,あらためて日本の美しさ を見つめ直すものである。 社会教育 F70 教配 昭和59年度 反抗期 子どもは,13・4歳頃になると自我意識が育ち,自分の世界を作ろうとする。この変化を知らずに親が 相変わらず強制や干渉・束縛を加えると,強い不満を示し反抗態度をとる。中学2・3年の頃はまさにこの 危機時代といえる。この作品は,わが子(中2)の心の変化に気づかず,その対応に苦悩する母親の案出 した交換ノートが子どもの心を開かせるに至った姿を描いている。 社会教育 F71 東映 昭和59年度 善悪のけじめを育てる 幼児達が過ちを犯すのは普通だが,過ちを過ちだと悟らせるのが親の務めである。それを実行している親 と欠落している家庭。・・・その影響が子どもにどのように現れているかをさまざまなケースを通して描 き,幼児期に善悪のけじめをつけさせる教育がいかに重要かをうったえる作品である。 社会教育 F72 学研 昭和59年度 小学生の非行 小学生の非行・・・・そう聞いても,ほとんどの親は,うちの子に限って,と安心していないだろうか。 非行の芽は,中学や高校になって突然現れるのでなくすでに小学生時代から芽生えている。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐70 社会教育 F73 教配 昭和59年度 自立へのこころ 一人の少年が,野球に情熱を燃やしている友人とつきあう中で,野球の上達はその基本をマスターするこ とが大切という話にヒントを得,かつ母親が17年間に亘ってつけ続けて来たわが家の家計簿のもつ意味 に気づき,学習の基本とは何かを発見するに至った過程を描いて,親の考え方,生き方が,わが子の自立 への心を育てるのにいかに大きな力となっているかを考える。 社会教育 F74 学研 昭和59年度 大地震にそなえる この作品は,地震についての基礎知識と地震の災害の実情を示しながら,家庭や地域における日常的な防 災対策や避難時の心得などを描き,物心両面にわたる準備と訓練の大切なことを理解するのによい。 社会教育 F75 東映 昭和61年度 母と子のきずな 赤ちゃんと母親は言葉を超えた相互作用によって,独特の人間関係を作り上げているが,この結びつき は,おなかの中にいる時から始まっている。母性愛に裏づけられた新生児期から乳児期の母子相互作用は 子どもの成長と人間形成に決定的な役割を果たす。そして,母と子の間に結ばれたきずなから生まれる精 神的充足を赤ちゃん時代に体験しておくことが,将来さまざまな人たちと円滑な人間関係を築いていける 基本になるのである。 社会教育 F76 共映 昭和61年度 さくらんぼ坊や1 ー幼児の全面発達を求めてー さくらんぼ保育園の子どもたちの行動的な逞しさ,しなやかな心と体の発 達に注目し,近年世界の多くの学者の定説になっている乳幼児の運動機能,運動能力の発達促進が,大脳 の発達を促すという大原則から,「子どもたちの全面発達とは」を記録したものである。 社会教育 F77 共映 昭和61年度 さくらんぼ坊や2 ー模倣と自主ー あくまでも子どもの行動に焦点を合わせて子どもの目の高さから一才児を追った。これ は,模倣と失敗を重ねつつ見事に自立していく子どもの力である。 社会教育 F78 学研 昭和61年度 子どもだけの食卓 家族のコミュニケーションの場「食卓」が家庭から失われようとしている。一人で食卓に向かう子どもが 多いという。親たちは,ひとりぼっちの食卓が子供たちに与える栄養面,心理面,健康面のひずみに気づ いているのだろうか。今や「子どもの非行は食生活の乱れから」と言われている。家庭教育における食事 のもつ意味と共に,子どもの人間形成にとって大切な,楽しく豊かな一家団らんの食卓の実現を訴える。 社会教育 F79 岩波 昭和61年度 やさしさ 現代ほど人と人とのふれあいの中で,やさしさが失われている時代はないのではないか。徹底した管理社 会の中で,人々は日々忙しい生活に追われ気がついてみると弱者のみが取り残されて,はみ出した弱者が また弱者を痛めるという怖い現象すら起こり始めている。この作品は一人暮らしの老人と,ふと出会った 一人の少女との純愛物語である。 社会教育 F80 学研 昭和61年度 父よ母よ子よ 非行や心の病が低年齢化し,小学生にまで及んでいる現在,父親が,子どものしつけは 母親にまか せ と安閑としてはいられない。家庭教育は母親が中心で,その不足を 『補完』 するのが父親の役 割だと言われているが・・・ 母親との意見の食い違いが子どもに及ぼす悪影響を反省,母親と子どもだ けといった関係から生ずる不足面を補い,望ましい方向に発展させようとする父親を中心とした一家の姿 を描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐71 社会教育 F81 東映 昭和61年度 親から子への性教育 幼児∼中学生頃までの親と子の性問答を中心に,家庭における性教育の重要性を示し,親のとるべき態度 や考え方を具体的に描いている。親自身が逃げたりごまかしたりせず,子どもの成長段階にあわせて継続 的に行ってこそ効果があがるのだということを考えてもらう。 社会教育 F82 学研 昭和61年度 たばこ 「たばこを吸わなくたって早死にする人は大勢いるさ。自分の体だから好きにするよ。」本人さえよけれ ばそれでいいのだろうか。最近,たばこの煙害の問題が深刻になりつつある。たばこを吸うことが自分の 体にとって,また,たばこの煙を吐き出したりすることが周囲の人に対して,どれほど悪い影響を与える かを,実験などにより,科学的にわかりやすく描いている。喫煙率が伸びている若い女性,青少年に,た ばこの害の恐ろしさを強く訴えている。 社会教育 F83 桜映 昭和61年度 老年期をどう生きるか 「老年期をどう生きるか」という課題は,現在中高年期にある人はもちろん,若壮年期の人々にとって も,大きな課題であることはあらためていうまでもない。今後ますます人口の老齢化が進むとともに,老 年期の生き方が大切な問題になってくることは間違いがない。老年期の生き方にはいろいろあるが毎日を 積極的に生きようとする本人の気持ちがこの 「生きがい」 と密接な関係にある。 社会教育 F84 東映 昭和61年度 背負子日記 親,子,孫の3つの世代にわたる家族と,そこに起こった問題を通して,家族関係のあり方,真に生きが いのある生活とは何か,といった今日的テーマを問うている。私達の生活は近年あきらかに新しい時代を 迎えつつあり,物質的豊かさを求めてひたすら走りつづけた時代から,心の豊かさというものを尊重し, 生きがいのある生活を築いていこうという時代に入ったといえる。そうした背景をふまえて1人の老人の 生き様を描き出している。 社会教育 F85 学研 昭和61年度 ゴンタとよばれた犬 燃えさかる山火事!逃げ出すことで精一杯の清之(小学校5年)一家が気が付いたとき愛犬ペスは行方不 明に・・・・。昭和58年4月,岩手県北久慈の漁村を山火事がおそい,金沢清之一家は,家と家財を焼 失し,家族でかわいがっていた柴犬ペスを見失ってしまう。この作品は,この時の清之の心をテーマにし て生まれたものである。 社会教育 F86 学研 昭和61年度 奥の細道の世界 元禄期に,松尾芭蕉によって著された,俳文紀行, 奥の細道 は,芭風の芸術の極地を示す作品の一 つである。 奥の細道 が書かれた背景や,また,実際の文学行脚のようすなどを,本文の旅の経路に したがって描きながら,漂泊の詩人・芭蕉がこの作品にこめようと意図したもの・・・へと迫ろうとする ものである。 社会教育 F87 千葉市広報課 昭和61年度 郷土の炎(前編) 全国でも有数の大都市に発展した現在の千葉市は,そのルーツを探れば平安末期に築かれたといわれてい る。当時は武士中心の社会であり,その中で関東武士の一人としてこの動乱期に活躍したのが千葉氏であ り,現在の千葉市発展の基礎づくりに大いに貢献したと考えられる。いろいろな史実を背景として,千葉 氏の興亡をたどりながら現在の千葉市の存在を明らかにした興味深い作品である。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐72 社会教育 F88 千葉市広報課 昭和61年度 郷土の炎(後編) 前編に引き続き千葉常胤を中心として物語は進められる。特に千葉常胤は源頼朝に信頼が厚く,千葉氏一 族は千葉県のみならず遠く北九州までその勢力を伸ばしていく。そして,多くの史実に基づいて物語は展 開し,鎌倉幕府の滅亡と共に,37年間の長きにわたり栄えた千葉氏も千葉城の落城と共に終わりを告げ る。しかし,現在の千葉市を知るために,長い年月にわたっての千葉氏の興亡は貴重なものといわなけれ ばならない。 社会教育 F89 東映 昭和62年度 新たなる出発 急ピッチで変貌する社会の中で,いまだに世間体や因習にこだわり,対象地域の人々を特別視するような 偏見が根強く,人間尊重の精神が生活の中に十分育っていないのが現実である。対象地域の隣接地に越し てきた北山一家と地域の人々の交流を通して都市化,混住化が進む中で見えにくくなっている差別の実態 を明らかにしている。ドラマは人々の様々な交流の中で,北山一家の意識の変革と地域交流の大切さとを 明らかにしつつ,同和という問題に正面から取り組んでいる。 社会教育 F90 東映 昭和62年度 バス停の座布団 バスの待合所に,誰かが作って置いた三枚の座布団。そのささやかな善意が,世代を超え,理屈を超えて 人々の心に受け継がれ,守られていく。ある新聞の投書欄に掲載された実話を参考に,人の善意,見知ら ぬ人どうしの心のふれあい,通い合い,誠意の輪の広がりの原点を考える。 社会教育 F91 東映 昭和62年度 よい子の神話 最近は,少年非行の増加が目立ち,しかも年々その低年令化が進んでいる。そして,それが性と関連して いるのが特徴である。少女達はちょっとした刺激や好奇心から,いとも簡単に性体験に走ってしまい,そ の果てには身も心もボロボロになってしまうという恐ろしい現象が広がっている。この作品もそのような 社会状況をとらえ,川村真理子という少女を主人公として,成長期の子どもたちに,親や地域の大人たち はどのように対処したらよいか,問題提起し,警鐘を与えている。 社会教育 F92 東映 昭和62年度 ゆがんだ鏡−偏見の伝承− 子どもは親の姿を見て育つという。もしも,私達親が歪んだ人間観・社会観を持っていたとしたら,子ど もはどのように成長していくのだろうか。親の期待する 「良い子」 像にあまりにも忠実に生きようとし た少年の悲劇を通じて,親から子へ伝えかねない偏見と差別の問題を提起している。主人公,守山健君は 塾に通い,成績もよく,教育ママの目から見れば申し分のない「良い子」なのだが・・ 社会教育 F93 シネジャーナル 昭和62年度 エチオピアから天使がやって来た エチオピアから日本へやって来た女子留学生マリと人生の晩年を迎えた老人,そして,その家族のかかわ りを通して,家族の絆とは何か,人間として生きる喜びとは何かを問いかけている。世界の中には食糧難 で苦しんでいる人がいる一方で,私達は豊富な物資に囲まれ,恵まれた環境の中で生活している。今,私 達は豊かさの中に忘れてきた 「物を大切にする心」 「他人を思いやる心」 そして,自分自身の生き方 をもう一度見つめ直す必要があるのではないだろうか。 社会教育 F94 共映 昭和62年度 さくらんぼ坊や・3 −言葉と自我− 子どもは無限の可能性を秘めている。しかし,思春期における様々な非行が今大きな社会問題になってお り,その歪みの多くが幼児期にあることが最近指摘されている。幼児期は自立心,社会性を培い意欲と創 造力を育て人格形成の基礎を築くときである。子どもの発達に応じた要求,自由を与え環境を整えること なしに子どもの発達を保証することはできない。アリサちゃんは,満二才になった。広い野原の上で跳ん だりはねたり,たくましく成長した足腰に支えられて,活動し,言葉も豊かになってきたようである。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐73 社会教育 F95 共映 昭和62年度 さくらんぼ坊や・4 −4才と仲間− この作品も子どもの発達を継続的に記録撮影されたもので,製作意図は94のさくらんぼ坊や・3と全く 同じである。アリサちゃんも満四才になった。腕白時代の幕開けといわれる四才児を追い,月を追って成 長し発達する子どもたちに,腕白時代を大切に保証してあげたいと思う。その為には,日に日に育ちたか まる子どもの成長と発育を見極める父母や保護者の子どもへの確かな目と,イメージ豊かな対し方が必要 とされるのではないだろうか。 社会教育 F96 東映 昭和62年度 子ども達へ −いのちと愛のメッセージ− 歪んだ性観念を植えつけられる前に,少しでも早く,正しい知識を子ども達に伝えることによって,生命 誕生のすばらしさと,自分の命の尊さ,そして他人の命の大切さを知り, 「生きること」 「死ぬこと」 の本当の意味をつかみとってほしいものである。そして,人を愛することの喜びを感じとってほしい。 (教師にとっては性教育のための必見の作品である。) 社会教育 F97 学研 昭和62年度 干潟の詩 自然を保護するということは大切なことである。自然保護ということが各方面で主張され,永い年月が 経っている。子どもから大人まで,私達人間には本能的に抱く自然の共感がある。 「目先の利益のため に,身近な自然が失われて本当にいいのだろうか。」 私達の母なる自然であった干潟を通して,自然保 護について考えていきたい。 社会教育 F98 岩波 昭和62年度 ぬくもり たった一つの愛の言葉が,少年を自立へと導いた。いじめ,登校拒否,自殺,・・社会が温かみを失うと き,少年達は,いともたやすく暴力へと走り,いともたやすく外界を拒絶し,いともたやすく死を選 ぶ・・・・。だが,ここに 「ぬくもり」 の世界があった。数人の仲間にかこまれて,暴力を加えられ ていた気の弱い一人の少年が,たまたま通りかかった労務者からかけられた励ましの一言。その一言は少 年の腕の中をまるではげしい電流のようにかけめぐっていった。心をゆさぶる感動の言葉・・・愛の言葉 の大切さを考えさせられる作品である。 社会教育 F99 近代映画協会 昭和62年度 咲ちゃんのおふろ屋さん あなたのクラスにも,いじめっ子やいじめられっこがいるとおもう。今日は引越し。咲子とお母さん,そ して,引越しの荷物を乗せたトラックが新しい家に向かう。咲子の手にはお別れ会で送られた郵便ポスト が抱えられている。そして咲子はお風呂屋さんを始める。 『咲子湯』 と名づけられた。物語は咲子を 中心として,友だちとの交流を描きながら展開していく。原作 「おとうさんおんぶ」 を映画化した作 品である。 社会教育 F100 岩波 昭和62年度 大きく育て! アオウミガメ−小笠原の自然に生きる− 東京から1,000km南に位置した小笠原諸島は,今絶滅の危機にさらされているアオウミガメが産卵に 訪れる日本で数少ない産卵地の一つである。このアオウミガメを保護し,増やそうという活動は,長年小 笠原諸島を中心に進められてきたが,今日では,小笠原海洋センターがその拠点になっている。小笠原に おけるアオウミガメの生態とその保護,増殖の現況をとらえ,自然環境の保全や生き物の保護の大切さ と,これを推し進める人々の苦心と地道な活動をありのままに描いたものである。 社会教育 F101 日映 昭和62年度 深海の謎 今まであまり解明されていない地球上の深海。ウォルト・ディズニーは,誰もが知りたがっている海底に 生きる動物たちの生態を,世界の人たちに見てもらおうと長時間にわたり,忍耐と苦労を重ねて撮影をし た。カメラマン達も深海に生きる動物たちの感動的なシーンを見るたびに人間と同じ親しみを感じ,この 作品を見た人たちにも,深海にも危険や楽しさがあり,いつまでも生きつづけている動物たちがいる事を 忘れないでほしいと願っている。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐74 社会教育 F102 岩波 昭和62年度 頬笑み 葉子(中2)の少女と千代65才の老婦人を中心に物語りは展開され,非行仲間の照美と二人の少女は心 は孤独で,淋しい日々を送っている。千代との出会いで,ある日,葉子は紙芝居をやらされてしまう。 「お姉ちゃん,がんばって!」子どもたちの声援に,葉子は次第に素直な心になっていく。身近に咲いた 小さな花の息遣い,小さな花の物語に,光をあてて,愛と信頼とを手中にした時少女は甦ったのである。 社会教育 F103 新生映 昭和63年度 いのちの詩 豊かな経済,それを支える激しい競争社会は,ともすると他人をいたわり,思いやる心を忘れさせ,非行 の増加や命を軽視する風潮さえ見られる。ことに,最近いじめなどが原因で,若者の自殺が相次いでいる が,心を痛めた大分,福岡県内の重度障害者達が,同人誌集「つぶやき」を出して,「体が不自由な私た ちだって懸命に生きている。命を粗末にするのはやめて・・・」と,生きることの素晴らしさ,命の大切 さを訴えている。 社会教育 F104 共映 昭和63年度 さくらんぼ坊や・5 −5才と仲間− 春,菜の花の咲く小道。保母さんと子どもたちのお散歩。保母『もう,5才になったの?』 アリサ『そう だよ』 そう,四月生まれのアリサちゃんは,満五才になる。保育園を通した生活の中で,アリサちゃん とその仲間達は,溢れる意欲と体力,豊かな感性と創造力,仲間を思いやる心,子どもらしい賢さを着実 に身に着け育ちつつある。そして,アリサちゃんは五才八ヶ月にあり,素晴らしい子どもに成長した。 社会教育 F105 共映 昭和63年度 さくらんぼ坊や・6 −自治と創造− 四月,アリサちゃんをはじめとして成長を記録してきた子どもたちはもう年長組。年長組,百人の子ども たちとアリサちゃんは立派に成長した。そして,卒園式。百人の大合唱が響いた。この子どもたちは,こ れからの人生の荒波をひとつひとつ自分の力であるいは仲間と協力して生きていくことでしょう。 社会教育 F106 東映 昭和63年度 ウェディング・ソングがきこえる 母も,そして娘も,愛した男性は偶然にも同和地区出身だった。しかし,娘は勇気をもって自分達の人生 を切り開いていく。若い世代の感性を新鮮なタッチで描くと共に,変わりゆく時代の息吹きを見事にとら えて,今日的な同和啓発の課題に迫る。 社会教育 F107 北星 昭和63年度 大空へはばたけ ジョン・キブソンは動物好きで,カナダの中西部で,野生動物を撮影している。二年前,輪をつけて放し たカナダガンの巣を訪ねると狼に襲われ二羽のヒナが難を免れていた。親のいなくなったヒナは,ジョン を親と思い後を追ってきたので,ジョン一家は飼うことにした。そして,ジョン一家と二羽のヒナの生活 が始まった。二羽のヒナはすくすくと成長し,大自然の中にとび立ち,再び訪づれる春に巣づくりのため に帰ってくることだろう。 社会教育 F108 学研 昭和47年度 生きている海岸線 千葉県をめぐる海岸の景観と,生物たちの生態を,空中から,また水中からうつし,生きている海の姿を 描く。 社会教育 F109 生物映画研究所 昭和54年度 日本人の富士 北海道から九州までの有名な「ふるさと富士」を紹介すると共に,その周辺に生き,富士を心のよりどこ ろとして暮らす人々の姿を四季を追って描いたドキュメンタリー。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐75 社会教育 F110 学研 昭和63年度 エイズってなに? 世界各地で猛威をふるっているエイズは,1991年にはその数が100万人を超えると予測されている。 交通機関の発達によって,諸外国との交流がスピーディーに行えるようになった現在,日本もその渦から 逃れることはできない。このような現代をふまえ,エイズ教育のための素材として,エイズを科学的に捉 えて,エイズに関する正確な知識を分りやすく解説したものである。 社会教育 F111 岩波 昭和63年度 そこに愛 心の時代,人間の時代といわれて久しいが,現実には効率主義が横行し,人と自然との深いかかわりやは ぐくみいつくしむ心が失われようとしている。この作品は,田舎暮らしの祖父と都会育ちの孫との心の交 流を通し,そこに真の愛があるということを哀感をこめて描いた家族愛の物語である。 社会教育 F112 東映 昭和63年度 生命のシグナル 心理的動揺期といえる思春期,成績の不振や希望校への入試の失敗などの精神的ショックに遭遇。そして これらの失望感や挫折感から回避しようと「死への憧れ」にまでと・・・。死を美化するこの期の心理的特 徴と自殺を図る子どもの示すシグナルをどうとらえ対処したらよいかを具体的に描いている。生命の尊 さ,生きることの素晴らしさを教えはぐくむための作品である。 社会教育 F113 東映 昭和63年度 希望への道 従来,差別・被差別という対立的図式にもとづく同和教育教材が多かったが,だれもがこの両者の立場に なり得る要素をもっているという視点から問題をとらえている。対象地域集会所の指導員活動を通してと らえた子どもの心の美しくたくましい成長と,反面,差別意識を植えつけている無理解な大人の言動を対 比的に挙げ,差別を生み出している心理的土壌や子育ての原点を考えさせる作品である。 社会教育 F114 東映 昭和63年度 私たちの井戸端会議 目下,家庭における教育力の低下が問題化されている。都市化・核家族化の傾向の中にあって,育児など の問題を身近な場で話し合うという情報交換や相互扶助が行われていないことがその理由として考えられ よう。この作品では家庭や地域の教育力の回復,再生の手だてとしていわゆる「井戸端会議」の現代版をと りあげ,互いに話し合い学び合うことの大切さを示した作品である。 社会教育 F115 テレビ朝日 昭和63年度 続・性の知識 心身の変動の激しい思春期,自我に目覚め自立への道を歩み始める。この傾向は周辺への自己主張や家族 への反発,反抗となると同時に自分への自己嫌悪や異性への興味欲求などと不安定な揺れ動きをみせてく る。この作品は,こうした思春期の中の中学生に視点を向け,広くその意見を取材している。性教育の授 業を通し人間性について語る教師,中学生の性について討論する親達,電話相談室で指導にあたる相談員 などと,さまざまな問題を提起してくれる作品である。 社会教育 F116 岩波 昭和63年度 しあわせ配達人 ある街の片隅で,少女がなくした竹馬を誰かがそっと作ってもってきてくれた。また,ある街の片隅で は,若い女性が孤独に耐えかねて自殺を図った。前者の心あたたまるできごとと,後者の悲しい事件は, 一見関係のないことのようにみえたが,同じ社会の一断面だったのである。この作品は,この二つの出来 事を自分達の生活姿勢や地域社会の連帯の在り方として考えさせてくれる作品である。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐76 社会教育 F117 岩波 昭和63年度 自分で働いて生きるために コロニー雲仙福祉牧場は,島原半島にある精神薄弱者援護施設である。豊かな自然の中で多くの人々が社 会人として一人立ちするためにさまざまな教育や訓練を受けている。自分の能力を高め,社会の一員とし て生活していくための治療・教育の場と社会生活の場があれば知恵は遅れていても立派な人間として生き ていけるはずである。この作品は,この社会自立を目指して挑戦するコロニー雲仙福祉牧場の人々の実践 を描いたドキュメンタリー映画である。 社会教育 F118 東映 昭和63年度 あすを豊かに 部落差別の不合理を認識し,差別をしてはいけないと思っている中年の男性が,現実に自分のこととなる と今までの知識や理屈では割り切れず,対象地域の人々に対するこだわりが生じてくる。そこで,中年の 男性は,人間として自立した生き方とは何かを模索し,温かい家庭づくりや明るいまちづくりに努めるこ とが差別をなくす基盤であることを考え励んでいくさまが描かれている。 社会教育 F119 NHK 平成元年度 ビル火災からの脱出 死者103名,負傷者128名を出した熊本大洋デパート火災は,デパート火災の恐ろしさをまざまざと見 せつけた。この作品はビル火災の恐怖を訴えると同時に,その実態や対策を実証的に追求しながら多くの 警告を提示している。 社会教育 F120 NHK 平成元年度 NHK 地球大紀行 地球誕生 あらゆる生命を育むかけがえのない私達の星 地球 。しかし太陽系の他の星には静寂と死の世界しか ない。同じ46億年前に生まれながら,なぜ地球だけにこのような美しさや人類を含む数々の生命が誕生 したのだろうか。この謎を解き明かすために世界各地の特徴ある景観を取材,ダイナミックな地球の姿を 浮き彫りにすると共に地球誕生のドラマを展開させる。 社会教育 F121 日映 平成元年度 ジャングル・キャット (ウォルト・ディズニー作品) 広漠としたアマゾン河流域のジャングル,そこに君臨する南アメリカ産のジャガー(アメリカひょう)の別 名を『ジャングル・キャット』という。猛獣の中でもプリンスといわれる見事な雄姿を美しく描くと共 に,その生態をつぶさに調査し,ジャングルの中での激しい闘いや家族生活などを,様々な角度から撮影 している。 社会教育 F122 岩波 平成元年度 母へ −子どもたちの心− 勉強ができる一人息子を持ち鼻高々の母親,家のローン返済のためにスーパーに働きに・・・。ある日, 同僚から息子が友達に菓子などをおごっているということを知らされた。両親の財布から金を抜き取って いたのだ。父が怒り詰問すると隠さずに事実を認めるが,その理由については口を閉ざしてうつむくばか りであった。そんな時,息子が『子ども電話室』へ,何でもないことを喋るために隠れて電話をかけてい たことを知った母親。子どもとの対話などコミュニケーションの大切さを改めて考えるのだった。 社会教育 F123 日本シネセル 平成元年度 寄 たばこ たばこの種を蒔き,育苗から葉たばこの収穫,加工工場で一箱のたばこができるまでをドキュメンタ リー・タッチで非常に詳しく描いた日本専売公社寄贈の作品。 社会教育 F124 映広企画 平成元年度 寄 たばこ ジャポニカ 400年 今,あなたがなにげなく手にしている一本のたばこ。時代の流れの中で庶民と一緒に歩んできたたばこの 歴史を,三遊亭圓生師匠のユニークな語りで綴る日本専売公社寄贈の作品。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐77 社会教育 F125 映広企画 平成元年度 寄 明治 たばこ ラプソディー 「文明開化」の中でたばこ合戦を繰り広げた「天狗たばこ」の岩松松平,「サンライズ」「ヒーロー」の松 井吉兵衛,「牡丹たばこ」の千葉松兵衛等の主人公たち。激動と躍進の明治,こんな中でたばこは国家財 政の重要な柱となっていく。明治たばこ史の一面を小沢昭一の語りにのせて描く日本専売公社寄贈の作 品。 社会教育 F126 映広企画 平成元年度 寄 たばこ 昭和史 心の歌 昭和,この時代を生きてきた人に,それぞれの思い出と歌があるように,たばこもまた歌と同じく激動の 昭和史の中を生きてきた。この作品は日本のたばこ昭和史である。日本専売公社寄贈の作品。 社会教育 F127 (財)海洋架橋調査会 山陽映 平成元年度 橋は生きている この作品は,瀬戸大橋児島・坂出ルートの中心をなす世界最大の道路・鉄道併用橋「南備讃瀬戸大橋」の 建設を振り返り,海を越える壮大な吊橋を支える技術を描こうとするものである。列車に,風に,温度 に,命あるもののようにしなやかに対応していく瀬戸大橋の姿を,様々な角度から捉えていく。 社会教育 F128 東映 平成2年度 黒潮の流れる島で 中2の慎一は,親友だと思っていた友だちに,あることで裏切られムシャクシャしていた時父の生まれ故 郷・三宅島の祖父の家へ遊びに行った。イトコの和久の案内による島めぐりを通して美しく壮大な自然や 自然と共存してたくましく生きぬいてきた島民の生活を見て,都会育ちの慎一は,大自然の力の前で人間 はいかに小さな存在であるかを知り強い生き方を学んだ。「自然や人間の力を超えたものに対する畏敬の 念」について考えさせる作品である。 社会教育 F129 東映 平成2年度 もうすぐ1年生 小学校入学児童を持つ保護者を対象として作製された入学準備教材。入学前に子どもに付けておきたい基 本的生活習慣の育成という面から「楽しい学校生活を送るために」「はっきりとした言動がとれるため に」「安全指導」等を主に描かれている。就学時健康診断の折に保護者を対象としての学校での活用,幼 稚園,保育所での入学事前指導の手引きとして格好の作品である。 社会教育 F130 新生映画 平成2年度 街 少女幸子と子犬ペスが人々の潤いのない砂漠のような大都会の中で,いろいろな人たちと遭遇する事件を 通して,善意とか親切とかいたわりの情とか当然人が人である以上もっていなければならないものは何で あるかをもう一度真剣に考えなおしてみる必要があるということを提起した作品で「家庭と地域社会」の あり方「地域ぐるみで子どもの幸せ」を考えるために多くの示唆を与えてくれる作品である。 社会教育 F131 東映 平成2年度 夫の定年・妻の定年 「夫に定年があるように,妻にも定年がほしい」女性は中年にさしかかった時,ふと自分の人生をふり 返ってみるようになる。今まで,子供のため,夫のためと,やりたいことも抑えてきたが自分には何も 残っていない。せめてこれからは自分のために人生を歩いてみたいと思うようになる。この作品は,高齢 化社会を迎えた今日,二人だけの人生の長い午後を有意義に過ごすには夫と妻はどういう関係をつくって おかなければならないかを考え実りある老後のための心の準備の必要性を訴えている作品である。 社会教育 F132 東映 平成2年度 一枚の新聞 けがをした母親に代わって新聞配達を手伝った6年生の明が,最後に新聞が一部手もとに残ってしまっ た。最後に残った新聞は「どこの家へ配るのを忘れたのか」明はスイミングクラブに行くのも忘れ雨の 降ってきた中ずぶぬれになってやっと探し当てた家へ配ることができた。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐78 社会教育 F133 桜映画 平成2年度 わが心の朝 高2の娘と中2の息子を持つ主婦恵子は仕事と家事を両立させるということで家族の同意をえてパートに 出ることになった。しかし,両立は思ったよりむずかしく家庭での争いにもなった。現代の多くの女性 は,自らの生きがいを求めて自立への道を歩みはじめようとしているが,さまざまな問題が家庭や社会で 自立を阻んでいる。女も男も真に人間的な人生をおくるためにはどのような協力し合った生き方が必要な のかを探ろうとした作品である。 社会教育 F134 東映 平成3年度 みえない凶器 偏見 この作品のねらいは,「人づてに聞いたことは真実が分かるまで態度を保留すべきだ。」というドイツの 経済学者シュレジンガーの言葉をもとにして,受刑者を父に持つ一家をめぐって,町の人々が予断による 悪意の投げかけをする中で,偏見について考えようというもの。内容は,最近三度目の引越しをしてきた ばかりの東田よう子の長男一郎(中2)が顔や手足に傷を追って学校から帰って間もなくのこと,母よう子 は,橋本房子から「今度の日曜日,1時から集会があるから出席してね。」と言われて,漠然となるとこ ろから始まる。 社会教育 F135 東映 平成3年度 友子よ晴れない霧はない 子ども社会におけるいじめを生み出す大人社会の責任について,新鮮で感動的に問いかけるドラマであ る。同和地区出身の,たくましく生きる義姉を持つ一人の女子中学生(2年)が,いじめと部落差別は同じ 根から生じていることへの気付きと怒りを通して,友達を大切にし,部落差別を許さない真すぐな心を持 つ子どもに育っていくまでの過程を描き,いじめを許さない学級づくり,そして,部落差別を許さない家 庭と地域社会づくりこそ誰にとっても幸せであることを示唆している。 社会教育 F136 東映 平成3年度 NO ! というのも親の愛 子育ては,親と子の本音と本音のぶつかり合い,口論,大ゲンカ,その中から本当の親子のきずなが生ま れてくる。それには,しっかりとした親の生き様が必要である。事なかれ主義という風潮が多くなった現 代の家庭に,鋭い逆説で切り込む落語家,三遊亭円楽師匠。その教育論をベースに,現在の家庭教育に失 われているものは何かを考え,親と子のあり方を示唆しようというもの。 社会教育 F137 日映 平成3年度 フラッシュ君のぼうけん日記 この物語の舞台は,アメリカ中西部にある緑豊かな湖でのことである。野生動物達の保護区となっている 広々とした草原や森林には,100種類以上の動物達が生活をしている。動物達は互いに仲良く暮らして いるが,キツネのような肉食動物も住んでおり,今も獲物のカワウソの子どもをねらっている。カワウソ の母親は,子供達の危険を感じ,死にもの狂いで敵と戦い追い払う,大自然での大冒険。ウォルト・ディ ズニーの作品。 社会教育 F138 東映 平成3年度 子どもと自然 この作品は,現代の子ども達が,多彩な自然体験によって,あふれんばかりの活力を獲得していく様子 を,一年間にわたり記録した山村生活体験のドキュメンタリーである。長野県にある育てる会の「山村留 学センター」に都会の小・中学生が入会し,農家を里親として預けられ,壮大なパノラマの中で通学,労 働体験,食事などを共にし生活体験をする記録。 社会教育 F139 あすなろ 平成4年度 愛が聞こえますか 病気で聴覚と言語を失った遼子は,聾唖者としてのハンディキャップをのりこえ,普通小・中学校へと進 学するのだが・・・激動する世界の中での日本,とかく利己的・排他的になりがちな現代の風潮の中で将 来を担っていく青少年に,豊かな心の構築と人間愛の大切さを学んでもらおうというねらいのもと製作さ れた作品である。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐79 社会教育 F140 東映 平成4年度 気づいたときが、変えるとき 子育てに真剣になればなるほど陥りやすい過保護と過干渉。子育ては試行錯誤の繰りかえしである。親は 自らの誤りに気づいた時,改める努力をする。子はその姿を見て愛情や信頼を感じるのである。子育てに は決して手遅れはない。気づいた時が変わるとき。この作品は,ある主婦の子育ての日々を通して種々考 えていく。 社会教育 F141 東映 平成4年度 お兄ちゃん ありがとう 息子が筋ジストロフィの診断が下され,短かな寿命を宣告される。家族主義に徹する父親は会社を解雇さ れ自暴自棄となり家庭内が荒れる。娘も非行に走り家族から離れていく。生まれてきたことを詫びる息子 の勇樹は,妹に「僕の分まで勉強して・・・・お父さんお母さんを大切にして下さい」と・・・・。 社会教育 F142 東映 平成4年度 シンナー乱用の悲劇 シンナー乱用に走る若者達は後を絶たない。心身を冒し,非行・犯罪事件の引きがねとなるシンナー乱 用。この作品はシンナー乱用の経験を持つ少年少女たちのインタビューを主軸に,シンナーの魔力から抜 け出せなくなった彼らの悲痛な叫びを浮き彫りにして,乱用防止を強く訴えている。 社会教育 F143 東映 平成4年度 ひとりひとりの空 ある家庭を中心に職場・学校・地域と場面を変え,三話で構成されている。そして,同和問題やいじめな ど人権の大切さを考えていく内容となっている。第1話 青春とラケット 第2話 友情のグループ 第 3話 誇りある日々 社会教育 F144 シネ・ジャーナル 平成5年度 寄 地球環境を守るために フロンガスやオゾン層の破壊,二酸化炭素などの増加による温暖化,排気ガスによる酸性雨等,今地球環 境に異変が起きている。この作品は環境問題の解決に貢献していくために,行政,学界,産業界等が取り 組んでいる環境問題への経験を促すとともに,環境を守るために私達のできることのヒントを提供する。 社会教育 F145 岩波 平成5年度 寄 せんせいにもきかせて 幼児期はことばを獲得する上で重要な時期である。それだけに,遊びを中心とする幼稚園生活の中で,教 師は実際にことばの指導をどのように行えばよいか,とまどうことが多いと思う。この作品は,保育に携 わる教師がことばの指導のあり方を考えるための研修資料となることを願って作成したものである。 社会教育 F146 桜映画 平成5年度 寄 AIDS この作品は,エイズ教育の一層の充実を図るため製作されたものである。内容は,エイズという病気その ものとHIVの感染予防を理解するためのもの,偏見・差別を無くして患者・感染者と共に生きていこう とする態度を育てるためのものとで構成されている。 社会教育 F147 岩波 平成5年度 赤とんぼ 今の世の中は,家族にとって家庭とは何かを真剣に反省することを求めている。(家庭)とは,血縁関係 によって成立つ生活共同体であり,信頼と憩いの源泉であり,子育ての基底たるものといえよう。この視 点から松村一家の状況を分析し,望ましい(家庭)づくりを考えようというものである。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐80 社会教育 F148 東映 平成5年度 わが子の長所みえてますか 親は意外に自分の子どもの本当の姿が見えていない。短所にばかり振りまわされ,子育てに疲れ果てる。 しかし,子どもは必ず長所も持っている。その長所を見つけ,認め,励ましてやる。それが子どもをまっ すぐに育て,伸ばすもとなのである。その我が子の長所を見出すには?それを考えてみる。 社会教育 F149 共和 平成5年度 太郎のかがみ 日常生活の中で,知らず知らずのうちに人の心を傷つけたり,差別をしている事がよくある。この作品の 中でも,クラスの子ども達が「ぼくは太郎君をいじめていました」「私も差別していました」と意見を出 し合っている。そういった間違いに気付いていく事が大切である。「差別されるってどんなに辛いこと か」また,「知らず知らずの内に人の心を傷つけてはいないだろうか」・・・・。部落差別と障害者に対 する差別の問題を子ども達と一緒に考えながら学習していく,人権啓発ドラマである。 社会教育 F150 共立映画 平成6年度 寄 自然とのふれあい 私たちの生活をとりまく環境は,さまざまな面で激しく変化している。特に自然環境は,大きく変わりつ つあるのがその現状である。そのような中にあって,自然の環境にふれて,豊かな心情を養うだけでな く,毎日の生活とかかわりのある都市の自然環境にも目を向けて,悪化している環境だけをとらえず,そ の改善や,現状の中で楽しむことも大切である。 ・信州高遠少年自然の家 ・自然の豊かさとその観察 ・自然の中での観察会 ・その他 社会教育 F151 東映 平成6年度 寄 職場とあしたの家庭 社会のあらゆる分野で,男性と女性がともに参画していくことが必要な時代がきている。家庭生活も例外 ではない。核家族が進み,女性の社会進出が増大するなど社会の変化に伴い家庭のありかたが多様化し, 家事育児も男性と女性がともに協力し合うことが不可欠になってきている。この作品は,職場の男性をは じめ,新婚,妊娠期等のこれから親となる人たちを主な対象として職場と家庭生活の関わりを考える手が かりを提供し,男性の家庭教育への積極的参画を促そうとするものである。 社会教育 F152 学研 平成6年度 寄 独り立ち−金華山の子ザルたち− 今,私たちの社会では過保護や過干渉などが原因で子育てをめぐるさまざまな問題が起こっている。一 方,ニホンザルなどの野生動物では,子供たちは保護や干渉をほとんど受けることなく,自由にそして伸 び伸びと育っていくといわれている。では,野生の動物は,どのように独り立ちしていくのでしょうか。 社会教育 F153 岩波 平成6年度 君は素晴らしい かつては私たちの周囲に,人間の在りようを,生き方を,ごく自然に子ども達に指し示すことのできる親 達がいた。そしてそれが,目に見えない,理屈でない進路指導にもなっていた。この作品は,厳然と横た わる学歴社会の中で,落ち込み自信を失いがちな我が子に, 君は素晴らしい と,その能力を引き出 し,勇気を与えたオヤジ(大工さん)の実話の物語である。 社会教育 F154 東映 平成6年度 輝ける日々へ(同和) 言うまでもなく同和地区の出身者とそれ以外の者との間に立ち塞がる差別という壁は,科学的に証明でき る根拠など皆無である。人は意識のうちに差別という壁をつくりそれによって,有形,無形に同和地区の 人々を差別してきた。冷静に考えれば,こういった意識をもつものこそが自ら,人として貧しさに気がつ くべきであり,深く反省すべきことなのである。この作品は理論で構成せず,感性に訴えることを強く意 図したものである。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐81 社会教育 F155 教配 平成6年度 子どもの意欲を育てる 子どもは本来活動的存在である。自発的に行動して経験を積み,知見を豊かにして自己の力量を高めよう とする。親はこの行動的意欲を善導して,ことを達成する喜びを味あわせ,やがて自己確立への基礎を培 うことが大切である。これに拍車をかけるのが子どもの純真さを失わせない大人の気配りであることを訴 え,将来性に富む子どもの心をぐんぐん伸ばせたい。 社会教育 F156 共和教育 平成6年度 愛は海より深く(同和) 国際化が進み,日常生活そのものが国際社会になっているわが国において,居住している外国の人たち は,1割程度いるといわれているが,外国の人達に対する差別と部落差別とのかかわりと違いをわからせ る。部落差別は,法制定当時と現在では部落差別の形態は変わっているが,今なお部落差別が発生してお りそれを考察する時,差別の本質には変わりないことに視点をあて学習を深めていきたい。 社会教育 F157 共立 平成7年度 寄 明日への学び 生涯学習社会をめざすには,その概念の正しい理解と,人々が自由に学習の機会を選択して学ぶことがで き,その成果が適切に評価されるような場面が必要である。この作品は,人の一生の中には様々な学習機 会があること,生涯学習社会を築いていくことがなぜ必要なのか,そして,生涯学習社会をめざすにはど のような動きがあるかを具体的な事例をもとに構成されている。 社会教育 F158 岩波 平成7年度 寄 何がやりたいの? 生活のなかで育つ子どもたち この作品は,4歳児がどのような生活をしているか,小さな生き物との生活,友だちとの遊び,子どもな りの葛藤場面,興味を持つ行事,など4つの場面を通して,子供たちの言葉や表情や行動が何を求めてい るかを読み取りながら,適切な援助とは何かを探っていくものである。日々保育に携わっている先生方の 研修のために作られた作品である。 社会教育 F159 岩波 平成8年度 寄 3人でやるってきめたのに 幼児期の指導で大切なことは,幼児が環境とかかわる姿から,幼児自身が発達に必要な体験を重ねていく ことができるよう援助していくことである。そのために教師に求められることは,幼児は今何を思い,何 を実現しようとしているのかとらえ,その気持ちを感じとりながら,環境を構成することであろう。この 作品は,4歳児仲よし3人が,先生や友だち,身近な自然や道具などとかかわって遊びを展開している様 子を描きながら,教師の援助や環境の構成のあり方について考えていく。 社会教育 F160 学研 平成8年度 共に生きる この作品は,身近なところでボランティア活動を行うある母親と中学2年生になる娘の百合子に焦点をあ てている。初めは家事を犠牲にしてまで,他人の世話をする母親に疑問をもっていたものの,母親の活動 を見つめていくうちに,ボランティア活動の真の意味あいに目覚めていく百合子の姿を描きながら《共に 生きる》という精神がいかに大切かを浮かび上がらせている。 社会教育 F161 映像情報セ 平成9年度 寄 みんな光ってる ダウン症,自閉症,脳の障害等で発達に遅れや偏りのある2歳から就学前の幼児が通う,東京八王子市に ある通園施設「すぎな愛育園」での1年間の子供たちの成長の記録をまとめたものである。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐82 社会教育 F162 桜映 平成9年度 寄 学びあい・支えあい この作品は,ボランティア活動がより多くの人々の活動となるように制作された。内容は,生涯学習とボ ランティア活動の関わりについて,①「ボランティア活動」そのものが「生涯学習」である。②学習の成 果を生かす場として「ボランティア活動」がある。③人々の生涯学習を支援するための「ボランティア活 動」がある。という3つの視点よりまとめてある。 社会教育 F163 岩波 平成9年度 寄 わすれてできる? この作品は,5歳児11月ふじ組の子ども達と先生の暮らしづくりが,ありのままに記録されている。自 己を主張しながらもお互い相手を気遣う子ども達の姿を通して,友達や先生との暮らしづくりについて考 えていく。 社会教育 F164 東映 平成9年度 おじいちゃんのトマト この作品では,一人の少年のまわりで起こる様々な人権問題をめぐって,少年やその家族,そして周囲の 人たちが悩み苦しんでいく。けれども,体の不自由な祖父の生きることへの情熱や考え方に触れ,命の尊 さや相手の気持ちを思いやる優しさに気づきはじめる。この物語を通して,高齢者問題や外見の違いから 生じるいじめや差別,不登校,命の尊厳などの問題をなげかける。 社会教育 F165 桜映 平成9年度 いのちのボランティア この作品は,ある患者の闘病過程を追いながら,骨髄移植がどのように行われたかを記録したものであ る。ドナー登録をした人,実際に骨髄を提供した人の話なども交え,映像を通して,将来ドナーとなる可 能性をもつ若い人たちをはじめ一般の人たちにも,広く骨髄移植への理解と支援を求めている。 社会教育 F166 東映 平成9年度 すばらしい私のおじいちゃん おじいちゃんと一緒に暮らすようになった孫娘。初めは大嫌いだったおじいちゃんに,ぶつかり合いなが らも次第に親しみが感じられるようになり,いつしかおじいちゃんが大好きになっていた。小学生の作文 をもとに,思いやりを身につけながら成長していく少女の心情を美しく描く。 社会教育 F167 学研 平成10年度 寄 いま、女性の生き方が変わる −男女共同参画社会を目指して− 政府は,男女共同参画推進本部を設け,「男女共同参画2000年プラン」を策定してその実現に積極的に 取り組んでいる。このプランに沿って国や地方公共団体においては,婦人教育会館や女性センターなど女 性の学習とエンパワーメントのための拠点づくりが行われたり,女性の社会参加の支援が行われている。 この作品では,すでに各地で始まっている女性の社会参加や男女共同参画を目指した活動事例を紹介しな がら,男女共同参画社会の形成について考えていこうとするものである。 社会教育 F168 リュック 平成10年度 寄 子育ては手をつなぎあって 子どもの成長段階に応じて生じる問題に加えて,最近では,いじめ,不登校,凶悪な非行などの問題行動 も増加しており,子育てに不安を持ち自信をなくしたり,一人で悩む親も少なくない。この作品は,各地 で取り組まれている活動事例を紹介しながら,手をつなぐ子育ての大切さ,さらに子育てを支援するボラ ンティア活動の必要性を訴えて制作された作品である。 社会教育 F169 東京シネビデオ 平成10年度 寄 漁場環境の保全 近年,大型タンカーの重油流失事故などの多発による海洋汚染は,周囲を海に囲まれた我が国の漁場や海 の生態系にとって重大な被害や影響を与えている。ここでは,日本の海洋資源の利用,漁場の造成,栽培 漁業,海洋環境の悪化などを描いて,生徒達に海の資源の生産と同時に漁場環境の保全の重要性について 理解させるように構成されている。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐83 社会教育 F170 岩波 平成10年度 寄 きょう、きてよかったね!−サトシのこだわりと自分さがし− 幼児期の教育において大切なことは,幼児と生活を共にする中で,幼児の自分さがしにどうかかわるかで ある。従って,幼児のこだわりや気付きと付き合いながら,新たな環境との出会いをつくる保育者の役割 は需要である。この作品は,4歳児12月,林の組の子ども達と先生の生活する姿がありのままに映し出 されている。あくまでもミニ四駆にこだわるサトシが,自然,先生やヒロアキたちとの出会いを通して新 たな世界をつくり始めている。 社会教育 F171 岩波 平成11年度 寄 ほんとうのオバケみたい∼レイカの友だちづくり∼ 先生とだけつながっている幼稚園の子どもが,子どもの成長過程を大事にした,無理をせず,受け入れな がらの指導により友だちの中へ入っていった様子を伝えている。 科学・文化 科学・文化 F1 TVN 平成7年度 よみがえる絶滅動物たち 太古の世界に生き,今は誰も見ることはできない絶滅した動物たちが,コンピュータ・グラフィクスに よって実にリアルに画面に登場する。翼を広げると9mにもなるプテラノドン,暴れまわる巨大な肉食恐 竜アルバートサウルス,大きな角を持つトリケラトプスなど。それらがなぜ絶滅したか,人間も勝手に環 境を変えることは絶滅の危機を招くのではないか,自然環境を大切にすることも考えさせる作品である。 科学・文化 F2 群像社 平成7年度 寄 サシバ海をわたるタカ サシバは中型のタカの一種だが,東南アジアから日本列島に繁殖するために渡りをしてくる。美しい映像 と,宮崎淑子のわかりやすい解説で説明してくれるこの作品は,総理大臣賞など,色々な賞を受けた優れ た作品である。 環境 環境 F1 北星 平成12年度 寄 クマのミナクロと公平じいさん 第44回青少年読書感想文全国コンクール課題図書であった最上二郎作「ミナクローと公平じいさん」を アニメーション化したものである。自然のすばらしさ大切さと厳しさ,動物と人間の共生を願う作品であ る。 動画 動画 F1 教配 昭和36年度 白黒 森のきつつき 食物のたくさんある川向こうへ引っ越そうとする熊夫婦をわるがしこい猿がだます。そして熊の荷物を とってしまう。それを見たきつつきがとりかえすという話。悪をこらしめる。 動画 F2 教配 昭和33年度 白黒 ぶんぶくちゃがま いたずらしたタヌキが,屑屋の佐平に助けられその恩返しに一度は失敗するが,見世物をはじめて,見事 恩返しに成功するという人形劇。 動画 F3 共同 昭和33年度 金色の矢 正しい母のいいつけを守らなかった二人の兄弟が,勇気と協力で,苦難を克服していった話。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐84 白黒 動画 F4 東和映 昭和33年度 白黒 魔法の絵筆 マーリャンは絵をかくことが大好きで,仙人からもらった魔法の筆で,農民を助け,悪い代官をやっつけ るという人形劇。 動画 F5 教配 昭和33年度 白黒 一休さんのたいこ 他人の迷惑をかえりみない人,思いやりのない人に対して,反省を求める子どもらしい知恵のあらわれを 明るくユーモラスに描く。 動画 F6 教配 昭和34年度 白黒 かみなりん子物語 たいこたたきの下手なかみなりん子が,家出をして修業し,竜ん子と協力の上たいこも上達しやがて親か みなりの危機を救ったという人形劇。努力。 動画 F7 学研 昭和34年度 白黒 かもとりごんべ ごんべいさんは,一度に沢山とろうとして,網にかけたはよいが,空高くつり上げられたり,海底に落と されたりして,最後にはお寺の小僧さんに助けられたという話。欲ばりはいけない。 動画 F8 中央映画 昭和34年度 白黒 魔法のつえ 勤勉で正直者の少年が老人を助ける。その老人から魔法のつえをお礼にもらう。そのつえによって少年を 酷使する情知らずの村長さんをやっつけようとする話。 動画 F9 16ミリ映画 昭和35年度 白黒 赤い井戸 干でりの村にやってきたえらい坊さんに親切にした村人たちに,やがてその坊さんのいうとおりいいこと がやってきたという,人を助けて恩返しがあったという話。 動画 F10 教配 昭和33年度 白黒 こぶとり 歌と踊りのうまい太郎じいさんが,鬼にこぶを取ってもらったのをまねたが,かえって憎まれたのを,太 郎じいさんの機転で万事めでたくおさまったという人形劇。 動画 F11 教配 昭和35年度 白黒 蜜蜂マーヤの冒険 マーヤが巣から出て,カナブンブンやカブト虫やクモにあって見聞を広め,クマン蜂の襲撃の知らせをみ やげに巣にかえり手がらをたてるという話。 動画 F12 共立 昭和35年度 白黒 落としたおけ 井戸に落としたおけを取りにいくよう母から言いつけられたメリーは,井戸に入り,そこでうさぎや熊や おじいさんに親切にしてやったという話。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐85 動画 F13 学研 昭和35年度 ありとはと 雨水に流されたアリの親子をハト夫婦が助けてやる。そのハトが,オオカミに鉄砲でうたれようとしてい るのを,アリが助けてやるというイソップの話。 動画 F14 教配 昭和35年度 白黒 ペンギンぼうやルルとキキ 冒険好きなルルが人間に拾われそうになるのを,両親のペンギンが取り返しに行き,ルルはネッカチーフ をもらって帰ってくるという南極での人形劇。親切,親子の情。 動画 F15 学研 昭和35年度 白黒 こざるのぶらんこ 擬人化されたこざるを中心に,ドングリやキノコなどが動き出す楽しい物語で,教訓も含む。親切。協 力。 動画 F16 学研 昭和35年度 いなかねずみと町ねずみ のどかなくらしにあきた田舎ねずみが,都会にあこがれ町ねずみを訪ねて出てきたが,めまぐるしい生活 に追いかけられて恐ろしくなり,また田舎へ帰っていくというイソップ物の話。自己反省。 動画 F17 学研 昭和35年度 白黒 くつやとこびと 貧乏なくつ屋のおじさんの家へ五人の小人がやってくる。楽しい歌を歌いながら,夜の間にすばらしいく つができあがる。夢のあふれるグリムの話。思いやり。 動画 F18 学研 昭和36年度 白黒 かさじぞう 雪の降る夕暮れ,お地蔵様が寒かろうと笠をかぶせたおじいさん,よいことをしたとよろこぶおばあさ ん,貧しくても生きる喜びを持つ農民の話。 動画 F19 学研 昭和36年度 おむすびころりん 森で木を切るおじいさん,昼の握り飯を取り出したが,ころりころげて穴の中へ,小ネズミがかわいく動 きまわる。空想の世界の楽しさを描く親しみ深い物語。 動画 F20 学研 昭和36年度 森の音楽隊 ブレーメンの音楽隊をもとに,動物たちと人間のユーモラスな話を楽しく描いたグリムの話。 動画 F21 学研 昭和37年度 ありときりぎりす 新鮮な感覚の人形達。チョコレートのかけらを運ぶ。アリの合唱で始まるミュージカル構成の楽しく明るい 物語。 動画 F22 共同 昭和37年度 白黒 小鹿のぼうけん 森の動物たちの楽しい一日が始まる朝,ギャング,ハイエナが子鹿をおそう。母鹿と子鹿のけんめいな反 撃で助かるという話。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐86 動画 F23 教配 昭和38年度 白黒 うさぎとおおかみ 雪の山奥になかよし仲間のうさぎ兄弟と,弱虫おおかみがいて,なだれにあい助け合いながら弱虫も強く なったという話。 動画 F24 東映 昭和38年度 白黒 ねずみの嫁入り ロケットにのって,器量自慢の娘にふさわしい世界で一番強くて立派な婿をさがしまわったあげく,みつ け出した婿は,やっぱり仲間のねずみだったという話。 動画 F25 教配 昭和38年度 ライオンとねずみ 父親ねずみが子ねずみのためにライオンにつかまったが,ライオンはゆるしてやった。ライオンが土人の わなにかかったとき,ねずみたちが力を合わせて助け恩返しをしたという話。 動画 F26 学研 昭和39年度 金魚のくれた流れ星 光を失ったほたるを助けようとして,友だちの金魚が身の危険をおかして光をさがす友情を描く。 動画 F27 学研 昭和42年度 白黒 わらしべ長者 少年乙丸は,ふしぎな夢をみて一本のわらを拾った。わらは次々にねうちのあるものにかわって乙丸は豊 かに成長するという,おおらかな夢の展開する話。自然児からの成長。 動画 F28 東映 昭和42年度 白黒 一寸法師 カエルやクモなどに助けられて,都に上った一寸法師は,小さな体にあふれる機智を働かせて,とうとう 鬼を生けどりにしたというおとぎ話。 動画 F29 教配 昭和40年度 白いからす 鳥の仲間はずれにされているカラスが,からだが白くなればよいだろうと思い,ペンキで白くぬり,はと の仲間に入ったが,やっぱりいじめられて,元のカラスにかえるという話。 動画 F30 教配 昭和40年度 三匹のこぶた 三匹の兄弟ぶたが家をたてた。兄二人はそまつな家でオオカミに壊されたが,弟はブロックで丈夫だった のでこわされなかった。それから三人は仲良く協力して住むようになったという話。 動画 F31 学研 昭和40年度 白黒 つるのおんがえし 雪の山道で,助けられた一羽の鶴が,美しい娘になって,すばらしい布を織って恩返しをしたという民 話。ヒューマンな生活感情。 動画 F32 東映 昭和39年度 白黒 浮かれバイオリン ちび助が女神にもらったバイオリンをひくと,村の人たちや,家畜まで,それから短気な牧場主たちまで 手拍子そろえてうかれ出すという話。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐87 動画 F33 東映 昭和40年度 白黒 のんき駅長 のんきな人たちのおかげで列車が危うく衝突しかけて大騒ぎになるという,運転の責任も含めて奇想天外 の生活を描く。 動画 F34 教配 昭和38年度 ピーターうさぎの冒険 子うさぎピーターはおかあさんの留守中となりの畑を荒らしてこらしめられるが,自分で畑をつくる決心 をするという友情をふくめた話。 動画 F35 学研 昭和42年度 白黒 泣いた赤おに 人と仲よくなろうとする赤おにのため,すすんで悪者になる青おにの心情を,ごく自然な友達の思いやり として描いた話。友情。 動画 F36 東映 昭和42年度 三匹のおとなりさん 一本の大木にカササギ・リス・鬼がすんでいたが,自分のことばかり考えていたので,住む場所までなく なった。助け合わなくては繁栄もないという人形劇。 動画 F37 東映 昭和43年度 たぬきさん大あたり 失業中のたぬきが,蟻にさされて舞台にとび出し,めくらめっぽうのダンスで,見事一等になったという 笑い話。 動画 F38 学研 昭和43年度 きたかぜとたいよう 空をとび,あばれまわるきたかぜ,にこにこしているたいようを,色紙細工の動画で楽しく描いたイソッ プ童話。 動画 F39 学研 昭和43年度 月夜とめがね 特殊撮影と複雑な光学処理を生かした不思議な面々がつづる幻想の世界を描く。小川未明童話。幻想的な 自由表現。 動画 F40 共立 昭和44年度 砂漠の宝物 砂漠から掘り出したお金の処分をめぐって,三人の知恵者のうち,砂漠に育つ苗木を植える考えをとりあ げ,実行するために起こる争いから,緑の森になったという話。誠実な話。 動画 F41 学研 昭和45年度 みにくいあひるの子 ぶかっこうで汚い色をしたあひるの子が,苦しい冬をすごして,美しい白鳥に成長するという夢と感動に あふれた物語。想像力と創造の芽をのばす。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐88 動画 F42 教配 昭和45年度 やさしいライオン 犬に育てられて,心やさしく育ったライオンが成長した後も母犬が忘れられず,サーカスのおりを破って 母犬をたずね,再会した老いた母犬と昇天する。サスペンスをもちながら,甘い夢をたたえた動画。親子 の愛情。 動画 F43 教配 昭和34年度 白黒 黒いきこり白いきこり 雪の夜,動物を殺した黒いきこりは,雪女のため凍死する。動物をあたたかく迎えた白いきこりは凍死す ることなく,暖かい夜をすごすという話。あたたかい愛情。 動画 F44 学研 昭和46年度 セロひきのゴーシュ 楽長に叱られ人々からばかにされながらも,ねこ,かっこう,たぬき,ねずみなどとまじわりながら,途 中でなげ出さず,演奏会にはほめられるまでになったという物語。 動画 F45 東映 昭和46年度 おかしなおかしな星の国 少年たちをのせた宇宙船が怪物におそわれ,未知の星に着陸させられて歓迎ぜめにされる。そこで食べて 使ってすてちまえという憲法違反で死刑宣告。運命はいかに。浪費の空しさを教える。 動画 F46 共立 昭和46年度 白黒 二匹のよくばり子ぐま ことごとにけんかばかりしている子熊兄弟にきつねが仲に入りいろいろさばきをつけるという話 動画 F47 学研 昭和47年度 むかしむかしももたろう 桃から生まれた桃太郎の物語。私たちの祖先の夢と願いがこめられた豊かな情感の世界を現代に呼びおこ す作品。 動画 F48 東映 昭和48年度 てんまのとらやん うなぎやの丁稚とらやんが,月世界,竜宮城までうなぎを追い,地上に帰るまでにまき起こす大冒険の抱 腹絶倒物語。 動画 F49 北星 昭和50年度 みなしごハッチ 生まれながらに悲しい宿命を背負ったハッチが愛と勇気と忍耐の尊さを信じて,きびしい現実と闘いなが ら,瞼の母に会える日を信じて,自ら生きる道を切り拓いていくというミツバチの世界を素材に,自然を バックにした詩情あるアニメ童話である。 動画 F50 北星 昭和50年度 樫の木モック 現代っ子たちはいろいろと危険を冒し,その体験を生かしてまた次の危険に向かう。その積み重ねによっ て人間が拡充されて,いかに生きるべきかを身につけ,人生を開拓していく。この現代っ子の心理を, モックによって的確に表現した作品である。従来のピノキオから,大きく発展した世界を創るアニメ童話 である。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐89 動画 F51 岩波 昭和50年度 ヘンゼルとグレーテル 大きな森の近くに住む貧しい木こりに,ヘンゼルとグレーテルという二人の子どもがいた。夕食のパンが なくなった日,二人は森の中へ野いちごをとりに行ったが道に迷い,お菓子ばかりの家を見つけ,それを かじっていたが,それは恐ろしい魔女の家だった。 動画 F52 共和 昭和50年度 おじいさんと不思議なおくりもの 寒い冬の日,小さな村を訪れた三人の旅人が,地主や領主には泊めてもらえず,親切な百姓の家でやっと 落ち着くことができた。帰るとき旅人は三つの袋を残していった。その袋をめぐって,百姓,地主,領主の 間に何が起こるか。微妙な心の動きまで表現するチェコの人形劇。 動画 F53 共和 昭和50年度 くまとねずみ 実際の動物を沢山使ったイソップ物語。 1. ねずみの恩がえし・・大きな熊が一匹のねずみをつかま えて食べようとしたがねずみの願いを入れて放してやる。ねずみは恩がえしを考えた。 2. ねずみのぼ うけん・・のろまの熊の背にねずみがのり,森の動物たちを追いかけ回し,森の中は大騒ぎ。 動画 F54 桜映 昭和53年度 草原の子テングリ 広大な中央アジアの草原を舞台に,仔牛と少年の友情の物語を,草原の情緒や生活をまじえながら描く。 牧畜生活がはじまろうとしていた頃,人間と動物の間には,こんな話もあったのではないかという想像か ら作られた作品で,子どもたちに優しさと夢を感じさせようとする。 動画 F55 学研 昭和54年度 彦一とんちばなし 彦一の,ものにこだわらない自由な発想と行動がくりひろげる奇想天外な力くらべ,知恵くらべ。 動画 F56 東映 昭和55年度 ごんぎつね おれがいたずらしたばっかりに兵十は病気のおっ母にうなぎを食べさすことが出来なかった・・・いたず らきつねのごんは後悔し,良い事をしようとするのですが・・・新美南吉の楽しく,しかし,悲しい結末 を迎える物語。 動画 F57 学研 昭和56年度 ツルの舞踏会−ニルスの不思議な旅− ガンのなかまとの生活にすっかりなれたニルスとキャロットは,動物たちの春の祭りに招かれて大喜び。 おまつりの広場では動物たちのおどりが展開された。ニルスとキャロットはうっとりと見とれていたが, 一つの事件の発生でおまつり広場は大騒ぎ。 動画 F58 日英 昭和56年度 空とぶマウス 空を飛ぶことにあこがれた子ネズミが,願いがかなって羽をつけて飛びまわったが,なかまにコオモリだ と嫌われて後悔をして,もとにもどったという物語。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐90 動画 F59 学研 昭和57年度 杜子春 芥川龍之介の名作童話「杜子春」を,現代の子ども達にも十二分に理解できる,楽しいアニメーションと して構成した作品。貧乏人から大金持ちへ,大金持ちから貧乏人へ,そして峨眉山や地獄での厳しい修行 と,数々の試練を経て,やがて杜子春が「人間らしく正直に暮らしていくことがいかに大切か・・・」を 悟っていく物語。ヒューマニズムを基調とした永遠のテーマが秘められており,今も,子ども達の新鮮な 感動を呼ぶ。 動画 F60 北星 昭和57年度 七羽のからす あるところに,七人の子どものいるお父さんがいた。しかし男の子ばかりなので女の子がほしいと思って いる。そこへ,ある日やっと女の子が生まれた。七人の男の子達は魔法使いのお婆さんによってカラスにさ れてしまう。女の子は,ニーナと名付けられ,やがてかわいい少女となるが,兄さん達のことを知って捜 しに行く。最後にニーナは七人の兄さんたちを捜し,家族そろって幸せに暮らせるようになった。 動画 F61 学研 昭和57年度 マッチ売りの少女 大晦日。寒い街角で,一人の少女がマッチを売っていた。前掛けに入れたたくさんのマッチ。しかし,だれ もマッチを買ってくれない。マッチが売れないとこわい父親から叱られる。街は次第に暗くなる。少女は思 い切ってマッチを一本抜き取り,壁にこすりつけた。明るい炎がぱっとひろがった。 動画 F62 学研 昭和59年度 走れメロス 友情を育て,互いに信頼し合って生活することは,いつの時代でも,きわめて大切なことである。ところ が社会の急激な変化の中で,人々の生活は利己的で自分に都合のいいことだけを追求しがちである。この 作品は,名作「走れメロス」の中より,友情と信頼をテーマにして,さらに勇気をもって行動するなどを 加えて,現代の子どもに欠けている面を感動的に訴えることを主なねらいとしてつくられている。 動画 F63 東映 昭和59年度 くずの葉ぎつね 恋しくば訪ねきてみよ和泉なる 信田の森のうらみくずの葉 歌舞伎や浄瑠璃でも有名な,日本の古い伝 承「くずの葉」の物語をもとに創作した親子,夫婦の愛情をうたいあげた美しいアニメーション。 動画 F64 学研 昭和59年度 父と子 イタリアの児童文学,クオレ 愛の学校の中の,「フィレンツェの筆耕少年」のエピソードを現代の子供 向けに美しいアニメーションとして再構成した作品。父親の仕事を,ひそかに手伝おうとした少年がその ために成績が不振となり,父親の思わぬ誤解と怒りを受けてしまう。という,父と子の善意から生まれた 葛藤を通して,互いに理解し協力しあっていくことがいかに大切かを訴える。 動画 F65 日映 昭和60年度 ウォルト・ディズニーのベンとエイモス アメリカの歴史の中でも最も親しまれているベンジャミン・フランクリンの逸話は数多くあるが雷が電気 であることを証明するために凧をあげたことは有名である。この作品は,逸話の中からいくつかを集め, 物語として面白く,教訓的に潤色したもので,アニメの的確さと色調の美しさが生かされている。 動画 F66 日映 昭和60年度 プーさんとはちみつ 童話作家A・Aミルン原作のデブっちょでかわいい「クマのプーさん」は可愛いいおもちゃの動物たちが ファンタジックなお伽の世界をくりひろげる。この作品は,その第一作で,ハチミツの大好きなプーさん が蜜蜂の後をつけて巣のある木を見つけたが,蜜蜂の大群にひどい目にあう。食事に招待されたプーさん はうさぎのハチミツをお腹いっぱい食べて穴から出られなくなり,さあ大変。・・・ 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐91 動画 F67 東映 昭和61年度 竹取物語 美しい,悲しい,かぐや姫の物語。私たち日本人の心のふるさとを描く華麗な絵巻物。月に人間が立つ時 代になってもかぐや姫は永遠の生命を持っている。日本最古の物語文学といわれるこの作品を通して,私 たちの心のふるさとを探り,愛の美しさ,別れ,悲しさを謳いあげている。 動画 F68 東映 昭和62年度 いじわる狐、ランボー ピュー,ルルルル・・・。つめたい北風に乗ってランボーのふくきれいな音色の口笛が聞こえてくる。ラ ンボーは口笛が上手だが,いじわるばかりするので,「いじわるランボー」とよばれていた。いじわるラ ンボーも本当はいい子だったのだ。自分が悪かったと思って,窓の外で,やぎのおじいさんのことを心配 していたのだ。それまで仲間はずれだったランボーも,それからはみんなと仲良く遊ぶようになった。 動画 F69 東映 昭和63年度 ベロ出しチョンマ 江戸時代,きびしい身分制度があった頃のある村での話である。長松は12才,父と母と,そして,妹のウ メと暮らしていた。長松は,眉をハの字に下げ,目玉をクリクリ動かし,舌をベロッと出しておもしろい 顔をするのが得意である。ある夜,長松の父が殺されてしまった。親子四人が殺された刑場の後には村人達 の手によって神社が出来,祭日には必ず「ベロ出しチョンマ」の人形が売られるのだ。 動画 F70 岩波 昭和63年度 スノーマン やさしさ・愛・夢・・・。子どもたちに伝えたい。朝,目を覚ますと,雪が降っていた。ぼくは嬉しく なって外へ飛び出した。一面の銀世界。さあ何をして遊ぼう。雪投げ?ソリ遊び?そうだ,スノーマンを作 ろう。出来上がったスノーマンは,まるでぼくのおじいさんみたいだ。その夜,スノーマンがぼくのところ に遊びにきたんだ!踊ったり,猫と遊んだり,お父さんの洋服を着たり・・・。ぼくとスノーマンはすっ かり友達になった。 動画 F71 日映 昭和63年度 ミッキーマウスとゆかいな仲間たち 楽しいクリスマスが近づいた。ミッキーとプルートは,クリスマスツリーを立てようと相談し,森に出か けることになった。外は一面雪景色。ミッキーとプルートは,キャンデーやプレゼントの品を枝に結びつ けたり,サンタクロースからのおくりものが入る靴下もつりさげた。と,驚いたことに,その木には前か ら住んでいた,チップとディルーという二匹の子リスがいたのだ。 動画 F72 三共 昭和63年度 親子ギツネ物語 正太郎は罠に掛った子ギツネを飼うことになった。親ギツネは,子ギツネを取り返す作戦に出る。正太郎 に慣れ,床下に潜んで暮らしていた親ギツネはついに発見されてしまい,子ギツネも牧場に手渡されてし まう。これを知った正太郎は山を越えて牧場主を追跡し,子ギツネを取り戻そうとしたが,山越えの途中 で雪崩に巻き込まれる。捜索する源蔵達が見つけたのは,正太郎を暖めるために両側に寄り添う親ギツネ であった。 動画 F73 共和 昭和63年度 アリとキリギリス 暑い夏の日でも,アリさんは毎日朝早くからせっせと働いている。キリギリスさんはギターを片手に歌ば かり歌って遊び暮らしていた。楽しい夏が終わり,秋も過ぎて冬になった。北風がピューピュー吹いて雪が 積もった。キリギリスさんたちは食べ物がなくやせ細っていた。アリさんの家は赤々とストーブが燃え,明 るい笑い声が聞こえている。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐92 動画 F74 東映 昭和63年度 虔十公園林 「虔十公園林って,何?」と孫たちから聞かれて,カラスの勘兵衛は,正直で欲がなく,働き者だった虔 十のことを思い出した。そして何十年もたった今子どもたちに虔十の素晴らしさを教えてやらなけれ ば・・・と考えた。この作品は,虔十一家の生活の中で虔十の無償の善意が意外な形で実った,人のつら さへの共感,自然へのいつくしみ,多くの人につくすことの喜び,無償の善意,質実剛健な生き方を教え てくれる。 動画 F75 学研 昭和63年度 エジソン物語 エジソンの生涯を,主に幼少年の時代に焦点を絞って,アニメーションによって楽しく描き,「天才は 1%のひらめきと99%の努力のたまもの」といった彼の言葉のように素晴らしい成功を導き出すには, 努力と探究心とがいかに大切かを浮かび上がらせている。 動画 F76 日映 昭和63年度 ミッキーマウスと魔法の帽子 ミッキーマウスが魔法使いの弟子になったが,いつも水汲みや雑用ばかり。ある日魔法使いの先生が長い 間魔法をかけていたので疲れてしまい,一休みすることにし部屋を出て行ってしまった。ミッキーマウス はチャンスとばかりにほうきに魔法をかけ水汲みをさせることにした。そのうち疲れて寝てしまい,気が つくとあたりが水浸しに・・・ 動画 F77 学研 昭和63年度 キューリ夫人物語 この作品は,ノーベル賞の物理学賞を受賞したキューリ夫人の生涯を,主に貧しさの中で苦闘した少女期 から学生時代を中心に描き,家族愛の尊さや,一つの目的に向かって努力を続けることの大切さを浮かび 上がらせようとしたものである。 動画 F78 遊学舎 昭和63年度 わくわくえほん劇場 PART1 絵本の世界は,子どもの成長になくてはならない遊び場である。ところが,新しいメディアの氾濫の中 で,子どもから空想の王国が失われようとしている。そこで,絵本の楽しみ方の一つとして,素晴らしい 映像と音楽と語りによるファンタジーを子どもに与える。「ロージーのおさんぽ」「チェンジズチェンジ ズ」「ハロルドのふしぎなぼうけん」 動画 F79 岩波 平成元年度 小鳥のファンタジー カナダ人の子ども達の間で,古くから歌い継がれている民謡をもとに作られている。歌には特に意味がな く,単純な旋律を繰り返しながら次第に言葉が増えていく。歌詞は奇妙な鳥の話で,旋律が一つ歌われる 毎にその形態を変えていく。 動画 F80 共和 平成元年度 月の輪熊(まんが子供文庫 椋 鳩十) 私がまだ長野県にいた頃子熊を見つけた。子熊を生け捕るため,そのそばへじりじりと近づく。その時であ る。熊のほえる声。立ちすくむ私は,30メートルもある滝の上に母熊を見つけた。子熊とはいえ飛び込ん だら命はない。 動画 F81 共和 平成元年度 きつねのかんちがい 奈良地方に伝わる民話をもとに,豊かな温かい心を描いている。私達の身の回りには『かんちがい』『思 い込み』『きめつけ』等によって,相手を傷つけたり苦しめたりすることがよくある。本人自身ではどう にもできない要素によって悪意に判断されてしまったとしたら,その判断は訂正されなければならない。 この作品では,身近な諸問題を通して自分の意見をはっきり主張し,行動できる人間とならなければなら ないことを提案している。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐93 動画 F82 CBSソニー 平成元年度 タマ&フレンズ 3丁目物語 3丁目にはいつも温かな心があふれている。現代生活に中で,私達が忘れかけているほのぼのとした温か さや思いやりが描かれている。物語は『タマが生まれた時の話』『タマとポチの大冒険』の二部作になっ ていて,子猫のタマと少年,おばあちゃんや大工のおじさんなどとの温かい心の交流が美しく描かれてい る。 動画 F83 日映 平成元年度 どうぶつ村のリトル・インディアン(ウォルト・ディズニー作品) かわいいインディアンの少年は,早く大きな獲物がしとめられる狩人になりたいと思っていた。ある日, 狩に出かけた少年は森の中で小兎をねらったが目に涙をためて哀願する小兎を射止めることはできなかっ た。強い狩人になるためには大物と勝負するのだと思い直し,さらに森の奥へと入っていった。そこには, 子熊をつれた大きな母熊が目の前に・・・森の動物達は心の優しい少年を助けようと加勢してその危機を 救った。 動画 F84 日映 平成元年度 ドナルドダックと魔法使い(ウォルト・ディズニー作品) ハロウィンの祭りの夜,3人の甥っ子達はドナルド叔父さんの家を訪ねた。叔父さんは,沢山のお菓子を 隠しているので,取られては大変ともてなす代わりに意地悪をするのだった。通りかかった魔女のヘイゼ ル叔母さんはかわいそうに思い,ドナルドをこらしめようと魔法の薬を吹きかけた。魔法をかけられたド ナルドは,さんざん痛めつけられ,やっとお菓子を子ども達に分けることになった。。 動画 F85 日映 平成元年度 プカドン交響楽(ウォルト・ディズニー作品) ふくろう博士が楽器について話をしている。古代の原始人の考え出した牛の角や草の茎を使った笛等の 古代の楽器 。この角笛のラッパから音を調律することを思い立ち,真鍮の 金管楽器 を発明した。 木や竹等の管に穴をあけ管内の空気の振動に変化をつけ,快い音色が出るように考案した 木管楽器 。 原始人が弓の弦をはじいて鳴らしたものに,共鳴箱や弦を張る糸巻等を使った 弦楽器 。手拍子や腹づ つみから色々な音を響かせて出す 打楽器 。さあ,音楽隊の演奏の始まり始まり。 動画 F86 東京ビジュアルネットワーク 平成元年度 クラック!(フレデリック・パック作品) 何度も壊され,その度に色々な木で修理され,様々な色で塗り直されたロッキング・チェアー。このロッ キング・チェアーは,それ自身の動きと個性を持った一つの家具であるが,その生涯を描くことによっ て,現代社会の失った多くの伝統や習慣を明らかにしようとしている。 動画 F87 東京ビジュアルネットワーク 平成元年度 木を植えた男(フレデリック・パック作品) 大変貧しい一人の羊飼い。彼の父親はいつもどんぐりをポケットに入れ,丘の頂上によい場所を見つける と土に埋めこう言った。『いつかおまえがここに戻ってきた時には,心地よい木陰と素晴らしい眺めが 待っているだろう』と・・・この作品では,大地とそこに住む人々のために打ち込んだ男の献身的な働き ぶりが描かれている。彼は大地や木々がゆっくり変化していくのを見るだけで十分幸せだったのである。 動画 F88 教配 平成元年度 スノーグースと少年 傷ついた一羽の雁を少年が手当てをした。雁はすっかり元気になり,すぐ少年と仲良しになった。やがて秋 がきて渡り鳥の旅立ちの時がやってきた。二人にとって別れは辛いものだったが仕方のないことであっ た。それが鳥達にとって幸せなことを少年は知っていた。雪の降るある日,少年は白い雁の背中に乗って 空を飛ぶ自分を見たのだった。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐94 動画 F89 共和 平成元年度 鹿鈴(中国水墨アニメーション) 大鷹に襲われ,親鹿とはぐれた仔鹿を少女が助けてあげた。仔鹿とすっかり仲良くなった少女は,毎日が 楽しくて仕方がない。しかし,仔鹿と別れる日がとうとうやってきた。 動画 F90 共和 平成2年度 勇気あるホタルととべないホタル 羽がちぢんで生まれたために飛べないホタルがいた。彼を励まし,助ける仲間のホタルたち。足の不自由な 妹のために,ホタル取りにやってきた姉と弟。勇気あるホタルとやさし子ども達の心のふれあいを通して やさしさと,思いやりの大切さを描いた作品。 動画 F91 日映 平成2年度 ミッキー・マウスのメリー・クリスマス 高利貸しでケチン坊のスクルージが見た三つのお化けの夢からショックを受け改心し,ボランティアの人 にたくさんの募金をしたり,使用人のクロケット一家に心のこもった贈り物あげたりした。英国のチャー ルズ・ディケンズの原作「クリスマス・キャロル」をもとに,ウォルト・ディズニーが世界の子ども達に 「誰でも心の中に優しさを持ちあわせている」ということをうったえた作品。 動画 F92 東映 平成2年度 よわむし太郎 村人たちから,よわむし太郎とよばれる若者がいた。太郎は毎年冬に村はずれの池に飛んでくる白鳥の群 れをかわいがりよく面倒をみていた。ある日,狩りにやってきた殿様は,えものがないため白鳥狩りをす ることになった。お仕置きをおそれた村人たちは誰ひとりとして殿さまに諫言をしなかった。それをみた 太郎は自分の命をかけて殿さまに懇願した。殿さまは自分に反対した太郎の勇気を大いにほめたたえた。 動画 F93 東映 平成2年度 いじわる狐、ランボーのなみだ わるさばかりして,みんなに迷惑をかけてばかりいる子狐ランボーは森の仲間たちからやっかい者あつか いをされている。みんなが楽しみにしている森の七夕祭にも仲間に入れたくないというのがみんなの意見。 しかし長老のヤギのおじさんの考えでランボーにも招待状を出すことになった。会場にはランボーの誕生 を祝う森の仲間たちの言葉や歌声がいっぱい。意地っぱりでいたずら狐のランボーの目に生まれてはじめ て涙が光っていた。 動画 F94 北星 平成2年度 がんばれ スイミー 誰にも負けないほど速く泳ぐことのできる小さな黒い魚スイミーがイワシにすばらしい知恵と勇気を教え られたり,アオブダイの兄弟に助けられたりしながら大きな魚から自分達を守るにはどうしたらよいかを 学んでいく。「海で一番大きな魚のフリをして・・・」スイミーの呼びかけに応え,仲間の赤い魚達がいっ しょになって泳ぎだした。その時,スイミーは言った。「ぼくが目になろう・・・」と。見る子ども達を 幻想の世界に引きこみ,想像力を刺激する作品。 動画 F95 教配 平成2年度 手ぶくろを買いに 森に母子きつねが住んでいた。寒い冬になり母ぎつねは,子ぎつねに毛糸の手ぶくろを買ってやろうと 思ったが人間のこわさを知っている母ぎつねは,子ぎつねの手を人間の手にかえて手ぶくろを買うよう子 ぎつねだけを町へ行かせた。子ぎつねは,まちがってきつねのままの手を出して手ぶくろを買ったが,お じさんはきつねと知っていて売ってくれた。子ぎつねの人間に対する不安・恐ろしさがおじさんの親切で 消え手ぶくろを買って無事森へ帰ったという心あたたまる作品。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐95 動画 F96 岩波 平成3年度 タマ&フレンズ 「クリスマスイブのなぞ」 ギスギスした現代生活の中で,忘れてならないのはホノボノとした温かさである。今日はクリスマス・イ ブ。でもたけし君は心配でならない。「お母さん,タマにもサンタさんは来るのかな?」「タマのおうちの 煙突がどこかわかるかなア」雪化粧をした3丁目のたけし君の家。「あたたかな心」を育てるアニメー ション。 動画 F97 学研 平成3年度 七夕ものがたり 織姫と彦星は,天帝より美しい織物と黄金の仔牛を育てるように命じられたのだが,星から星へと遊びに 夢中になり,二人が会うことを許されなくなった。しかし,その後罪を悔い,一生懸命に励んだため年に 一度会えるようになった。 動画 F98 共和 平成3年度 落ちてきた星の子・ムーミン 流れ星の話を聞いて夜空を眺めていたムーミンは,ある日空から星の子が降ってくるのを発見した。さっ そく探し出して家に連れ帰るが,星の子は星の空に帰りたい一心に泣いてばかりの生活であった。ムーミ ン谷のみんなが大騒ぎをする中で,ムーミンはなんとか星の子を空に帰してあげようといろいろ試行錯誤 をする。この作品で星の子の涙がスクリーンをいっぱいに美しく飾ってくれる楽しい作品である。 動画 F99 東映 平成3年度 なっちゃんの赤いてぶくろ 原爆の光に焼かれたなっちゃんは,長い歳月をかけ少女のまま,としちゃんと再会する。公園のベンチに 残された少女の影。赤いてぶくろ。さかまく光と炎。黄色いいちょうの葉。暗い死の海。お星さま。平和 観音・・・と,この作品はシンプルな筋立ての中に,幻想的な世界が展開し,戦争の悲惨さ,平和の尊さ が心の奥深くにしみこむ何ものかをもっている。 動画 F100 共同 平成3年度 べっかんこ鬼 昔フエフキ峠にいっぴきの鬼が住んでおり,特別おかしな顔をしていた。里の子どもはこの顔を見ると怖 がるよりもふき出してしまい,『あっかんべえのべっかんこ!』とからかうしまつ。「お前も神の子,鬼 の子じゃ,鬼は鬼らしく,少ししまりのある顔にならなきゃだめだ。」と山母さまに注意され,ひまさえあ れば泉に写し努力するがどうにもならない。このようなことを軸に作られた,日本創作民話人形アニメー ション。 動画 F101 共和 平成3年度 山に輝くガイド犬平治号 この作品は,実話と原作に基づいて創作されたものである。九州の屋根,くじゅう連山で長年登山者の命 を守り,多くの人々に親しまれたガイド犬「平治」の物語である。くじゅう連山は,阿蘇山とともに国立 公園であり,雄大な景観となだらかなスロープが美しくとけあい,登山者の多いことで知られている。こ の大自然の中で,たくましく生きる「平治」の一生を通して,子ども達に生きることの喜び,命の尊さを 伝えようというもの。 動画 F102 東映 平成3年度 おば捨て山の月 昔,信濃の国にわがままな殿様がおり,お年寄りが大嫌いで,70歳を越えると残らず島流しにしてしま うということがあり,お百姓の与助も同じように,年取った母親を背負って山へ置いてこなければいけな いのだが,与助は床の下に穴を掘り,母親をかくまうことにした。殿様が持ちかけてきた無理難題を,与 助が母親に聞いて殿さまに答える。殿さまは「望み通りの褒美を・・」と言う。そこで与助は母親の命を請 う。そして殿様が反省をする。きつねのゴン太たぬきのぽん吉が登場して,面白く楽しいアニメである。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐96 動画 F103 岩波 平成4年度 花さき山 山菜をとりに山に入った少女あやは,一面に美しい花が咲き乱れる山奥で,山ンばに出会う。山ンばは「人 間がひとつやさしいことをすると,ここにひとつ花が咲くのだ」とあやに教える。山ンばは,さらに峰続 きの山をゆびさし,命をかけて人につくせば,山さえ生まれる・・・やさしさが心に染み込んでくる,美 しい物語である。 動画 F104 東映 平成4年度 一つの花 なにもかもが不足していた太平洋戦争の真っ只中,まだ2才にならないゆみ子が覚えた最初の言葉は「一 つだけちょうだい」。いつもおなかをすかして「もっと,もっと」とねだるゆみ子に「じゃあ,一つだ け」と分けてくれる母親。兵隊として戦争に行かねばならぬ父親が,駅のホームの隅に咲いていたコスモ スの花を一本とって「一つだけの花,大事にするんだよ」とゆみ子にわたし,二度と帰ってこなかっ た・・・戦争のむごさ,悲しさを現在の子どもに納得してもらえるよう表現を工夫し見事にその狙いを成 功させた作品である。 動画 F105 東映 平成4年度 いじわる狐 ランボーの勇気 平和な森に暴れ者の狼,ドラゴンが現れた。ドラゴンの強さにひかれた狐のランボーはドラゴンに誘われ るまま,そのあとに従って,いたずらざんまい。森の動物たちは力を合わせてドラゴンの追い出しにかか る。そこでいえること,「悪いことは悪い」と,はっきり言える勇気をもとう。 動画 F106 北星 平成4年度 きもだめしのばん ある冬も近い夜,「これから,みんなでキモだめしをするべ」村の若者達は裏山のお墓の大きな木の上で 一晩すごそうと相談がまとまった。いざ出発,となると怖くなったのか,誰も先に行こうとしない。せすじ ゾクゾク,ようかい話。 動画 F107 北星 平成4年度 ムーミン はばたけ!ペガサス 大地震で,おさびし山がくずれ,ペガサスの白骨がみつかる。白とピンクの二頭のペガサスの絵を見なが らの復元作業。完成パーティのさなか,二頭のペガサスは,心が一つとなり美しい光をはなちながら空高 く舞い上がる。ムーミンの感動が子ども達の胸にも伝わっていく夢のあるお話。 動画 F108 共和 平成4年度 「宗谷物語」樺太犬ゴン太母をさがせ 終戦をカラフトでむかえた少年は,戦争で父を亡くし,幼い時に別れた母は北海道。この母を知っている のは樺太犬ゴン太だけ。少年はゴン太を連れ,北海道にいる母をたずねて引き上げ船宗谷丸に乗り込んだ。 今日も,また引き上げ船が岸壁につく。母は必死の思いで我が子を捜し廻る。そして親子の再会。平和の尊 さ,心あたたまる話である。 動画 F109 桜映画 平成4年度 注文の多い料理店 山奥に猟をしにやってきた2人のハンターが,獲物を追ううち,森の奥深く迷い込む。突然,霧の中から あらわれた館 「山猫軒」 。2人は,この館で数々の奇妙なできごとに遭遇する。この作品を通して,自 然破壊を続ける人間へ警鐘を鳴らし,自然界のものたちと営を共にする存在としての人間の在り方を問い かけている。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐97 動画 F110 東映 平成5年度 ランボ-の秘密 森に新しいクマの親子が移って来た。ひとりっ子のタンタンは弱虫で内気な性格である。ある日,ラン ボーは,タンタンが毎朝おねしょをすることがわかり,自分も小さいときにおねしょをしていた時,やぎ のおじさんたちが,かわるがわる毎晩のように起こしてやり,オネショをなおしてくれたので,ランボー は夜中にタンタンを起こし「オネショの神様だ」といって声をかけて,タンタンが起きるのを確認すると口 笛を吹いてひきあげた。そんな夜が幾晩か続くうちに,タンタンは自分で起きるようになりオネショはな おってきたのだ。 動画 F111 共和 平成5年度 こぎつねのおくりもの 峠に住むいたずらな三匹の子狐は,お父さん狐から悪いことに使ってはいけないよと化け方を教わる。あ る日,峠の下の茶店のおばさんが「おだんご」に巻く朴の木の葉っぱを拾い峠までやって来ると,一つ だったお地蔵様の横に,小さなかわいいお地蔵様が三つ並んでいるのでビックリした。三匹の子狐が化け たこのお地蔵様は・・・ 動画 F112 新映 平成5年度 タマ&フレンズ 「おともだち」 ギスギスした現代生活のなかで,私たちが忘れかけているホノボノとした温かさやさりげない思いやりが 今懐かしい三輪スクーターや横町の縁台とともによみがえる。この3丁目に不思議なネコがやってきた。 元気いっぱいのタマたちは仲良くなろうとするのだがはたして・・・ 動画 F113 北星 平成5年度 雪渡り 雪がすっかり凍って大理石よりも堅くなり,お日さまがまっ白に燃えて百合の匂いをまきちらし,雪をギ ラギラ照らし木はみんなザラメをかけたように霜でぴかぴかしている。いつも歩けないきびの畑の中でも ススキで一杯だった野原の上も,すきなところへどこまででも行けるのだ。雪沓をはいた四郎とかんこが 登って来て,野原の向こうに広がる森を見つめる。二人は顔を見合わせてから森に向かって大きな声で叫 ぶ。 動画 F114 共同映画 平成5年度 みいちゃんのてのひら 1945年 3月 10日 未明東京は風の強い日,その夜東京は米軍のB29爆撃機による大空襲にあい,きく ちゃんの家は焼け残り炎の中逃げ延びた人々がきくちゃんの家に集まった。体中を包帯で巻かれひどい火 傷をおったみいちゃんが入ってきた。傷を負いながら,みいちゃんはその時の様子を語るのだった。 動画 F115 学研 平成6年度 ジャングル大帝 「誕生」 手塚治虫の代表作 こころざし半ばで人間に倒された父の意志を継ぎ,動物たちが平和に暮らせるジャン グルを築いていこうとする白いライオンの子 レオ が,仲間たちとともに傷つき,悩みながら成長して いく姿を描く冒険ロマン。主人公のレオの活躍とともに,壮大なスケール,重厚な音楽を楽しむお話。 動画 F116 北星 平成6年度 のっぺらぼう 原作は,岩崎書店で大ベストセラー「日本おばけ話,わらい話」のアニメ化である。子どもも大人も純粋 に楽しめる,すばらしい映画である。ベテラン,野沢那智による一人芝居の構成や,顔のないのっぺらぼ うの表情の演出など,見どころがいっぱいの話。 動画 F117 新映 平成6年度 タマ&フレンズ3丁目物語 「秋」 3丁目にもあたたかみのある秋が訪れてきた。物語は「おまつりの夜」と「3丁目大運動会」の二部作に なっていて,タマたちは楽しいひとときを過ごしたり,いろいろな事件にまきこまれたりする。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐98 動画 F118 東映 平成6年度 夢ものがたり 古典落語の名作,人情ばなし「芝浜」をもとに,江戸の裏長屋の魚屋夫婦に子犬をからませ,「働くことの 尊さ」「夫婦愛の大切さ」をユーモアとペーソスをまじえた作品である。 動画 F119 共同映画 平成6年度 いたずらあまんじゃく むかし,ある山のてっぺんに,あまんじゃくといういたずら者の子鬼が棲んでいた。あまんじゃくは,雨 を降らせたり,お天気にしたりする不思議な力を持っていた。そしておまけに大のいたずら好き・・・ど んないたずらをするのでしょう。日本創作民話アニメシリーズの第3作目。 動画 F120 北星 平成6年度 おにたのぼうし この作品は,小学校3年生の国語の教科書に出てくる同名の作品をもとにアニメーション映画として製作 されたものである。「鬼というのは人間に災いや悪いことを起こす悪いもの」とされているが,ここに出て くる黒鬼(おにた)は,人間が喜ぶことをしたいと,誰にも気づかれないようにひっそりと暮らしてい る。さて,どんなことをしたのだろうか。 動画 F121 東映 平成7年度 金色のクジラ 白血病の弟のために,自分の骨髄をさし出したツトム君の,愛と勇気,家庭愛と友情の物語をファンタス ティックに謳いあげた作品である。 動画 F122 共和教育映画 平成7年度 おーい!竜馬 −まけるな泣き虫竜馬− 竜馬は,1835年土佐の国(今の高知県)の,侍の中では一番身分の低い郷土の家に生まれた。子供の頃 竜馬は,弱虫で泣き虫でおまけに勉強もからっきしダメ。そんな竜馬にどんな家族や友達がいて,どうい うふうに育って歴史に名前を残すような大人物になったのか・・・・ 動画 F123 学研 平成7年度 ジャングル大帝 「約束」 手塚治虫の代表作,(誕生)に続く第2巻。船を脱出し,人間の生活を経験するようになったレオは,少 年ケンと仲良くなる。しかし,動物園で出会った黒ヒョウのアフリカへ帰る夢を知り,自分もアフリカへ の想いが強くなる。レオの勇気,愛,友情を詩情豊かに描き,すばらしい音楽,美しい画面とともに手塚 アニメの真価を十分に発揮した大作。 動画 F124 共和 平成7年度 ハチ公物語 渋谷駅前での銅像となったハチ公の一生を描いた愛情と感動の物語。ハチ公は秋田で生まれ,東京の大学 の上野先生の家で家族同様となり,毎日渋谷駅に先生を迎えに行っていた。ある日,その先生が帰ってこ ない。先生が亡くなったと知らず,ハチ公はやはり今まで通りに,雨の日も雪の日も渋谷駅で先生を待ち 続ける。それをやさしく見守る人々。しかし,すっかり年をとったハチ公はある雪の日渋谷駅でとうとう 倒れてしまう。そのハチ公を手厚く看護する人々。もの言わぬ動物と人間の間にも,心と心がしっかりとつ ながることを教えるアニメーション。 動画 F125 教配 平成7年度 アニメ落語 −転失気− 寄席の雰囲気を生かし,昔々桃太郎の語る古典落語「転失気」にアニメをドッキングしたもの。ある寺の和 尚さんが具合が悪くなった。医者に「転失気」があるときかされるが,和尚さんはそれが何かしらない。し かし,強情な和尚さん,知ったかぶりをするが,さてどうなるのだろう。のんびりした江戸の風景,情緒 を味わう落語の世界が展開される。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐99 動画 F126 新映 平成7年度 タマ&フレンズ3丁目物語 春「うちのタマ知りませんか?」 桜の花咲くころ,タマがいなくなり,あとを追いかけたポチも行方不明。心配した岡本たけし君はポス ターを描いて町中に張った。3丁目の仲間たちも心配そう。好評タマ&フレンズシリーズの春 前・後編 うたのコーナーは「めだかの学校」 動画 F127 シネマ・アベ 平成7年度 ポッポチャンとクリチャン ヒロシマ・ナガサキの旅 ポッポチャンとクリチャンというアニメキャラクターをガイド役にして,ヒロシマ・ナガサキの被爆当時 貴重なカラーフィルムを紹介し,親子が一緒に見ながら,平和の大切さを考えさせるという意図で被爆五十周 年を記念して作られた作品である。両市の名所を地図で紹介し,旅行の参考にもなる。 動画 F128 東映 平成8年度 ランボ-のうそ 仲間のあとを追ってランボーもリンゴ取りに出かけた。ランボーは持ってきた弓でリンゴを射落とした が,得意になって湖で遊んでいるカモの群れに狙いをさだめた。このころ,森に人間が立ち入り,平和が 乱されていたから,ヤギじいさんは,動物たちに気をつけるよう注意していた。そんなとき,息を切って やってきたキキが湖に矢の刺さった小ガモがいることを知らせてきた。それを聞いたランボーは「犯人は人 間だ!」と叫ぶ。さあ!子ガモはどうなるでしょうか。うそをついたランボーはどうなるでしょうか。森の 動物たちの興味つきないお話である。 動画 F129 東映 平成8年度 くもりのち晴れ いつも一人ぼっちで,学校では口をきかない幸子のことを気にしていた先生は,彼女が小学校時代からの いじめによって言葉を奪われていたことを知りクラスの子に協力を求める。そんな折,一年一組が文化祭 の出し物としていじめについての劇に取り組むことになり,実際にいじめを体験した幸子が主役にさせら れてしまう。幸子は,加奈子たちに励まされながら取り組むがなかなかうまくいかない。しかし,劇がで き上がるにつれて,取り巻いていた生徒達やいじめのリーダー的存在の森も人と人とのかかわり方に気付 いていく。 動画 F130 新映 平成8年度 3丁目のタマ・3丁目のラビリンス 3丁目を舞台にくりひろげられる心温まるストーリーに,見る子どもたちの心はなごみ,ほほえんでしま う。この作品は,次の二つの話から構成されている。散歩していたタマは,あちこちで顔を出すベーにびっ くり。新しい裏道を探しているタマの前に最高の遊び場所が出現したのだが。でもそこには・・・モモはお 母さんからもらった鈴を下水道に流してしまう。追いかけても鈴はみつからない。そこに大きな流れがおし よせてきて・・・きっと思いもよらないステキなことに出会えることでしょう。 動画 F131 学研 平成8年度 ジャングル大帝 「故郷」 手塚作品のアニメーション化。こころざし半ばで人間に倒された父の意志を継ぎ,動物たちが平和に暮ら せるジャングルを築いていこうとする白いライオンの子 レオ が仲間たちとともに傷つき,悩みながら 成長していく姿を描く冒険ロマンである。勇気,愛,友情をテーマにした作品。主人公の活躍とともに, 重厚な音楽が楽しめる。 動画 F132 北星 平成8年度 雨をふらせる子熊くん 子どもは,一つのことに根気を込めてやり通すことが少ない。途中でなげ出してしまう。親にかまわれすぎ て「依存性」が日常生活の中で身についてしまうのだろうか。ものごとがうまくいかず,失敗を重ねても, みんなで工夫し合って成し遂げる努力の大切さに気づかせることは重要である。この作品は,森の動物た ちがクマに雨を降らせてもらおうと力を出し合って願いを実現する話である。成し遂げる努力の大切さに 気づかせる作品。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐100 動画 F133 東映 平成8年度 木龍うるし のどかな山村の昔話。意地の悪い権八と人のよい藤六が偶然見つけたうるしをめぐる話である。うるし は,村はずれにある大きくて深いフチの底にあった。うるしは,とても高価な物である。底に一杯積もっ ていた。欲深な権八は,うるしを一人占めにしようと思い藤六にもちかづけないようにするため,木で 作った龍をフチの底に沈めておいた。悪いことを企んだ権八だったが,藤六の気立てのよさに権八の心は ゆれる。木下順二の名作人形劇をアニメでほのぼのと描いている。 動画 F134 北星 平成8年度 双子の星 双子の星,チャンセとポウセが泉で楽しそうに遊んでいる。ここは,天の川の西にある水晶のお宮。泉の水 を飲みに大ガラスとサソリがやってきた。二人は喧嘩となり,大ガラスは大きな嘴で,サソリは毒の尾で 攻撃する。両者は,共に深い傷を負う。大ガラスの傷口から必死でサソリの毒を吸い取るポウセ。自分が死 んでしまうかもしれないのに・・・双子座の星がおりなすやさしいメルヘンの世界。 動画 F135 学研 平成8年度 ジャングル大帝「忠告」 手塚作品のアニメーション化。こころざし半ばで人間に倒された父の意志を継ぎ動物たちが平和に暮らせ るジャングルを築いていこうとする白いライオンの子 レオ が仲間たちとともに傷つき,悩みながら成 長していく姿を描く冒険ロマン。勇気,愛,友情をテーマにしたアニメーション作品である。 動画 F136 学研 平成10年度 ジャングル大帝「森の掟」 手塚治虫作品の中でも名作中の名作といわれる作品のアニメーション化。こころざし半ばで人間に倒され た父の意志を継ぎ動物たちが平和に暮らせるジャングルを築いていこうとする白いライオンの子 レオ が仲間たちとともに傷つき,悩みながら成長していく姿を描く冒険ロマン。勇気,愛,友情をテーマにし たアニメーション作品である。 動画 F137 学研 平成10年度 ジャングル大帝「赤い翼」 手塚作品のアニメーション化。こころざし半ばで人間に倒された父の意志を継ぎ動物たちが平和に暮らせ るジャングルを築いていこうとする白いライオンの子 レオ が仲間たちとともに傷つき,悩みながら成 長していく姿を描く冒険ロマン。勇気,愛,友情をテーマにしたアニメーション作品である。 動画 F138 東映 平成10年度 むくはとじゅうの 名犬物語 子ども達に今もなお親しまれている椋鳩十の動物物語の中から,「アルプスの猛犬」をアニメーション化 したもの。母をなくした少年と山犬の愛情・・・その強い絆は,純朴さと鋭さゆえに,見る者の心を強烈 にゆさぶる。南アルプスの美しい自然を背景に,友情の尊さをさわやかに描き出している。ナレーション を女優・香川京子が担当,親しみのある声で椋鳩十の世界を語りかけている。 動画 F139 岩波映画 平成10年度 負けるな!千太 −さよならいじめ虫− 命とは?人間とは?いじめとは?この作品は,一人一人の心に直接問いかけを試みる,ある夏の物語であ る。弱いものへの慈しみや命の尊さを基本に,誰の心にもいじめ虫がいること,いじめという行為がいか に醜く,無益であるかを,アニメーションの特性をフルに活用し描いていく。この素材がいじめという難 しい問題についてみなで語り合う一つのきっかけになってくれることを願った作品である。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐101 動画 F140 学研 平成11年度 ジャングル大帝「親友」 手塚作品。こころざし半ばで人間に倒された父の意志を継ぎ動物たちが平和に暮らせるジャングルを築い ていこうとする白いライオンの子 レオ が仲間たちとともに傷つき,悩みながら成長していく姿を描く 冒険ロマン。勇気,愛,友情をテーマにしたアニメーション作品。ストーリー・・・生まれたばかりのキ リンのルルは,怖いもの知らずの腕白坊や。母親やレオを困らせている。その頃,ハゲタカのミューが森 へ帰ってきてルルの世話係を申し出る。ところがルルはどうしても泳ぎたいと言い,ミューが塩の湖へ連 れて行ったから大変・・・ 動画 F141 日映 平成11年度 ディズニーのABC アルファベットは全部で26文字ある。この作品では,AからZまで,それぞれのアルファベット文字に, ミッキーマウス,ミニーマウス,ドナルドダック,バンビなどおなじみのディズニー・キャラクターが登 場する。そのアルファベットの発音をよく聞いて,正しい発音を覚えることができる作品である。 動画 F142 日映 平成11年度 子供のための音楽物語「ピーターと狼」 これは,オーケストラ音楽に合わせたアニメーション作品である。ストーリー・・・ある日ピーターは狼 を生け捕りに出かける。おじいさんに見つかって連れ戻されてしまう。おじいさんが眠ってしまったので, ピーターはこっそり銃を持ち出し狼を探しに出かけた。途中で小鳥やあひるやネコと出会いながら仲間に なった。本物の狼に出くわしたピーターの仲間達は大騒ぎで逃げ出すが,あひるだけが狼に追い回され, 行方不明になってしまう。生きていると信じて,ピーターと仲間たちはあひるを助けるために,あれこれ 工夫をして・・・ 動画 F143 教配 平成11年度 たぬきの糸車 きこりのおかみさんとたぬきの間にめばえた,人間と動物のほのぼのとした心の交流を描いた,岸なみ作 の童話を,原作に忠実にアニメ化した作品である。 動画 F144 東映 平成13年度 きまりのないくに 子どもの中には,他の子ども達とコミュニケーションが取れない,自分の気に入った事だけをするといっ た子どもがいる。友達との遊びや生活の中できまりを守る事が楽しい生活につながることや他人を思いや る心を育んでいくことをねらいとした作品である。 動画 F145 北星 平成13年度 かんすけさんとふしぎな自転車 青少年読書感想文全国コンクール課題図書の作品。亜衣子を通じて映画を観る人々に感情移入(心を近づ け)してもらい,かんすけさんの自然や人々に対するやさしい気持ち,タヌキのかんすけさんへの思いな どを十分に感じとってもらおうというものである。亜衣子や子ども達の成長の姿に寄り添うかんすけさん をみて,みんなが温かい心になってしまう作品である。 動画 F146 ひかり 平成13年度 カワウソ親子の冒険 子カワウソを助けるために,自分の命をなげうって,銃口の前に立ちはだかる。母親カワウソの深い愛情 を知った狩人が,そのけなげさに心を打たれる。誰もが好きな小動物,カワウソ親子のワクワクする冒険 を通じて,生きることがどんなに尊いことか,親子の愛情がどんなに美しく深いものかを子ども達にわか りやすく語りかけている。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐102 動画 F147 共和 平成14年度 ムーミン 氷の国を抜け出せ ムーミン谷に氷がはり,ムーミンたちはスケートに夢中。その時,不思議な事がおこる。湖の氷が傾き, アッという間にムーミンたちは氷の世界に引き込まれてしまった。そこでは,氷の国のおきさきが地上に あるものをみんな氷づめにしていたのだ。優しさと思いやりの心がいっぱいの永遠の名作メルヘンアニ メ。 動画 F148 (株)アクシス 平成14年度 どんぐり森へ 保育園に通うタッくんは虫が大好き。虫をつかまえては乱暴に扱ってしまう。このさくひんでは,虫をい じめていたわんぱく少年が,どんぐり森で体験する不思議な出来事を通して,どんな生き物にも命があ り,それはたった一つしかなく,失うと2度とは戻ってこない大切なものであることを学んでいく姿を描 いている。 劇 劇 F1 東映 昭和33年度 狐と童子の物語 狐に化かされるのは,人間が酒の失敗を狐のせいにするからで,心の正しい子どもは,狐に化かされるこ とはないという話。 劇 F2 東映 昭和34年度 白黒 不思議なずきん 熱病で耳のきこえない心の優しい少年が,傷ついた小鳥を助けてやった礼に耳が聞こえ,しかも小鳥の言 葉がわかる不思議なずきんをもらうという楽しく清純な話。 劇 F3 東映 昭和44年度 白黒 がんばれ源太 飯場の子と団地の子の対立から,人間を差別する誤りを,身をもって示す,ユーモアとペーソスにあふれ るスピーデーな展開によって描く友愛物語。 劇 F4 東映 昭和46年度 わたしのおじいちゃん 小学四年の少女の作文をもとに,老人と孫娘の心あたたまる交情を美しく描きながら,年老いた人によせ る子ども心の清らかさの流れるほのぼのとした愛の物語。 劇 F5 東映 昭和48年度 獅子舞の少年たち 病気のため劣等感を持った少年が,師弟愛と友情に支えられ,自らを克服し,素朴な獅子舞に結晶してい く姿を感動的に描く。 劇 F6 学研 昭和50年度 海のあした 主人公は海で育ったやんちゃ坊主,漁師の父はつらい現実にめげず生活を支え海女の母とほがらかな兄姉 にかこまれて少年は生きることのきびしさや楽しさを身につけながら成長する美しい志摩の海で感動を盛 り上げる。ともすれば甘やかされがちな現代の少年少女に強くたくましく生きることの意味を訴える。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐103 劇 F7 東映 昭和50年度 友情ばんざい 対照的な二人の少女の,クラスメートとの対立,仲たがい,親とのいさかい等を通して,親友になってい く過程を,ユーモアとペーソスを交えながら描き,今日の児童に友情とは何か,友達とは何かを考えさせ ようとする。 劇 F8 教配 昭和51年度 おかあさん ふとしたことから,生いたちの秘密を知った少女は,大きなショックを受けるが,少女を立ち直らせたの は何か。多感な年頃の少女が悩みつつ,一つの成長をとげる姿を追って,「家族愛と,さらには 生きる とは,自分の足で,自分の力で歩むものなのだ。」ということを描いている。 劇 F9 学研 昭和52年度 竹トンボの空 算数が苦手なぼくの友だち。でもいいじゃないか。ぼくのたりないものをたくさんもっているんだから。 おかげで,ぼくは勉強よりも,もっと大事なことを教わった。ほんとうの友情と助け合いのあり方と は・・・ 劇 F10 東映 昭和54年度 サーカスっ子大ちゃん キグレ・サーカスの素晴らしいショーをたっぷり取り入れた楽しい児童劇画。ピエロの小父さんに長門勇 が扮し,その芸に対する並々ならぬ情熱を通して,子ども達にものごとを徹底してやる事の大切さ,友情 の本当の意味を感動のうちに感じとらせる。 劇 F11 教映 昭和56年度 小さな勇気の物語 小さなあやまちを素直に告白しなかったために悩み,苦しみながらも担任教師の温かい目や,級友の友情 の中で自分の弱さに打ち勝っていく一少年の小さな魂の成果が明るく感動深く描かれている。 劇 F12 東映 昭和56年度 ぼくはSLを見た 山口線のSL列車を撮りに一人旅をする鉄道マニアの少年と,盲学校の寄宿舎からわが家に向かっての一 人旅にいどむ全盲の中学生とが鈍行列車で道連れになった。二人の心温まるふれあいと,ダイナミックな SLの魅力とが見事に調和して感動をもりあげる友情のドラマである。 劇 F13 東映 昭和57年度 とうふ屋かあさんとその子どもたち 4人の子どもを一人前にするまではと,右肘の痛みをおして頑張る豆腐屋母さん。我が家の一大事に気付 いた子ども達がどう対応したか。家族を思う母,母を気遣う子ども達,その温かい心のぶつかり合いが素 晴らしい感動を盛り上げる。 劇 F14 学研 昭和57年度 わたんべとすばらしい仲間 「仲間はずれを作らない」ことを,クラスのモットーにしている6年2組の明るく健康的なクラスメート の心の交流を,『わたんべ(渡辺和彦君の愛称)』の心臓手術という出来事を軸に,大運動会や移動教室 などのエピソードを加えて楽しく描いている。思いやりや友情の美しさ,善意の尊さ,人間の生命の尊厳 など感得してもらいたいと思う。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐104 劇 F15 東映 昭和58年度 翔べオオムラサキ 野生生物が少しずつ絶滅している今,保護運動が世界中に広がっている。日本の国蝶オオムラサキも絶滅 寸前の状態にある。国蝶オオムラサキを蘇らせた谷次君の体験をもとに,蝶の生態と育てる心を伝え,小 さな生命の尊さをみつめながら,自然を愛する人間の真心を描いている。 劇 F16 共和 昭和58年度 かあちゃんの海 潮風の吹く日本海の小さな漁村を背景に,貧しくても,明るくたくましく生きる母ちゃんと子ども達の姿 を感動的に描いている。父親のいない家庭で,兄妹たちがいかに助け合っていくか,また,母と子の交流 がいかに大切かを感得させる。 劇 F17 学研 昭和63年度 がんばったねお母さん 誰もが,自分の家族を愛していながら,時として自己本位の考えからいさかいを起こすことがある。人 は,互いに相手の立場を考え思いやることが大切である。両親,祖父母,2人の少女の大家族の中で,10 年間,タイピストとして働く母の立場を理解していく心の移り変わりを描き,家族生活はどうあるべきか を考えさせる。 劇 F18 東映 昭和63年度 おじいちゃんの海 視覚に障害のある少女が祖父の涙ぐましい努力と深い愛情によって,障害を乗り越えていく。だが,祖父 は突如帰らぬ人となってしまう。少女は自分を育ててくれた祖父への感謝をこめて「おじいちゃんの海」と いう歌を作ろうとする。心温まる児童映画である。 劇 F19 共和 昭和63年度 春を呼ぶ 瀬戸の小島 心のふれあい,思いやりの欠落した現代。瀬戸内海に浮かぶ小さな島に父親と五人の子ども達が明るく, 助け合い,力強く生きる姿,家族の愛と故郷の大切さを描き,子ども達に心のうるおいを与える作品であ る。 劇 F20 東映 昭和63年度 まぼろしの4番バッター 天真爛漫な町医者の父と子が織りなすおおらかな愛情と心あたたまるふれあいをユーモアたっぷりに描き あげた作品。町内の野球チームのチームドクターとしての加入を選手としての指名と間違え練習に励む運 動神経の鈍い父親。試合当日,バッターボックスに立つ父親。その時,近隣のお婆ちゃんの急病の連絡, すかさず往診に。試合再開。打ったボールは外野手のグローブの中へ・・・ 劇 F21 日映 平成元年度 がんばれ!!キャンディー 子犬の冒険ものがたり(ウォルト・ディズニー作品児童 劇映画) 優しい一家に飼われた一匹の子犬が,ふとしたことから恐怖感に襲われ,放浪し,たくましく生き抜くと いう物語である。一人旅の中で,同じ犬の仲間との友情や,その時々に出会う心温まる人たちとのふれあ いによって勇気を取り戻した。そして,最後に自分から恐怖感に挑戦し,これを克服するというディズ ニーの最も得意とする動物を主人公とした感動と冒険の物語である。 劇 F22 共和 平成元年度 たぬきのいる町 ローカル線終着駅の小さな焼きものの町。夏休みに東京から遊びにきたとも子は,松吉じいちゃんに勧め られて陶器づくりに大はしゃぎだ。五郎の住む町は狸の焼き物が多くつくられる町だ。陶器祭りの夜,じ いちゃんと父親の話を聞いた五郎。焼き物づくりへ執念を燃やすじいちゃん,負担のかかる陶器づくりを やめたらという父親・・・五郎はじいちゃんの危機を立派に救うことになる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐105 劇 F23 学研 平成2年度 赤いカラスと幽霊船 バスケットボールの試合でミスをして意気消沈したタクヤは,妹エミと家路につく時,赤いカラスに導か れた幽霊船に出会い,それに乗り込むことになった。病に伏した老船長のたのみは「この船の舵をとって無 事港につけてほしい」」ということであった。タクヤは,もう一度心に夢を取り戻し,未知の宇宙を乗り 切っていく様子を描いており「自分を信じれば,時空だって越えられる」という幻想的な冒険物語。 劇 F24 学研 平成2年度 明日に輝け 4年生の隆は,母親の入院を契機として好きな野球もやめて母親の見舞いを続けた。そこで入院中の一人 の少年健二を知り友人となった。母親の退院後も健二との交友関係は続いていたが或る日健二が亡くなっ たことを知った。隆が健二との交流を通して次第に人間として成長していく過程を心の軌跡を中心に感動 的なドラマとして描いている。生命がいかに尊いものであるかを浮かび上がらせ,それを尊ぶ心を育てる ことの必要性を訴えている。 劇 F25 学研 平成3年度 ガッツ親父とオサム 現代社会の歪みのひとつの現われとして,親子の断絶をはじめとした,家族関係の崩壊といったことが問 題となっている。この作品は,母親を早く失い,多忙な父親とも触れ合いが少なく,孤独の中でしだいに 心が荒れていった小学4年生のオサム君を主人公として,多感な彼が,やがて父親との関係を回復して立 ち直り,本来の純真な心を取り戻していく過程を,美しい風土を背景に生き生きと浮かび上がらせてい く,感動的な内容である。 劇 F26 新生 平成4年度 健太のトンボ日記 都会に住む一人のひ弱な少年が,夏休みに田舎の父親の実家で過ごす中で,トンボ公園を知り,そこを守 り育てている地域の人々との交流を通して,自然と触れ合い,そしてトンボという一つの小さな生命さ え,生きるため一生懸命であることを体験を通して学び心身共に成長していく姿を楽しく描いている。 劇 F27 東映 平成5年度 日暮硯 江戸時代中期,信州の馬場正方(俳人)は恩田木工の家に出入りするお坊さんから木工の活躍話を聞き, その人柄にいたく感動。その日から,聞いた話を日暮らし(一日中)硯に向かい,何日も何日もかかって書 き上げた。それがこの人間ドラマである。 劇 F28 量子企画 平成5年度 すてき坂 山田武は,小学校4年生である。父を7年前交通事故でなくし,母良枝と二人で,母のラーメン屋の屋台 を曳くのを手伝いながら生活している。この作品は,そんな二人を取り巻くごくありふれた日常生活の中 にある,いじめや,塾,小学校の友達関係などを描いている。 劇 F29 東映 平成5年度 お母さんのアルバム 地方都市の警察に勤務する刑事さんとその子たちとの葛藤を軸に,親と子のきずな,人に対する優しさ思 いやりを考える。人間愛にあふれる作品である。 劇 F30 東映 平成10年度 ぼくのお姉さん 数の計算もできず,字も書けず,言葉もはっきりしないダウン症の少女は,それでも福祉作業場で働き懸 命に生きようとしている。そんな彼女をいたわり励ます弟と家族の明るい生き方を描き,家族の絆の素晴 らしさ,障害者を正しく理解することの大切さを示している。更に,障害の有無に関係なく,誰に対して も優しさや思いやりの気持ちを持つことの重要性を訴えた作品である。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐106 広報課(千葉市ニュース) 広報課(千葉市ニュース) 第1号 千葉市広報課 昭和39年度 広報課(千葉市ニュース)第1号 ・出州海岸の埋め立て ・加曾利貝塚の発掘 ・東京オリンピック市内聖火リレーと検見川で行われたクロ スカントリーレース 広報課(千葉市ニュース) 第2号 千葉市広報課 昭和40年度 広報課(千葉市ニュース)第2号 ・皇太子さま加曾利貝塚ご見学 ・稲毛ユースホステル ・社会センター完成 ・中央公園開園 広報課(千葉市ニュース) 第3号 千葉市広報課 昭和40年度 広報課(千葉市ニュース)第3号 ・市制45年式典と祝賀行事の数々,あわせて戦後のあゆみ 広報課(千葉市ニュース) 第4号 千葉市広報課 昭和40年度 広報課(千葉市ニュース)第4号 ・京葉道路幕張インターチェンジ開通 ・東千葉駅開業 ・婦人バレーボール大会 ・住宅団地の建設すすむ 広報課(千葉市ニュース) 第5号 千葉市広報課 昭和41年度 広報課(千葉市ニュース)第5号 ・便利になった窓口 ・葛城育成園開園 ・破傷風予防注射はじまる ・市内全小中学校にプールと体育館 ・海洋公民館「こじま」 広報課(千葉市ニュース) 第6号 千葉市広報課 昭和42年度 千葉市広報課 昭和43年度 広報課(千葉市ニュース)第6号 ・郷土開館 ・学校給食センター運営開始 広報課(千葉市ニュース) 第7号 広報課(千葉市ニュース)第7号 ・大宮学園開園 ・内職補導センター開業 ・急がれる交通対策 広報課(千葉市ニュース) 第8号 千葉市広報課 昭和44年度 千葉市広報課 昭和45年度 広報課(千葉市ニュース)第8号 ・市制50年式典と新しい庁舎 広報課(千葉市ニュース) 第9号 広報課(千葉市ニュース)第9号 ・新市長誕生 ・技能オリンピック開く ・姉妹都市(ノースバンクーバー)からこんにちは ・こちら市政 500番 広報課(千葉市ニュース) 第10号 千葉市広報課 昭和47年度 広報課(千葉市ニュース)第10号 ・桜木園が開園 ・人口50万突破 ・老人医療費の無料化 ・中央地区市民センター誕生 ・衛生処理 場が完成 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐107 広報課(千葉市ニュース) 第11号 千葉市広報課 昭和47年度 千葉市広報課 昭和48年度 広報課(千葉市ニュース)第11号 ・大気汚染の監視を強化 広報課(千葉市ニュース) 第12号 広報課(千葉市ニュース)第12号 ・市民会館 ・名誉市民長戸路政司氏 ・喜びに湧く海山の施設(千葉村,臨海学園) ・若潮国体開か る(夏季大会) ・サイクリングコース 千葉市(短編) 千葉市(短編) 短1 千葉市広報課 昭和38年度 躍進する千葉市 ・千葉港開港第一船高栄丸の入港 ・京葉工業地帯進出第一陣川崎製鉄溶鉱炉の火入れ式 ・吾妻町 ・ 銀座通りなど中心街の復興振り 千葉市(短編) 短2 千葉市広報課 昭和38年度 新しい千葉市 ・市庁舎(前長洲庁舎)の新築 ・国鉄千葉駅の完成 ・装いも新たな昭和38年の千葉市 千葉市(短編) 短3 千葉市広報課 昭和39年度 ぼくらの町を美しく ・ゴミ焼却場や衛生処理場(中学生の夏休みの共同研究形式で描く) 千葉市(短編) 短4 千葉市広報課 昭和41年度 千葉市の 119番 ・火災予防知識 ・ 32メートルのハシゴ車 ・レンジャー部隊の活躍 千葉市(短編) 短5 千葉市広報課 昭和42年度 古きを訪ねて ・市内にある数々の文化財(一人の郷土史研究家を通して描く) 千葉市(短編) 短6 千葉市広報課 昭和43年度 千葉市広報課 昭和44年度 千葉市の四季 ・春夏秋冬の千葉市の主な年中行事を描く。 千葉市(短編) 短7 きょうの千葉市 ・千葉市の朝から夜までの一日(躍進を続ける昭和44年の千葉市) 千葉市(短編) 短8 千葉市広報課 千葉市のあゆみ ・市制50年の千葉市のあゆみ 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐108 昭和44年度 千葉市(短編) 短9 千葉市広報課 昭和45年度 美ー郷土に住む人とその作品ー ・書家,浅見喜舟 ・染色工芸家,青木滋芳 ・陶芸家 土肥刀泉 ・彫金家 信田 洋 千葉市(短編) 短10 千葉市広報課 昭和46年度 短11 千葉市広報課 昭和47年度 ごみ ・ゴミの発生とその処理 千葉市(短編) こちらヒューストン ・三番目の姉妹都市,アメリカのヒューストンの街の様子(宇宙センター,アストロドーム,ハーマンパー ク etc.) 千葉市(短編) 短12 千葉市広報課 昭和47年度 私たちの千葉市 73 ・1973年の千葉市の姿(汚水処理場 ごみ焼却場 市役所 公害監視 桜木園 老人ホーム 図書館 平 和公園 泉自然公園 団地 教育施設など) 千葉市(郷土再発見) 千葉市(郷土再発見) 郷1 千葉市広報課 昭和47年度 猪鼻山とその周辺 郷土館の建っている猪鼻山は,かって千葉氏の居城があったところである。その猪鼻城跡を中心に,その 周辺に残っている史跡をさぐり,昔の面影を追う。 千葉市(郷土再発見) 郷2 千葉市広報課 昭和47年度 御成街道 今から340年程前,徳川家康がタカ狩りに来るということでまたたく間に作られた街道で,当時の道普 請の知恵と技術をみることができる。また,その周辺に残る御茶屋・御殿跡・駒形観音・金光院なども紹介す る。 千葉市(郷土再発見) 郷3 千葉市広報課 昭和47年度 稲毛 かっては海水浴客でにぎわった稲毛も,今では埋め立てが進みニュータウンとして高層ビルが建ち並んで いる。その稲毛にスポットをあて,浅間神社・民間航空発祥の碑など稲毛の昔をふりかえってみる。 千葉市(郷土再発見) 郷4 千葉市広報課 昭和47年度 古代の千葉 市内には,4∼5000年前の人々の生活を知ることのできる多くの貝塚や古墳が残されている。今回は, 三つの大きな貝塚である,加曽利貝塚・鳥込貝塚・荒久古墳を紹介し,発掘現場や出土品などを見ながらそ の遺跡をさぐる。 千葉市(郷土再発見) 郷5 千葉市広報課 昭和47年度 街道と港 江戸時代に房州,佐倉,東金,大多喜街道を通じて米や薪炭が千葉町に集積され,千葉町は,江戸への積 み出し港としてにぎわいを見せた。そして,寒川と登戸とその周辺が宿場町・港町として栄えた。今回は, 現在の港と比較してその当時をふり返ってみる。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐109 千葉市(郷土再発見) 郷6 千葉市広報課 昭和47年度 医療のまち 全国的に名の通った千葉大学医学部が,最初は医師5,6人の小さな公的医療機関として第一歩をあゆ み,以後どのような変遷を続けてきたのか,その歴史をたどってみる。 千葉市(郷土再発見) 郷7 千葉市広報課 昭和47年度 寺院めぐり 市内の由緒ある寺の中から,千葉寺・大日寺・重俊院・大巌寺などを紹介する。 千葉市(郷土再発見) 郷8 千葉市広報課 昭和48年度 神社めぐり 市内の由緒ある神社の中から,千葉神社・寒川神社・登渡神社・八坂神社などを紹介する。 千葉市(郷土再発見) 郷9 千葉市広報課 昭和48年度 土気城跡とその周辺 戦国時代に酒井氏の居城であった土気城跡とその周辺に点在する本行寺・本寿寺・善勝寺などを紹介す る。 千葉市(郷土再発見) 郷10 千葉市広報課 昭和48年度 軍都・その後 かって市内に点在した軍事施設跡を訪れ,それらが,現在どのような姿で平和利用されているかを追って みる。 千葉市(郷土再発見) 郷土再発見 郷11 千葉市広報課 昭和48年度 総集編 郷土再発見シリーズ(目録番号1から10まで)のものをまとめて編集したものである。 千葉市(ここに生きる) 千葉市(ここに生きる) こ1 千葉市広報課 昭和47年度 18,000人の胃袋 育ち盛りの中学生のために,バランスの取れた栄養価の高い給食作りに苦心する栄養士。近代的な設備を 整えた塩田調理場で,今日も働く栄養士の仕事や生きがいを追う。 千葉市(ここに生きる) こ2 千葉市広報課 昭和47年度 保母というママ 赤ちゃん気がぬけ,そろそろ自我のめばえるこの時期の子ども達にとって,優しいママでもある保母さん を描き,保育方針や生きがいなどを聞いてみる。 千葉市(ここに生きる) こ3 千葉市広報課 昭和47年度 今日ものびる下水道 市内全域の水洗化をめざし,下水道工事が進められる。他の仕事と異なり夜仕事をやる時も少なくない。そ の工事に従事する公共下水道課職員の仕事の役割を紹介する。 千葉市(ここに生きる) こ4 千葉市広報課 昭和47年度 健康の相談役 市民の健康を守るため,それぞれの担当地区を回り,市民と医師とのパイプ的役割を果たしている保健婦 の活躍を描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐110 千葉市(ここに生きる) こ5 千葉市広報課 昭和47年度 スポーツと共に 市内51地区に400名の体育指導員がいる。そのほとんどの人は自分の職業をもち,仕事のあい間にこの 仕事に従事している。自らもスポーツを行いスポーツ振興に奉仕する体育指導員を描く。 千葉市(ここに生きる) こ6 千葉市広報課 昭和47年度 道路を守る 市民が道路を安全で快適に使用できるよう道路の補修維持にあたっている土木作業員を紹介し,道路の維 持という仕事について描く。 千葉市(ここに生きる) こ7 千葉市広報課 昭和47年度 建築Gメン 不法建築,無届建築を見つけ,工事中止を勧告し,住み良い環境を作ろうと務めている建築指導員を紹介 し,彼らの生きがいを聞いてみる。 千葉市(ここに生きる) こ8 千葉市広報課 昭和48年度 炎への挑戦 常に臨時体制を整え,いつ発生するかわからない災害に備え,また任務の円滑をはかるためさまざまな訓 練を行い,夜・昼となく活動を続ける消防署員を紹介する。 千葉市(ここに生きる) こ9 千葉市広報課 昭和48年度 みんなの公民館 都市化が進むにつれ,人と人との連帯感が薄れていく昨今,人と人とのきずなを結び,地域住民に対する 教育の場を与える公民館。そこに働く市職員を通して手軽に利用されている公民館の役割を紹介する。 千葉市(ここに生きる) こ10 千葉市広報課 昭和48年度 笛を吹いて50年 小倉平さんは笛を吹いて50年。南生実町八剣神社に伝わる神楽の年寄り頭である。神楽に生きる小倉さん の姿を追ってみる。 千葉市(ある市民) 千葉市(ある市民) あ1 千葉市広報課 昭和48年度 街の花づくり 市街を季節の花盛りにしようと協力する市民の活動状況を描く。 千葉市(ある市民) あ2 千葉市広報課 昭和48年度 青春をこの子らと 桜木園の看護婦として,青春をかけて肢体不自由児の看護に努力する大木恵美子さんの様子を描く。 千葉市(ある市民) あ3 千葉市広報課 昭和48年度 救助隊員 47年度には8,500回を超える救急活動が行われた。その状況を消防司令補中村さんを中心にした実際活 動で描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐111 千葉市(ある市民) あ4 千葉市広報課 昭和48年度 点訳 西さんを中心とする6人のスタッフの,点訳に奉仕する努力の姿を,愛光学園の子ども達の読書をおりこ んで描く。 千葉市(ある市民) あ5 千葉市広報課 昭和48年度 訪問指導医師 病弱・虚弱児童への訪問医師,北原先生が,病状に応じた指導で希望と勇気を持たせる努力の姿を描く。 千葉市(ある市民) あ6 千葉市広報課 昭和48年度 子ども会のリーダー 子ども会のために情熱を傾けて努力する鈴木さんの子どもと共に生活する指導の姿を描く。 千葉市(ある市民) あ7 千葉市広報課 昭和48年度 ホームヘルパー 千城台和陽園で,身よりのない一人暮らしの老人を世話する市原ふみさんを中心に,ヘルパーのグループ の活躍ぶりと,励まされる老人の喜びの表情を描く。 千葉市(ある市民) あ8 千葉市広報課 昭和48年度 菊づくり 四季を通じた菊づくりの苦労や,できあがった菊への言いようのないいとおしみ。高木さんの菊つくりを 通した人と人との関係を描く。 千葉市(ある市民) あ9 千葉市広報課 昭和48年度 愛のひと声「青少年補導員」 補導された一人の子どもの事例を中心に,子どもの周囲をとりまく社会環境が,子どもの非行要因として どのような影響を与えるか考え,その解決方法を探る。 千葉市(ある市民) あ10 千葉市広報課 昭和48年度 演劇と共に 25年の歴史をもつ市民劇場の室岡さんを中心に,その運営を通して演劇とのふれ合いを描く。 千葉市(ある市民) あ11 千葉市広報課 昭和48年度 防災は私たちの手で「婦人消防士」 11人の新設された婦人消防士の,若さと明るさにあふれた防災啓発活動の様子を,毎日の仕事を通して 描く。 千葉市(施設めぐり) 千葉市(施設めぐり) 施1 千葉市広報課 昭和48年度 千葉市広報課 昭和48年度 清掃工場 ごみの運搬の様子やその焼却状況を描く。 千葉市(施設めぐり) 施2 社会センター 婦人会・児童会・青年館・老人館・ホール・図書室・市民教室などの設備を描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐112 千葉市(施設めぐり) 施3 千葉市広報課 昭和48年度 郷土館 千葉市13代390年の遺品などから江戸時代の繁栄時代,明治・大正時代等,街道・港などの今昔を描く。 千葉市(施設めぐり) 施4 千葉市広報課 昭和48年度 公民館 公民館の設備と活用状況を描く。(着物教室・絵画教室・料理教室・工作教室・くらしの相談室など) 千葉市(施設めぐり) 施5 千葉市広報課 昭和48年度 サイクリングコース 泉自然公園から平和公園までの13km。3時間以内で,小学生の利用に適している。そのコースの説明, 注意などを実際の映像をもとに楽しい環境として描く。 千葉市(施設めぐり) 施6 千葉市広報課 昭和48年度 臨海学園 館山に作られた千葉市の臨海学園。千葉市の児童たちは,ここで2泊3日の楽しい海の集団生活を学ぶこ とができる。その実際の様子を紹介する。 千葉市(施設めぐり) 施7 千葉市広報課 昭和48年度 中央下水道 市内の下水がどういう具合に流れ,そして処理されていくかを解説する。 千葉市(施設めぐり) 施8 千葉市広報課 昭和48年度 乳牛育成牧場 富田町にある千葉市の乳牛育成牧場の諸施設と毎日の運営の様子を描く。 千葉市(施設めぐり) 施9 千葉市広報課 昭和48年度 生活技能センター 婦人対象の手芸・料理など12の講習を行う生活技能センターの施設と活動内容を紹介する。 千葉市(施設めぐり) 施10 千葉市広報課 昭和48年度 中央卸売市場と小売市場 セリから始まる卸売市場の朝の情景と,小売市場の売買の様子を描く。市では,公設市場を設けて,消費 生活の安定を図っている。 千葉市(施設めぐり) 施11 千葉市広報課 昭和48年度 加曽利貝塚博物館 縄文時代の遺品を陳列して,遺跡や貝塚の時代の文化の様子を描く。 千葉市(施設めぐり) 施12 千葉市広報課 市立図書館 移動図書館の活躍ぶりと,北部図書館・南部図書館の利用の実際を描く。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐113 昭和48年度 千葉市(施設めぐり) 施13 千葉市広報課 昭和48年度 老人いこいの家 北谷津園,老人つどいの家の施設における老人たちの入浴,楽しみの遊びなど,いこいの実際を描く。 千葉市(施設めぐり) 施14 千葉市広報課 昭和48年度 市立北部図書館 市民が気軽に楽しく利用できるようにと,6月小中台にオープンしたこの図書館のねらいと特徴などを紹 介する。 千葉市(カメラレポート) 千葉市(カメラレポート) カ1 千葉市広報課 昭和47年度 緑を求めて 緑のある広々とした公園,泉自然公園。ここは市内はもとより,遠く県外からも多く行楽客が訪れる。そ の泉自然公園を紹介する。 千葉市(カメラレポート) カ2 千葉市広報課 昭和47年度 グリーンスクール 小中学生に新鮮な空気と緑の中での生活をとの願いからグリ−ンスクールが初めて箱根で行われた。大自 然の中での植物観察,運動会など楽しそうに学習する小中学生を追う。 千葉市(カメラレポート) カ3 千葉市広報課 昭和47年度 暮らしを豊かに 市では消費者行政にも重点を置いてさまざまな消費対策を行っている。その一環としてのくらしの科学車 「あさかぜ号」や計量器検査などを紹介する。 千葉市(カメラレポート) カ4 千葉市広報課 昭和47年度 市民教室 市民教室には,英会話・料理・盆栽教室など多彩な科目がある。そこで余暇を利用して,趣味を深めるた め楽しみながら講義を受けている市民の姿を描く。 千葉市(カメラレポート) カ5 千葉市広報課 昭和47年度 姉妹都市ヒューストン 姉妹都市提携の調印,記念品の交換,泰山木の記念植樹の模様と文化交流親善がお互いの市民の手で進め られることになった記念すべき日の様子を紹介する。 千葉市(カメラレポート) カ6 千葉市広報課 昭和47年度 市民バス「いのはな」 47年7月から発車した市民バス「いのはな号」一般・産業・福祉衛生・教育文化の4コースに分かれてお り,希望のコースにより施設を見学する仕組みになっている。ここでは定期施設見学会を通して,その役 割を紹介する。 千葉市(カメラレポート) カ7 千葉市広報課 昭和48年度 若者と郷土 1月15日,約1万人の若者が成人式を迎えた。そこで「成人」の意味を明らかにしながら,彼らが千葉市を どのように考えているのか,また,市の若人に対する施策もあわせて紹介する。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐114 千葉市(カメラレポート) カ8 千葉市広報課 昭和48年度 はい、こちら市政500ばん 「はい,こちら市政500番」と電話を受けると現場へ出動,市民生活に対し身近なサービスを続けてい る黄色いパトロールカー。市政500番をとりあげ,その活動状況を紹介する。 千葉市(カメラレポート) カ9 千葉市広報課 昭和48年度 お年寄りを大切に 市の社会福祉事業には,老人いこいの家をはじめ,老人住宅,老人ホーム,医療費の無料化などの施策が ある。そこで,最高年齢者増田さくさんを通してお年寄りに対する市の施策を紹介する。 千葉市(カメラレポート) カ10 千葉市広報課 昭和48年度 オープンせまる市民会館 親しみやすいいこいの場所として活用してもらうために,ホール・結婚式場などの諸施設を紹介する。 千葉市(カメラレポート) カ11 千葉市広報課 昭和48年度 緑と花の催し 花木・球根などを市民に配布して,市を緑と花にうめて住みよい町にと,街づくりを進めている実況を紹 介する。 千葉市(カメラレポート) カ12 千葉市広報課 昭和48年度 区画整理 住みよい街づくりのために,高台地区,住宅地区を例にして,道路・下水の整備をしたり,密集した住宅 を整えたり,公園を作って生活環境を整備したりする様子を描く。 千葉市(カメラレポート) カ13 千葉市広報課 昭和48年度 近づく若潮国体 国体を迎えるにあたって整備された,選手村・水泳場・運動場・その他の諸施設の様子を紹介する。 千葉市(カメラレポート) カ14 千葉市広報課 昭和48年度 [市政フラッシュ] Δコミュニティセンター地鎮祭 Δ交通安全週間 Δさくらまつり 千葉市(カメラレポート) カ15 千葉市広報課 昭和48年度 市民とスポーツ 歩こう会の運動,地区運動会等,開放された学校の運動場・体育館を利用してスポーツの奨励運動を楽し みながら体力づくりを進める様子を描く。 千葉市(カメラレポート) カ16 千葉市広報課 昭和48年度 火災シーズンに備えて ビル・百貨店等大きな建物の火災予防,非常口,避難訓練,家庭での消火器の扱い方など,火災について 万全の備えをしておく心がまえの必要を説く。 千葉市(カメラレポート) カ17 千葉市広報課 昭和48年度 予防と健康 結核・ガン・腎臓・血圧その他の病気を予防検診車の巡回によって小児から老人に至るまで早期発見に努 めている実情を描く。健康管理課でまとめている。 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐115 千葉市(カメラレポート) カ18 千葉市広報課 昭和48年度 南部青少年センターを訪ねて 蘇我駅より約10分,新築された建物の設備状況とその活用を紹介する。会議室,料理室,視聴覚室,和 室,音楽室,美術室など。 千葉市(カメラレポート) カ19 千葉市広報課 昭和48年度 消防指令センター稼動 火災,救急,その他の災害に備えて新設された消防指令センターの機能・活動状況等を描く。 千葉市(カメラレポート) カ20 千葉市広報課 昭和48年度 あなたのコンサルタント市民相談室 家庭,内職,交通事故,弁護士関係,特別相談,老人相談等,毎週一階の市民相談室で行われているこれ らの様子を紹介する。 千葉市(カメラレポート) カ21 千葉市広報課 昭和48年度 輝く力 昭和48年千葉県各地で行われた若潮国体の記録映画である。 千葉市(カメラレポート) カ22 千葉市広報課 「市政フラッシュ」 Δ夏季国体の会場と競技の状況 Δ公園球場にナイター設備 内容解説 16ミリフィルム フィルム‐116 昭和48年度 視聴覚教材目録 ∼ビデオテープの部∼ (VHS) ビデオテープの部(VHS) 目次 分類別さくいんページ 内容解説ページ 国語 V さくいん‐1∼2 ビデオ‐1∼3 社会 V さくいん‐2∼8 ビデオ‐3∼19 算数・数学 V さくいん‐9 ビデオ‐19 理科 V さくいん‐9∼15 ビデオ‐19∼34 音楽 V さくいん‐15 ビデオ‐34∼35 図工・美術 V さくいん‐15∼16 ビデオ‐35∼36 技術・家庭 V さくいん‐16 ビデオ‐36∼38 保健・体育 V さくいん‐16∼18 ビデオ‐38∼41 生活 V さくいん‐18 ビデオ‐41 英語 V さくいん‐18 ビデオ‐41 道徳 V さくいん‐18∼19 ビデオ‐41∼43 特別活動 V さくいん‐19∼21 ビデオ‐43∼49 社会教育 V さくいん‐21∼30 ビデオ‐49∼71 科学・文化 V さくいん‐30∼34 ビデオ‐71∼82 環境 V さくいん‐34∼35 ビデオ‐82∼84 情報 V さくいん‐35∼36 ビデオ‐84∼85 福祉 V さくいん‐36∼37 ビデオ‐85∼88 動画 V さくいん‐37 ビデオ‐88 県教育放送 V さくいん‐37∼44 ビデオ‐89∼101 広報 V さくいん‐44∼46 ビデオ‐101∼105 千葉市文化 V さくいん‐46∼47 ビデオ‐106∼108 国語 国語 V1 15分 頁:ビデオ-1 国語 V2 15分 頁:ビデオ-1 国語 V3 45分 頁:ビデオ-1 国語 V4 45分 頁:ビデオ-1 国語 V5 45分 頁:ビデオ-1 国語 V6 45分 頁:ビデオ-1 国語 V7 45分 頁:ビデオ-1 国語 V8 45分 頁:ビデオ-1 国語 V9 30分 頁:ビデオ-1 国語 V10 39分 頁:ビデオ-1 国語 V11 40分 頁:ビデオ-2 国語 V12 30分 頁:ビデオ-2 国語 V13 40分 頁:ビデオ-2 国語 V14 33分 頁:ビデオ-2 国語 V15 35分 頁:ビデオ-2 国語 V16 12分 頁:ビデオ-2 国語 V17 20分 頁:ビデオ-2 国語 V18 39分 頁:ビデオ-2 国語 V19 42分 頁:ビデオ-3 言葉のしつけ 美しく豊かな言葉をめざして 中・高・一般 謙譲語 美しく豊かな言葉をめざして 中・高・一般 聞き上手 美しく豊かな言葉をめざして 中・高・一般 言葉のしつけ 美しく豊かな言葉をめざして 中・高・一般 分かりやすい用語 美しく豊かな言葉をめざして 中・高・一般 音声訓練 美しく豊かな言葉をめざして 中・高・一般 朗読 美しく豊かな言葉をめざして 中・高・一般 スピーチ 美しく豊かな言葉をめざして 中・高・一般 敬語 美しく豊かな言葉をめざして 中・高・一般 コミュニケーション 美しく豊かな言葉をめざして 中・高・一般 コミュニケーション 美しく豊かな言葉をめざして 中・高・一般 附子(ぶす)−狂言のおもしろさー 古典芸術(狂言) 小(高)・中 論理的な話し方 美しく豊かな言葉をめざして 小・中・高・一般 自己紹介,あいさつ 美しく豊かな言葉をめざして 中・高・一般 対話の組み立て 美しく豊かな言葉をめざして 小・中・高・一般 「ぼくは王さま全集」・アニメ 王さまでかけましょう 小 生き方・真心(アニメ) わらぐつの中の神様 小 相手への分かりやすい説明 美しく豊かな言葉をめざして 中・高・一般 美しく豊かな言葉をめざして −「かわいい」ってど ういうこと?− 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐1 表現方法 中・高・一般 国語 V20 25分 頁:ビデオ-3 国語 V21 25分 頁:ビデオ-3 国語 V22 25分 頁:ビデオ-3 国語 V23 25分 頁:ビデオ-3 国語 V24 25分 頁:ビデオ-3 実践NIE入門1 − NIEを知る− 教育的効果 総合(表現力) 小(中・高)・中 実践NIE入門2 −新聞を学ぶ− 新聞の特性 利点、問題点 総合(表現力) 小(中・高)・中 実践NIE入門3 −新聞活用の基礎知識− 教室での準備と活用 総合(表現力) 小(中・高)・中 実践NIE入門4 −総合的な学習の時間でのNIE (1)情報・国際− モデル授業の展開 総合(表現力) 小(中・高)・中 実践NIE入門5 −総合的な学習の時間でのNIE (2)地域・環境− モデル授業の展開 総合(表現力) 小(中・高)・中 社会 社会 V1 20分 頁:ビデオ-3 社会 V2 9分 頁:ビデオ-3 社会 V3 10分 頁:ビデオ-3 社会 V4 10分 頁:ビデオ-4 社会 V5 21分 頁:ビデオ-4 社会 V6 18分 頁:ビデオ-4 社会 V7 15分 頁:ビデオ-4 社会 V8 17分 頁:ビデオ-4 社会 V9 22分 頁:ビデオ-4 社会 V10 20分 頁:ビデオ-4 社会 V11 24分 頁:ビデオ-4 社会 V12 14分 頁:ビデオ-4 社会 V13 19分 頁:ビデオ-5 社会 V14 15分 頁:ビデオ-5 輸送の変化 農業生産と輸送 小(高)・中 全体景観 のうそんのようす 小(低・中) 順序 配慮事項 のうかのしごと 小(低・中) 田畑の仕事とのかかわり のうかのくらし 小(低・中) 苦心や工夫 稲作農家の仕事とくらし 小(高) 日本とオーストラリアを結ぶ海運 産業と貿易から 中 石油の誕生 石油坊やの話(1) 小(中・高) くらしを支える 石油坊やの話(2) 小(中・高) 石油化学工業 石油化学とコンビナート 小(高)・中 ターミナルの実際 コンテナターミナル 小(中・高)・中 くらしを豊かに 100年 −東京ガスの歩みー ガスの歴史 小・中 はえなわ漁業 まぐろを追う 小 北洋漁業の現状 日本の北洋漁業 小(高)・中 北洋漁業で働く人々 遠い海ではたらくおじさん 分類別さくいん ビデオ(VHS) 小(低) Vさくいん‐2 社会 V15 15分 頁:ビデオ-5 社会 V16 19分 頁:ビデオ-5 社会 V17 27分 頁:ビデオ-5 社会 V18 30分 頁:ビデオ-5 社会 V19 30分 頁:ビデオ-5 社会 V20 10分 頁:ビデオ-5 社会 V21 10分 頁:ビデオ-5 社会 V22 10分 頁:ビデオ-6 社会 V23 10分 頁:ビデオ-6 社会 V24 10分 頁:ビデオ-6 社会 V25 20分 頁:ビデオ-6 社会 V26 20分 頁:ビデオ-6 社会 V27 20分 頁:ビデオ-6 社会 V28 20分 頁:ビデオ-6 社会 V29 20分 頁:ビデオ-6 社会 V30 17分 頁:ビデオ-6 社会 V31 20分 頁:ビデオ-7 社会 V32 23分 頁:ビデオ-7 社会 V33 23分 頁:ビデオ-7 社会 V34 15分 頁:ビデオ-7 君津の製鉄所 工程・働く人 地域 小 新潟平野の米づくり 米作農業 小 これからのエネルギーを考えよう 開発と有効利用 中 船による貿易 日本の海運 小・中 日本とアメリカ合衆国を結ぶ海運 海運の働きと役割 小・中 日本の運輸・通信シリーズ−産業とくらしを支える陸 上輸送(1)− 陸上輸送 日本の運輸・通信シリーズ−産業とくらしを支える航 空輸送(3)− 航空輸送 日本の運輸・通信シリーズ−テレビ局で働く人々 (4)− 工夫と努力 日本の運輸・通信シリーズ−新聞社で働く人々(5) − 役割と責任 日本の運輸・通信シリーズ−新しい通信のしくみ (6)− 通信の現在と未来 日本とヨーロッパを結ぶ海運−産業と貿易を通して− 海運の働きと役割 小(高) 小(高) 小(高) 小(高) 小(高) 小・中・一般 南の国の人たちと共に−人口と食糧− 南アジア・アフリカ諸国 国際理解 小(高)・中・高 ご存知ですか、千葉県農業 現在と将来 地域 小(中・高) 日本とアジアを結ぶ海運 海運の働きと役割 中 森林と暮らし 木の文化 環境 中 船と私たちの生活−くらしをささえる船のはたらき− 島のくらし 小(高) 日本と西アジア・アフリカ・中南米を結ぶ海運 海運の働きと役割 中 中世の教会−建築とキリスト教− 歴史と文化 高・一般 中世の教会−建築とキリスト教− 歴史と文化 高・一般 おもしろ教室−農業と地球環境− 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐3 人形劇による構成 環境 小(中・高) 社会 V35 21分 頁:ビデオ-7 社会 V36 21分 頁:ビデオ-7 社会 V37 21分 頁:ビデオ-7 社会 V38 21分 頁:ビデオ-8 社会 V39 15分 頁:ビデオ-8 社会 V40 78分 頁:ビデオ-8 社会 V41 47分 頁:ビデオ-8 社会 V42 48分 頁:ビデオ-8 社会 V43 20分 頁:ビデオ-8 社会 V44 25分 頁:ビデオ-8 社会 V45 30分 頁:ビデオ-8 社会 V46 26分 頁:ビデオ-9 社会 V47 16分 頁:ビデオ-9 社会 V48 21分 頁:ビデオ-9 社会 V49 21分 頁:ビデオ-9 社会 V50 21分 頁:ビデオ-9 社会 V51 21分 頁:ビデオ-9 社会 V52 20分 頁:ビデオ-9 社会 V53 20分 頁:ビデオ-9 社会 V54 20分 頁:ビデオ-10 東西の接点イスタンブルを歩く 歴史的特質 高 東西の接点イスタンブルを歩く 歴史的特質 高 文明と風土 文明を湛える海、地中海世界 高 文明と風土 文明を湛える海、地中海世界 高 農村の現状 農村の役割ってなあに? 小(高)・中・高・一般 日下田紀三氏撮影 屋久島、森と水 小(高)・中・高 日下田紀三氏撮影 自然の宝庫、屋久島 小(高)・中・高 世界の自然遺産、屋久島 自然の神秘 環境 中・高 日本と世界を結ぶ海運 海運の役割 中・高 離陸するアジア アジアの発展 国際理解 中・高 かぶ号は風にのって 株式の知識 高・一般 世界は友だち 活躍する日本人 国際理解 小・中・高・一般 石油ワンダーツアー クイズと映像で 小(高)・中・高・一般 文化発展の様子 長安と唐の文化 高 文化発展の様子 長安と唐の文化 高 総力戦という戦い−第一次世界大戦− 二つの世界大戦 高 総力戦という戦い−第一次世界大戦− 二つの世界大戦 高 現状紹介 日本の酪農−生産編− 小・中・高・一般 現状紹介 日本の酪農−流通・消費編− 小・中・高・一般 古代史探訪ちば(2) 弥生人と古墳の世界 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐4 遺跡の発掘 地域 小(高)・中・高・一般 社会 V55 20分 頁:ビデオ-10 社会 V56 21分 頁:ビデオ-10 社会 V57 15分 頁:ビデオ-10 社会 V58 34分 頁:ビデオ-10 社会 V59 21分 頁:ビデオ-10 社会 V60 26分 頁:ビデオ-10 社会 V61 12分 頁:ビデオ-10 社会 V62 12分 頁:ビデオ-11 社会 V63 20分 頁:ビデオ-11 社会 V64 11分 頁:ビデオ-11 社会 V65 11分 頁:ビデオ-11 社会 V66 22分 頁:ビデオ-11 社会 V67 22分 頁:ビデオ-11 社会 V68 22分 頁:ビデオ-11 社会 V69 12分 頁:ビデオ-12 社会 V70 12分 頁:ビデオ-12 社会 V71 17分 頁:ビデオ-12 社会 V72 60分 頁:ビデオ-12 社会 V73 15分 頁:ビデオ-12 社会 V74 25分 頁:ビデオ-12 千葉県文化財センターの仕事 古代を未来につなぐ 遺跡の発掘 地域 小(高)・中・高・一般 エネルギー資源 運ぶ工夫や技術 小・中・高・一般 役割・流通 農業案内 小・中・高・一般 瀬戸大橋記録映画 橋は生きている 高・一般 工事記録 明石海峡大橋 高・一般 経済協力・重要性 APECとは何か? 中・高・一般 放送局の業務 週刊こどもニュース 小(高) 放送局の業務 週刊こどもニュース 小(高) ゆめ、いきいき千葉プラン 未来の千葉市 地域 一般 週刊こどもニュース(探検隊編) 放送番組の制作 小(高) 週刊こどもニュース(探検隊編) 放送番組の制作 小(高) メソポタミアとエジプト文明 王の墓 埋もれた都市 高 生活と文化 イスラムの信仰と生活 高 生活と文化 イスラムの信仰と生活 高 番組制作 週刊こどもニュース 小(高) 番組制作 週刊こどもニュース 小(高) NHKは地域に密着 千葉放送局の仕事 地域 小 地に山に海に 農林水産業の現状とこれから 中・高・一般 太陽の子メグちゃんの水産業案内 現状・取組み 小 はばたけ!21世紀を担う青年たち 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐5 オイスカの活動 環境 国際理解 中・高・一般 社会 V75 30分 頁:ビデオ-12 社会 V76 22分 頁:ビデオ-12 社会 V77 22分 頁:ビデオ-12 社会 V78 23分 頁:ビデオ-13 社会 V79 23分 頁:ビデオ-13 社会 V80 14分 頁:ビデオ-13 社会 V81 20分 頁:ビデオ-13 社会 V82 23分 頁:ビデオ-13 社会 V83 21分 頁:ビデオ-13 社会 V84 21分 頁:ビデオ-13 社会 戦後50年 日本の海運 小・中・一般 意味と民衆像 パリの革命 高 意味と民衆像 パリの革命 高 資料多種 革命のロシア 高 資料多種 革命のロシア 高 人や物を運ぶ船−直樹君と梨絵さんの夏休み− カーフェリーの活躍 小(高) 日本の山村−私たちのくらしと山村− 事例紹介 小 古代史探訪ちば(3)都とむらのくらし 律令制度と房総 地域 小・中 豊かさを運ぶ海の道 コンテナ船 船の機能 小(高)・中 特色や区分 森林が語る日本の気候 小(高)・中 ASUKA日本の歴史 原始・古代編 1 日本のあ 農耕の始まり V85 30分 けぼの 頁:ビデオ-13 小 社会 飛鳥時代 ASUKA日本の歴史 原始・古代編 2 大陸文化 V86 30分 の摂取 頁:ビデオ-14 小 社会 奈良時代 V87 30分 頁:ビデオ-14 社会 ASUKA日本の歴史 原始・古代編 3 奈良の都 小 ASUKA日本の歴史 原始・古代編 4 貴族の文 平安時代 V88 30分 化と国風文化 頁:ビデオ-14 小 社会 平安時代から鎌倉幕府まで V89 30分 頁:ビデオ-14 社会 V90 30分 頁:ビデオ-14 社会 V91 30分 頁:ビデオ-14 社会 V92 30分 頁:ビデオ-14 社会 V93 30分 頁:ビデオ-14 社会 ASUKA日本の歴史 中世編 5 源平の戦い 小 ASUKA日本の歴史 中世編 6 鎌倉武士 鎌倉時代 小 ASUKA日本の歴史 中世編 7 室町の文化 室町時代 小 ASUKA日本の歴史 中世編 8 信長と鉄砲 戦国時代から安土桃山時代まで 小 ASUKA日本の歴史 中世編 9 太閤秀吉 安土桃山時代 小 ASUKA日本の歴史 近世編 10 江戸幕府の始 V94 30分 まり 頁:ビデオ-14 分類別さくいん ビデオ(VHS) 江戸時代 小 Vさくいん‐6 社会 ASUKA日本の歴史 近世編 11 江戸幕府の政 江戸時代 V95 30分 治 頁:ビデオ-15 小 社会 江戸時代 ASUKA日本の歴史 近世編 12 江戸時代の文 V96 30分 化 頁:ビデオ-15 小 社会 江戸時代 ASUKA日本の歴史 近世編 13 江戸時代の学 V97 30分 問 頁:ビデオ-15 小 社会 江戸時代 V98 30分 頁:ビデオ-15 社会 ASUKA日本の歴史 近世編 14 開国 小 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 15 明治維 明治時代 V99 30分 新 頁:ビデオ-15 小 社会 明治時代 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 16 文明開 V100 30分 化 頁:ビデオ-15 小 社会 明治時代 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 17 大日本 V101 30分 帝国憲法 頁:ビデオ-15 小 社会 明治時代 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 18 日清・ V102 30分 日露戦争と条約改正 頁:ビデオ-15 小 社会 明治時代 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 19 近代工 V103 30分 業の発達と国力の充実 頁:ビデオ-15 小 社会 昭和時代 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 20 国際舞 V104 30分 台へ 頁:ビデオ-16 小 社会 畜産業の現状 太陽の子メグちゃんの畜産業案内 −わたしたちのく V105 15分 らしと畜産業− 頁:ビデオ-16 社会 V106 26分 頁:ビデオ-16 社会 V107 18分 頁:ビデオ-16 社会 V108 50分 頁:ビデオ-16 社会 V109 15分 頁:ビデオ-16 社会 V110 15分 頁:ビデオ-16 社会 V111 15分 頁:ビデオ-16 社会 V112 15分 頁:ビデオ-16 社会 V113 15分 頁:ビデオ-17 社会 V114 15分 頁:ビデオ-17 幼・小・中・一般 古代史探訪ちば(1)房総の誕生と狩猟採集生活 50万年前の千葉 地域 小・中・高・一般 探検!みんなの放送局 NHKってどんなとこ ニュース番組作り 小(高) 日本焦土作戦 東京大空襲 小・中・高・一般 日本の地理 第1巻 九州地方 歴史的遺産 人々の様子 中 日本の地理 第2巻 中国・四国地方 農業 工業 漁業など 中 日本の地理 第3巻 近畿地方 特色ある都市 中 日本の地理 第4巻 中部地方 北陸 中央高地 東海 中 日本の地理 第5巻 関東地方 新しい都市づくり 観光と農業 中 日本の地理 第6巻 東北地方 分類別さくいん ビデオ(VHS) 祭り 農業 伝統工業 漁業 中 Vさくいん‐7 社会 V115 15分 頁:ビデオ-17 社会 日本の地理 第7巻 北海道地方 中 海運の工夫・技術シリーズ3 −豊かさを運ぶ海の道 V116 21分 地球環境と海運− 頁:ビデオ-17 社会 牧畜 農業 漁業 環境保全の取り組み 小・中・高・一般 V117 25分 正次郎〉 頁:ビデオ-17 手仕事 伝統の技と心 ⑫総火造り鋏〈千葉県 石塚 手仕事200行程 総合(人間理解) 小・中・高・一般 社会 国際連合のはたらき 活動紹介 V118 40分 頁:ビデオ-17 社会 V119 17分 頁:ビデオ-17 社会 V120 21分 頁:ビデオ-17 社会 V121 10分 頁:ビデオ-17 社会 中・高・一般 放送局ってどんなとこ−NHK2001− ドラマ作り 小(高) 地域の歴史を調べるーふるさとを探検しようー 調べ方・学び方 総合(調べ方) 小(高)・中・高 おじゃる丸 放送局をゆく −番組ができるまで− NHK放送センター 小 アグリンの農林水産ワールド 水田はどんな働きをし 米ができるまで V122 15分 ているの? 頁:ビデオ-18 小(低・中・高) 社会 暮らしの体験 V123 15分 頁:ビデオ-18 社会 V124 20分 頁:ビデオ-18 社会 V125 22分 頁:ビデオ-18 社会 名探偵コナン 縄文体験やってみよう! 小(中・高) 世界の中の日本の役割−戦後の復興・発展と国際貢献− 国際貢献 小(高) 衣服の変化から歴史を発見しよう 「銘仙」の歴史 中 おじゃる丸 放送局をゆく ∼ニュース番組ができるま 「おはよう日本」の制作過程 V126 10分 で2002∼ 頁:ビデオ-18 小 社会 内航海運の働き V127 19分 頁:ビデオ-18 社会 海の大動脈 内航海運 小(高)・中 調べてみよう!世界のくらしシリーズ−世界の子ども 世界の遊び・スポーツ 国際理解 小(中・高)・中 調べてみよう!世界のくらしシリーズ−世界の食事を 世界の食事 国際理解 小(中・高)・中 やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 1.きみの 日常の気付きや疑問 その他(見方、考え方) 小(中・高)・中 やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 2.課題づ 課題づくり その他(見方、考え方) 小(中・高)・中 やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 3.調べて 調べ学習の進め方 その他(調べ方、表現力) 小(中・高)・中 やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 4.もっと 情報収集の方法 その他(調べ方、情報収集) 小(中・高)・中 やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 5.みんな まとめ方、発表の工夫 その他(表現力) 小(中・高)・中 V128 14分 たちの遊び− 頁:ビデオ-18 社会 V129 14分 調べよう!− 頁:ビデオ-18 社会 V130 11分 「?」は何だろう∼身近なところでさがしてみよう∼ 頁:ビデオ-18 社会 V131 11分 くりはどうするの∼「?」を課題にしていこう∼ 頁:ビデオ-19 社会 V132 12分 みようみんなの住む町∼見学やインタビュー∼ 頁:ビデオ-19 社会 V133 12分 いろいろ調べよう∼図書館やインターネット∼ 頁:ビデオ-19 社会 V134 12分 に知ってもらおう∼まとめ方と発表のくふう∼ 頁:ビデオ-19 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐8 算数・数学 算数・数学 V1 30分 頁:ビデオ-19 算数・数学 V2 33分 頁:ビデオ-19 算数・数学 V3 20分 頁:ビデオ-19 初めてのそろばん そろばんと友だち 小 「1」を決めるために?!単位のはなし 単位の成立ち 小(高)・中 操作活動の提示 算数好きになれるかな 小学校教員 理科 理科 V1 17分 頁:ビデオ-19 理科 V2 16分 頁:ビデオ-19 理科 V3 19分 頁:ビデオ-20 理科 V4 9分 頁:ビデオ-20 理科 V5 15分 頁:ビデオ-20 理科 V6 12分 頁:ビデオ-20 理科 V7 13分 頁:ビデオ-20 理科 V8 9分 頁:ビデオ-20 理科 V9 15分 頁:ビデオ-20 理科 V10 15分 頁:ビデオ-20 理科 V11 15分 頁:ビデオ-20 理科 V12 15分 頁:ビデオ-20 理科 V13 15分 頁:ビデオ-21 理科 V14 19分 頁:ビデオ-21 理科 V15 19分 頁:ビデオ-21 観察 いねの成長 小(高)・中 必要条件 発芽の実験 小(高) 受精卵から稚魚まで メダカの卵 小・中 空気の存在 とじこめた空気 小(中) 仲間分け いしころあつめ 小(低) 観察 流れる水のはたらき 小(中) 堆積当時の推察 地層 小(高)・中 役割 血液と心臓 小(高)・中 知識理解 血液と物質の運搬 中 つくり・働き 心臓と血管 中 機能・組織 血液のはたらき 中 つくり・働き 肺のはたらき 中 カエルの観察 発生のしくみ 中 継続観測 四季の星座 中 オリオン座 カシオペア座 星の動きをしらべる 分類別さくいん ビデオ(VHS) 中 Vさくいん‐9 理科 V16 15分 頁:ビデオ-21 理科 V17 15分 頁:ビデオ-21 理科 V18 15分 頁:ビデオ-21 理科 V19 15分 頁:ビデオ-21 理科 V20 19分 頁:ビデオ-21 理科 V21 24分 頁:ビデオ-21 理科 V22 10分 頁:ビデオ-21 理科 V23 10分 頁:ビデオ-22 理科 V24 10分 頁:ビデオ-22 理科 V25 10分 頁:ビデオ-22 理科 V26 10分 頁:ビデオ-22 理科 V27 16分 頁:ビデオ-22 理科 V28 16分 頁:ビデオ-22 理科 V29 10分 頁:ビデオ-22 理科 V30 23分 頁:ビデオ-22 理科 V31 21分 頁:ビデオ-22 理科 V32 12分 頁:ビデオ-23 理科 V33 15分 頁:ビデオ-23 理科 V34 15分 頁:ビデオ-23 理科 V35 10分 頁:ビデオ-23 共通点 相違点 地球・月・太陽 中 模型実験 地層(しゅう曲と断層) 中 実験装置での再現考察 地層のつくり 中 調査の方法 地層の歴史 中 アニメーション・モデル実験 地かくの変動 中 構造の違いとその原因 火山岩と深成岩 中 5年人体シリーズ 動物のオスとメス(3) 体のつくり 小(高) 5年人体シリーズ 成長と体の変化(1) 第2次性徴 小(高) 5年人体シリーズ 動物の赤ちゃん(5) 卵生・胎生 小(高) 共通点 相違点 男女の体のつくり 小(中・高) 胎児の成長 赤ちゃんこんにちは 小(中・高) 森林全体のしくみ 森林の働き 中・一般 中学第2分野 森林の成り立ちと営み 中・一般 あした天気になあれ!天気の見方・調べ方 観測や記録の取り方 小(高)・中・一般 不思議な高圧の世界 高圧力の世界 中・高・一般 製造法・特性 アルミニウム 中・高・一般 成分献血入門(アニメーション)−これからの献血− (アニメーション) 中・高 なるほど血液ゼミナール −血液のはたらき− 献血の有効活用 中・高 ガリレオの業績 太陽・地球・惑星 小・中・一般 川原の土地の様子 川の流れと川原のようす 分類別さくいん ビデオ(VHS) 小・一般 Vさくいん‐10 理科 V36 10分 頁:ビデオ-23 理科 V37 10分 頁:ビデオ-23 理科 V38 10分 頁:ビデオ-23 理科 V39 21分 頁:ビデオ-23 理科 V40 21分 頁:ビデオ-23 理科 V41 11分 頁:ビデオ-23 理科 V42 11分 頁:ビデオ-24 理科 V43 12分 頁:ビデオ-24 理科 V44 12分 頁:ビデオ-24 理科 V45 19分 頁:ビデオ-24 理科 V46 11分 頁:ビデオ-24 理科 V47 11分 頁:ビデオ-24 理科 V48 10分 頁:ビデオ-24 理科 V49 10分 頁:ビデオ-24 理科 V50 10分 頁:ビデオ-25 理科 V51 10分 頁:ビデオ-25 理科 V52 44分 頁:ビデオ-25 理科 V53 16分 頁:ビデオ-25 理科 V54 15分 頁:ビデオ-25 理科 V55 19分 頁:ビデオ-25 川原の土地の様子 川の流れと川原のようす 小・一般 水の働きと噴火 土地のでき方 小・一般 水の働きと噴火 土地のでき方 小・一般 実験・体験を通して 流れる水のはたらき 小・一般 実験・体験を通して 流れる水のはたらき 小・一般 映像資料 つぶのようす 小・一般 映像資料 つぶのようす 小・一般 実験例示 光とレンズ 高 実験例示 光とレンズ 高 飼育方法 メダカとグッピー 小(高)・中 働きとかかわり 暮らしの中の微生物 高 働きとかかわり 暮らしの中の微生物 高 科学的現象を探る やきものの世界 高 科学的現象を探る やきものの世界 高 リモートセンシング−宇宙からの地球観測− リモートセンシングの有用性 高 リモートセンシング−宇宙からの地球観測− リモートセンシングの有用性 高 身近な実験例 科学のふしぎ実験隊 小(高)・中 環境保護 森林のめぐみ 中 ハイビジョン映像 日本列島誕生の謎 中・高・一般 のぞいてみようアメンボの生活 分類別さくいん ビデオ(VHS) アメンボの一生 小(高)・中 Vさくいん‐11 理科 V56 19分 頁:ビデオ-25 理科 V57 11分 頁:ビデオ-26 理科 V58 11分 頁:ビデオ-26 理科 V59 10分 頁:ビデオ-26 理科 V60 10分 頁:ビデオ-26 理科 V61 10分 頁:ビデオ-26 理科 V62 10分 頁:ビデオ-26 理科 V63 11分 頁:ビデオ-26 理科 V64 11分 頁:ビデオ-27 理科 V65 10分 頁:ビデオ-27 理科 V66 10分 頁:ビデオ-27 理科 V67 10分 頁:ビデオ-27 理科 V68 11分 頁:ビデオ-27 理科 V69 11分 頁:ビデオ-27 理科 V70 10分 頁:ビデオ-27 理科 V71 10分 頁:ビデオ-28 理科 V72 15分 頁:ビデオ-28 理科 V73 19分 頁:ビデオ-28 理科 V74 15分 頁:ビデオ-28 理科 V75 20分 頁:ビデオ-28 のぞいてみようアメンボの生活 アメンボの一生 小(高)・中 原理・特徴 デジタルのしくみ 高 原理・特徴 デジタルのしくみ 高 (アニメーション) 洗剤の働き 高 (アニメーション) 洗剤の働き 高 一本の木が支える生命 自然環境の調和 環境 高 一本の木が支える生命 自然環境の調和 環境 高 自然の風景 −地形とその成り立ち− 空中撮影 中・高 自然の風景 −地形とその成り立ち− 地学的視点 中・高 音の応用 音を見る 高 鉄をつくる −金属の精錬− 還元 の理解 還元 の理解 高 鉄をつくる −金属の精錬− 高 雑木林 −人と自然の共生− 共生 どうあるべきか 高 雑木林 −人と自然の共生− 共生 どうあるべきか 高 酸性雨 −そのでき方と影響− 環境のバランス 環境 高 酸性雨 −そのでき方と影響− 環境のバランス 環境 高 植物が育つ土 よい土のできる過程 小 体験・実験 音を調べる 小 手順・こつ カエルの解剖 中 構造・機能 脳とせきずい 分類別さくいん ビデオ(VHS) 中 Vさくいん‐12 理科 V76 10分 頁:ビデオ-28 理科 V77 24分 頁:ビデオ-28 理科 V78 10分 頁:ビデオ-28 理科 V79 10分 頁:ビデオ-29 理科 V80 11分 頁:ビデオ-29 理科 V81 11分 頁:ビデオ-29 理科 V82 11分 頁:ビデオ-29 理科 V83 11分 頁:ビデオ-29 理科 V84 10分 頁:ビデオ-29 理科 V85 10分 頁:ビデオ-29 理科 V86 21分 頁:ビデオ-29 理科 4シェークエンスで構成 消化のしくみ 中 手作り電池 教えてボルタ先生 小・中・高・一般 規則性 遺伝のしくみ 中 規則性 遺伝のしくみ 中 実験 静電気づくり 静電気のはたらき 中 実験 静電気づくり 静電気のはたらき 中 種々の物質の実験 燃焼とは 中 燃焼現象の提示 燃焼とは 中 予報のしくみ 天気の変化と予報 中 予報のしくみ 天気の変化と予報 中 光の実験 光の正体をさぐってみよう 小・中 おもしろ理科実験「電気と磁気」 −対決!エレクと 科学技術発展への啓発 V87 25分 マグネの真剣勝負− 頁:ビデオ-30 小(高)・中 理科 音作り V88 25分 頁:ビデオ-30 理科 おもしろ理科実験 −音の正体をつかめ− 小 四季の星座とその観察 第1巻 −星座観察の基礎知 基礎知識 V89 20分 識− 頁:ビデオ-30 小・中・高・一般 理科 春の星座 四季の星座とその観察 第2巻 −春の星座、探し方 V90 20分 と観察− 頁:ビデオ-30 小・中・高・一般 理科 夏の星座 四季の星座とその観察 第3巻 −夏の星座、探し方 V91 20分 と観察− 頁:ビデオ-30 小・中・高・一般 理科 秋の星座 四季の星座とその観察 第4巻 −秋の星座、探し方 V92 20分 と観察− 頁:ビデオ-30 小・中・高・一般 理科 冬の星座 四季の星座とその観察 第5巻 −冬の星座、探し方 V93 20分 と観察− 頁:ビデオ-30 小・中・高・一般 理科 操作技術 四季の星座とその観察 第6巻 −望遠鏡の扱い方、 V94 20分 天体写真の撮り方− 頁:ビデオ-30 小・中・高・一般 理科 循環器系 人体資料集(NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人 V95 10分 体」より)循環器系(1)心臓と循環器系 頁:ビデオ-31 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐13 中 理科 人体資料集(NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人 はたらき V96 10分 体」より)循環器系(2)循環器系のはたらき 頁:ビデオ-31 中 理科 血液成分のはたらき 人体資料集(NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人 V97 10分 体」より)循環器系(3)血液と免疫 頁:ビデオ-31 中 理科 消化器系 人体資料集(NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人 V98 10分 体」より)消化器系(1)消化器系のつながり 頁:ビデオ-31 中 理科 はたらき 人体資料集(NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人 V99 10分 体」より)消化器系(2)消化のしくみ 頁:ビデオ-31 中 理科 栄養素のゆくえ NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」消化器系 V100 10分 (3)栄養分のゆくえと肝臓のはたらき 頁:ビデオ-31 中 理科 微生物の役割 V101 22分 頁:ビデオ-31 理科 V102 20分 頁:ビデオ-31 理科 微生物の働きと生物のつりあい 中 中学生による調査・実験 地震と災害 中 世界遺産シリーズ① 白神山地 −ブナ林と動植物の 動植物の豊かな関連 V103 20分 豊かなつながり− 頁:ビデオ-31 小(高)・中・高・一般 理科 調査・実験 V104 25分 頁:ビデオ-32 理科 V105 20分 頁:ビデオ-32 理科 V106 25分 頁:ビデオ-32 理科 おもしろ理科実験 サイエンス指令 −熱をさぐれ− 小 自然と環境 観察事例の取材、紹介 環境 中 水の惑星を守れ! 水の不思議 小(中) やってみようなんでも実験第1巻1.レモンや炭で 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 やってみよう なんでも実験 第2巻 −1. バ とキメよう 静電気 2.君も熱中 熱の正体 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 やってみようなんでも実験第3巻1.タネ明かし種子 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 やってみようなんでも実験第4巻1.手づくりカメラ 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 やってみようなんでも実験第5巻1.ふしぎ?不思 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 やってみようなんでも実験第6巻1.天高く飛べ竹と 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 やってみようなんでも実験第7巻1.昔むかしの火起 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 やってみようなんでも実験第8巻1.すべるも止まる 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 やってみようなんでも実験第9巻1.超能力??振り 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 V107 50分 びっくり電池 2.おどろき!うずまきパワー 頁:ビデオ-32 理科 V108 50分 チッ 頁:ビデオ-32 − 理科 V109 50分 のひ・み・つ 2.マジックパワー酸とアルカリ 頁:ビデオ-32 理科 V110 50分 でおもしろ写真 2.ススキやキャベツで紙に挑戦 頁:ビデオ-32 理科 V111 50分 議!粉の化け学 2.地球は磁石だ磁力を探れ 頁:ビデオ-33 理科 V112 50分 んぼ 2.古代の超合金!青銅鏡をつくろう 頁:ビデオ-33 理科 V113 50分 こしに挑戦 2.忍法!氷点の術でアイスクリーム 頁:ビデオ-33 理科 V114 50分 もまさつしだい 2.アワぶくぶくセッケンの秘密 頁:ビデオ-33 理科 V115 50分 子のなぞを探れ! 2.おかしな砂糖でおかしに挑戦 頁:ビデオ-33 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐14 理科 やってみようなんでも実験第10巻1.どこまでとど 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 やってみようなんでも実験第11巻1.ラジオを作っ 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 やってみようなんでも実験第12巻1.キミも試そう 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 やってみようなんでも実験第13巻1.手作り検知器 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 やってみようなんでも実験第14巻1.太陽のおくり 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 やってみようなんでも実験第15巻1.飛べ! 手作 子ども主体の体験学習 総合(見方、考え方) 小(中・高)・中・高 世界遺産シリーズ② 生命に満ちた島∼屋久島の森を 多様な生物が生存する森 環境 中・高・一般 V116 50分 く?きみの声 2.海はからいなしょっぱいな 頁:ビデオ-33 理科 V117 50分 て電波を探れ 2.見逃すな!砂の不思議 頁:ビデオ-33 理科 V118 50分 タマゴのふしぎ 2.梅雨だ!湿気を吹き飛ばせ 頁:ビデオ-34 理科 V119 50分 で放射線をキャッチ 2.メルヘンろうそく 頁:ビデオ-34 理科 V120 50分 ものソーラーパワー 2.不思議ミラクル化学反応 頁:ビデオ-34 理科 V121 50分 りの軽飛行機 2.クールに変身 ドライアイス 頁:ビデオ-34 理科 V122 20分 探る∼ 頁:ビデオ-34 音楽 音楽 V1 20分 頁:ビデオ-34 音楽 V2 20分 頁:ビデオ-34 音楽 多様な表現の可能性 さまざまな声の魅力 中 各民族とのかかわり方 自然の音から音楽の音へ 中 千葉県の民謡(2巻1組) 第1巻:海に生きる人びとの 映像記録 V3 120分 歌 第2巻:山や里に生きる人びとの歌 頁:ビデオ-35 地域 小・中・高・一般 音楽 伝統音楽の心 V4 22分 頁:ビデオ-35 音楽 V5 21分 頁:ビデオ-35 音楽 V6 20分 頁:ビデオ-35 音楽 V7 20分 頁:ビデオ-35 現代に生きる民謡の心 中・高・一般 中学生の挑戦 和楽器に挑戦 中 音楽的感性の育成 音の風景をたずねて 中 篳篥に挑戦 発見!!篳篥の魅力 中 図工・美術 図工・美術 V1 23分 頁:ビデオ-35 図工・美術 V2 21分 頁:ビデオ-35 図工・美術 V3 21分 頁:ビデオ-35 図工・美術 鑑賞の方法 ゲルニカを味わう 中・高・一般 自分らしさを求めて −表現の工夫− 自分らしさの表現・鑑賞 中 彫刻にみる日本のよさや美しさ 日本彫刻のよさ 小(高)・中・高・一般 つくる・飾る −(よりよい自分を表現する)デザイ V4 22分 ン行動− 頁:ビデオ-36 分類別さくいん ビデオ(VHS) デザインと自己表現 中・高 Vさくいん‐15 図工・美術 絵に見る日本の美術のよさ −表現の多様性と美しさ 収録作品多数 V5 23分 を探る− 頁:ビデオ-36 小(高)・中・高・一般 図工・美術 活動の実際 V6 21分 頁:ビデオ-36 図工・美術 V7 21分 頁:ビデオ-36 図工・美術 V8 22分 頁:ビデオ-36 たのしいぞうけいあそび −いいこと考えた− 小 考えながら 感じながら−高学年の造形遊び− 布を使った活動 小(高) 不思議遊び−不思議の世界をつくりだそう− 創造活動の活性化 小(中・高)・中・高・一般 技術・家庭 技術・家庭 V1 25分 頁:ビデオ-36 技術・家庭 V2 13分 頁:ビデオ-36 技術・家庭 V3 13分 頁:ビデオ-36 技術・家庭 V4 13分 頁:ビデオ-37 技術・家庭 V5 18分 頁:ビデオ-37 技術・家庭 V6 13分 頁:ビデオ-37 技術・家庭 V7 13分 頁:ビデオ-37 技術・家庭 V8 18分 頁:ビデオ-37 技術・家庭 V9 20分 頁:ビデオ-37 技術・家庭 V10 20分 頁:ビデオ-37 技術・家庭 V11 10分 頁:ビデオ-37 技術・家庭 健康で安全な暮らし 消費者教育ビデオ 小(高)・一般 卵の流通過程 タマゴが食卓に届くまで 小(高)・中・一般 タマゴをおいしくかしこく食べる 卵の栄養的価値 小(高)・中・一般 卵料理 タマゴのいろいろな利用法 小(高)・中・一般 卵料理 タマゴからのメッセージ 小(高)・中・一般 これは知っておきたい 卵料理のコツ 卵料理 小(高)・中・一般 おもしろクッキングドラマ ふたりで、できるもん 卵料理 小(高)・中・一般 食文化への理解 家庭の食事のマナー 幼・小・中 農薬は?添加物は? 安全な食品の選び方 小・中・高・一般 保育の重要性 幼児の生活と心身の発達 中・高・一般 コンピュータのしくみ(1) −おもな装置とOS− コンピュータのしくみ 中・高・一般 コンピュータのしくみ(2) −信号の流れと論理回 コンピュータのしくみ V12 10分 路− 頁:ビデオ-37 中・高・一般 技術・家庭 コンピュータのしくみ コンピュータのしくみ(3) −補助記憶装置・フ V13 10分 ロッピーディスク− 頁:ビデオ-38 中・高・一般 保健・体育 保健・体育 V1 55分 頁:ビデオ-38 子どもたちへ −いのちと愛のメッセージ− 分類別さくいん ビデオ(VHS) 性教育 小(中・高) Vさくいん‐16 保健・体育 V2 55分 頁:ビデオ-38 保健・体育 性教育・生命誕生 受胎 −生命の神秘− 小・中・一般 The思春期PART1(女子向) −そんなに悩ま 第二次性徴期 V3 30分 なくてもいいのに− 頁:ビデオ-38 小・中 保健・体育 第二次性徴期 The思春期PART2(男子向) −僕のオトナへ V4 25分 の歩み− 頁:ビデオ-38 小・中 保健・体育 実験、具体的事例 V5 19分 頁:ビデオ-38 保健・体育 V6 15分 頁:ビデオ-38 保健・体育 V7 15分 頁:ビデオ-38 保健・体育 V8 34分 頁:ビデオ-38 保健・体育 V9 31分 頁:ビデオ-39 保健・体育 V10 21分 頁:ビデオ-39 保健・体育 V11 20分 頁:ビデオ-39 保健・体育 V12 21分 頁:ビデオ-39 保健・体育 V13 20分 頁:ビデオ-39 保健・体育 V14 21分 頁:ビデオ-39 保健・体育 恐るべきシンナーの害 中 初潮の準備 その日、晴れやかに 小・中 ようこそ、小さなレディたち 初潮教育 小・中 Stop/AIDS −エイズの知識と予防− エイズの検査・予防 高・一般 自己検診と歯みがき 虫歯と歯肉の病気 小(高)・中・一般 喫煙予防 ノーモアタバコ 小・中・高 歯・みがこ?!(手話入り) 虫歯予防(手話入り) 小・中・一般 これで安心!親子で学ぶ食中毒予防 予防の基本ルール 小・中・高・一般 性教育「愛」とは 男女交際 Q&A 小・中・高・一般 14才、少女からの取材 覚せい剤の害 小・中・高・一般 健康に生きよう −成長期の心と体をむしばむアル 飲酒の害 V15 21分 コール− 頁:ビデオ-39 中 保健・体育 性教育・命の大切さ こころの性教育シリーズ 1巻 −どうしてわたしは V16 18分 うまれたの?− 頁:ビデオ-40 小(低・中) 保健・体育 第二次性徴のメカニズム こころの性教育シリーズ 2巻 −どうしてからだは V17 20分 かわっていくのかな?− 頁:ビデオ-40 小(中・高) 保健・体育 性教育・心の変化 こころの性教育シリーズ 3巻 −どうしてこころは V18 20分 かわってきたのか?− 頁:ビデオ-40 小(高) 保健・体育 飲酒の害 V19 20分 頁:ビデオ-40 保健・体育 お酒は子どもになぜ悪いの? 小 小学生の健康と安全 着衣泳入門 −水に落ちてもあ 水中での自己保全法 V20 17分 わてない方法− 頁:ビデオ-40 小 保健・体育 先生と生徒の問答 〈中学生版〉エイズ予防教育 −君たち、エイズをど V21 39分 こまで知ってる?− 頁:ビデオ-40 分類別さくいん ビデオ(VHS) 中 Vさくいん‐17 保健・体育 V22 45分 頁:ビデオ-40 保健・体育 V23 20分 頁:ビデオ-40 保健・体育 V24 15分 頁:ビデオ-41 スキー上達講座 −初級編− 細かいステップで解説 中・高・一般 輝く明日へのステップ∼中学生は飲酒にNO!!∼ 意志決定できる自分づくり 中 小学校 体育・保健ビデオ 実践!体ほぐしの運動 心と体をほぐす 小(中・高) 生活 生活 V1 20分 頁:ビデオ-41 千葉県における生活科の展開について 生活体験実践例 小学校教員 英語 英語 V1 55分 頁:ビデオ-41 英語 V2 55分 頁:ビデオ-41 英語 V3 55分 頁:ビデオ-41 英語 V4 55分 頁:ビデオ-41 英語 V5 55分 頁:ビデオ-41 えいごリアン1 日常表現 国際理解 小 えいごリアン2 日常表現 国際理解 小 えいごリアン3 日常表現 国際理解 小 えいごリアン4 日常表現 国際理解 小 えいごリアン5 日常表現 国際理解 小 道徳 道徳 V1 30分 頁:ビデオ-41 道徳 V2 31分 頁:ビデオ-42 道徳 V3 30分 頁:ビデオ-42 道徳 V4 43分 頁:ビデオ-42 道徳 豊かな心をもちたくましく生きる子供を育てる(1) 全体計画の見直しと改善 小学校教員 豊かな心をもちたくましく生きる子供を育てる(2) 年間指導計画の改善 小学校教員 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(1) 全体計画の見直しと改善 中学校教員 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(2) 年間指導計画の改善 中学校教員 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(3) 授業の工夫 V5 39分 −生き生きとした道徳授業の工夫− 頁:ビデオ-42 中学校教員 道徳 授業の工夫 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる V6 39分 (3) −生き生きとした道徳授業の工夫− 頁:ビデオ-42 小学校教員 道徳 実践のポイント 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(4) V7 37分 −道徳教育の学級における実践− 頁:ビデオ-42 中学校教員 道徳 学級経営の基盤 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる V8 36分 (4) −私のクラスの道徳教育− 頁:ビデオ-42 小学校教員 道徳 自由(アニメ)授業展開例あり V9 46分 頁:ビデオ-42 うばわれた自由 分類別さくいん ビデオ(VHS) 小(高) Vさくいん‐18 道徳 V10 43分 頁:ビデオ-42 道徳 V11 45分 頁:ビデオ-43 道徳 V12 54分 頁:ビデオ-43 道徳 自主自律・責任感授業展開例 裏庭でのできごと 中・高・一般 礼儀・思いやりの心授業展開例 Vサイン 中・高・一般 謙虚な心(アニメ)授業展開例 ブランコ乗りとピエロ 小 中学校文部省道徳教育推進指導資料 「いちばんぼ V13 45分 し」 頁:ビデオ-43 道徳 V14 25分 頁:ビデオ-43 道徳 V15 26分 頁:ビデオ-43 道徳 V16 20分 頁:ビデオ-43 道徳 V17 20分 頁:ビデオ-43 強さ・気高さ 授業展開例あり 中 いじめ14歳のメッセージ いじめ (アニメ) 人権 小(高)・中・高 ぼくの青空 身障者理解(アニメ) 人権 小・中・高 お母さんの仕事 偏見・差別 人権 小 世界の伝記シリーズ ライト兄弟物語 不屈の精神 小 特別活動 特別活動 V1 16分 頁:ビデオ-43 特別活動 V2 19分 頁:ビデオ-44 特別活動 V3 12分 頁:ビデオ-44 特別活動 V4 20分 頁:ビデオ-44 特別活動 V5 43分 頁:ビデオ-44 特別活動 V6 30分 頁:ビデオ-44 特別活動 V7 20分 頁:ビデオ-44 特別活動 V8 8分 頁:ビデオ-44 特別活動 V9 8分 頁:ビデオ-44 特別活動 V10 23分 頁:ビデオ-44 特別活動 V11 24分 頁:ビデオ-45 事故事例 どうしてとびだしたの 小(低) こんなときがいちばんあぶない 事故防止策 小(中・高) 事故原因 自動車と歩行者 小(中・高) 地震防災指導 大地震が学校をおそった 小・中・高 いじめられている君へ いじめ・友情 人権 小(中・高)・一般 県立少年自然の家・青年の家ガイド 施設紹介 小・中・高・一般 災害時の行動 火事のとき地しんのとき 小(中・高) 集団歩行の留意点 おおぜいで歩くとき 小(中・高) 乗客としてのマナー 乗りものの乗りおり 小(中・高) 気がつけばみんながいた 豊かな人間関係づくり 人権 高 交通事故にあわないために 交通ルール 分類別さくいん ビデオ(VHS) 幼・小・一般 Vさくいん‐19 特別活動 V12 10分 頁:ビデオ-45 特別活動 V13 15分 頁:ビデオ-45 特別活動 V14 33分 頁:ビデオ-45 特別活動 V15 24分 頁:ビデオ-45 特別活動 V16 15分 頁:ビデオ-45 特別活動 V17 120分 頁:ビデオ-45 特別活動 V18 78分 頁:ビデオ-45 特別活動 V19 23分 頁:ビデオ-46 特別活動 最新防災対策 実践、地震防災手帳 幼・小・中・高・一般 火災の恐怖から守れ−老人と子供− 小・中・高・一般 愛華ちゃんの地球 「環境庁長賞」受賞(アニメ) 環境 幼・小・中・高・一般 もうすぐ1年生 −新入学にそなえて− 入学の準備 幼・小・一般 もうすぐしょうがく1ねんせい V21 22分 頁:ビデオ-46 特別活動 V22 30分 頁:ビデオ-46 特別活動 いじめ白書 96「被害者は減らず」(演劇) V24 20分 頁:ビデオ-46 特別活動 V25 90分 頁:ビデオ-46 特別活動 V26 90分 頁:ビデオ-46 特別活動 いじめ・自殺 人権 中 ある日突然に‥ 君に「いじめ」は似合わない いじめ・親子の絆 人権 中 14才の私へ 不登校からの脱却 人権 中・高・一般 高校生のインターンシップ −いきいき学校・いきい インターンシップへの取り組み WHAT 高・一般 総合学科の特色 S 総合学科 中・一般 障害のある人とともに生きる 障害者理解 福祉 小・中・高 心響きあうまちに −高校生の目で見たバリアフリー 体験・実践 福祉 高・一般 ほんの少しの勇気 −高校生のボランティア体験− 実践例紹介 福祉 高・一般 はだしのゲン 平和教育(アニメ) V23 20分 − 頁:ビデオ-46 特別活動 入学の準備 幼・小 V20 21分 き地域− 頁:ビデオ-46 特別活動 火災の恐怖 小・中・高・一般 平和教育(アニメ) はだしのゲン2 小・中・高・一般 はじまりはいつも図書館1 −ようこそ学校図書館へ 学校図書館ガイダンス V27 22分 − 頁:ビデオ-47 中・高 特別活動 検索の仕方 はじまりはいつも図書館2 −本の探し方(分類と目 V28 20分 録の基礎)− 頁:ビデオ-47 中・高 特別活動 効果的利用 はじまりはいつも図書館3 −辞書・事典の使い方 V29 19分 (参考図書の利用法)− 頁:ビデオ-47 特別活動 中・高 スクールインアクション中学生シリーズ −地域でボ 地域ボランティア 福祉 中 5等になりたい 身障者理解 人権 小 V30 20分 ランティア学習− 頁:ビデオ-47 特別活動 V31 76分 頁:ビデオ-47 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐20 特別活動 地球が動いた日 災害時の心の交流 人権 小 わかりあえる明日のために小学生ビデオ1 −一雫の 水質問題 環境 小 わかりあえる明日のために小学生ビデオ2−お年寄り 高齢者問題 福祉 小 わかりあえる明日のために小学生ビデオ3 −地球に 国際理解(開発途上国) 国際理解 小 わかりあえる明日のために小学生ビデオ4 −ともに 障害者理解 人権 小 わかりあえる明日のために小学生ビデオ5 −ともに 障害者理解 人権 小 わかりあえる明日のために小学生ビデオ6 ともに楽 障害者理解 人権 小 わかりあえる明日のために小学生ビデオ7 −ともに 障害者理解 人権 小 V40 20分 気に:病弱養護学校の子どもたち(病弱教育理解編) 頁:ビデオ-48 わかりあえる明日のために小学生ビデオ8 明るく元 障害者理解 人権 小 特別活動 守ろう! みんなの大切な命 いのちを守る約束 V32 76分 頁:ビデオ-47 特別活動 V33 20分 水(環境問題編)− 頁:ビデオ-47 特別活動 V34 20分 と暮らす (高齢化問題編)− 頁:ビデオ-47 特別活動 V35 20分 暮らす仲間たち(開発途上国問題編)− 頁:ビデオ-48 特別活動 V36 20分 楽しく:知的障害のある友達と(知的障害理解編)− 頁:ビデオ-48 特別活動 V37 20分 楽しく:耳の不自由な友達と(聴覚障害理解編)− 頁:ビデオ-48 特別活動 V38 20分 しく:からだの不自由な友達と(肢体障害理解編) 頁:ビデオ-48 特別活動 V39 20分 楽しく:目の不自由な友達と(視覚障害理解編)− 頁:ビデオ-48 特別活動 V41 20分 頁:ビデオ-48 特別活動 V42 16分 頁:ビデオ-48 特別活動 V43 20分 頁:ビデオ-48 特別活動 V44 20分 頁:ビデオ-49 特別活動 V45 30分 頁:ビデオ-49 特別活動 V46 30分 頁:ビデオ-49 特別活動 V47 20分 頁:ビデオ-49 小(中・高) アニメで交通ルール チビラの自転車安全教室 幼・小(低・中) こども交通安全教室 いのちを守るために 事故死した子どもの話 小(中・高) 安全は自分自身の手で−事件や事故から身を守ろう− 中学生の取り組み 中・一般 キレるを考える−僕に翼をくれた犬− 生き方を探る 中 キレるを考える−子ども達はなぜキレる?− 現状理解,接し方 教育関係者 ふれあいを大切に−目の不自由な人と点字体験− 身障者理解 福祉 小・中・一般 社会教育 社会教育 V1 23分 頁:ビデオ-49 社会教育 V2 15分 頁:ビデオ-49 社会教育 V3 23分 頁:ビデオ-49 動物愛護 みんな生きている 小 健太君は編集長 −著作権ってなんだ− 著作権法 中・一般 わらべうた −安房・上総地方のわらべうた− 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐21 わらべ歌の種類、由来 地域 小・中・一般 社会教育 V4 60分 頁:ビデオ-49 社会教育 V5 25分 頁:ビデオ-50 社会教育 V6 26分 頁:ビデオ-50 社会教育 V7 19分 頁:ビデオ-50 社会教育 V8 14分 頁:ビデオ-50 社会教育 V9 28分 頁:ビデオ-50 社会教育 V10 19分 頁:ビデオ-50 社会教育 愛と勇気 冒険物語(アニメ) ブンナよ木からおりてこい 一般 千葉むかしばなし 千葉県各地の昔話 地域 幼・小(低) 性の衛生 −母性への心くばり− 性病の予防 一般 電気の役割 私の名はでんき 小・中・一般 89年度解説編 放送大学89 一般 房総の魅力 500選 県民参加の選定 地域 一般 新しい風 −生涯学習− 事例紹介 一般 地球とエネルギー資源誕生ものがたり −46億年の V11 25分 贈りもの− 頁:ビデオ-50 社会教育 V12 25分 頁:ビデオ-50 社会教育 V13 25分 頁:ビデオ-50 社会教育 V14 20分 頁:ビデオ-51 社会教育 V15 24分 頁:ビデオ-51 社会教育 V16 20分 頁:ビデオ-51 社会教育 V17 23分 頁:ビデオ-51 社会教育 V18 25分 頁:ビデオ-51 社会教育 V19 20分 頁:ビデオ-51 社会教育 V20 90分 頁:ビデオ-51 社会教育 V21 20分 頁:ビデオ-51 社会教育 V22 17分 頁:ビデオ-52 社会教育 V23 25分 頁:ビデオ-52 地球の誕生 小・中・一般 房総子どもの四季 下総地方のわらべ歌 わらべ歌の種類、由来 地域 小・中・一般 新しいエネルギーの話 エネルギー博士の解説 小・中 板ガラスの世界 −快適なくらしを創る− 板ガラスの歴史、利用例 中・一般 一平君のクレジット体験 −契約とその心がまえ− 正しい利用 中・高・一般 くらしとエネルギー 豊かなくらしとエネルギー 中・高・一般 千葉文学散歩 県内文学的遺産紹介 地域 中・高・一般 未来にはばたく千葉市 −政令指定都市に向って− 千葉市の未来像 地域 一般 マークへの手紙 −政令指定都市へ向けて− 千葉市紹介 地域 小・中・一般 夢のワインランド 市政70周年記念ミュージカル 地域 中・高・一般 地球号SOS 環境破壊 国際理解 環境 小・中・一般 石油危機に備えて 日本の石油事情 中・高・一般 ルーツと四季の和菓子 和菓子 分類別さくいん ビデオ(VHS) 中・高・一般 Vさくいん‐22 社会教育 V24 20分 頁:ビデオ-52 社会教育 V25 20分 頁:ビデオ-52 社会教育 V26 16分 頁:ビデオ-52 社会教育 V27 60分 頁:ビデオ-52 社会教育 V28 60分 頁:ビデオ-52 社会教育 V29 30分 頁:ビデオ-52 社会教育 V30 20分 頁:ビデオ-53 社会教育 V31 12分 頁:ビデオ-53 社会教育 V32 16分 頁:ビデオ-53 社会教育 地球環境を守る −エンノスケの旅− 環境破壊 環境 小・中・高・一般 キミ科学する? 日常生活の中の科学 小・中・高・一般 しなやかに鉄まっすぐに 川崎製鉄の実際 地域 中・高・一般 第41回世界卓球大会 1・2 大会の記録 地域 小・中・高・一般 花と緑の約束 −国際花と緑の博覧会メモリー− EXPO90の記録 小・中・一般 Let s 5分別 −ごみ5分別の手引き− 石油備蓄の必要性 安心へのステップ91 中・高・一般 歴史と具体例 ガス燈物語 中・高・一般 盲導犬 各種訓練 福祉 一般 借りすぎ、使いすぎにご用心 −ローンとクレジット アニメで解説 V33 15分 の正しい利用法− 頁:ビデオ-53 社会教育 リサイクル 環境 地域 一般 高・一般 −すてればゴミ・わければ資源− リサイクル仕事人 リサイクル 環境 地域 小・中・高・一般 育て!子供の森 子ども参加環境協力プログラム 環境 小(高)・中・高 V36 27分 リポート− 頁:ビデオ-53 熱帯に賭ける夢(記録映画) −アジア太平洋からの 日本人ボランティアの姿 環境 国際理解 高・一般 社会教育 美しく豊かな言葉をめざして 言葉と環境 言葉遊び V34 23分 がいく 頁:ビデオ-53 社会教育 V35 19分 頁:ビデオ-53 社会教育 V37 41分 頁:ビデオ-53 社会教育 V38 30分 頁:ビデオ-54 社会教育 V39 20分 頁:ビデオ-54 社会教育 V40 28分 頁:ビデオ-54 社会教育 V41 20分 頁:ビデオ-54 社会教育 V42 20分 頁:ビデオ-54 社会教育 V43 40分 頁:ビデオ-54 小(高)・中 新しい出発 政令指定都市移行記念作品 地域 一般 京葉工業高校の夢と希望と未来と 学校生活の紹介 地域 中 愛犬と楽しく暮らす5つのポイント ポイント毎の解説 一般 ヴィクトリア時代ロンドン紹介 市民文化の時代 中・高・一般 ヴィクトリア時代ロンドン紹介 市民文化の時代 中・高・一般 予断や偏見 人権 小(高)・中・高 わすれるもんか 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐23 社会教育 V44 25分 頁:ビデオ-54 社会教育 V45 98分 頁:ビデオ-54 社会教育 V46 98分 頁:ビデオ-55 社会教育 V47 14分 頁:ビデオ-55 社会教育 V48 31分 頁:ビデオ-55 社会教育 V49 17分 頁:ビデオ-55 社会教育 V50 18分 頁:ビデオ-55 社会教育 V51 16分 頁:ビデオ-55 社会教育 V52 11分 頁:ビデオ-55 社会教育 V53 29分 頁:ビデオ-56 社会教育 V54 133分 頁:ビデオ-56 社会教育 V55 45分 頁:ビデオ-56 社会教育 V56 35分 頁:ビデオ-56 社会教育 V57 45分 頁:ビデオ-56 社会教育 V58 30分 頁:ビデオ-56 社会教育 V59 24分 頁:ビデオ-56 社会教育 V60 22分 頁:ビデオ-56 社会教育 北野博士 女性サイエンティストは語る インタビューに答える 中・高・一般 偉人 小林虎三郎物語 米百俵 小(高)・中・高・一般 偉人 小林虎三郎物語 米百俵 小(高)・中・高・一般 石油備蓄基地の安全性 安心への物語 小(高)・中・高・一般 国際交流 −私たちの場合− 日本、外国での事例紹介 国際理解 中・高・一般 内外価格差を考える 実例・対策 国際理解 中・高・一般 うっかり奥様のPETボトルリサイクル リサイクル 環境 中・高・一般 資源が生きるPETボトルリサイクル リサイクル 環境 中・高・一般 広がる緑のボランティア 植林ボランティアの記録 環境 国際理解 小・中・高・一般 私たちの生活、私たちの学校 −インド編− 世界寺子屋運動 国際理解 小・中・高・一般 安心して老いるために 痴呆性老人への理解 福祉 中・高・一般 いじめられている君へ いじめ 友情 人権 小(高)・一般 心の叫びがきこえますか いじめ 人権 中・高・一般 中学生激論ドラマ −いじめ− いじめ 人権 中・高・一般 いじめゼロをめざして いじめ 人権 中・高・一般 僕はあの日を忘れない 地震防災指導(アニメ) 小・中 記録映像 1995 阪神大震災 小・中・高・一般 震度7・阪神大震災の教訓1 −ドキュメント・神戸 防災への教訓 V61 30分 72時間の記録− 頁:ビデオ-57 中・高・一般 社会教育 防災への教訓 震度7・阪神大震災の教訓2 −ライフラインの切断 V62 20分 と火災− 頁:ビデオ-57 中・高・一般 社会教育 防災への教訓 震度7・阪神大震災の教訓3 −家庭崩壊∼あなたの V63 20分 家は万全か− 頁:ビデオ-57 分類別さくいん ビデオ(VHS) 中・高・一般 Vさくいん‐24 社会教育 震度7・阪神大震災の教訓4 −グラッときたら∼命 防災への教訓 V64 20分 を守る防災街− 頁:ビデオ-57 中・高・一般 社会教育 防災への教訓 震度7・阪神大震災の教訓5 −心のケアとボラン V65 20分 ティア∼避難生活への支援− 頁:ビデオ-57 中・高・一般 社会教育 戦争の惨めさと平和 V66 97分 頁:ビデオ-57 社会教育 V67 20分 頁:ビデオ-57 社会教育 V68 20分 頁:ビデオ-57 社会教育 V69 20分 頁:ビデオ-58 社会教育 V70 23分 頁:ビデオ-58 社会教育 V71 54分 頁:ビデオ-58 社会教育 V72 43分 頁:ビデオ-58 社会教育 V73 24分 頁:ビデオ-58 社会教育 V74 20分 頁:ビデオ-58 社会教育 V75 27分 頁:ビデオ-58 社会教育 レクイエム・50 中・高・一般 造幣局の事業紹介 くらしとともに造幣局 小・中・高・一般 造幣局の事業紹介 くらしとともに造幣局 小・中・高・一般 幼児とのかかわり方 せんせい見てて 幼稚園教師 もしもし‥ −電話の奥の甘いワナ− 電話風俗の危険性 小・中・高・一般 しきじきょうしつ 人権・同和問題 人権 小・中・高・一般 大好きな友達、そして学校 阪神大震災の記録 小・中・一般 建設の様子 鶴見つばさ橋 小・中・一般 文化の香りあふれる文教のまち 稲毛区紹介 地域 一般 日の丸、君が代 由来 幼・小・中・一般 それからの季節 −自然のときのめぐり、更年期を考 更年期 V76 12分 える− 頁:ビデオ-58 一般 社会教育 中高年からの生き方 V77 33分 頁:ビデオ-58 社会教育 V78 31分 頁:ビデオ-59 社会教育 V79 34分 頁:ビデオ-59 社会教育 V80 20分 頁:ビデオ-59 社会教育 こだわりから優しさへ −中高年の性を考える− 一般 中年からの私づくり −4人の女性の場合− 自己表現・生きがい 一般 いのちのボランティア 骨髄移植への理解 福祉 小・中・高・一般 クメールの華 −アンコールへの旅− アンコール遺跡群 国際理解 中・高・一般 稲毛区ビデオライブラリーVOL1 −ふれあいを求めて 施設紹介 V81 26分 公共施設紹介編− 頁:ビデオ-59 地域 中・高・一般 社会教育 農林水産業の現状 V82 45分 頁:ビデオ-59 社会教育 V83 21分 頁:ビデオ-59 おしえてアグリ 中・高・一般 わすれてできる? 友だちと先生の暮らしづくり 分類別さくいん ビデオ(VHS) 5歳児ふじ組の記録 幼 Vさくいん‐25 社会教育 美しく豊かな言葉をめざして −おわびとお礼 言葉 ドラマ仕立て(2本) V84 37分 の使い分け− 頁:ビデオ-59 中・高・一般 社会教育 幼児教育 V85 21分 頁:ビデオ-60 社会教育 幼児とのかかわりを考えるⅢ −はじめての幼稚園− 教育関係者 幼児とのかかわりを考えるⅢ −こんなことが起こっ 幼児教育 V86 22分 たら− 頁:ビデオ-60 教育関係者 社会教育 幼児教育 幼児とのかかわりを考えるⅣ −新しい生活がはじ V87 20分 まって− 頁:ビデオ-60 教育関係者 社会教育 幼児教育 幼児とのかかわりを考えるⅣ −こんなことが起こっ V88 22分 たら− 頁:ビデオ-60 社会教育 教育関係者 世界のペットボトルリサイクル事情 −北アメリカ編 リサイクル 環境 小・中・一般 地球の歌、まだ聞こえますか リサイクル 環境 小・中・一般 漁場環境の保全 保全の重要性 環境 高・一般 V89 15分 − 頁:ビデオ-60 社会教育 V90 16分 頁:ビデオ-60 社会教育 V91 21分 頁:ビデオ-60 社会教育 稲毛区ビデオライブラリーVOL2 −くらしを支えて 稲毛区紹介 V92 20分 行政施設紹介編− 頁:ビデオ-61 地域 一般 社会教育 目で見るボランティア活動 第1巻 明日を見つめて 体験学習の記録 福祉 小・中・高・一般 目で見るボランティア活動 第2巻 ボランティア活 事故に備える 福祉 中・高 目で見るボランティア活動 第3巻 ふれあいの輪を 事例紹介 福祉 中・高 目で見るボランティア活動 第4巻 青春の鼓動が聞 活動紹介 福祉 中・高 目で見るボランティア活動 第5巻 手づくりの贈り 実践の全記録 福祉 中・高 おしえてサニーちゃん じらいってなに? 国際理解教育 国際理解 平和教育 小 ひろがれ 冒険遊び場 各地の取り組み V93 16分 −学校における福祉教育− 頁:ビデオ-61 社会教育 V94 30分 動と安全 頁:ビデオ-61 社会教育 V95 30分 広げるために −ボランティア活動入門− 頁:ビデオ-61 社会教育 V96 30分 こえる −ユースアクション計画− 頁:ビデオ-61 社会教育 V97 30分 もの −ネパールに学校を建てよう− 頁:ビデオ-61 社会教育 V98 15分 頁:ビデオ-61 社会教育 V99 40分 頁:ビデオ-61 社会教育 一般 家庭教育ビデオ1 頑張れ!お父さん−パパたちの子 子育て 親子の絆 V100 16分 育て奮闘記− 頁:ビデオ-62 一般 社会教育 しつけ 家庭教育ビデオ2 KONISHIKI&テディ 子 V101 16分 供としつけ 頁:ビデオ-62 一般 社会教育 子育て 親の対応 家庭教育ビデオ3 7人の専門家に聞きました 子育 V102 16分 ての極意「ゆっくり ゆったり」 頁:ビデオ-62 一般 社会教育 人間教育(生きる力) 子どもが変わる・子どもが生きる 心のふるさと村 V103 60分 −1ヶ月長期自然体験キャンプ村の記録:前編− 頁:ビデオ-62 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐26 小・中・一般 社会教育 子どもが変わる・子どもが生きる 心のふるさと村 人間教育(生きる力) V104 60分 −1ヶ月長期自然体験キャンプ村の記録:後編− 頁:ビデオ-62 小・中・一般 社会教育 ドラマ仕立てで解説 ビッグバンファミリー №1:金融ビッグバンってな V105 37分 に? №2:金融商品・金融機関の選び方 頁:ビデオ-62 一般 社会教育 基調講演より抜粋 V106 55分 頁:ビデオ-62 社会教育 V107 22分 頁:ビデオ-63 社会教育 V108 28分 頁:ビデオ-63 社会教育 V109 22分 頁:ビデオ-63 社会教育 V110 45分 頁:ビデオ-63 社会教育 V111 25分 頁:ビデオ-63 社会教育 V112 25分 頁:ビデオ-63 社会教育 V113 25分 頁:ビデオ-63 社会教育 皇后陛下 美智子さま −子供時代の読書の思いで− 小(高)・中・高・一般 LET S生涯学習 −子どもと話そう− 事例紹介 一般 100万円あったらどうする? 正しい金銭感覚 小・中・高・一般 あしたね−ゆれ動く心 四歳児 幼児理解 幼・保教員 農林水産業の現状 おしえて!アグリ 中・高・一般 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ①旅行会社スタッフ編 取材、紹介 高・一般 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ②ホテルスタッフ編 取材、紹介 高・一般 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ③旅館スタッフ編 取材、紹介 高・一般 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ④民宿/ペンション スタッ 取材、紹介 V114 25分 フ編 頁:ビデオ-64 高・一般 社会教育 取材、紹介 観光ワーキンク紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑤飲食/おみやげ品 V115 25分 店スタッフ編 頁:ビデオ-64 社会教育 高・一般 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑥体験型観光施設ス 取材、紹介 V116 25分 タッフ編 頁:ビデオ-64 社会教育 高・一般 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑦テーマパーク/スポーツイン 取材、紹介 V117 25分 ストラクター編 頁:ビデオ-64 高・一般 社会教育 取材、紹介 V118 25分 頁:ビデオ-64 社会教育 V119 25分 頁:ビデオ-64 社会教育 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑧イベントスタッフ編 高・一般 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑨ガイド編 高・一般 観光ワーキンブ紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑩交通機関接客スタッ 取材、紹介 V120 25分 フ編 頁:ビデオ-64 社会教育 取材、紹介 高・一般 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (A)ボランティア 活動の実際 V121 40分 わっはっは 頁:ビデオ-65 福祉 高・一般 社会教育 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (B)スマイル 子供向け 福祉 小・中・高 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (C) 応募作品 福祉 中・高・一般 V122 30分 (SMILE) 頁:ビデオ-65 社会教育 V123 45分 頁:ビデオ-65 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐27 社会教育 V124 51分 頁:ビデオ-65 社会教育 V125 94分 頁:ビデオ-65 社会教育 V126 59分 頁:ビデオ-65 社会教育 V127 87分 頁:ビデオ-65 社会教育 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (D) 応募作品 福祉 中・高・一般 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (E) 応募作品 福祉 中・高・一般 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (F) 応募作品 福祉 中・高・一般 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (G) 優秀作品 福祉 中・高・一般 とび出そう まちの中へ 自然の中へ−夢を持った子ども 体験学習の取り組み V128 20分 を育むために− 頁:ビデオ-66 総合(情報収集) 小・中・高・一般 社会教育 男性たちの体験談 V129 33分 頁:ビデオ-66 社会教育 スタートライン 一般 人権ってなあに 1巻 あなたへのメッセージ 5人のメッセージ 人権 中・高・一般 V131 25分 会へ− 頁:ビデオ-66 人権ってなあに 2巻 「ジェンダーフリー」−男女共同社 自分らしく生きる 人権 中・高・一般 社会教育 植村直己の夢と探検 極点をめざして 撮影記録 V130 41分 頁:ビデオ-66 社会教育 V132 80分 頁:ビデオ-66 社会教育 V133 40分 頁:ビデオ-66 社会教育 V134 75分 頁:ビデオ-66 社会教育 V135 70分 頁:ビデオ-66 社会教育 V136 19分 頁:ビデオ-66 社会教育 V137 17分 頁:ビデオ-67 社会教育 V138 22分 頁:ビデオ-67 社会教育 V139 22分 頁:ビデオ-67 社会教育 V140 20分 頁:ビデオ-67 社会教育 V141 20分 頁:ビデオ-67 社会教育 V142 27分 頁:ビデオ-67 社会教育 V143 30分 頁:ビデオ-67 小・中・高・一般 おしえて!アグリ−平成12年度版− 「教えて!アグリ」の総集編 中・高・一般 家庭教育ノート −家庭教育セミナー解説ビデオ− 子育て 一般 家庭教育手帳 −家庭教育セミナー解説ビデオ− 子育て 一般 我らユトリスト −シルバーと車の21世紀− ゆとりある運転 一般 That s 預金保険制度 金融商品の保護 一般 ちっちやいけどいい? −友だちを求めあうなかで− 幼児理解 幼・保教員 大学から明日が見える −開かれた大学の姿− 先進的事例 一般 学び 交流 そして喜び −住民参画と公民館活動− 取り組み紹介 一般 指導内容・方法 産業社会と人間のススメ 一般 根絶 !夫からの暴力 あなたは悩んでいませんか? 女性人権擁護 人権 一般 清ら島 沖縄 −摩文仁からのメッセージ− 平和立県・沖縄 平和教育 小(高)・中・高・ 一般 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐28 社会教育 V144 30分 頁:ビデオ-67 社会教育 V145 30分 頁:ビデオ-68 社会教育 V146 30分 頁:ビデオ-68 社会教育 楽しくつくる 祭りずし 第1巻 −花シリーズ− 中・高・一般 楽しくつくる 祭りずし 第2巻 −動物シリーズ− V148 32分 頁:ビデオ-68 社会教育 V149 43分 頁:ビデオ-68 社会教育 V150 31分 頁:ビデオ-68 社会教育 V151 20分 頁:ビデオ-68 社会教育 V152 26分 頁:ビデオ-68 社会教育 V153 24分 頁:ビデオ-69 社会教育 V154 21分 頁:ビデオ-69 社会教育 V155 35分 頁:ビデオ-69 社会教育 V156 28分 頁:ビデオ-69 社会教育 亀へも挑戦 中・高・一般 楽しくつくる 祭りずし 第3巻 −文字シリーズ− 図と手順との対応 中・高・一般 ブエノスアイレス日本人学校及びブエノスアイレス紹 生徒の作品 国際理解 小・中・高・一般 まじめで悪いか! 中学3年生 実話 人権 小(高)・中 一枚の絵てがみ 高齢者との交流 人権 福祉 小・中・高・一般 ぼくは負けない 少年の心の成長 いじめ 人権 小・中・一般 お客さまの資産は守られています! 顧客資産の分別保管 V147 48分 介 頁:ビデオ-68 社会教育 基本の花 一般 いっしょに考えよう 21世紀の日本と首都機能移転 首都機能移転の意義、効果など 一般 ∼明日の農業農村整備∼共に生きる都市と農村 3つの視点からの関係づくり 小・中・一般 新米ママ&パパヘ贈るメッセージ 子育て進行中の先輩から 一般 学問と情熱 第7巻 羅針の先にみた日本 伊能忠敬 人物像、測量日記 一般 豊川順彌と白楊社 純国産車 オートモ号誕生 一般 みんなでつくろうこれからの社会∼ユニバーサルデザ 考え方、実例 V157 15分 インをめざして∼ 頁:ビデオ-69 小(中・高) 社会教育 サークル「優風音」(ゆぶね) 広がれ!高校生の野外活動 日南町(鳥取県)の取り V158 15分 組み 頁:ビデオ-69 高校、社会教育主事等 社会教育 取り組み紹介 第13回全国生涯学習フェスティバル まなびピア山 V159 45分 形2001 頁:ビデオ-69 社会教育 高校・一般 シンポジウム・メディア教育を考える 「メディアリテ 基調講演 公開討論会 V160 80分 ラシーと新聞・放送」 頁:ビデオ-69 一般 社会教育 日本と外国の給食事情 V161 43分 頁:ビデオ-70 社会教育 NHK土曜フォーラム 子どもの食生活と学校給食 一般 気づくことがはじめの一歩∼男女共同参画社会を築く 日常生活からの気付き V162 24分 ために∼ 頁:ビデオ-70 一般 社会教育 対応・配慮 職場へふたたびの朝∼中途障害者の職場復帰のために V163 38分 ∼ 頁:ビデオ-70 分類別さくいん ビデオ(VHS) 一般 Vさくいん‐29 社会教育 V164 28分 頁:ビデオ-70 社会教育 V165 21分 頁:ビデオ-70 社会教育 V166 30分 頁:ビデオ-70 社会教育 V167 45分 頁:ビデオ-70 社会教育 V168 39分 頁:ビデオ-70 社会教育 V169 31分 頁:ビデオ-71 社会教育 V170 38分 頁:ビデオ-71 むいむいはたおり教室活動記録 活動の歴史、技術 中・高・一般 迷路ごっこだよ∼伝わる喜びから伝えあう楽しさへ∼ 先生の役割、保育の在り様 幼児教育担当者 立案の知識、技能 学習プログラムの立案 社会教育関係職員 メアフェルトの風∼ドイツ・勇壮な野生馬の祭り∼ 祭りの紹介 一般 身障犬ギブのおくりもの 生命尊重 差別意識 人権 幼・小 うれしい時にも涙が出る 親子の絆 小・中・一般 資産運用の具体策 How To 資産運用! 一般 科学・文化 科学・文化 V1 18分 頁:ビデオ-71 科学・文化 V2 30分 頁:ビデオ-71 科学・文化 V3 20分 頁:ビデオ-71 科学・文化 V4 20分 頁:ビデオ-71 科学・文化 V5 20分 頁:ビデオ-71 科学・文化 V6 29分 頁:ビデオ-71 科学・文化 V7 30分 頁:ビデオ-71 科学・文化 基本構成と役割 広がるコンピュータの世界 中・高・一般 「北海道和種」の生態 北の牧馬 一般 名馬への夢 おまえの名はサラブレッド 一般 アップストーリー(アニメ) 石油の探査から生産まで 中・高・一般 石油精製行程 原油から製品まで 中・高・一般 シャープ企業紹介 未来への創造 高・一般 アクアの肖像 −横浜水道物語− 近代水道誕生まで 一般 炭酸ガスでウォーム・ダウン −疲労と上手に付き合 疲労回復効果 V8 8分 う方法− 頁:ビデオ-72 中・一般 科学・文化 エネルギーの知識 V9 20分 頁:ビデオ-72 科学・文化 V10 20分 頁:ビデオ-72 科学・文化 V11 20分 頁:ビデオ-72 科学・文化 エネルギーおもしろクイズQ&A 小(高) エネルギーの知識 マッハのエネルギーQ&A 小(高) 日本のエネルギー 20世紀∼21世紀 エネルギーの知識 中 考えてみようエネルギー −マリーの見た原子力発電 V12 20分 − 頁:ビデオ-72 分類別さくいん ビデオ(VHS) エネルギーの知識 高・一般 Vさくいん‐30 科学・文化 V13 21分 頁:ビデオ-72 科学・文化 V14 16分 頁:ビデオ-72 科学・文化 V15 18分 頁:ビデオ-72 科学・文化 V16 43分 頁:ビデオ-72 科学・文化 V17 28分 頁:ビデオ-73 科学・文化 V18 25分 頁:ビデオ-73 科学・文化 V19 20分 頁:ビデオ-73 科学・文化 V20 15分 頁:ビデオ-73 科学・文化 V21 28分 頁:ビデオ-73 科学・文化 V22 30分 頁:ビデオ-73 科学・文化 V23 17分 頁:ビデオ-73 科学・文化 V24 30分 頁:ビデオ-73 科学・文化 V25 20分 頁:ビデオ-74 科学・文化 V26 30分 頁:ビデオ-74 科学・文化 開発研究の状況 新しいエネルギーの利用 中・高・一般 小5社会科教材用 クルマのできるまで 小(高) 豊かさ楽しさを支える −安心・安全思想− 安全運転 高・一般 がんの全て がんを知る 中・高・一般 アニメで解説 日本列島誕生ものがたり 小・中・一般 オイルマンたちの情熱 ザ・石油 中・高・一般 開発途上国ってどんな国? 良太の見たアフリカ 国際理解 中・高・一般 お金のできるまで 紹介用ビデオ 小(高)・中・一般 世界の新エネルギー紹介 私、電気をつくる人?! 小・中・一般 ある日の藤城さん親子 −原子炉の暴走は防げるか− 原子炉の安全対策 小・中・一般 香港進出の日本企業 発展する華南経済圏 高・一般 藻場 −魚たちのゆりかご− 藻場の役割 環境 中・高・一般 宇宙をさぐる −ロケット・人工衛星− 歴史、開発、受信など 小・中・高・一般 石灰石の効用 古代の海の贈り物 中・高・一般 空と海と陸 地球を知る −21世紀へのブレークス 多面的に知る V27 30分 ルー− (1) 頁:ビデオ-74 中・高・一般 科学・文化 宇宙環境利用 ニューフロンティア 宇宙へ −21世紀へのブレー V28 30分 クスルー− (2) 頁:ビデオ-74 中・高・一般 科学・文化 脳のメカニズム、がんの解明等 ライフサイエンスの未来 −21世紀へのブレークス V29 23分 ルー− (3) 頁:ビデオ-74 中・高・一般 科学・文化 物質材料系科学技術 新しい素材を求めて −21世紀へのブレークスルー V30 30分 − (4) 頁:ビデオ-74 中・高・一般 科学・文化 コンピュータの解説 V31 20分 頁:ビデオ-74 科学・文化 V32 25分 頁:ビデオ-74 ウルトラマンのTVゲーム大冒険 中・高・一般 ウルトラマンのシュワッチ! −宇宙探検− 分類別さくいん ビデオ(VHS) 人工衛星の理論と実験 中・高・一般 Vさくいん‐31 科学・文化 V33 24分 頁:ビデオ-74 科学・文化 V34 20分 頁:ビデオ-75 科学・文化 V35 15分 頁:ビデオ-75 科学・文化 V36 25分 頁:ビデオ-75 科学・文化 V37 25分 頁:ビデオ-75 科学・文化 V38 25分 頁:ビデオ-75 科学・文化 V39 25分 頁:ビデオ-75 科学・文化 V40 20分 頁:ビデオ-75 科学・文化 V41 43分 頁:ビデオ-75 科学・文化 V42 25分 頁:ビデオ-75 科学・文化 V43 30分 頁:ビデオ-76 科学・文化 V44 25分 頁:ビデオ-76 科学・文化 V45 10分 頁:ビデオ-76 科学・文化 V46 10分 頁:ビデオ-76 科学・文化 V47 10分 頁:ビデオ-76 科学・文化 原子力と環境・原子力発電所のしくみ 地球環境保護 環境 一般 紙ワンダーランド 製紙産業テーマ別紹介 環境 一般 紙・地球への思いやり 古紙利用の促進 環境 一般 もう、がんはこわくない がん予防 一般 最先端の科学情報 みらいテレビ科学でGO 一般 AIDS 正しい理解と行動 高 AIDS 正しい理解と行動 V49 25分 頁:ビデオ-76 科学・文化 V50 30分 頁:ビデオ-76 科学・文化 V51 35分 頁:ビデオ-77 科学・文化 V52 33分 頁:ビデオ-77 エイズ予防 高 科学技術が世界を結ぶ −アルキメデスの探検− 科学技術の先端 中・高・一般 がんの全て 「がんを知ろう」 中・高・一般 科学体験 今どき科学はおもしろい 小(中・高)中・高・一般 アースとムースの石油トラベル 誕生∼有効利用 小(高)中・高・一般 ルーシーの挑戦 −エネルギー100万年− エネルギーの歴史 小・中・高・一般 軽さは省エネ プラスチック 環境 小・中・一般 プラスチックのリサイクル リサイクルの実態 環境 小・中・一般 クリーンに燃やす −焼却とダイオキシン− ダイオキシンの発生過程 環境 小・中・一般 新しい舞台空間の創造 −三菱重工の舞台機構システ 愛知県芸術文化センターの舞台 V48 16分 ム− 頁:ビデオ-76 科学・文化 エイズ予防 高・一般 くらしを豊かにする ごみを焼却エネルギー リサイクル 環境 小・中・高・一般 科学技術立国への歩み −日本の科学技術50年− 映像でたどる 中・高・一般 総理大臣賞受賞 サシバ海をわたるタカ 中・高・一般 せまってみよう!3つのキーワード 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐32 日常生活と科学技術との関係 環境 中・高・一般 科学・文化 V53 23分 頁:ビデオ-77 科学・文化 宇宙開発 宇宙へ、そして 小・中・高・一般 太陽の子メグちゃんの林業案内 −わたしたちのくら 林業の役割 V54 15分 しと林業− 頁:ビデオ-77 小 科学・文化 脳科学研究 V55 24分 頁:ビデオ-77 科学・文化 V56 18分 頁:ビデオ-77 科学・文化 脳科学への招待 中・高・一般 自然と共生エコドライブ 燃費の向上とリサイクル 地球環境保全技術 環境 小・中・高・一般 プラスチックのリサイクルと油化 −環境循環型社会 「油化」の技術紹介 環境 小・中・高・一般 V57 17分 の構築に向けて− 頁:ビデオ-77 科学・文化 CGスペシャル宇宙がわかる 第1巻 −太陽一周の旅 太陽系への旅 V58 50分 へようこそ− 頁:ビデオ-77 科学・文化 小 CGスペシャル宇宙がわかる 第2巻 −地球を通して CGの映像 V59 50分 永遠が見える− 頁:ビデオ-78 科学・文化 V60 50分 頁:ビデオ-78 科学・文化 V61 50分 頁:ビデオ-78 科学・文化 V62 50分 頁:ビデオ-78 科学・文化 小 CGスペシャル宇宙がわかる 第3巻 −彗星大冒険− 惑星の秘密 小 CGスペシャル宇宙がわかる 第4巻 −星のダンス− 星の動きや特性 小 CGスペシャル宇宙がわかる 第5巻 −宇宙展望台− 夏の季節を追う 小 CGスペシャル宇宙がわかる 第6巻 −オーロラ、オ 宇宙の姿 V63 50分 ゾン、ビッグバン− 頁:ビデオ-78 科学・文化 小 CGスペシャル宇宙がわかる 第7巻 −惑星大旅行と 地球基準から宇宙基準へ V64 50分 占星術− 頁:ビデオ-78 小 科学・文化 幸運な惑星、地球 CGスペシャル宇宙がわかる 第8巻 −地球と月の V65 50分 サーカス− 頁:ビデオ-78 科学・文化 小 CGスペシャル宇宙がわかる 第9巻 −地球外生命の 地球外生命体遭遇への期待 V66 50分 発見?− 頁:ビデオ-78 科学・文化 小 CGスペシャル宇宙がわかる 第10巻 −旅の終り、 冬の季節を追う V67 50分 そして始まり− 頁:ビデオ-79 小 科学・文化 生活や文化に貢献したもの V68 20分 頁:ビデオ-79 科学・文化 くるま100年 小・中・高・一般 20世紀の科学技術を振り返って − V69 42分 科学のとびら− 頁:ビデオ-79 科学・文化 V70 27分 頁:ビデオ-79 科学・文化 V71 19分 頁:ビデオ-79 科学・文化 V72 30分 頁:ビデオ-79 不思議 が開く 科学技術の成果 小・中・高・一般 ベッキーとフィットのエルピーランド大冒険 LPガスの正しい使い方 小・中・高・一般 人・モノ・文化を運んで 商用車と私たちの生活 生活とのかかわり 小・中・高・一般 第33回東京モーターショウ1999 分類別さくいん ビデオ(VHS) 幕張メッセにて 一般 Vさくいん‐33 科学・文化 V73 15分 頁:ビデオ-79 科学・文化 V74 18分 頁:ビデオ-79 科学・文化 太陽の子メグちゃんの 環境を守る農林水産業 環境を守る努力 環境 小 日本の山村 豊かな暮らしと心の里づくり 交流の事例紹介 高・一般 世界の人と馬の文化シリーズ13 ジオストラの熱い一日 イタリ 伝統行事 V75 45分 ア・トスカーナ地方の馬上槍試合 頁:ビデオ-80 国際理解 高・一般 科学・文化 表現の解説 V76 20分 頁:ビデオ-80 科学・文化 V77 20分 頁:ビデオ-80 科学・文化 V78 29分 頁:ビデオ-80 科学・文化 V79 20分 頁:ビデオ-80 科学・文化 V80 22分 頁:ビデオ-80 科学・文化 V81 11分 頁:ビデオ-80 科学・文化 V82 17分 頁:ビデオ-80 科学・文化 古典芸能シリーズ第1巻入門・能の技と心 小(高)・中・高 古典芸能シリーズ第2巻入門・狂言の技と心 能との違い 小(高)・中・高 地球に学び人の英知を集めて 高レベル放射性廃棄物研究成果 中・高・一般 未来への選択−なぜ地層処分か− 高レベル放射性廃棄物対策 中・高・一般 高レベル放射性廃棄物対策 秘められた地層の力 中・高・一般 高レベル放射性廃棄物対策 はじめて見る地層処分 中・高・一般 原子力平和利用と高レベル放射性廃棄物 高レベル放射性廃棄物対策 中・高・一般 地層処分フォーラム −高レベル放射性廃棄物の後始 H12・10・30 東京 V83 50分 末を考える− 頁:ビデオ-81 中・高・一般 科学・文化 活動事例紹介 V84 23分 頁:ビデオ-81 科学・文化 V85 27分 頁:ビデオ-81 科学・文化 日本の山村 −豊かな暮らしを築く− 中・高・一般 気象を科学する −緑の地球を守るために− 科学的に解明 環境 小・中・高・一般 世界の人と馬の文化シリーズ14 −シヨーロホフの春 馬の祭りが伝えるもの 国際理解 小・中・高・一般 V86 45分 − 頁:ビデオ-81 科学・文化 地球のBooo! 天然ガス・くらしをささえるエネル 豊かになったくらし V87 15分 ギー 頁:ビデオ-81 小(中・高) 科学・文化 現状や処分 地層処分研究開発 高レベル放射性廃棄物の後始末を V88 180分 考える∼地層処分フォーラム(大阪)∼ 頁:ビデオ-81 一般 科学・文化 現状や処分 地層処分研究開発 高レベル放射性廃棄物の後始末を V89 200分 考える∼地層処分フォーラム(福岡)∼ 頁:ビデオ-81 一般 科学・文化 現状や処分 地層処分研究開発 高レベル放射性廃棄物の後始末を V90 180分 考える∼地層処分フォーラム(仙台)∼ 頁:ビデオ-82 一般 環境 環境 V1 12分 頁:ビデオ-82 しくみや特徴 環境 小・一般 未来をひらく光電池 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐34 環境 V2 20分 頁:ビデオ-82 環境 V3 18分 頁:ビデオ-82 環境 日本の山村 都市との交流 環境 小・中・高・一般 エネルギーの未来 開発の最新動向 環境 中 エネルギー知ってるつもり −実験で知るエネルギー 実験紹介 環境 高 環境を考えるための教育ビデオライブラリー −こん 環境が与える影響 環境 小 よみがえれマングローブ 海の森づくり 地域環境保全のための活動 環境 小・中・高・一般 サケよ帰れ ふるさとへ come back saomon サケの飼育、川と海の浄化 環境 小・中・高・一般 私たちの水 ①「水源の森を守れ」 総合的学習の方法、情報 環境 小 私たちの水 ②「水の神様を探せ」 総合的学習の方法、情報 環境 小 私たちの水 ③「生き物のつながりの中に入ろう」 総合的学習の方法、情報 環境 小 マナ☆カナの天然ガス自動車で行こう! −地球にや 環境問題 環境 小・中・高・一般 あなたも木を使ってみませんか? −環境と人に優し 木材利用の意義 環境 小・中・高・一般 アグリンの農林水産ワールド 食べ残しはどうなる リサイクル 環境 小・中・高・一般 日本の山村 きれいな水と空気を守る森林 山の森を守り育てる人たち 環境 小(高)・中・一般 台所から守る環境シリーズ 第1巻 追跡・台所ごみ ごみ問題の現状 環境 小(高)・中・高・一般 台所から守る環境シリーズ 第2巻 エコクッキング ごみ減量の取り組み 環境 小(高)・中・高・一般 台所から守る環境シリーズ 第3巻 家庭でできる生 生ごみリサイクル 環境 小(高)・中・高・一般 V4 20分 の世界− 頁:ビデオ-82 環境 V5 27分 虫たちのすみかと暮らし− 頁:ビデオ-82 環境 V6 23分 頁:ビデオ-82 環境 V7 32分 頁:ビデオ-83 環境 V8 30分 頁:ビデオ-83 環境 V9 30分 頁:ビデオ-83 環境 V10 30分 頁:ビデオ-83 環境 V11 25分 さしいガイドブック− 頁:ビデオ-83 環境 V12 21分 い木の話− 頁:ビデオ-83 環境 V13 15分 の? −リサイクルの取り組み− 頁:ビデオ-83 環境 V14 18分 頁:ビデオ-83 環境 V15 25分 どこが問題か 頁:ビデオ-84 環境 V16 26分 からはじめよう 頁:ビデオ-84 環境 V17 24分 ごみリサイクル 頁:ビデオ-84 情報 情報 ひろがる教育インターネット −小学校低・中学年編 授業活用例 情報 小学校教員 ひろがる教育インターネット −小学校高学年編− 実践例 情報 小学校教員 学校にネットワークを! −小学校・中学校編− ネットワーク構築 情報 小学校教員・中学校教員 V1 21分 − 頁:ビデオ-84 情報 V2 20分 頁:ビデオ-84 情報 V3 22分 頁:ビデオ-84 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐35 情報 いつでも・どこでも・だれでも −教室におけるネッ 授業での活用例 情報 小(高)・中・高・一般 これで安心!インターネットを楽しむために 知識・考え方 情報 中・高・一般 モラルをもって勝ち残れ!楽しくインターネットを利 知識・考え方 情報 小・中・教育関係者 V4 22分 トワーク利用(小学校・中学校編)− 頁:ビデオ-84 情報 V5 20分 頁:ビデオ-84 情報 V6 22分 用するために 頁:ビデオ-85 福祉 福祉 在宅介護の基礎と実践 第1巻 −在宅介護の進め方 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第2巻 −体を動かす介助− 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第3巻 −食事のお世話と工 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第4巻 −排せつの自立と介 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第5巻 −清潔の介助と工夫 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第6巻 −衣類の選び方と着 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第7巻 −健康チェック・薬 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第8巻 −床ずれの知識・防 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第9巻 −応急処理の心得− 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第10巻 −痴ほう症の始ま 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第11巻 −痴ほう症;その 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第12巻 −家庭でのリハビ 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第13巻 −言語障害のリハ 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第14巻 −お年寄りが気を 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第15巻 −寝たきりを防ぐ 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第16巻 −住まいの工夫− 実情に即して制作 福祉 一般 V1 27分 − 頁:ビデオ-85 福祉 V2 32分 頁:ビデオ-85 福祉 V3 27分 夫− 頁:ビデオ-85 福祉 V4 31分 助− 頁:ビデオ-85 福祉 V5 30分 − 頁:ビデオ-85 福祉 V6 29分 替えの介助− 頁:ビデオ-85 福祉 V7 28分 の服用− 頁:ビデオ-85 福祉 V8 28分 ぎ方− 頁:ビデオ-86 福祉 V9 28分 頁:ビデオ-86 福祉 V10 28分 り− 頁:ビデオ-86 福祉 V11 32分 進行とリハビリ− 頁:ビデオ-86 福祉 V12 31分 リ− 頁:ビデオ-86 福祉 V13 31分 ビリ− 頁:ビデオ-86 福祉 V14 29分 つけたい病気− 頁:ビデオ-86 福祉 V15 27分 − 頁:ビデオ-86 福祉 V16 29分 頁:ビデオ-86 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐36 福祉 V17 27分 頁:ビデオ-87 福祉 在宅介護の基礎と実践 第17巻 −上手な睡眠− 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第18巻 −お年寄りを理解 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第19巻 −便利な福祉機器 実情に即して制作 福祉 一般 在宅介護の基礎と実践 第20巻 −在宅介護の相談 実情に即して制作 福祉 一般 高齢者から学び ともに生きる 事例紹介 福祉 中・高・一般 みんな いきいき 千葉市の高齢者在宅福祉サービス 内容紹介 福祉 一般 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 手話解説 福祉 小・中・一般 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 手話解説 福祉 小・中・一般 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 手話解説 福祉 小・中・一般 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 手話解説 福祉 小・中・一般 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 手話解説 福祉 小・中・一般 V18 26分 する− 頁:ビデオ-87 福祉 V19 31分 − 頁:ビデオ-87 福祉 V20 31分 と支援− 頁:ビデオ-87 福祉 V21 30分 頁:ビデオ-87 福祉 V22 20分 頁:ビデオ-87 福祉 V23 40分 第1巻:手話ってなあに? 頁:ビデオ-87 福祉 V24 42分 第2巻:あいさつをしよう 頁:ビデオ-87 福祉 V25 46分 第3巻:みのまわりのこと 頁:ビデオ-87 福祉 V26 41分 第9巻:出かけよう 頁:ビデオ-88 福祉 V27 35分 第10巻:みんなで話そう 頁:ビデオ-88 動画 動画 V1 30分 頁:ビデオ-88 動画 V2 30分 頁:ビデオ-88 動画 V3 20分 頁:ビデオ-88 動画 V4 30分 頁:ビデオ-88 動画 V5 46分 頁:ビデオ-88 税金の働き 惑星アトン −税の働き− 小・中・一般 著作権 悟空の著作権入門 小・中・高・一般 わんぱくニルス −ニルスの不思議な旅より− 人間のあり方 幼・小・一般 世界の情報 世界ものしり旅行 第1部 幼・小・中・高 同和問題 人権 小(高)・中・高・一般 へんてこなボランティア 県教育放送 県教育放送 V1 47分 頁:ビデオ-89 県教育放送 V2 24分 頁:ビデオ-89 千葉県の教育 −平成10年度の教育施策− 現場、家庭、地域の取り組み 地域 教育関係者 千葉県の教育 −心の発達への援助− いじめ 校内暴力 人権 教育関係者 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐37 県教育放送 V3 24分 頁:ビデオ-89 県教育放送 V4 24分 頁:ビデオ-89 県教育放送 千葉県の教育 −健康教育:養護教諭の役割− 健康教育推進 教育関係者 千葉県の教育 −登校拒否児童・生徒の適応指導− 対応や指導のあり方 人権 教育関係者 千葉県の教育 −個に応じた指導:ティームティーチ 実践例 V5 24分 ング− 頁:ビデオ-89 教育関係者 県教育放送 指導のあり方 千葉県の教育 −特殊教育:通級による指導 ことば V6 21分 の教室− 頁:ビデオ-89 教育関係者 県教育放送 生徒との関わり方 V7 21分 頁:ビデオ-89 県教育放送 V8 24分 頁:ビデオ-89 県教育放送 V9 24分 頁:ビデオ-89 県教育放送 V10 25分 頁:ビデオ-90 県教育放送 V11 15分 頁:ビデオ-90 県教育放送 V12 15分 頁:ビデオ-90 県教育放送 V13 15分 頁:ビデオ-90 県教育放送 V14 15分 頁:ビデオ-90 県教育放送 V15 15分 頁:ビデオ-90 県教育放送 V16 15分 頁:ビデオ-90 県教育放送 V17 15分 頁:ビデオ-90 県教育放送 V18 15分 頁:ビデオ-90 県教育放送 千葉県の教育 −スクールカウンセラー− 教育関係者 千葉県の教育 −学校給食の充実− 教育関係者 千葉県の教育 −家庭との連携を深めて− V20 15分 頁:ビデオ-91 県教育放送 V21 15分 頁:ビデオ-91 県教育放送 V22 15分 頁:ビデオ-91 ふれあい、連携のあり方 教育関係者 千葉県の教育 −社会人の活用− 実例 教育関係者 おやおやなんだろう −リズムであそぼう− みんなでやる楽しさ 幼 おやおやなんだろう −うんどうかい− 行事への関心 幼 おやおやなんだろう −レストランではたらくひと− 働く人の姿 幼 おーいおはなしだよ −おつきさまのたすけづな− 山武地方の昔話 地域 幼・小(低) おーいおはなしだよ −じゅえむのはなし− 船橋地方の昔話 地域 幼・小(低) おーいおはなしだよ −おしどりとのさま− 印旛地方の昔話 地域 幼 おーいおはなしだよ −にへいじいさんとむじな− 夷隅地方の昔話 地域 幼 おーいおはなしだよ −たんものじぞう− 千葉の昔話 地域 幼 おーいおはなしだよ −かっぱのおしえてくれたくす 香取地方の昔話 地域 幼 おーいおはなしだよ −ねずみのおんがえし− 山武地方の昔話 地域 幼 おーいおはなしだよ −とりをのみこんだじいさん− 印旛地方の昔話 地域 幼 おーいおはなしだよ −ふしぎないしぶえ− 海匝地方の昔話 地域 幼 V19 15分 り− 頁:ビデオ-91 県教育放送 情報・資料 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐38 県教育放送 小学生のひろば(A) みんなで歌おう−児童合唱団 県内の合唱団 地域 小 小学生のひろば(B) わたしたちもできるよ!−小 活動紹介 地域 福祉 小 わたしたちの町 −千葉県の農業 ちくさん− 他地域とのつながり 地域 小(中) わたしたちの町 −くらしと商店 買いものしらべ− 商店との関わり 地域 小 わたしたちの町 −くらしと商店 お店をたずねて− 人々の工夫や努力 地域 小 わたしたちの町 −千葉県の工業 うめたて地の工場 他地域とのつながり 地域 小(中) わたしたちの町 −千葉県の工業 しょうゆ工場− 他地域とのつながり 地域 小 わたしたちの町 −千葉県の工業 新しい工業団地− 分布、特色 地域 小 4年生の社会科ノート −地図の見方、しゅくしゃく 技能向上 V23 15分 − 頁:ビデオ-91 県教育放送 V24 15分 学生ボランティア活動− 頁:ビデオ-91 県教育放送 V25 15分 頁:ビデオ-91 県教育放送 V26 15分 頁:ビデオ-91 県教育放送 V27 15分 頁:ビデオ-91 県教育放送 V28 15分 − 頁:ビデオ-91 県教育放送 V29 15分 頁:ビデオ-92 県教育放送 V30 15分 頁:ビデオ-92 県教育放送 V31 15分 と等高線− 頁:ビデオ-92 小(中) 県教育放送 業績、生き方 4年生の社会科ノート −先人のはたらき:日本地図 V32 15分 を作った伊能忠敬− 頁:ビデオ-92 小(中) 県教育放送 特色を生かして 4年生の社会科ノート −高原の人々の暮らし、自然 V33 15分 を生かした野菜づくり− 頁:ビデオ-92 県教育放送 V34 20分 頁:ビデオ-92 県教育放送 V35 20分 頁:ビデオ-92 県教育放送 V36 15分 頁:ビデオ-92 県教育放送 V37 20分 頁:ビデオ-92 県教育放送 小(中) 中学生時代 −わたしたちの一番大切なもの− かけがえのない命 人権 中 中学生時代 −かけがえのない「命」− 命の大切さ 人権 中 中学生時代 −「ボランティア」ってなんだろう?− 体験学習講座 福祉 中 中学生時代 −爽快! カヌーツーリング− 小見川少年自然の家 中 中学生時代 −<働く人々>テレビ番組が放送されるまで 進路選択用情報 V38 15分 − 頁:ビデオ-92 中 県教育放送 進路選択用情報 V39 15分 頁:ビデオ-93 県教育放送 V40 20分 頁:ビデオ-93 県教育放送 V41 20分 頁:ビデオ-93 県教育放送 中学生時代 −<働く人々>ホテルでの職種− 中 中学生時代 −心も健康で:自分を知り、他を知る− 自己を知る大切さ 人権 中 高校生の課題 −心ゆたかに− 事例紹介 人権 高 高校生の課題 −知らんぷりの行方:いじめを考える 傍聴者の責任 人権 高 V42 15分 − 頁:ビデオ-93 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐39 県教育放送 V43 20分 − 頁:ビデオ-93 高校生の課題 −ここで学ぶ:県立高等技術専門学校 学校紹介 地域 高 県教育放送 高校生の課題 −職場の生活:デパート− 苦労や喜び V44 20分 頁:ビデオ-93 県教育放送 V45 20分 頁:ビデオ-93 県教育放送 V46 15分 頁:ビデオ-93 県教育放送 V47 15分 頁:ビデオ-93 県教育放送 V48 15分 頁:ビデオ-93 県教育放送 V49 25分 頁:ビデオ-94 県教育放送 V50 15分 頁:ビデオ-94 県教育放送 V51 15分 頁:ビデオ-94 県教育放送 V52 15分 頁:ビデオ-94 県教育放送 V53 15分 頁:ビデオ-94 県教育放送 V54 20分 頁:ビデオ-94 県教育放送 V55 15分 頁:ビデオ-94 県教育放送 V56 15分 頁:ビデオ-94 県教育放送 V57 15分 頁:ビデオ-94 県教育放送 V58 15分 頁:ビデオ-94 県教育放送 V59 15分 頁:ビデオ-95 県教育放送 V60 15分 頁:ビデオ-95 県教育放送 V61 15分 頁:ビデオ-95 県教育放送 V62 20分 頁:ビデオ-95 高 高校生の課題 −ある放送委員会の活動− 活動紹介 高 高校生の課題 −舞台に広がる夢:演劇部− 活動紹介 高 おーいおはなしだよ −しろぎつねのよめいり− 印旛沼の昔話 地域 幼・小 おーいおはなしだよ −ちゃがまにばけたたぬき− 流山市の昔話 地域 幼・小 今、学校で ディベート入門 白井町立大山口中学校の実践 総合(表現力) 教職員、保護者 さわやかちばっ子 ともだちだいすき 友達とのかかわり方(アニメ) 人権 小 さわやかちばっ子 消防しょのしごと 茂原小の実践 地域 小 さわやかちばっ子 まちのようす 船橋三山東小の実践 地域 小 おーいおはなしだよ おにのはらきり 市原地方の昔話 地域 幼・小 スクールノート 職場の生活 −福祉− 成東町特養老人ホーム 地域 福祉 中・高 おやおやなんだろう ひがたのいきもの 袖ヶ浦市牛込の干潟 地域 幼・小 おやおやなんだろう ふるさとまつり 九十九里幼稚園児参加 地域 幼・小 さわやかちばっ子 品物はどこから 千草台東小の実践 地域 総合(調べ方、表現力) 小 さわやかちばっ子 英語ではなそう 2校の実践 国際理解 小 おーいおはなしだよ うさぎとむじな 香取地方の昔話 地域 幼・小 おーいおはなしだよ いいだかでらのきつね 八日市場地方の昔話 地域 幼・小 おーいおはなしだよ くらっこどり 長柄町の昔話 地域 幼・小 スクールノート 意気盛ん!遠泳大会 館山湾にて 地域 中・高 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐40 県教育放送 V63 20分 頁:ビデオ-95 県教育放送 スクールノート ここで学ぶ −看護専門学校− 実習の様子 地域 中・高 今、学校で 元気の出る学校 −学級集団と保護者の 玉造小6年の実践 地域 教職員・保護者 今、学校で ティームティーチング −小学校− 野田の小学校の実践 地域 総合(支援の在り方) 教職員・保護者 おやおやなんだろう つるがのびたよ 豊里幼稚園児の実践 地域 幼・小 さわやかちばっ子 −印旛沼の開発− 先人の工夫、努力 地域 小 おーいおはなしだよ つばめのおんがえし 木更津地方の昔話 地域 幼・小 スクールノート 高校に学んで −水産− 勝浦高校での実践 地域 中・高 今、学校で 〈座談会〉新学習指導要領 −総合的な 三者での話し合い V64 25分 連携− 頁:ビデオ-95 県教育放送 V65 25分 頁:ビデオ-95 県教育放送 V66 15分 頁:ビデオ-95 県教育放送 V67 15分 頁:ビデオ-95 県教育放送 V68 15分 頁:ビデオ-96 県教育放送 V69 20分 頁:ビデオ-96 県教育放送 V70 25分 学習の時間を中心に− 頁:ビデオ-96 県教育放送 教職員・保護者 おやおやなんだろう じしん みやこ幼稚園生の実践 地域 幼・小 おやおやなんだろう あきのむし もとの幼稚園生の活動 地域 幼・小 さわやかちばっ子 農家のしごと 小御門小の実践 地域 小 さわやかちばっ子 子どもひろばへようこそ 実籾小の実践 地域 生活体験 小 スクールノート 高校に学んで −工業− 茂原工業高校の実践 地域 中・高 スクールノート 誘惑に負けるな −飲酒と喫煙− 実体験 地域 中・高 今、学校で、 カウンセリング講座 −対人関係を学 習志野市立第一中での実践 人権 地域 教職員・保護者 おーいおはなしだよ ひぶせのうし 清澄山の昔話 地域 幼・小 スクールノート ジャズの魅力 富里高校の紹介 地域 中・高 V80 25分 − 頁:ビデオ-97 今、学校で、 総合的な学習の時間 −環境を中心に 取り組みの紹介 環境 教職員・保護者 県教育放送 おやおやなんだろう おうちのしごと 興味付け V71 15分 頁:ビデオ-96 県教育放送 V72 15分 頁:ビデオ-96 県教育放送 V73 15分 頁:ビデオ-96 県教育放送 V74 15分 頁:ビデオ-96 県教育放送 V75 20分 頁:ビデオ-96 県教育放送 V76 20分 頁:ビデオ-96 県教育放送 V77 25分 ぶ− 頁:ビデオ-96 県教育放送 V78 15分 頁:ビデオ-97 県教育放送 V79 20分 頁:ビデオ-97 県教育放送 V81 15分 頁:ビデオ-97 県教育放送 V82 15分 頁:ビデオ-97 小 さわやかちばっ子 ぼくらはテレビマン 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐41 南流山小の実践 地域 総合(表現力) 小 県教育放送 V83 20分 頁:ビデオ-97 県教育放送 V84 15分 頁:ビデオ-97 県教育放送 V85 15分 頁:ビデオ-97 県教育放送 V86 25分 頁:ビデオ-97 県教育放送 スクールノート 学級活動 −みんなで楽しく− 佐倉中合唱コンクール 地域 中・高 おやおやなんだろう すれちがい 友情 人権 小 おやおやなんだろう あたたかい土地のくらし 沖縄のくらし 地域 小 今、学校で 幼稚園教育−自然体験・直接体験− 支援の在り方 教職員・保護者 おやおやなんだろう モノレール しくみ 地域 小 スクールノート 中学生時代 −地域とともに、特別 干潟中の実践 地域 中・高 スクールノート 高校生時代 −文化祭− 木更津高校の実践 地域 中・高 スクールノート わたしの学校 −市原市立市東中学 取り組みの紹介 地域 中・高 V91 20分 − 頁:ビデオ-98 スクールノート わたしの学校 −県立船橋高等学校 取り組みの紹介 地域 中・高 県教育放送 おやおやなんだろう かがみ 興味関心の喚起 V87 15分 頁:ビデオ-97 県教育放送 V88 20分 活動− 頁:ビデオ-98 県教育放送 V89 20分 頁:ビデオ-98 県教育放送 V90 20分 校− 頁:ビデオ-98 県教育放送 V92 15分 頁:ビデオ-98 県教育放送 V93 25分 頁:ビデオ-98 県教育放送 幼・小 今、学校で 総合的な学習の時間 −福祉を中心に− 取り組みの紹介 福祉 教職員・保護者 今、学校で 総合的な学習の時間 −国際理解を中心 取り組みの紹介 国際理解 教職員・保護者 今、学校で 総合的な学習の時間∼情報を中心に∼ 取り組みの紹介 情報 教職員・保護者 スクールノート 健康を考えよう−中学生として− 長生中の実践 地域 中・高 スクールノート 挑戦!ロボット相撲 葛南工業高校の実践 地域 中・高 さわやかちばっ子 みんなの公民館 地域社会における役割 総合(情報、調べ方) 小 さわやかちばっ子 学校の年表を作ろう 学校、地域の歴史 総合(調べ方) 小 さわやかちばっ子 ごみをへらそう 生活環境への関心 環境 小 おーいおはなしだよ てんぐのはね 天津小湊の昔話 地域 幼・小(低) 乳幼児期の子育て 赤ちゃんができたよ 初産に向けて V94 25分 に− 頁:ビデオ-98 県教育放送 V95 25分 頁:ビデオ-98 県教育放送 V96 20分 頁:ビデオ-98 県教育放送 V97 20分 頁:ビデオ-98 県教育放送 V98 15分 頁:ビデオ-99 県教育放送 V99 15分 頁:ビデオ-99 県教育放送 V100 15分 頁:ビデオ-99 県教育放送 V101 15分 頁:ビデオ-99 県教育放送 V102 15分 頁:ビデオ-99 分類別さくいん ビデオ(VHS) 一般 Vさくいん‐42 県教育放送 V103 15分 頁:ビデオ-99 県教育放送 V104 15分 頁:ビデオ-99 県教育放送 V105 15分 頁:ビデオ-99 県教育放送 V106 15分 頁:ビデオ-99 県教育放送 V107 25分 頁:ビデオ-99 県教育放送 V108 25分 頁:ビデオ-99 県教育放送 V109 25分 頁:ビデオ-100 県教育放送 V110 15分 頁:ビデオ-100 県教育放送 V111 15分 頁:ビデオ-100 県教育放送 乳幼児期の子育て 赤ちゃん!こんにちは 一般 乳幼児期の子育て みんなの子育て広場 V113 15分 頁:ビデオ-100 県教育放送 V114 15分 頁:ビデオ-100 県教育放送 ふれあいの大切さ 一般 乳幼児期の子育て 親子遊び 遊びの紹介 一般 乳幼児期の子育て もうすぐ幼稚園 家庭のしつけ 一般 千葉県の教育 −わたしの学級経営−<高等学校> 実践例 高 千葉県の教育 −歯科保健活動の推進− 実践例 教職員・保護者 千葉県の教育 教育相談を学ぶ−長期研修を通して− 研修のあり方 教職員・保護者 おやおやなんだろう しぜんはくぶつかん 興味・関心 公共心 幼・小 おやおやなんだろう おたまじゃくし 成長の過程 幼・小 わたしたちの町 生活のうつりかわり−かわってきた 昔の遊び 市原市高滝小 地域 総合(体験) 小(中) 4年生の社会科ノート 世界をつなぐ 千葉県と世界 人、文化、産業など 地域 小(中) 4年生の社会科ノート 千葉県のすがた 交通 道路、鉄道 地域 小(中) V112 15分 遊び− 頁:ビデオ-100 県教育放送 育児のポイント 4年生の社会科ノート わたしたちの千葉県 うめ立て地の 東京湾岸 V115 15分 ようす 頁:ビデオ-100 地域 小(中) 県教育放送 活動紹介 V116 20分 頁:ビデオ-100 県教育放送 V117 20分 頁:ビデオ-100 県教育放送 V118 20分 頁:ビデオ-100 県教育放送 V119 20分 頁:ビデオ-100 県教育放送 V120 20分 頁:ビデオ-101 県教育放送 V121 15分 頁:ビデオ-101 県教育放送 V122 15分 頁:ビデオ-101 中学生時代 魅力ある文化祭 中 中学生時代 地域の環境は私たちが守る 美化活動、環境調査 環境 中 高校生の話題 悪質商法の罠 防止法 高 高校生の話題 地域を守る伝統行事 活動紹介 地域 高 高校生の話題 校外活動のすすめ 県立青年の家での活動 地域 高 わたしたちの町 パン工場 工場見学 小麦から製品化まで 総合(情報、調べ方) 地域 小 わたしたちの町 パン工場 製品のゆくえ 製品のゆくえ 総合(情報、調べ方) 地域 小 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐43 県教育放送 V123 20分 頁:ビデオ-101 県教育放送 V124 20分 頁:ビデオ-101 県教育放送 V125 20分 頁:ビデオ-101 県教育放送 V126 20分 頁:ビデオ-101 高校選択の資料 高校案内 農業 中 高校選択の資料 高校案内 商業 中 高校案内 情報処理科 情報技術科 高校選択の資料 中 高校選択の資料 高校案内 家庭科 中 広報 広報 DREAMS OVER THE EARTH DREAMS OVER 英語で紹介 地域 一般 躍進する千葉市 S28年度制作 地域 一般 新しい千葉市 S38年度制作 地域 一般 ぼくらの町を美しく S39年度制作 地域 一般 千葉市の119番 S41年度制作 地域 一般 古きを訪ねて S42年度制作 地域 一般 急げ下水道 S42年度制作 地域 一般 千葉市の四季 S43年度制作 地域 一般 きょうの千葉市 S44年度制作 地域 一般 千葉市のあゆみ S44年度制作 地域 一般 《美》郷土に住む人とその作品 S45年度制作 地域 一般 ごみ S46年度制作 地域 一般 V1 10分 CHIBA CITY 頁:ビデオ-101 広報 V2 10分 頁:ビデオ-101 広報 V3 22分 頁:ビデオ-101 広報 V4 14分 頁:ビデオ-101 広報 V5 15分 頁:ビデオ-102 広報 V6 22分 頁:ビデオ-102 広報 V7 22分 頁:ビデオ-102 広報 V8 20分 頁:ビデオ-102 広報 V9 20分 頁:ビデオ-102 広報 V10 20分 頁:ビデオ-102 広報 V11 30分 頁:ビデオ-102 広報 V12 19分 頁:ビデオ-102 広報 V13 22分 頁:ビデオ-102 広報 V14 36分 頁:ビデオ-102 広報 V15 21分 頁:ビデオ-103 私たちの千葉市 S47年度制作 地域 一般 73 輝く力 −若潮国体の記録− S48年度制作 地域 一般 拡げよう地域の輪 S48年度制作 地域 一般 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐44 広報 V16 27分 頁:ビデオ-103 広報 V17 20分 頁:ビデオ-103 広報 V18 15分 頁:ビデオ-103 広報 V19 15分 頁:ビデオ-103 広報 V20 20分 頁:ビデオ-103 広報 V21 21分 頁:ビデオ-103 広報 V22 20分 頁:ビデオ-103 広報 V23 23分 頁:ビデオ-103 広報 V24 19分 頁:ビデオ-103 広報 V25 21分 頁:ビデオ-103 広報 V26 22分 頁:ビデオ-104 広報 V27 20分 頁:ビデオ-104 広報 V28 21分 頁:ビデオ-104 広報 V29 21分 頁:ビデオ-104 広報 V30 20分 頁:ビデオ-104 広報 V31 20分 頁:ビデオ-104 広報 V32 22分 頁:ビデオ-104 広報 V33 23分 頁:ビデオ-104 広報 V34 22分 頁:ビデオ-104 広報 V35 22分 頁:ビデオ-104 若い仲間 S49年度制作 地域 一般 みんなのまつり S50年度制作 地域 一般 高原千葉村の四季 −秋と冬− S51年度制作 地域 一般 高原千葉村の四季 −春と夏− S52年度制作 地域 一般 千葉市を飛ぶ S53年度制作 地域 一般 思い出の千葉 S54年度制作 地域 一般 1980千葉市 S55年度制作 地域 一般 千葉の水辺 S56年度制作 地域 一般 道・私たちの千葉市 S57年度制作 地域 一般 緑のコミュニティ S58年度制作 地域 一般 明日への千葉市 85 S59年度制作 地域 一般 移りゆく海辺 S60年度制作 地域 一般 わが家の健康づくり S61年度制作 地域 一般 街のオアシス S62年度制作 地域 一般 高原千葉村 S63年度制作 地域 一般 平成元年・千葉市 H元年度制作 地域 一般 ちばの駅・ちばの街 H2年度制作 地域 一般 ちばの動物公園 H3年度制作 地域 一般 政令市・ちば・元年 H4年度制作 地域 一般 千葉市に住む世界の仲間たち H5年度制作 地域 一般 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐45 広報 V36 20分 頁:ビデオ-105 広報 V37 23分 頁:ビデオ-105 広報 V38 18分 頁:ビデオ-105 広報 V39 10分 頁:ビデオ-105 広報 95 H6年度制作 地域 一般 1996年千葉市政令市になって5年 平成8年 H8年度制作 地域 一般 千葉市の防災対策 H10年度制作 地域 一般 夢あふれるちばシティ H6年度制作 地域 一般 稲毛区ビデオライブラリーVol.3 稲毛ゆかりの人たち文 稲毛区紹介 地域 小・中・高・一般 千葉市新浜リサイクルセンター 施設紹介 環境 地域 小・中・高・一般 アメニティ都市ちば V40 27分 化・歴史編 頁:ビデオ-105 広報 V41 15分 頁:ビデオ-105 広報 V42 20分 頁:ビデオ-105 広報 V43 23分 頁:ビデオ-105 広報 V44 20分 頁:ビデオ-105 稲毛区ビデオライブラリーVol.4 空から見る私たちの稲毛 稲毛区紹介 地域 小・中・高・一般 心豊な21世紀に −千葉市のあゆみ− 80周年記念映画 地域 中・高・一般 Ireland National Team Welcome to Chiba City アイルランドチームとの交流 地域 小・中・高・一般 千葉市文化 千葉市文化 V1 17分 頁:ビデオ-106 千葉市文化 V2 36分 頁:ビデオ-106 千葉市文化 V3 62分 頁:ビデオ-106 千葉市文化 V4 30分 頁:ビデオ-106 千葉市文化 V5 83分 頁:ビデオ-106 千葉市文化 V6 70分 頁:ビデオ-106 千葉市文化 V7 46分 頁:ビデオ-106 千葉市文化 V8 85分 頁:ビデオ-106 千葉市文化 V9 28分 頁:ビデオ-107 千葉市文化 V10 87分 頁:ビデオ-107 残そう郷土芸能(1) 神楽伝承に取り組む人達 地域 小・中・高・一般 子安神社の神楽 伝統的な舞の紹介 地域 小・中・高・一般 諏訪神社の祭ばやし 浜野祭囃子保存会の活躍 地域 小・中・高・一般 千葉神社の節分神楽 神楽連による舞の紹介 地域 一般 子安神社 −七年に一度のお祭− 式年大祭の記録 地域 一般 作草部神社 −正月元旦の神楽奉納− 元旦神楽奉納の全記録 地域 小・中・高・一般 登渡神社 −登戸お囃子連− 祭囃子の紹介 地域 一般 検見川神楽囃子連 夏祭りでの活躍 地域 小・中・高・一般 都町おはやし会 −お諏訪さまの秋祭り− 昭和57年結成 秋祭りの活躍 地域 一般 南生実八剣神社の神楽 7つの舞の披露 地域 一般 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐46 千葉市文化 V11 37分 頁:ビデオ-107 千葉市文化 V12 50分 頁:ビデオ-107 千葉市文化 V13 108分 頁:ビデオ-107 千葉市文化 V14 63分 頁:ビデオ-107 千葉市文化 V15 60分 頁:ビデオ-107 千葉市文化 V16 90分 頁:ビデオ-107 千葉市文化 V17 64分 頁:ビデオ-108 大宮神社 −下長はやし会− 地域内外に向けても活躍 地域 一般 大六天神社はやし連・大六の御山にひびけ神楽の音 囃子連の意気込み 地域 一般 祭り再発見 第26回市民芸術祭の記録 地域 一般 千葉市・武石 −三代王神社・お神楽− 秋祭り9演目の舞 地域 一般 「七年祭」 三山式年大祭と磯出大祭 9社の役割と祭りの様子 地域 小・中・高・一般 浅間神社の神楽 12演目の舞 地域 一般 ふるさとビデオ講座15 稲毛浅間神社神楽連 全演目の解説 県無形文化財 地域 一般 分類別さくいん ビデオ(VHS) Vさくいん‐47 国語 国語 V1 文化庁 昭和56年 寄 V2 文化庁 昭和57年 寄 V3 文化庁 昭和58年 寄 昭和59年 寄 昭和60年 寄 昭和61年 寄 昭和62年 寄 昭和63年 寄 平成2年 寄 平成6年 寄 美しく豊かな言葉をめざして 言葉のしつけ 国語 美しく豊かな言葉をめざして 敬語ー謙譲語 国語 美しく豊かな言葉をめざして 聞き上手 敬語―丁寧語 幼児の言葉のしつけ(0才から3才) 国語 V4 文化庁 美しく豊かな言葉をめざして 実りある話し合い くらしの中の音声訓練 幼児の言葉のしつけ(3才∼5才) 国語 V5 文化庁 美しく豊かな言葉をめざして 分かりやすい用語で 電話の言葉づかい くらしの中の音声訓練 国語 V6 文化庁 美しく豊かな言葉をめざして ことばの国の裁判 美しい日本語楽しい語源―その1 くらしの中の音声訓練 国語 V7 文化庁 美しく豊かな言葉をめざして 言葉はパスワーク 美しい日本語楽しい語源―その2 朗読の魅力 国語 V8 文化庁 美しく豊かな言葉をめざして 旅の出会いことばの出会い 美しい日本語楽しい語源―その3 心に残るスピーチ 国語 V9 文化庁 美しく豊かな言葉をめざして 適切な言葉遣いー敬語を中心にー くらしの中の音声―談話を中心にー 国語 V10 文化庁 美しく豊かな言葉をめざして 少し前は,国内で外国人を見かけることは珍しく,外国人と接するのは一部の人に限られていた。最近で は海外の様々な国から多種多様な目的で外国人が訪れ,滞在し,生活するようになった。日本人だれもが 日常のように外国人とコミュニケーションを行う機会を持つようになっている。この作品は,私たちが外 国人と日本語でコミュニケーションをするにはどうしたらよいかを考え,積極的にそういった機会に臨 み,本当の意味での国際化の実現に向けて前進することをねらいとする。※国際化時代の日本語(20 分)※くらしの中の音声(19分) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−1 国語 V11 文化庁 平成7年 寄 美しく豊かな言葉をめざして 美しく豊かな言葉をめざしてという文化庁製作のシリーズで,「心を結ぶ言葉」と「あいうえおといろ は」という2作が1本にまとめられています。 「心を結ぶ言葉」18分は,方言や若者言葉に戸惑うア メリカ人留学生の気持ちから,コミュニケーションにおける言葉の大切さを扱っています。 「あいうえ おといろは」21分は,誰でも知っているあいうえおが平安時代の五十音によること,いろはも同時代に 成立していることなどを歴史的背景から,日本語の音韻の基礎を説明しています。 国語 V12 学研 平成7年 附子(ぶす)−狂言のおもしろさー 日本の古典芸術に触れる機会の少ない現代の子どもに,その一つである狂言のもつおもしろさ,おかしさ を知ってもらうために作られたものです。その狂言の中でも,最もわかりやすく,おもしろい附子(ぶ す)を取り上げて,演ずるのは現代の代表的狂言師野村万作氏で,本物のすばらしさが十分に味わえるビ デオです。 国語 V13 毎日映画 平成8年 寄 美しく豊かな言葉をめざして ①論理的な話し方 国際化時代である現代に求められる言語能力は,論理的に主張する能力が求められる ようになっている。論理的な話し方を身につけるデイベートの取組を授業風景を通して提案している。② やまとことばの世界 現代生活では,漢語や外来語による機能的,効率的な表現が求めらる。私たちは, 潤いのある感性豊かなやまとことばでしか表せない心を見失っているようにみられる。作品は,いま一度 やまとことばの世界に注目し,やまとことばの世界を日本人の心やものの考え方を認識できるように構成 されている。 国語 V14 文化庁 平成9年 寄 美しく豊かな言葉をめざして この映像は,世間で広く関心を持たれている言葉に関する種々の問題を取り上げ,平易な解説を加えたも ので,言葉について考えたり,話し合ったりするきっかけになることをねらいとしています。 国語 V15 文化庁 平成11年 寄 美しく豊かな言葉をめざして ○対話を組み立てる−上手な聞き方− 「聞くこと」に焦点を絞り,相手の話の意図や真意を確認した上 で自分の考えを述べ,反対意見があれば丁寧に説明することによって対話が組立てられていくことを分か りやすく伝えている。中高生を対象。他,社会教育の場でも利用可。 ○一言の大切さ−言葉の働きと効 果− 誰もが日常的に経験するような場面で,適切な「一言」を掛け合う大切さを見直し,たった一言が コミュニケーションを円滑にしたりこわしたりするものであることを考える。中学生が対象だが,高校 生・大学生・社会人,日本語学習者等にも。 国語 V16 教配 平成11年 王さまでかけましょう 王さまの部屋の窓の上に今年もつばめがやってきました。王さまはつばめがいたというアフリカに行って みたくなりました。そしてつばめといっしょにアフリカに出かけることになったのですが‥。ユーモラス な王さまの物語を楽しくアニメ化した作品です。 国語 V17 教配 平成11年 わらぐつの中の神様 わらぐつを通して通い合うおみつさんと大工さんの愛情。そして作品全体を流れる人間としての生き方や 真心。今の子どもにとって読みとることの難しいものを,原作に沿って美しく映像化した作品です。 国語 V18 文化庁 平成11年 寄 美しく豊かな言葉をめざして ○ 伝わっていますか Ⅰドラマ編―分かりやすい説明― Ⅱ解説編―分かりやすい説明のために 「説 明」を取り上げて事物の紹介,場所の特定,依頼や釈明のための理由・状況の伝達会社等のプレゼンテー ション,病院等のインフォームドコンセプト等々で相手にわかりやすくするにはどうしたらよいか,分か りやすく説明することの大切さを描いています。中・高校生・社員教育・PTA研修の場で利用できま す。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−2 国語 V19 文化庁 平成13年 寄 美しく豊かな言葉をめざして −「かわいい」ってどういうこと?− 「かわいい」ってどういうこと? 語彙の乏しい3人の女子大生の体験(ドラマ編)をもとに, ○ 後半(解説)は,ドラマの中からいくつかの問題となる場面を振り返り,豊かな表現をするためにはどう したらよいか,話し合いを通して,具体的な表現方法を考えていきます。物事を豊かに,正確に伝える表 現方法について,一緒に考えたり,参考にしてもらったりするためのビデオです。 国語 V20 サン・エデュケーション 平成13年 実践NIE入門1 − NIEを知る− NIE(Newspaper In Education=教育に新聞を)の基本概念,今なぜNIEかを 新学習指導要領,総合的な学習の時間との関連も含めて簡明に解説しています。米国及び我が国のNIE の歩みにも触れながらNIEの教育的効果についてもわかりやすく解説しています。 国語 V21 サン・エデュケーション 平成13年 実践NIE入門2 −新聞を学ぶ− 新聞について一般的な概念とニュースの語源から始まり,新聞ができる過程・普及状況にも触れながら新 聞の特性を子ども達にもわかりやすく示しています。また,学習材としての新聞の利点,問題点,留意点 について具体的にわかりやすく説明しています。 国語 V22 サン・エデュケーション 平成13年 実践NIE入門3 −新聞活用の基礎知識− 教室でのNIEの実践にあたり,準備と活用の要点を幅広く紹介しています。5W1H,記事の構成・逆 ピラミッド型,コラム・マンガ・投書・報道写真等の活用の仕方を解説し,広告の活用についても触れて います。また,NIEでは重要な紙面の比較についても解説しています。 国語 V23 サン・エデュケーション 平成13年 実践NIE入門4 −総合的な学習の時間でのNIE(1)情報・国際− 情報・国際理解の2つのテーマに沿ったモデル授業を紹介します。前者は,新聞とテレビについて,後者 は,サミットをテーマに教室での実践模様を提示し,NIEの有効性を考えます。 国語 V24 サン・エデュケーション 平成13年 実践NIE入門5 −総合的な学習の時間でのNIE(2)地域・環境− 地域・環境の2ジャンルに分けて新聞活用のモデル授業を紹介します。この巻では,それぞれのジャンル で自分達の身近なテーマを取り上げ子ども達の生き生きとしたNIE実践授業を描いています。 社会 社会 V1 学研 昭和58年 農業生産と輸送 野菜の生産は,輸送手段の大きな変化によって,近郊,遠郊的な考えから大きく変わってきている。コー ルドチェーン,カーフェリなどを含めて産地直送の動きなどを解明する。 社会 V2 学研 昭和58年 のうそんのようす 農村の全体景観に視点をあて,土地,集落,協同の姿をとらえ,地域社会の観察の視点やその方法を示唆 して描く。(16ミリフィルム,社会№254と同一の教材である。) 社会 V3 学研 昭和58年 のうかのしごと 田の仕事や畑の仕事が,どのような順序で進められ,農家の人々がとくに何に気をつけて仕事をしている か,農作物のとり入れまで長い年月日や自然の制約のあることを解説する。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−3 社会 V4 学研 昭和58年 のうかのくらし 農家のくらしは,田畑の仕事と密接に結びついていることを,一日の生活時間や家のつくり,物資の購入 法などを紹介することによって描く。 社会 V5 学研 昭和58年 稲作農家の仕事とくらし 米作地帯における典型的な農家を中心に,稲作技術,機械化,共同化,稲作農家の苦心や工夫などの実態 や,その変化のすがたを具体的に描き出している。また,そのことを通して,現代における日本の農業の 特色,さらには今後の農業のあり方などについて,一人一人が深く考え,また的確な理解を得る。(16 ミリフィルム,社会№314・318と同一の教材である。) 社会 V6 日本シネセル 昭和59年 日本とオーストラリアを結ぶ海運 中学校社会科地理では,日本と世界の諸地域との結びつきが重要な学習内容です。そして,諸地域を結ぶ 交通の中でも,海運は,資源や工業製品を運ぶうえで大きな役割を果たしています。日本とオーストラリ アを結ぶ海運のはたらきと役割について,オーストラリアの産業と貿易を通して描いたものです。 社会 V7 石油連盟 昭和59年 寄 石油坊やの話(1) 私たちの社会は,石油と深く結びついて成り立っています。石油は,私たちの目に見えないところで変身 します。そこで,石油坊やがこどもたちに代わって蒸留塔などの中に入り,見えない部分をご案内しま す。ここでは,石油の誕生からたくわえまでが説明されています。 社会 V8 石油連盟 昭和59年 寄 石油坊やの話(2) 石油坊やの話(1)につづいて,石油が家庭に届くまで,産業とくらしを支える石油のことについて,わ かりやすく説明しています。 社会 V9 電通映画社 昭和62年 寄 石油化学とコンビナート 今日,私たちは数多くの石油化学製品によって,豊かでゆとりある生活を送っています。学用品,文房 具,食器類,家庭電気製品,そして付加価値の高いコンピュータ,医療機器,自動車,航空機など,数え あげたらきりがありません。こうした石油化学製品の特質に眼を向け,石油化学製品を生み出す「石油化 学工業」について,その実際の姿を見ながら,基礎的な理解と豊かな応用力を養うことを目的としていま す。 社会 V10 日本郵船株式会社 昭和62年 寄 コンテナターミナル コンテナについては,どのくらい荷物が積めるかをダンボール箱で実験して見せたり,用途に応じたいろ いろな種類とその中身を説明します。コンテナターミナルでは,レポーターが運搬車のストラドルキャリ アに実際に乗り込んだり,地上からトランシーバーで高所作業のクレーンマンと対話するなど,仕事の流 れを説明します。 社会 V11 東京ガス株式会社 昭和59年 寄 くらしを豊かに 100年 −東京ガスの歩みー 明治5年,横浜に初めてガス灯がともり,日本のガス事業が始まりました。日本に初めてガスが使われる ようになってから,すでに100年以上が経過しました。現在,ガスがどのように私たちのくらしを支え てきたかを追っていきます。 社会 V12 岩波 昭和63年 まぐろを追う 南の海での大型まぐろ漁船のはえなわ漁業のようすを知る。とったまぐろは冷凍して蓄え,日本から来た 沖積み船に渡したり,外国の港に陸揚げしたりするようすから,まぐろ漁業についての理解を深める。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−4 社会 V13 岩波 昭和63年 日本の北洋漁業 サケ・マス・タラ・カレイ・エビ・タラバガニなどを追って,多くの日本漁船が北洋で活躍している。5 月から8月までがシーズンのサケ・マス魚,タラ・カレイなど海底近くにいる魚やエビをとるトロール漁 業やカニ漁業などのようすが描かれている。北洋漁業の現状についての理解を深める。また,その問題点 を考えさせる。 社会 V14 岩波 昭和63年 遠い海ではたらくおじさん 函館を出港した船がベーリング海の漁場で,北の海の強い波風とたたかいながら,おじさんたちは,とっ た魚で船がいっぱいになるまで働いている。北洋の漁場で働く人々の姿が低学年向きに描かれている。 社会 V15 岩波 昭和63年 寄 君津の製鉄所 工程や働く人々の様子などを通して,工業用水や動力の確保,交通条件の整備,住宅や商店の建設など, 工場がさまざまな条件によって支えられていることに気づかせる。また,一漁村から製鉄のまちへの変貌 ぶりが映し出されており,計画的に建設された工業のさかんな町としてのイメージを把握させる。 社会 V16 岩波 昭和63年 寄 新潟平野の米づくり 新潟平野でどのように稲作が行われているか。共同で米づくりを行う組織,土地や品種の改良や地区全体 で行う農薬散布など,四季を追って,田植え,稲刈,乾燥,籾摺りなど機械化された様子を弥彦村の生産 組合とその家族の一年を通じて,今日の日本の米作農業のようすが描かれている。米作農業の理解の深化 を図る。 社会 V17 日経スライド 昭和63年 これからのエネルギーを考えよう 私達が何気なく使っているエネルギー。人類は,このエネルギーをどのようにして手に入れてきたので しょうか。火,風力,水力そして石炭,石油,LNG,原子力。そして今,技術の進歩が著しいのは,新 エネルギーと言われる分野です。このエネルギーは,私達の暮しを支える大切なエネルギーとなるでしょ う。 社会 V18 日本シネセル 平成元年 日本の海運 資源に乏しい我が国は,海外との輸出入によって暮らしを支えているという船による貿易立国と言えるだ ろう。そこで,衣食住のすべてにわたって,アメリカやヨーロッパとの海運の状況をわかりやすく説明し ようとしたものである。 社会 V19 日本シネセル 平成元年 日本とアメリカ合衆国を結ぶ海運 世界の諸地域を結ぶ交通の中でも,海運は,資源や工業製品を運ぶうえで大きな役割を果たしている。日 本とアメリカを結ぶ海運の働きと役割について,産業と貿易を通して描いたもの。 社会 V20 学研 平成2年 日本の運輸・通信シリーズ−産業とくらしを支える陸上輸送(1)− 身近な宅配便を窓口にして,野菜や工業製品の輸送に活躍するトラック輸送の様子を描いている。トラッ ク輸送の特長・輸送力を高める工夫などについて紹介してある。 社会 V21 学研 平成2年 日本の運輸・通信シリーズ−産業とくらしを支える航空輸送(3)− 高級魚フグの輸送の現状や工業製品の航空輸送の実態を描いている。日本と外国を結ぶ航空網と主な輸送 品目を紹介しながら,国際的な視野を養う。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−5 社会 V22 学研 平成2年 日本の運輸・通信シリーズ−テレビ局で働く人々(4)− 民法でのある番組づくりの様子を追いながら,テレビ放送にたずさわる人たちの工夫と努力を描いてい る。日本国内と世界を結ぶネットワークを,放送衛星を通して紹介し国際的視野を広げる。 社会 V23 学研 平成2年 日本の運輸・通信シリーズ−新聞社で働く人々(5)− 十勝岳の噴火を追う新聞社の支局の仕事を追いながら,新聞の出来るまでを紹介する。コンピュータなど 最新の機器利用を紹介するとともに,報道の社会的役割と責任にも触れる。 社会 V24 学研 平成3年 日本の運輸・通信シリーズ−新しい通信のしくみ(6)− 駅の窓口とチケットセンター,青果市場と生産地を結ぶ通信網,新幹線やジェット機からかけられる電 話,国際通信衛星のしくみ,通信に利用される光ファイバーなどを紹介し,現在そして未来の通信の姿を 浮びあがらせている。 社会 V25 日本シネセル 平成4年 寄 日本とヨーロッパを結ぶ海運−産業と貿易を通して− 諸地域を結ぶ交通の中でも,海運は資源や工業製品を運ぶうえで大きな役割を果たすと同時に,地域や国 の資源の開発や産業とも密接にかかわっている。この映像は,日本とヨーロッパを結ぶ海運の様子と,そ のはたらきや役割の重要性を,ヨーロッパの産業と貿易を通して描いている。 社会 V26 外務省 平成5年 寄 南の国の人たちと共に−人口と食糧− 南の国(南アジア・アフリカ諸国)の子どもたちは,小学校にも行けず一労働者として家計を助けていま す。南の国では,雨季と乾季による洪水と干ばつが多く,食糧不足が続き,栄養不足の子どもたちが次々 と命を落とし,母親は働きずくめの上,出産を繰り返し体力を弱めています。父親も仕事が少なく貧しい 生活を強いられているのが現状です。このビデオは,写実にアニメーションを交えながら,南の国の人口 問題と食糧問題を考えていきます。 社会 V27 千葉県 平成5年 寄 ご存知ですか、千葉県農業 千葉県の農業の現在と将来を,先進的な農業経営者の活動を通して紹介しています。このビデオで千葉県 の農業のたくましさ,バラエティに富んだ豊かさが良く理解できるように制作された作品です。 社会 V28 日本シネ 平成5年 寄 日本とアジアを結ぶ海運 国際化が進展する今日,諸地域を結ぶ交通の中でも,海運は資源や工業製品を運ぶうえで大きな役割を果 たすと同時に,地域や国の資源の開発や産業とも密接にかかわっています。この作品は,日本とアジアを 結ぶ海運の様子と,そのはたらきや役割の重要性を,アジアの産業と貿易を通して描いています。 社会 V29 日本シネ 平成5年 寄 森林と暮らし 中学校職業科において重要な単元となっている〈木材加工〉の学習は,優れた「木の文化」を学び,身に つけることにほかなりません。この作品は,木の組織・構成を詳しく観察して,木の持つ優れた特性を探 りながらその特性を巧みに生かす日本人の知恵を紹介します。また,森林についての認識を新たにする きっかけとなることも願って制作されたものです。 社会 V30 バンエイト 平成5年 寄 船と私たちの生活−くらしをささえる船のはたらき− ともすると子どもたちにとって身近にとらえにくい海上での運輸の仕事の働きをより具体的に理解できる よう,主として島に生活している人々と船とのかかわりなど,人々のくらしを支えている船のさまざまな 働きに焦点を当てて製作されています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−6 社会 V31 日本シネ 平成5年 寄 日本と西アジア・アフリカ・中南米を結ぶ海運 中学校社会科地理分野では,日本と世界の諸地域との結びつきが重要な学習内容となっており,公民的分 野では,国民生活の向上と経済の中で,貿易の意義と役割について考えさせる学習が位置付けられてい る。この作品は,世界の諸地域を結ぶ交通の中でも,資源や工業製品を結ぶ上で大きな役割を果たしてい る海運について,西アジア・アフリカ・中南米地域を産業と貿易を通して描いたものです。 社会 V32 共立 平成5年 寄 中世の教会−建築とキリスト教− ヨーロッパの歴史と文化の形成過程を具体的に理解させる手掛かりとして,キリスト教会堂の建築と, 人々の生活や社会と深い関わりのあるキリスト教について,フランスを舞台にしてまとめた作品です。特 に教会建築の特色だけでなく,生活文化の面からもこの作品をまとめることに留意している。(16ミリ フィルム№162,ビデオ№33に同じ) 社会 V33 共立 平成5年 寄 中世の教会−建築とキリスト教− ヨーロッパの歴史と文化の形成過程を具体的に理解させる手掛かりとして,キリスト教会堂の建築と, 人々の生活や社会と深い関わりのあるキリスト教について,フランスを舞台にしてまとめた作品です。特 に教会建築の特色だけでなく,生活文化の面からもこの作品をまとめることに留意している。(16ミリ フィルム№162,ビデオ№32に同じ) 社会 V34 農林放送事業団 平成5年 寄 おもしろ教室−農業と地球環境− この作品は,舞ちゃんとふしぎな少年(人形)の対話により構成されています。オモシロ教室シリーズ第 7作目にあたる今回は,環境問題に焦点をあて,農業が地球環境とどのように関わりあっているかを解説 しています。人形劇を取り入れた解りやすい作品となっていますので,小学生にも十分理解できると思い ます。 社会 V35 学習研究社 平成6年 寄 東西の接点イスタンブルを歩く トルコの最大都市イスタンブルは,アジアとヨーロッパの接点にあって,ギリシャ時代から2000年以 上もの伝統をもち,独自の世界を育てあげてきた。この作品は,ビザンティン帝国の歴史,オスマン帝国 の歴史をイスタンブルに辿りながら,この町の東西交流の接点としての性格を描き出そうとするものであ る。(世界史との関連)(1)諸文明の歴史的特質−西アジアとイスラム文化 (2)西アジア・南アジ アの文化圏と東西交流−イスラム世界の発展・ユーラシアの東西交流 (ビデオ№36に同じ) 社会 V36 学習研究社 平成6年 寄 東西の接点イスタンブルを歩く トルコの最大都市イスタンブルは,アジアとヨーロッパの接点にあって,ギリシャ時代から2000年以 上もの伝統をもち,独自の世界を育てあげてきた。この作品は,ビザンティン帝国の歴史,オスマン帝国 の歴史をイスタンブルに辿りながら,この町の東西交流の接点としての性格を描き出そうとするものであ る。(世界史との関連)(1)諸文明の歴史的特質−西アジアとイスラム文化 (2)西アジア・南アジ アの文化圏と東西交流−イスラム世界の発展・ユーラシアの東西交流 (ビデオ№35に同じ) 社会 V37 学習研究社 平成6年 寄 文明を湛える海、地中海世界 古来,地中海沿岸部の人々は,地中海を中心に盛んに交流を行い,そこから,さまざまな特色ある文明が 生み出されてきた。この作品は,現代のヨーロッパ文明の基盤ともなったギリシャ,ローマの古典文明に 焦点をあて今に残る数々のその遺跡を中心に,古代地中海世界の歴史の展開を概観しようとするものであ る。 (1)諸文明の歴史的特質(世界史との関連)−文明と風土 (2)文明の起こり−地中海文明 (ビデオ№38に同じ) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−7 社会 V38 学習研究社 平成6年 寄 文明を湛える海、地中海世界 古来,地中海沿岸部の人々は,地中海を中心に盛んに交流を行い,そこから,さまざまな特色ある文明が 生み出されてきた。この作品は,現代のヨーロッパ文明の基盤ともなったギリシャ,ローマの古典文明に 焦点をあて今に残る数々のその遺跡を中心に,古代地中海世界の歴史の展開を概観しようとするものであ る。 (1)諸文明の歴史的特質(世界史との関連)−文明と風土 (2)文明の起こり−地中海文明 (ビデオ№37に同じ) 社会 V39 農林水産省 平成6年 寄 農村の役割ってなあに? 小学校5年生の徹君。宿題で農村の役割を調べるようにいわれましたが‥‥ ピッポ君(コンピュータグ ラフィック)が案内役となり,徹君と農村を訪ねその役割についてやさしく説明しています。 社会 V40 NHK 平成6年 寄 屋久島、森と水 NHKカメラマンの職を辞し屋久島に移り住んだ日下田紀三が十余年間見つめてきた素顔の屋久島 ※全 山を彩るヤクシマシャクナゲ ※「洋上アルプス」屋久島の山々 ※南海の高層湿原 夢の花園 ※巨大 ヤクスギに自然の神秘を見る ※ひと月に35日雨が降る島 ※その他 社会 V41 NHK 平成6年 寄 自然の宝庫、屋久島 NHKカメラマンの職を辞し屋久島に移り住んだ日下田紀三が十余年間見つめてきた素顔の屋久島 ※千 尋滝,大川滝,水量豊かで豪快な滝群 ※栗生海岸,黒潮が運んできた熱帯の植物 ※永田海岸感動の 浜,アカウミガメの産卵 ※ヤクシカとヤクザル,ヤクスギの森の秘密 ※その他 社会 V42 NHK 平成6年 寄 世界の自然遺産、屋久島 世界的な自然を保護する「世界遺産条約」の登録候補地として推薦されている屋久島の魅力。 ※自然か らの宝物ヤクシマシャクナゲ ※巨大屋久杉に自然の神秘をみる 社会 V43 日本船主協会 平成6年 寄 日本と世界を結ぶ海運 中学校社会科地理分野では,日本と世界の諸地域との結びつきが重要な学習内容となっており,国際交流 が発展する今日,この学習は,ますます重要になっています。そして,諸地域を結ぶ交通の中でも海運 は,資源や工業製品を運ぶうえで大きな役割を果たしています。また,海運は,地域や国の資源の開発や 産業と密接にかかわっています。 社会 V44 外務省 平成6年 寄 離陸するアジア 東南アジアは,急に変貌し,世界中の注目を集めるようになった。インドネシアでは,日本の援助を受け て,ダムの建設や川の開発に力貸し,土木工事の指導もしてインドネシアは変わってきた。 社会 V45 日本証券協会 平成7年 寄 かぶ号は風にのって 株式会社はどのようなものかという説明から始まり,株式の発行について,株主の権利,株式投資の魅力 などわかりやすく説明しています。さらに,株式投資はどのように行われているか,株価は何によって動 くか,株の売買によるメリット,デメリットを具体的に説明しており,高校生に株式の正しい具体的な知 識を身につけさせるためにつくられたものです。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−8 社会 V46 毎日映画社 平成7年 寄 世界は友だち わが国は,戦後50年の間に飛躍的な経済成長を遂げましたが,その間に世界の国々からも,さまざまな 支援を受けたことを忘れてはならない。現在,豊かな日本で暮らす私達は,世界の人々に対して今,何を なすべきでしょうか。この作品で,「人道,難民支援」「政府開発援助」「国際連合」「民主化支援」 「平和協力」「世界経済への協力」の各分野で国際的に活躍する日本人を紹介します。 社会 V47 石油公団 平成7年 寄 石油ワンダーツアー 石油の有用性,日本が主に石油を輸出しているところ,石油不足に備えている状況や環境への配慮などを クイズ形式と分かりやすい映像で説明します。 社会 V48 学研 平成7年 寄 長安と唐の文化 7世紀から10世紀にかけて中国を統一していた唐王朝は,200年にわたって,異色あふれる唐文明を 育て上げた。その中心となったのが都長安(現在の西安)。壮大なこの都市には,シルクロード経由の西 域人,インド,南方,日本などからの人々などが訪れ,国際色豊かな文化交流の場となっていた。この映 画は,これら唐文化の発展のようすを,都長安を背景にして説明していく。(高校世界史との関連) A (1)東アジアと中国文化 A(2)8世紀の世界 B(1)遊牧民族活動と東アジア世界の形成−中国 社会の変遷と隣接諸民族の活動 社会 V49 学研 平成7年 寄 長安と唐の文化 7世紀から10世紀にかけて中国を統一していた唐王朝は,200年にわたって,異色あふれる唐文明を 育て上げた。その中心となったのが都長安(現在の西安)。壮大なこの都市には,シルクロード経由の西 域人,インド,南方,日本などからの人々などが訪れ,国際色豊かな文化交流の場となっていた。この映 画は,これら唐文化の発展のようすを,都長安を背景にして説明していく。(高校世界史との関連) A (1)東アジアと中国文化 A(2)8世紀の世界 B(1)遊牧民族活動と東アジア世界の形成−中国 社会の変遷と隣接諸民族の活動 社会 V50 学研 平成7年 寄 総力戦という戦い−第一次世界大戦− 第一次世界大戦は,いろいろな意味で人類が初めて体験する壮絶な戦いでした。世界中に広がった戦場, 長期にわたる消耗戦,大量殺りくなど各国とも国民が総力を挙げての総力戦でした。この映画は戦争の勝 敗や経緯でなく,各国の国民がどのように関わっていったかを探ろうとしたものです。(高校世界史との 関連) 二つの世界大戦と平和 二つの大戦と世界 (フィルム社会№167,ビデオ51に同じ) 社会 V51 学研 平成7年 寄 総力戦という戦い−第一次世界大戦− 第一次世界大戦は,いろいろな意味で人類が初めて体験する壮絶な戦いでした。世界中に広がった戦場, 長期にわたる消耗戦,大量殺りくなど各国とも国民が総力を挙げての総力戦でした。この映画は戦争の勝 敗や経緯でなく,各国の国民がどのように関わっていったかを探ろうとしたものです。(高校世界史との 関連) 二つの世界大戦と平和 二つの大戦と世界 (フィルム社会№167,ビデオ50に同じ) 社会 V52 畜産振興事業団 平成8年 寄 日本の酪農−生産編− このビデオは,日本の酪農の現状を紹介するとともに,牛乳の製造工程,牛乳・乳製品の栄養面につい て,分かりやすい解説を試み,広く一般の方々に牛乳・乳製品の基礎的知識を普及し,健康によい牛乳・ 乳製品の消費啓発を目的に製作したものです。 社会 V53 畜産振興事業団 平成8年 寄 日本の酪農−流通・消費編− このビデオは,日本の酪農の現状を紹介するとともに,牛乳の製造工程,牛乳・乳製品の栄養面につい て,分かりやすい解説を試み,広く一般の方々に牛乳・乳製品の基礎的知識を普及し,健康によい牛乳・ 乳製品の消費啓発を目的に製作したものです。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−9 社会 V54 県文化財セ 平成8年 寄 古代史探訪ちば(2) 弥生人と古墳の世界 千葉県は,全国でも遺跡の多い県です。県文化財センターは,設立以来20年間で数多くの遺跡を発掘調 査し,多くの成果を得てきました。発掘調査から得た成果に基づく原始時代から中世までの歴史を映像化 し,文化財保護思想の涵養目的として製作してあります。 社会 V55 県文化財セ 平成8年 寄 千葉県文化財センターの仕事 古代を未来につなぐ 千葉県は,全国でも遺跡の多い県です。県文化財センターは,設立以来20年間で数多くの遺跡を発掘調 査し,多くの成果を得てきました。発掘調査から得た成果に基づく原始時代から中世までの歴史を映像化 し,文化財保護思想の涵養目的として製作してあります。 社会 V56 日本シネセル 平成8年 寄 エネルギー資源 日本の海運は,世界でもトップクラスの船腹を保有し,高度な運行技術で物資を大量に運び,世界の貿易 を盛んにするとともに経済の発展に貢献しています。日本の海運が,トップクラスの座を長い間維持し続 けるのは,絶えず運行のための工夫と技術の革新を行っているからです。このビデオの教材はエネルギー 資源を運ぶ工夫や技術を通して,海上交通の働きと重要性を描いています。 社会 V57 日本視聴覚教材センター 平成8年 寄 農業案内 この作品は,農業についての案内役のメグちゃんというキャラクターを用いて,米や野菜がどのようにつ くられ食卓にまで届けられるかを,わかりやすく解説し,小学生にも農業の果たしている役割や流通の仕 組み等についての理解を深めていくことができるような作品になっています。この作品は,社会科の学習 や環境教育などの映像教材として,大いに参考になります。 社会 V58 日本視聴覚教材センター 平成8年 寄 橋は生きている この作品は,本州四国連絡公団が建設した[瀬戸大橋](道路鉄道併用橋)の記録映画で,長大吊橋のも つ柔構造−生きているかのようにしなやかに動く鉄道緩衝桁や橋の風への対応,列車走行試験の映像−な ど,ふだんからなかなか見ることのできない貴重なものです。最新の科学技術についての知識や理解が得 られます。 社会 V59 日本視聴覚教材センター 平成8年 寄 明石海峡大橋 神戸市と淡路島を結ぶ[明石海峡大橋]は平成9年度末の完成を目指して,現在急ピッチで建設が進めら れています。ここは,潮流がとても激しい上,多数の船舶が行き交う厳しい建設環境です。完成すれば世 界一の吊橋となるこの橋の主塔基礎・アンカレイジの建設・ケーブル・補剛桁架設などの工事記録を迫力 たっぷりに紹介しています。最近の科学技術についての知識や理解を深めるために役立ちます。 社会 V60 日本視聴覚教材センター 平成8年 寄 APECとは何か? 今や人口で世界全体の約4割,国内総生産で同じく5割を越えるまでになったAPEC(アジア太平洋経 済協力)は,成長し続けるアジア太平洋地域での経済面の協力において中核的な役割を果たしており,そ の重要性はますます高まっています。「APEC」にスポットを当て,歴史とあらまし,1995年11 月の大阪会議の意義と成果,21世紀に向けたわが国の役割などを描いています。APEC発足に貢献し た人へのインタビューや専門家の分かりやすい解説があり,APECを通して[世界の中の日本]につい ての理解を深めるのに大いに役立ちます。 社会 V61 NHK 平成8年 寄 週刊こどもニュース この作品は,NHKが平成4年以来全国小学生の5年生の社会科教育の一環として,放送局の業務を解説 するのに作成し,放送局見学の折に利用できるようにしてあります。こどもニュースは,池上ファミリー のお父さんが一週間のニュースをわかりやすく解説してくれる番組です。お父さん役の池上キャスターと 次女役の石川茉侑さんが番組のできるまでを紹介してくれます。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−10 社会 V62 NHK 平成8年 寄 週刊こどもニュース この作品は,NHKが平成4年以来全国小学生の5年生の社会科教育の一環として,放送局の業務を解説 するのに作成し,放送局見学の折に利用できるようにしてあります。こどもニュースは,池上ファミリー のお父さんが一週間のニュースをわかりやすく解説してくれる番組です。お父さん役の池上キャスターと 次女役の石川茉侑さんが番組のできるまでを紹介してくれます。 社会 V63 企画調整局企画課 平成8年 寄 ゆめ、いきいき千葉プラン 千葉市では,市民一人ひとりが,豊かで安心して暮らすことのできるまちづくりのための計画,「ゆめ, いきいき千葉プラン」(千葉市第6次5か年計画)をつくりました。千葉市は,今までに政令都市への移 行や,都市モノレール,千葉急行線の開通,駅前地下道の整備,美術館の開館など,多くの ゆめ を実 現してきました。現在も,21世紀をめざし,たくさんの ゆめ の実現に取り組んでいます。みなさん に,この「ゆめ・いきいき千葉プラン」をよく知ってもらうため,ドラえもんに案内役になってもらっ て,未来の千葉市のまちづくりを紹介します。 社会 V64 NHK 平成8年 寄 週刊こどもニュース(探検隊編) この作品は,NHKが全国小学校5年生の社会科教育の一環として,放送局見学の折に利用できるように してあります。この作品は,放送番組がどんなふうに作られているかを小学校5年生の「こども探検隊」 2人が製作現場を訪ねる形をとっています。とりあげた番組は,「週刊こどもニュース」です。大勢の番 組スタッフが,放送に向けて準備する様子をこどもの目でくわしく伝えています。(ビデオ社会№65に 同じ。) 社会 V65 NHK 平成8年 寄 週刊こどもニュース(探検隊編) この作品は,NHKが全国小学校5年生の社会科教育の一環として,放送局見学の折に利用できるように してあります。この作品は,放送番組がどんなふうに作られているかを小学校5年生の「こども探検隊」 2人が製作現場を訪ねる形をとっています。とりあげた番組は,「週刊こどもニュース」です。大勢の番 組スタッフが,放送に向けて準備する様子をこどもの目でくわしく伝えています。(ビデオ社会№64に 同じ。) 社会 V66 東映 平成8年 寄 王の墓 埋もれた都市 太陽ののぼるところ オリエント と称されたメソポタミアとエジプト。それぞれの文明の起こり,時代 背景,両者の相違点にもふれながら説明しています。メソポタミア文明については,その基礎となるシュ メール人の存在,メソポタミアの土地になぜ人類最初の文明が存在しえたか,都市国家「ウル」,ハンム ラビ法典など。エジプト文明については,国の主権は王にあるという思想,王の墓の推移,様々な神の存 在,神官の勢力,宗教改革など。(フィルム社会№169に同じ。) 社会 V67 東映 平成8年 寄 イスラムの信仰と生活 人口8億を超えるといわれるイスラム圏は,唯一神アッラーを信じるひとつの世界です。その中心にあた る中東諸国を訪ね,「イスラムの信仰」とは何か,その歴史とともに信仰を軸とした「イスラムの生活と 文化」とはどのようなものなのかをわかりやすく紹介します。また,東南アジアからアフリカに至るイス ラムの多様性にも触れます。(フィルム社会№170,ビデオ社会№68に同じ。) 社会 V68 東映 平成8年 寄 イスラムの信仰と生活 人口8億を超えるといわれるイスラム圏は,唯一神アッラーを信じるひとつの世界です。その中心にあた る中東諸国を訪ね,「イスラムの信仰」とは何か,その歴史とともに信仰を軸とした「イスラムの生活と 文化」とはどのようなものなのかをわかりやすく紹介します。また,東南アジアからアフリカに至るイス ラムの多様性にも触れます。(フィルム社会№170,ビデオ社会№67に同じ。) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−11 社会 V69 NHK 平成9年 寄 週刊こどもニュース この作品は,NHKテレビ「週刊こどもニュース」の番組スタッフが,放送に向けて準備する様子を,お 父さん役の池上キャスターと次女役の沼田久美子ちゃんの案内でわかりやすく紹介していきます。(ビデ オ社会№70に同じ。) 社会 V70 NHK 平成9年 寄 週刊こどもニュース この作品は,NHKテレビ「週刊こどもニュース」の番組スタッフが,放送に向けて準備する様子を,お 父さん役の池上キャスターと次女役の沼田久美子ちゃんの案内でわかりやすく紹介していきます。(ビデ オ社会№69に同じ。) 社会 V71 NHK 平成9年 寄 NHKは地域に密着 地域に密着した取材活動を通して,NHK千葉放送局の仕事をダイナミックにまとめています。 社会 V72 農林放送 平成9年 寄 地に山に海に 私たち日本人の生活の基本である日本の農林水産業の現状と世界の農林水産業の流れを山口良一と伊勢昭 子が農業・林業・漁業・食料サミットの順に紹介しています。 社会 V73 農林放送 平成9年 寄 太陽の子メグちゃんの水産業案内 水産業についての現状や行政の取組みを案内役のメグちゃんというキャラクターを用いて,わかりやすく 紹介しているもので,小学生にも水産業の果たしている役割や仕組み等について理解を深めていくことの できるような作品で,社会科の学習に参考になるものです。 社会 V74 オイスカ 平成9年 寄 はばたけ!21世紀を担う青年たち オイスカは創立35年余りにわたり,地球環境を考え,教育と開発を推進する国際協力団体です。そこで 今回,こうした民間レベル(NGO)での協力活動の一環をオイスカの活動を通じて広く国民各位への啓 発に寄与できればと,この度,表記タイトルのビデオを作成し,アジア太平洋地域を中心に発展国への協 力活動を理解させるものです。 社会 V75 日本シネセル 平成9年 寄 日本の海運 四面を海に囲まれ,輸出入物資のほとんどを海上輸送に依存する日本にとって,長大な海の道はまさに生 命線です。日本の海運は,目覚しい発展を遂げた日本経済と暮らしを力強く支えてきました。ここに,戦 後50年を歩んだ海運の軌跡をみつめ,明日の海運を展望しています。 社会 V76 東映 平成9年 寄 パリの革命 パリの民衆は,革命をどのように生き,何を生み出したのか。そして,何を今に伝えているのか。多様な 面を持つ革命の時代の民衆像を拾い上げながら,革命の総体の意味を問い直す。カルナヴァレ博物館の特 別協力により版画など豊富な資料で,新しい歴史解釈「政治文化」の視点を導入。背景となる音楽も革命 当時の歌を使用している。(ビデオ社会№77に同じ。) 社会 V77 東映 平成9年 寄 パリの革命 パリの民衆は,革命をどのように生き,何を生み出したのか。そして,何を今に伝えているのか。多様な 面を持つ革命の時代の民衆像を拾い上げながら,革命の総体の意味を問い直す。カルナヴァレ博物館の特 別協力により版画など豊富な資料で,新しい歴史解釈「政治文化」の視点を導入。背景となる音楽も革命 当時の歌を使用している。(ビデオ社会№76に同じ。) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−12 社会 V78 東映 平成9年 寄 革命のロシア 20世紀の実験「ロシア革命」。ソ連崩壊から,革命の掲げた理想と現実,その栄光と悲惨の両面をレー ニンまでさかのぼり,スターリン期の実態も含めて見つめる。すべての項目を記録映像資料,劇映画,写 真,新聞,ポスター,現地取材で構成。数字データも出来る限り添えて,今日的視点から「ロシア革命」 の歴史的意義を考えています。(ビデオ社会№79に同じ。) 社会 V79 東映 平成9年 寄 革命のロシア 20世紀の実験「ロシア革命」。ソ連崩壊から,革命の掲げた理想と現実,その栄光と悲惨の両面をレー ニンまでさかのぼり,スターリン期の実態も含めて見つめる。すべての項目を記録映像資料,劇映画,写 真,新聞,ポスター,現地取材で構成。数字データも出来る限り添えて,今日的視点から「ロシア革命」 の歴史的意義を考えています。(ビデオ社会№78に同じ。) 社会 V80 日視教セ 平成10年 寄 人や物を運ぶ船−直樹君と梨絵さんの夏休み− 人や品物とともに,トラックなどの自動車を運ぶカーフェリーを通して,野菜の生産地と消費者を結ぶ船 の動きを具体的に理解できるようになっています。また,東京湾を始め,日本各地で活躍している様々な 船を取り上げ,私たちの暮らしと船のかかわりに気づかせようとしています。 社会 V81 農林放送 平成10年 寄 日本の山村−私たちのくらしと山村− 山村の自然を守りそこで暮らす人々と,それを支援する都会の人々との交流を通して,人間の営みと自然 との調和をテーマに製作されています。ここでは,長野県根羽村,岩手県山形村,愛知県小原村,愛媛県 久万町の4か所を取り上げ,山における植林や水資源の確保,農作物産地直売など,それぞれの地域の特 色を生かした様々な試みを紹介し,人々の生活にかかわる山村のもつ大切な役割を,四季折々の美しい風 景を折り込みながら描いています。 社会 V82 プロダクション135 平成10年 寄 古代史探訪ちば(3)都とむらのくらし 奈良時代の都での律令制度と房総のつながりを政治,文化などと結びつけ,県内各地の遺跡や出土品,寺 院に残されているものを見ながら解説しています。市原市や市川市の遺跡の大溝跡,我孫子市から出土し た炭化米,当時の戸籍や印などから当時の様子を探っています。 社会 V83 日本シネセル 平成10年 寄 豊かさを運ぶ海の道 コンテナ船 物流の主力輸送機関である海運の課題は,いかに低コストで,安全で,決められた日時に目的地まで運ぶ かということです。そのために,海運界は長い間,工夫と技術開発にしのぎを削ってきました。その最も 顕著な例がコンテナ船です。コンテナ船の出現は,輸送革命をもたらしたといわれています。貿易で生き る日本にとって,たいへん大きな出来事でした。この映像は,「魔法の箱」といわれるコンテナ船の機能 を通して,船舶による物流を楽しく,分かりやすく描いてあります。 社会 V84 日本シネセル 平成10年 寄 森林が語る日本の気候 中学校社会科の地理分野では,「世界から見た日本の気候」が重要な学習内容の一つになっています。こ れまでの気候の学習は,世界については植生−森林と関連付けて理解を図っていますが,日本について気 温と降水量とのグラフでとらえさせる傾向が見られます。そこで,森林が気候を総合的に反映し,森林の 姿によって,気候の違いが目でとられることを確認した上で,日本についても,森林分布に着目し,日本 の気候の特色や区分を目でとらえることを試しています。 社会 V85 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 原始・古代編 1 日本のあけぼの ①農耕の始まり②女王卑弥呼と邪馬台国 −旧石器時代から古墳時代まで−農耕が始まったころの代表的 な遺跡や遺物を通して,人々の生活や社会の様子が変化したこと,女王卑弥呼の邪馬台国や大和朝廷によ る国土統一の過程をとりあげています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−13 社会 V86 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 原始・古代編 2 大陸文化の摂取 ①聖徳太子と法隆寺②中大兄皇子と大化の改新 −飛鳥時代− 法隆寺の創建や憲法17条の制定などの 業績を残した聖徳太子,最初の遣唐使である小野妹子,大化の改新を行った中大兄皇子や中臣鎌足をとり あげ,我が国が積極的に大陸文化を摂取し,政治の改革を目指したことを扱っています。 社会 V87 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 原始・古代編 3 奈良の都 ①聖武天皇と大仏造営②鑑真と遣唐使 −奈良時代− 大仏造営を国家的大事業として行った聖武天皇や 行基,大陸文化の摂取に重要な役割を果たした遣唐使や,我が国の仏教の発展に貢献した鑑真をとりあげ ています。 社会 V88 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 原始・古代編 4 貴族の文化と国風文化 ①藤原道長と貴族の政治②国風文化 −平安時代− 藤原道長をとりあげ,京都に都が置かれたころの政 治の様子や,貴族を中心とした華やかな生活の様子を扱うとともに,紫式部や清少納言をとりあげ,大陸 文化の基盤の上に日本風の文化が開化したことを扱っています。 社会 V89 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 中世編 5 源平の戦い ①源氏と平氏②鎌倉幕府 −平安時代から鎌倉幕府まで− 平清盛を中心にとりあげ,平氏一族が隆盛を 極めたこと,源義経をとりあげ,源平の戦いで源氏が勝利を収めたこと,源頼朝をとりあげ,鎌倉に幕府 を開き武家政治を始めたことを扱っています。 社会 V90 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 中世編 6 鎌倉武士 ①鎌倉武士の生活②元との戦い −鎌倉時代− 鎌倉武士をとりあげ,貴族の世から武士の世に変わり, 人々に生活や社会の様子が変わってきたこと,北条時宗をとりあげ,全国の武士を動員し元軍を二度にわ たって退けたことを扱っています。 社会 V91 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 中世編 7 室町の文化 ①金閣と銀閣②禅宗の文化と水墨画 −室町時代− 足利義満によって創建された金閣寺と足利義政に よって創建された銀閣寺,雪舟に代表される水墨画などをとりあげ,京都の室町に都が置かれたころの文 化を扱っています。 社会 V92 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 中世編 8 信長と鉄砲 ①鉄砲の伝来と織田信長②キリスト教の伝来と南蛮文化 −戦国時代から安土桃山時代まで− 織田信長 をとりあげ,戦国大名の割拠の状態から天下統一が進められていく様子や,鉄砲の急速な普及が天下統一 に重要な役割を果たしたこと,ザビエルなどの宣教師の活躍によって,キリスト教や南蛮文化が伝来した ことを扱っています。 社会 V93 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 中世編 9 太閤秀吉 ①秀吉の天下統一②検地と刀狩り −安土桃山時代− 豊臣秀吉をとりあげ,本能寺の変で倒れた信長の 後を引き継ぎ,天下統一を達成したこと。秀吉の政策として検地や刀狩り,朝鮮出兵など扱っています。 社会 V94 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 近世編 10 江戸幕府の始まり ①徳川家康と江戸幕府②江戸の町づくり −江戸時代− 徳川家康をとりあげ,関ヶ原の戦いで勝利を収 め,天下人となって江戸幕府を開いたことおよび大阪冬の陣と夏の陣の戦いで豊臣氏が滅亡したことや江 戸の人々の生活の様子を扱っています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−14 社会 V95 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 近世編 11 江戸幕府の政治 ①大名行列と士農工商②鎖国と出島 −江戸時代− 徳川家光をとりあげ,大名を迎えるために参勤交代 の制度を設けたこと,鎖国を行ったことをとりあげ,キリスト教徒を迎え,外国との交易は長崎の出島に 限って行ったことを扱っています。 社会 V96 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 近世編 12 江戸時代の文化 ①歌舞伎②浮世絵 −江戸時代− 歌舞伎をとりあげ,近松門左衛門が歌舞伎の代表的な作品を生み出し たことや,歌舞伎が当時の人々の大きな娯楽であったこと,浮世絵が当時の人々に親しまれたことを扱っ ています。 社会 V97 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 近世編 13 江戸時代の学問 ①国学②蘭学 −江戸時代− 国学をとりあげ,本居宣長などを中心として我が国の古典を研究する学問 として起こったこと,蘭学をとりあげ,杉田玄白などを中心としてオランダ語を通してヨーロッパの学 術・文化を研究する学問が起こったこと,天文学や測量学をとりあげ,伊能忠敬を中心として日本全図を つくり上げたことを扱っています。 社会 V98 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 近世編 14 開国 ①黒船の来航②攘夷から倒幕 −江戸時代− ペリーをとりあげ,黒船の来航をきっかけに我が国が開国 したこと,および西郷隆盛,木戸孝允などをとりあげ,国内の政治が激動し,幕府が倒れたことを扱って います。 社会 V99 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 15 明治維新 ①王政復古と江戸開城②明治維新の諸改革 −明治時代− 勝海舟や西郷隆盛などをとりあげ,大政奉還 と王政復古によって江戸開城が行われ,明治天皇を中心とした新政府が成立したこと,西郷隆盛,大久保 利通,木戸孝允などの指導のもとで,廃藩置県,四民平等などの諸改革が行われたことを扱っています。 社会 V100 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 16 文明開化 ①欧米文化の導入②生活様式の変化 −明治時代− 西洋事情を我が国に紹介した福沢諭吉を中心にとり あげ,欧米の文化を取り入れながら,我が国の近代化が進められたこと,鉄道の開通,郵便制度の発足, ガス灯の普及などをとりあげ,人々の生活に大きな変化がみられたことを扱っています。 社会 V101 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 17 大日本帝国憲法 ①自由民権運動②大日本帝国憲法の発布と国会開設 −明治時代− 大隈重信,板垣退助などをとりあ げ,自由民権運動を扱うとともに,伊藤博文などをとりあげ,明治政府が発足に二十年余にして憲法を制 定し,立憲政治を確立したことを扱っています。 社会 V102 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 18 日清・日露戦争と条約改正 ①条約改正と日清戦争②日露戦争と講和条約 −明治時代− 陸奥宗光,伊藤博文などをとりあげ,我が 国が厳しい国際環境の中で日清・日露の戦争で勝利を収め,国の安定を確保することができたこと,ま た,小村寿太郎,東郷平八郎などをとりあげ,不平等な条約の改正に成功したことを扱っています。 社会 V103 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 19 近代工業の発達と国力の充実 ①近代工業の発達②科学や文化の発達に尽くした人びと −明治時代から大正時代まで− 近代工業の発 展によって,国力が次第に充実したこと,および野口英世などをとりあげ,科学などの分野で世界的に注 目される学者が輩出したことを扱っています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−15 社会 V104 東映 平成10年 寄 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 20 国際舞台へ ①第二次世界大戦と日本②世界の中の日本 −昭和時代− 日華事変,わが国にかかわる第二次世界大 戦,日本国憲法の制定,国際連合への加盟などをとりあげ,我が国が民主国家として出発し,国際舞台へ 登場していく過程を扱っています。 社会 V105 農林水産省 平成11年 寄 太陽の子メグちゃんの畜産業案内 −わたしたちのくらしと畜産業− 私たちの食生活に欠かせない牛肉,豚肉,鶏肉,乳製品,鶏卵がどのように生産されているのかを,牧場 や養豚・養鶏場などの様子を紹介しながら,案内役のキャラクター・メグちゃんと子供たちの目を通して わかりやすく解説しています。日本の畜産業について理解を深めることができる作品となっています。 社会 V106 千葉県文化財センター 平成11年 寄 古代史探訪ちば(1)房総の誕生と狩猟採集生活 千葉県文化財センターが埋蔵文化財普及事業の一環としてビデオライブラリー「古代史探訪ちば(1)房 総の誕生と狩猟採集生活」を制作しました。次のような構成になっています。①宇宙から見た日本②80 万年∼1万5千年前の日本の概観③50万年前の千葉県④房総の旧石器時代⑤房総の縄文時代 社会 V107 NHK広報局 平成11年 寄 探検!みんなの放送局 NHKってどんなとこ 小学校5年生の社会教育対応用として作られ,パンフレットもあります。主な内容は,○ニュース番組の 作り方○NHK放送技術研究所の研究内容○番組送出センターの様子○NHKと他の放送局との違いなど です。 社会 V108 NHKソフトウェア 平成11年 東京大空襲 東京大空襲は,緻密に練り上げ,そして実行された一大オペレーションであった。本作品では,アメリカ 国防総省戦史室に保存されていた〈東京大空襲の爆弾命令書〉を中心に,アメリカ側の映像記録,各方面 の資料,証言を交えて日本焦土作戦とアメリカの戦略思想を解明します。 社会 V109 学研 平成11年 日本の地理 第1巻 九州地方 昔より外国とのつながりが深い九州地方には,多くの歴史的遺産が残されている。それぞれを訪ねなが ら,クリーク・シラス台地・サンゴ礁といった変化にとんだ自然環境のもとで暮らしている人々の様子や 新しい都市開発の様子を紹介しています。 社会 V110 学研 平成11年 日本の地理 第2巻 中国・四国地方 日本海岸・瀬戸内海・太平洋岸式気候といった3つの異なる気候のもとで,それぞれ特徴ある農業が展開 されている。また,瀬戸内工業地域の発達は,目を見張るものがあり,広島のカキの養殖と水島製鉄所を 例に紹介してします。 社会 V111 学研 平成11年 日本の地理 第3巻 近畿地方 経済の中心大阪,伝統的な文化や産業を守る奈良・京都,国際貿易港のある神戸市と近畿地方を代表する 特色のある都市を紹介していく。また,若狭湾や志摩半島,琵琶湖周辺などの様子についても紹介してい ます。 社会 V112 学研 平成11年 日本の地理 第4巻 中部地方 中部地方は北陸・中央高地・東海の3つの地域に分けて紹介していく。北陸は雪国の暮らしぶりと伝統工 業を,中央高地では,高冷地農業や精密機械工業を,東海では,台地と低地の暮らしと広がる工業地帯を 紹介しています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−16 社会 V113 学研 平成11年 日本の地理 第5巻 関東地方 日本の首都東京やその周辺地域に広がる新しい都市づくりの現状や工業生産の様子を空中撮影で紹介して いく。また,嬬恋村のキャベツ栽培,日光東照宮や壬生町のかんぴょうづくりなど,大都市と結びついた 観光と農業についても紹介しています。 社会 V114 学研 平成11年 日本の地理 第6巻 東北地方 ねぶた・花笠・竿灯・七夕祭りといった東北地方を代表する祭りを紹介していく。農業としては,米づく りやりんご・さくらんぼといった果樹栽培を紹介する。また,会津漆器や曲げわっぱなどの伝統工業やま ぐろの水揚げなどの特色ある漁業なども紹介しています。 社会 V115 学研 平成11年 日本の地理 第7巻 北海道地方 北海道は自然の宝庫である。ラベンダー畑・湿原・草原などいろいろな顔を見せる。古くは,蝦夷地と呼 ばれた未開の地の開発の歴史を紹介する中で,雄大な自然のなかで繰り広げられる牧畜や漁業・農業の現 状について紹介しています。 社会 V116 日本船主協会 平成12年 寄 海運の工夫・技術シリーズ3 −豊かさを運ぶ海の道 地球環境と海運− 地球環境保全のために日本の海運業界が取り組んでいる船の装置や航路の取り方等,様々な工夫や努力を 説明しています。 社会 V117 東京映像社 平成12年 手仕事 伝統の技と心 ⑫総火造り鋏〈千葉県 石塚正次郎〉 成田市松崎の石塚正次郎氏の手仕事約200の行程でできる「鋏」を紹介しています。明治初期,羅紗布 が日本に輸入されるようになり,日本では,日本刀の鍛錬技術を取り入れ,日本特有の形のラシャ切鋏 (裁ち鋏)を創出しました。軟鉄に鋼を張り4千回も金槌で打ち伸ばされ,一丁の鋏が仕上げられます。 社会 V118 東京シネ・ビデオ 平成12年 国際連合のはたらき 多岐にわたる国際連合の活動をわかりやすく表現するために,世界各地で撮影した実写・刻々変化する世 界ニュース映像・国連の歩みを伝える歴史映像等を効果的に構成しています。国連の働きについてよりよ く理解できるようになっています。 社会 V119 NHK広報局 平成12年 寄 放送局ってどんなとこ−NHK2001− 「週刊こどもニュース」の「スクープ」くんが案内役です。放送番組がどんな人たちによってどのように 作られているのかを,「ドラマはどう作られる?」の疑問のもとにテレビの裏側を案内します。そして 「BSデジタル放送」についても伝えています。 社会 V120 学研 平成13年 寄 地域の歴史を調べるーふるさとを探検しようー 調べ方や学び方を学ぶ歴史学習の事例です。埼玉県加須市立加須平成中学校の生徒たちが加須市という具 体的な地域を取り上げ,調べる学習活動を通して歴史的な見方や考え方を身につけていく過程を紹介して います。 社会 V121 NHK広報局 平成13年 寄 おじゃる丸 放送局をゆく −番組ができるまで− NHK放送センターに迷いこんだおじゃる丸と電ボ‥ この作品では,普段見られないNHKニュースセ ンターの中で「おはよう日本」がどのように作られていくのかを放送局で働く人たちを通してわかりやす く紹介しています。小学校5年生の社会教育対応用として作られたパンフレットもあります。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−17 社会 V122 農林放送事業団 平成14年 寄 アグリンの農林水産ワールド 水田はどんな働きをしているの? 日本では,一人当たり年間60㎏もの米を食べています。そして,その米を育てるのに必要な水田は, 年々減少の傾向にあります。この作品は,こめができるまでのプロセスと,さらには,渡り鳥の餌場や生 き物の生活の場,洪水を防ぐ役割なども果たしている水田の働きを,子ども達とアグリンを主人公に,楽 しくわかりやすく解説しています。他に水田を守るために,棚田の保存運動,体験学習としての田植えな どの事例も紹介しています。 社会 V123 小学館 平成14年 寄 名探偵コナン 縄文体験やってみよう! 縄文時代の暮らしをキャラクター,コナンと一緒に体験するという内容となっています。布を織ったり, 火おこしをしたり,黒曜石で魚や肉を切ったり,縄文クッキーを焼いたりなどの実体験を通して当時の暮 らしを考えていきます。 社会 V124 TDKコア 平成14年 寄 世界の中の日本の役割−戦後の復興・発展と国際貢献− 第6学年の歴史学習の教材用として「我が国の国際貢献」という観点から作成されたものです。〇オリン ピックと日本の国際貢献 〇世界に広がる日本の国際貢献に分けて構成されています 社会 V125 日本映画新社 平成14年 寄 衣服の変化から歴史を発見しよう 中学生の小松さんたちは,埼玉県秩父地方に,特産品として古くから伝わる「銘仙」という絹織物に興味を 持ち,そのルーツを調査することにしました。体験をしたり,調査の方法を工夫したり,調査結果から当 時の様子を推察したりするなどの,目標到達するまでの過程が描かれています 社会 V126 NHK放送局 平成14年 寄 おじゃる丸 放送局をゆく ∼ニュース番組ができるまで2002∼ NHK放送センターにやって来たおじゃる丸と電ボ…この作品では,普段見られないNHKニュースセン ターの中で「おはよう日本」がどのように作られていくのかを,放送局で働く人たちを樋してわかりやすく 紹介しています。小学校5年生の社会教育対応用として作られたパンフレットもあります。 社会 V127 社団法人日本船主協会 平成14年 寄 海の大動脈 内航海運 内航海運は何を運んでいるの?なぜ船で運んでいるの?船の工夫・技術って何?船は環境に優しい・・輸送 機関のこの4つの視点から,産業の発展と人々の暮らしを支え続けている内航海運の働きを紹介していま す。 社会 V128 学研 平成14年 調べてみよう!世界のくらしシリーズ−世界の子どもたちの遊び− 世界の子どもたちの じゃんけん のしかたや,世界の子どもたちが普段している遊び,人気のあるス ポーツなどを紹介しています。遊びやスポーツを通して世界の国々への興味・関心を高めます。取り上げ ている主な国…韓国,アメリカ,タイ,中国,他 社会 V129 学研 平成14年 調べてみよう!世界のくらしシリーズ−世界の食事を調べよう!− インドの家庭を訪ねて,日本とは違うカレーの作り方や食べるときの習慣の違いを教えてもらったりしな がら,世界のさまざまな食事を紹介します。世界には色々な食文化や,食べるときの習慣・マナーなどが あることを描きます。取り上げている主な国・・・インド,中国,韓国,タイ,他 社会 V130 東映 平成14年 やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 1.きみの「?」は何だろう∼身近なとこ ろでさがしてみよう∼ 学習の導入として,調べ学習の意味合いについて大まかなアウトラインを捉えさせます。子どもたちが自 分の身近な生活の中から「?」をみつけるためのヒントを示します。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−18 社会 V131 東映 平成14年 やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 2.課題づくりはどうするの∼「?」を課題 にしていこう∼ 子どもたちが自分の「?」を持った次の段階として,それらを持ち寄り,学習にふさわしい課題に高めて いく方法を例示します。ここでは,「課題みつけマップ」としてウェビングの手法を紹介します。 社会 V132 東映 平成14年 やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 3.調べてみようみんなの住む町∼見学や インタビュー∼ 実践編の第1段階として,自分の住む地域での調べ学習のすすめ方を紹介します。とくに,見学やインタ ビューといった,地域の人々との直接的な接触を伴う取材活動のルールやマナーについて重点的に扱って います。 社会 V133 東映 平成14年 やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 4.もっといろいろ調べよう∼図書館やイ ンターネット∼ 実践編の第2段階として,直接取材が難しい場合や,より幅広い情報を得ようとする場合に有効な,図書 館やインターネットを活用した調べ学習のすすめ方を中心に紹介します。 社会 V134 東映 平成14年 やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 5.みんなに知ってもらおう∼まとめ方と 発表のくふう∼ まとめ方の工夫,発表のアイデア,分かりやすくするための注意点など,調べた内容を発表する際に役立 つヒントを示します。学習全体のまとめとして,学習の成果を自分の生活に活かすことの大切さにもふれ ます。 算数・数学 算数・数学 V1 東和 平成4年 寄 そろばんと友だち 子どもたちが思考しながら,学習する楽しさを味わえるように,という趣旨で制作されたものです。初め てのそろばんに触れた子どもたちが,そろばんによる計算の仕方を学んでいく様子をドキュメンタリー・ タッチで描いています。そろばんの指導に役立てていただきたいと思います。 算数・数学 V2 経済企画庁 平成12年 寄 「1」を決めるために?!単位のはなし かつて世界中の様々な地域や国でバラバラに決められていた単位が,いつ,どこで,どのように決められ たのか。今日でも単位の精度は向上し,これからもさらなる精度を追及した研究が進められていきます。 私たちがふだんの生活の中で何気なく使っている様々な単位の成り立ち国際的な統一の歩みや高精度化な どを分かりやすく解説しています。 算数・数学 V3 日本視聴覚教育協会 平成12年 寄 算数好きになれるかな 算数的活動を通しての授業改善について提示しています。教室の内や外で数量や図形に関連した物作りを したり,操作をしたりなど,作業的活動を積極的に取り入れることが大切であることが分かります。子供 の活動を中心にして,子供にとって楽しくよく分かる授業を描いています。 理科 理科 V1 学研 昭和58年 いねの成長 我々の主食であり,また最も身近な作物である稲の成長を季節を追って観察する。温度,日光,水分な ど,自然条件の中で芽ばえ,実りを迎えるまでの過程を描く。 理科 V2 学研 昭和58年 発芽の実験 発芽に必要な条件を,土,水,空気,温度などについて実験的に確かめ,種子も息をしていることを動物 との比較実験で描く。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−19 理科 V3 岩波 昭和63年 メダカの卵 メダカの受精卵を顕微鏡下での微速度撮影によって,受精の瞬間から,卵の分割,胎盤の形成,さらに神 経,眼,心臓などの器官の分化を経て稚魚に至るまでの過程が克明に描かれている。脊椎動物の発生の過 程を観察することができ,その理解を深める。 理科 V4 NHK 昭和63年 とじこめた空気 閉じ込めた空気に力を加えると,元に戻ろうとする力があることに気づかせる。 理科 V5 岩波 昭和63年 いしころあつめ 遊びの中で石ころを集め,どこで見つけたのか。どこへ探しに行けばいいのか,庭や山・川・海などへの 案内をし,石はどういうところにあるのかを意識させようとしている。さらに,石は水にぬれると,違っ た色に見えることや石は色・もよう・形・大きさなどでいろいろな仲間に分けられそうなことに気づかせ る。 理科 V6 NHK 昭和63年 流れる水のはたらき 川原の石や川岸の様子を,流れる水のはたらきと関連づけてとらえさせる。 理科 V7 NHK 昭和63年 地層 いろいろな地層の構成物質や重なり方,そこに含まれる化石などから,その地層の堆積当時の様子が推定 できることを理解させる。 理科 V8 NHK 昭和63年 血液と心臓 血液は心臓によって体の中を循環して,様々な役割を果たしていることを知らせる。 理科 V9 岩波 平成元年 血液と物質の運搬 血液が,血球や血しょうからなることをはっきりさせ,各血球の微視的な映像を見せる。養分や酸素,二 酸化炭素などの物質が,血液のどこで運ばれるかを理解させる。 理科 V10 岩波 平成元年 心臓と血管 ヒトの心臓に近いブタの心臓(実物)を使って心臓のつくりを示し,心臓の働き,肺の役割,血管のつく り,毛細血管の役割など,本物の動きに近いアニメーションもとり入れてわかりやすく解明していく。 理科 V11 岩波 平成元年 血液のはたらき 血液の機能・組織を理解させ,血液循環をとおして血液の機能を呼吸や栄養分の供給との関連で理解させ る。 理科 V12 岩波 肺のはたらき 呼吸器のつくりとそのはたらきについて理解させる。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−20 平成元年 理科 V13 岩波 平成元年 発生のしくみ カエルなどの発生の過程を観察し,そのしくみを知り,生命誕生の神秘さに気づかせる。 理科 V14 東映 平成元年 四季の星座 四季の夜空に輝く代表的な星座を中心に,それら星の動きを一年にわたってとらえた貴重な映像。 理科 V15 東映 平成元年 星の動きをしらべる 星はどのような動き方をするのか。オリオン座やカシオペア座の観測,微速度撮影による実際の星の動き 等を通して,規則的な星の動きを理解させる。 理科 V16 岩波 平成元年 地球・月・太陽 月面での宇宙飛行士の活躍,地球・月・太陽表面の活動など具体的事実の紹介によって,地球・月・太陽 の形状及び表面の様子の特徴を知らせ,天体として共通点,相違点を発見させていく。 理科 V17 岩波 平成元年 地層(しゅう曲と断層) 各地でみられる地層の褶曲と断層を紹介し,それらができたわけを模型実験を行いながら解説する。ま ず,水平に押す力が働くと次第に曲り,その程度によってさまざまな褶曲地層ができること,限界以上の 力が働くと断層が起こり,押されるか引かれるかで逆断層,正断層に区別されることを示す。次に断層面 での岩石の破砕や断層によってできる地形,日本の二大断層帯にふれる。 理科 V18 岩波 平成元年 地層のつくり 実際の露頭で見られる地層の姿を,大型堆積実験装置で再現考察し,流水の働きによって土砂が堆積し地 層が形成されていく様子を詳細に観察し,地層の作りについての理解を深めさせる。 理科 V19 岩波 平成元年 地層の歴史 実際の地質調査を通じて,丹沢の地質の概略を知らせる。地質調査の方法を知らせ,地層の野外観察に対 する興味と関心を高めさせる。。 理科 V20 学研 平成元年 地かくの変動 地殻は今も動いている。地質学的な時間でみると,地殻は次々と姿を変えている。露頭を観察すると,地 層に加わった力の方向や,その地域の変動などを知ることができる。このことを各地の露頭を例にとり, アニメーションやモデル実験でわかりやすく説明している。 理科 V21 学研 平成元年 火山岩と深成岩 現在活動している火山や大昔に活動していた火山から採集した火成岩−火山岩と深成岩−を肉眼で,顕微 鏡で,さらに,岩石顕微鏡で観察することによって,両者の構造の違いを示す。さらに,最新の実験で, 構造の違いをうんだ原因を明らかにすることによって,火山岩と深成岩の関係を認識させ,また,生きて いる地球への理解を深めさせる。 理科 V22 学研 平成2年 5年人体シリーズ 動物のオスとメス(3) 動物にも,オスとメスには異なる体のつくりがあることがわかり,それらは子孫を残していくことと関係 していることをわかり易く描く。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−21 理科 V23 学研 平成2年 5年人体シリーズ 成長と体の変化(1) 思春期が始まる頃,それまでの成長とは異質な変化(第2次性徴)が起こることをわかり易く描いてお り,思春期における体の成長と変化がよくわかる。 理科 V24 学研 平成2年 5年人体シリーズ 動物の赤ちゃん(5) 動物には,卵でうみ出されるものと,親に似た形で生み出されるものがあり,後者は親の体内で栄養をも らいながら成長することから へそ があることをわかり易く描く。 理科 V25 学研 平成3年 男女の体のつくり 男女の体のつくりのほとんどは共通している。つくりの異なる部分(生殖器)は子孫を残していくことと 関係していることを描いている。 理科 V26 学研 平成3年 赤ちゃんこんにちは 人間や身近な動物を素材に,受精と受精のための体のつくり,体内での胎児の成長の様子などをわかり易 く描いている。 理科 V27 日本シネセル 平成3年 森林の働き 世界の森林地帯並びに日本の森林の四季を映像で見せながら,植物の葉のしくみや光合成について解説 し,森林の中での小鳥やいろいろな生物の生活やしくみについて考えさせると共に,地下水までを含む, 森林全体のしくみについて,図解をしながら生物環境をわかり易く説明している。 理科 V28 日本シネセル 平成3年 森林の成り立ちと営み 生物どうしのつながりを軸に,光合成・光合成の原料と環境条件,光合成の行われる場所と呼吸につい て,また,食物による生物どうしのつながりを,食物連鎖,生物界のつりあいを解くと共に,生物界の分 解者,物質とエネルギーの流れについて図解を折り込んで解説している。更に,人間と自然について,人 類のこれまでとこれから,自然と人間生活の調和を,人間の果たす役割について,自然を通して考えさせ ている。中学3年理科の第2分野の指導に適している。 理科 V29 東映 平成4年 あした天気になあれ!天気の見方・調べ方 こども達による地上での,やさしい気象観測や記録の取り方と,新聞天気図とを関連づけて考えさせ,更 に,気象衛星ひまわりやアメダスの画像を利用して,天気は,おおむね西から東へ変化するという傾向性 をとらえさせ,天気の変化を予想するうえでの見方・考え方を育てるよう企画している。 理科 V30 神戸製鋼所 平成4年 寄 高圧力の世界 圧力は,温度と並んで,物質の性質を支配する最も基本的なファクターで,常識では考えられない現象が 起きるものである。この作品は,熱い氷を作る,身のまわりの圧力,圧力の発見,超高圧発生装置,高圧 下のサイエンス,高圧力の効果と利用,無限の可能性,不思議な高圧の世界をわかりやすく,また,映像 の良さを十分発揮していると言える作品。 理科 V31 神戸製鋼所 平成4年 寄 アルミニウム アルミニウムは,鉄についで身近な金属だが,その製造法や優れた特性は意外と知られていない。アルミ ニウムは,柔らかい,弱いというイメージが強いが,最近では,自動車の軽量化や資源リサイクルに有効 であったり,技術の進歩にともない,強いアルミニウムとして登場するようになったりして,クローズ アップされてきている。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−22 理科 V32 日本赤十字 平成5年 寄 成分献血入門(アニメーション)−これからの献血− 血液は,人工的に造ることはできません。この作品は,輸血の歴史や我が国での血液の自給体制の現状, けっしょう分画製剤の働きなどを,中・高校生向けにアニメーションでわかり易く紹介しています。 理科 V33 日本赤十字 平成5年 寄 なるほど血液ゼミナール −血液のはたらき− 血液は,健康を維持するために体内を巡っておりますが,この作品は,この血液のさまざまな働き(酸素 や栄養物を運んで体の活性化や老廃物を体外への排出,病原菌を殺す等)に着目し,特に献血された血液 がどのように有効に活用されているかをわかり易く解説しています。 理科 V34 東映 平成5年 寄 太陽・地球・惑星 ガリレオの生きた時代,ガリレオが手作りの望遠鏡を通して,天文学者として業績を次の点から解説して いる。①地球の自転②月の表面③太陽の黒点④月と木星の観察等 理科 V35 岩波 平成5年 寄 川の流れと川原のようす 川の流れの早さと石や土を運ぶ力の違い,更に平常時と増水時との比較から,流れの量や流速の働きが, 川原の土地の様子を変えることを理解させる。(ビデオ理科№36に同じ。) 理科 V36 岩波 平成5年 寄 川の流れと川原のようす 川の流れの早さと石や土を運ぶ力の違い,更に平常時と増水時との比較から,流れの量や流速の働きが, 川原の土地の様子を変えることを理解させる。(ビデオ理科№35に同じ。) 理科 V37 岩波 平成5年 寄 土地のでき方 土地のでき方を,海や川の水の働きと火山の噴火とに大別して,露頭の観察を手がかりに探っていくもの である。(ビデオ理科№38に同じ。) 理科 V38 岩波 平成5年 寄 土地のでき方 土地のでき方を,海や川の水の働きと火山の噴火とに大別して,露頭の観察を手がかりに探っていくもの である。(ビデオ理科№37に同じ。) 理科 V39 岩波 平成5年 寄 流れる水のはたらき 雨上がりの校庭や造成地の様子から問題意識を持たせ,いろいろな実験,実際の川に出掛けて流れの速さ や勢いを体験させながら,流れる水の働きを理解させる。(ビデオ理科№40に同じ。) 理科 V40 岩波 平成5年 寄 流れる水のはたらき 雨上がりの校庭や造成地の様子から問題意識を持たせ,いろいろな実験,実際の川に出掛けて流れの速さ や勢いを体験させながら,流れる水の働きを理解させる。(ビデオ理科№39に同じ。) 理科 V41 岩波 平成5年 寄 つぶのようす 地層や岩石を観察して,土地をつくっている物の特徴や土地のでき方を調べるときに,たい積岩や火成岩 についてくわしく観察する映像資料として制作したものである。(ビデオ理科№42に同じ。) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−23 理科 V42 岩波 平成5年 寄 つぶのようす 地層や岩石を観察して,土地をつくっている物の特徴や土地のでき方を調べるときに,たい積岩や火成岩 についてくわしく観察する映像資料として制作したものである。(ビデオ理科№41に同じ。) 理科 V43 東映 平成6年 寄 光とレンズ 日常生活の中で見られる光の諸現象の中から,カメラの原理ともなったピンホールによる興味深い実験や レーザー光線とレンズによる実験から,光とレンズに対する基本的理解を深めます。○ピンホールを通っ て結ぶ像 ○レンズによって得られる像 ○レンズの効用(ビデオ理科№44に同じ。) 理科 V44 東映 平成6年 寄 光とレンズ 日常生活の中で見られる光の諸現象の中から,カメラの原理ともなったピンホールによる興味深い実験や レーザー光線とレンズによる実験から,光とレンズに対する基本的理解を深めます。○ピンホールを通っ て結ぶ像 ○レンズによって得られる像 ○レンズの効用(ビデオ理科№43に同じ。) 理科 V45 東映 平成6年 寄 メダカとグッピー メダカとグッピーを飼育する中で,卵で生まれるものと親と同じ形で生まれるものがあることをただ知識 として教え込むのではなく,子どもたちが飼育を通して自ら考え,自分で判断できる能力を培うことに重 点をおいています。また,生命誕生の神秘さ,自然環境の大切さについても配慮されています。 理科 V46 共立映画 平成6年 寄 暮らしの中の微生物 微生物は,私たちの生活と大きな係りがあり,その存在を直接的に観察することは困難な場合がある。し かし生活の中で微生物が大きな働きをしていることを,食品や保健,環境などの面から観察,考察するこ とによって,その存在を明確にすることができる。この作品は,発酵食品や抗生物質,環境浄化(汚水処 理)の面から,実写,顕微鏡写真を取り入れて,微生物の働きと,私たちの生活との深い係りを中心に, 興味深くまとめ,学習の発展に資するようにまとめた資料である。(ビデオ理科№47に同じ。) 理科 V47 共立映画 平成6年 寄 暮らしの中の微生物 微生物は,私たちの生活と大きな係りがあり,その存在を直接的に観察することは困難な場合がある。し かし生活の中で微生物が大きな働きをしていることを,食品や保健,環境などの面から観察,考察するこ とによって,その存在を明確にすることができる。この作品は,発酵食品や抗生物質,環境浄化(汚水処 理)の面から,実写,顕微鏡写真を取り入れて,微生物の働きと,私たちの生活との深い係りを中心に, 興味深くまとめ,学習の発展に資するようにまとめた資料である。(ビデオ理科№46に同じ。) 理科 V48 岩波映像 平成6年 寄 やきものの世界 縄文土器から現代のファインセラミックスに至るまで,やきものの世界は広大ですが,基本的には原料の 性質と焼成技術の変化のあとを辿って,どのような化学的現象がそこにかくされているかをみ,また,現 代のファインセラミックスの「やきもの」の常識を破る性質をみて化学への興味を抱かせることをめざし ている。(ビデオ理科№49に同じ。) 理科 V49 岩波映像 平成6年 寄 やきものの世界 縄文土器から現代のファインセラミックスに至るまで,やきものの世界は広大ですが,基本的には原料の 性質と焼成技術の変化のあとを辿って,どのような化学的現象がそこにかくされているかをみ,また,現 代のファインセラミックスの「やきもの」の常識を破る性質をみて化学への興味を抱かせることをめざし ている。(ビデオ理科№48同じ。) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−24 理科 V50 学習研究社 平成6年 寄 リモートセンシング−宇宙からの地球観測− 現在,世界各国が打ち上げた多くの人工の地球観測衛星が,リモートセンシングにより,地球観測を行っ ている。リモートセンシングがどのようなもので,どのようなことをするのかを解説し,その有用性を強 調する。地球観測衛星によるリモートセンシングは,広範囲な地球表面の情報を一定周期で得られたるた め,地形や地質の読解と変化の分析,土地利用,資源探査,そして環境変化の監視と保全など多くの分野 で活用され,その威力を発揮できる。 (地学との関連)(3)資源と人間生活−宇宙からの資源探査 (5)地球と人間−地球環境の変化と保全 理科 V51 学習研究社 平成6年 寄 リモートセンシング−宇宙からの地球観測− 現在,世界各国が打ち上げた多くの人工の地球観測衛星が,リモートセンシングにより,地球観測を行っ ている。リモートセンシングがどのようなもので,どのようなことをするのかを解説し,その有用性を強 調する。地球観測衛星によるリモートセンシングは,広範囲な地球表面の情報を一定周期で得られたるた め,地形や地質の読解と変化の分析,土地利用,資源探査,そして環境変化の監視と保全など多くの分野 で活用され,その威力を発揮できる。 (地学との関連)(3)資源と人間生活−宇宙からの資源探査 (5)地球と人間−地球環境の変化と保全 理科 V52 科学技術庁 平成7年 寄 科学のふしぎ実験隊 身近な道具,教材を使って,タレントのラサール石井が科学の原理をやさしく説明しています。①人間の はく息の中には水蒸気がふくまれている。②水をふっとうさせて出てくるアワは水蒸気③光を青い光と赤 い光にわける④電車の中でボールを落とす⑤たまごをうかべる⑥海水をかわかして塩の結晶をみる⑦静電 気で蛍光灯をつける。 理科 V53 国土緑化推進機構 平成7年 寄 森林のめぐみ 森林が保温・保水・防音・防風などいろいろな環境の保護に役立っていることを多くのデータから説明し ています。また意外なことに漁獲量にまで関わっていることも扱っています。更には,人間の心身にも少 なからぬ影響を与えていることを,映像を通してわかりやすく説明していきます。 理科 V54 ハイビジョン共同制作実行委員会 平成7年 寄 日本列島誕生の謎 日本列島誕生の過程を,プレートテクトニクスの理論を基に,動画,コンピュータグラフィックス,人工 衛星からの画像などをフルに活用して,わかりやすく説明しており,そのハイビジョンによる映像は非常 に美しいものです。なお,この作品は企画した委員会に加盟している自治体だけの利用に限定されていま す。 理科 V55 読売 平成7年 寄 のぞいてみようアメンボの生活 アメンボの名前の由来から始まり,水に浮いて走り回るようす,交尾,産卵,孵化,そして生育のようす を詳しく映像で説明しています。更に,どのようにして餌をとるか,なぜ水に浮いていられるのかも,実 験を交えながら解説しています。自然に接することが少なくなっている子どもたちにも,比較的観察しや すいアメンボの世界を紹介することで,自然に親しみながら科学的な心を養うことを目的とした作品で す。(ビデオ理科№56に同じ。) 理科 V56 読売 平成7年 寄 のぞいてみようアメンボの生活 アメンボの名前の由来から始まり,水に浮いて走り回るようす,交尾,産卵,孵化,そして生育のようす を詳しく映像で説明しています。更に,どのようにして餌をとるか,なぜ水に浮いていられるのかも,実 験を交えながら解説しています。自然に接することが少なくなっている子どもたちにも,比較的観察しや すいアメンボの世界を紹介することで,自然に親しみながら科学的な心を養うことを目的とした作品で す。(ビデオ理科№55に同じ。) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−25 理科 V57 東映 平成7年 寄 デジタルのしくみ 現代の情報化社会を支えているコンピュータや通信の技術の基礎である「デジタル」とは何かをCDを例 にとって,基本的な原理や特徴を,実験やコンピュータグラフィックスを使ってくわしく説明していま す。(フィルム理科№194,ビデオ理科№58に同じ。) 理科 V58 東映 平成7年 寄 デジタルのしくみ 現代の情報化社会を支えているコンピュータや通信の技術の基礎である「デジタル」とは何かをCDを例 にとって,基本的な原理や特徴を,実験やコンピュータグラフィックスを使ってくわしく説明していま す。(フィルム理科№194,ビデオ理科№57に同じ。) 理科 V59 東映 平成7年 寄 洗剤の働き 水面に浮いているアメンボに洗剤を加えると沈んでしまうという実験から,洗剤分子の親水基疎水基の働 きをアニメーションによって解説しています。また,この界面活性剤としての働きが,農薬や墨など洗濯 以外の日常生活での利用のようすを紹介しています。(高校科学との関連)1A染料と洗剤の化学(フィ ルム理科№195,ビデオ理科№60に同じ。) 理科 V60 東映 平成7年 寄 洗剤の働き 水面に浮いているアメンボに洗剤を加えると沈んでしまうという実験から,洗剤分子の親水基疎水基の働 きをアニメーションによって解説しています。また,この界面活性剤としての働きが,農薬や墨など洗濯 以外の日常生活での利用のようすを紹介しています。(高校科学との関連)1A染料と洗剤の化学(フィ ルム理科№195,ビデオ理科№59に同じ。) 理科 V61 学研 平成7年 寄 一本の木が支える生命 熱帯に生える1本の木がその周囲にどれだけの生命を支えているか,という問題を通して自然環境の調和 を守ることの大切さを学ぶ教材です。木の根元からこずえにいたるあらゆる所に,さまざまな形態を持っ た昆虫などが生活し,その見事な擬態のようす,それを餌とする捕食性の動物の生態などを鮮やかな映像 で紹介しています。(高校生物との関連)1A自然の中の人間(フィルム理科№196,ビデオ理科№6 2に同じ。) 理科 V62 学研 平成7年 寄 一本の木が支える生命 熱帯に生える1本の木がその周囲にどれだけの生命を支えているか,という問題を通して自然環境の調和 を守ることの大切さを学ぶ教材です。木の根元からこずえにいたるあらゆる所に,さまざまな形態を持っ た昆虫などが生活し,その見事な擬態のようす,それを餌とする捕食性の動物の生態などを鮮やかな映像 で紹介しています。(高校生物との関連)1A自然の中の人間(フィルム理科№196,ビデオ理科№6 1に同じ。) 理科 V63 共立 平成7年 寄 自然の風景 −地形とその成り立ち− 日本の地形は変化に富んでおり,さまざまな風景を作り出していますが,それを地学的に見ることは少な いようです。この作品では,日本の代表的な火山,海岸,川などを,空中からの撮影などを加えてその成 因とともに紹介しています。地学の有効な資料として学習に役立てるねらいをもっています。同時に,日 本の自然の美しさを見直すことにもなるでしょう。中学校理科第2分野,高校地学1Aの資料となりま す。(フィルム理科№197,ビデオ理科№64に同じ。) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−26 理科 V64 共立 平成7年 寄 自然の風景 −地形とその成り立ち− 日本の地形は変化に富んでおり,さまざまな風景を作り出していますが,それを地学的に見ることは少な いようです。この作品では,日本の代表的な火山,海岸,川などを,空中からの撮影などを加えてその成 因とともに紹介しています。地学の有効な資料として学習に役立てるねらいをもっています。同時に,日 本の自然の美しさを見直すことにもなるでしょう。中学校理科第2分野,高校地学1Aの資料となりま す。(フィルム理科№197,ビデオ理科№63に同じ。) 理科 V65 東京シネ 平成8年 寄 音を見る 日常生活の中で音は,情報伝達や音楽などにいろいろ利用されています。音はどんなものなのか。映画は 目に見えないために理解しにくい音の発生,音の伝わり方,音の聞こえるしくみを,ハイスピード撮影, マルチストロボ撮影,アニメーションを使って確かめます。また,オシロスコープでいろいろな楽器の音 色や高低,強弱など波形で調べます。そして,録音と再生,パソコンで音楽を作るなど音の性質の応用に も触れ,生徒たちが音についての理解を深め,身近な事象についての科学的な考え方や見方ができるよう に作成してあります。 理科 V66 学研 平成8年 寄 鉄をつくる −金属の精錬− 現代の私たちは,各種の金属を手に入れ,それを加工・利用することによって,豊かな生活を営んでいま す。しかし,ほとんどの金属は,金属単体の状態で自然界に存在しているわけではなく,酸化物や硫化物 などの化合物として地中に含まれるものが,鉱石のかたちで産出します。鉄を例に金属の精錬の概要を解 説しながら, 還元 という化学の概念の基礎的理解ができるようにしてあります。(高校化学との関 連)化学1A身の回りの物質の製造 理科 V67 学研 平成8年 寄 鉄をつくる −金属の精錬− 現代の私たちは,各種の金属を手に入れ,それを加工・利用することによって,豊かな生活を営んでいま す。しかし,ほとんどの金属は,金属単体の状態で自然界に存在しているわけではなく,酸化物や硫化物 などの化合物として地中に含まれるものが,鉱石のかたちで産出します。鉄を例に金属の精錬の概要を解 説しながら, 還元 という化学の概念の基礎的理解ができるようにしてあります。(高校化学との関 連)化学1A身の回りの物質の製造 理科 V68 東映 平成8年 寄 雑木林 −人と自然の共生− 人間が手を加えつつ恩恵をこうむってきた雑木林その豊かさとしくみを紹介し,人間と自然との共生はど うあるべきかを問いかけます。内容は①雑木林の四季折々の美しい姿。②雑木林と人間とのかかわり。で 構成されています。(高校生物との関連)生物1A人間の生活と生物 生物1B生物と環境(フィルム理 科№200,ビデオ理科№69に同じ。) 理科 V69 東映 平成8年 寄 雑木林 −人と自然の共生− 人間が手を加えつつ恩恵をこうむってきた雑木林その豊かさとしくみを紹介し,人間と自然との共生はど うあるべきかを問いかけます。内容は①雑木林の四季折々の美しい姿。②雑木林と人間とのかかわり。で 構成されています。(高校生物との関連)生物1A人間の生活と生物 生物1B生物と環境(フィルム理 科№200,ビデオ理科№68に同じ。) 理科 V70 東京シネセル 平成8年 寄 酸性雨 −そのでき方と影響− 地球創生のコンピュータ・グラフィックで映像が始まります。オーストラリア・ハメリンプールのストロ マトライトに続いて,美しい自然の情景をバックに,生物が現在の地球環境のバランスを保つための要因 の一つであることを語ります。そして人間の農・工の生産の情景のモンタージュをバックに,人間の生活 を支えるための活動が地球環境のバランスを崩すおそれがでてきたことを指摘しています。(高校地学と の関連)地学1A地球と人間(フィルム理科№201,ビデオ理科№71に同じ。) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−27 理科 V71 東京シネセル 平成8年 寄 酸性雨 −そのでき方と影響− 地球創生のコンピュータ・グラフィックで映像が始まります。オーストラリア・ハメリンプールのストロ マトライトに続いて,美しい自然の情景をバックに,生物が現在の地球環境のバランスを保つための要因 の一つであることを語ります。そして人間の農・工の生産の情景のモンタージュをバックに,人間の生活 を支えるための活動が地球環境のバランスを崩すおそれがでてきたことを指摘しています。(高校地学と の関連)地学1A地球と人間(フィルム理科№201,ビデオ理科№70に同じ。) 理科 V72 学研 平成8年 植物が育つ土 植物が育つ土。その土の状態は植物の成長に大きくかかわってきます。植物が豊かに生い茂っている林に 入ると,地面は落ち葉に覆われていて,ふんわりしています。落ち葉をかき分けてみると,葉の形はしだ いに崩れ,最後には土と見分けがつかなくなります。そして小さな生物もたくさん見つかります。この作 品は植物が育つのに都合の良い状態がどのような過程でできるのかがよく分かるように作成されていま す。 理科 V73 学研 平成8年 音を調べる 日常生活の中では,さまざまな音を耳にします。しかし,音は耳でとらえにくいだけにその正体や聞こえ てくるしくみが分かりにくいものです。振動している発音体のエネルギー(音)が,空気や水,固体など を伝わっていくことを,工夫された実験で,また,児童の体験を通して,楽しく,分かりやすく描いてい ます。音の学習に大いに役立ちます。 理科 V74 学研 平成8年 カエルの解剖 解剖の学習では,解剖のための手順やこつが分からないと十分な成果は期待できません。また,細やかな 観察等も必要です。この作品は,解剖の手順やこつを分かりやすく描いています。また,内臓や消化管内 部,毛細管血流なども細かく観察し,解剖が行えない場合には,実習に代わり得るように構成にも注意が 払われています。 理科 V75 学研 平成8年 脳とせきずい 人体を構成する器官のうちの脳とせきずいについて解説しています。具体的には,脳,せきずい,末梢神 経がどんなつくりになっているか。それらがどのように機能して行動を起こさせるかを,動物実験,標 本,動画などを巧みに使って,わかりやすく解説しています。人体に関する学習は大いに役立ちます。 理科 V76 学研 平成8年 消化のしくみ 「胃の消化のしくみ」「十二指腸」「小腸」「大腸」の4シェークエンスで構成。胃液の分泌,十二指腸 で胆汁やすい液などの消化液が分泌され,食物に混ぜ合わされること。小腸のじゅう毛には微じゅう毛と 呼ばれる微小な突起がすきまなく生え,その表面のさまざまな酵素によって食物は最終的に消化され,同 時に栄養素が吸収されること。消化残渣に含まれる水分は大腸で吸収されることなど消化のしくみがわか りやすく解説されています。外側から見ることのできない人体内部のしくみを映像を通して理解できま す。 理科 V77 科学技術庁広報財団 平成9年 寄 教えてボルタ先生 ミニ四駆で遊んでいた仲良し三人組が電池切れをきっかけに,自分たちで電池を作ろうとします。レモン 電池でオルゴールをならすことに成功しました。3人は,200年前の本の世界に吸い込まれ,そこはな んと電池を発明したボルタ先生の実験室。野菜や金物,更に備長炭まで電池の材料にして,ミニ四駆を動 かしてしまいます。 理科 V78 日本シネセル 平成9年 寄 遺伝のしくみ 交配実験の結果の考察などに基づいて,親の形質が子に伝わるときの規則性を見いだしていきます。(ビ デオ理科№79に同じ。) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−28 理科 V79 日本シネセル 平成9年 寄 遺伝のしくみ 交配実験の結果の考察などに基づいて,親の形質が子に伝わるときの規則性を見いだしていきます。(ビ デオ理科№78に同じ。) 理科 V80 東映 平成9年 寄 静電気のはたらき ここでは,身近で起こる静電気の現象を実験で確かめ,それは物質の摩擦によって起こる静電気の引き合 う力や反発する力によって起こることを知らせます。また,使い捨ての発泡スチロールコップで,静電気 を溜めるコンデンサーと静電気モーターを作り,静電気モーターは,(+)(−)の電気の力が働きあっ ていることを理解させていきます。(ビデオ理科№81に同じ。) 理科 V81 東映 平成9年 寄 静電気のはたらき ここでは,身近で起こる静電気の現象を実験で確かめ,それは物質の摩擦によって起こる静電気の引き合 う力や反発する力によって起こることを知らせます。また,使い捨ての発泡スチロールコップで,静電気 を溜めるコンデンサーと静電気モーターを作り,静電気モーターは,(+)(−)の電気の力が働きあっ ていることを理解させていきます。(ビデオ理科№80に同じ。) 理科 V82 東映 平成9年 寄 燃焼とは さまざまな物質の燃焼現象を実験やアニメーションで提示 燃焼 とは物質が激しく熱と光を出しながら 酸素と結びついて,新しい物質ができる化学変化」であることを理解させます。(ビデオ理科№83に同 じ。) 理科 V83 東映 平成9年 寄 燃焼とは さまざまな物質の燃焼現象を実験やアニメーションで提示し,「 燃焼 とは物質が激しく熱と光を出し ながら酸素と結びついて,新しい物質ができる化学変化」であることを理解させます。(ビデオ理科№8 2に同じ。) 理科 V84 日本視覚セ 平成9年 寄 天気の変化と予報 この作品は,天気予報が,スーパーコンピュータなどによる膨大な気象情報の収集と解析により作成され ていることを描き,更に,ある程度の時間的未来の気象状況や,地域差による状況の変化を予測すること が可能であることを解説しています。(ビデオ理科№85に同じ。) 理科 V85 日本視覚セ 平成9年 寄 天気の変化と予報 この作品は,天気予報が,スーパーコンピュータなどによる膨大な気象情報の収集と解析により作成され ていることを描き,更に,ある程度の時間的未来の気象状況や,地域差による状況の変化を予測すること が可能であることを解説しています。(ビデオ理科№84に同じ。) 理科 V86 科学技術広報財団 平成10年 寄 光の正体をさぐってみよう 光の色の不思議さに関心を持たせ,神秘的な世界を探るいろいろな実験を行っています。太陽の光やラン プのあかりで実験しながら,自然界のことや未来の科学に思いをはせることができる「わくわく感」いっ ぱいのものです。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−29 理科 V87 科学技術広報財団 平成10年 寄 おもしろ理科実験「電気と磁気」 −対決!エレクとマグネの真剣勝負− この作品は,未来の科学技術発展の礎を担う青少年の科学技術に対する理解・関心を高める一助となれば ということで制作されています。内容は,ケンタのゲームマシーンが突然動かなくなり,そこに現われた 電気の化身「エレク」と磁気の化身「マグネ」が,さまざまな電気と磁気の実験で対決していく。はじめ は,仲が悪い二人が,実験が進むにつれ二人の間の意外な関係が明らかになっていく。さて,その関係と は‥‥。 理科 V88 科学技術広報財団 平成11年 寄 おもしろ理科実験 −音の正体をつかめ− 学校の理科室で不気味な音がする!?探偵好きな兄弟は,学校へ忍び込み,音ワールドからやってきたと いう謎の生物サウンドに出会います。音ワールドの研究室で,音の世界を探る実験が始まりました。二人 は音の性質を探り,実際に音を作ってみたりしながら,音の正体を究明していきます。 ○空気や水に音 が伝わる様子○楽器作り○共鳴○反射など 理科 V89 TDKコア 平成11年 四季の星座とその観察 第1巻 −星座観察の基礎知識− 星座探しの準備,場所の決め方から星座探しのコツ,星座早見盤の使い方など星座探しの基礎知識をわか りやすく解説しています。更に,星座神話の歴史から星の明るさ,色まで簡単に説明しています。 (内 容)○星の動き○星座の歴史○星の位置の表し方○星の明るさ○星の色○星座観察の用具 理科 V90 TDKコア 平成11年 四季の星座とその観察 第2巻 −春の星座、探し方と観察− 春の星座の探し方とそのコツや注意点がわかりやすく理解できます。更に,春の星座のプロフィールとエ ピソードまで解説しますので,春の星座が身近なものになっています。 (内容)○北極星○北斗七星○ うしかい座○おとめ座○しし座 理科 V91 TDKコア 平成11年 四季の星座とその観察 第3巻 −夏の星座、探し方と観察− 夏の星座の探し方とそのコツや注意点がわかりやすく理解できます。夏の大三角形から天の川に沿っての 星座散歩,そしてペルセウス座流星群まで説明しています。 (内容)○さそり座○はくちょう座○わし 座○こと座○夏の大三角形 理科 V92 TDKコア 平成11年 四季の星座とその観察 第4巻 −秋の星座、探し方と観察− 1年中で一番澄みきった大気の中で秋の星座の探し方とそのコツを,星座にまつわる神話とからめながら 説明します。また,アンドロメダ銀河までわかりやすく説明しています。 (内容)○ペガサスの四辺形 ○アンドロメダ座○カシオペア座 理科 V93 TDKコア 平成11年 四季の星座とその観察 第5巻 −冬の星座、探し方と観察− 冬の星座の探し方とそのコツと星座観察の注意点を説明します。オリオン座の神話,おおいぬ座のシリウ ス,おうし座のすばる,カノープスのはなしから,オリオン大星雲,かに星雲,バラ星雲まで説明してい ます。 (内容)○オリオン座○おおいぬ座○こいぬ座○おうし座○冬の大三角形 理科 V94 TDKコア 平成11年 四季の星座とその観察 第6巻 −望遠鏡の扱い方、天体写真の撮り方− 望遠鏡の種類から特徴,違い,また,組み立て方,操作方法,注意点をわかりやすく解説します。更に, 双眼鏡での天体の観察や天体写真撮影のテクニックも紹介しています。 (内容)○望遠鏡の種類と選び 方○望遠鏡のしくみと各部の名称○望遠鏡の組み立て方法実例○観察のしかた○双眼鏡の使い方○天体写 真のテクニック 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−30 理科 V95 学研 平成11年 人体資料集(NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」より)循環器系(1)心臓と 循環器系 「心臓の発達」「心臓のしくみ」「心臓収縮のしくみ」「体循環」の4シークエンスで構成。心臓を中心 とする循環器系のつながりを示す資料となっています。 理科 V96 学研 平成11年 人体資料集(NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」より)循環器系(2)循環器 系のはたらき 「循環器系」「栄養物の吸収・運搬」「不要物の運搬と血液の浄化」「肺での気体の交換」の4シークエ ンスで構成。循環器系のはたらきを示す資料となっています。 理科 V97 学研 平成11年 人体資料集(NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」より)循環器系(3)血液と 免疫 「赤血球」「白血球」「血小板」「血しょう」「リンパ管とリンパ液」「免疫細胞のはたらき」の6シー クエンスで構成。血液成分のはたらきを示す資料となっています。 理科 V98 学研 平成11年 人体資料集(NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」より)消化器系(1)消化器 系のつながり 「消化器官の発達」「消化器官の道すじ」「消化器官の付属器官」の3シークエンスで構成。消化器系の つながりと構成器官を示す資料となっています。 理科 V99 学研 平成11年 人体資料集(NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」より)消化器系(2)消化の しくみ 「胃の消化のしくみ」「十二指腸」「小腸」「大腸」の4シークエンスで構成。各消化器官の内部の様子 やそのはたらきを示す資料となっています。 理科 V100 学研 平成11年 NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」消化器系(3)栄養分のゆくえと肝臓のは たらき 「脂肪のゆくえ」「糖・アミノ酸のゆくえ」「肝臓のしくみとはたらき」の3シークエンスで構成。吸収 された栄養素のゆくえと,肝臓のはたらきを示す資料となっています。 理科 V101 学研 平成12年 寄 微生物の働きと生物のつりあい 中学校理科第2分野のための教材です。生産者と分解者,無機物と有機物の基本的な解説をしています。 その後,有機物を分解して無機物に作り変える分解者である微生物に焦点をあてて,その働きを実験で確 かめます。また,微速度撮影によって微生物の生活をみながら,その役割の大切さを認識するように作ら れています。 理科 V102 日本視聴覚教材センター 平成12年 寄 地震と災害 中学校理科第2分野のための教材です。自然と人間のかかわりについて総合的に考えるように作られてい ます。岐阜県根尾村中学生が濃尾地震について,岩手県田老町の中学生が三陸沖地震による津波につい て,また大島の中学生が伊豆大島三原山の火山爆発について,過去に起こった災害を調べたり,発生のし くみを実験で確かめたりしています。 理科 V103 社団法人日本緑化推進機構 平成12年 寄 世界遺産シリーズ① 白神山地 −ブナ林と動植物の豊かなつながり− 中学校理科第2分野の教材として最適です。小学校高学年も利用できます。白神山地は,密度の高いブナ 林が原生林に近い状態で保たれ,動植物の多様性が認められ世界遺産に登録されました。その森のさまざ まな動植物の豊かなつながりの様子をみることができます。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−31 理科 V104 科学技術広報財団 平成12年 寄 おもしろ理科実験 サイエンス指令 −熱をさぐれ− おもしろ理科実験シリーズの一つです。20××年サイエンス調査室。ドク博士と3人の調査員が「熱」 に関するさまざまな調査・実験をします。 ○熱の発生○熱の伝わり方○熱によって変化する気体と液体 ○熱利用の歴史 などです。 理科 V105 毎日EVRシステム 平成13年 寄 自然と環境 理科の第2分野に新設された「自然と人間」のなかの中項目「自然と環境」を対象とした教材です。「自 然と環境」は,学校周辺の大気や河川の水質などの環境を調べ,自然と人間のかかわり方を考察し,自然 環境調査の重要性を認識させることが目標です。自然環境調査は,初めて入った内容であり,具体的には どうしたら良いか課題も多いところです。そこで,ここでは新たに取り組みを始めた学校の観察事例を取 材,紹介しています。 理科 V106 科学技術広報財団 平成13年 寄 水の惑星を守れ! 化学実験好きな兄弟。爆鳴気による水の製造に成功したとき,謎の少女・アクアが現れ,宇宙船に案内さ れます。アクアは,あるメッセージを地球人に伝えるため,汚染された水の星から,この地球にやってき たようだ。 宇宙船のメンイコンピュ−タ・H20に導かれつつ,3人は身近な水の不思議を実験で解明し ながら地球を旅しています。 理科 V107 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第1巻1.レモンや炭でびっくり電池 2.おどろき!う ずまきパワー 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1. レモ ンや炭でびっくり電池:①レモン電池 ②人間も電池になる!? ③炭電池 ④活性炭で電池づくり 2.おどろき!うずまきパワー:①ペットボトルで水のうずをつくろう ②炭酸水でたつ巻をつくる ③ 線香でうずをみよう ④強力! うず輪パワー 理科 V108 NHK広報局 やってみよう なんでも実験 第2巻 −1. 君も熱中 熱の正体− バチッ 平成13年 とキメよう 静電気 2. 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1. バ チッ とキメよう静電気:①静電気くらげ ②ライデンびんで100人おどし ③静電気で動くフランク リンモーター 2.君も熱中 熱の正体:①水晶とガラス玉の見分け方 ②空気温度計をつくろう ③ ペットボトルで霧をみよう 理科 V109 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第3巻1.タネ明かし種子のひ・み・つ 2.マジックパ ワー酸とアルカリ 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1.タネ明 かし種子のひ・み・つ:①アルソミトラは飛行機のモデルだった! ②いろいろなタネを飛ばそう ③ヒ マラヤスギの模型をつくろう ④風洞実験 2.マジックパワー 酸とアルカリ:①虹の色をつくる ② ドライアイスで液体の色を変える ③アルカリでハムを溶かそう 理科 V110 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第4巻1.手づくりカメラでおもしろ写真 2.ススキや キャベツで紙に挑戦 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1.手づく りカメラでおもしろ写真:①レンズのいらないピンホールカメラ ②スリットカメラでおもしろ写真 ③ 写真を現像してみよう 2.ススキやキャベツで紙に挑戦:①ススキやキャベツで紙づくり ②紙なべで 煮た紙を食べる!? 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−32 理科 V111 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第5巻1.ふしぎ?不思議!粉の化け学 2.地球は磁石 だ磁力を探れ 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。1.ふしぎ? 不思議!粉の化け学:①火薬のいらない線香花火 ②即席カイロづくり ③鉄粉でお湯をわかそう 2. 地球は磁石だ磁力を探れ:①磁鉄鉱を探そう ②磁石のおもちゃをつくろう ③磁性流体をつくろう 理科 V112 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第6巻1.天高く飛べ竹とんぼ 2.古代の超合金!青銅 鏡をつくろう 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1.天高く 飛べ竹とんぼ:①竹とんぼはなぜ飛ぶのだろう? ②竹とんぼの滞空時間とおもりの関係 ③紙ブーメラ ンづくり 2.古代の超合金!青銅鏡をつくろう:①銅が金に変わる! ②青銅鏡づくり ③ガラスで鏡 をつくるー銀鏡反応 理科 V113 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第7巻1.昔むかしの火起こしに挑戦 2.忍法!氷点の 術でアイスクリーム 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1.昔むか しの火起こしに挑戦:①もみぎり式発火法 ②圧気式発火法 ③火口づくり 2.忍法!氷点の術でアイ スクリーム:①ひもで氷を釣る!? ②アイスクリームづくり ③過冷却現象をみよう 理科 V114 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第8巻1.すべるも止まるもまさつしだい 2.アワぶく ぶくセッケンの秘密 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1.すべる も止まるも まさつしだい:①まさつの力で電話帳がくっついた! ②まさつで金属もくっついた! ③ 風船ホバークラフトをつくろう 2.アワぶくぶく セッケンの秘密:①セッケン水で墨に穴をあける ②油汚れはどうおちる ③やわらかいセッケンをつくろう 理科 V115 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第9巻1.超能力??振り子のなぞを探れ! 2.おかし な砂糖でおかしに挑戦 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1.超能 力??振り子のなぞを探れ!:①振り子の周期と重さの関係 ②フーコーの振り子 ③共振振り子をつく ろう 2.おかしな砂糖でおかしに挑戦:①べっこうあめづくり ②カルメ焼きをつくろう ③わたがし をつくろう 理科 V116 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第10巻1.どこまでとどく?きみの声 2.海はからい なしょっぱいな 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1.どこま でとどく?きみの声:①糸でんわで遊ぼう! ②炭素棒でマイクをつくる ③ペットボトルに声を録音 2.海はからいなしょっぱいな:①海水と真水の見分け方 ②海水から塩を取り出してみよう ③電気の 力で濃い塩水をつくる 理科 V117 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第11巻1.ラジオを作って電波を探れ 2.見逃すな! 砂の不思議 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1.ラジオ を作って電波を探れ:①パチンコ玉のコヒーラー検波器 ②鉱石や金属のさびでラジオを聞こう ③身近 な材料を使ってラジオを作ろう 2.見逃すな!砂の不思議:①砂が鳴く?!砂のすきまに秘密あり! ②液状化現象のしくみを探る ③砂時計や砂絵を作ろう 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−33 理科 V118 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第12巻1.キミも試そうタマゴのふしぎ 2.梅雨だ! 湿気を吹き飛ばせ 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1.キミも 試そうタマゴのふしぎ:①生タマゴとゆでタマゴの見分け方 ②タマゴの上に人が乗る?! ③ぷよぷよ タマゴを作ろう 2.梅雨だ!湿気を吹き飛ばせ:①湿気を吸って踊るセロハン?! ②湿気が多いとど うしてつらい? ③乾燥剤を作ろう 理科 V119 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第13巻1.手作り検知器で放射線をキャッチ 2.メル ヘンろうそく 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1.手作り 検知器で放射線をキャッチ:①放射線を使って念写に挑戦 ②家でも作れるガイガーカウンター ③霧箱 を使って放射線の軌跡を見よう 2.作ってともそうメルヘンろうそく:①石けんや蜂の巣からろうそく を作ろう ②燃えているのは「芯」それとも「ろう」? ③タマゴろうそくを作ろう 理科 V120 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第14巻1.太陽のおくりものソーラーパワー 2.不思 議ミラクル化学反応 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1.太陽の おくりものソーラーパワー:①太陽電池のしくみを探る ②太陽の光エネルギーを利用している植物 ③ ソーラークッカーを作ろう 2.ふしぎ不思議ミラクル化学反応:①化学反応で色マジック! ②化学反 応で膜を作って枝が伸びる ③入浴剤を作ろう 理科 V121 NHK広報局 平成13年 やってみようなんでも実験第15巻1.飛べ! 手作りの軽飛行機 2.クールに変 身 ドライアイス 子ども達が興味・関心を持つ科学実験,原理・法則をわかりやすく解説。子どもが主体の体験学習等の利 点や盛りだくさんの内容で構成・紹介しています。タイトルと主な実験は次のとおりです。 1.飛べ! 手作りの軽飛行機:①グライダーを作ろう ②ゴム動力の軽飛行機を作ろう ③飛行機が浮かび上がるし くみ 2.クールに変身ドライアイス:①ドライアイスの上に浮くシャボン玉 ②簡単霧箱 ③ロケット やホッケーゲームを作ろう 理科 V122 日本シネセルK・K 平成14年 寄 世界遺産シリーズ② 生命に満ちた島∼屋久島の森を探る∼ 中学校理科2分野の教材として最適です。小学校高学年も利用できます。屋久島は,世界的にも稀な樹齢数 千年の屋久杉をはじめ,多くの固有種や絶滅のおそれのある動植物など,多様な生物がみられる貴重な森 などが認められ世界遺産に登録されました。学校での活用や地域社会での環境問題等にも活用できます。 音楽 音楽 V1 東京シネビデオ 平成10年 寄 さまざまな声の魅力 「いい声」とは音楽の種類や民族によって異なり,特定の美的価値観で決めることはできません。人間の声 は多様な表現の可能性を秘めており,生徒が声による表現上の様々な魅力を味わいながら,自分の声によ る自由な表現活動に発展することを願って構成されています。この作品には,歴史的な遺産とも言える貴 重な音声や映像も含まれています。他教科の関連をさせた活用の方法も考えられます。 音楽 V2 学研 平成10年 寄 自然の音から音楽の音へ 自然の音,人工的な音などと各民族とのかかわり方の違い,各民族の楽器の特徴などを探り,その中から 描く民族の音の感受の特色や,音楽表現などの独自性を考え,これからの音楽教育に役立てようとするも のです。 内容・・・◇自然の音の対する民族の感受の仕方 ◇暮らしの中で生まれた音と感受の仕方 ◇音を発声する遊具 ◇三民線「さわり」 ◇エピローグ 言葉と発声 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−34 音楽 V3 千葉県教育委員会 平成11年 寄 千葉県の民謡(2巻1組) 第1巻:海に生きる人びとの歌 第2巻:山や里に生きる 人びとの歌 千葉県教育委員会では,伝統的な緒職や生活文化,儀礼,祭祀,芸能,民謡等の無形の民族文化財につい て,様々に調査を実施しており,記録・保存等に努めているが,この度の事業では,民謡をその歌われた 基盤である作業や行事の様子とともに映像として記録し,その保存・伝承に資する。 第1巻(60 分):地曳歌・ボサマ・地曳の木遣り・船曳の木遣り・コレ様お船様を収録。 第2巻(60分):正月 の歌・ボンジャリの歌・雛呼ばり・凧揚げ風寄せの歌・田植え歌・麦搗き歌・お田植え祭の田植え歌・土 羽打ち歌・タコ搗き歌を紹介。 音楽 V4 東京シネ・ビデオ 平成11年 寄 現代に生きる民謡の心 この作品は高校生が郷土の伝統音楽「民謡」に込められている豊かさや良さに気付き,その伝統的な心を 覚醒させ,音楽表現に生かしていくことをねらいとして作られました。 主な内容は,☆「ひまわり」 (歌手:長淵剛) ☆「ソーラン節」(歌手:伊藤多喜雄) ☆掛け歌「仙北荷方唄」「あさばな節」 (歌手:坪山豊)「八月踊り」 ☆「麦屋節」(唄:県立富山高校) ☆「江州音頭物語」(歌手:岡林 信康)高校でのミニコンサート。 音楽 V5 東京シネ・ビデオ 平成12年 寄 和楽器に挑戦 この教材で扱っている和楽器は,三味線・筝・大太鼓・胡弓・木魚・締太鼓・三線・木鉦大拍子・こきり こ・篠笛・びんざさら・鉦・琵琶などです。苫小牧市の中学生の三味線の演奏,佐倉市の中学生の祭囃 子,歌舞伎の太鼓や民謡の和楽器などの魅力を紹介しています。 音楽 V6 共和教育映画社 平成13年 寄 音の風景をたずねて 自然の中の音,伝統の中の音,日常生活の中の音を映像とともに紹介し,生徒たちが,普段耳を傾けるこ とを忘れがちなこれらの音に興味,関心を持てるようにします。微妙で多彩な表情や暖かさ柔らかさと いった質感など個々の音の特性に着目し,楽器や声以外の様々な音に対しても音楽的感性を持って接する ようになるための教材です。 音楽 V7 共和教育映画社 平成14年 寄 発見!!篳篥の魅力 雅楽での主旋律を受け持ち,心地良い音色を持つ「篳篥」。生徒達が興味を持ち,実際に手に触れてみると ころから始まる教材用作品です。内容は,○篳篥はどのような音がするのでしょう!○とにかく手にとり 吹いてみよう○篳篥の歴史○篳篥に挑戦! などです。(字幕入り) 図工・美術 図工・美術 V1 NHK 平成6年 寄 ゲルニカを味わう 美術は美的感性を育て情緒を豊かにしたり,芸術文化を理解するという大切な教育作用をもっています。 また,生涯にわたって見る楽しさを味わうというすばらしい態度形成にもなるものであり,今後一層重視 していく必要があります。作者の生き方,作品のできあがる背景,他の作品群,作品の見方や感じ方な ど,いろいろ多角的に鑑賞することが可能になり,鑑賞の喜びが更に大きくなるでしょう。 図工・美術 V2 桜映画社 平成10年 自分らしさを求めて −表現の工夫− この作品は,一人一人の自分らしさとは何か,他の人は自分らしさをどのように見つけ出し表現している か,作家の例や授業例で分かりやすく提示しています。個に対する表現用の鑑賞ビデオです。 図工・美術 V3 桜映画社 平成11年 寄 彫刻にみる日本のよさや美しさ 新学習指導要領では鑑賞力が重視されています。鑑賞授業では,日本の美術文化をはじめアジアなど諸外 国の美術を重視して扱うことが示されていてこれにあった作品です。彫刻は古来人々の祈りや願いをかた ちに表したものでした。仏像を始めとする日本彫刻の日本らしいよさや美しさをどのようにして生み出し てきたかを分かりやすく,実感として感じ取れるように作られています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−35 図工・美術 V4 桜映画社 平成12年 寄 つくる・飾る −(よりよい自分を表現する)デザイン行動− デザインのセンスを磨くことにより,よりよい表現ができることをわかりやすく伝えています。実際に次 の例をもとに解説しています。美しく違う自分を表現する化粧,使う人をイメージした靴や自動車のデザ イン,自分の考えや感動を表現する画家,自分の個性を出すファッションデザイナー,わかりやすく楽し い情報伝達としてのデザインのあり方など。 図工・美術 V5 桜映画社 平成13年 寄 絵に見る日本の美術のよさ −表現の多様性と美しさを探る− この作品は,視聴することで,日本の美術の特質を理解するとともに日本的で多様な表現方法を自学自習 できる参考資料的な目的で制作されており,これからの美術の表現や美術文化の理解に役立つものです。 約50点の収録作品があります。 図工・美術 V6 東映教育映像部 平成13年 寄 たのしいぞうけいあそび −いいこと考えた− この作品は,1・2年生の「造形遊び」をテーマにしています。ドキュメントによる方法を生かし子ども 達の活動をありのままに映し出しています。 また 実際の指導に生かせるようにナレーションでの解説も あります。 図工・美術 V7 東映教育映像部 平成14年 寄 考えながら 感じながら−高学年の造形遊び− 5年生の子ども達が織物工場からいただいた布の端切れを使って,校庭で楽しい造形活動を考えました。 布を使ってのいろいろなアイデア,さらに,布へのかかわり方など楽しい展開が描かれています。この作 品は,鑑賞教材や「造形遊び」の学習に生かすことができます。 図工・美術 V8 桜映画社 平成14年 寄 不思議遊び−不思議の世界をつくりだそう− この作品は,発見や驚きを促し,ものの見方・考え方を広げ,独創的な発想力や知的好奇心,知的創造力 の育成を目指す創造活動を促す教材として制作されたものです。この作品に出てくる造形世界は,不思議 な想像,空想の世界のように見えますが,実はみな思い込みや鑑賞をうまく利用してつくられたもので す。創造活動の活性化が図れます。 技術・家庭 技術・家庭 V1 県教育委員会 平成3年 消費者教育ビデオ 健康に安全な暮らしをするために,上の台小学校の授業展開や商店の商品を見ながら考えていく内容と なっている。健康で安全な暮らし,ごみや不用品の処理,わたしたちのおやつ,上手な買物,既製服の買 い方と選び方,などとなっており,全体を通して考えさせるとともに,部分的には授業で活用することも 可能である。 技術・家庭 V2 全国鶏卵消費促進協議会 平成6年 寄 タマゴが食卓に届くまで 手軽に料理できる美味しい卵が合理的に生産されていく過程を判り易く紹介。飼料の安全性,効率化,鶏 の改良による性能アップ,農場の衛生管理と設備の改善といった業界の努力。きちんと検査されて店頭に 並ぶまでの流通過程の紹介等。 技術・家庭 V3 全国鶏卵消費促進協議会 平成6年 寄 タマゴをおいしくかしこく食べる すべての食品には,それぞれ栄養的な価値があり病気予防と健康作りのためには,それらを満遍なく取る ことが重要である。卵もその一つで,賢い組み合わせで素晴らしい食品になることを説明し,卵の持つ栄 養的な優位性を成人病予防という視点を中心に生活者の立場に立ち,コレステロールなどの誤解を招きが ちな事項に,学問的な実証とデータで正しく解説。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−36 技術・家庭 V4 全国鶏卵消費促進協議会 平成6年 寄 タマゴのいろいろな利用法 気泡性・熱凝固性・乳化性・結着性などの卵の性質を活用した様々な料理,お菓子,調味料などの紹介。 卵に含まれている成分の薬用への活用。リゾチューム,レシチン,その他新しい開発の可能性について解 説する。 技術・家庭 V5 全国鶏卵消費促進協議会 平成6年 寄 タマゴからのメッセージ 卵の安さの秘密:鶏の改良,飼料と設備の改善,流通の合理化等の生産協力。赤玉と白玉との違い,黄身 の色,鮮度の見分け方,生卵とゆで卵の消化率など通常の疑問に答える。加工品:マヨネーズ・スコッチ エッグ・ロングエッグ・カルシウム剤などについて 技術・家庭 V6 全国鶏卵消費促進協議会 平成6年 寄 これは知っておきたい 卵料理のコツ 「ゆでる・煮る・揚げる・炒める・蒸す・焼く」の6つの基礎料理を解説する。一つ一つやさしそうに見 えて,意外と難しい卵の性質を捉えながら,楽しく料理のコツを披露していく。 技術・家庭 V7 全国鶏卵消費促進協議会 平成6年 寄 おもしろクッキングドラマ ふたりで、できるもん 「ゆでる・煮る・揚げる・炒める・蒸す・焼く」の6つの基礎料理を解説する。一つ一つやさしそうに見 えて,意外と難しい卵の性質を捉えながら,楽しく料理のコツを披露していく。 技術・家庭 V8 和食普及研究会 平成7年 寄 家庭の食事のマナー 日常の食事のマナーは,各家庭でしつけることが当然の事とされているにもかかわらず,家族がバラバラ に食事をすることの多い現在では,正しい食事のマナーを家庭内で教える機会は非常に少なくなっていま す。この作品で,食事のマナーを今一度見直し,日本の伝統ある食文化への理解を深める一助にしたいも のです。 技術・家庭 V9 東映 平成8年 安全な食品の選び方 食生活には,食品の安全は欠かせません。では,野菜類・魚介類・加工食品は,どう選んだらよいか?農 薬は,食品添加物の安全性は?輸入食品を購入する際には,そのような点に注意したらよいのか?など健 康で安心できる食生活について考える材料を提供してくれる作品です。 技術・家庭 V10 東映 平成11年 幼児の生活と心身の発達 幼児の体の発達や運動機能,社会性の発達を描き,幼児の生活を通して保育の重要性に気づかせるととも に,幼児の成長,発達に及ぼす親や家庭の影響を考える作品です。 技術・家庭 V11 学研 平成4年 コンピュータのしくみ(1) −おもな装置とOS− おもな装置について概要を説明した後,入力装置,出力装置,中央処理装置,オペレーティングシステム (OS)について,具体的にその仕組みや活用の仕方について説明している。 技術・家庭 V12 学研 平成4年 コンピュータのしくみ(2) −信号の流れと論理回路− 仕組みや活用の仕方について具体的に説明している。 〇情報と信号 〇論理回路(AND回路 OR回 路 NOT回路) 情報の数値化など 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−37 技術・家庭 V13 学研 平成4年 コンピュータのしくみ(3) −補助記憶装置・フロッピーディスク− 仕組みや活用の仕方について具体的に説明している。 〇フロッピーディスクのしくみ 〇フロッピーを 初期化してみよう 〇その他の補助記憶装置など 保健・体育 保健・体育 V1 パオ 平成元年 子どもたちへ −いのちと愛のメッセージ− 「愛」とは?「性」とは?「いのち」とは?性に興味を持ち始めた小学校5年生の子どもたち−。今こ そ,いのちと愛と性の正しい知識を伝えるべきだと水町先生は考えた‥。教師にとっては,性教育のため に必見に価する作品である。 保健・体育 V2 毎日EVR 平成元年 受胎 −生命の神秘− 生命の誕生を捉えた驚異のドキュメント。スキャニングカメラを駆使して撮影した,人間誕生までの驚異 の実写映像である。荘厳にして神秘的,精密かつ巧妙な生命のメカニズム。卵子の誕生・排卵の瞬間・精 子の誕生・射精の瞬間・卵子の頭を入れた精子・手足を動かし指をくわえる胎児‥‥etc 保健・体育 V3 毎日EVR 平成元年 The思春期PART1(女子向) −そんなに悩まなくてもいいのに− ○乳房のコンプレックス ○月経のしくみと初経 ○月経時の痛みの原因とすごし方 ○男性の性衝動と 男女交際 保健・体育 V4 毎日EVR 平成元年 The思春期PART2(男子向) −僕のオトナへの歩み− 悩ましい夢を見て,夢精を体験した純一。自慰を覚え,自己嫌悪に悩む純一。息子の恋を見破った父親 は,自分の中学生時代の経験を語り,軽々しく行動しないよう話す。 保健・体育 V5 東映 平成元年 恐るべきシンナーの害 ほんの好奇心で乱用したシンナーが,あなたのこころとからだを蝕む。各種の実験や事例からその恐ろし さを訴える。 保健・体育 V6 花王株式会社 昭和62年 その日、晴れやかに 初潮の迎え方で,子供の生理に対する考え方は違ってきます。子供が初潮の日を晴れやかな気持ちで迎え られるよう,母親から本当の意味での初潮教育を受けます。 保健・体育 V7 花王株式会社 昭和62年 寄 ようこそ、小さなレディたち 初潮の意味や正しい知識,メカニズム,レディとしてのエチケット等を,会話形式でわかりやすく描いて いる。 保健・体育 V8 日本総合テレビ 平成5年 Stop/AIDS −エイズの知識と予防− エイズの間違った情報に惑わされることなく,正しい情報を見極め,感染を予防することがもっとも重要 なことである。エイズに関する正確な知識を身につける。それが,エイズに対抗する唯一の手段なのであ る。この作品の主な内容は,エイズの検査,エイズの予防等解りやすく映像化されている。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−38 保健・体育 V9 東映 平成6年 虫歯と歯肉の病気 文部省の「歯の保健指導の手引き」改正ポイントを踏まえた作品。第1部「虫歯と歯肉の病気(15 分)」で原因と特徴を明らかにしながら,歯の病気は,児童が自分で自己検診できることを教えます。第 2部「上手な歯のみがき方(16分)」で,歯と歯茎の予防として,直接的にはプラークの除去が大切で そのための合理的な歯の磨き方の基本を示しながら自分に見合った方法を見つける大切さを教えます。 保健・体育 V10 学研 平成6年 ノーモアタバコ 喫煙予防教育のカギは,早期実施と多角的な情報提供にある。ヨーロッパ最新の禁煙教育の実際を取材し た北沢杏子が,たばこを吸わない世代づくりをめざして制作したものである。 保健・体育 V11 千葉県 平成8年 歯・みがこ?!(手話入り) 子供の虫歯は親の責任という指摘があります。この作品は,こうした指摘を踏まえて,ある家庭を舞台に 設定して,母親が家族の食事の仕方,食後の歯磨き指導等に積極的に取り組んでいる姿を描いて口と歯の 大切さ,そのため虫歯,歯周疾患の予防に努めることが重要であることを訴えています。特にこの作品で は,歯科保健サービスに恵まれていない聴力障害者に対して,歯科疾患の予防方法を啓発する手段及び字 幕入りにして,これを広く活用することによって,聴力障害者の歯の健康づくりを推進することを狙って います。 保健・体育 V12 東映 平成8年 これで安心!親子で学ぶ食中毒予防 私たちは,細菌に囲まれて生活していると言って過言ではありません。身の回りには,細菌が一杯いま す。そのなかに食中毒の原因となる菌がいます。自然界に広くいるサルモネラ,鶏肉のササミなどにいる カンピロバクター,近海の魚介類にいる腸炎ビブリオ,家畜の腸管内にいるO−157など。こうした食 中毒の原因菌が食品や人の手を介して家庭に入り込んできます。実験とデータで食中毒予防の基本ルール を分かりやすく解説してくれるのがこの作品です。 保健・体育 V13 学研 平成8年 男女交際 Q&A 愛があれば「キスしてもいい」,ペッティングもセックスも愛さえあればしてもいいんだ−というのが中 学生・高校生の考え方です。ではその愛とは何なのか,どのような男女交際がほんとうの「愛」をはぐく んでいくのかを討論し,認識させようというのがこの映像のテーマです。性教育の授業効果を高めるため に解説書もついています。 保健・体育 V14 学研 平成8年 覚せい剤の害 体を蝕んでいく覚せい剤の恐ろしさは説明するまでもありません。このことは別の世界のことではなく明 日にも自分の身近に起こる問題です。もう少年少女の身近で起こっている問題です。この作品は,覚せい 剤のとりこになった14歳の少女の取材を通して,その異常な行動や覚せい剤を購入する費用を得るため に暴力団の手先にされたりする状況が指摘されています。覚せい剤の乱用は,脳の老化を早め,廃人に なってしまうと指摘されています。危ない誘惑を断って健康な人生を選ぶのは自分自身です。この作品は それを示してくれています。 保健・体育 V15 新生映画 平成10年 寄 健康に生きよう −成長期の心と体をむしばむアルコール− 未成年者の飲酒は法律で禁止されていますが,実態は飲酒が行われ社会問題になっています。未成年者の 飲酒は依存状態になりやすく,自己形成に重大な影響を与える場合があるなど,特に問題があるとされて います。この作品は,一般的な飲酒の害も描きながら,未成年者の飲酒の害を分かりやすく,興味深く描 いています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−39 保健・体育 V16 アーニ出版 平成11年 こころの性教育シリーズ 1巻 −どうしてわたしはうまれたの?− いのちの始まり−性交,受精,胎児の成長,赤ちゃんの誕生を,学級全員参加のマグネット式掛図で明る くすすめる。手作りのお母さん人形から,赤ちゃんが生まれてくるのもロールプレイで楽しく遊ぶ。授業 の最後に絵本「こころのなかのおじいちゃん」の読み聞かせを行い,誕生から死までの一生と,「いのち の大切さ」が授業の流れの中で児童たちに認識されていく様子が感動的な内容です。 保健・体育 V17 アーニ出版 平成11年 こころの性教育シリーズ 2巻 −どうしてからだはかわっていくのかな?− 二次性徴はどうしてあらわれるか?そのメカニズムを学級全員参加のマグネット式掛図で,科学的にはっ きり学ぶ。排卵と月経,変声と射精なども男女共修できちんと知り,お互いに理解を深めることにポイン トを置いた授業が展開する。また,この時期は心理的には異性拮抗期に入るのでお互いの容姿や特徴をか らかったりせず認め合っていこう。障害をもった子も差別しないように‥‥との内容です。 保健・体育 V18 アーニ出版 平成11年 こころの性教育シリーズ 3巻 −どうしてこころはかわってきたのか?− 人間はなぜ,二本足で立ったか?その結果,大脳はどんなにめざましく発達したか?小学校高学年の大脳 は,成人とほぼ同じ重さに達する。その大脳(こころ)の中を探検しよう。大脳の役割,旧皮質,新皮 質,前頭葉の発達を掛図で学ぶ。自我の目覚めを自覚させ,自己の内なる 人間として好ましい感情 と 好ましくない感情 の葛藤をどう自律するか?全員参加のゲームで学んでいく内容です。 保健・体育 V19 共和教育映画 平成12年 寄 お酒は子どもになぜ悪いの? 未成年者の飲酒について,喫煙,薬物乱用と並んで新指導要項で取り扱うことになりました。小学生が飲 酒による健康への影響を,養護教諭とともに,医師の具体的な説明により理解していくように描かれてい ます。子供たちに「お酒は飲まない」強い意思をもてるように教材として利用できます。 保健・体育 V20 東京書籍 平成12年 寄 小学生の健康と安全 着衣泳入門 −水に落ちてもあわてない方法− 着衣のまま水に落ちる事故や,着衣状態でおぼれる事故が多いことから,水中での事故の保全法と簡単な 救助法の習得が欠かせません。この作品は,水泳の授業や夏休み前の安全指導で活用できるように制作さ れています。作品を視聴した後にプールに向うことが望ましいです。 保健・体育 V21 草興社 平成12年 〈中学生版〉エイズ予防教育 −君たち、エイズをどこまで知ってる?− 「エイズはなぜ怖いか」「エイズはうつるもの死に至るものである」ことを先ず知らせ次の構成で,先生 と生徒の問答を入れながら,科学的に解説しています。 ○うつるとなぜ死ぬのか ○どのようにしてう つるか ○どうしたら予防できるか ○正しい知識を身につけよう ○コンドームのつけ方使い方 ○エ イズ感染を確認するには ○自分の命を大切にしよう 保健・体育 V22 スキージャーナル 平成13年 寄 スキー上達講座 −初級編− 初級者のための練習方法,上達の方法について紹介しています。用具の選び方,スキーのはき方,歩き 方,ころび方,直滑降,斜滑降さらにパラレルターンの完成まで,何通りかの練習方法をわかりやすく教 えています。 保健・体育 V23 株式会社リュック 平成14年 寄 輝く明日へのステップ∼中学生は飲酒にNO!!∼ ある公立中学校の生徒たちが,「身近な健康問題」として,自ら「アルコール」をテーマに選びグループ で病院や警察を訪ねたり,先生と共にロールプレイングをすることで,周りからの誘いにもハッキリ「N O!!」と意志決定できる自分づくりをしていく過程を描いています(指導者用解説書あり) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−40 保健・体育 V24 TDKコア 平成14年 小学校 体育・保健ビデオ 実践!体ほぐしの運動 「心」と「体」をほぐす「体ほぐしの運動」の実践をビデオ化したもの。「心」を「ほぐす」運動とはどん なものなのか,具体的に学ぶことができます。 生活 生活 V1 千葉県総合教育センター 平成3年 千葉県における生活科の展開について 「生活科はどうして生まれたのか」を知るとともに,こども郵便局,水中の生きもの,お祭り等の実践例 を紹介しながら,地域とのかかわり等,生活体験を通して,一人一人を大切にする指導を示している。 英語 英語 V1 NHKエデュケーション 平成13年 えいごリアン1 謎の生き物は, えいごリアン とともにパントマイムやクイズ,歌をまじえ,英語の日常表現に心と身 体で慣れ親しむことができます。① Hi, I m Yuji. Nice to meet you. 英語でHi! みんな友だち ② Hello! How are you? Good. 友だちは今日は元気かな? ③ What is this? This is my mother. 教え て,きみの家族のこと ④ Do you have a red pencil? こまったときは,聞いてみよう 英語 V2 NHKエデュケーション 平成13年 えいごリアン2 謎の生き物は, えいごリアン とともにパントマイムやクイズ,歌をまじえ,英語の日常表現に心と身 体で慣れ親しむことができます。① What s this? It s butterfly. ふしぎなものが一杯あるね! ② Where do you live? I live in Nagoya. きみの町はどんな町? ③ Do you like math? Yes, I do. だ れにでもあるよね,すき・きらい ④ Touch your toes. OK. ぼくの言うとおりにやるんだよ! 英語 V3 NHKエデュケーション 平成13年 えいごリアン3 謎の生き物は, えいごリアン とともにパントマイムやクイズ,歌をまじえ,英語の日常表現に心と身 体で慣れ親しむことができます。①How many legs does a spider have? Eight. 数えるのって楽しい ね!②Can you do this? Yes, I can. 教えて,きみの得意わざ③Let s make an origami box. That s a good idea. さあ,何して遊ぼうか?④Whose is this? It s mine. これ,だれの?ぼくのだ 英語 V4 NHKエデュケーション 平成13年 えいごリアン4 パントマイムやクイズ,歌をまじえ,英語の日常表現に慣れ親しむ。①Where is my map? Here you are. 知らない道もこわくない②When is your birthday? It s on December 7th. 今日は何年,何月, 何日?③What time is it now? It s just 3:00. 大変!時計を忘れちゃった!④What will you have? I ll have spaghetti and ice cream. ぼくスパゲッティ,きみはなに? 英語 V5 NHKエデュケーション 平成13年 えいごリアン5 パントマイムやクイズ,歌をまじえ,英語の日常表現に心と身体で慣れ親しむことができます。①What color do you want? I want blue. 好きなものは何?②How is the weather in Okinawa? It s fine. Hello!そっちの天気はどう?③What s wrong? I have a stomachache. 友だちのことがとても 心配④Don t put cans in this bag. Oops, I m sorry. だめだよ!あっ,ごめん 道徳 道徳 V1 文部省 平成3年 豊かな心をもちたくましく生きる子供を育てる(1) 教師用の研修資料として利用するもので,校内研修を始め,教育委員会や研究団体,研究会での各種の講 座にも活用できる。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−41 道徳 V2 文部省 平成3年 豊かな心をもちたくましく生きる子供を育てる(2) 教師用の研修資料として利用するもので,校内研修を始め,教育委員会や研究団体,研究会での各種の講 座にも活用できる。 道徳 V3 文部省 平成3年 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(1) 文部省編の「中学校指導者−道徳編」,「中学校道徳教育指導上の諸問題」を併せて活用願いたい。 道徳 V4 文部省 平成3年 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(2) 文部省編の「中学校指導者−道徳編」,「中学校道徳教育指導上の諸問題」を併せて活用願いたい。 道徳 V5 共同テレビ 平成5年 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(3)−生き生きとした道徳授業の工 夫− 道徳授業の目的・意義・指導法についての理解を深めるための教師用の研修資料として利用できます。教 職員経験2年のI教諭,2学期の半ば,自らの指導について振り返り,生徒を心で見ること,また,生徒 の心をつかむことの難しさを痛感する。そして校内の二つの研究授業の機会に,積極的に道徳授業に挑戦 する。この授業を通して「生き生きとした道徳授業の工夫」が一層推進される。 道徳 V6 学研 平成5年 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる(3) −生き生きとした道徳授業 の工夫− 子ども自身が人間としてのよりよい生き方を考え生き求めていくようになるための道徳教育のあり方が示 されています。教師用の研修資料として,校内研修・研究会等,各種の研修や講座などでの活用が望まれ ます。 道徳 V7 毎日映画社 平成6年 寄 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(4) −道徳教育の学級における実 践− 道徳教育の学級における実践についての理解を深めるための教師用の研修資料として利用できます。 道徳 V8 学研 平成6年 寄 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる(4) −私のクラスの道徳教育− 校内研修会を始め,教育委員会や研究団体,研究会など,各種の研修や講座などで利用できます。学校に おける道徳教育について容易に理解できることから,PTA活動や地域社会で行われる各種の学習会や講 座などでも利用できます。また,高学年であれば,子どもたちに視聴させることもできます。 道徳 V9 文部省 平成7年 寄 うばわれた自由 文部省編[道徳教育推進資料(読み物資料とその利用)−1]所収の一編をビデオ教材化したものです。 前半はアニメーションによる物語があり後半はこのビデオを実際に使っての6年生の授業展開が紹介され ています。授業者による活用上の配慮事項も収められていて実際の道徳の授業に役立つ,効果的な資料と いえます。 道徳 V10 文部省 平成7年 寄 裏庭でのできごと 文部省編[道徳教育推進資料(読み物資料とその利用)−1]所収の一編をビデオ教材化したものです。 前半はドラマ仕立てになっており,後半はこのビデオを実際に使っての中学校での授業展開が紹介されて います。前半の部分を視聴してから,後半の展開例を参考にしながら実際の授業を展開することができま す。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−42 道徳 V11 日本視聴覚教材センター 平成8年 寄 Vサイン この作品は,道徳の時間の授業に活用できる資料と,資料を活用した授業例とで構成されています。○資 料編(1)文部省編「道徳教育推進指導資料(指導の手引き)2」(平成4年度刊)所収「Vサイン」を 教材にしてあります。(2)資料編,そのまま授業で使えるように13分ほどに作成。(3)分かりやす いドラマ仕立て。○活用編(1)「Vサイン」を使った授業と資料活用のポイントを示し,指導上の参考 となるよう構成。(2)生徒が作品から受けとめたものを尊重しつつ,いかにそれを授業に生かすかを紹 介。授業において参考になるよう作成。 道徳 V12 日本視聴覚教材センター 平成9年 寄 ブランコ乗りとピエロ この作品は,「資料編」と「活用編」の2部構成になっています。「資料編」は,「道徳教育推進指導資 料(指導の手引き)2 小学校読み物資料とその利用−主として他の人とのかかわりに関すること−」 (文部省平成4年刊)に所収の「ブランコ乗りとピエロ」を教材化したものです。「活用編」では,「謙 虚な心をもち,広い心で自分と異なる意見や立場を大切にしようとする心得を育てる。」ことをねらいと して,作成されたものです。 道徳 V13 文部省 平成10年 寄 中学校文部省道徳教育推進指導資料 「いちばんぼし」 道徳の時間の指導に直接使えるドラマ仕立ての資料と資料を使った授業例とで構成されています。生徒が 作品から受け止めたものを尊重しつつ,いかにそれを授業に生かすかが紹介されており,一般的な授業に おいても参考になるように作成されています。 道徳 V14 アニメーション画房わ組 平成12年 いじめ14歳のメッセージ 当時14歳だった作者が,学校で実際に「いじめ」にあい,それを乗り越えて書いた小説をアニメーショ ン化したものです。「いじめ」にあい教室の窓から飛び降りた主人公が幽体となって,もう一度,人生や 学校生活,友達や家族のことを振り返っていきます。 道徳 V15 東映 平成12年 ぼくの青空 難病,筋ジストロフィーの大久保義人原作の「僕の青空」をアニメ化しました。保育園の頃,難病,筋ジ ストロフィーと診断された義人は,小学校から養護学校へと進み,多くの仲間たちと出会います。友達の 死を乗り越え,追悼演奏会を開き,人に感動を与える喜びを知ります。 道徳 V16 東映 平成12年 お母さんの仕事 ビル等の掃除をする母の仕事を恥ずかしいと思っていた千恵が,誇りを持って働く母の姿に触れ,自分自 身の差別心を克服し,働くことの尊さに気づいていきます。職業に対する偏見や差別をなくす大切さを考 えさせています。 道徳 V17 学研 平成14年 世界の伝記シリーズ ライト兄弟物語 大空を鳥のように自由にとびまわりたいという人類の長年の夢に挑戦し,ついに,エンジン付きの飛行機 を完成させたライト兄弟の生涯と,その不屈の精神を描く。 特別活動 特別活動 V1 学研 平成元年 どうしてとびだしたの 低学年の子どもたちに多い とびだし の事故は,どのようにして起きるか,また,どうしたら防げる か,を豊富な実例をもとにして分かりやすく描き出している。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−43 特別活動 V2 学研 平成元年 こんなときがいちばんあぶない 交通事故にあった君の体験を振り返りながら,事故はどんな時にどのようにして起こるのかを実験なども 交えて解明し,事故防止への方策を探っていく。 特別活動 V3 NHK 平成元年 自動車と歩行者 隆は,父親の自動車に同乗し,道路で遊ぶ子ども,危険な乗り方の自転車,信号の変わり目で急ぐ歩行 者,夕暮れ時で見えにくい服装の歩行者などを目撃し,運転者や歩行者の安全な行動への理解を深めてい く。 特別活動 V4 学研 平成2年 大地震が学校をおそった 長野県西部地震の記録映像を通し,大地震が学校を襲ったときの対応について問題提起をする。また,地 震時の防災について三つの視点から考え,防災についての備えを分かりやすく描く。 特別活動 V5 学研 平成3年 いじめられている君へ この作品は,いじめられている友人を大切な友達として,あたたかく受け止め,いっしょになって,いじ めっこに非暴力で対峙し,その解決をはかった二人の小学生の友情の物語である。 特別活動 V6 千葉県 平成3年 県立少年自然の家・青年の家ガイド 2つの少年自然の家と5つの青年の家について,施設の紹介をする中で,テントの張り方,調理の仕方等 を含め,施設の特徴をあげながら,施設利用と生活のありかたについて指導している。7つの施設は,千 葉県立,大房岬少年自然の家・君津亀山少年自然の家・鶴舞青年の家・流山青年の家・神崎青年の家・東 金青年の家・鴨川青年の家となる。 特別活動 V7 学研 平成5年 火事のとき地しんのとき 大きな被害をもたらす火事や地震 (1)火事のときの避難 (2)こんなことしてはいけない (3) 恐ろしい地震 (4)さわいではいけない (5)加振台の実験 (6)正しい地震の避難 特別活動 V8 学研 平成5年 おおぜいで歩くとき 公園へ写生会に行くときの,みんなの歩き方をのぞいてみる。 (1)いろいろな歩き方 (2)ふだ ん,学校へ行くときは (3)おおぜいだと,つい安心する (4)こうした歩き方の危険なわけ (5)おおぜいでの歩き方 特別活動 V9 学研 平成5年 乗りものの乗りおり おじさんは,バスの運転手。車内で子どもたちがあぶないことをするのをよく見かける。 (1)停留所 でバスを待っているとき (2)乗りこむとき (3)乗っている車内で (4)降りるとき (5) きょうは,遠足の日 特別活動 V10 日本青少年研究会 平成6年 寄 気がつけばみんながいた ホームルームでひとりでも欠けてしまうと,それはどういうことなのだろうか。ホームルームって何だろ う。友達って何だろうと問いかけながら,お互いの個性や抱えている事情を大切にしあう関係を描くこと で,人間らしく生きるための関係づくりを訴えるものです。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−44 特別活動 V11 東映 平成6年 交通事故にあわないために 道路で遊んでいた仲良し三人組の小学生が思わず飛び出しをしてニアミス体験をした。共にこれまで交通 ルールは良く知っているつもりだったが,自動車に乗せてもらって歩行者の様子を観察したところ,いか にルールを実践していなかったか気がついた。 特別活動 V12 東映 平成6年 実践、地震防災手帳 安政,関東,釧路沖地震まで,各大地震のケースを検証していくといろいろな教訓が見えてくる。現代の 地震には,いかに対処したらよいか。家庭,地域,企業での防災対策を描きます。これは,地震災害から 身を守るための最新防災対策の手引きです。 特別活動 V13 共和 平成6年 火災の恐怖から守れ−老人と子供− 健康で長生きできることは,老人だけでなく家族にとっての願いでもある。だが,高齢者社会に向う今 日,火災事故による老人の死傷者の数の多く,また,幼い子供の犠牲者の数は少なくない。日頃の防災訓 練と心がけが火災事故を防ぎ,防火防災への意識を強めるためにも参考になる作品でしょう。 ○煙の怖 さ ○危険から身を守るためには日頃の防火訓練が必要。 ○防火器具の必要性 その他 特別活動 V14 日本教材 平成6年 愛華ちゃんの地球 島根県の小学校6年生の少女,坪田愛華さんが環境問題の課題を環境マンガ「地球の秘密」として描きあ げた直後,脳内出血でなくなられました。「地球の秘密」は環境保護を訴えるものとして,内容も充実, マンガとしての技術レベルも高いもので,両親や周囲の方々の意思を受け,日本全国に紹介され大反響, 「環境白書」の表紙になったり,「環境庁長賞」受賞,更には,「地球環境平和財団」より全世界に紹介 され,各国語版で広がりつつあり,美しく感動的に描くアニメです。 特別活動 V15 東映 平成6年 もうすぐ1年生 −新入学にそなえて− 親は子供が入学する前に読み書き,計算ができるようにしておけば良いと考えがちですが,それは学校で 教えます。家庭生活で大切なことは,基本的な生活習慣のしつけ,友達と仲良く遊べること。いかにすれ ば学校になじめるか具体的に示します。 特別活動 V16 小学館 平成7年 寄 もうすぐしょうがく1ねんせい 子どもに親しみやすいマンガの主人公ドラえもんを解説役に登場させて,小学校入学前の親子の基本的な 準備と心がまえを,わかりやすく説明しています。協力して画面に登場しているのは,磯辺第四小学校の 先生と児童で,千葉市内の小学校での入学説明会の資料としては最適と思います。 特別活動 いじめ白書 V17 麦の会 平成10年 寄 96「被害者は減らず」(演劇) 中学生がいじめを苦に自殺をした。ひと月ほど後,被害者の母親,PTA,教師,OB達,警察関係者, 教育委員会,そして生徒会代表が会議室に集まった。誰もが自分だけは加害者でないと逃れる。いじめ は,町の有力者PTA会長の息子が元凶であった。やがて,加害者の少年が自殺未遂をした。加害者も被 害者になってしまう。会議は紛糾する。生徒会の委員長が立ち上がる。「シュミレーションをしてみませ んか。」と。果たして,大人達はこの生徒を救えるのでしょうか。演劇で表現しています。 特別活動 V18 グランプリ 平成10年 寄 ある日突然に‥ 君に「いじめ」は似合わない 中学一年生の卓也は,いじめの現場を偶然見た事から,ある日突然にいわれなきいじめを受けはじめる。 誰にもいえない卓也の心は閉ざされていく‥そんな卓也の変化に父の進と母の幸子は苦悩する。一方,教 師の森本と石橋は,いじめの解決に向け「いじめは恥ずかしい事。いじめの見える人になってほしい。」 と生徒達に訴えるのだった。進は,卓也の心を開くため,自分の生まれ故郷に卓也と連れ立った。山での 二人だけの生活が始まった。化石を掘る父の姿にいつしか卓也の心は,‥。親と子の絆を通して社会問題 「いじめ」を正面から見つめ直すドラマ。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−45 特別活動 V19 日本青少年研究所 平成11年 寄 14才の私へ NLA全国高校生の主張大会で自分の中学生時代の経験を発表した徳島県の増田知沙さんの話です。14 才のとき,英語の授業中,突然流れ出した涙は止まらなくなり,やがて不登校になってしまいます。そし て話も思うようにできない苦しみの中で,オーボエと出会い,自分の息が音になって出て行くことを一つ のきっかけに自分の人生を徐々につかみ始めていきました。みんなの14才の頃はどうだったかを問いか けながら生徒自身の生の声で綴るドキュメンタリーです。 ホームルーム活動教材・倫理・家庭・保健体 育・国語・総合学習対応 特別活動 V20 新生映画 平成11年 寄 高校生のインターンシップ −いきいき学校・いきいき地域− 高校生のしっかりとした職業意識を育て,学ぶことに興味とやる気を引き出し,学習の場をいきいきとし たものにするために,インターンシップへの取り組みが注目を集めています。このインターンシップに取 り組んでいる高校の映像を通してその推進に役立てることをねらっています。 特別活動 WHAT V21 日本映画新社 平成11年 寄 S 総合学科 高等学校の新しい学科である総合学科は,設置が始まって日が浅く,中学生やその保護者によく知られて いるとは言えません。そこで総合学科の特色を,教育現場や生徒・卒業生の声などを交えて紹介し,中学 生の進路選択に役立ててもらえるように作られました。 特別活動 V22 NHKソフトウエアー 平成11年 寄 障害のある人とともに生きる 障害のある人にとって様々な不自由(目の不自由な人にとっての看板・標識,耳の不自由な人にとっての サイレン,車椅子を利用する人にとっての階段・その他放置自転車・ガードレールのない歩道など)があ ります。協力を迷ったり,わからなかったり,間違った協力をしてしまう現状があります。目や耳の不自 由な人や車椅子を利用する人と出会ったらどのようにしたらよいかを具体的に示しています。 字幕もつ いてだれでも福祉について学べるようになっています。 特別活動 V23 リュック 平成11年 寄 心響きあうまちに −高校生の目で見たバリアフリー− バリアフリーとは高齢者や障害者の生活を阻む多くの壁を取り除き,だれもが快適に暮らせる町を作って いこうという考え方です。この作品は,高校生が実際に体験を通して,物理的なバリアや精神的なバリア を取り除いていく様子を伝えています。 特別活動 V24 国土庁 平成12年 寄 ほんの少しの勇気 −高校生のボランティア体験− 阪神淡路大震災後に国土庁が実施した「高校生防災ボランティアスクール in Osaka」のもようを 伝えています。被災者との交流の様子やそこから得たことについて高校生やリーダーが「自然にやってい けるようになろう」「実際の体験を積んでいこう」「積極的に参加しよう」と話しています。兵庫県立芦 屋高校,大阪府立松原高校,札幌市立第一高校の実践例も伝えています。 高校の特別活動や成人の社会 教育に利用できます。 特別活動 V25 岩波映像 平成12年 はだしのゲン 平和への熱い願いをこめた「はだしのゲン」がアニメーションになりました。1945年(昭和20年) 8月6日原作者の中沢啓治は広島で被爆しました。その体験をテーマにした「はだしのゲン」は読者数 1,000万人を越すベストセラーとなり今では世界中で読まれています。 特別活動 V26 岩波映像 平成12年 はだしのゲン2 「はだしのゲン」から3年たったところからこの話は始まります。涙と笑いのゲンの活躍は,みんなに生 きる希望と平和への願いを届けてくれます。国際平和記念として制作され,日本PTA全国協議会推薦で す。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−46 特別活動 V27 学校図書館協議会・紀伊国屋書店 平成12年 はじまりはいつも図書館1 −ようこそ学校図書館へ− スクールライブラリー・ビデオシリーズ。中学・高校生のための学校図書館利用指導ビデオで,自ら学 び,資料・情報を活用するためのガイダンスです。学校図書館に対する生徒の親しみを持たせるためのロ マンスや推理をおりまぜドラマ風に制作されています。 第1巻は,学校図書館は知ることの楽しさを ぎっしり詰めた場所であることを知らせます。 特別活動 V28 学校図書館協議会・紀伊国屋書店 平成12年 はじまりはいつも図書館2 −本の探し方(分類と目録の基礎)− スクールライブラリー・ビデオシリーズ。中学・高校生のための学校図書館利用指導ビデオで,自ら学 び,資料・情報を活用するためのガイダンスです。学校図書館に対する生徒の親しみを持たせるためのロ マンスや推理をおりまぜドラマ風に制作されています。 第2巻は,ドラマの中に日本十進分類法やカー ド目録,配架の仕組みなどの情報を盛り込み,図書館での本の検索の仕方をわかりやすく伝えています。 特別活動 V29 学校図書館協議会・紀伊国屋書店 平成12年 はじまりはいつも図書館3 −辞書・事典の使い方(参考図書の利用法)− スクールライブラリー・ビデオシリーズ。中学・高校生のための学校図書館利用指導ビデオで,自ら学 び,資料・情報を活用するためのガイダンスです。学校図書館に対する生徒の親しみを持たせるためのロ マンスや推理をおりまぜドラマ風に制作されています。 第3巻は,ドラマを通して様々な参考図書を紹 介し,その効果的な利用法を知るための入門書です。調べるための辞書・事典を上手に使うコツを解説し ています。 特別活動 V30 日本青年奉仕協会・リュック 平成12年 スクールインアクション中学生シリーズ −地域でボランティア学習− この作品は,地域でボランティアを行う場合のいくつかのポイントを示しながらその魅力を知ってもら い,中学生に実り多いボランティア学習を進めてもらおうというものです。作品に登場する中学生たち は,興味や関心を生かし自発的にボランティア学習を進めていきます。地域には,学習の場が数多くあ り,そこにはかけがえのない出会いがあります。 特別活動 V31 「5等になりたい」制作委員会他 平成12年 5等になりたい 小さい頃の病気がもとで皆と同じように歩くことができない律子は,小学校に入ってもクラスメイトたち にからかわれていました。傷心の律子は,足のマッサージ師石橋先生から《人としての本当のやさしさ, 強さ》を教わり,明るくたくましく生き抜こうとします。そんな律子の夢は『かけっこ5等になる!』こ とでした。総合的学習の教材として活用できます。 特別活動 V32 「地球が動いた日」制作委員会他 平成12年 地球が動いた日 1995年1月17日未明,大地震が神戸を襲いました。6年生の剛の住む家屋は崩壊し,和幸はたった 1人の家族である父親を失いました。避難所で,和幸の心痛に触れる剛。同時に,人びとの心づかいや励 ましの中で,人の繋がりの大切さを知っていきます。そんな中,担任の酒井先生は,心身に大きな傷痕を 残したまま,震災で体験したことをとおして「命の授業」を再開します。やがて,剛たちは,たくさんの 願いをこめた卒業式を迎えます。総合的学習の教材として活用できます。 特別活動 V33 日本生命労働組合 平成13年 寄 わかりあえる明日のために小学生ビデオ1 −一雫の水(環境問題編)− オゾン層の破壊,温暖化,酸性雨等,世界的に発生した種々の環境問題の中から,最も小学生にとって身 近な「水(=水質問題)」をテーマに,水の生い立ちから海にそそぐまでの間に存在するさまざまな水質 汚染問題とその解決に向けた行動を考えてもらう作品です。 特別活動 V34 日本生命労働組合 平成13年 寄 わかりあえる明日のために小学生ビデオ2−お年寄りと暮らす (高齢化問題編)− 高齢化社会が今後ますます進むなか,小学生自身による高齢者の疑似体験や,老人ホーム訪問,地域単位 のボランティア活動の紹介を通じ,「お年寄りと暮らす」ことに対する理解促進や,その中で自分たちが できることを考えてもらう作品です。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−47 特別活動 V35 日本生命労働組合 平成13年 寄 わかりあえる明日のために小学生ビデオ3 −地球に暮らす仲間たち(開発途上国問 題編)− 開発途上国から日本へ入国する人々が年々増え,日本の学校に通う開発途上国の子どもたちの姿も見られ ます。開発途上国の現状や,青年海外協力隊の活動の様子を紹介するなかで,言葉や文化,習慣等の違い を理解し,広い視野をもってもらうための作品です。 特別活動 V36 日本生命労働組合 平成13年 寄 わかりあえる明日のために小学生ビデオ4 −ともに楽しく:知的障害のある友達と (知的障害理解編)− 上手に話す,素早く行動することが苦手な友達がいます。一人一人よいところ,表現の方法は異なります が,たくさんの人と遊びたい,話したいという気持ちはあります。人と人がふれあうとき障害があるかな いかは関係ないことを理解してもらう作品です。 特別活動 V37 日本生命労働組合 平成13年 寄 わかりあえる明日のために小学生ビデオ5 −ともに楽しく:耳の不自由な友達と (聴覚障害理解編)− 音を大きくして聞こえ易くする補聴器をつけたり,話す人の口の動きを読み取ったり,手話のように手や 指の動きで伝えたり,伝える方法はいろいろあります。「伝えたい」「知りたい」というお互いの気持ち があれば,分かり合えることを理解してもらう作品です。 特別活動 V38 日本生命労働組合 平成13年 寄 わかりあえる明日のために小学生ビデオ6 ともに楽しく:からだの不自由な友達と (肢体障害理解編) 脳や脊椎や筋肉などの病気のために,手や足が自由に動かないとか,言葉を発することが難しい友達がい ます。でも,顔の表情や仕草,体全体で意思を伝え,一人一人が自分のできる方法を精一杯使って勉強や 運動をしていることを理解してもらう作品です。 特別活動 V39 日本生命労働組合 平成13年 寄 わかりあえる明日のために小学生ビデオ7 −ともに楽しく:目の不自由な友達と (視覚障害理解編)− 目が見えなくても,手やにおいや音など身体全体で感じ取り,勉強や運動に挑戦している友達がいます。 視覚に障害があっても毎日の生活の中で,努力を重ね,明るく元気に過ごしている友達のことを理解して もらう作品です。 特別活動 V40 日本生命労働組合 平成13年 寄 わかりあえる明日のために小学生ビデオ8 明るく元気に:病弱養護学校の子どもた ち(病弱教育理解編) 病気のため病院や自宅で療養しながら,長い間学校を休んでいる友達がいます。腎臓や心臓や喘息など病 気の種類は様々です。自分の病気を理解し,治療しながら勉強にも取り組んでいます。そんな友達がいる ことを理解してもらう作品です。 特別活動 V41 日本映画新社 平成13年 寄 守ろう! みんなの大切な命 キャラクター・フレンドリーと一緒に児童が犯罪から身を守るための方法等について考え学び,知識を取 得していくことを目的に制作したものです。危険な場面や場所を具体的な映像で知らせています。また, 児童は,大切な命を守る「5つの約束」も覚えます。 特別活動 V42 アニメーション画房わ組 平成13年 チビラの自転車安全教室 楽しいキャラクターが登場するストーリーの中で,走行前の自転車のチェックや正しい乗り方,交通標 識,手信号(合図)等の交通ルールについてわかりやすく説明しています。 特別活動 V43 千葉県交通安全対策課 平成14年 寄 こども交通安全教室 いのちを守るために 都賀小学校での交通安全特別教室での様子を記録しています。飲酒運転のトラックに追突され,2人のお 子さんを亡くしたご夫妻が事故当時の様子や命の大切さを児童を前に切々と訴えています。交通事故がい かに悲惨なものかを感じ取ってもらうための作品です。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−48 特別活動 V44 日本映画新社 平成14年 寄 安全は自分自身の手で−事件や事故から身を守ろう− 本作品は,犯罪から生徒たちを守る中学校の取り組みを紹介しています。内容は,中学生たちが巻き込ま れやすい犯罪等についてクラスで話し合ったり,薬局で覚せい剤についての話を聞いたり,また事件発生 時の対応や日常の行動などについて考えています。 特別活動 V45 教配 平成14年 キレるを考える−僕に翼をくれた犬− 「キレるを考える」のドラマ編。このドラマの視聴後,「キレる」原因を自分達で話し合い,自らの生き 方,考え方を探る手助けとなるように作られています。中学2年も終わりに近づく頃,翔平は,イライラ がつのり,キレてしまいます… 特別活動 V46 教配 平成14年 キレるを考える−子ども達はなぜキレる?− 「キレるを考える」の教師編。前半は,ドラマ編の内容を分析しながら,子どたちにどのように考えさせ ていくかを紹介しています。後半は,子どもたちが「キレる」現状を理解しながら,教師がどういった接 し方をしなければならないかを具体的にアドバイスしています。 特別活動 V47 教配 平成14年 ふれあいを大切に−目の不自由な人と点字体験− 視覚障害をもつあやちゃんの初めてのおつかい。視覚障害があることで,どんなことに困っているか,私 たちにはどんなことができるのかを考えます。点字カード,点字たいけんカードのセット付き 社会教育 社会教育 V1 日本動物愛護協会 昭和62年 寄 みんな生きている 動物がそばにいるとき,人間同士でいるときとはまた違った幸せな感じです。それは理屈ではなしに,人 間らしいやさしさやくつろぎが私たちの心にしみこみ,相手に向って流れていくからでしょう。この地球 上に住むすべての生きものは,かけがえのない生命をもって生きています。そう思うと,同じ時に生まれ 合わせた不思議さが,互いにとても新しい物に感じられてくるのではないでしょうか。 社会教育 V2 著作権資料協会 昭和62年 寄 健太君は編集長 −著作権ってなんだ− 健太君の学級では,学級新聞を発行することにしました。その新聞の中に学級の女生徒の作文を無断で転 載したことから問題が起こります。たった1人の女生徒の作文には,著作権が存在するのです。法律で は,他人のものを勝手に使用してはならないという「著作権法」によって守られています。 社会教育 V3 千葉銀行 昭和62年 寄 わらべうた −安房・上総地方のわらべうた− 「わらべうた」は伝承,つまり口伝えで歌いつがれ,ひろめられていくものですが,ある地方で生まれそ の土地で歌い継がれてきた郷土性の豊かなものや,地域をこえて広くいきわたっている共通性の強いもの があります。多くの「わらべうた」は,現代に失われた人間性を改めてとりもどすひとつの道を教えてい るように思えてなりません。 社会教育 V4 新潮社 昭和62年 ブンナよ木からおりてこい トノサマがえるのブンナは,跳躍と木登りが得意で,大の冒険好き。トンビの餌場とは知らずに,高い椎 の木のてっぺんに登ったばっかりに恐ろしい事件に会い,世の中の不思議を知った。生きているとは,な んて素晴らしくそして尊いものなのだろうと考えるさまが描かれている。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−49 社会教育 V5 千葉銀行 平成元年 寄 千葉むかしばなし 千葉県各地に伝わる「むかしばなし」を人形劇や紙芝居やお話で編集したものである。 ○證証寺のたぬ きばやし(絵)−木更津市 ○八房と伏姫(人形劇)−安房 ○風の運平(絵)−我孫子市 ○三つざき にされた竜神さま(絵)−印旛郡他 ○乳イチョウ(人形劇)−勝浦市 ○市五郎ギツネ(紙芝居)−銚 子市 社会教育 V6 文化工房 平成元年 性の衛生 −母性への心くばり− 性行為によって発生する様々な性病について,女性器の実際の症状を示しながら医師が解説を加え,その 予防の仕方にも触れる。 社会教育 V7 電気事業連合会 平成元年 寄 私の名はでんき 私の名はでんき−。ある日,ふと思い立って明け方から真夜中まで,私が走り回る一日の旅を,カメラの 眼をとおして追いかけてもらいました。家の中で,勤め先や学校で,それらを取り巻く街の中で,夜のく つろぎの場で,私はどんな顔をして,どんな役割を演じているのでしょうか? 社会教育 V8 放送大学 平成元年 寄 放送大学89 放送大学とはどのようなものか。そのしくみ,学習内容や学習の仕方,入学の手続きなどについて,19 89年の実際を解説したもの。 社会教育 V9 千葉県企画部 平成元年 房総の魅力 500選 郷土千葉県の歴史,文化,自然,産業等について再認識する県民運動を展開するなかで,昭和63年1 月,県民の参加を得て選定された「房総の魅力500選」(自然・歴史編)の広報版である。 社会教育 V10 文部省 平成元年 新しい風 −生涯学習− 生涯学習とは?いま,なぜ生涯学習か−その背景,必要性などについて,分かりやすく解説するととも に,いろいろな生涯学習の事例を通して具体的に理解できるように作られたもの。 社会教育 V11 電気事業連合会 平成元年 寄 地球とエネルギー資源誕生ものがたり −46億年の贈りもの− 地球はどのようにして誕生したのか。海や酸素はどうしてできたのだろう。そして恐竜や石油・石炭は‥ ‥。やがて人類が出現。そして産業革命がはじまり,大量のエネルギー資源を使用して現代社会が築か れ・支えられている。 社会教育 V12 千葉銀行 平成元年 寄 房総子どもの四季 下総地方のわらべ歌 千葉県内の利根川と江戸川にはさまれた地域を主とした下総地方に伝わるわらべ歌を集めたもので,舟に まつわる歌が多い。 社会教育 V13 東映 平成元年 新しいエネルギーの話 人類のエネルギー利用の歴史をたどりながら,なぜ「新エネルギー」が必要なのか,現在どのようなエネ ルギーが研究されているのか,そしてその実用化の状況はどうかを,ユーモラスなエネルギー博士がわか りやすく解説したものである。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−50 社会教育 V14 板硝子協会 平成元年 寄 板ガラスの世界 −快適なくらしを創る− 明るく快適な住環境。教育環境,職環境づくりのための板ガラス。この板ガラスの歴史,種類や特徴,生 活場面での利用例などをわかりやすく紹介したものである。 社会教育 V15 日本クレジット 平成3年 寄 一平君のクレジット体験 −契約とその心がまえ− 思いつきの買物や遊びのためのお金の使い方について考えさせるとともに,クレジットの加入の仕方・ク レジットによる買物の仕方を,面白くわかりやすく,若い男女によって演技していくもの。中でも保証人 の責任,契約者の効力,プリペイドカードとクレジットカードの違い,カードの貸借と紛失等についての 解説はもとより,中学生から見た高校生の生活と買物についても得るところが大きい。 社会教育 V16 科学技術庁 平成3年 寄 豊かなくらしとエネルギー 豊かなくらしをするためにエネルギー資源をどのように利用するべきかを考えさせる内容となっている。 蒸気機関をはじめ,石炭・水力・石油・液化天然ガス・原子力とエネルギー利用の移り変わりと,水力発 電の限界,石炭火力の見直し,液化天然ガスの開発,わずかな原料で賄える原子力発電を考え,原子力発 電所の機構・安全性・放射線の利用について諸種の角度から考えてみる内容である。 社会教育 V17 千葉銀行 平成3年 寄 千葉文学散歩 千葉県内の代表的な文学的遺産・炭焼のむすめ(清澄山)・青べか物語(浦安)・智恵子抄(九十九里 浜)・海人船(鴨川)・野菊の墓(矢切)・妄想(日在海岸)等の紹介とそれぞれの作者の心に触れて, 詩情豊かに表現されている。 社会教育 V18 千葉市 平成3年 未来にはばたく千葉市 −政令指定都市に向って− 人口804,844人の千葉市をどのようにすれば,「ゆとりと活力のある都市」にできるのか,諸施設 の充実とともに,先に政令指定都市になった横浜市の場合等を例に,千葉市の未来像を描く。 社会教育 V19 千葉市 平成3年 マークへの手紙 −政令指定都市へ向けて− 外国にいるマークへ向けて,千葉市のヒロ子から千葉市の紹介をしながら,先に政令指定都市になった仙 台市や広島市と千葉市を比較しながら,政令指定都市になったらどのようになるのかを展開していく姿を マークに伝えるように紹介している。 社会教育 V20 千葉市 平成3年 夢のワインランド 市政70周年を記念して,市民によるミュージカルを企画し,一般公募したところ210人の応募があ り,その中から65人を選んで,瑳川哲朗さんをゲストに千葉市民によるミュージカルグループを編成し た。そのグループは,約2ヵ月の間ほぼ毎日連習を繰り返し,1991年2月23・24日市民会館にお いて,大川義行氏の作品・演出で,ワイン王神谷伝兵衛・波瀾の生涯を「夢のワインランド」として発表 したもの。 社会教育 V21 外務省 平成3年 寄 地球号SOS 政夫は,姉の智子や外国の友達と山のペンションへ遊びに行き,世界各国から研修に訪れた人達から各国 の環境破壊の実情を聞き,酸性雨・熱帯雨林の減少・砂漠化・地球温暖化・オゾン層の破壊等地球的環境 の問題について,実態と原因について知り,開発途上国の開発を含めて考えていくもの。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−51 社会教育 V22 石油公団 平成3年 寄 石油危機に備えて 日本は,国・民間を合わせて,142日分即ち5,000万リットルの石油の備蓄を目標としている。日本 の石油は,輸入を主としている。イラクのクエート進行で問題が深刻化したこともあり,輸入の方法・備 蓄の方法・緊急放出の在り方・備蓄された石油を消費者へたどる経路等を理解させる内容。 社会教育 V23 日本映画新社 平成3年 寄 和菓子 昔から日本人に深く愛され親しまれ,私達の世代を越えて口にしている和菓子は,どのようにして今日の 姿になっているのか?四つに分けられるという和菓子のルーツを探ってみようというもの。この作品は, 1年がかりで四季折々の風物をモチーフに美しい和菓子の数々が紹介されると共に,製造工程も知ること ができる。 社会教育 V24 毎日映画社 平成3年 寄 地球環境を守る −エンノスケの旅− 始めに宇宙へ打ち上げられたH1ロケットから,H2スペースコロニーに至る宇宙開発問題に始まり工場 から出される物質が酸性雨と変化していくこと,地球の温暖化,地球の砂漠化,更には,原子力発電の必 要性と太陽熱の利用について考えさせられる内容となっている。今後の課題として,ハイテクと農産物・ 海洋資源の開発等,困難な問題をわかりやすく,エンノスケの動画的配慮によって説明している。 社会教育 V25 毎日映画社 平成3年 寄 キミ科学する? 現代科学と人間の日常生活について,日進月歩に進められていることから,魚の鮮度測定・洗濯・抗生物 質・自動車のセラミック利用・人体の歯・ごみ処理・下水処理・翻訳システム・医療・人工衛星による地 球観測・人口海底等について,子ども達にもわかりやすく説明している。 社会教育 V26 川崎製鉄 平成3年 寄 しなやかに鉄まっすぐに 川崎製鉄における,鉄鉱石の入荷・製洗・精錬・圧延まで,原料から鉄板に至る過程を迫力ある映像で紹 介されると共に,鉄の使い道といろいろな鉄,施設での利用や製品のできるまで,更には,川鉄祭り,幕 張メッセ,高速道路等美的な映像となる。 社会教育 V27 千葉市 平成3年 第41回世界卓球大会 1・2 1991年4月24日から5月6日の13日間,千葉市の幕張メッセ会場に,世界の卓球の好きな若人が 集まり,熱気に溢れた大会となった。参加協会108団体,参加選手1,047名によって競われ,千葉 市は名実共に国際化したといえる。 社会教育 V28 国際花と緑の博覧会 平成3年 寄 花と緑の約束 −国際花と緑の博覧会メモリー− 1990年9月30日,いわゆるEXPO90が大阪で開催された。参加国は83国,参加人数はなんと 23,126,934人と盛大に実施することができたのである。内容は,各国の庭園が主になり,若い女性 を中心になごやかで楽しく描かれている。この作品は,ハイビジョンで撮られたものをVHSに変換した ものである。 社会教育 Let V29 千葉市清掃局 平成3年 s 5分別 −ごみ5分別の手引き− 千葉市は,21世紀に向けたリサイクル型の都市づくりをめざし,平成4年10月1日より,ごみ「5分 別収集」を実施した。この作品は,山田家の「5分別」によるごみの出し方を学んでいく姿について,ド ラマ風に制作したもので,町内会・公民館・家庭等の活用に期待しているものである。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−52 社会教育 V30 石油公団 平成4年 寄 安心へのステップ91 現在,我が国では,国と民間により石油の備蓄を行っている。この映像は,その必要性をわかりやすく解 説すると共に,国内各地の備蓄基地の様子を紹介している。緊急時に重要な役割を果たす 石油備蓄 に ついて改めて考えると共に,日常生活でのエネルギー消費のあり方にも目を向けてみる必要性を考えさせ ている。 社会教育 V31 東京ガス 平成5年 寄 ガス燈物語 ガス燈の歴史と全国各地にあるガス燈を紹介しているもので,音楽に乗せたいろいろなガス燈は,なんと も言えないムードがある。 社会教育 V32 関西盲導犬協会 平成5年 寄 盲導犬 盲導犬は,視覚障害者の「目」の代わりをする特別の犬として活躍しています。その盲導犬の各種訓練 (服従訓練・誘導訓練・共同訓練‥‥等)をわかりやすく映像化されていると共に,盲導犬がいかに必要 なのかを解説している。 社会教育 V33 電通 平成5年 寄 借りすぎ、使いすぎにご用心 −ローンとクレジットの正しい利用法− 近年,ローンの借りすぎ,クレジットカードの使いすぎによって「多重債務」となり,その結果,返済, 支払不能となる「自己破産」が社会問題となっています。この作品は,ローンとクレジットを利用する場 合の心構え,正しい利用法を誰にでも理解できるようアニメでわかりやすく解説している。 社会教育 V34 千葉テレビ 平成5年 寄 −すてればゴミ・わければ資源− リサイクル仕事人がいく 生活が物質的に豊かになればなるほど,ゴミ問題が深刻となる。千葉市では,この深刻なゴミ問題にどう 取り組んでいるか,市民はゴミ処理にどう協力すればよいかを,空き缶・ビン・紙・布等のリサイクルを 通してわかりやすく説明している。 社会教育 V35 五十嵐写真店 平成5年 寄 育て!子供の森 「子供の森」計画についての説明テレビである。この計画は,アジア太平洋地域を中心に途上国の学校を 支援するもので,具体的には子供たちが,実施する植林活動の支援と彼らの学校施設充実・環境整備など の教育支援を目的とするものです。特徴は,支援者と途上国の子供たちが直接結びつく協力形態ですか ら,心と心のつながりを実感できる環境協力プログラムだと思います。「子供の森」計画は,次代の主役 である子供たちの参加による新しい植林活動,森づくり運動です。 社会教育 V36 映像同人 平成5年 寄 熱帯に賭ける夢(記録映画) −アジア太平洋からのリポート− パプア・ニューギニアのラバウルでは,日本人ボランティア達の地道な努力で米づくりのプロジェクトが 進められている。フィリピンのミンダナオ島では植林ボランティアが活躍している。環境か開発か,難し いテーマを抱えながら,心の通った,実りのある国際協力とは何かを,NGOの最前線で活躍する日本人 ボランティアたちの姿を通して考える。 社会教育 V37 文化庁 平成5年 美しく豊かな言葉をめざして ①言葉と環境‥話は正確に,順序だてて話す。相手の立場を考えて話す。豊かな表現をする。そのために は,日常生活の中でどんなことに留意をしたらよいかをわかりやすく説明している。(21分) ②言葉 遊び‥早口言葉やなぞかけ言葉等を通して,美しく豊かな言葉が日常生活に使えるよう具体例をあげて表 現している。(20分) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−53 社会教育 V38 千葉市 平成5年 新しい出発 政令指定都市移行記念の作品 大正10年市制が敷かれてから政令指定都市に発展するまでのようすを解 りやすく説明している作品である。 社会教育 V39 千葉県立京葉工業高校 平成5年 寄 京葉工業高校の夢と希望と未来と 歴史と伝統を受け継ぎ躍進を続ける京葉工業高校生の教科書・実験実習・部活動など,技術立国・日本, 新産業県千葉の未来を見つめて生きる彼らの活き活きとした学校生活の紹介作品である。 社会教育 V40 NHKエンタープライズ 平成5年 寄 愛犬と楽しく暮らす5つのポイント この作品は,家族の一員として犬と共に暮らすためには,ぜひ知っておきたい事柄を5つのポイントに分 け,わかりやすく具体的に解説したものです。 ①愛犬とのつきあい方を決めよう。 ②愛犬を理解しよ う。 ③しつけで暮らしのルールを教えよう。 ④愛犬の健康管理は愛情から。 ⑤愛犬の衛生には十分 な注意を。 社会教育 V41 共立映画 平成5年 市民文化の時代 産業革命を中心に繁栄したヴィクトリア時代のロンドンを紹介し,これからの市民社会と市民文化の構築 の必要性を示唆する。(ビデオ社会教育№42に同じ。) 社会教育 V42 共立映画 平成5年 市民文化の時代 産業革命を中心に繁栄したヴィクトリア時代のロンドンを紹介し,これからの市民社会と市民文化の構築 の必要性を示唆する。(ビデオ社会教育№41に同じ。) 社会教育 V43 東映 平成5年 寄 わすれるもんか 人が一生懸命生きている姿ほど,私たちに感動を与えるものはありません。しかし「ありのまま」を 「まっすぐ」に見ないと,一生懸命に生きている姿を見過ごしてしまうことがあります。物事を「ありの まま」「まっすぐ」に見ることは,人権問題を考えるうえで大切なことです。思い込みや固定観念で物事 を見たり,判断することは本質を誤ってとらえ,それが予断や偏見となって,人権問題の解決を遅らせて いる一つの原因にもなっているからである。 社会教育 V44 日本原子力研究所 その他6社 平成5年 寄 北野博士 女性サイエンティストは語る テレビでおなじみの工学博士・北野さんが7人の女性科学者にインタビュー。遺伝子・原始・海底・宇宙 ‥ 不思議を解き明かし,日本の科学技術を支える彼女たちのワンダーランドを一緒にのぞいてみよう。 社会教育 V45 教育家庭新聞社 平成6年 寄 米百俵 この作品は,日本の近代化にとって忘れてはならない偉人,小林虎三郎の愛とロマンの生き様を描いた物 語である。越後長岡藩は戊辰戦争で政府軍に敗れ,人々が苦しみあえいでいたとき,教育こそ人間形成の 要諦という理想を掲げ,あえて救援米「米百俵」換金し学校設立に投じた。明治三年のことである。この 学校は「国漢学校」と命名され,誰でも入学できる日本で最初の学校としてスタートし,長岡を復興させ 多くの偉人を輩出。心の荒廃が嘆かれる現代に問う異色の日本文学の映画である。(ビデオ社会教育№4 6に同じ。) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−54 社会教育 V46 教育家庭新聞社 平成6年 寄 米百俵 この作品は,日本の近代化にとって忘れてはならない偉人,小林虎三郎の愛とロマンの生き様を描いた物 語である。越後長岡藩は戊辰戦争で政府軍に敗れ,人々が苦しみあえいでいたとき,教育こそ人間形成の 要諦という理想を掲げ,あえて救援米「米百俵」換金し学校設立に投じた。明治三年のことである。この 学校は「国漢学校」と命名され,誰でも入学できる日本で最初の学校としてスタートし,長岡を復興させ 多くの偉人を輩出。心の荒廃が嘆かれる現代に問う異色の日本文学の映画である。(ビデオ社会教育№4 5に同じ。) 社会教育 V47 岩波映画社 平成6年 寄 安心への物語 私たちの日常生活は,石油,石炭,原子力など様々なエネルギーによって支えられています。なかでも石 油は安価で使いやすいことから,一人当たりの年間消費量では,灯油缶で約110缶分に相当します。 −なぜ大量に石油を備蓄しなければならないのか?備蓄はどれぐらい,どのような方法で行われているの か?備蓄基地の安全性や環境対策にはどうなっているのか?− など,備蓄に関する疑問を,特に国家石 油備蓄基地の安全面や防災面にスポットを当て,質問形式でわかり易く解説しています。 社会教育 V48 東シネ・ビデオ 平成6年 国際交流 −私たちの場合− 今,日本は第三の開国を迎えているといわれているほど,国際交流,文化交流の活性化が求められていま す。わが国が国際社会の中で生きていくためには,人と人,文化の交流,相互理解が強く要求されてい る。この作品は,国や団体で行っている国際交流や文化交流の草の根レベルの市民同士の交流を美しい北 海道の自然を背景に紹介するものである。 社会教育 V49 経済企画庁 平成7年 寄 内外価格差を考える 最近の海外旅行者の印象から,日本と海外との物価の違いに気付かせて,購買力平価,内外価格差という 用語の意味を説明します。さらに,東京とニューヨーク,ロンドンなど世界の大都市といろいろな品目で の価格を比較し,内外価格差が大きいことを実例から説明しています。そして,その是正,縮小に向けて の対策を示し,消費者の啓発を目的としています。 社会教育 V50 凸版印刷KK 平成7年 寄 うっかり奥様のPETボトルリサイクル PETボトルの成分特徴を説明し,そのリサイクルの基本的な方法について,わかり易く説明している。 さらに,PETボトルだけでなく,他のいろいろな資源を回収して活用するリサイクル全般についても 扱っている。そして,「混ぜればゴミ」,「分ければ資源」という分別収集の意義を強調している。 社会教育 V51 凸版印刷KK 平成7年 寄 資源が生きるPETボトルリサイクル PETボトルのリサイクルによってできる多くの製品の紹介に始まり,リサイクル工場での工程を説明 し,回収にあたって必要なことを提示する。そして,実際に回収に取り組んでいる自治体の実例から回収 にあたっての方針,組織作り,きめ細かい配慮事項などを詳しく,わかり易く説明し,資源を有効に活用 する心がまえを呼びかけている。 社会教育 V52 財団法人オイスカ 平成7年 寄 広がる緑のボランティア 地球環境問題の意識の高まりと共に,海外での植林活動にボランティアとして参加しようという人たちが 多くなってきている。オイスカでは,1980年からいち早くNGO(民間の国際協力団体)の立場から この問題に取り組みを開始し,現在では毎年1,000名ほどの植林ボランティアを海外へ派遣している。 この作品は,今年の派遣の一端の記録を中心に,成果をまとめたものである。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−55 社会教育 V53 日本ユネスコ連盟 平成7年 寄 私たちの生活、私たちの学校 −インド編− 日本ユネスコ協会連盟では,この「ユネスコ,世界寺子屋運動」を通して,読み書きを学ぶ機会すら与え られないまま日々の生活を余儀なくされている人々の存在を日本の児童,生徒に知ってもらうこと,そし て,一人一人がこの事実を自分たちの課題として考えられるようになることが国際理解のための重要な一 歩であると考え,この作品を作成しました。 社会教育 V54 岩波 平成7年 安心して老いるために 高齢化社会という言葉は,今や耳慣れた言葉ですが,数年前はマスコミにも,そんなには登場していませ んでした。私たちの社会が高齢化社会という未知の世界に,すでに相当な速さで突入していて,人々を戸 惑わせていることを知らされています。この作品を通して,「痴呆性老人の世界」を,ただただ,この人 たちが人間として尊厳をもって安らかに生き通すにはどうしたらよいか,そのことを1人でも多くの人に 理解してほしいと思います。 社会教育 V55 学研 平成7年 いじめられている君へ いじめの問題にどう対処していったらよいか,さまざまな議論がありますが,いじめに苦しむ当事者の子 供たちに勇気を持って生きるように,励ましていくことも大事なことです。この作品は,いじめられる友 人を大切な友達としてあたたかく受け止め,一緒になっていじめっ子に非暴力で対峙し,その解決をは かった二人の小学生の友情の物語です。 社会教育 V56 新生 平成7年 心の叫びがきこえますか 中学2年生の男子生徒が,いじめを苦に自殺しました。その前後にもいじめが背景にあると見られる中学 生の自殺が何件か起こっています。この作品は,その両親の怒り,悲しみの思いを通して,いじめは犯罪 であり,人権侵害であることを示し,その傍観者であってはならないこと,いじめや自殺をなくすため に,家庭,学校,地域そして周囲の友人がどのように取り組んでいくべきかを訴えています。 社会教育 V57 教配 平成7年 寄 中学生激論ドラマ −いじめ− 中学生時代にひどいいじめを受けた生徒の作文の紹介から始まり,いじめの実感をもてない生徒たちが討 議をしていくうちに,いじめの底にある心の問題に迫っていきます。最近亡くなった川谷拓三,NHK中 学生日記出演グループなどが自分たち一人一人が持つ命の重さに気づいていく過程を熱演しています。 社会教育 V58 東映 平成7年 いじめゼロをめざして 英美は同じクラスのグループから陰湿ないじめを受けているが,親も教師も気付いていません。見えにく いといわれる現在のいじめその裏には大人社会のひずみが大きく影響しています。親,担任,養護教諭な どが生徒の発するSOSをいち早くキャッチする必要があります。そして学校と家庭との連携が,いじめ の根絶を図るために大切であることを訴えています。 社会教育 V59 教配 平成7年 僕はあの日を忘れない 阪神淡路大震災の被害の状況をテレビで知ったマモルたちは,さらに学校で地震が個々の人々に与えた本 当の恐ろしさ,悲しさ,悔しさを教わります。マモルは,そこから備えの必要性と大切さを痛感し家族に よる地震防災会議を開こうと提案します。地震防災への関心と習慣が育つように,わかり易く説明したア ニメ作品です。 社会教育 V60 インターコミュニケーション 平成7年 1995 阪神大震災 平成7年(1995年)1月17日午前5時46分,明石海峡を震源とするM7.2の直下型地震が阪神 淡路地方を襲い,死者5,500人余という戦後最悪の被害となりました。この作品は,そのときのなま なましい映像,貴重な証言を記録し,後世に残すとともに,明日への教訓を学び取っていくために作られ ました。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−56 社会教育 V61 NHK 平成7年 震度7・阪神大震災の教訓1 −ドキュメント・神戸72時間の記録− 私たちの身近な都市を襲った,かつてない大地震によって,安全と思っていた生活が崩壊したとき,私た ちはどうすべきか,NHKが取材,報道記録した映像から被災の実態,防災への教訓をまとめたもので す。 社会教育 V62 NHK 平成7年 震度7・阪神大震災の教訓2 −ライフラインの切断と火災− 私たちの身近な都市を襲った,かつてない大地震によって,安全と思っていた生活が崩壊したとき,私た ちはどうすべきか,NHKが取材,報道記録した映像から被災の実態,防災への教訓をまとめたもので す。 社会教育 V63 NHK 平成7年 震度7・阪神大震災の教訓3 −家庭崩壊∼あなたの家は万全か− 私たちの身近な都市を襲った,かつてない大地震によって,安全と思っていた生活が崩壊したとき,私た ちはどうすべきか,NHKが取材,報道記録した映像から被災の実態,防災への教訓をまとめたもので す。 社会教育 V64 NHK 平成7年 震度7・阪神大震災の教訓4 −グラッときたら∼命を守る防災街− 私たちの身近な都市を襲った,かつてない大地震によって,安全と思っていた生活が崩壊したとき,私た ちはどうすべきか,NHKが取材,報道記録した映像から被災の実態,防災への教訓をまとめたもので す。 社会教育 V65 NHK 平成7年 震度7・阪神大震災の教訓5 −心のケアとボランティア∼避難生活への支援− 私たちの身近な都市を襲った,かつてない大地震によって,安全と思っていた生活が崩壊したとき,私た ちはどうすべきか,NHKが取材,報道記録した映像から被災の実態,防災への教訓をまとめたもので す。 社会教育 V66 日本視聴覚教材センター 平成8年 寄 レクイエム・50 この作品は,第2次世界大戦末期占守島守備についていた日本軍兵士が終戦三日後に突如攻め込んできた ソ連軍と交戦,そのため終戦により帰還を目前にしていた数多くの日本軍兵士が帰らぬ人となってしまい ました。それから50年,厚生省主催による日本兵の遺骨収集と慰霊巡拝がようやくのことで実現し,遺 族や関係者が現地を訪れることができました。そのときの記録です。この作品は,戦争の惨めさを肝に銘 じる意味で,多くの人に見ていただきたい作品です。 社会教育 V67 大蔵省 平成8年 寄 くらしとともに造幣局 造幣局は,明治4年創業以来,国民の経済活動に欠かすことのできない貨幣および世界に誇れる勲章の製 造に加え,金属工芸品の製造,貴金属製品の品位証明,貨幣セットの販売等国民の生活に密着した幅広い 事業活動を展開して,平成8年で125周年を迎えました。これを記念して,造幣局の事業を紹介する作 品です。(ビデオ社会教育№68に同じ。) 社会教育 V68 大蔵省 平成8年 寄 くらしとともに造幣局 造幣局は,明治4年創業以来,国民の経済活動に欠かすことのできない貨幣および世界に誇れる勲章の製 造に加え,金属工芸品の製造,貴金属製品の品位証明,貨幣セットの販売等国民の生活に密着した幅広い 事業活動を展開して,平成8年で125周年を迎えました。これを記念して,造幣局の事業を紹介する作 品です。(ビデオ社会教育№67に同じ。) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−57 社会教育 V69 文部省 平成8年 寄 せんせい見てて この作品は,幼稚園の新規採用教員研修用の資料として作成されたものです。新しい幼稚園の教師になら れた方が考えられるのは,具体的な保育の場面でどのように幼児にかかわればよいかということでしょ う。幼児にとって楽しく充実した幼稚園生活をつくり出すことです。この作品は,新しく教師になった 方々が,自分自身の幼児とのかかわりを振り返り,どうすればよいかを自分で探るための手がかりとなる ように編集されています。 社会教育 V70 教配 平成8年 もしもし‥ −電話の奥の甘いワナ− テレホンクラブや伝言ダイヤルなど電話風俗雑誌,捨て看板などを介して私たちの生活に入り込んでいま す。宣伝の文句は電話の向こうにいつでもすてきな男性との出会いが待っているかのように語りかけてい ます。電話は相手の顔を見ないですむため,相談などで利用しやすい反面,たくみな宣伝につられて電話 してくる女性をだましたり,性欲の対象にされたりして女性,とりわけ未成年の少女が被害を受けるケー スが増加しています。この作品は,電話風俗の危険性,性被害防止,現代少年が抱える心の問題などにつ いて意識化が図れるよう構成されています。 社会教育 V71 東映 平成8年 しきじきょうしつ 「識字教室」−元々は「部落差別によって奪われた文字を取り返そう」と同和地区を対象に開かれたもの です。ここ数年,在日韓国・朝鮮人や中国残留帰国孤児,日本人と結婚したアジアの女性などが日本語を 学ぶ姿が目立ってきました。さまざまな年齢や国籍の人々が通う識字教室を舞台に,今日の人権・同和問 題について考える手がかりを提供してくれます。 社会教育 V72 新生映画 平成9年 寄 大好きな友達、そして学校 阪神,淡路大震災の災害そして避難生活を送る子供たち,それに立ち向かう大人の苦労と子供たちのボラ ンティア活動の数々の実践映像が印象的です。また,震災を通して知った家族の団らん,愛,そして友情 を伝えています。今,神戸の子供たちは,元気に明るく学校生活を楽しむようになってきています。 社会教育 V73 日本映画 平成9年 寄 鶴見つばさ橋 つるみつばさ橋の建設に当たっての構造上,安全性についての科学的な研究,そしてコンピュータを駆使 しての基礎工事,大がかりな橋げた工事,さらに,橋を支えるケーブルの建設のようすをダイナミックに 解説しています。 社会教育 V74 稲毛区役所 平成9年 寄 文化の香りあふれる文教のまち 区民意識と地域の活性化を図ることを目的とした区民ふれあい事業の一環として活用が期待されます。 社会教育 V75 国旗国歌普及協会 平成9年 寄 日の丸、君が代 日の丸は,古代より太陽信仰と「日本」の国名と合わせて愛用され,君が代は,千年以上前から祝賀の歌 として親しまれてきた。まさに「民族の歌」。その由来を解説しています。 社会教育 V76 桜映画社 平成9年 それからの季節 −自然のときのめぐり、更年期を考える− 女性にとって,更年期は心身ともに大きく変化する時期,この数年間をよりよく過ごすことが,それから の生活にとって大切です。専門の医師の説明も交えながら考えていきます。 社会教育 V77 桜映画社 平成9年 こだわりから優しさへ −中高年の性を考える− 高齢社会をより豊かに生きていきたいとの願いは,女性にとっても男性にとっても同じです。生殖の性と しての役割は終わったあとで,コミュニケーションとして性の可能性について探っていきます。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−58 社会教育 V78 桜映画社 平成9年 中年からの私づくり −4人の女性の場合− ウーマンライフシリーズとして,まず更年期について心身両面から考え,次に中高年の性について考えて きましたが,ここでは,中年からの女性たちがこれからの人生で,どのように自己表現をしていこうとし ているのかについて考えていきます。 社会教育 V79 桜映画社 平成9年 いのちのボランティア この作品は,ある患者の闘病過程を追いながら,骨髄移植がどのように行われたかを記録したものです。 ドナー登録をした人,実際に骨髄を提供した人の話なども交え,映像を通して,将来ドナーとなる可能性 をもつ若い人たちをはじめ一般の人たちにも,広く骨髄移植への理解と支援を求めています。(フィルム 社会教育№165に同じ。) 社会教育 V80 ユネスコ 平成10年 寄 クメールの華 −アンコールへの旅− カンボジア−アンコールの遺跡群。広大な地域に多くの建造物を擁し,類まれな美しさと人類普遍の価値 を持つ。近年の相次ぐ戦争,紛争の中で,荒廃が進んだがユネスコ世界遺産委員会は,「世界遺産リス ト」に登録すると同時に,遺跡救済活動の強化を目指して,危機に瀕する遺跡として宣言。1993年に 設立された「アンコール遺跡救済および同地区発展のための国際調整委員会」は,カンボジア王国政府 「アンコール史跡保護および同地区整備機構」との密接な協力の下に保存修復作業促進に貢献している。 特に,日本の専門家チームの活躍を描く。 社会教育 V81 稲毛区役所 平成10年 寄 稲毛区ビデオライブラリーVOL1 −ふれあいを求めて 公共施設紹介編− この作品は,区民意識の醸成と特色ある区づくりを目的とする千葉市第6次5か年計画の計画事業である 区民ふれあい事業の,平成9年度事業の一環として制作されました。本年度は,区内の教養文化およびス ポーツ・レクリエーション関係の公立の公共施設を紹介する第1作です。作品にはストーリー性を持たせ ることにより画一的になりがちな施設紹介に変化をもたせ,子どもにもわかりやすい内容になっていま す。 社会教育 V82 農林放送事業団 平成10年 寄 おしえてアグリ 世界の食糧事情,日本の食料・農林水産業の現状を認識してもらうための作品。アグリとは,アグリカル チャー(農業)を略したもの。島崎俊郎等が農林水産業の現場からフレッシュな話題をわかり易くリポー トしている。学校給食のメニューから,そこで使用される材料の追及をしている。食生活の高度化(動物 性たんぱく質を増やす)の問題,そこに関わる海外からの輸入や農業研究者の海外派遣,海外からの技術 者の導入など指導者の交流についてもふれる。漁業や林業についてもリポート。さらに,農村の豊かさ, 自然との触れ合いについても取り上げる。 社会教育 V83 岩波映像 平成10年 わすれてできる? 友だちと先生の暮らしづくり 幼児にとって,クラスは生活の場であり,先生や友達との暮らしづくりの場です。幼児は,先生や友達と の信頼関係に支えられて活動することの喜びや充実感,葛藤や挫折などを味わい,発達に必要な経験を積 み重ねていくのです。暮らしづくりの過程では,生活を共にしながら一人一人の発達を願う保育者の存在 が重要です。この作品は,5歳児の子供たちと先生の暮らしづくりが,ありのままに記録されています。 子供たちの姿を通して,友達や先生の暮らしづくりについて考えるものです。 社会教育 V84 東京シネビデオ 平成10年 寄 美しく豊かな言葉をめざして −おわびとお礼 言葉の使い分け− ○おわびとお礼 その朝,借りていたテープがどうしても見つからない剛は同級生の理恵に謝ることがで きなかった。おわびやお礼に関わる様々な体験をし,人を傷つけたときに言葉に出して謝ることの大切 さ,おわびの気持ちを伝えることの大切さに気付く。 ○言葉の使い分け 洋子は,先生に対する話し方 を注意され,ショックを受ける。姉の京子のリードで各場面の言葉遣いについて解説と改善案が示され る。円滑なコミュニケーションのためには言葉の使い分けが重要であることを学んでいく。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−59 社会教育 V85 岩波 平成10年 寄 幼児とのかかわりを考えるⅢ −はじめての幼稚園− この作品は,教師と幼児とのかかわりを考えるきっかけにするために「なんでないているの?」,「もう おしまい」,「お弁当の用意」,「あげちゃだめなの?」,「みんなで一緒にしようね」という保育の中 でよく起こると思われる5つの場面を取り上げています。研修の課題に応じて必要な場面を取り出して活 用できるように,5つの場面はそれぞれ独立した構成になっています。この場面はいずれも幼稚園生活の 中で教師が幼児と関わる姿をありのままに記録したものです。 社会教育 V86 岩波 平成10年 寄 幼児とのかかわりを考えるⅢ −こんなことが起こったら− この作品は,「なかよくあそぼう」,「うわぁ水びたし」,「いっしょに読めばいいじゃない」,「まっ てあげるからね」という保育の中でよく起こると思われる4つの場面を取り上げています。いずれも,幼 稚園生活の中で教師が幼児に関わる姿をありのままに記録したものです。 社会教育 V87 岩波 平成10年 寄 幼児とのかかわりを考えるⅣ −新しい生活がはじまって− 幼稚園生活を始めたばかりの3歳児と新任教師との様々なかかわりが取り上げられた作品です。「かばん じゃまでしょう?」,「こまったね」,「ちょっとまってね」,「どうしたの?」,「あしたまでとって おこうよ」という保育の中で起こると思われる5つの場面を取り上げています。教師が幼児に関わる姿を ありのままに記録したものです。 社会教育 V88 岩波 平成10年 寄 幼児とのかかわりを考えるⅣ −こんなことが起こったら− この作品は,新規採用教員研修用作品です。幼児一人一人が,その子らしさを発揮して行くためには,温 かな雰囲気のある学級をつくり出すことが大切です。友だちとの出会いからはじまる暮らしづくりを考え ていきます。内容は,幼稚園生活を始めたばかりの4歳児と新任の先生とのかかわりに焦点をあてて, 「先生に言って」,「泣いたら分からないよ」,「ケンタくん,どうぞ」,「シュンちゃん,乗る」の4 つの場面からなっています。 社会教育 V89 農林水産省 平成10年 寄 世界のペットボトルリサイクル事情 −北アメリカ編− この作品は,北アメリカにおけるペットボトルリサイクルの様子を紹介したものです。リサイクル都市と してスタートしたシャロッテ市の市民一人一人に理解してもらうペッツパックの様子や,カープサイド方 式,デポジット方式についての実際の取り組みが紹介されています。また,リサイクルコンテストも開催 し,いろいろなアイデアも取り上げるとのことである。いずれにしても市民の意識を高揚する取り組みが なされている。 社会教育 V90 農林水産省 平成10年 寄 地球の歌、まだ聞こえますか 廃棄物は,毎年増え続け,5030万トンにもなっています。そのため廃棄物最終処理場についても諸問 題が持ち上がっています。様々なものがゴミとして出されている現在,リサイクルとしての努力が今後自 然環境を守るうえで大切であることを提唱しています。平成9年,新リサイクルシステムが動き出しま す。捨てられた資源の循環化が問われています。ドイツ・フランスのリサイクルの様子や日本で初めてリ サイクルに取り組んだ沼津市や広島市の5分別の方法も取り上げながら資源の循環を紹介しています。 社会教育 V91 農林水産省 平成10年 寄 漁場環境の保全 近年,大型タンカーの重油流失事故などの多発する海洋汚染は,周囲を海で囲まれたわが国の漁業や海の 生態系にとって重大な被害や影響を与えています。ここでは,日本の海洋資源の利用,漁場の造成,栽培 漁業,海洋環境の悪化などを描いて,生徒たちに海の資源の生産と同時に漁場環境の保全の重要性につい て理解させるように構成されています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−60 社会教育 V92 稲毛区役所 平成10年 寄 稲毛区ビデオライブラリーVOL2 −くらしを支えて 行政施設紹介編− この作品は,区民意識の醸成と特色ある区づくりを目的とする千葉市第6次5か年計画の計画事業である 区民ふれあい事業の平成10年度事業の一環として制作されたものです。今回は,稲毛区役所をはじめ稲 毛区内の区民にかかわりのある行政施設を紹介しています。本作品は,各課の業務内容や住所等を掲載し たり,あまり目にすることのない行政の業務を分かりやすく紹介しています。 社会教育 V93 全国ボランティア活動振興センター 平成10年 目で見るボランティア活動 第1巻 明日を見つめて −学校における福祉教育− この作品は,東京都,神奈川県,茨城県内の学校を例にとり,子供達の日常のボランティア体験学習を記 録し紹介したものです。 社会教育 V94 全国ボランティア活動振興センター 平成10年 目で見るボランティア活動 第2巻 ボランティア活動と安全 この作品は,身障者,子供,お年寄りを対象にしたスポーツ等のボランティア活動につきものの事故に備 えるにはどのようにしたらよいかなど,ボランティア活動と安全を考えるように構成されています。 社会教育 V95 全国ボランティア活動振興センター 平成10年 目で見るボランティア活動 第3巻 ふれあいの輪を広げるために −ボランティア 活動入門− 一口にボランティア活動といっても,様々な事例があり活動があります。これに参加しともに働くにはど のようなアプローチをしたらよいか,いくつかの事例を紹介した作品です。 社会教育 V96 全国ボランティア活動振興センター 平成10年 目で見るボランティア活動 第4巻 青春の鼓動が聞こえる −ユースアクション計 画− この作品は,京都市のユースアクション計画と呼ばれる,,市内の学校を対象とした1週間にわたるボラ ンティア活動を紹介したものです。 社会教育 V97 全国ボランティア活動振興センター 平成10年 目で見るボランティア活動 第5巻 手づくりの贈りもの −ネパールに学校を建て よう− 空き缶回収による収益金で,ネパールに学校を建設できることを知った東京都世田谷区立の学校の子供達 は,自分達の手で学校を建てようと,先生や地域の人々の協力の下,地道な空き缶回収のボランティアを 実行しました。この作品は,その全記録です。 社会教育 V98 難民を助ける会 平成11年 寄 おしえてサニーちゃん じらいってなに? 国際理解教育の教材として活用され,地雷教育の普及がかなうことを願って作られたものです。被害国の 状況を中心とした映像をもとにうさぎのサニーちゃんが語りかける形式になっています。地雷問題につい てまったく知らない児童にも「対人地雷問題」がどのようなものであるかを理解させ,地雷被害者に対す る「思いやりの心」などから「問題解決」のために「今,自分ができること」を主体的に考えていくこと につながることを期待しています。 社会教育 V99 IPA日本支部 他 平成11年 寄 ひろがれ 冒険遊び場 子供がいきいきと遊べる環境をと願って,日本で始めての冒険遊び場が東京世田谷の地に開かれて20年 を迎えました。この間,冒険遊び場づくりの動きは全国に広がりを見せています。各地の取り組みの紹介 とともに「冒険遊び場全国研究集会」の模様も収録されています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−61 社会教育 V100 文部省 平成11年 寄 家庭教育ビデオ1 頑張れ!お父さん−パパたちの子育て奮闘記− この作品は,乳幼児期の子どもをもつお父さん・お母さんが親子の絆を築き,心豊かに育てていくことを 応援するために作られました。現代社会の忙しさのなかで見失っていた「夫婦の一致した子育て」,「父 親の影響力の重要性」について考える作品です。実際に子育てを経験した方々の,それぞれの「子育て奮 闘記」は,様々な家族の姿を浮き彫りにすると同時に育児に悩むお父さん・お母さんを励まします。「父 親よ,育児に背を向けるな!子育てパパたちよ頑張れ!!」「母親よ安心して育児をあなたには強い味方が いる!!」 社会教育 V101 文部省 平成11年 寄 家庭教育ビデオ2 KONISHIKI&テディ 子供としつけ 子どもにやってはいけないことや間違った行いをしっかり正すこと,自分の行いに責任があることに気付 かせるなど「しつけ」について,お父さん・お母さんに気付き,理解し,自信を持ってもらおうと作られ ました。ハワイと日本の子どもの掛け橋となるべく,様々な取り組みをしているKONISHIKIさん とアニメのテディベアが楽しく展開していきます。 社会教育 V102 文部省 平成11年 寄 家庭教育ビデオ3 7人の専門家に聞きました 子育ての極意「ゆっくり ゆった り」 平均値や相対的な順位にとらわれず,子どもの個々の成長にしっかりと目を向け,伸ばしていこうとする 姿勢が子育てに求められています。では,子どもにどう接すればいいのでしょうか。様々な分野の専門家 がそのコツを伝授します。{出演・髙橋悦二郎(小児科医)・藤原正彦(数学者)・藤永保(発達心理学者)・秋 山仁(数学者)・香山リカ(精神科医)・河合隼雄(臨床心理学者)・山谷えり子(生活ジャーナリスト)} お父 さん・お母さんへの育児のヒントがたくさんつまっています。 社会教育 V103 文部省 平成11年 寄 子どもが変わる・子どもが生きる 心のふるさと村 −1ヶ月長期自然体験キャンプ 村の記録:前編− 1998年度の文部省委託事業「国際自然大学」の全記録ビデオです。心の荒れが社会的に問題となって いる現在,1ヶ月の長期自然体験キャンプ「心のふるさと村」で実施されました。全国各地から小・中学 生が集まり子供の考えによるプログラムを組み入れて1ヶ月,次の目標のもとに実施されました。「挑戦 しよう」「素直になろう」「今,ここでを大切にしよう」「思いっきり楽しもう」。子どもたちの変容の 様子がよくわかり,学校教育・社会教育に役立つ作品です。 社会教育 V104 文部省 平成11年 寄 子どもが変わる・子どもが生きる 心のふるさと村 −1ヶ月長期自然体験キャンプ 村の記録:後編− 1998年度の文部省委託事業「国際自然大学」の全記録ビデオです。心の荒れが社会的に問題となって いる現在,1ヶ月の長期自然体験キャンプ「心のふるさと村」で実施されました。全国各地から小・中学 生が集まり子供の考えによるプログラムを組み入れて1ヶ月,次の目標のもとに実施されました。「挑戦 しよう」「素直になろう」「今,ここでを大切にしよう」「思いっきり楽しもう」。子どもたちの変容の 様子がよくわかり,学校教育・社会教育に役立つ作品です。 社会教育 V105 貯蓄広報中央委員会 平成11年 寄 ビッグバンファミリー №1:金融ビッグバンってなに? №2:金融商品・金融機 関の選び方 ○ 金融ビッグバンってなに?(17分) ドラマを通じて「金融ビッグバン」がどのような影響をもた らすのか,金融商品や金融機関を選択する際の基準やポイントは何かといった知識を深めていくことを狙 いとして制作されています。『金融ビッグバンとは』『新たに登場する金融商品やサービス』『自己責 任』などを具体的に説明します。 ○ 金融商品・金融機関の選び方(20分) 金融ビッグバンの概要 を多少学んだ家族です。『金融商品の性格や選択の基準』『金融機関の経営状況をチェックする方法』 『金融商品の保護』などを解説します。 社会教育 V106 国際児童図書評議会 平成11年 寄 皇后陛下 美智子さま −子供時代の読書の思いで− 第26回国際児童図書評議会(IBBY)ニューデリー大会(1998)における皇后陛下基調講演より の抜粋。以下皇后陛下の講演から 今日,この席で,もし私にできることが何かあるとすれば,それは自 分の子供時代の読書経験を振り返り,自分の中に,その後の自分の考え方,感じ方の「芽」になるような ものを残したと思われる何冊かの本を思い出し,それにつきお話をしてみることではないかと思います。 そして,わずかであれ,それを今大会の主題である,「平和」という脈絡の中において考えてみることが できればと願っています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−62 社会教育 LET V107 東映 平成11年 寄 S生涯学習 −子どもと話そう− 現代の親子関係は,父親と子供の会話が乏しい,何を話してよいかわからない,子どものスケジュールが 過密等々の課題をかかえています。そこで,大人が考えを変えて,自分が楽しい,面白いと思っているこ とを子供に伝えふれあおう(生涯学習)と様々な取り組みを紹介しています。俳優永島敏行さんの親子農 業体験,落語家立川志の輔さんの親子断食体験,地域の父親たちのサッカー指導,母と子の手芸教室,シ ニアのパソコン教室等,参考になる事例ばかりです。 社会教育 V108 貯蓄広報中央委員会 平成11年 寄 100万円あったらどうする? 物質的に豊かな一方で物やお金を大切にする精神が見失われがちです。また,金融ビッグバンなどにより 新たな金融経済環境が出現するなかで,様々な面で私たちの生活意識も徐々に変化してきています。こう した中,子供の頃から正しい金銭感覚を見につけておく必要性が高まっています。この作品は,偶然10 0万円という大金を手にした子供たちが,会話や行動を通して,お金の価値や貯蓄が社会で果たす役割に 気付いていくというストーリーをアニメ化し,わかり易く解説したものです。また,悪徳商法から身を守 る方法やカードに対する知識などの内容も。 社会教育 V109 岩波映像 平成12年 寄 あしたね−ゆれ動く心 四歳児 ゆれ動く友達関係の中で自己の世界を広げていく幼児(ここでは4歳児)たちと,それを見守り育ててい る先生の姿がありのままに映し出されています。幼児教育に携わる方々の幼児理解を深めるための教材と して制作されました。 社会教育 V110 農林水産省 平成12年 寄 おしえて!アグリ 日本の農林水産業の現状,わたしたちの食料や地球環境問題,農山村がもっている様々な機能,農林水産 業の担い手について,新しく制定された「食料・農業・農村基本法」の考え方に沿って,リポーターの島 崎俊郎らが楽しく面白く解説しています。福島県福島市の「コメ王国」,神奈川県相模原市の「農業」, 大分県竹田市の「農業・農村の多面的機能」,徳島県井川町の「森林の楽校」,島根県隠岐島の「イワガ キの養殖」長野県上田市の「環境保全型農業」等をリポートしています。 社会教育 V111 運輸省・日本観光協会 平成12年 寄 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ①旅行会社スタッフ編 日本における観光サービス業は21世紀に飛躍的に成長することが予想されます。観光ワーキング紹介ラ イブラリーは,さまざまな観光ワーキングの現場で,数多くの「笑顔の達人」たちを取材しています。現 在,観光業に従事している人々はもとより,将来,観光業に就職を希望する学生にも役立つ作品です。 ①は旅行会社スタッフのさまざまな仕事とそこで働く人々のすばらしい笑顔(おもてなしの心)を紹介し ています。 社会教育 V112 運輸省・日本観光協会 平成12年 寄 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ②ホテルスタッフ編 日本における観光サービス業は21世紀に飛躍的に成長することが予想されます。観光ワーキング紹介ラ イブラリーは,さまざまな観光ワーキングの現場で,数多くの「笑顔の達人」たちを取材しています。現 在,観光業に従事している人々はもとより,将来,観光業に就職を希望する学生にも役立つ作品です。 ②はホテルスタッフのさまざまな仕事とそこで働く人々のすばらしい笑顔(おもてなしの心)を紹介して います。 社会教育 V113 運輸省・日本観光協会 平成12年 寄 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ③旅館スタッフ編 日本における観光サービス業は21世紀に飛躍的に成長することが予想されます。観光ワーキング紹介ラ イブラリーは,さまざまな観光ワーキングの現場で,数多くの「笑顔の達人」たちを取材しています。現 在,観光業に従事している人々はもとより,将来,観光業に就職を希望する学生にも役立つ作品です。 ③は旅館スタッフのさまざまな仕事とそこで働く人々のすばらしい笑顔(おもてなしの心)を紹介してい ます。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−63 社会教育 V114 運輸省・日本観光協会 平成12年 寄 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ④民宿/ペンション スタッフ編 日本における観光サービス業は21世紀に飛躍的に成長することが予想されます。観光ワーキング紹介ラ イブラリーは,さまざまな観光ワーキングの現場で,数多くの「笑顔の達人」たちを取材しています。現 在,観光業に従事している人々はもとより,将来,観光業に就職を希望する学生にも役立つ作品です。 ④は民宿/ペンションスタッフのさまざまな仕事とそこで働く人々のすばらしい笑顔(おもてなしの心) を紹介しています。 社会教育 V115 運輸省・日本観光協会 平成12年 寄 観光ワーキンク紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑤飲食/おみやげ品店スタッフ編 日本における観光サービス業は21世紀に飛躍的に成長することが予想されます。観光ワーキング紹介ラ イブラリーは,さまざまな観光ワーキングの現場で,数多くの「笑顔の達人」たちを取材しています。現 在,観光業に従事している人々はもとより,将来,観光業に就職を希望する学生にも役立つ作品です。 ⑤は飲食/おみやげ品店スタッフのさまざまな仕事とそこで働く人々のすばらしい笑顔(おもてなしの 心)を紹介しています。 社会教育 V116 運輸省・日本観光協会 平成12年 寄 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑥体験型観光施設スタッフ編 日本における観光サービス業は21世紀に飛躍的に成長することが予想されます。観光ワーキング紹介ラ イブラリーは,さまざまな観光ワーキングの現場で,数多くの「笑顔の達人」たちを取材しています。現 在,観光業に従事している人々はもとより,将来,観光業に就職を希望する学生にも役立つ作品です。 ⑥は体験型観光施設スタッフのさまざまな仕事とそこで働く人々のすばらしい笑顔(おもてなしの心)を 紹介しています。 社会教育 V117 運輸省・日本観光協会 平成12年 寄 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑦テーマパーク/スポーツインストラクター編 日本における観光サービス業は21世紀に飛躍的に成長することが予想されます。観光ワーキング紹介ラ イブラリーは,さまざまな観光ワーキングの現場で,数多くの「笑顔の達人」たちを取材しています。現 在,観光業に従事している人々はもとより,将来,観光業に就職を希望する学生にも役立つ作品です。 ⑦はテーマパークスタッフとスポーツインストラクターのさまざまな仕事とそこで働く人々のすばらしい 笑顔(おもてなしの心)を紹介しています。 社会教育 V118 運輸省・日本観光協会 平成12年 寄 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑧イベントスタッフ編 日本における観光サービス業は21世紀に飛躍的に成長することが予想されます。観光ワーキング紹介ラ イブラリーは,さまざまな観光ワーキングの現場で,数多くの「笑顔の達人」たちを取材しています。現 在,観光業に従事している人々はもとより,将来,観光業に就職を希望する学生にも役立つ作品です。 ⑧はイベントスタッフのさまざまな仕事とそこで働く人々のすばらしい笑顔(おもてなしの心)を紹介し ています。 社会教育 V119 運輸省・日本観光協会 平成12年 寄 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑨ガイド編 日本における観光サービス業は21世紀に飛躍的に成長することが予想されます。観光ワーキング紹介ラ イブラリーは,さまざまな観光ワーキングの現場で,数多くの「笑顔の達人」たちを取材しています。現 在,観光業に従事している人々はもとより,将来,観光業に就職を希望する学生にも役立つ作品です。 ⑨はガイドのさまざまな仕事とそこで働く人々のすばらしい笑顔(おもてなしの心)を紹介しています。 社会教育 V120 運輸省・日本観光協会 平成12年 寄 観光ワーキンブ紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑩交通機関接客スタッフ編 日本における観光サービス業は21世紀に飛躍的に成長することが予想されます。観光ワーキング紹介ラ イブラリーは,さまざまな観光ワーキングの現場で,数多くの「笑顔の達人」たちを取材しています。現 在,観光業に従事している人々はもとより,将来,観光業に就職を希望する学生にも役立つ作品です。 ⑩は交通機関接客スタッフのさまざまな仕事とそこで働く人々のすばらしい笑顔(おもてなしの心)を紹 介しています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−64 社会教育 V121 経済企画庁 平成12年 寄 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (A)ボランティアわっはっは 平成7年の阪神・淡路大震災,ナホトカ号油流出事故などに際して,多くのボランティアの方々が活躍し たことをきっかけに,国民のボランティアに対する関心が飛躍的に高まっています。平成9年11月の国 連総会においては,わが国の提唱により2001年を「ボランティア国際年」とすることが決定されまし た。このような背景を踏まえて,多くの人たちにボランティアに関心をもっていただくために作られた作 品です。 (A)は実際に行われている様々なボランティア活動の実際を伝えています。 社会教育 V122 経済企画庁 平成12年 寄 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (B)スマイル(SMILE) 平成7年の阪神・淡路大震災,ナホトカ号油流出事故などに際して,多くのボランティアの方々が活躍し たことをきっかけに,国民のボランティアに対する関心が飛躍的に高まっています。平成9年11月の国 連総会においては,わが国の提唱により2001年を「ボランティア国際年」とすることが決定されまし た。このような背景を踏まえて,多くの人たちにボランティアに関心をもっていただくために作られた作 品です。 (B)は子供向けに企画制作された作品で実際に行われている様々なボランティア活動を伝え ています。 社会教育 V123 経済企画庁 平成12年 寄 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (C) 応募企画書を選定し,制作を依頼した作品です。 ①亀の歩みでいいじゃない!女の目が街を変える(お んなの目で大阪の街を創る会) ②手をさしのべて(Fープロジェクト) ③まちを伝える人々∼まちかど 案内人への取り組み∼(まいづる塾) ④1枚のTシャツがボランティア基金に(平成楽市実行委員会) 社会教育 V124 経済企画庁 平成12年 寄 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (D) 応募企画書を選定し,制作を依頼した作品です。 ①わたしがする,わたしたちができる(草津コミュニ ティー支援センター) ②アジアの中の私たち バヤニハン 分かち合い(アジア・レインボーの会) ③生 活情報の伝達から心の交流へ(ゴールドリーフ・アソシェーション) ④やすらぎと安心をー病院ボラン ティアー(日本病院ボランティア協会) 社会教育 V125 経済企画庁 平成12年 寄 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (E) 応募企画書を選定し,制作を依頼した作品です。 ①やったね! ボランティア讃歌ーけやきの郷に歌声が 響いたー(日本青少年音楽団体協議会) ②誰にでもできるボランティア(財団法人オイスカ) ③街は七色 ∼忍者街を走る∼笠岡の秘宝を探せ(子ども劇場笠岡センター) ④い・き・い・き 高齢者ボランティア(東 大阪市社会福祉協議会ボランティアセンターVTRチーム) 社会教育 V126 経済企画庁 平成12年 寄 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (F) 応募企画書を選定し,制作を依頼した作品です。 ①地域にひらく愛ー気づいたらボランティアー(記録 サークル・テレカメ) ②思い出宅配便(武蔵野美術大学映像研究会) ③老い楽しくいきいき 人・色・心 (日本色彩学会映像プロジェクト) 社会教育 V127 経済企画庁 平成12年 寄 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (G) 応募自主制作作品から選定した優秀作品です。 ①きこえなくても踊ろうよーゾメキのリズムにのってー (レッド・ベレーズ) ②'99 ほっとではあとな体験キャンプ(東海村社会福祉協議会,那珂町社会福祉 協議会瓜連村社会福祉協議会) ③さあ出かけようボランティアといっしょに(交野市ボランティアグ ループボランティア広報「なかま」) ④送迎サービスボランティアグループ南の風(ボランティア フォーラムみなみ) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−65 社会教育 V128 新生映画 平成12年 寄 とび出そう まちの中へ 自然の中へ−夢を持った子どもを育むために− 子どもの心を豊かに育むために,家庭や地域社会で豊富な生活体験,社会体験,自然体験をすることが大 切です。子どもが興味を持てるようなさまざまな取り組みを紹介しています。学校の空き教室や校庭・体 育館利用,商業活動体験,朝市体験,各施設での長期自然体験等々です。親子・地域・学校での視聴をお 勧めします。 社会教育 V129 東京女性財団・岩波映像 平成12年 スタートライン 「父親として」「夫として」「地域の住民として」の自分を新たに発見した男性たちが体験を通して語っ ています。男性も女性も,ともに自分の生き方について考えたり話し合ったりするきっかけとして利用で きます。 社会教育 V130 神奈川人権センター・岩波映像 平成12年 人権ってなあに 1巻 あなたへのメッセージ 「人権」は世界のキーワードです。あらゆる領域の基礎であり,その内容は多種多様です。ここでは,各 界で活躍する下記の5人の方々が「人権」について体験から分かりやすく語っています。o落合恵子(作 家)o吉田ルイ子(フォトジャーナリスト)o江橋崇(法政大学教授)o永六輔(放送タレント)oおす ぎ(映画評論家) 社会教育 V131 神奈川人権センター・岩波映像 平成12年 人権ってなあに 2巻 「ジェンダーフリー」−男女共同社会へ− 「ジェンダー」と深く関わって活動する人々を二人の若者の目で紹介しています。次の三人の活動を通し て自分らしく生きるヒントが得られる作品です。o福島瑞穂(弁護士)o阿部裕子(かながわ女のスペー ス みずら 相談員)o豊田正義(メンズリブ東京代表) 社会教育 V132 毎日EVRシステム 平成12年 植村直己の夢と探検 極点をめざして 世界一の冒険家といわれている植村直己が自ら撮影した8ミリフィルムの記録です。マッキンリー山登頂 に成功し,下山途中に消息を絶って10年。映画になりました。北極探検,グリーンランド縦断,アコン カグア登山,エベレスト登山,南極大陸探検そしてマッキンリーの様子を通して「希望を持つこと,諦め ずに努力すること」などが生き生き描かれています。生い立ちも知ることができます。 社会教育 V133 農林水産省 平成12年 寄 おしえて!アグリ−平成12年度版− この作品は,平成12年度制作した「おしえて!アグリ」の総集編です。o農村・山村・漁村の役割につ いて考える。o農林水産業の持続的役割について考える。o食料の安定供給について考える。 社会教育 V134 文部科学省 平成13年 寄 家庭教育ノート −家庭教育セミナー解説ビデオ− 「家庭教育手帳・ノート」シリーズをもとに,解説製作された作品です。 小中学生の発達段階に応じ て,また,問題別に,子育てに関するヒントが専門の先生の解説でわかりやすく紹介されています。 < 内容例>子どもの非行・家庭でのルール・個性をのばす・不登校やいじめなどの対応など 社会教育 V135 文部科学省 平成13年 寄 家庭教育手帳 −家庭教育セミナー解説ビデオ− 「家庭教育手帳・ノート」シリーズをもとに,解説製作された作品です。過保護や過干渉,育児不安やし つけへの自信喪失等。この作品では,そんな子育てに関する問題解決のためのヒントが紹介されていま す。就学前児童が相談の対象となっています。 社会教育 V136 自動車工業振興会 平成13年 寄 我らユトリスト −シルバーと車の21世紀− 高齢化時代のシルバーエイジドライバーに向けて,運転中に遭遇する事故要因の紹介から,ゆとりある運 転の必要性と,併せて,若者にも高齢化時代における安全運転への認識をもってもらうための作品です。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−66 社会教育 That V137 金融広報中央委員会 平成13年 寄 s 預金保険制度 この作品は,預金保険制度をはじめとする様々な金融商品の保護制度を,ドラマ仕立てやクイズ形式にし たり,立体的な説明を取り入れたりして,楽しく,わかりやすく解説しています。 社会教育 V138 岩波映像 平成13年 寄 ちっちやいけどいい? −友だちを求めあうなかで− 幼児は,友達とともに暮らす幼稚園生活の中で,互いの存在を感じつつ,様々な体験を重ねています。教 師が幼児一人一人に「自分の気持ちを言葉で伝えて欲しい」と願っている場面が多く描かれています。友達 の思いをうまく受け入れられるようになるためには,教師のどのようなかかわりが必要か,幼児教育に携 わる方たちの幼児理解を深めるための教材です。 社会教育 V139 東京シネ・ビデオ 平成13年 寄 大学から明日が見える −開かれた大学の姿− 大学は,高度で体系的かつ継続的な学習機会の提供者として,生涯学習社会のなで重要な役割を果たすこ とが期待され,広く社会に開かれることが求められています。そうした社会の期待や要請に応えるため, 各大学が取り組んでいる先進的な事例を紹介しています。 社会教育 V140 リュック 平成13年 寄 学び 交流 そして喜び −住民参画と公民館活動− 生涯学習社会において,地域住民の学習や交流の拠点として大切な役割を担う公民館。時代や社会環境が 大きく変化し,住民の学習ニーズが多様化するなかで,公民館には,新たな役割や機能が求められていま す。ここでは,4つの公民館の取り組みを紹介しています。 社会教育 V141 新生映画 平成13年 寄 産業社会と人間のススメ 生徒が自らの目的意識や選択能力を高め,勤労観・職業観や社会人として必要な基本的能力・態度を身に付 けていくことが,今日ほど強く求められている時代はありません。総合学科の原則履修科目として誕生し た「産業社会と人間」はこれまで大きな成果を収めてきました。この作品は,学習に積極的に取り組む学校 と高校生の姿を紹介し「産業社会と人間」の意義や指導内容・方法などについての具体的な理解を促進し, これからのこの科目を設置しようとする学校の取り組みに役立てることをねらいとしています。 社会教育 V142 社団法人日本広報協会 平成13年 寄 根絶 !夫からの暴力 あなたは悩んでいませんか? 平成13年10月13日より施行された「配偶者暴力の防止および被害者保護に関する法律」の内容を事 例をもとに解説を加えたものです。配偶者暴力相談支援センターの仕組みや施設内の様子も紹介されてお り,女性の人権がしっかりと守られるようになっています。 社会教育 V143 財団法人沖縄協会 平成13年 寄 清ら島 沖縄 −摩文仁からのメッセージ− 戦没者の鎮魂と恒久平和を訴え続ける平和立県・沖縄の姿を独自の歴史や文化,自然等をわかりやすくま とめたものです。特に一般にあまり知られていない慰霊魂や慰霊祭にもスポットをあて平和学習の効果が 高まるようにしてあります。 社会教育 V144 健学社 平成13年 寄 楽しくつくる 祭りずし 第1巻 −花シリーズ− 作って楽しくみんなに喜ばれ見た目も美しい「祭りずし」。必要な道具やその使い方,材料や作り方の手 順など,視聴者が実際に作りやすい角度からの映像でわかりやすく教えています。第1巻では, 基本の 花「桃の花」「椿の花」を作ります。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−67 社会教育 V145 健学社 平成13年 寄 楽しくつくる 祭りずし 第2巻 −動物シリーズ− 作って楽しくみんなに喜ばれ見た目も美しい「祭りずし」。必要な道具やその使い方,材料や作り方の手 順など,視聴者が実際に作りやすい角度からの映像でわかりやすく教えています。第1巻での基本技術を マスターしたら,楽しい動物への挑戦です。うまく巻けるポイントをおさえながら教えています。 第2 巻では,「あげ羽蝶」「かたつむり」の技術をマスターした後,縁起の良い「亀」にも挑戦しています。 社会教育 V146 健学社 平成13年 寄 楽しくつくる 祭りずし 第3巻 −文字シリーズ− 作って楽しくみんなに喜ばれ見た目も美しい「祭りずし」。必要な道具やその使い方,材料や作り方の手 順など,視聴者が実際に作りやすい角度からの映像でわかりやすく教えています。第1巻・第2巻での基 本と応用の技術をマスターしたら,いよいよ文字に挑戦です。図と実際の手順とを対応させながら,文字 のどこと,どのように作っているのかがわかるように教えています。 社会教育 V147 ブエノスアイレス日本人学校生徒 平成13年 寄 ブエノスアイレス日本人学校及びブエノスアイレス紹介 ブエノスアイレスの日本人学校の様子や現地の子ども達との交流の様子を紹介しています。また,一年間 の諸行事も細かく紹介されています。 社会教育 V148 学研 平成13年 まじめで悪いか! 中学生自身のことばと心で描いた感動的な実話です。みんなに嫌われるからと,自分のまじめな性格を押 し隠して振舞っているものの,心の底では,他の子ども達のだらしない行為を許すことができず,密かに 悩んでいる中学3年生の一少年に焦点を当てます。少年が自信を回復していく過程を描きながら「みんな 違って,みんないい。だれかがきっと見ていてくれる!」そんな思いに到達させてくれます。 社会教育 V149 学研 平成13年 一枚の絵てがみ この作品は,一人暮らしの高齢者とその家族や地域の人達の心のふれあいや支え合いを通して,これから 訪れる超高齢化に向けての問題を投げかけています。作品の中には,中学生とお年寄りとの交流の場面も あり,参考例として,学習時間での活用も期待できます。 社会教育 V150 桜映画社 平成13年 ぼくは負けない 学校でいじめられていた気の弱い少年(小5)が,小さな子ども達が集まる「おもちゃ図書館」の手伝い を始めた。小さな子どもたちと触れ合いながら成長していきます。また,いじめっ子たちも同様に「おも ちゃ図書館」に関わることにより生活態度の変化が現われてきました。地域の人々の子ども達に対する積 極的な働きかけが子ども達の心の変化をもたらしていくという作品です。 社会教育 V151 日本証券業協会 平成14年 寄 お客さまの資産は守られています! 証券会社では,消費者(投資者)から預かった金銭や有価証券は,証券会社が破綻した際にも確実に返還で きるように法律で義務付けられています。(顧客資産の分別保管)この作品は,証券会社の分別保管等を分 かりやすく解説しています。 社会教育 V152 国土交通省 平成14年 寄 いっしょに考えよう 21世紀の日本と首都機能移転 国会において検討が進められている「首都機能移転」についてわかりやすく解説したもの。三笑亭夢之助氏 と女性キャスターの会話から,首都機能移転とは何か,移転の意義,効果,移転先の新都市像といった基 本的な話,作家 堺屋太一氏,建築家 黒川紀章氏のインタビュー,オーストラリアの事例なども盛り込 んでいます。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−68 社会教育 V153 農林放送事業団 平成14年 寄 ∼明日の農業農村整備∼共に生きる都市と農村 都市の生活と農業農村の関わりについて,「食べる」「暮らす」「ふれあう」という身近な3つの視点から見つ め直しています。農業農村整備事業により,豊かな自然とその恵み,そして,四季折々に変化する空間 を,共に語り,行き交い,共に生きる関係づくりを促進している事例を紹介しています。 社会教育 V154 紀伊国屋書店 平成14年 寄 新米ママ&パパヘ贈るメッセージ 初めての子育ての場合は,期待と喜び,そして不安などがいっぱいです。そんな新米ママ,パパに向け て,子育て現在進行中の先輩たちの経験から生まれたできたてホヤホヤのあたたかいメッセージを紹介し ます。子育ての答えは一つではありません。それぞれにあった,それぞれの子育てがあります。素敵な先輩 たちの子育てのメッセージをお受け取りください。 社会教育 V155 文部科学賞 平成14年 寄 学問と情熱 第7巻 羅針の先にみた日本 伊能忠敬 江戸時代,開国のためイギリス海軍に提供した海図は,伊能忠敬の測量図がもとになっていたといいま す。実測による初めての地図,伊能図以前,地図はどのように表現されていたか,伊能忠敬の人物像,1 7年におよぶ測量と地図作りの様子を測量日記をもとに再現など,伊能忠敬の測量にかける情熱が伝わる 作品となっています。 社会教育 V156 自動車工業振興会 平成14年 寄 純国産車 オートモ号誕生 日本初の純国産車オートモ号を量産した 豊川順彌氏と白楊社について,また,その新車発表会までの様 子やロードテスト,レース参加の様子,輸出第一号となったオートモ号やその後の自動車事情等について 記録されています。 社会教育 V157 株式会社アーバン・コミュニケーショ 平成14年 寄 みんなでつくろうこれからの社会∼ユニバーサルデザインをめざして∼ 主人公の少年が夢の中で,高齢になり体の機能が衰え不便さを感じます。その夢の中の経験を通じ,実際 に家の中や町中に出て「ユニバーサルデザイン」の考え方やその実例に触れます。そしてわたし達みんなが 暮らしやすく,住み易い社会に大切な事は何かを一緒に考えていきます。 社会教育 V158 鳥取県立生涯学習センター 平成14年 寄 広がれ!高校生の野外活動 日南町(鳥取県)の取り組み 鳥取県内では小中学生対象の野外活動事業は,多くの市町村で開催されていますが,高校生が参加できる ものは難しい現状です。日南町の高校生サークル「優風音」(ゆぶね)を例に野外活動事業のあり方について 解説したビデオ教材です。 社会教育 V159 第13回全国生涯学習フェスティバル 平成14年 寄 第13回全国生涯学習フェスティバル まなびピア山形2001 平成元年よりスタートした全国生涯学習フェスティバル。第13回は,山形県で開催されました(平成13 年10月11日∼15日)『きずな』をキーワードに,大地・人・地域・世界・未来の5つのきずなにつ いて考え,語り合い,学習活動等を通じて豊かな人生や社会を築くきっかけにしていこうというのがねら いです。山形国際交流プラザでの生涯学習見本市をかわきりに,米沢,鶴岡,酒田,新庄,天童の各市で 様々な取り組みについて紹介しています。 社会教育 V160 NHK教育テレビ 平成14年 寄 シンポジウム・メディア教育を考える 「メディアリテラシーと新聞・放送」 メディアリテラシーとは?今あるメディアとどのように係わっていけばよいのか,また活用していけばよ いかなど,前半,基調講演{水越伸(東京大学大学院情報学環助教授)}後半,パネルディスカッション{平野 次郎(NHK解説委員)中馬清福(ジャーナリスト)山内祐平(東京大学大学院情報学環助教授)島森路子 (広告批評編集長)菅谷朋子(ジャーナリスト)}を樋して提案しています。また,その中に,外国や日本の学 校教育の場での事例もおりこまれています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−69 社会教育 V161 NHK 平成14年 寄 NHK土曜フォーラム 子どもの食生活と学校給食 前半は,東京・長野・岐阜における小・中学校3校の給食の新しい試みについて,また,スイス,デンマー ク,スウェーデンの幼・小・中・高校での昼食の過ごし方や給食の提供の仕方,メニューなどについて記録 されています。後半は,学校給食と子どもの健康,また,その役割等についての話し合いの様子が記録さ れています。 社会教育 V162 東京シネ・ビデオ 平成14年 寄 気づくことがはじめの一歩∼男女共同参画社会を築くために∼ 「男女共同参画社会基本法」が制定されましたが,それはどんな社会なのか,その社会を実現することにど んな意義があるのか。この作品では,何気ない日常生活を描きながら考えるヒントをたくさん盛り込んで います。 社会教育 V163 東京シネ・ビデオ 平成14年 寄 職場へふたたびの朝∼中途障害者の職場復帰のために∼ 中途障害者をふたたび職場に迎え入れるためには,どのような対応や配慮が必要なのか。この作品は,職 場復帰を実現する様子を複数の事例をもとに紹介しています。字幕スーパー入り。 社会教育 V164 茨城ビデオパック 平成14年 寄 むいむいはたおり教室活動記録 「むいむいはたおり教室」では,平成2年消えかかっていた農家の機織りを同じ地に生きる女性として身 につけ,伝えていこうと活動を始めました。この作品は,10年間の活動と,その中で得た土浦・つくば周 辺に伝わる農家の機織り技術を映像にまとめたものです。 社会教育 V165 岩波映像 平成14年 寄 迷路ごっこだよ∼伝わる喜びから伝えあう楽しさへ∼ 子ども達が年長組になっても,自分の思いをうまく相手に伝えることができないことがあります。この作 品では,先生が意図的に遊びを盛り上げたり,話し合いに誘うことなどを樋して,一人の子どもに「伝わ る」という喜びを実感させ,同時に,そのことから周囲の子ども達へも「伝わることから伝えあう楽しさ へ」と気付かせようとしている姿を見ることができます。先生の役割や保育の在り様について考えられま す。 社会教育 V166 株式会社 リュック 平成14年 寄 学習プログラムの立案 学習プログラム立案の流れにそって,実際に,グループを作って話し合いをしたり,作業をしたりしなが ら進めていきます。立案の流れ,必要な資料,立案上の留意点,資料の作り方などがよく理解できるよう になっています。テロップダイジェスト,参考資料も付いています。 社会教育 V167 農林放送事業団 平成14年 寄 メアフェルトの風∼ドイツ・勇壮な野生馬の祭り∼ ドイツ北西部・ルール地方にあるデュルメン市郊外にあるメアフェルト湿原には,ドイツで最も古い品種 と言われている野生馬 デュルメン馬がいる。その野生馬をこよなく愛し,守り続けてきた男達が野生馬 と共に年に一度繰り広げる勇壮な「野生馬の祭り」を紹介している。 社会教育 V168 東映 平成14年 身障犬ギブのおくりもの 小学4年生の女の子が,障害をもった犬を育てることになりました。犬に対する同級生からのいやがら せ,犬への歩行訓練などを乗り越えて,人との関わりの大切さ,感謝の気持ち,命にかかわる責任などを 学んでいきます。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−70 社会教育 V169 桜映画 平成14年 うれしい時にも涙が出る テツヤは,「お父さん」という題の作文を書くことになりました。しかし,取材をしていくうちに,父の 工場が倒産してしまうかもしれないことを知ります。母親の優しい心づかい,苦しくても懸命に働く父, そして,父と子のふれあいが,テツヤの人間形成に大きな影響を与えていくという感動の児童劇です。 社会教育 V170 証券知識普及プロジェクト 平成14年 How To 資産運用! 老後の生活を心配する両親や,自分達のお店をもって独立したい娘夫婦など,お金の悩みがいっぱいの鈴 木家に,ロボットのマリリンが登場。金融商品の選び方や,証券投資の特徴など,資産運用のHow T oを基礎から分かりやすく説明しています。 科学・文化 科学・文化 V1 日本IBM 昭和62年 寄 広がるコンピュータの世界 コンピュータの基本構成と,その役割をわかりやすく紹介。学校でのコンピュータ教育などの例をとり, 実社会でコンピュータがどのように使われているかを説明している。 科学・文化 V2 日本中央競馬会 昭和62年 寄 北の牧馬 日本在来馬の一種である「北海道和種」の牧馬の生態を,放馬中に四季を通じて記録したものです. 科学・文化 V3 日本中央競馬会 昭和62年 寄 おまえの名はサラブレッド 名馬に育てたいという願いは,サラブレッド生産者の全ての夢です。一頭のサラブレッドにどれだけの歴 史と人間の情熱が注がれているかを,モンテプリンス,サーペンプリンスの関係者を中心に描いていま す。 科学・文化 V4 日本石油株式会社 昭和62年 寄 石油の探査から生産まで 石油の探査から試掘,分析,そして開発までの,いわゆるアップストーリー面を,わかりやすくアニメー ションで描いています。 科学・文化 V5 日本石油株式会社 昭和62年 寄 原油から製品まで 石油から製品にいたるまで,目に見ることのできない石油精製工程を,わかりやすくアニメーションで描 いています。 科学・文化 V6 シャープ株式会社 昭和62年 寄 未来への創造 シャープという企業のもつ先進性,技術力,国際性を事業本部別にその規模,開発技術を通して紹介して いる。世界における日本のエレクトロニクス技術を理解するための作品。 科学・文化 V7 横浜水道局 昭和62年 寄 アクアの肖像 −横浜水道物語− 日本における近代水道は横浜に始まった。開港当時,横浜には水が無かった。井戸水は塩分を多量に含ん で使い物にならず,「水屋」の売り歩く水は非衛生で疫病を蔓延させた。町は水を求めて彷徨っていた。 そこに英国人技師HS・バーマーが登場する。日本で初めて近代水道が誕生するまでの労苦がドキュメン タリー形式で描かれている。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−71 科学・文化 V8 花王 平成元年 寄 炭酸ガスでウォーム・ダウン −疲労と上手に付き合う方法− 水泳などのハードなスポーツでは,厳しい練習に耐え,いかに疲労を上手に取り去るかが,競技力向上の ポイントになっている。これは,炭酸ガスのお風呂が疲労回復に顕著な効果があることを紹介している。 科学・文化 V9 社会経済国民会議 平成元年 寄 エネルギーおもしろクイズQ&A エネルギーの知識をクイズ方式で理解してもらおうというもの。くらしを支えるエネルギー,電気の作り 方,石油に代わるエネルギー,原子力発電について,新しいエネルギーの研究など。 科学・文化 V10 社会経済国民会議 平成元年 寄 マッハのエネルギーQ&A 私たちの生活や産業を支えているエネルギーについて,正しい知識と正確な情報を提供することを目的に 制作されている。エネルギーの歴史,身のまわりのエネルギー,チェルノブイリ原子力発電所事故,これ からのエネルギーなど。 科学・文化 V11 社会経済国民会議 平成元年 寄 日本のエネルギー 20世紀∼21世紀 次代を背負う青少年に,エネルギーについての正しい知識と情報を伝えることは大事である。このような 立場から,石油,石炭,LNG,原子力という現代の4つの主要なエネルギー源をとり上げて,わかり易 く解説したものである。 科学・文化 V12 社会経済国民会議 平成元年 寄 考えてみようエネルギー −マリーの見た原子力発電− 他の先進国に比べ,エネルギーの供給構造が脆弱であるわが国にとって,石油の代替エネルギーを開発, 導入し,石油の有効活用を図ってエネルギーの需給を安定させることは,きわめて重要な課題である。こ れは,高校生や成人を対象に,原子力を中心としたエネルギー情勢を紹介したもの。 科学・文化 V13 東映 平成元年 寄 新しいエネルギーの利用 いろいろな「新エネルギー」の開発研究の状況を,科学,技術の分野で広い見識を持つ飼取章男先生(科 学専門誌「サイエンス」の元編集長)が,具体的且つ平易に解説したもの。 科学・文化 V14 日産自動車 平成3年 寄 クルマのできるまで 小学校5年生の社会科の授業で活用できるように,教師と生徒の会話形式という親しみやすい構成とし, 総合産業である自動車産業の裾野の広さや部品メーカーとの協力関係,工場における種々の生産の工夫, 自動化という観点から見た新旧の生産ラインの比較を盛り込んでいる。 科学・文化 V15 日産自動車 平成3年 寄 豊かさ楽しさを支える −安心・安全思想− 日常生活の中でクルマは欠かすことのできないものになっている。いかに車を安全に運転できるかは,交 通法規はもとより,クルマの機構や機能を十分に理解し,安全に運転するための知識を会得する必要があ る。この作品は,日産自動車が,安全に関する機構を軸に,運転者にその心構えを伝えてくれるもの。 科学・文化 V16 国立がんセンター 平成3年 寄 がんを知る 現代の成人病の一つに癌があり,癌の早期発見,早期治療がさけばれている。その癌は,どのようなもの であり,どのような種類があるのか,また,それをどうすれば発見できるのか,どのような症状があらわ れるのか,どんな人でも知っておく必要がある。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−72 科学・文化 V17 電気事業連合会 平成3年 寄 日本列島誕生ものがたり 現在,地球上の地殻,化石等を探りながら,地球の昔を推理していく中で,日本列島の誕生も推理してい くもので,12億年前の様子を推測し,その後の変化を,現在残されているものの中から,アニメーショ ンを用い,島ができていく様子をわかり易く解説している。 科学・文化 V18 石油連盟 平成3年 寄 ザ・石油 現在の文明を支える石油。その石油には様々な分野で携わっているオイルマンたちがいる。彼らの仕事に かける情熱を,生々しい映像で描きあげている。サービスステーションのレベルアップに若さでチャレン ジする女性カウンセラー。原油買い付けに奔走するビジネスマン。油田の開発・研究等オイルマンたちの 生々しい姿の石油ものがたりである。 科学・文化 V19 外務省 平成3年 寄 開発途上国ってどんな国? 中学生の良太は,夏休みに,日本からの専門家派遣の医師として父が赴任しているアフリカを訪ねた。そ こで良太の目にした,過酷な自然の中で病気や貧困に喘ぐ人々の暮らしであった。現地で知り合った少女 リリアや,青年海外協力隊員としての井戸掘りの指導に来ている大倉青年を通し,開発途上国の現実を知 り,援助の必要性を痛感するようになった。そして,帰国した良太の話に,クラスメートも開発途上国へ の関心が高まっていくという作品である。 科学・文化 V20 造幣局 平成3年 寄 お金のできるまで 大蔵省造幣局は,平成3年4月4日に創業120年を迎え,その記念行事の一つとして,全国小中学生に 造幣局への理解を深めるための紹介用として作成したものである。昔のお金の出現から現在の貨幣にいた るまでの製造方法,使われ方からその背景も描いている。 科学・文化 V21 電気事業連合会 平成3年 寄 私、電気をつくる人?! 好奇心旺盛な吉田智子が,世界見て歩きの旅に出かけ,アメリカ・カリフォルニアの広大な太陽電池を利 用した太陽光発電,デンマークの風力発電,我が国の地熱発電,燃料電池発電等々を見て,安全性・地域 を考慮した諸問題を考えさせていくもの。 科学・文化 V22 電気事業連合会 平成3年 寄 ある日の藤城さん親子 −原子炉の暴走は防げるか− ひとつの事故をきっかけに,アメリカ,日本が実験を重ねていき,暴走事故の原因をつきとめた。その実 験結果をもとに,原子炉の安全を守るため,どのような対策を講じているのかを見ていくもの。アメリカ での事故・実験の現像,チェレンコフの光,燃料棒が破壊するまでの変化を追ったもので原子力研究所で 働く藤城さんが,事故の起こったときのことを心配する妻と娘たちのために,自分の仕事場を案内するこ とを約束するといった内容である。 科学・文化 V23 三菱商事 平成3年 寄 発展する華南経済圏 国際貿易都市香港は,1997年の中国返還を前に活気付いている。1950年代から香港に進出してい る日本企業は,約1,500社にのぼっている。その中でも中心的役割をしている「香港三菱商事」は, 三菱商事グループ20社の協力を得ながら活躍している。この作品は,ビジネスパートナーになった同社 のPR用ビデオテープとして制作されたもの。 科学・文化 V24 水産庁 平成3年 寄 藻場 −魚たちのゆりかご− 藻場は,アマモやワカメ等の海草や海藻が群生をしているところで,海辺や海中をよくみると,そこには 様々な生き物が棲息している。この藻場は,魚介類にとっては産卵の場であり,幼稚魚の生育に大切な場 でもあり,沿岸漁業にとっては漁場としても重要な役割を果たすものである。この作品は,理科学習や環 境教育に役割がある。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−73 科学・文化 V25 文部省 平成3年 宇宙をさぐる −ロケット・人工衛星− 人工衛星の模型の展示からはじまり,ロケットの歴史,宇宙開発,日本のロケット開発,衛星「おおす み」「さきがけ」はもとより,宇宙からの電波の受け方等,人工衛星についてやさしく解説している。 科学・文化 V26 石灰石鉱業協会 平成3年 寄 古代の海の贈り物 石灰石は,地下資源の少ない我が国にあっては,自給自足ができる唯一の鉱物であり,セメントの原料と してはもちろん,鉄の生産工程で重要な役割を果たしている。また,ガラス・ゴム・プラスチック・カル シウムを含む肥料や飼料,建設資材等の原料としても利用され,私達の生活の様々な分野で役立ってい る。 科学・文化 V27 科学技術庁 平成3年 寄 空と海と陸 地球を知る −21世紀へのブレークスルー− (1) 地球という大きな物体に我々人間が住んでいる。この地をいろいろな角度から知る必要があるわけで,ま ず,ロケットにより遠くから地球を観測し,陸地や海水の温度を知るとともに地球の砂漠化について考 え,海底の探査から地震予知による地球の内部構造を図解等により説明していくもの。 科学・文化 V28 科学技術庁 平成3年 寄 ニューフロンティア 宇宙へ −21世紀へのブレークスルー− (2) これからは宇宙空間へ出ていって,宇宙環境を積極的に利用していこうというもの。この作品では,日本 の宇宙開発の歴史を振り返り,その開発事業の様子や技術の進歩について解説しています。また,現在の 宇宙開発の現状とこれからの目指すべき方向についても説明しています。 科学・文化 V29 科学技術庁 平成3年 寄 ライフサイエンスの未来 −21世紀へのブレークスルー− (3) 特殊環境微生物の探索と機能の解明(好アルカリ性細菌,走磁性菌等),超分子柔構造の研究(細菌のべ ん毛運動をつかさどるモーターのメカニズムの解明),睡眠調節作用に関与するプロスタグランジン(脳 のメカニズムの解明),糖鎖工学(がんの解明),等に焦点を当て映像化したもの。 科学・文化 V30 科学技術庁 平成3年 寄 新しい素材を求めて −21世紀へのブレークスルー− (4) 物質材料系科学技術に焦点を当て,無色透明人と薄膜ダイヤモンドの合成・超伝導材料の開発,金の超微 粒子の観察,原子・分子レベルでの材料の機能解明,傾斜機能材料の開発,複合材料の研究,インテリ ジェント材料の開発を紹介している。 科学・文化 V31 科学技術庁 平成3年 寄 ウルトラマンのTVゲーム大冒険 ファミコンに使用されているLSIとは何か,ファミコンにどのようにLSIが使用されているか,コン ピュータとはどんなしくみになっているのか,プログラムメモリー,キャラクターメモリーとは1キロ ビットとはどんなことなのか,などファミコンを通して,コンピュータを知ろうというもの。 科学・文化 V32 科学技術庁 平成4年 寄 ウルトラマンのシュワッチ! −宇宙探検− 人工衛星の力学的理論と衛星の用途,そして,その種類とはたらきや成果を映像で理解していくよう構成 されている。内容に惑星探査機のボイシャー,人工衛星からの宇宙望遠鏡,それを受ける電波受信装置や スペースチェンバー,更には,無重力実験等,興味深い映像が次々と登場する。 科学・文化 V33 国際原子力機関 平成5年 寄 原子力と環境・原子力発電所のしくみ 酸性雨による森林破壊・二酸化炭素による地球の温暖化など地球環境が問題になっている。この作品は, 地球環境保護の視点から将来のエネルギーを考えるとともに,原子力発電所のしくみや,安全装置に裏付 けられる安全性などについて紹介している。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−74 科学・文化 V34 日本製紙連合会 平成5年 寄 紙ワンダーランド この作品は,紙・製紙産業を様々なテーマからスポットをあてて紹介しています。 (主な内容)・紙の 歴史 ・紙の製造工程 ・生活の中の紙 ・古紙利用の促進 ・木材の有効利用 ・環境保全対策 ・未 来への取り組み 科学・文化 V35 日本製紙連合会 平成5年 寄 紙・地球への思いやり 紙は生活の中で最も人の身近にある素材であり,また,紙は優れた素材として,環境面でも多くの注目を 集めている。 (主な内容)・生活の中で生きる紙 ・製紙原料 ・古紙利用の促進 ・環境保全対策 科学・文化 V36 科学技術庁 平成5年 寄 もう、がんはこわくない 国民の死因の第1位を占めるがん,治療の難しいケースも多く,ときには働き盛りの人の命さえ奪ってし まうがん。がんはどのようにして起こり,それを防ぎ,克服していくためにはどうすればよいか‥‥。こ の作品では,CGアニメーションなどの表現技法を駆使し,著しい進歩しつつある治療法を紹介してい る。 科学・文化 V37 科学技術庁 平成5年 寄 みらいテレビ科学でGO フライト・シュレーダー,コンピュータ・グラフィックスから噂のニューメディアまで。ハイパーメディ ア・クリエーター高城剛がチョイスした最先端科学情報を満載。 科学・文化 V38 桜映画 平成5年 寄 AIDS 正しい理解と行動 「教育こそワクチン」という言葉があるように,エイズを予防しエイズに伴う偏見や差別をなくすために は,一人一人がエイズについての正しい知識を持つことが大切である。(ビデオ科学文化№39に同 じ。) 科学・文化 V39 桜映画 平成5年 寄 AIDS 正しい理解と行動 「教育こそワクチン」という言葉があるように,エイズを予防しエイズに伴う偏見や差別をなくすために は,一人一人がエイズについての正しい知識を持つことが大切である。(ビデオ科学文化№38に同 じ。) 科学・文化 V40 科学技術広報財団 平成5年 寄 科学技術が世界を結ぶ −アルキメデスの探検− 今,日本の科学技術は,世界各国と手を結ぼうとしている。真っ青に晴れ上がった空の白雲の上,アルキ メデスが風呂に入っていると,突然大地をふるわせ,スペースシャトル「エンデバー」が登場‥‥。さ あ,アルキメデスと一緒にこの作品で科学技術の先端を探検しよう。 科学・文化 V41 スタジオコクピット 平成5年 「がんを知ろう」 ・食べ物と胃がん ・大腸がん ・がんのできやすい部位 ・細胞 ・日本人と欧米人のがん ・放射線 とがん ・日光と皮膚がん ・ウィルス ・白血病 ・肝臓がん ・子宮がん ・肺がん ・胃がん ・ たばこの害 ・遺伝子‥‥等,中学生にも理解できるように,国立がんセンター末舛恵一院長が語る。 科学・文化 V42 科学技術庁 平成6年 寄 今どき科学はおもしろい Step1 「科学体験」してみよう:あたりまえと思っている生活の中の便利に気付かなかった驚きが たくさん。この作品では,そんな5つの題材を実験を交えてわかり易く楽しく解き明かします。きっと, あなたにも思い当たる「不思議」や,「もっと知りたい」に出会えます。身近な「便利」を支える科学に きっと,あなたもドキドキ,わくわくするはず。 Step2 自分で「科学体験」:ビデオで科学体験 も楽しいですが,もっとおもしろいのは,「不思議」「もっと知りたい」を自分で探ってみることです。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−75 科学・文化 V43 石油連盟 平成6年 寄 アースとムースの石油トラベル 私たちのくらしを支える石油。それは長い長い時間をかけて地球が育てた大切な資源です。この作品は, コンピュータ・グラフィックスでアニメ化した,物知りアースとひねくれムースの石油の旅です。石油誕 生の秘密や精製のしくみ,更に環境対策や石油の有効利用などを,わかり易く紹介していきます。使いや すい2部構成の短編となっていますので,授業で,ご家庭で,石油の学習に役立ててください。 ☆誕 生,発見,輸入,備蓄(13分) ☆精製,流通,環境対策,有効利用(17分) 科学・文化 V44 電気事業連合会 平成6年 寄 ルーシーの挑戦 −エネルギー100万年− 次のような構成で編集されている。 ・人類は皆,ルーシの子孫:エネルギー前史 ・エネルギー獲得の 第一歩:「火」の利用 ・膨大なエネルギーの固まり:「風」や「雨」も太陽の恵み ・近代産業の幕開 け:「石炭」の利用 ・その頃の日本は江戸時代のエネルギー ・蒸気機関からガソリンエンジンへ「石 油」の利用 ・暮らしを変えた大天才:「電気」時代の到来 ・限りあるエネルギー資源を大切に:未来 に向けて 科学・文化 V45 プラスチック処理促進協会 平成6年 寄 軽さは省エネ プラスチックは 軽い 丈夫 腐らない など多くの特色を備えた素材です。なかでも 軽い とい うことが私たちの生活の場でどんな意味をもつのかにスポットをあててみました。地球へのやさしさを, 素材の特徴としての効果という視点で考えてみようという内容です。 科学・文化 V46 プラスチック処理促進協会 平成6年 寄 プラスチックのリサイクル アルミ,スチール缶の回収,新聞紙,牛乳パックなどの古紙再生と,今全国各地で盛んにリサイクル運動 が行われています。ところが,プラスチック製品は結局,使い捨てしか道はないのでしょうか?ここで は,プラスチックのリサイクルがどこまで進んでいるのか,その実態に迫っています。 科学・文化 V47 プラスチック処理促進協会 平成6年 寄 クリーンに燃やす −焼却とダイオキシン− 現在,家庭ごみの75%が焼却処理されています。埋立地確保が困難な現状を考えれば当然のことといえ ます。しかし,ごみを燃やすと様々なもの,例えば,ダイオキシンのような有害物質の発生も懸念されて います。一般に恐怖イメージだけが先行する感のあるダイオキシンを発生過程,危険性,除去方法などに ついて専門家が説明します。 科学・文化 V48 リョーイン 平成6年 寄 新しい舞台空間の創造 −三菱重工の舞台機構システム− 平成4年10月に完成した愛知県芸術文化センター(地上12階,地下5階)の中には,2500席の愛 知芸術劇場があります。我が国で始めて本格的なオペラの上演が可能になった同劇場の,舞台の仕組みを 描いたもので,より効果的な演出ができる床機構,吊物機構を実写とアニメーションで解説するほか,コ ンピュータ制御による操作性や安全対策など,普段見ることのできない舞台機構システムが紹介されてい ます。 科学・文化 V49 プラスチック処理促進協会 平成7年 寄 くらしを豊かにする ごみを焼却エネルギー この作品は,ごみを私たちの「くらしを豊かにするエネルギー資源」として見つめ直した新しい視点で紹 介しています。主な構成は次のとおりとなっています。 ・余熱利用 ・ごみ焼却システムと安全性 ・ ごみの再生利用と減量化 ・新しいごみ発電 ・ごみの燃料化 ・ヨーロッパのごみ焼却 ・ごみのエネ ルギーの可能性 科学・文化 V50 科学技術広報財団 平成7年 寄 科学技術立国への歩み −日本の科学技術50年− 戦後の混乱期から,日本の科学技術が徐々に発展し,現在の科学技術大国といわれるようになるまでの歴 史を,当時の映像を背景にしながら,要領よく説明しています。特に,宇宙開発,高速道路,高層ビル, 電力事業などの発展について,豊富な資料が提示されています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−76 科学・文化 V51 群像社 平成7年 寄 サシバ海をわたるタカ サシバは中型のタカの一種ですが,東南アジアから日本列島に繁殖するために渡りをしています。美しい 映像と,宮崎淑子のわかり易い解説で説明しているこの作品は,総理大臣賞など,いろいろな賞を受けた 優れた作品です。(フィルム科学文化№2に同じ。) 科学・文化 V52 科学技術広報財団 平成8年 寄 せまってみよう!3つのキーワード 科学技術広報財団では,科学技術関係7法人(日本原子力研究所,日本科学技術情報センター,理化学研 究所,新技術事業団,宇宙開発事業団,動力炉・核燃料開発事業団,海洋科学技術センター)の共同事業 として,映像情報提供事業を科学技術庁の協力により実施しています。科学技術広報用作品「せまってみ よう!」はその事業の一環です。「地球を汚さないための科学技術」「自然エネルギーを利用するという 科学技術」「情報化社会の中での科学技術」の3つのキーワードから日常生活と科学技術との関係に迫っ ていきます。 科学・文化 V53 宇宙開発事業団 平成9年 寄 宇宙へ、そして 宇宙開発の歴史と現在の宇宙開発についての人間の試行を様々な実験を交え興味深く解説しています。 科学・文化 V54 農林放送事業団 平成10年 寄 太陽の子メグちゃんの林業案内 −わたしたちのくらしと林業− 森林を守り育てることの大切さや森林のもつはたらき,木材の生活利用などについて案内のメグちゃんと いうキャラクターを用いてわかりやすく紹介しています。従って小学生にも林業の果たしている役割につ いて理解を深めていくことのできる作品でです。 科学・文化 V55 岩波映画 平成10年 寄 脳科学への招待 この作品は,多くの可能性を秘めている21世紀に残されたフロンティアである脳科学研究について,現 状,今後の計画を入門的なことから専門的なことまで触れ,特に将来の研究者の卵とも言える,高校生, 大学生に対して,興味を持ってもらえる内容となっています。 科学・文化 V56 岩波映画 平成10年 寄 自然と共生エコドライブ 燃費の向上とリサイクル 豊かに環境を次世代に伝えるため,地球環境保全を中心とした技術,特に地球温暖化防止の一環として, CO2排出を抑制するための燃費向上を目的としたエンジンやトランスミッションの改良,空気抵抗の低 減,軽量化技術,そしてリサイクル技術の進歩を紹介しています。また,ユーザーには,その機能を生か す燃費向上運転方法を通して,地球環境保全への協力を呼びかける作品です。 科学・文化 V57 毎日EVR 平成10年 寄 プラスチックのリサイクルと油化 −環境循環型社会の構築に向けて− 私たちの生活のあらゆる所に使われているプラスチックを, ごみ問題 再資源化 の視点でとらえ, 特に廃プラスチックを石油に戻す「油化」の技術を紹介しながら環境保全を考えていこうとする作品で す。 科学・文化 V58 TDKコア 平成10年 CGスペシャル宇宙がわかる 第1巻 −太陽一周の旅へようこそ− 宇宙船「地球号」に乗って,宇宙へ1年の旅に出ます。私たちにとって,最も身近な存在の「太陽」と 「月」は,私たちが生まれるはるか昔から地球にどのような影響を与えてきたのか。1年の旅を終え「地 球号」が地球に戻ってくる頃には,今まで分からなかった,たくさんの不思議が自然と理解できるように 構成されています。(・イントロプロダクション ・太陽系を旅する ・月−旅の道連れ ・満月 ・地 球の自転) 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−77 科学・文化 V59 TDKコア 平成10年 CGスペシャル宇宙がわかる 第2巻 −地球を通して永遠が見える− この作品で扱う内容は, ・コペルニクスとケプラ ・重力 ・身近な恒星 ・こよみ ・欠け行く月∼ 日食 ・日食と星食 です。宇宙の姿を,美しいコンピュータグラフィックスの映像で再現し,私たちを 謎と神秘に満ちた大宇宙に連れて行ってくれます。 科学・文化 V60 TDKコア 平成10年 CGスペシャル宇宙がわかる 第3巻 −彗星大冒険− この作品で扱う内容は, ・春の訪れを告げる春分 ・まぎらわしい春の暦 ・太陽の上を飛ぶ彗星 ・ 彗星の冒険 ・小惑星 ・太陽と地球の気候 です。現在でも神秘のベールに包まれ続けている惑星の秘 密を解き明かす旅に出かけていきます。 科学・文化 V61 TDKコア 平成10年 CGスペシャル宇宙がわかる 第4巻 −星のダンス− この作品で扱う内容は, ・外惑星 ・地球の動きを見る方法 ・木星とガリレオ衛星たち ・水星と火 星 ・月と木星 です。水星から外惑星までの,実際の星々の動きや特性を観察し,私たちが地球上で見 ることができる星々の動きと比べながら,様々な謎を一つ一つ解き明かしていきます。 科学・文化 V62 TDKコア 平成10年 CGスペシャル宇宙がわかる 第5巻 −宇宙展望台− この作品で扱う内容は, ・天王星−海王星−冥王星 ・さまざまな動き ・夏至 ・夏至を過ぎて ・ 地球が太陽から一番遠いとき です。宇宙の姿を,コンピュータグラフィックスの映像で謎と神秘に満ち た大宇宙に連れて行ってくれます。 科学・文化 V63 TDKコア 平成10年 CGスペシャル宇宙がわかる 第6巻 −オーロラ、オゾン、ビッグバン− この作品で扱う内容は, ・金星 ・海辺の夕日 ・夏の暑さ ・銀河系の中の地球 ・地球のファース トショット です。ここでは唯一ライブで見ることのできる地球と太陽系の様子から,宇宙の本当の姿を 探っていきます。 科学・文化 V64 TDKコア 平成10年 CGスペシャル宇宙がわかる 第7巻 −惑星大旅行と占星術− この作品で扱う内容は, ・流星群ウィーク ・木星とその月たち ・時と天を測る ・日食と惑星大旅 行 ・月と惑星を巡る旅 です。私たちは「宇宙基準」の時間や単位の中で,毎日学習しています。星の 位置や距離,動きによる「占星術」も,地球基準から宇宙基準に視点を変えることにより目覚しい発展を 遂げてきました。21世紀に生きる私たちは,今後もっと宇宙から様々な事を学んでいく必要があるのか もしれません。 科学・文化 V65 TDKコア 平成10年 CGスペシャル宇宙がわかる 第8巻 −地球と月のサーカス− この作品で扱う内容は, ・月食,もうすぐ秋 ・秋分 ・天体の動きと重力 ・月の気まぐれ ・天に 漂う です。宇宙は生命体のように変化し続けています。地球の同伴者「月」も地球から少しづつ離れて います。惑星に引き寄せられている衛星や,衝突により消滅したと思われる星もあります。宇宙の他の 星々と比べれば分かるとおり地球は幸運な環境の積み重ねに育まれてきた特別な惑星です。この幸運を生 かすためにも宇宙のことを更に学ぶ必要があるでしょう。 科学・文化 V66 TDKコア 平成10年 CGスペシャル宇宙がわかる 第9巻 −地球外生命の発見?− この作品で扱う内容は, ・木星 ・時間をいじる ・位置について ・土星 ・地球外生命 です。宇 宙には約1000億の銀河系,無数の惑星があると言われており,科学者,有識者をはじめ,多くの人々が 地球外生命体との遭遇に期待を寄せています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−78 科学・文化 V67 TDKコア 平成10年 CGスペシャル宇宙がわかる 第10巻 −旅の終り、そして始まり− この作品で扱う内容は, ・公転する地球 ・繋がれた惑星と月 ・地球の動きを追う ・冬至 ・クリ スマスの星 です。宇宙には日々大発見があり,想像を超えた驚きがあり,常識では計り知れない真実が 隠されています。「宇宙船地球号」の旅はまもなく終わりを迎えようとしています。 科学・文化 V68 自動車工業振興会 平成11年 寄 くるま100年 日本に自動車が始めて渡来したのが今からおよそ100年前の明治31年(1898年)のことだといわ れています。自動車の登場から100年間で私たちの日常生活と生活様式に,自動車がどのように関わっ てきたかを,現存する貴重な映像(動画・写真)で振り返り,自動車が日本人の生活の豊かさや文化に貢 献していることを紹介する内容となっています。 科学・文化 V69 20世紀の科学技術を振り返って − 科学技術庁 不思議 平成11年 寄 が開く科学のとびら− 20世紀,人類はかつてない科学技術の進歩を遂げてきました。科学技術の成果は,科学者が抱く旺盛な 好奇心と疑問から始まります。科学の出発点は,「なぜだろう。不思議だな。」という素朴で純粋な驚き と興味です。この作品は,こうした不思議の種を探しながら扉を一つ一つ開けていき,科学技術の成果を 映像で紹介します。 内容 ・20世紀の科学 ・地球を探る(しんかい6500) ・医療 ・生命で の成果(DNA ヒトの遺伝子) ・先端科学の成果(さびない鉄 他) ・宇宙への飛翔 ・月を知る ことの意味 など 科学・文化 V70 高圧ガス保安協会 平成11年 寄 ベッキーとフィットのエルピーランド大冒険 この作品は,実写とアニメーションの合成を使い「LPガスの正しい使い方」や「安全器具の使い方」ま た,環境問題にも触れながら主人公のベッキーと一緒に楽しく学べるように構成されています。 科学・文化 V71 自動車工業振興会 平成12年 寄 人・モノ・文化を運んで 商用車と私たちの生活 現在旅客の70%,貨物の90%を商用車が担っています。生活・物流・災害・福祉など,目的によって 多種にわたる車が作られています。その様々な車を登場させ,商用車が私たちの生活や社会にいかに深く かかわっているかを紹介しています。 科学・文化 V72 自動車工業振興会 平成12年 寄 平成12年 寄 第33回東京モーターショウ1999 1999年11月幕張メッセで開催された東京モーターショウをまとめた記録ビデオです。 科学・文化 V73 農林水産省 太陽の子メグちゃんの 環境を守る農林水産業 農業・林業・水産業は食料を生産するだけでなく環境を守るさまざまな働きがあることを具体的に紹介し ています。 水源林,植林,下草刈,間伐の意味と働き,水田の工夫と働き,畑作の工夫と働き,水産業 の工夫など環境を守るための努力が,実写とアニメをうまく取り入れてわかりやすく説明されています。 科学・文化 V74 全国山村振興連盟 平成12年 寄 日本の山村 豊かな暮らしと心の里づくり 国民の財産ともいえる山村の自然や文化を生かした活動や都市住民との交流などによって豊かな暮らしを 実現した事例を紹介しています。 <例>イタリヤトスカーナ地方,岐阜県板取村,山口県美祢村,宮崎 県綾町 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−79 科学・文化 V75 農林放送事業団 平成12年 寄 世界の人と馬の文化シリーズ13 ジオストラの熱い一日 イタリア・トスカーナ地方の馬上槍試合 イタリア・トスカーナ地方の都市アレッツオに受け継がれている馬上槍試合『ジオストラ・デレ・サラ チーノ』です。アレッツオは,ローマ帝国の時代から中世にかけ,サラセン人やゲルマン人などの侵略を 受け,その戦いの中から生まれたのが馬上槍試合です。 伝統行事として受け継がれている今日の様子を 伝えています。 科学・文化 V76 紀伊国屋書店 平成12年 古典芸能シリーズ第1巻入門・能の技と心 総合芸術である「能」,難解と言われている「能」の理解を深めるため,それを構成している要素をわか り易く説明しています。「能」の表現については,演者の実際の動きや型を通してその意味を解説し,地 謡と囃子方については,その役割を解説しています。 科学・文化 V77 紀伊国屋書店 平成12年 古典芸能シリーズ第2巻入門・狂言の技と心 狂言は,人間の日常生活のあからさまな姿をおもしろく表現しています。「狂言」と「能」の表現方法の 違いを具体的に例をあげて解説しています。「棒縛」「月見座頭」「千切木」の舞台の見どころも紹介し ています。 科学・文化 V78 核燃料サイクル開発機構 平成12年 寄 地球に学び人の英知を集めて 高レベル放射性廃棄物の地層処分が2030年から始まります。技術的な信頼性を示すために,これまでの 研究成果を集大成したものです。次の項目で説明しています。 ・なぜ地層処分? ・日本の地質環境 深地層の過去,現在,未来 ・時をこえて働く処分の技術 ・地層処分したあとの未来を見る 科学・文化 V79 核燃料サイクル開発機構 平成12年 寄 未来への選択−なぜ地層処分か− 高レベル放射性廃棄物対策は,今ある能力と技術のすべてをかけてやらなければならないことだと次の項 目で説明しています。o高レベル放射性廃棄物対策三つの選択肢 oどこに処分するのか oなぜ地層処 分か?元OECD/NEA事務局長植松邦彦氏とピッツバーグ大学教授バーナード・L・コーエン氏,科 学ジャーナリスト中村浩美氏が出演しています。 科学・文化 V80 核燃料サイクル開発機構 平成12年 寄 秘められた地層の力 火山と地震の多い日本で高レベル放射性廃棄物を地層処分したらどうなるかの疑問をもとに調べた映像で す。次の項目で説明をしています。 ・What is地層処分 ・適切な場所があるのだろうか。 ・火山の 影響は大丈夫? ・地震の影響は? ・ものを閉じ込める地層の力? ・地球に学ぶ地層処分 科学・文化 V81 核燃料サイクル開発機構 平成12年 寄 はじめて見る地層処分 原子力発電による高レベル放射性廃棄物の地層処分について説明しています。 ・地層処分の必要性 ・ 地層処分の方法 ・処分場の選び方 科学・文化 V82 核燃料サイクル開発機構 平成12年 寄 原子力平和利用と高レベル放射性廃棄物 原子力に頼っている現在避けて通ることのできない高レベル放射性廃棄物について説明しています。 ・ 原子力の平和利用の例 ・原子力発電のメリットと課題 ・放射性廃棄物の特徴 ・高レベル放射性廃棄 物をどうするか ・地層処分の方法 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−80 科学・文化 V83 核燃料サイクル開発機構 平成12年 寄 地層処分フォーラム −高レベル放射性廃棄物の後始末を考える− 平成12年10月30日東京において高レベル放射性廃棄物の後始末を考えるフォーラムが開かれ,それを 収録したものです。なぜ,緊急の課題になっているのか,高レベル放射性廃棄物の現状や処分のことなど について話し合われています。参加は次の方々です。 ・吉村秀實(NHK解説委員) ・徳山明(富士 常葉大学長) ・帆足養右(前朝日新聞論説委員) ・松田美夜子(生活環境評論家) ・大和愛司(核 燃料サイクル開発機構理事) 科学・文化 V84 全国山村振興連盟 平成13年 寄 日本の山村 −豊かな暮らしを築く− 島根県横田町,岩手県山形村,群馬県上野村,また,フランス・ブルゴーニュ地方のダンネプラスという 町をレポートしながら,魅力的な山村の自然や文化を生かした活動や,都市住民との交流などによって, 豊かな暮らしを実現した事例を紹介しています。 科学・文化 V85 文部科学省 平成13年 寄 気象を科学する −緑の地球を守るために− 私たちが日常体験する自然現象は不思議に満ちています。気象という自然現象の秘密をさぐる第一歩は, 様々な地球の姿を科学的に解明することから始まります。太陽と地球,四季の移り変わり,また南極観測 隊のオゾンホールの発見,そして忍び寄る地球温暖化への警鐘など,地球をとりまく「気象現象」の数々 をわかりやすく解説しています。 科学・文化 V86 農林放送事業団 平成13年 寄 世界の人と馬の文化シリーズ14 −シヨーロホフの春− 馬のシルクロ−ドの要衝の地,南ロシア,ここは騎馬民族スキタイの発祥の地としてまたコサック騎兵の 故郷として知られています。小さな村ビョーシェンスカヤでは毎年5月に大きな馬の祭りが催されます。 祭りのレースに出場する12歳のウラジーミル。ロシアの各地から集まった1万人の観客が見守るなか祖 父ニコライから受け継いだコザックの誇りを胸に少年は風に乗って疾走します。 科学・文化 V87 株式会社アーバン・コミュニケーショ 平成14年 寄 地球のBooo! 天然ガス・くらしをささえるエネルギー 天然ガスとは何か?ガスはどうやってできるの?どこからどのように家庭に運ばれてくるの?などの疑問 にわかりやすく答えてくれます。さらに,ガスの利用で,我々の暮らしがどのように豊かになっている か,また,その安全管理についてもふれています。 科学・文化 V88 核燃料サイクル開発機構 平成14年 寄 地層処分研究開発 高レベル放射性廃棄物の後始末を考える∼地層処分フォーラム(大 阪)∼ 平成13年12月7日大阪において高レベル放射性廃棄物の後始末を考えるフォーラムが開かれ,それを 収録したものです。なぜ緊急の課題になっているのか,高レベル放射性廃棄物の現状や処分のことなどに ついて話し合われています。参加は次の方々です。○徳山 明(富士常葉大学長) ○中尾佳世子(ラインO SAKA主宰) ○中村浩美(科学ジャーナリスト) 後半は,パネルディスカッションの様子も記録さ れています。 科学・文化 V89 核燃料サイクル開発機構 平成14年 寄 地層処分研究開発 高レベル放射性廃棄物の後始末を考える∼地層処分フォーラム(福 岡)∼ 平成13年2月16日福岡において高レベル放射性廃棄物の後始末を考えるフォーラムが開かれ,それを 収録したものです。なぜ緊急の課題になっているのか,高レベル放射性廃棄物の現状や処分のことなどに ついて話し合われています。参加は次の方々です。○徳山 明(富士常葉大学長) ○林田スマ(フリーアナ ウンサー) ○中村浩美(科学ジャーナリスト) 後半は,パネルディスカッションの様子も記録されて います。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−81 科学・文化 V90 核燃料サイクル開発機構 平成14年 寄 地層処分研究開発 高レベル放射性廃棄物の後始末を考える∼地層処分フォーラム(仙 台)∼ 平成12年8月25日仙台において高レベル放射性廃棄物の後始末を考えるフォーラムが開かれ,それを 収録したものです。なぜ緊急の課題になっているのか,高レベル放射性廃棄物の現状や処分のことなどに ついて話し合われています。参加は次の方々です。○徳山 明(富士常葉大学長) ○田中裕子(フリーアナ ウンサー) ○中村浩美(科学ジャーナリスト) 後半は,パネルディスカッションの様子も記録されて います。 環境 環境 V1 環境教育情報センター 平成8年 寄 未来をひらく光電池 これから21世紀に向けて,化石燃料の有限性や深刻化する地球環境問題を考えた場合,既存のエネル ギーの有効利用に加え,再生可能で環境負荷の少ない新エネルギーの中でも特に期待されている太陽エネ ルギーを取り上げ,児童が実験を通して光電池のしくみや特徴を理解し,将来にわたってエネルギー問題 として捉え,その解決へ向けた主体的な取り組みがなされていることを目的に作られてあります。 環境 V2 日本視聴覚教材センター 平成8年 寄 日本の山村 作品は,山村と都市との交流を通して山村の果たしている役割やその重要性,あるいは山村で育まれてい る文化や自然を守り育てる実践活動などについてこれまで以上に理解と関心を深めてもらう目的で制作さ れています。北海道南富良野町,新潟県入広瀬村,群馬県上野村,埼玉県両神村,熊本県小国町の5か所 をとり上げ,それぞれの地域の特色を生かした都市の人たちとの様々な交流の様子を,美しい山村の景色 を折り込みながら描いています。日本の山村のよさを改めて見直すとともに山村と都市との豊かな交流を 図っていくうえで大いに参考になります。 環境 V3 エネルギー環境教育センター 平成9年 寄 エネルギーの未来 この作品は,主に理科を対象としたもので,新エネルギーの開発の最新動向についてわかり易く解説する とともに,エネルギー,環境問題の解決に向けた一人一人の主体的な取り組みを喚起することを目的とし ています。 環境 V4 エネルギー環境教育情報センター 平成10年 寄 エネルギー知ってるつもり −実験で知るエネルギーの世界− この作品は,主に理科を対象としたもので,エネルギーに関する実験を紹介すると共に新エネルギー開発 や環境保全をめぐる最新動向についてわかり易く解説したものです。エネルギーや環境問題の解決に向け た一人一人の主体的な取り組みを喚起することを目的としています。 環境 V5 中央法規 平成11年 寄 環境を考えるための教育ビデオライブラリー −こん虫たちのすみかと暮らし− 雑木林・水辺・野原など身近なフィールドごとに虫たちの暮らしぶりをウォッチング。虫たちのいる場 所,なぜいるのか,なぜいないのか,を考えます。なぜカブトムシは雑木林にはいて,杉林にはいないの か,樹液や腐葉土に着目し,原因を探ります。産卵からヤゴを経て,羽化し,トンボになる成長過程か ら,水の環境がトンボに与える影響を考えます。生態のピラミッドの視点から昆虫の世界は,食べる食べ られるの関係を調べます。また人間のかかわりを知り,環境問題を考えます。 環境 V6 東京海上火災保険株式会社 平成12年 寄 よみがえれマングローブ 海の森づくり 急ピッチで破壊が進むアジア沿岸地域のマングローブ。地域環境の保全のため,今,この「海の森」の修 復の必要性が叫ばれています。この作品は,人と地球にとって重要な植物をわかり易く解説しています。 次のような構成になっています。①マングローブってなーに②マングローブと生きもの③マングローブは 地球をまもる?④マングローブはなぜ少なくなったの?⑤「海の森」を作る人たち。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−82 環境 V7 岩波映像 平成12年 サケよ帰れ ふるさとへ come back saomon サケの研究が進んで,教室で受精卵からの飼育ができるようになり,理科と情操の教育はもちろん,環境 問題の学習ができるようになりました。川と海を浄化することをテーマにした国際的な連帯の道も開かれ ました。この作品は,サケの歴史と感動のドラマと国際的な交流の様子を伝えています。 環境 V8 紀伊国屋書店 平成12年 私たちの水 ①「水源の森を守れ」 このシリーズは,総合的学習教材です。活用法は次の二つがあります。 (1)モデルとしての活用・総合 的学習の方法が具体的に展開されています。(2)「水」の総合的学習の情報源・出発点として活用できま す。 ①は「川と私たちの暮らし」を研究していたグループが上流の水源に着目し,保水性や洪水防止効果 などを学んでいきます。一方,山の荒廃など山林保護の重要性も痛感し,上流と下流の共存の道を探り始 めます。 環境 V9 紀伊国屋書店 平成12年 私たちの水 ②「水の神様を探せ」 このシリーズは,総合的学習教材です。活用法は次の二つがあります。 (1)モデルとしての活用・総合 的学習の方法が具体的に展開されています。(2)「水」の総合学習の情報源・出発点として活用できます。 ②は「水神様マップ」を作ることになったグループが中流の田園地帯を調べ,上流の山間地へ行きま す。子どもたちは,流域全体を視野に入れ,水の循環や自然との共存の意味を学んでいきます。 環境 V10 紀伊国屋書店 平成12年 私たちの水 ③「生き物のつながりの中に入ろう」 このシリーズは,総合的学習教材です。活用法は次の二つがあります。 (1)モデルとしての活用・総合 的学習の方法が具体的に展開されています。(2)「水」の総合的学習の情報源・出発点として活用できま す。 ③川の生き物調べをしていたグループが,下流域の調査をして,干潟や葦原が生きものにとって重 要な拠点であることを知ります。生態系について考えるようになり,漁師との話し合いから水質環境の重 要性に気付いて,積極的に川と付き合っていく方法を探り始めます。 環境 V11 日本ガス協会 平成13年 寄 マナ☆カナの天然ガス自動車で行こう! −地球にやさしいガイドブック− マナちゃん,カナちゃんと小学生たちが,一緒に楽しい調査や実験を通して,地球に優しい天然ガス自動 車(広くはクリーンエネルギー自動車まで)の必要性を知っていくストーリーとなっています。登場人物 と同じ気持ちや立場に立って環境問題について考えられる作品です。 環境 V12 日本木材総合情報センター 平成13年 寄 あなたも木を使ってみませんか? −環境と人に優しい木の話− 森の木と木材が地球環境や人の健康にどれ位役に立っているかをグラフや具体的な数値,実際に木材を活 用している事例などを紹介しながら解説しています。地球温暖化防止や循環型社会構造の観点から木材利 用の意義をまとめています。 環境 V13 農林放送事業団 平成13年 寄 アグリンの農林水産ワールド 食べ残しはどうなるの? −リサイクルの取り組み− サトシ,メグミ兄弟の家に現れたアグリン。食べ残しに驚き,二人に食べ残しが環境を悪くしていること を話す。・・・食生活を見直し,生ごみの量を減らすとともに,食べ残しも大切な資源として再利用する ことの大切さを理解させます。 環境 V14 農林放送事業団 平成14年 寄 日本の山村 きれいな水と空気を守る森林 人間にとって欠かすことのできない空気,水は森林の働きによるところが大きい。その山の森を育てる活 動をしている漁師さん達や,川の生き物調査をする小学生,植林や山の手入れをしている地域の方達を紹 介しながら,きれいな水や空気は山村の森林によって守られていることを解説しています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−83 環境 V15 農山漁村文化協会 平成14年 台所から守る環境シリーズ 第1巻 追跡・台所ごみ どこが問題か 住民にごみ問題の現状を知らせ,この問題の緊急性への意識を喚起するとともに,資源循環型社会の実現 に向けて,住民一人一人が,ごみ減量やリサイクルに取り組むことの大切さを訴えています。 環境 V16 農山漁村文化協会 平成14年 台所から守る環境シリーズ 第2巻 エコクッキングからはじめよう エコクッキングは家庭ごみの半分を占める生ごみを減らすだけでなく,資源を無駄なく使う生活スタイル を身につけるきっかけとなります。ごみ減量の取り組みをエコクッキングから提案しています。 環境 V17 農山漁村文化協会 平成14年 台所から守る環境シリーズ 第3巻 家庭でできる生ごみリサイクル 自然界のリサイクルシステムに学び,台所の生ごみで堆肥を作る方法や,腐敗防止のコツ,できた生ごみ 堆肥の使い方などについてやさしく解説しています。 情報 情報 V1 日本視聴覚教育協会 平成11年 寄 ひろがる教育インターネット −小学校低・中学年編− 学校におけるインターネットの活用は,児童生徒の主体的な学習活動を支援する手段として注目されてい ます。インターネットを導入することで,情報の収集から発信まで,学年や地域の枠を超えた新たな教育 の世界が広がります。この作品は,ネットワークやインターネットなどを授業で活用しようと考えている 小学校の先生向けに低学年からこれらを活用した授業を,現場の先生のインタビューも交えながら,その 特徴や利点を具体的にわかり易く描いています。 情報 V2 日本視聴覚教育協会 平成11年 寄 ひろがる教育インターネット −小学校高学年編− 2002年から始まるインターネットの教育への本格的な利用を目前に,今,学校教育の現場では,イン ターネットを学習に効果的に利用するための様々な試みが進められています。この作品では,現在各地で 行われている取り組みの中から,示唆に富んだ実践例を紹介しています。 情報 V3 日本シネセル 平成12年 寄 学校にネットワークを! −小学校・中学校編− 学校のネットワークを作っていく様子を伝えています。 ○学校内ネットワーク活用の紹介(中学校) ○校内ネットワーク構築の紹介(小・中学校) ○地域の大学が中心となった学校ネットワークの構築の 紹介など。 情報 V4 日本シネセル 平成13年 寄 いつでも・どこでも・だれでも −教室におけるネットワーク利用(小学校・中学校 編)− 普通教室におけるネットワーク活用の授業の姿を日本の小中学校とアメリカの学校に取材して映像化した ものです。コンピュータネットワークが使えることでクラスのかべを取り払い教室と教室をつなぎ,教室 と地域,さらに教室と世界中をつなげるようになります。これからの情報教育のあり方を示唆してくれる ものです。 情報 V5 毎日EVRシステム 平成14年 寄 これで安心!インターネットを楽しむために インターネットが日常的な生活の中にまで普及してきています。この作品は,そのインターネットの利用 上のリスクを理解し,自己責任のもとでインターネットを楽しむことができるよう制作されています。内 容は…ホームページのしくみ・オンラインショッピング ここに注意・インターネット利用は自己責任で・ ウィルスの予防など 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−84 情報 V6 日本シネセル 平成14年 寄 モラルをもって勝ち残れ!楽しくインターネットを利用するために 情報社会でトラブルを避け,安心して生活を送る上で,知らないでは済まされない大切な知識や考え方を 身につけることが情報モラルの学習内容となっています。ここでは,クイズ番組形式という手法で,楽し く自然に学べるように工夫されています。 福祉 福祉 V1 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第1巻 −在宅介護の進め方− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)① 在宅 介護を始める時 ②介護体制を整える ③好ましい住環境 福祉 V2 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第2巻 −体を動かす介助− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)① 大切 な基本動作 ②ベットの上の介助 ③立ち上がりや歩行の介助 福祉 V3 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第3巻 −食事のお世話と工夫− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)① お年 寄りの体と食事 ②お年寄りに合った調理方法 ③食事の介護 ④自助具の活用 福祉 V4 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第4巻 −排せつの自立と介助− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①トイレ の工夫と介助 ②便器の介助 ③おむつの介助 福祉 V5 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第5巻 −清潔の介助と工夫− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)清潔の目 的 ①入浴の知識と介助 ②清拭・部分浴のお世話 福祉 V6 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第6巻 −衣類の選び方と着替えの介助− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①着替え の効用 ②衣類の選び方 ③着替えの介助 福祉 V7 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第7巻 −健康チェック・薬の服用− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①健康 チェックのポイント ②薬の服用と管理 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−85 福祉 V8 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第8巻 −床ずれの知識・防ぎ方− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①床ずれ の基礎知識 ②床ずれの予防とケア 福祉 V9 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第9巻 −応急処理の心得− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①大切な 応急処置 ②発作の時の応急処置 ③救急車の手配 ④事故の時の処置方法 福祉 V10 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第10巻 −痴ほう症の始まり− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①痴呆症 とは ②接し方とリハビリ ③施設や病院を積極的に利用する 福祉 V11 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第11巻 −痴ほう症;その進行とリハビリ− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①痴呆症 の進行 ②対応と治療 ③社会と共に生きる 福祉 V12 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第12巻 −家庭でのリハビリ− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①生活の ためのリハビリ ②リハビリを成功させる3つのポイント ③心のリハビリ 福祉 V13 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第13巻 −言語障害のリハビリ− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①言語障 害の基礎知識 ②家庭でのお世話 ③有効なグループ訓練 福祉 V14 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第14巻 −お年寄りが気をつけたい病気− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①お年寄 りの病気の特徴 ②気になる症状とかかりやすい病気 ③心のケアの大切さ 福祉 V15 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第15巻 −寝たきりを防ぐ− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①寝たき りという現象 ②寝たきりゼロへの10か条 福祉 V16 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第16巻 −住まいの工夫− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①お年寄 りと住宅改造 ②住宅改造の実例 ③理想的な住環境 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−86 福祉 V17 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第17巻 −上手な睡眠− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①お年寄 りの睡眠について ②生活のリズムを整える ③寝室の環境づくりと寝具の選び方 福祉 V18 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第18巻 −お年寄りを理解する− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①お年寄 りの大切さ ②お年寄りの体を理解する ③お年寄りの心を理解する 福祉 V19 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第19巻 −便利な福祉機器− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①福祉機 器の効用と選び方 ②福祉機器の種類と使い方 福祉 V20 NHKエデュケーショナル 平成11年 在宅介護の基礎と実践 第20巻 −在宅介護の相談と支援− 視聴者からの意見や要望をもとに,介護の第一戦で活躍している専門家の知識と技術,更に毎日家族の介 護に携わっている全国各地の方々の協力を得て制作した本格的在宅介護の作品です。 (内容)①在宅で 受けられる介護支援サービス ②在宅介護支援センター③その他の相談窓口 福祉 V21 東京書籍 平成12年 寄 高齢者から学び ともに生きる 児童・生徒が高齢者に学び,ともに生き,豊かな人間づくりや社会づくりへと働きかけていくように制作 されていて,教材として授業の中で利用できます。様々な活躍をしている高齢者,高齢社会への取り組 み,高齢者との実際のふれあい,街の中で私たちができることなどの事例が紹介されています。 福祉 V22 千葉市 平成14年 寄 みんな いきいき 千葉市の高齢者在宅福祉サービス 千葉市における様々な高齢者在宅福祉サービスについて紹介しています。ホームヘルプサービス,ディー サービス,ショートスティ等,サービスの具体的内容や手続きの方法について詳しく教えてくれます。 福祉 V23 学研 平成14年 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 第1巻:手話ってなあに? 手の動きや表現を分かりやすく,ろう者のアトム君が手話で一つ一つ解説しています。その手話解説を, お姉さんがもっと分かりやすく説明してくれます。お姉さんとアトム君の対話がそのまま手話の基本表現 の解説と対話練習,関連表現の学習になっています。 福祉 V24 学研 平成14年 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 第2巻:あいさつをしよう 手の動きや表現を分かりやすく,ろう者のアトム君が手話で一つ一つ解説しています。その手話解説を, お姉さんがもっと分かりやすく説明してくれます。お姉さんとアトム君の対話がそのまま手話の基本表現 の解説と対話練習,関連表現の学習になっています。 福祉 V25 学研 平成14年 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 第3巻:みのまわりのこと 手の動きや表現を分かりやすく,ろう者のアトム君が手話で一つ一つ解説しています。その手話解説を, お姉さんがもっと分かりやすく説明してくれます。お姉さんとアトム君の対話がそのまま手話の基本表現 の解説と対話練習,関連表現の学習になっています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−87 福祉 V26 学研 平成14年 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 第9巻:出かけよう 手の動きや表現を分かりやすく,ろう者のアトム君が手話で一つ一つ解説しています。その手話解説を, お姉さんがもっと分かりやすく説明してくれます。お姉さんとアトム君の対話がそのまま手話の基本表現 の解説と対話練習,関連表現の学習になっています。 福祉 V27 学研 平成14年 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 第10巻:みんなで話そう 手の動きや表現を分かりやすく,ろう者のアトム君が手話で一つ一つ解説しています。その手話解説を, お姉さんがもっと分かりやすく説明してくれます。お姉さんとアトム君の対話がそのまま手話の基本表現 の解説と対話練習,関連表現の学習になっています。 動画 動画 V1 日本税務協会 平成3年 寄 惑星アトン −税の働き− カン太は,宇宙船(UFO)に伴われて,未知の世界の惑星アトンへと連れられていく。そこは税金のな い国で,学校も病院もない。困ったとき,王様の力でなんとかやりくりをしていた。しかし,頼みの王様 の資金がなくなってしまう。その惑星アトンをブラックホールが襲う。そのときカン太はどうなるのか? 税について,あまりとらわれることがなく楽しめる作品。 動画 V2 文化庁 平成3年 寄 悟空の著作権入門 天竺への冒険の旅を終えた悟空・ハッカイ・サゴジョウの3人は,その後たいした冒険の旅もなく,自分 達の天竺への冒険の旅をマンガ本にしてそれを売って生活をしていた。しかし,そのマンガ本は全然売れ なかった。ある日三蔵の家で自分達のマンガがテレビで放送されていることを知った悟空達は,自分達の 著作物を無断で使用している者を探す宇宙への旅に出ることにした。この作品は,単純にアニメとしても 面白い。 動画 V3 学習研究社 平成6年 わんぱくニルス −ニルスの不思議な旅より− ニルスは,わんぱくで勉強も家事の手伝いも大嫌い。家畜を追いまわしてはいじめている。妖精と約束を 破ったために,ニルスは,妖精の魔法の力で小さくされてしまう話。 動画 V4 学習研究社 平成6年 世界ものしり旅行 第1部 教育番組のビデオテープ「世界ものしり旅行」をシリーズで第1部より第5部まで制作してあります。学 校での社会科授業の脇役的な教材としてご利用いただければ幸いです。 ①オリンピアの競技 ②氷河時 代 ③コドモ・ドラゴン ④モナコの歴史 ⑤アズテク族の恐ろしい儀式 ⑥ジェームス・タウン ⑦と こ屋さんの看板 ⑧セント・バーナード犬 ⑨ゴキブリは益虫である。 ⑩オオカバ マダラ ⑪ライオ ンのエチケット 動画 V5 東映 平成7年 寄 へんてこなボランティア この物語は,部落差別により文字の読み書きができないため,家族との交流も,人としてごくあたりまえ の社会生活をすることも,制限されてきたおばあちゃんが,中学生やまわりの人たちの手助けによって, 永年の願いを実現していくというものです。そして,ボランティア活動をしたつもりの中学生が,逆にお ばあちゃんから教わることが多かったということに気がつきます。ボランティアとは「共に生き,共に体 験し,共に喜び合うこと」であることを教え,広く人権問題を考えるきっかけになる作品だといえます。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−88 県教育放送 県教育放送 V1 千葉県教育委員会 平成10年 寄 千葉県の教育 −平成10年度の教育施策− 平成10年度 4つの目標を掲げ,重点施策を具体的に説明しています。中村好成教育長の説明の他,東 金中学校長の現場での具体的な取り組みや成果を,またPTA代表の方から,家庭,地域の受けとめ方や 実際の活動を折り込みながら,話題をすすめています。教職員及び教育関係者を対象に,当面する教育課 題,層別に研修すべき課題に関する情報や資料などを提供し,専門職としての資質・指導力の向上に役立 てることをねらうと同時に,生涯学習の推進と県民意識の高揚を図ることを目的としています。教育関係 者にも大いに参考となるものです。 県教育放送 V2 千葉県教育委員会 平成10年 寄 千葉県の教育 −心の発達への援助− いじめや校内暴力の現状と問題点を探り,その対応や指導のあり方について考えるように編集された作品 です。 県教育放送 V3 千葉県教育委員会 平成10年 寄 平成10年 寄 千葉県の教育 −健康教育:養護教諭の役割− 健康教育を推進するために,養護教諭に期待される役割について考える作品です。 県教育放送 V4 千葉県教育委員会 千葉県の教育 −登校拒否児童・生徒の適応指導− 教職員及び教育関係者を対象に,当面する教育課題について研修し,専門職として資質,指導力の向上に 役立てるものです。この作品は,登校拒否の現状と問題点を探り,その対応や指導のあり方について考え るように構成されています。 県教育放送 V5 千葉県教育委員会 平成10年 寄 千葉県の教育 −個に応じた指導:ティームティーチング− ティームティーチングにより,個に応じた学習指導に取り組んでいる実践例を紹介している作品です。 県教育放送 V6 千葉県教育委員会 平成10年 寄 千葉県の教育 −特殊教育:通級による指導 ことばの教室− この作品は,専門職としての資質・指導力の向上について役立てるものです。内容としては,特殊教育に おいて,よりよい教育条件で教育が受けられるための通級による指導のあり方について構成されていま す。 県教育放送 V7 千葉県教育委員会 平成10年 寄 千葉県の教育 −スクールカウンセラー− ここでは,生徒指導上の様々な課題に向けてスクールカウンセラーの関わり方について考えるように構成 されています。 県教育放送 V8 千葉県教育委員会 平成10年 寄 千葉県の教育 −学校給食の充実− この作品は,平成10年12月2日に千葉テレビで放映されたもので,社会環境の変化に伴う学校給食の あり方について考えさせる情報や資料を提供しているものです。 県教育放送 V9 千葉県教育委員会 平成10年 寄 千葉県の教育 −家庭との連携を深めて− 専門職としての資質・指導力の向上に役立てるように構成されています。内容は,児童生徒の心の成長や 豊かな感受性の育成のための親子のふれあいや家庭との連携の図りかたについて扱っています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−89 県教育放送 V10 千葉県教育委員会 平成10年 寄 千葉県の教育 −社会人の活用− 児童生徒一人一人の個性を活かすため,社会人の教育活動に取り組む実例を紹介した内容です。成長や豊 かな感受性の育成のため,親子のふれあいや家庭との連携の図りかたについて扱っています。 県教育放送 V11 千葉県教育委員会 平成10年 寄 おやおやなんだろう −リズムであそぼう− 幼児の主体的な活動を促し,豊かな心情や思考力の芽ばえを培うことをねらっているこの作品の内容は, いろいろな音やリズムをみつけ,合わせたりして,みんなであそぶ楽しさに気付かせるように構成されて います。 県教育放送 V12 千葉県教育委員会 平成10年 寄 おやおやなんだろう −うんどうかい− この作品は,運動会の準備や当日の園児の様子を紹介し,親子でお友だちと参加する年中行事に関心を持 たせる内容です。 県教育放送 V13 千葉県教育委員会 平成10年 寄 おやおやなんだろう −レストランではたらくひと− この作品は,レストランで働く人たちの様子を紹介し,お客様のために働いていることに気づかせるよう に構成されています。 県教育放送 V14 千葉県教育委員会 平成10年 寄 おーいおはなしだよ −おつきさまのたすけづな− 幼児を対象に,山武地方に伝わる昔話を取り上げ,幼児にお話の世界に親しみをもたせ,ゆたかな情操と 想像力を育てます。この作品の内容は,人食い鬼と追いかけられて逃げる子供のやりとりを通して,鬼の 恐ろしさと愚かさを描いた話です。 県教育放送 V15 千葉県教育委員会 平成10年 寄 おーいおはなしだよ −じゅえむのはなし− 船橋地方に伝わる昔話です。じゅえむという力持ちの奉公人が,主人の言いつけに対して,奇想天外な行 動をとっていく話です。 県教育放送 V16 千葉県教育委員会 平成10年 寄 おーいおはなしだよ −おしどりとのさま− 幼児を対象に,県内各地に伝わる昔話を取り上げ,お話の世界に親しみを持たせることをねらっていま す。内容は,狩の好きな殿様が,二羽のおしどりの雄を射止めたが,次の日,死んだ雄をかばいいっしょ に死んでいた雌を見て殺生をやめた話です。 県教育放送 V17 千葉県教育委員会 平成10年 寄 おーいおはなしだよ −にへいじいさんとむじな− 幼児を対象に,県内各地に伝わる昔話を取り上げ,幼児にお話の世界に親しみを持たせ豊かな情操と想像 力を育てることをねらいとしています。この作品は,夷隅地方の昔話で,炭焼小屋のにへいじいさんのと ころへ,めざしをもらいにやってくるむじなの話です。 県教育放送 V18 千葉県教育委員会 平成10年 寄 おーいおはなしだよ −たんものじぞう− 幼児を対象に,県内各地に伝わる昔話を取り上げ,幼児にお話の世界に親しみを持たせ豊かな情操と想像 力を育てることをねらいとしています。この作品は,千葉地方の昔話で,貧乏だが正直な年寄り夫婦が, 雪の中の地藏さんに売り物の反物を掛けてやり,そのお蔭で幸せになった話です。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−90 県教育放送 V19 千葉県教育委員会 平成10年 寄 おーいおはなしだよ −かっぱのおしえてくれたくすり− 幼児を対象に,県内各地に伝わる昔話を取り上げ,幼児にお話の世界に親しみを持たせ豊かな情操と想像 力を育てることをねらいとしています。この作品は,香取地方の昔話で,カッパの教えてくれたねり薬 が,相撲の横綱の怪我を治してますます評判になり,地名にまでなったという話です。 県教育放送 V20 千葉県教育委員会 平成10年 寄 おーいおはなしだよ −ねずみのおんがえし− この作品は,山武地方の昔話を取り上げたものです。おしょうさんが生き物をかわいがってくれるので, ねずみがその恩返しをした話です。ゆたかな情操と想像力を育てるのに役立つと思います。 県教育放送 V21 千葉県教育委員会 平成10年 寄 おーいおはなしだよ −とりをのみこんだじいさん− この作品は,印旛地方の昔話です。働き者のじいさんには,よい事が続き,そのまねをした怠け者のじい さんには悪いことが続くという話です。幼児にお話の世界に親しみを持たせ,情操と想像力を育てること によいでしょう。 県教育放送 V22 千葉県教育委員会 平成10年 寄 おーいおはなしだよ −ふしぎないしぶえ− 幼児を対象に,県内各地に伝わる昔話を取り上げ,幼児にお話の世界に親しみを持たせ豊かな情操と想像 力を育てるものです。この作品は,海匝地方の話で,飯岡の海に伝わる海がしけるときに聞こえる不思議 な笛の話です。 県教育放送 V23 千葉県教育委員会 平成10年 寄 平成10年 寄 小学生のひろば(A) みんなで歌おう−児童合唱団− 県内の児童合唱団で楽しく活動している子どもたちの様子を紹介した作品です。 県教育放送 V24 千葉県教育委員会 小学生のひろば(B) わたしたちもできるよ!−小学生ボランティア活動− 地域で行われている小学生のボランティア活動へ参加している子どもたちの様子を紹介しています。 県教育放送 V25 千葉県教育委員会 平成10年 寄 わたしたちの町 −千葉県の農業 ちくさん− 小学3年生を対象に,県内各地の特色ある地域を取り上げ,各学校での地域学習に役立てるように構成さ れています。この作品は,千葉県における畜産の概要を紹介し,生産物の出荷等を通して他地域とのつな がりに気づかせるようになっています。 県教育放送 V26 千葉県教育委員会 平成10年 寄 わたしたちの町 −くらしと商店 買いものしらべ− 買い物調べを通して,自分達の生活と身近な商店の関わりについて関心を持たせるように構成されていま す。 県教育放送 V27 千葉県教育委員会 平成10年 寄 わたしたちの町 −くらしと商店 お店をたずねて− この作品は,商店街やスーパーマーケットの様子を紹介し,そこで働く人々の工夫や努力に気づかせるよ うに構成されています。 県教育放送 V28 千葉県教育委員会 平成10年 寄 わたしたちの町 −千葉県の工業 うめたて地の工場− この作品は,埋め立て地に広がる工場の様子を紹介し,原料や製品のゆくえを通して他地域とのつながり に気付かせるように構成されています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−91 県教育放送 V29 千葉県教育委員会 平成10年 寄 わたしたちの町 −千葉県の工業 しょうゆ工場− この作品は,醤油工場での生産の様子を紹介し,原料や製品のゆくえを通して,他地域とのつながりに気 付かせるように構成されています。 県教育放送 V30 千葉県教育委員会 平成10年 寄 わたしたちの町 −千葉県の工業 新しい工業団地− この作品は,千葉県の工業団地の分布やその特色,そこで働く人々の様子を紹介したものです。 県教育放送 V31 千葉県教育委員会 平成10年 寄 4年生の社会科ノート −地図の見方、しゅくしゃくと等高線− この作品は,小学校4年生を対象に構成されています。内容は,地図に表されている縮尺や等高線の意味 を理解させ,地図利用の技能を高めることをねらっています。 県教育放送 V32 千葉県教育委員会 平成10年 寄 4年生の社会科ノート −先人のはたらき:日本地図を作った伊能忠敬− この作品は,初めて正確な日本地図を作成した伊能忠敬の業績を紹介すると共に,当時の様子や忠敬の生 き方について考えさせるよう構成されています。 県教育放送 V33 千葉県教育委員会 平成10年 寄 4年生の社会科ノート −高原の人々の暮らし、自然を生かした野菜づくり− この作品は,高原の自然と人々の暮らし,また自然を生かした農業の特色について,他地域と比較しなが ら学習するように構成されています。 県教育放送 V34 千葉県教育委員会 平成10年 寄 中学生時代 −わたしたちの一番大切なもの− この作品は,一時的な衝動により生命を傷つけることの愚かさを理解させ,かけがえのない生命であるこ とに気付かせる内容です。 県教育放送 V35 千葉県教育委員会 平成10年 寄 中学生時代 −かけがえのない「命」− この作品は,中学生の心理の発達特徴や意識,現在の中学生に欠けているものを分析し,中学生が関係す る事件の背景と命の大切さについて考えるように構成されています。 県教育放送 V36 千葉県教育委員会 平成10年 寄 中学生時代 −「ボランティア」ってなんだろう?− この作品は,ボランティア体験学習講座の様子を紹介しながら,ボランティア活動への興味,関心を高め ることをねらいとしています。 県教育放送 V37 千葉県教育委員会 平成10年 寄 中学生時代 −爽快! カヌーツーリング− この作品は,水郷,小見川少年自然の家の主催事業に参加し,カヌーの基礎を学び,ツーリングを楽しん でいる中学生の様子を紹介したものです。中学生時代,人間としての生き方,生徒の自主的,実践的な生 活態度の育成を目指すひとつの指針になるでしょう。 県教育放送 V38 千葉県教育委員会 平成10年 寄 中学生時代 −<働く人々>テレビ番組が放送されるまで− この作品は,中学生の進路選択の資料となるように構成されたものです。内容は,テレビ番組が放送され るまでにいろいろな部署で働く人々の様子や職種を紹介しています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−92 県教育放送 V39 千葉県教育委員会 平成10年 寄 中学生時代 −<働く人々>ホテルでの職種− この作品は,進路選択の資料提供として構成されたもので,ホテルのいろいろな部署で働く人々の様子や 職種を紹介したものです。 県教育放送 V40 千葉県教育委員会 平成10年 寄 中学生時代 −心も健康で:自分を知り、他を知る− この作品は,自分を知り,自分を愛する心が,他を大切にする心や他を思いやる心につながることについ て考えるように構成されたものです。 県教育放送 V41 千葉県教育委員会 平成10年 寄 高校生の課題 −心ゆたかに− 高校生活を送る上での諸問題や人間としての生き方についての課題を取り上げ,生徒の自主的,実践的な 生活を目指すとともに,高校生活の充実を図る構成となっています。この作品では,いらいらしたり,我 慢できずに衝動的な行動に走る事例を通して,心豊かに生きることについて考える内容となっています。 県教育放送 V42 千葉県教育委員会 平成10年 寄 高校生の課題 −知らんぷりの行方:いじめを考える− 高校生活を送る上での諸問題や人間としての生き方についての課題を取り上げ,生徒の自主的,実践的な 生活を目指すとともに,高校生活の充実を図る構成となっています。この作品では,高校生のいじめに関 する様々な意見を紹介しながら,傍聴者の責任について考えるように構成されています。 県教育放送 V43 千葉県教育委員会 平成10年 寄 高校生の課題 −ここで学ぶ:県立高等技術専門学校− この作品は,県立高等技術専門学校で訓練する内容や就職状況を紹介し,進路選択の資料となるように構 成されています。 県教育放送 V44 千葉県教育委員会 平成10年 寄 高校生の課題 −職場の生活:デパート− デパートで働く人の仕事の様子,苦労や喜び等を紹介し,高校生の進路選択の資料となる作品です。 県教育放送 V45 千葉県教育委員会 平成10年 寄 高校生の課題 −ある放送委員会の活動− この作品は,高校生の自主的,実践的な生活態度の育成を目指すとともに,高校生活の充実を図ることを ねらいに構成されています。内容は,校内放送や,放送コンテストを目指して番組の企画・制作に熱心に 取り組んでいる放送委員の様子を紹介したものです。 県教育放送 V46 千葉県教育委員会 平成10年 寄 高校生の課題 −舞台に広がる夢:演劇部− この作品は,ある高校の演劇部の活動を紹介し,部活動の意義について考えるように構成されています。 県教育放送 V47 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おーいおはなしだよ −しろぎつねのよめいり− 幼児を対象に県内各地に伝わる昔話を取り上げ,幼児にお話の世界に親しみをもたせ,豊かな情操と想像 力を育てることをねらっています。この作品は,印旛沼のほとりに伝わる昔話です。心の優しい男に助け られた白ぎつねが,娘の姿になって恩返しをするが,きつねであることを知られ,悲しみながら山へ帰る 話です。 県教育放送 V48 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おーいおはなしだよ −ちゃがまにばけたたぬき− 流山市に伝わる昔話です。寺の裏山に住んでいた古だぬきが村に下りて,人にいたずらをしたり,人を困 らせて楽しんでいました。ところが,調子に乗りすぎて茶がまに化け,失敗した話です。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−93 県教育放送 V49 千葉県教育委員会 平成11年 寄 今、学校で ディベート入門 白井町立大山口中学校の実際のディベートの授業の様子を通して,討論の目的,方法について具体的につ かむことができます。 県教育放送 V50 千葉県教育委員会 平成11年 寄 さわやかちばっ子 ともだちだいすき 小学校生活を送る上での諸問題や人間としてのありかた・生き方についての課題をとり上げ,児童の自主 的・実践的な生活態度の育成を目指すとともに,小学校生活の充実を図るために作られています。この作 品は,転校生と友達のかかわりの様子をアニメーションを使って描いています。 県教育放送 V51 千葉県教育委員会 平成11年 寄 さわやかちばっ子 消防しょのしごと 防災や救命に日夜活動する消防署の働きについて知り,健康安全への関心を高めることをねらっていま す。この作品は,茂原小学校の子ども達が,地域の消防署の働きについて調べたことを伝えます。 県教育放送 V52 千葉県教育委員会 平成11年 寄 さわやかちばっ子 まちのようす 船橋市を例に町の様子を概観し,土地利用について知り,身近な地域への愛情がもてるようにつくられて います。この作品は,三山東小学校の子ども達が調べています。 県教育放送 V53 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おーいおはなしだよ おにのはらきり 市原地方に伝わる昔話です。あるところに子どもをさらっていく鬼がいて,寺の小僧が出かけました。鬼 に見つかって牢に入れられてしまったが,知恵を働かせ,鬼に腹を切らせて退治をしたお話です。 県教育放送 V54 千葉県教育委員会 平成11年 寄 スクールノート 職場の生活 −福祉− 福祉に関する職場で働く人々の様子と喜びや苦労を紹介し,進路選択の資料となるようにしています。こ の作品は,九十九里の近く,成東町の特養老人ホーム青松園で働く各種の仕事の様子,やりがいや苦労な どを紹介しています。 県教育放送 V55 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おやおやなんだろう ひがたのいきもの 袖ヶ浦市牛込の干潟に近くの幼稚園の子ども達が訪れました。そこに住むアサリ,ヤドカリなどの生き物 の観察を通して,動き方や体のつくりなどに関心を持つように作られています。 県教育放送 V56 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おやおやなんだろう ふるさとまつり 九十九里に近い幼稚園の子ども達の地域の祭りの参加の様子が写し出されています。手作りのふるさと祭 りに活動している子ども達の様子をみて,地域の行事に関心を持つように作られています。 県教育放送 V57 千葉県教育委員会 平成11年 寄 さわやかちばっ子 品物はどこから 地域の人々の消費生活や商品流通の過程を通して,広く他地域や外国とのかかわりについて考えることを ねらっています。この作品は,千葉市立千草台東小学校の子ども達が近くのスーパーマーケットを見学 し,調べたことを伝えています。 県教育放送 V58 千葉県教育委員会 平成11年 寄 さわやかちばっ子 英語ではなそう 英語による簡単な会話の学習の様子を紹介し,国際理解への興味関心をもつことをねらっています。この 作品は,佐倉市立千代田小学校と成田市立成田小学校の英語学習の様子を紹介しています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−94 県教育放送 V59 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おーいおはなしだよ うさぎとむじな 香取地方に伝わる昔話です。いたずら好きで弱いものいじめをするむじなは,村のおばあさんをいじめ殺 してしまいました。うさぎが,むじなを懲らしめていくお話です。 県教育放送 V60 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おーいおはなしだよ いいだかでらのきつね 八日市場地方のいいだか寺に伝わる話です。学問好きなきつねが,僧に化け寺に弟子入りし,修行を積ん で寺の住職になりました。しかし,ある日お経を上げながら死んでしまいました。村の人々は徳の高いき つねを寺の守り神にしました。 県教育放送 V61 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おーいおはなしだよ くらっこどり 長生郡長柄町に伝わる昔話です。[くら]という娘は両親と早く死別し,村人の世話で婿を取り男の子が 誕生しました。ところが,婿が死に子どもはわしにさらわれてしまいました。「くらっこかえせ」と追い かけるくらを神は鳥にしてくれました。 県教育放送 V62 千葉県教育委員会 平成11年 寄 スクールノート 意気盛ん!遠泳大会 館山湾で毎年7月に実施される4kmの遠泳大会に向けて練習する,館山市立第三中学校と県立安房高等 学校の水泳の練習の様子を紹介します。泳げる海のある良さ,市民が参加する良さを伝えています。 県教育放送 V63 千葉県教育委員会 平成11年 寄 スクールノート ここで学ぶ −看護専門学校− 看護婦・看護士の道を選んだ動機や目的などを紹介したり,学校での授業や実習の様子を知らせて,進路 選択の資料としています。野田看護専門学校,鶴舞看護専門学校,千葉県循環器病センターの様子を伝え ています。 県教育放送 V64 千葉県教育委員会 平成11年 寄 今、学校で 元気の出る学校 −学級集団と保護者の連携− 積極的な学級経営を通して,学級内の規範意識の高揚と,人間関係を高め合う実践例を紹介しています。 成田市立玉造小学校6年K担任発表の朝から1学期末までの学級経営の様子を伝えています。 県教育放送 V65 千葉県教育委員会 平成11年 寄 今、学校で ティームティーチング −小学校− ティームティーチングにより個に応じた指導に取り組んでいる学校の実践例を紹介します。ここでは,野 田市立清水台小学校の算数のティームティーチングを紹介しています。 県教育放送 V66 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おやおやなんだろう つるがのびたよ つるが伸びる植物を育て,成長の様子を観察し,身近な植物に興味・関心をもつことをねらっています。 銚子市立豊里幼稚園の子ども達が,アサガオ・ヘチマなどを育てている様子を紹介します。 県教育放送 V67 千葉県教育委員会 平成11年 寄 さわやかちばっ子 −印旛沼の開発− 印旛沼の開発には,多くの先人たちの工夫や努力があったことを知り,今日では地域の生活の安定に役 立っていることに気付くように作られました。400年前,200年前,昭和になってから,そして現代ま での変化,現在の課題も伝えています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−95 県教育放送 V68 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おーいおはなしだよ つばめのおんがえし 木更津地方に伝わる昔話です。毎年軒を借りているつばめが,寺のまむしを追い払って恩返しをしたお話 です。 県教育放送 V69 千葉県教育委員会 平成11年 寄 スクールノート 高校に学んで −水産− 水産高校の学科の内容や特色,学校生活の様子を紹介し学校選択の資料としています。ここでは,県立勝 浦高校の授業・実習・取得資格などについて伝えています。 県教育放送 V70 千葉県教育委員会 平成11年 寄 今、学校で 〈座談会〉新学習指導要領 −総合的な学習の時間を中心に− 総合的な学習の時間のねらいをふまえて,行政から指導主事・学校から教諭・保護者代表がそれぞれの立 場から意見を出し合い,理解を図っていこうとするものです。 県教育放送 V71 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おやおやなんだろう じしん 避難訓練や防災センターでの地震体験などの様子を紹介し,震災への関心をもち,地震が起きたときのた めの心構えや準備の大切さに気づくことをねらっています。学校法人みやこ幼稚園生が体験しています。 県教育放送 V72 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おやおやなんだろう あきのむし バッタ・トンボなどいろいろな秋の虫を探したり,飼ったりしながら,体のつくりや動き方などをよく観 察し興味をもつことをねらいとしています。本埜村立もとの幼稚園生の活動を映し出しています。 県教育放送 V73 千葉県教育委員会 平成11年 寄 さわやかちばっ子 農家のしごと 稲作や畑作を営む農家の仕事を調べ,自然環境との関係や他地域との結びつきを考えることができるよう に作られています。利根川沿いの下総町立小御門小学校の子ども達の学習の様子を伝えています。 県教育放送 V74 千葉県教育委員会 平成11年 寄 さわやかちばっ子 子どもひろばへようこそ 身近な材料を使い,進んで遊具を作り,友達と協力しながら,楽しく活動する児童の様子を紹介します。 習志野市立実籾小学校1・2年生のみもみっこ祭りの準備と当日の活動を映しだしています。 県教育放送 V75 千葉県教育委員会 平成11年 寄 スクールノート 高校に学んで −工業− 工業高校の学科の内容や特色,学校生活の様子を紹介し,進路選択の資料としています。ここでは,県立 茂原工業高校の授業・実習・取得資格などについて伝えています。 県教育放送 V76 千葉県教育委員会 平成11年 寄 スクールノート 誘惑に負けるな −飲酒と喫煙− 飲酒と喫煙が成長期の人体に及ぼす影響を交えながら生徒の健康について考えることができます。内臓疾 患や出産する子どもへの影響等医師による具体的な話や,中毒症状だった人の体験など具体的です。 県教育放送 V77 千葉県教育委員会 平成11年 寄 今、学校で、 カウンセリング講座 −対人関係を学ぶ− 同年輩の友達とのかかわり方が苦手な生徒が増加している今日,対人関係を確立させるためのカウンセリ ングのあり方を考えるようになっています。習志野市立第一中学校養護教諭の中学生グループエンカウン ターの授業や保健室での対話,カウンセラー役の卒業生と中学生との話し合い等具体的です。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−96 県教育放送 V78 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おーいおはなしだよ ひぶせのうし 安房の清澄山に伝わる昔話です。水不足のこの地方は火事になると消せない悩みがありました。正月近い ある日火を使えない農家に1人の旅人が泊まり木彫りの牛を作りました。「火伏せの牛」です。 県教育放送 V79 千葉県教育委員会 平成11年 寄 スクールノート ジャズの魅力 県立富里高校のジャズバンド部が県外や外国の高校生と交流を図りながら,地域行事に参加している様子 を紹介しています。 県教育放送 V80 千葉県教育委員会 平成11年 寄 今、学校で、 総合的な学習の時間 −環境を中心に− 新学習指導要領に新設された総合的な学習の時間について解説し,教職員・保護者に理解を得られる内容 となっています。ここでは,環境への取り組みを中心としています。 県教育放送 V81 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おやおやなんだろう おうちのしごと 家庭での仕事に目を向け,自分でも仕事に気付き,それを行なうことへの興味・関心をもてる内容となっ ています。 県教育放送 V82 千葉県教育委員会 平成11年 寄 さわやかちばっ子 ぼくらはテレビマン 校内テレビ番組を自主的に企画・制作している様子を紹介しています。ここでは,流山市立南流山小学校 の虹のテレビ局放送委員会の様子の紹介です。 県教育放送 V83 千葉県教育委員会 平成11年 寄 スクールノート 学級活動 −みんなで楽しく− 係活動やグループ活動を通して学級内での存在感,所属感を高め合っている様子を紹介しています。ここ では,佐倉市立佐倉中学校3年の合唱コンクールへの取り組みが紹介されています。 県教育放送 V84 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おやおやなんだろう すれちがい 学級生活の中で起こりがちなふとした人間関係の摩擦を通して,真の友情とは何かを考えることができる ようにしています。劇により考えるようにしています。 県教育放送 V85 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おやおやなんだろう あたたかい土地のくらし 沖縄の子ども達の紹介により,南の島の自然や,それを生かした人々の生活の様子を知り,本県との違い について考えることができるようにしています。 県教育放送 V86 千葉県教育委員会 平成11年 寄 今、学校で 幼稚園教育−自然体験・直接体験− 幼児の欲求や自発性・好奇心を重視した遊びを通した総合的な支援の在り方を考えます。沼南町の幼稚園 の子ども達が50分をかけていもほりに出かけました。‥指導主事の指導もあります。 県教育放送 V87 千葉県教育委員会 平成11年 寄 おやおやなんだろう モノレール モノレールが走る仕組みや駅の様子を紹介し,交通機関であるモノレールに興味関心をもつようにしてい ます。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−97 県教育放送 V88 千葉県教育委員会 平成11年 寄 スクールノート 中学生時代 −地域とともに、特別活動− 地域の社会人指導者のもとで,熱心に特別活動に取り組んでいる様子を紹介します。ここでは,干潟町立 干潟中学校の運動部や伝統芸能などの指導者とともに活動する中学生の様子を紹介しています。 県教育放送 V89 千葉県教育委員会 平成11年 寄 スクールノート 高校生時代 −文化祭− 県立木更津高校の生徒の企画・運営による文化祭を紹介し,文化祭の意義や,学校行事への参加のあり方 を考えるようになっています。 県教育放送 V90 千葉県教育委員会 平成11年 寄 平成11年 寄 平成11年 寄 スクールノート わたしの学校 −市原市立市東中学校− 学校生活や行事等に取り組んでいる様子を描くなかで,自校の特色等を紹介します。 県教育放送 V91 千葉県教育委員会 スクールノート わたしの学校 −県立船橋高等学校− 学校生活や行事等に取り組んでいる様子を描くなかで,自校の特色等を紹介します。 県教育放送 V92 千葉県教育委員会 おやおやなんだろう かがみ いろいろな鏡や,鏡に写る様子などを紹介し,鏡の性質の不思議さに興味・関心をもつようになっていま す。 県教育放送 V93 千葉県教育委員会 平成11年 寄 今、学校で 総合的な学習の時間 −福祉を中心に− 新学習指導要領新設された総合的な学習の時間について解説し,教職員・保護者に理解を得られる内容に なっています。ここでは,福祉への取り組みを中心としています。 県教育放送 V94 千葉県教育委員会 平成11年 寄 今、学校で 総合的な学習の時間 −国際理解を中心に− 新学習指導要領新説された総合的な学習の時間について解説し,教職員・保護者に理解を得られる内容に なっています。ここでは,国際理解を中心としています。 県教育放送 V95 千葉県教育委員会 平成12年 寄 今、学校で 総合的な学習の時間∼情報を中心に∼ 新学習指導要領に新設された総合的な学習の時間について解説し,教職員はもとより保護者にも理解を得 られる内容になっています。 県教育放送 V96 千葉県教育委員会 平成12年 寄 スクールノート 健康を考えよう−中学生として− 生活の変化等が人体に及ぼす影響を考え,中学生が健康管理について取り組んでいる様子を紹介していま す。このビデオは長生村立長生中学校の保健委員会の「もっと知ろうよたばこの害」テーマのもとにした 活動の様子です。 県教育放送 V97 千葉県教育委員会 平成12年 寄 スクールノート 挑戦!ロボット相撲 工業高校で学ぶ生徒が全国大会を目指し,ロボットを自主制作している様子を紹介しています。県立葛南 工業高校のロボット部活動の様子を伝えています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−98 県教育放送 V98 千葉県教育委員会 平成12年 寄 さわやかちばっ子 みんなの公民館 地域社会における公民館の事業や役割を知らせ,積極的に活用しようとする態度を育てるように制作され ています。 県教育放送 V99 千葉県教育委員会 平成12年 寄 さわやかちばっ子 学校の年表を作ろう 年表作りを通して,学校の歴史を知るとともに,地域の生活の変化に目を向けるように制作されていま す。 県教育放送 V100 千葉県教育委員会 平成12年 寄 さわやかちばっ子 ごみをへらそう ごみの収集・処理されるまでの過程,ごみ処理事業に関わる人々の苦労や工夫を知らせ進んで生活環境に 関心をもつように制作されています。 県教育放送 V101 千葉県教育委員会 平成12年 寄 おーいおはなしだよ てんぐのはね 安房の天津小湊地方に伝わる昔話。いたずら好きのてんぐが漁師を困らせていたが,力の強い漁師との相 撲に負けて,羽根をもぎとられてしまい,山の中に入ってしまった話。 県教育放送 V102 千葉県教育委員会 平成12年 寄 平成12年 寄 平成12年 寄 乳幼児期の子育て 赤ちゃんができたよ 初めてのお産に向けて,日常の家庭生活で気軽にできることを紹介しています。 県教育放送 V103 千葉県教育委員会 乳幼児期の子育て 赤ちゃん!こんにちは 初めて赤ちゃんをもつ親に,育児のポイントを紹介しています。 県教育放送 V104 千葉県教育委員会 乳幼児期の子育て みんなの子育て広場 家庭や地域社会全体で子どもとふれあい,話し合う機会を充実することの大切さについて考えるように作 られています。 県教育放送 V105 千葉県教育委員会 平成12年 寄 平成12年 寄 乳幼児期の子育て 親子遊び 親子で遊ぶことの意義について考え,いろいろな親子遊びを紹介しています。 県教育放送 V106 千葉県教育委員会 乳幼児期の子育て もうすぐ幼稚園 集団生活に適応し,楽しく登園できるように家庭でしつけておくことを紹介しています。 県教育放送 V107 千葉県教育委員会 平成12年 寄 千葉県の教育 −わたしの学級経営−<高等学校> 生徒の主体性を伸ばし,活気あるホームルーム経営に取り組んでいる実践例を紹介しています。 県教育放送 V108 千葉県教育委員会 平成12年 寄 千葉県の教育 −歯科保健活動の推進− 歯の健康づくりを推進している実践例を紹介し,歯科保健活動について考えるように構成されています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−99 県教育放送 V109 千葉県教育委員会 平成12年 寄 平成12年 寄 千葉県の教育 教育相談を学ぶ−長期研修を通して− 教育専門職としての資質力量を高めるための,研修の在り方について取り上げています。 県教育放送 V110 千葉県教育委員会 おやおやなんだろう しぜんはくぶつかん 博物館にいるいろいろな生き物の生活の様子や特徴を紹介し,博物館に興味・関心をもたせるとともに, 公共心の芽生えを養うように構成されています。 県教育放送 V111 千葉県教育委員会 平成12年 寄 おやおやなんだろう おたまじゃくし おたまじゃくしを探したり,飼育したりしながら,カエルに成長するまでの過程に関心をもたせるように 構成されています。 県教育放送 V112 千葉県教育委員会 平成12年 寄 わたしたちの町 生活のうつりかわり−かわってきた遊び− 生活の変化とともに子どもの遊びも変化してきたことに気付くように構成されています。 県教育放送 V113 千葉県教育委員会 平成12年 寄 4年生の社会科ノート 世界をつなぐ 千葉県と世界 千葉県が世界の国々とどのようにつながっているかを,人や文化,産業,交通などの視点からとらえるよ うに構成されています。 県教育放送 V114 千葉県教育委員会 平成12年 寄 4年生の社会科ノート 千葉県のすがた 交通 千葉県の道路や鉄道など,交通網の広がりと,それに伴う地域の変化について紹介しています。 県教育放送 V115 千葉県教育委員会 平成12年 寄 4年生の社会科ノート わたしたちの千葉県 うめ立て地のようす 東京湾岸に広がる埋め立て地のようすを概観し,その特徴を捉えられるように構成されています。 県教育放送 V116 千葉県教育委員会 平成12年 寄 中学生時代 魅力ある文化祭 魅力ある文化祭に向け,生徒会活動や学級会活動に,いきいきと取り組んでいる中学生の姿を紹介してい ます。 県教育放送 V117 千葉県教育委員会 平成12年 寄 中学生時代 地域の環境は私たちが守る 地域の環境に関心を持ち,美化活動や環境調査に主体的に取り組んでいる生徒達の姿を紹介したもので す。 県教育放送 V118 千葉県教育委員会 平成12年 寄 高校生の話題 悪質商法の罠 社会経験の少ない若者を狙った悪質商法による被害と巧妙な手口を紹介し,その,防止法について考える ように構成されています。 県教育放送 V119 千葉県教育委員会 平成12年 寄 高校生の話題 地域を守る伝統行事 地域と連携した行事に参加している高校生の活動を紹介し,地域社会との結び付きについて考えるように 構成されています。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−100 県教育放送 V120 千葉県教育委員会 平成12年 寄 高校生の話題 校外活動のすすめ 県立青年の家で活動する高校生の様子を紹介し,校外活動について考えるように構成されています。 県教育放送 V121 千葉県教育委員会 平成12年 寄 わたしたちの町 パン工場 工場見学 小麦の輸入から工場で製品になるまでを,子どもの見学を通してわかりやすく説明されています。 県教育放送 V122 千葉県教育委員会 平成12年 寄 わたしたちの町 パン工場 製品のゆくえ パン工場で作られた製品が,いつ,どのように,どこに送られていくのかをわかりやすく伝えています。 県教育放送 V123 千葉県教育委員会 平成12年 寄 高校案内 農業 農業高校の学科の内容や特色,学校生活の様子を紹介して,高校選択の資料としています。 県教育放送 V124 千葉県教育委員会 平成12年 寄 高校案内 商業 商業高校の学科の内容や特色,学校生活の様子を紹介して,高校選択の資料としています。 県教育放送 V125 千葉県教育委員会 平成12年 寄 高校案内 情報処理科 情報技術科 高校の「情報処理科」「情報技術科」の内容や特色,学校生活の様子を紹介して,高校選択の資料として います。 県教育放送 V126 千葉県教育委員会 平成12年 寄 高校案内 家庭科 高校の「家庭科」の内容や特色,学校生活の様子を紹介して,高校選択の資料としています。 広報 広報 V1 千葉市 平成10年 寄 DREAMS OVER THE EARTH DREAMS OVER CHIBA CITY 千葉市勢のポイントを Challenge, High−Technology, Internationality,Brightness,Amenity の5つに焦点をあて,英語で簡単に紹介した作品です。 広報 V2 千葉市 平成11年 寄 躍進する千葉市 千葉港開港を機に制作したもので,第一船高栄丸の入港風景や京葉工業地帯進出第一陣の川崎製鉄溶鉱炉 の火入れ式,吾妻町銀座通りなどの中心街の復興ぶりなどを描いています。 昭和28年度制作(白黒) 広報 V3 千葉市 平成11年 寄 新しい千葉市 市の象徴ともいわれる市庁舎(現県庁第2庁舎)新築,都市復興のセンターである千葉駅の完成など新し い装いをした昭和38年の千葉市を描いています。 昭和38年度制作 広報 V4 千葉市 平成11年 寄 ぼくらの町を美しく 市民生活に最も直結し,身近に感じている清掃・美化の運動にスポットをあてて焼却場や衛生処理場など を,中学生の夏休みの共同研究形式で描いています。 昭和39年度制作 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−101 広報 V5 千葉市 平成11年 寄 千葉市の119番 火災予防知識の普及と合わせて,32メートルのはしご車,レンジャー隊の活躍を描いています。 昭和 41年度制作 広報 V6 千葉市 平成11年 寄 平成11年 寄 平成11年 寄 古きを訪ねて 市内にある数々の文化財を一人の郷土歴史家を通して描いています。 昭和42年度制作 広報 V7 千葉市 急げ下水道 都市の静脈である建設状況と下水処理の仕組みを描いています。 昭和42年度制作 広報 V8 千葉市 千葉市の四季 やわらかい陽射しにさそわれて自然が眠りから目覚める頃,人々は春の訪れを知る。千葉市の主な年中行 事を四季の移り変わりの中で描いています。 昭和43年度制作 広報 V9 千葉市 平成11年 寄 きょうの千葉市 都市には,様々な生活のドラマがある。朝から夜までの一日の生活を通して躍進を続ける昭和44年の千 葉市を描いています。 昭和44年度制作 広報 V10 千葉市 平成11年 寄 千葉市のあゆみ 市制50年を記念して制作したもので,50年を経た千葉市のあゆみを描いています。 昭和44年度制 作 広報 V11 千葉市 平成11年 寄 《美》郷土に住む人とその作品 市内に住み,芸術に対する造詣の深い方々のうち,書家・浅見喜舟,染色工芸家・青木滋芳,陶芸家・土 肥刀和,彫金家・信田洋の日頃の作業ぶりと人柄を紹介します。 昭和45年度制作 広報 V12 千葉市 平成11年 寄 平成11年 寄 ごみ ごみの発生とその処理について啓発しています。 昭和46年度制作 広報 私たちの千葉市 V13 千葉市 73 新しい都市づくりの構想に基づき着々を躍進を続ける1973年の千葉市の姿を紹介しています。 昭和 47年度制作 広報 V14 千葉市 平成11年 寄 輝く力 −若潮国体の記録− 聖火リレー,千葉市を主会場に行われた《若潮国体》の開閉会式,水泳・陸上競技・バレーボール・ライ フル競技を中心に,躍動する選手の姿,結集された若い力を描いています。 昭和48年度制作 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−102 広報 V15 千葉市 平成11年 寄 拡げよう地域の輪 ある地域の人々が,公民館を中心にサークル活動,スポーツ,日常生活など共通の話題を通して連帯の輪 を描いています。 昭和48年度制作 広報 V16 千葉市 平成11年 寄 若い仲間 若者たちの様々な生活や,グループ活動を通して,人々のふれあいを見つめ,その中で幅広い経験や自由 な考え方を持つ若者の生き生きとした姿を描いています。 昭和49年度制作 広報 V17 千葉市 平成11年 寄 みんなのまつり 銀座通りと栄町通りを中心に繰り広げられた親子三代夏祭りを描いています。 昭和50年度制作 広報 V18 千葉市 平成11年 寄 平成11年 寄 平成11年 寄 高原千葉村の四季 −秋と冬− 高原千葉村の自然がおりなす秋と冬の様子を描いています。 昭和51年度制作 広報 V19 千葉市 高原千葉村の四季 −春と夏− 高原千葉村の自然がおりなす春と夏の様子を描いています。 昭和52年度制作 広報 V20 千葉市 千葉市を飛ぶ ゆとりある暮らしと心の通う地域社会を目指して躍進を続ける千葉市を空から紹介しています。 昭和5 3年度制作 広報 V21 千葉市 平成11年 寄 思い出の千葉 市制施行60年を記念した内容で,大正から昭和55年までの今昔写真や映像フィルムで構成していま す。 昭和54年度制作 広報 V22 千葉市 平成11年 寄 1980千葉市 発展著しい千葉市,1980年の千葉市の様子をありのままにフィルムに納め,活動している町を紹介し ています。 昭和55年度制作 広報 V23 千葉市 平成11年 寄 千葉の水辺 市内の川や池などを訪ね,水辺のくらし,人と水とのかかわりを描いています。 昭和56年度制作 広報 V24 千葉市 平成11年 寄 道・私たちの千葉市 道とは何か,その役割を見直し,千葉市の道と市民のかかわりを描いています。 昭和57年度制作 広報 V25 千葉市 平成11年 寄 緑のコミュニティ 緑は,私たちの生活と潤いと安らぎを与えてくれますが,現在市内の緑の状態はどうなっているでしょう か。緑を通して人と人とのふれあいを描きます。 昭和58年度制作 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−103 広報 明日への千葉市 V26 千葉市 平成11年 寄 85 千葉市の総合基本計画の構想に基づいた町づくりを,様々な施設や市民の活動を織り交ぜながら紹介して います。 昭和59年度制作 広報 V27 千葉市 平成11年 寄 移りゆく海辺 千葉市の歴史は,海辺の歴史でもあります。その海辺の移り変わりを,人々の生活や風景を織り交ぜなが ら紹介しています。 昭和60年度制作 広報 V28 千葉市 平成11年 寄 わが家の健康づくり スポーツ施設や保健センターなどを上手に利用しながら広まっていく市民の「健康ネットワーク」を明る く紹介しています。 昭和61年度制作 広報 V29 千葉市 平成11年 寄 街のオアシス 緑地や水辺など市民に身近なオアシスを,美しい映像と音楽で旅情ゆたかに紹介しています。 昭和62 年度制作 広報 V30 千葉市 平成11年 寄 高原千葉村 高原千葉村の市民ロッジを中心に利用する市民と自然のふれあいや新治村の郷土芸能・わらじ作り等を紹 介しています。 昭和63年度制作 広報 V31 千葉市 平成11年 寄 平成元年・千葉市 昭和から平成へ元号が変わり,新しい時代を迎えた千葉市の文化センター,幕張メッセ,千葉マリンスタ ジアムなどの新しい施設やイベントを紹介しています。 平成元年度制作 広報 V32 千葉市 平成11年 寄 ちばの駅・ちばの街 市内の鉄道路線(JR各線・千葉都市モノレール・京葉線),特徴ある駅をピックアップして,駅とその 周辺の観光スポットや話題などを紀行物風に紹介しています。 平成2年度制作 広報 V33 千葉市 平成11年 寄 ちばの動物公園 動物公園の一日,動物と飼育係・子ども達とのふれあいなどから,生き物への愛情・生命の尊さを描くこ とにより,単なる動物紹介ではないもう一つの動物公園の顔を紹介しています。 平成3年度制作 広報 V34 千葉市 平成11年 寄 政令市・ちば・元年 平成4年4月1日に全国12番目の政令指定都市として新たな一歩を踏み出した千葉市の様子を,記念式 典やイベント,街の風景,自然などを織り交ぜながら紹介しています。 平成4年度制作 広報 V35 千葉市 平成11年 寄 千葉市に住む世界の仲間たち 在住外国人の千葉市に対する印象や生活実態,更には本市で暮らしていくための課題などを,多くの外国 人とのインタビューを通して紹介しています。 平成5年度制作 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−104 広報 アメニティ都市ちば V36 千葉市 平成11年 寄 95 21世紀に向けて活発に都市基盤整備が進む千葉市にあって,緑と水辺に恵まれた安らぎのある都市空間 と,人々の快適な市民生活を24時間を通して紹介しています。 平成6年度制作 広報 V37 千葉市 平成11年 寄 1996年千葉市政令市になって5年 平成8年 政令指定都市5年目を迎え,新たな5か年計画が始まる1996年の千葉市の姿を,6区の個性を描きな がら紹介しています。 平成8年度制作 広報 V38 千葉市 平成11年 寄 千葉市の防災対策 近年,大規模災害に対する意識が高まる中,本市の防災対策の取り組みと市民による自主防災活動の様子 などを紹介しています。 平成10年度制作 広報 V39 千葉市 平成11年 寄 夢あふれるちばシティ 千葉市のイメージアップを図るプロモーションビデオ。CHIBAの文字になぞらえて紹介しています。 平成6年度制作 広報 V40 稲毛区役所 平成12年 寄 稲毛区ビデオライブラリーVol.3 稲毛ゆかりの人たち文化・歴史編 千葉氏一族の歴史,神谷伝兵衛の生涯,愛親覚羅溥傑・浩の生涯,浅間神社,長沼原開拓などにつ いて わかりやすく伝え,郷土学習の教材に適しています。 広報 V41 千葉市環境局リサイクル推進課 平成12年 寄 平成12年 寄 千葉市新浜リサイクルセンター 千葉市新浜リサイクルセンターの紹介作品です。 広報 V42 稲毛区役所 稲毛区ビデオライブラリーVol.4 空から見る私たちの稲毛 稲毛区を空から撮影した映像を交えた施設や史跡を紹介している。国道14号線や16号線,御成街道, 穴川インターや千葉北インター,JR稲毛駅やJR西千葉駅等を目印にわかりやすく紹介している。 広報 V43 千葉市 平成13年 寄 心豊な21世紀に −千葉市のあゆみ− 千葉市は,大正10年1月1日に市政を施行してから平成13年で80周年を迎えます。これは,その記 念映画としてまとめたものです。明治,大正,昭和,平成の各時代の歴史的なあゆみを当時の映像でた どっていきます。 広報 V44 千葉市広報課 平成14年 寄 Ireland National Team Welcome to Chiba City 6月1日の夜,ベースキャンプ地となる千葉市に到着したアイルランド代表チーム。韓国へ移動した12 日までの滞在期間中,千葉市民と様々な形でふれあう機会がありました。これは,その交流の様子を映像 記録として残したものです。内容…キャンプ誘致の調印式, ウェルカムパーティー, アイルランド紹 介セミナー, 交流フェスティバル, 千葉市民の熱い声援の様子など。 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−105 千葉市文化 千葉市文化 V1 千葉市教育委員会 平成13年 寄 残そう郷土芸能(1) 何百年も昔から受け継がれてきている郷土芸能,しかし,戦後少しずつその姿を消しつつあります。千葉 市には10余りの神楽連,お囃子連がありますが,後継者不足の問題を抱えています。その中で神楽の伝 統を絶やさないようにと取り組んでいる浅間神社神楽連の植草氏,大越氏また,浜野町浜野祭りばやし保 存会の子ども達の練習の様子や意気込み等を紹介しています。 1987年制作 千葉市文化 V2 千葉市教育委員会 平成13年 寄 子安神社の神楽 神社の背後にある古墳を御神体とする子安神社は,安産,子育ての神として,広く知られています。ここ では神社に伝わっている神事や神楽連の人達によるお神楽の伝統的な舞などが紹介されています。鵆神六 合堅目舞・老翁神鎮悪神拂舞・八重事代主神釣舞など 1989年制作 千葉市文化 V3 千葉市教育委員会 平成13年 寄 諏訪神社の祭ばやし 神社の秋祭りは,浜野祭りばやし保存会の子ども達にとって,年に一度の発表の場となります。日頃から 浜野会館で先輩から後輩へと技術指導を受けています。祭り当日は,御興と一緒の屋台に乗って町内をね り歩きます。祭りの全工程の中で子ども達がお囃子を通じて生き生きと祭りに参加している様子が記録さ れています。他に浜野に伝わる村芝居も紹介しています。 1999年制作 千葉市文化 V4 千葉市教育委員会 平成13年 寄 千葉神社の節分神楽 千葉神社の節分祭の神事の中で,神楽連の方達による色々な舞を紹介しています。特に千葉神社の神楽 は,舞の中で生の鯛を吊り上げるところが特徴です。また神楽連では毎年,和陽園などの老人ホームを訪 問しており,その様子も記録されています。 1991年制作 千葉市文化 V5 千葉市教育委員会 平成13年 寄 子安神社 −七年に一度のお祭− この作品は船橋,習志野,八千代,千葉市にまたがる七年に一度の式年大祭の準備から当日までを子安神 社を中心にまとめたものです。二宮神社境内での各神社から出た御輿の競い合い,かわいい稚児達の様 子,幕張の浜での磯出式の様子などが祭りの盛り上がりと共に時間を追って記録されています。 199 1年制作 千葉市文化 V6 千葉市教育委員会 平成13年 寄 作草部神社 −正月元旦の神楽奉納− 作品の前半は「作草部神社」発祥の由来や作草部周辺(気球隊の跡地,馬頭観音,正善院,古墳跡など)の 歴史について紹介しています。後半は,作草部神楽連による練習風景や元旦神楽奉納の全記録が残されて います。 1993年制作 千葉市文化 V7 千葉市教育委員会 平成13年 寄 登渡神社 −登戸お囃子連− 登戸一丁目自治会館で練習を積んでいる登戸お囃子連が所有している楽器や面,衣装などの紹介をしてい ます。また,楽器の担い手の紹介も含めながら「切りばやし」「昇殿」「鎌倉」「四丁目」「屋台ばやし」 などの祭り囃子を詳しく紹介しています。皆さんが切瑳琢磨しながら練習に取り組んでいる様子がわかり ます。 1993年制作 千葉市文化 V8 千葉市教育委員会 平成13年 寄 検見川神楽囃子連 検見川神楽囃子連には,小・中学生も入っており大人から子どもへと自由にのびのびと技術の伝承がなさ れています。検見川神社の夏祭りには,大人と一緒に屋台に乗り,祭りを盛り上げています。後半は,1 0月に催される尾鷲神社での神楽奉納の様子が記録されています。巫子舞,ひょっとこ舞,天狗舞,翁舞 など 1994年制作 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−106 千葉市文化 V9 千葉市教育委員会 平成13年 寄 都町おはやし会 −お諏訪さまの秋祭り− 昭和57年に結成した都町おはやし会は,様々な職業をもつ約20人のメンバーで構成されています。作 草部神楽連に3年間技術指導を受け,その後も毎週1回の練習日を設けその技を磨いております。諏訪神 社の秋祭り当日も作草部神楽連の応援を受け,だしの上に立つ人,中で演奏する人舞う人などの分担をし ながら祭りを盛り上げています。 1995年制作 千葉市文化 V10 千葉市教育委員会 平成13年 寄 南生実八剣神社の神楽 昭和11年に新築した八剣神社の神楽殿で7月27日,せみの音をバックに,夜6時から神楽が始まりま す。神明奉清子どもが2人ずつで舞う神子舞など,他6つの舞を披露しています。神楽にかかわってきた 皆さんは,280年ぶりに上総神楽連との交流を通し更に後世にこの伝統を伝えていこうと意欲に燃えて います。 1998年制作 千葉市文化 V11 千葉市教育委員会 平成13年 寄 大宮神社 −下長はやし会− 昭和60年に大宮神社下長はやし会が結成。貝塚おはやし会に教えを受け,その後,新しいメンバーにか わり,毎週金曜日の夜練習を続けています。その間,市立養護学校の生徒や先生達とのふれあい,念願 だった富士浅間神社での演奏なども経験しています。チームワークを大切に,元気いっぱい活動を続けて います。 2000年制作 千葉市文化 V12 千葉市教育委員会 平成13年 寄 大六天神社はやし連・大六の御山にひびけ神楽の音 作品の前半は,貝塚町や大六天神周辺の史跡やその歴史についてふれています。後半は,9月15日, 大六天神社,お祭り当日のはやし連によるお囃子や祭りの様子が記録されています。はやし連の方のお囃 子への意気込みを一人一人がインタビューに答えています。 1997年制作 千葉市文化 V13 千葉市教育委員会 平成13年 寄 祭り再発見 平成9年千葉市文化センターにて,第26回千葉市民芸術祭,開幕フェスティバルが催されました。祭り 再発見と題して市内の郷土芸能を伝え合う内容となっています。舞台せましとおみこしがねり歩いたり祭 りばやしやお神楽などの熱演が視聴できます。 1997年制作 千葉市文化 V14 千葉市教育委員会 平成13年 寄 千葉市・武石 −三代王神社・お神楽− 毎年8月2日は,秋祭りに奉納するお神楽用衣装の土用干しをします。明治初期からの古い物もありま す。秋祭りには神楽殿にて九演目の舞を披露します。最後のもち投げの舞には地元の子ども達も,もち拾 いとして大勢参加し,お神楽にふれるよい場となっています。 1989年制作 千葉市文化 V15 千葉市教育委員会 平成13年 寄 「七年祭」 三山式年大祭と磯出大祭 千葉・船橋・習志野・八千代の4つの市にある9つの神社が参加して,7年に1回行われる「七年祭」に ついての映像記録です。祭りにおける9社の役割やそれぞれの神社の準備から当日までを時間を追って記 録されています。祭りに直接係る人の心意気や祭りの様子,盛り上がりなどが伝わってきます。 198 6年制作 千葉市文化 V16 千葉市教育委員会 平成13年 寄 浅間神社の神楽 千葉県無形文化財に指定されている浅間神社の神楽は,7月15日の大祭の他,年6回の祭礼で奉納が行 われます。ここでは12演目の舞が紹介されています。陣中安産の舞では乳幼児を抱いての熱演も視聴で きます。 1994年制作 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−107 千葉市文化 V17 千葉市教育委員会 平成13年 寄 ふるさとビデオ講座15 稲毛浅間神社神楽連 千葉県無形文化財に指定となっている稲毛浅間神社の神楽は,500年前からたくさんの人によって伝承 されてきています。この作品は,7月15日の大祭に向けて,神楽連の方達の練習風景や当日の朝からの 大祭の様子,また,12の神楽の全演目について聞き手を大川義行氏,そして,植草博氏の解説でわかり やすく紹介されています。 2001年制作 内容解説 ビデオ(VHS) ビデオ−108 視聴覚教材目録50音順さくいん(16ミリフィルム/ビデオ共通) 題名 分類/番号 分類別さくいんページ 【数字・アルファベット】 100万円あったらどうする? 社会教育V108 Vさくいん‐27 14才の私へ 特別活動V19 Vさくいん‐20 16ミリフィルムと映写機 社会教育F56 Fさくいん‐33 18,000人の胃袋 (ここに生きる)こ1 Fさくいん‐49 1980千葉市 広報V22 Vさくいん‐45 1995 阪神大震災 社会教育V60 Vさくいん‐24 1996年千葉市政令市になって5年 平成8年 広報V37 Vさくいん‐46 「1」を決めるために?!単位のはなし 算数・数学V2 Vさくいん‐9 3丁目のタマ・3丁目のラビリンス 動画F130 Fさくいん‐45 3人でやるってきめたのに 社会教育F159 Fさくいん‐38 4年生の社会科ノート −高原の人々の暮らし、自然を生かした野菜づくり− 県教育放送V33 Vさくいん‐39 4年生の社会科ノート 世界をつなぐ 千葉県と世界 県教育放送V113 Vさくいん‐43 4年生の社会科ノート −先人のはたらき:日本地図を作った伊能忠敬− 県教育放送V32 Vさくいん‐39 4年生の社会科ノート −地図の見方、しゅくしゃくと等高線− 県教育放送V31 Vさくいん‐39 4年生の社会科ノート 千葉県のすがた 交通 県教育放送V114 Vさくいん‐43 4年生の社会科ノート わたしたちの千葉県 うめ立て地のようす 県教育放送V115 Vさくいん‐43 5等になりたい 特別活動V31 Vさくいん‐20 5年人体シリーズ 成長と体の変化(1) 理科V23 Vさくいん‐10 5年人体シリーズ 動物の赤ちゃん(5) 理科V24 Vさくいん‐10 5年人体シリーズ 動物のオスとメス(3) 理科V22 Vさくいん‐10 AIDS 社会教育F146 Fさくいん‐37 APECとは何か? 社会V60 Vさくいん‐5 ASUKA日本の歴史 原始・古代編 1 日本のあけぼの 社会V85 Vさくいん‐6 ASUKA日本の歴史 原始・古代編 2 大陸文化の摂取 社会V86 Vさくいん‐6 ASUKA日本の歴史 原始・古代編 3 奈良の都 社会V87 Vさくいん‐6 ASUKA日本の歴史 原始・古代編 4 貴族の文化と国風文化 社会V88 Vさくいん‐6 ASUKA日本の歴史 中世編 5 源平の戦い 社会V89 Vさくいん‐6 ASUKA日本の歴史 中世編 6 鎌倉武士 社会V90 Vさくいん‐6 ASUKA日本の歴史 中世編 7 室町の文化 社会V91 Vさくいん‐6 ASUKA日本の歴史 中世編 8 信長と鉄砲 社会V92 Vさくいん‐6 ASUKA日本の歴史 中世編 9 太閤秀吉 社会V93 Vさくいん‐6 ASUKA日本の歴史 近世編 10 江戸幕府の始まり 社会V94 Vさくいん‐6 ASUKA日本の歴史 近世編 11 江戸幕府の政治 社会V95 Vさくいん‐7 ASUKA日本の歴史 近世編 12 江戸時代の文化 社会V96 Vさくいん‐7 ASUKA日本の歴史 近世編 13 江戸時代の学問 社会V97 Vさくいん‐7 ASUKA日本の歴史 近世編 14 開国 社会V98 Vさくいん‐7 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 15 明治維新 社会V99 Vさくいん‐7 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 16 文明開化 社会V100 Vさくいん‐7 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 17 大日本帝国憲法 社会V101 Vさくいん‐7 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 18 日清・日露戦争と条約改正 社会V102 Vさくいん‐7 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 19 近代工業の発達と国力の充実 社会V103 Vさくいん‐7 ASUKA日本の歴史 近代・現代編 20 国際舞台へ 社会V104 Vさくいん‐7 CGスペシャル宇宙がわかる 第1巻 −太陽一周の旅へようこそ− 科学・文化V58 Vさくいん‐33 CGスペシャル宇宙がわかる 第2巻 −地球を通して永遠が見える− 科学・文化V59 Vさくいん‐33 CGスペシャル宇宙がわかる 第3巻 −彗星大冒険− 科学・文化V60 Vさくいん‐33 CGスペシャル宇宙がわかる 第4巻 −星のダンス− 科学・文化V61 Vさくいん‐33 CGスペシャル宇宙がわかる 第5巻 −宇宙展望台− 科学・文化V62 Vさくいん‐33 CGスペシャル宇宙がわかる 第6巻 −オーロラ、オゾン、ビッグバン− 科学・文化V63 Vさくいん‐33 CGスペシャル宇宙がわかる 第7巻 −惑星大旅行と占星術− 科学・文化V64 Vさくいん‐33 CGスペシャル宇宙がわかる 第8巻 −地球と月のサーカス− 科学・文化V65 Vさくいん‐33 CGスペシャル宇宙がわかる 第9巻 −地球外生命の発見?− 科学・文化V66 Vさくいん‐33 CGスペシャル宇宙がわかる 第10巻 −旅の終り、そして始まり− 科学・文化V67 Vさくいん‐33 DREAMS OVER THE EARTH DREAMS OVER CHIBA CITY 広報V1 Vさくいん‐44 How To 資産運用! 社会教育V170 Vさくいん‐30 Ireland National Team Welcome to Chiba City 広報V44 Vさくいん‐46 K2 喬戈里峯北稜初登頂 社会教育F55 Fさくいん‐33 Let s 5分別 −ごみ5分別の手引き− 社会教育V29 Vさくいん‐23 LET S生涯学習 −子どもと話そう− 社会教育V107 Vさくいん‐27 50音順さくいん‐1 題名 NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」循環器系(1)心臓と循環器系 分類/番号 分類別さくいんページ 理科V95 Vさくいん‐13 NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」循環器系(2)循環器系のはたらき 理科V96 NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」循環器系(3)血液と免疫 理科V97 Vさくいん‐14 NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」消化器系(1)消化器系のつながり 理科V98 Vさくいん‐14 NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」消化器系(2)消化のしくみ 理科V99 Vさくいん‐14 NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」消化器系(3)栄養分のゆくえと肝臓のはたら き 理科V100 Vさくいん‐14 Vさくいん‐14 NHK 地球大紀行 地球誕生 社会教育F120 Fさくいん‐36 NHK土曜フォーラム 子どもの食生活と学校給食 社会教育V161 Vさくいん‐29 NHKは地域に密着 社会V71 Vさくいん‐5 NO ! というのも親の愛 社会教育F136 Fさくいん‐37 NO! 薬物乱用 保健・体育F65 Fさくいん‐27 Stop/AIDS −エイズの知識と予防− 保健・体育V8 Vさくいん‐17 The思春期PART1(女子向) −そんなに悩まなくてもいいのに− 保健・体育V3 Vさくいん‐17 The思春期PART2(男子向) −僕のオトナへの歩み− 保健・体育V4 Vさくいん‐17 Vサイン 道徳V11 Vさくいん‐19 特別活動V21 Vさくいん‐20 アースとムースの石油トラベル 科学・文化V43 Vさくいん‐32 愛が聞こえますか 社会教育F139 Fさくいん‐37 愛華ちゃんの地球 特別活動V14 Vさくいん‐20 愛犬と楽しく暮らす5つのポイント 社会教育V40 Vさくいん‐23 WHAT S 総合学科 【あ】 アイソトープ 理科F87 Fさくいん‐14 愛のひと声「青少年補導員」 (ある市民)あ9 Fさくいん‐50 愛は海より深く(同和) 社会教育F156 Fさくいん‐38 青の洞門 道徳F24 Fさくいん‐28 赤い井戸 動画F9 Fさくいん‐39 赤いカラスと幽霊船 劇F23 Fさくいん‐47 明石海峡大橋 社会V59 Vさくいん‐5 赤ちゃんこんにちは 理科V26 Vさくいん‐10 赤とんぼ 社会教育F147 Fさくいん‐37 明るい社会のエチケット 社会教育F21 Fさくいん‐31 明るい太陽の下に 社会教育F29 Fさくいん‐31 秋のいきもの 理科F180 Fさくいん‐19 秋の草や木 理科F169 Fさくいん‐18 秋のころ 理科F105 Fさくいん‐15 アクアの肖像 −横浜水道物語− 科学・文化V7 Vさくいん‐30 アグリンの農林水産ワールド 水田はどんな働きをしているの? 社会V122 Vさくいん‐8 アグリンの農林水産ワールド 食べ残しはどうなるの? −リサイクルの取り組み− 環境V13 Vさくいん‐35 あげはちょう 理科F133 Fさくいん‐17 あさがおしらべ 理科F96 Fさくいん‐15 あした天気になあれ!天気の見方・調べ方 理科V29 Vさくいん‐10 あしたね−ゆれ動く心 四歳児 社会教育V109 Vさくいん‐27 飛鳥美術 図工・美術F9 Fさくいん‐21 明日に輝け 劇F24 Fさくいん‐47 ∼明日の農業農村整備∼共に生きる都市と農村 社会教育V153 Vさくいん‐29 明日への千葉市 広報V26 Vさくいん‐45 明日への学び 85 社会教育F157 Fさくいん‐38 あすを豊かに 社会教育F118 Fさくいん‐36 暖かい土地寒い土地 社会F47 Fさくいん‐3 あだなと友情 道徳F18 Fさくいん‐28 新しいエネルギーの話 社会教育V13 Vさくいん‐22 新しいエネルギーの利用 科学・文化V13 Vさくいん‐31 新しい風 −生涯学習− 社会教育V10 Vさくいん‐22 新しい出発 社会教育V38 Vさくいん‐23 新しい素材を求めて −21世紀へのブレークスルー− (4) 科学・文化V30 Vさくいん‐31 新しい千葉市 広報V3 Vさくいん‐44 新しい千葉市 (短編)短2 Fさくいん‐48 新しい舞台空間の創造 −三菱重工の舞台機構システム− 科学・文化V48 Vさくいん‐32 安土桃山の社会と文化 社会F146 Fさくいん‐8 あなたのコンサルタント市民相談室 (カメラレポート)カ20 Fさくいん‐52 50音順さくいん‐2 題名 分類/番号 分類別さくいんページ 図工・美術F5 Fさくいん‐21 あなたのデザイン あなたはひなんできない 社会教育F33 Fさくいん‐31 あなたも木を使ってみませんか? −環境と人に優しい木の話− 環境V12 Vさくいん‐35 アニメ落語 −転失気− 動画F125 Fさくいん‐45 あぶない 特別活動F6 Fさくいん‐29 あぶない自転車遊び 特別活動F13 Fさくいん‐29 あぶない年頃 社会教育F6 Fさくいん‐30 理科F4 Fさくいん‐10 雨水のゆくえ アメニティ都市ちば 95 広報V36 Vさくいん‐46 雨をふらせる子熊くん 動画F132 Fさくいん‐45 あやまち 道徳F2 Fさくいん‐27 新たなる出発 社会教育F89 Fさくいん‐34 ありときりぎりす 動画F21 Fさくいん‐40 アリとキリギリス 動画F73 Fさくいん‐42 アリと蝶の助けあい 理科F5 Fさくいん‐10 ありとはと 動画F13 Fさくいん‐39 アリの社会生活 理科F43 Fさくいん‐12 アルキメデスの原理 理科F71 Fさくいん‐14 ある少年の場合 社会教育F22 Fさくいん‐31 ある日突然に‥ 君に「いじめ」は似合わない 特別活動V18 Vさくいん‐20 ある日の藤城さん親子 −原子炉の暴走は防げるか− 科学・文化V22 Vさくいん‐31 アルミニウム 理科V31 Vさくいん‐10 あれくるう海 保健・体育F59 Fさくいん‐27 安心して老いるために 社会教育V54 Vさくいん‐24 安心へのステップ91 社会教育V30 Vさくいん‐23 安心への物語 社会教育V47 Vさくいん‐24 安全な食品の選び方 技術・家庭V9 Vさくいん‐16 安全は自分自身の手で−事件や事故から身を守ろう− 特別活動V44 Vさくいん‐21 家光と江戸幕府 社会F150 Fさくいん‐8 【い】 イオン 理科F91 Fさくいん‐15 イオンと電気分解 理科F134 Fさくいん‐17 生きがいについて 道徳F20 Fさくいん‐28 生きている海岸線 社会教育F108 Fさくいん‐35 いざ鎌倉 社会F155 Fさくいん‐9 いしころあつめ 理科V5 Vさくいん‐9 いじめ14歳のメッセージ 道徳V14 Vさくいん‐19 いじめゼロをめざして 社会教育V58 Vさくいん‐24 いじめ白書 特別活動V17 Vさくいん‐20 いじめられている君へ 96「被害者は減らず」(演劇) 特別活動V5 Vさくいん‐19 いじめられている君へ 社会教育V55 Vさくいん‐24 いじわる狐、ランボー 動画F68 Fさくいん‐42 いじわる狐、ランボーのなみだ 動画F93 Fさくいん‐43 いじわる狐 ランボーの勇気 動画F105 Fさくいん‐44 イスラムの信仰と生活 社会V67 Vさくいん‐5 イスラムの信仰と生活 社会V68 Vさくいん‐5 イスラムの信仰と生活 社会F170 Fさくいん‐9 急げ下水道 広報V7 Vさくいん‐44 板ガラスの世界 −快適なくらしを創る− 社会教育V14 Vさくいん‐22 いたずらあまんじゃく 動画F119 Fさくいん‐45 一枚の絵てがみ 社会教育V149 Vさくいん‐29 一枚の新聞 社会教育F132 Fさくいん‐36 市立図書館 (施設めぐり)施12 Fさくいん‐51 市立北部図書館 (施設めぐり)施14 Fさくいん‐51 一休さんのたいこ 動画F5 Fさくいん‐39 いっしょに考えよう 21世紀の日本と首都機能移転 社会教育V152 Vさくいん‐29 一寸法師 動画F28 Fさくいん‐40 いつでも・どこでも・だれでも −教室におけるネットワーク利用(小学校・中学校編) − 情報V4 Vさくいん‐36 一平君のクレジット体験 −契約とその心がまえ− 社会教育V15 Vさくいん‐22 一本の木が支える生命 理科V61 Vさくいん‐12 50音順さくいん‐3 題名 一本の木が支える生命 分類/番号 分類別さくいんページ 理科V62 Vさくいん‐12 一本の木が支える生命 理科F196 Fさくいん‐20 遺伝のしくみ 理科V78 Vさくいん‐13 遺伝のしくみ 理科V79 Vさくいん‐13 遺伝のしくみ 理科F202 Fさくいん‐20 遺伝の法則 理科F83 Fさくいん‐14 いなかねずみと町ねずみ 動画F16 Fさくいん‐39 稲毛 (郷土再発見)郷3 Fさくいん‐49 稲毛区ビデオライブラリーVOL1 −ふれあいを求めて 公共施設紹介編− 社会教育V81 Vさくいん‐25 稲毛区ビデオライブラリーVOL2 −くらしを支えて 行政施設紹介編− 社会教育V92 Vさくいん‐26 稲毛区ビデオライブラリーVol.3 稲毛ゆかりの人たち文化・歴史編 広報V40 Vさくいん‐46 稲毛区ビデオライブラリーVol.4 空から見る私たちの稲毛 広報V42 Vさくいん‐46 稲作農家の仕事とくらし 社会V5 Vさくいん‐2 稲作農家の仕事とくらし 社会F156 Fさくいん‐9 いねの成長 理科V1 Vさくいん‐9 いのちの詩 社会教育F103 Fさくいん‐35 いのちのボランティア 社会教育V79 Vさくいん‐25 いのちのボランティア 社会教育F165 Fさくいん‐38 いのちを守るための五つのやくそく 特別活動F25 Fさくいん‐30 猪鼻山とその周辺 (郷土再発見)郷1 Fさくいん‐49 衣服の手入れ 技術・家庭F7 Fさくいん‐23 衣服の変化から歴史を発見しよう 社会V125 Vさくいん‐8 今、学校で、 カウンセリング講座 −対人関係を学ぶ− 県教育放送V77 Vさくいん‐41 今、学校で、 総合的な学習の時間 −環境を中心に− 県教育放送V80 Vさくいん‐41 今、学校で 〈座談会〉新学習指導要領 −総合的な学習の時間を中心に− 県教育放送V70 Vさくいん‐41 今、学校で 元気の出る学校 −学級集団と保護者の連携− 県教育放送V64 Vさくいん‐41 今、学校で 総合的な学習の時間∼情報を中心に∼ 県教育放送V95 Vさくいん‐42 今、学校で 総合的な学習の時間 −国際理解を中心に− 県教育放送V94 Vさくいん‐42 今、学校で 総合的な学習の時間 −福祉を中心に− 県教育放送V93 Vさくいん‐42 今、学校で ティームティーチング −小学校− 県教育放送V65 Vさくいん‐41 今、学校で ディベート入門 県教育放送V49 Vさくいん‐40 今、学校で 幼稚園教育−自然体験・直接体験− 県教育放送V86 Vさくいん‐42 いま、女性の生き方が変わる −男女共同参画社会を目指して− 社会教育F167 Fさくいん‐38 今どき科学はおもしろい 科学・文化V42 Vさくいん‐32 今の裁判と昔の裁判 社会F67 Fさくいん‐4 医療のまち (郷土再発見)郷6 Fさくいん‐49 いろいろなつくろい方 技術・家庭F12 Fさくいん‐23 色の研究 図工・美術F13 Fさくいん‐22 色をつくる 図工・美術F21 Fさくいん‐22 インフルエンザ 保健・体育F26 Fさくいん‐25 ウェディング・ソングがきこえる 社会教育F106 Fさくいん‐35 植村直己の夢と探検 極点をめざして 社会教育V132 Vさくいん‐28 ウォルト・ディズニーのベンとエイモス 動画F65 Fさくいん‐42 浮かれバイオリン 動画F32 Fさくいん‐40 動きまわる粒 理科F124 Fさくいん‐16 うさぎとおおかみ 動画F23 Fさくいん‐40 渦の世界 理科F37 Fさくいん‐12 うちの子に限って 社会教育F12 Fさくいん‐30 宇宙 理科F101 Fさくいん‐15 宇宙からの地球観測 理科F193 Fさくいん‐20 宇宙へ、そして 科学・文化V53 Vさくいん‐33 宇宙をさぐる −ロケット・人工衛星− 科学・文化V25 Vさくいん‐31 うっかり奥様のPETボトルリサイクル 社会教育V50 Vさくいん‐24 美しく豊かな言葉をめざして 国語V1 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 国語V2 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 国語V3 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 国語V4 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 国語V5 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 国語V6 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 国語V7 Vさくいん‐1 【う】 50音順さくいん‐4 題名 美しく豊かな言葉をめざして 分類/番号 分類別さくいんページ 国語V8 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 国語V9 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 国語V10 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 国語V11 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 国語V13 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 国語V14 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 国語V15 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 国語V18 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして −「かわいい」ってどういうこと?− 国語V19 Vさくいん‐1 美しく豊かな言葉をめざして 社会教育V37 Vさくいん‐23 美しく豊かな言葉をめざして −おわびとお礼 言葉の使い分け− 社会教育V84 Vさくいん‐26 美しさの秘密 図工・美術F26 Fさくいん‐22 移りゆく海辺 広報V27 Vさくいん‐45 うつりゆく瀬戸内海 社会F139 Fさくいん‐8 うばわれた自由 道徳V9 Vさくいん‐18 海に広がる工業都市 社会F58 Fさくいん‐4 海のあした 劇F6 Fさくいん‐46 海の大動脈 内航海運 社会V127 Vさくいん‐8 裏庭でのできごと 道徳V10 Vさくいん‐19 ウルトラマンのシュワッチ! −宇宙探検− 科学・文化V32 Vさくいん‐31 ウルトラマンのTVゲーム大冒険 科学・文化V31 Vさくいん‐31 うれしい時にも涙が出る 社会教育V169 Vさくいん‐30 運針 技術・家庭F15 Fさくいん‐23 運動の法則 保健・体育F45 Fさくいん‐26 えいごリアン1 英語V1 Vさくいん‐18 えいごリアン2 英語V2 Vさくいん‐18 えいごリアン3 英語V3 Vさくいん‐18 えいごリアン4 英語V4 Vさくいん‐18 えいごリアン5 英語V5 Vさくいん‐18 AIDS 正しい理解と行動 科学・文化V38 Vさくいん‐32 AIDS 正しい理解と行動 科学・文化V39 Vさくいん‐32 エイズってなに? 社会教育F110 Fさくいん‐35 エイズの正しい知識と予防 保健・体育F61 Fさくいん‐27 液体空気 理科F39 Fさくいん‐12 エジソン物語 動画F75 Fさくいん‐42 エチオピアから天使がやって来た 社会教育F93 Fさくいん‐34 エチケット 道徳F4 Fさくいん‐27 絵地図から平面図 社会F113 Fさくいん‐7 絵地図をかこう 社会F52 Fさくいん‐4 江戸幕府と鎖国 社会F83 Fさくいん‐5 絵に見る日本の美術のよさ −表現の多様性と美しさを探る− 図工・美術V5 Vさくいん‐16 エネルギーおもしろクイズQ&A 科学・文化V9 Vさくいん‐30 エネルギー資源 社会V56 Vさくいん‐5 エネルギー知ってるつもり −実験で知るエネルギーの世界− 環境V4 Vさくいん‐35 エネルギーと物質 理科F100 Fさくいん‐15 エネルギーの未来 環境V3 Vさくいん‐35 演劇と共に (ある市民)あ10 Fさくいん‐50 演劇入門 国語F6 Fさくいん‐1 【え】 【お】 王 貞治 不滅の記録 社会教育F46 Fさくいん‐32 王の墓 埋もれた都市 社会F169 Fさくいん‐9 王の墓 埋もれた都市 社会V66 Vさくいん‐5 おう面鏡ととつレンズ 理科F146 Fさくいん‐17 おーいおはなしだよ いいだかでらのきつね 県教育放送V60 Vさくいん‐40 おーいおはなしだよ うさぎとむじな 県教育放送V59 Vさくいん‐40 おーいおはなしだよ −おしどりとのさま− 県教育放送V16 Vさくいん‐38 おーいおはなしだよ −おつきさまのたすけづな− 県教育放送V14 Vさくいん‐38 おーいおはなしだよ おにのはらきり 県教育放送V53 Vさくいん‐40 おーいおはなしだよ −かっぱのおしえてくれたくすり− 県教育放送V19 Vさくいん‐38 おーいおはなしだよ くらっこどり 県教育放送V61 Vさくいん‐40 50音順さくいん‐5 題名 おーいおはなしだよ −じゅえむのはなし− 分類/番号 分類別さくいんページ 県教育放送V15 Vさくいん‐38 おーいおはなしだよ −しろぎつねのよめいり− 県教育放送V47 おーいおはなしだよ −たんものじぞう− 県教育放送V18 Vさくいん‐38 おーいおはなしだよ −ちゃがまにばけたたぬき− 県教育放送V48 Vさくいん‐40 Vさくいん‐40 おーいおはなしだよ つばめのおんがえし 県教育放送V68 Vさくいん‐41 おーいおはなしだよ てんぐのはね 県教育放送V101 Vさくいん‐42 おーいおはなしだよ −とりをのみこんだじいさん− 県教育放送V21 Vさくいん‐38 おーいおはなしだよ −にへいじいさんとむじな− 県教育放送V17 Vさくいん‐38 おーいおはなしだよ −ねずみのおんがえし− 県教育放送V20 Vさくいん‐38 おーいおはなしだよ ひぶせのうし 県教育放送V78 Vさくいん‐41 おーいおはなしだよ −ふしぎないしぶえ− 県教育放送V22 Vさくいん‐38 おーい!竜馬 −まけるな泣き虫竜馬− 動画F122 Fさくいん‐45 大きく育て! アオウミガメ−小笠原の自然に生きる− 社会教育F100 Fさくいん‐35 王さまでかけましょう 国語V16 Vさくいん‐1 おおぜいで歩くとき 特別活動V8 Vさくいん‐19 大空へはばたけ 社会教育F107 Fさくいん‐35 オートバイのエンジン 理科F70 Fさくいん‐14 オートメーション 社会F55 Fさくいん‐4 オープンせまる市民会館 (カメラレポート)カ10 Fさくいん‐52 大宮神社 −下長はやし会− 文化V11 Vさくいん‐47 お母さん 道徳F3 Fさくいん‐27 おかあさん 劇F8 Fさくいん‐46 お母さんのアルバム 劇F29 Fさくいん‐48 おかあさんの意見ぼくの意見 社会教育F1 Fさくいん‐30 お母さんの仕事 道徳V16 Vさくいん‐19 おかしなおかしな星の国 動画F45 Fさくいん‐41 お金のできるまで 科学・文化V20 Vさくいん‐31 小川で見つけたメダカやゲンゴローたち 理科F166 Fさくいん‐18 沖縄の気候とくらし 社会F138 Fさくいん‐8 お客さまの資産は守られています! 社会教育V151 Vさくいん‐29 奥の細道の世界 社会教育F86 Fさくいん‐34 お酒は子どもになぜ悪いの? 保健・体育V19 Vさくいん‐17 おじいさんと不思議なおくりもの 動画F52 Fさくいん‐41 おじいちゃんの海 劇F18 Fさくいん‐47 おじいちゃんのトマト 社会教育F164 Fさくいん‐38 おしえてアグリ 社会教育V82 Vさくいん‐25 おしえて!アグリ 社会教育V110 Vさくいん‐27 おしえて!アグリ−平成12年度版− 社会教育V133 Vさくいん‐28 おしえてサニーちゃん じらいってなに? 社会教育V98 Vさくいん‐26 教えてボルタ先生 理科V77 Vさくいん‐13 おじゃる丸 放送局をゆく ∼ニュース番組ができるまで2002∼ 社会V126 Vさくいん‐8 おじゃる丸 放送局をゆく −番組ができるまで− 社会V121 Vさくいん‐8 尾瀬の四季 理科F150 Fさくいん‐18 恐るべきシンナーの害 保健・体育V5 Vさくいん‐17 落ちてきた星の子・ムーミン 動画F98 Fさくいん‐44 おつかい 道徳F17 Fさくいん‐28 夫の定年・妻の定年 社会教育F131 Fさくいん‐36 おとうさんもっとあそんで 社会教育F15 Fさくいん‐31 男の子と女の子 道徳F19 Fさくいん‐28 落としたおけ 動画F12 Fさくいん‐39 お年寄りを大切に (カメラレポート)カ9 Fさくいん‐52 大人になるということ (初潮をむかえるまえに) 保健・体育F22 Fさくいん‐25 おとなへのダッシュ 保健・体育F58 Fさくいん‐27 音の風景をたずねて 音楽V6 Vさくいん‐15 おどりを作る子どもたち 保健・体育F21 Fさくいん‐25 音を調べる 理科V73 Vさくいん‐12 音を見る 理科V65 Vさくいん‐12 音を見る 理科F198 Fさくいん‐20 御成街道 (郷土再発見)郷2 Fさくいん‐49 お兄ちゃん ありがとう 社会教育F141 Fさくいん‐37 おにたのぼうし 動画F120 Fさくいん‐45 50音順さくいん‐6 題名 分類/番号 分類別さくいんページ 社会教育F30 Fさくいん‐31 おばあちゃんもいっしょ おば捨て山の月 動画F102 Fさくいん‐44 おまえの名はサラブレッド 科学・文化V3 Vさくいん‐30 おむすびころりん 動画F19 Fさくいん‐40 思い出の千葉 広報V21 Vさくいん‐45 おもしろ教室−農業と地球環境− 社会V34 Vさくいん‐3 おもしろクッキングドラマ ふたりで、できるもん 技術・家庭V7 Vさくいん‐16 おもしろ理科実験 −音の正体をつかめ− 理科V88 Vさくいん‐13 おもしろ理科実験 サイエンス指令 −熱をさぐれ− 理科V104 Vさくいん‐14 おもしろ理科実験「電気と磁気」 −対決!エレクとマグネの真剣勝負− 理科V87 Vさくいん‐13 おもちゃのひみつ 理科F54 Fさくいん‐13 おやおやなんだろう あきのむし 県教育放送V72 Vさくいん‐41 おやおやなんだろう あたたかい土地のくらし 県教育放送V85 Vさくいん‐42 おやおやなんだろう −うんどうかい− 県教育放送V12 Vさくいん‐38 おやおやなんだろう おうちのしごと 県教育放送V81 Vさくいん‐41 おやおやなんだろう おたまじゃくし 県教育放送V111 Vさくいん‐43 おやおやなんだろう かがみ 県教育放送V92 Vさくいん‐42 おやおやなんだろう じしん 県教育放送V71 Vさくいん‐41 おやおやなんだろう しぜんはくぶつかん 県教育放送V110 Vさくいん‐43 おやおやなんだろう すれちがい 県教育放送V84 Vさくいん‐42 おやおやなんだろう つるがのびたよ 県教育放送V66 Vさくいん‐41 おやおやなんだろう ひがたのいきもの 県教育放送V55 Vさくいん‐40 おやおやなんだろう ふるさとまつり 県教育放送V56 Vさくいん‐40 おやおやなんだろう モノレール 県教育放送V87 Vさくいん‐42 おやおやなんだろう −リズムであそぼう− 県教育放送V11 Vさくいん‐38 おやおやなんだろう −レストランではたらくひと− 県教育放送V13 Vさくいん‐38 親から子への性教育 社会教育F81 Fさくいん‐34 親子ギツネ物語 動画F72 Fさくいん‐42 親と子が信じあうとき 社会教育F52 Fさくいん‐32 およその考えを生かそう 算数・数学F6 Fさくいん‐10 オリエンテーリング 社会教育F43 Fさくいん‐32 温度と物の体積 理科F81 Fさくいん‐14 おんぷ 音楽F2 Fさくいん‐20 音譜の読み方(音階と調子) 音楽F4 Fさくいん‐21 【か】 かあちゃんの海 劇F16 Fさくいん‐47 海運の工夫・技術シリーズ3 −豊かさを運ぶ海の道 地球環境と海運− 社会V116 Vさくいん‐8 海外文化と日本 社会F33 Fさくいん‐3 海岸と島 社会F95 Fさくいん‐6 海岸の成り立ち 理科F48 Fさくいん‐12 カイコの育ち方 理科F125 Fさくいん‐16 害虫と天敵 理科F36 Fさくいん‐12 貝塚 社会F4 Fさくいん‐1 貝塚と土器 社会F59 Fさくいん‐4 街道と港 (郷土再発見)郷5 Fさくいん‐49 開発途上国ってどんな国? 科学・文化V19 Vさくいん‐31 カエルの解剖 理科V74 Vさくいん‐12 かえるの解剖 理科F29 Fさくいん‐11 科学技術が世界を結ぶ −アルキメデスの探検− 科学・文化V40 Vさくいん‐32 科学技術立国への歩み −日本の科学技術50年− 科学・文化V50 Vさくいん‐32 科学のふしぎ実験隊 理科V52 Vさくいん‐11 化学反応と温度 理科F139 Fさくいん‐17 化学反応と温度 (2) 理科F118 Fさくいん‐16 科学へのいりぐち 理科F192 Fさくいん‐20 鏡のふしぎ 理科F46 Fさくいん‐12 輝く明日へのステップ∼中学生は飲酒にNO!!∼ 保健・体育V23 Vさくいん‐18 輝く力 (カメラレポート)カ21 Fさくいん‐52 輝く力 −若潮国体の記録− 広報V14 Vさくいん‐44 輝ける日々へ(同和) 社会教育F154 Fさくいん‐38 学習プログラムの立案 社会教育V166 Vさくいん‐30 覚せい剤の害 保健・体育V14 Vさくいん‐17 50音順さくいん‐7 題名 革命のロシア 分類/番号 分類別さくいんページ 社会V78 Vさくいん‐6 革命のロシア 社会V79 Vさくいん‐6 革命のロシア 社会F172 Fさくいん‐10 学問と情熱 第7巻 羅針の先にみた日本 伊能忠敬 社会教育V155 Vさくいん‐29 学力 社会教育F34 Fさくいん‐32 かけがえのない地球 理科F151 Fさくいん‐18 化合力 理科F121 Fさくいん‐16 火災シーズンに備えて (カメラレポート)カ16 Fさくいん‐52 火災の恐怖から守れ−老人と子供− 特別活動V13 Vさくいん‐20 かさじぞう 動画F18 Fさくいん‐40 火山岩と深成岩 理科V21 Vさくいん‐10 火山の形 理科F16 Fさくいん‐11 樫の木モック 動画F50 Fさくいん‐41 火事のとき地しんのとき 特別活動V7 Vさくいん‐19 上総掘り 社会教育F50 Fさくいん‐32 ガス燈物語 社会教育V31 Vさくいん‐23 ガスの正しい使い方 技術・家庭F25 Fさくいん‐24 加曽利貝塚博物館 (施設めぐり)施11 Fさくいん‐51 楽器あそび 音楽F5 Fさくいん‐21 学校から社会へ 社会教育F3 Fさくいん‐30 学校からのかえり 特別活動F10 Fさくいん‐29 学校にネットワークを! −小学校・中学校編− 情報V3 Vさくいん‐35 滑車と輪軸 理科F7 Fさくいん‐10 ガッツ親父とオサム 劇F25 Fさくいん‐47 家庭教育手帳 −家庭教育セミナー解説ビデオ− 社会教育V135 Vさくいん‐28 家庭教育ノート −家庭教育セミナー解説ビデオ− 社会教育V134 Vさくいん‐28 家庭教育ビデオ1 頑張れ!お父さん−パパたちの子育て奮闘記− 社会教育V100 Vさくいん‐26 家庭教育ビデオ2 KONISHIKI&テディ 子供としつけ 社会教育V101 Vさくいん‐26 家庭教育ビデオ3 7人の専門家に聞きました 子育ての極意「ゆっくり ゆったり」 社会教育V102 Vさくいん‐26 家庭の食事のマナー 技術・家庭V8 Vさくいん‐16 かび 理科F102 Fさくいん‐15 かぶ号は風にのって 社会V45 Vさくいん‐4 花粉 理科F40 Fさくいん‐12 かまくら 社会F15 Fさくいん‐2 鎌倉の武士 社会F50 Fさくいん‐3 紙・地球への思いやり 科学・文化V35 Vさくいん‐32 かみなりん子物語 動画F6 Fさくいん‐39 紙ワンダーランド 科学・文化V34 Vさくいん‐32 かもとりごんべ 動画F7 Fさくいん‐39 カラーテレビジョン 理科F38 Fさくいん‐12 からだの準備(入学準備) 社会教育F40 Fさくいん‐32 ガラバゴスの生物 (進化論) 理科F129 Fさくいん‐16 借りすぎ、使いすぎにご用心 −ローンとクレジットの正しい利用法− 社会教育V33 Vさくいん‐23 ガリレオの法則 理科F14 Fさくいん‐11 軽さは省エネ 科学・文化V45 Vさくいん‐32 かわいい動物のおやこ 理科F156 Fさくいん‐18 カワウソ親子の冒険 動画F146 Fさくいん‐46 川の流れと川原のようす 理科V35 Vさくいん‐10 川の流れと川原のようす 理科V36 Vさくいん‐11 川の流れと川原のようす 理科F187 Fさくいん‐19 皮ふと下着 技術・家庭F26 Fさくいん‐24 川原の様子と水の流れ 理科F144 Fさくいん‐17 川原のようすと水の流れ 理科F177 Fさくいん‐19 考えてみようエネルギー −マリーの見た原子力発電− 科学・文化V12 Vさくいん‐30 考えながら 感じながら−高学年の造形遊び− 図工・美術V7 Vさくいん‐16 環境を考えるための教育ビデオライブラリー −こん虫たちのすみかと暮らし− 環境V5 Vさくいん‐35 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ①旅行会社スタッフ編 社会教育V111 Vさくいん‐27 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ②ホテルスタッフ編 社会教育V112 Vさくいん‐27 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ③旅館スタッフ編 社会教育V113 Vさくいん‐27 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ④民宿ペンション スタッフ編 社会教育V114 Vさくいん‐27 観光ワーキンク紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑤飲食おみやげ品店スタッフ編 社会教育V115 Vさくいん‐27 50音順さくいん‐8 題名 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑥体験型観光施設スタッフ編 分類/番号 分類別さくいんページ 社会教育V116 Vさくいん‐27 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑦テーマパークスポーツインストラクター編 社会教育V117 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑧イベントスタッフ編 社会教育V118 Vさくいん‐27 観光ワーキング紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑨ガイド編 社会教育V119 Vさくいん‐27 Vさくいん‐27 観光ワーキンブ紹介ライブラリー 笑顔の達人 ⑩交通機関接客スタッフ編 社会教育V120 Vさくいん‐27 勧進帳 音楽F8 Fさくいん‐21 関数 算数・数学F3 Fさくいん‐10 かんすけさんとふしぎな自転車 動画F145 Fさくいん‐46 岩石と火山岩 理科F104 Fさくいん‐15 岩石と風化 理科F110 Fさくいん‐16 関東地方 社会F42 Fさくいん‐3 関東の畑作地帯 社会F68 Fさくいん‐4 関東のはにわ 社会F93 Fさくいん‐6 かんなの使い方 技術・家庭F10 Fさくいん‐23 がんばったねお母さん 劇F17 Fさくいん‐47 がんばれ!!キャンディー 子犬の冒険ものがたり(ウォルト・ディズニー作品児童劇映 画) 劇F21 Fさくいん‐47 がんばれ源太 劇F3 Fさくいん‐46 がんばれ スイミー 動画F94 Fさくいん‐43 がんを知る 科学・文化V16 Vさくいん‐31 「がんを知ろう」 科学・文化V41 Vさくいん‐32 【き】 気圧と風 理科F82 Fさくいん‐14 気がつけばみんながいた 特別活動V10 Vさくいん‐19 菊づくり (ある市民)あ8 Fさくいん‐50 気候と農業 社会F78 Fさくいん‐5 気候と人々のくらし 社会F147 Fさくいん‐8 気象を科学する −緑の地球を守るために− 科学・文化V85 Vさくいん‐34 貴族のくらし 社会F28 Fさくいん‐2 気体・液体・固体 理科F107 Fさくいん‐15 きたかぜとたいよう 動画F38 Fさくいん‐41 北野博士 女性サイエンティストは語る 社会教育V44 Vさくいん‐24 北の牧馬 科学・文化V2 Vさくいん‐30 気づいたときが、変えるとき 社会教育F140 Fさくいん‐37 喫煙の害を科学する 保健・体育F63 Fさくいん‐27 気づくことがはじめの一歩∼男女共同参画社会を築くために∼ 社会教育V162 Vさくいん‐29 狐と童子の物語 劇F1 Fさくいん‐46 きつねのかんちがい 動画F81 Fさくいん‐43 希望への道 社会教育F113 Fさくいん‐35 きまりのないくに 動画F144 Fさくいん‐46 キミ科学する? 社会教育V25 Vさくいん‐23 君津の製鉄所 社会V15 Vさくいん‐3 君ならどうする 道徳F9 Fさくいん‐28 君の未来をひらくために 特別活動F18 Fさくいん‐29 君は素晴らしい 社会教育F153 Fさくいん‐37 きもだめしのばん 動画F106 Fさくいん‐44 救急法 保健・体育F40 Fさくいん‐26 九州地方 社会F38 Fさくいん‐3 九州地方の自然と産業 社会F131 Fさくいん‐7 救助隊員 (ある市民)あ3 Fさくいん‐50 キューリ夫人物語 動画F77 Fさくいん‐42 きょう、きてよかったね!−サトシのこだわりと自分さがし− 社会教育F170 Fさくいん‐38 狂言 国語F5 Fさくいん‐1 競争とリレー 保健・体育F16 Fさくいん‐25 ぎょうちゅう 保健・体育F42 Fさくいん‐26 (施設めぐり)施3 Fさくいん‐51 (郷土再発見)郷11 Fさくいん‐49 郷土館 郷土再発見 総集編 京都奈良の姿 社会F22 Fさくいん‐2 郷土の炎(後編) 社会教育F88 Fさくいん‐34 郷土の炎(前編) 社会教育F87 Fさくいん‐34 きょうの千葉市 広報V9 Vさくいん‐44 50音順さくいん‐9 題名 きょうの千葉市 分類/番号 分類別さくいんページ (短編)短7 Fさくいん‐49 今日ものびる下水道 (ここに生きる)こ3 漁場環境の保全 社会教育V91 Vさくいん‐26 漁場環境の保全 社会教育F169 Fさくいん‐38 漁場の開発 社会F99 Fさくいん‐6 漁村の生活 社会F80 Fさくいん‐5 清盛と頼朝 社会F149 Fさくいん‐8 Fさくいん‐50 木龍うるし 動画F133 Fさくいん‐45 キレるを考える−子ども達はなぜキレる?− 特別活動V46 Vさくいん‐21 キレるを考える−僕に翼をくれた犬− 特別活動V45 Vさくいん‐21 木を植えた男(フレデリック・パック作品) 動画F87 Fさくいん‐43 金色のクジラ 動画F121 Fさくいん‐45 金色の矢 動画F3 Fさくいん‐39 近畿地方 社会F40 Fさくいん‐3 近畿地方の自然と産業 社会F92 Fさくいん‐6 金魚のくれた流れ星 動画F26 Fさくいん‐40 近郊農業の野菜づくり 社会F110 Fさくいん‐6 近世の技術と生活 -織りと染め- 社会F173 Fさくいん‐10 金属加工 技術・家庭F3 Fさくいん‐22 金属の性質 理科F76 Fさくいん‐14 近代百年の歩み(1)明治・文明開化の世の中 社会F86 Fさくいん‐5 近代百年の歩み(2)明治・新しい産業発達 社会F87 Fさくいん‐5 近代百年の歩み(3)大正・民衆の時代 社会F88 Fさくいん‐5 近代百年の歩み(4)昭和・戦争と国民生活 社会F89 Fさくいん‐5 近代百年の歩み(5)混乱から復興へ 社会F116 Fさくいん‐7 近代百年の歩み(6)発展する日本 社会F151 Fさくいん‐8 区画整理 (カメラレポート)カ12 Fさくいん‐52 くずの葉ぎつね 動画F63 Fさくいん‐42 くつやとこびと 動画F17 Fさくいん‐39 国の政治 社会F104 Fさくいん‐6 くまとねずみ 動画F53 Fさくいん‐41 クマのミナクロと公平じいさん 環境F1 Fさくいん‐39 クメールの華 −アンコールへの旅− 社会教育V80 Vさくいん‐25 クモ 理科F153 Fさくいん‐18 くもと雨 理科F152 Fさくいん‐18 くもの糸 理科F31 Fさくいん‐12 くもの生活 理科F45 Fさくいん‐12 くもりのち晴れ 動画F129 Fさくいん‐45 くらしとともに造幣局 社会教育V67 Vさくいん‐25 くらしとともに造幣局 社会教育V68 Vさくいん‐25 暮らしの中の微生物 理科V46 Vさくいん‐11 暮らしの中の微生物 理科V47 Vさくいん‐11 暮らしの中の微生物 理科F190 Fさくいん‐20 暮らしを豊かに (カメラレポート)カ3 Fさくいん‐51 くらしを豊かに 100年 −東京ガスの歩みー 社会V11 Vさくいん‐2 くらしを豊かにする ごみを焼却エネルギー 科学・文化V49 Vさくいん‐32 クラック!(フレデリック・パック作品) 動画F86 Fさくいん‐43 グリーンスクール (カメラレポート)カ2 Fさくいん‐51 クリーンに燃やす −焼却とダイオキシン− 科学・文化V47 Vさくいん‐32 くるま100年 科学・文化V68 Vさくいん‐33 クルマのできるまで 科学・文化V14 Vさくいん‐31 黒いきこり白いきこり 動画F43 Fさくいん‐41 黒潮の流れる島で 社会教育F128 Fさくいん‐36 軍都・その後 (郷土再発見)郷10 Fさくいん‐49 敬語 国語F8 Fさくいん‐1 京浜京葉工業地帯 社会F76 Fさくいん‐5 京浜工業地帯 社会F70 Fさくいん‐4 京葉工業高校の夢と希望と未来と 社会教育V39 Vさくいん‐23 けがと急病 保健・体育F23 Fさくいん‐25 【く】 【け】 50音順さくいん‐10 題名 気仙沼の海に生きる 分類/番号 分類別さくいんページ 社会F175 Fさくいん‐10 血液と心臓 理科V8 Vさくいん‐9 血液と物質の運搬 理科V9 Vさくいん‐9 血液の循環 理科F18 Fさくいん‐11 血液のはたらき 理科V11 Vさくいん‐9 結晶 理科F12 Fさくいん‐11 検見川神楽囃子連 文化V8 Vさくいん‐46 ゲルニカを味わう 図工・美術V1 Vさくいん‐15 けんか 道徳F15 Fさくいん‐28 健康に生きよう −成長期の心と体をむしばむアルコール− 保健・体育V15 Vさくいん‐17 健康に生きよう 成長期の心と体をむしばむアルコール 保健・体育F66 Fさくいん‐27 健康の相談役 (ここに生きる)こ4 Fさくいん‐50 原子と原子力 理科F41 Fさくいん‐12 原子の構造 理科F90 Fさくいん‐15 虔十公園林 動画F74 Fさくいん‐42 原子力と環境・原子力発電所のしくみ 科学・文化V33 Vさくいん‐32 原子力平和利用と高レベル放射性廃棄物 科学・文化V82 Vさくいん‐34 現代に生きる民謡の心 音楽V4 Vさくいん‐15 健太君は編集長 −著作権ってなんだ− 社会教育V2 Vさくいん‐21 健太のトンボ日記 劇F26 Fさくいん‐47 建築Gメン (ここに生きる)こ7 Fさくいん‐50 剣道(1) (基本) 保健・体育F15 Fさくいん‐25 遣唐使 社会F82 Fさくいん‐5 原油から製品まで 科学・文化V5 Vさくいん‐30 県立少年自然の家・青年の家ガイド 特別活動V6 Vさくいん‐19 高圧力の世界 理科V30 Vさくいん‐10 公害とのたたかい 社会F125 Fさくいん‐7 高学年のリズム運動 保健・体育F55 Fさくいん‐27 工業地帯 社会F96 Fさくいん‐6 高原千葉村 広報V30 Vさくいん‐45 高原千葉村の四季 −秋と冬− 広報V18 Vさくいん‐45 高原千葉村の四季 −春と夏− 広報V19 Vさくいん‐45 高校案内 家庭科 県教育放送V126 Vさくいん‐44 【こ】 高校案内 商業 県教育放送V124 Vさくいん‐44 高校案内 情報処理科 情報技術科 県教育放送V125 Vさくいん‐44 高校案内 農業 県教育放送V123 Vさくいん‐44 高校生のインターンシップ −いきいき学校・いきいき地域− 特別活動V20 Vさくいん‐20 高校生の課題 −ある放送委員会の活動− 県教育放送V45 Vさくいん‐40 高校生の課題 −ここで学ぶ:県立高等技術専門学校− 県教育放送V43 Vさくいん‐40 高校生の課題 −心ゆたかに− 県教育放送V41 Vさくいん‐39 高校生の課題 −職場の生活:デパート− 県教育放送V44 Vさくいん‐40 高校生の課題 −知らんぷりの行方:いじめを考える− 県教育放送V42 Vさくいん‐39 高校生の課題 −舞台に広がる夢:演劇部− 県教育放送V46 Vさくいん‐40 高校生の話題 悪質商法の罠 県教育放送V118 Vさくいん‐43 高校生の話題 校外活動のすすめ 県教育放送V120 Vさくいん‐43 高校生の話題 地域を守る伝統行事 県教育放送V119 Vさくいん‐43 皇后陛下 美智子さま −子供時代の読書の思いで− 社会教育V106 Vさくいん‐27 工場はどこにできるか 社会F73 Fさくいん‐5 洪水と対策 社会F126 Fさくいん‐7 構成の楽しさ 図工・美術F25 Fさくいん‐22 構成の練習 図工・美術F18 Fさくいん‐22 構想のまとめ方 技術・家庭F23 Fさくいん‐23 交通事故にあわないために 特別活動V11 Vさくいん‐19 交通事故を防ぐには 特別活動F9 Fさくいん‐29 幸福とは何か 社会教育F26 Fさくいん‐31 広報課(千葉市ニュース)第10号 広報課(ニュース)第10号 Fさくいん‐48 広報課(千葉市ニュース)第11号 広報課(ニュース)第11号 Fさくいん‐48 広報課(千葉市ニュース)第12号 広報課(ニュース)第12号 Fさくいん‐48 広報課(千葉市ニュース)第1号 広報課(ニュース)第1号 Fさくいん‐48 広報課(千葉市ニュース)第2号 広報課(ニュース)第2号 Fさくいん‐48 50音順さくいん‐11 題名 分類/番号 分類別さくいんページ Fさくいん‐48 広報課(千葉市ニュース)第3号 広報課(ニュース)第3号 広報課(千葉市ニュース)第4号 広報課(ニュース)第4号 Fさくいん‐48 広報課(千葉市ニュース)第5号 広報課(ニュース)第5号 Fさくいん‐48 広報課(千葉市ニュース)第6号 広報課(ニュース)第6号 Fさくいん‐48 広報課(千葉市ニュース)第7号 広報課(ニュース)第7号 Fさくいん‐48 広報課(千葉市ニュース)第8号 広報課(ニュース)第8号 Fさくいん‐48 広報課(千葉市ニュース)第9号 広報課(ニュース)第9号 Fさくいん‐48 公民館 (施設めぐり)施4 Fさくいん‐51 小売店のしくみと工夫 社会F108 Fさくいん‐6 高齢者から学び ともに生きる 福祉V21 Vさくいん‐37 こおろぎときりぎりす 理科F97 Fさくいん‐15 こおろぎの観察 理科F109 Fさくいん‐15 こぎつねのおくりもの 動画F111 Fさくいん‐44 悟空の著作権入門 動画V2 Vさくいん‐37 国際交流 −私たちの場合− 社会教育V48 Vさくいん‐24 国際連合のはたらき 社会V118 Vさくいん‐8 国際連合のはたらき 社会F161 Fさくいん‐9 心がうごく、体がうごく 保健・体育F62 Fさくいん‐27 心かよいあうボランティア活動∼子どもたちと共につくる学び∼ 特別活動F24 Fさくいん‐30 小学校 体育・保健ビデオ 実践!体ほぐしの運動 保健・体育V24 Vさくいん‐18 心の叫びがきこえますか 社会教育V56 Vさくいん‐24 心の準備(入学準備) 社会教育F39 Fさくいん‐32 こころの性教育シリーズ 1巻 −どうしてわたしはうまれたの?− 保健・体育V16 Vさくいん‐17 こころの性教育シリーズ 2巻 −どうしてからだはかわっていくのかな?− 保健・体育V17 Vさくいん‐17 こころの性教育シリーズ 3巻 −どうしてこころはかわってきたのか?− 保健・体育V18 Vさくいん‐17 心響きあうまちに −高校生の目で見たバリアフリー− 特別活動V23 Vさくいん‐20 心豊な21世紀に −千葉市のあゆみ− 広報V43 Vさくいん‐46 こざるのぶらんこ 動画F15 Fさくいん‐39 小鹿のぼうけん 動画F22 Fさくいん‐40 子育てのこころ 社会教育F51 Fさくいん‐32 子育ては手をつなぎあって 社会教育F168 Fさくいん‐38 ご存知ですか、千葉県農業 社会V27 Vさくいん‐3 古代史探訪ちば(2) 弥生人と古墳の世界 社会V54 Vさくいん‐4 古代史探訪ちば(1)房総の誕生と狩猟採集生活 社会V106 Vさくいん‐7 古代史探訪ちば(3)都とむらのくらし 社会V82 Vさくいん‐6 古代の海の贈り物 科学・文化V26 Vさくいん‐31 古代の千葉 (郷土再発見)郷4 Fさくいん‐49 古代の美 図工・美術F2 Fさくいん‐21 古代の人々 社会F143 Fさくいん‐8 こだわりから優しさへ −中高年の性を考える− 社会教育V77 Vさくいん‐25 こちらヒューストン (短編)短11 Fさくいん‐49 国会のはたらき 社会F6 Fさくいん‐1 鼓笛バンド 音楽F3 Fさくいん‐20 古典芸能シリーズ第1巻入門・能の技と心 科学・文化V76 Vさくいん‐34 古典芸能シリーズ第2巻入門・狂言の技と心 科学・文化V77 Vさくいん‐34 子ども会のリーダー 子どもが変わる・子どもが生きる 心のふるさと村 −1ヶ月長期自然体験キャンプ村の 記録:後編− 子どもが変わる・子どもが生きる 心のふるさと村 −1ヶ月長期自然体験キャンプ村の 記録:前編− こども交通安全教室 いのちを守るために (ある市民)あ6 Fさくいん‐50 社会教育V104 Vさくいん‐27 社会教育V103 Vさくいん‐26 特別活動V43 Vさくいん‐21 子どもだけの食卓 社会教育F78 Fさくいん‐34 子どもたちへ −いのちと愛のメッセージ− 保健・体育V1 Vさくいん‐16 子ども達へ −いのちと愛のメッセージ− 社会教育F96 Fさくいん‐35 子どもと自然 社会教育F138 Fさくいん‐37 子どもの意欲を育てる 社会教育F155 Fさくいん‐38 子どものうそ 社会教育F7 Fさくいん‐30 子どもの疑問と親の態度 社会教育F5 Fさくいん‐30 子どものしかり方とほめ方 社会教育F4 Fさくいん‐30 子どもの性の疑問に答える 社会教育F38 Fさくいん‐32 子供のための音楽物語「ピーターと狼」 動画F142 Fさくいん‐46 小鳥と子どもたち 道徳F13 Fさくいん‐28 50音順さくいん‐12 題名 小鳥のファンタジー 分類/番号 分類別さくいんページ 動画F79 Fさくいん‐43 こぶとり 動画F10 古ふん 社会F13 Fさくいん‐2 五万分の一地図のよみ方 社会F117 Fさくいん‐7 ごみ 広報V12 Vさくいん‐44 ごみ (短編)短10 Fさくいん‐49 米百俵 社会教育V45 Vさくいん‐24 Fさくいん‐39 米百俵 社会教育V46 Vさくいん‐24 子安神社 −七年に一度のお祭− 文化V5 Vさくいん‐46 子安神社の神楽 文化V2 Vさくいん‐46 暦と太陽の文明(マヤ・インカ) 社会F154 Fさくいん‐9 これからのエネルギーを考えよう 社会V17 Vさくいん‐3 これからの交通 社会F79 Fさくいん‐5 これで安心!インターネットを楽しむために 情報V5 Vさくいん‐36 これで安心!親子で学ぶ食中毒予防 保健・体育V12 Vさくいん‐17 これは知っておきたい 卵料理のコツ 技術・家庭V6 Vさくいん‐16 ごんぎつね 動画F56 Fさくいん‐41 根性を育てる 社会教育F18 Fさくいん‐31 根絶 !夫からの暴力 あなたは悩んでいませんか? 社会教育V142 Vさくいん‐28 ゴンタとよばれた犬 社会教育F85 Fさくいん‐34 昆虫のすまい 理科F95 Fさくいん‐15 コンテナターミナル 社会V10 Vさくいん‐2 こんなときがいちばんあぶない 特別活動V2 Vさくいん‐19 コンピュータのしくみ(1) −おもな装置とOS− 技術・家庭V11 Vさくいん‐16 コンピュータのしくみ(2) −信号の流れと論理回路− 技術・家庭V12 Vさくいん‐16 コンピュータのしくみ(3) −補助記憶装置・フロッピーディスク− 技術・家庭V13 Vさくいん‐16 サーカスっ子大ちゃん 劇F10 Fさくいん‐47 サイクリングコース (施設めぐり)施5 Fさくいん‐51 【さ】 採光と通風 保健・体育F49 Fさくいん‐26 在宅介護の基礎と実践 第1巻 −在宅介護の進め方− 福祉V1 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第2巻 −体を動かす介助− 福祉V2 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第3巻 −食事のお世話と工夫− 福祉V3 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第4巻 −排せつの自立と介助− 福祉V4 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第5巻 −清潔の介助と工夫− 福祉V5 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第6巻 −衣類の選び方と着替えの介助− 福祉V6 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第7巻 −健康チェック・薬の服用− 福祉V7 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第8巻 −床ずれの知識・防ぎ方− 福祉V8 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第9巻 −応急処理の心得− 福祉V9 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第10巻 −痴ほう症の始まり− 福祉V10 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第11巻 −痴ほう症;その進行とリハビリ− 福祉V11 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第12巻 −家庭でのリハビリ− 福祉V12 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第13巻 −言語障害のリハビリ− 福祉V13 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第14巻 −お年寄りが気をつけたい病気− 福祉V14 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第15巻 −寝たきりを防ぐ− 福祉V15 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第16巻 −住まいの工夫− 福祉V16 Vさくいん‐36 在宅介護の基礎と実践 第17巻 −上手な睡眠− 福祉V17 Vさくいん‐37 在宅介護の基礎と実践 第18巻 −お年寄りを理解する− 福祉V18 Vさくいん‐37 在宅介護の基礎と実践 第19巻 −便利な福祉機器− 福祉V19 Vさくいん‐37 在宅介護の基礎と実践 第20巻 −在宅介護の相談と支援− 福祉V20 Vさくいん‐37 裁判のはたらき 社会F8 Fさくいん‐1 細胞の働き 理科F28 Fさくいん‐11 細胞分裂 理科F80 Fさくいん‐14 魚のおよぎ方 理科F33 Fさくいん‐12 咲ちゃんのおふろ屋さん 社会教育F99 Fさくいん‐35 作草部神社 −正月元旦の神楽奉納− 文化V6 Vさくいん‐46 作物栽培の工夫 社会F124 Fさくいん‐7 さくら四季 理科F85 Fさくいん‐14 さくらんぼ坊や1 社会教育F76 Fさくいん‐34 さくらんぼ坊や2 社会教育F77 Fさくいん‐34 さくらんぼ坊や・3 −言葉と自我− 社会教育F94 Fさくいん‐35 50音順さくいん‐13 題名 さくらんぼ坊や・4 −4才と仲間− 分類/番号 分類別さくいんページ 社会教育F95 Fさくいん‐35 さくらんぼ坊や・5 −5才と仲間− 社会教育F104 Fさくいん‐35 さくらんぼ坊や・6 −自治と創造− 社会教育F105 Fさくいん‐35 サケよ帰れ ふるさとへ come back saomon 環境V7 Vさくいん‐35 鎖国の世の中 社会F48 Fさくいん‐3 サシバ海をわたるタカ 科学・文化V51 Vさくいん‐32 サシバ海をわたるタカ 科学・文化F2 Fさくいん‐39 ザ・石油 科学・文化V18 Vさくいん‐31 社会教育V137 Vさくいん‐28 砂漠の生物 理科F25 Fさくいん‐11 砂漠の宝物 動画F40 Fさくいん‐41 さまざまな声の魅力 音楽V1 Vさくいん‐15 That s 預金保険制度 さわやかちばっ子 −印旛沼の開発− 県教育放送V67 Vさくいん‐41 さわやかちばっ子 英語ではなそう 県教育放送V58 Vさくいん‐40 さわやかちばっ子 学校の年表を作ろう 県教育放送V99 Vさくいん‐42 さわやかちばっ子 子どもひろばへようこそ 県教育放送V74 Vさくいん‐41 さわやかちばっ子 ごみをへらそう 県教育放送V100 Vさくいん‐42 さわやかちばっ子 品物はどこから 県教育放送V57 Vさくいん‐40 さわやかちばっ子 消防しょのしごと 県教育放送V51 Vさくいん‐40 さわやかちばっ子 ともだちだいすき 県教育放送V50 Vさくいん‐40 さわやかちばっ子 農家のしごと 県教育放送V73 Vさくいん‐41 さわやかちばっ子 ぼくらはテレビマン 県教育放送V82 Vさくいん‐41 さわやかちばっ子 まちのようす 県教育放送V52 Vさくいん‐40 さわやかちばっ子 みんなの公民館 県教育放送V98 Vさくいん‐42 山陰地方 社会F14 Fさくいん‐2 三角形のふしぎ 算数・数学F1 Fさくいん‐10 産業社会と人間のススメ 社会教育V141 Vさくいん‐28 算数好きになれるかな 算数・数学V3 Vさくいん‐9 酸性雨 −そのでき方と影響− 理科V70 Vさくいん‐12 酸性雨 −そのでき方と影響− 理科V71 Vさくいん‐12 酸性雨 -そのでき方と影響- 理科F201 Fさくいん‐20 酸とアルカリ 理科F93 Fさくいん‐15 三匹のおとなりさん 動画F36 Fさくいん‐40 三匹のこぶた 動画F30 Fさくいん‐40 【し】 しあわせ 社会教育F25 Fさくいん‐31 しあわせ配達人 社会教育F116 Fさくいん‐36 寺院めぐり (郷土再発見)郷7 Fさくいん‐49 ジェット推進 理科F27 Fさくいん‐11 しきじきょうしつ 社会教育V71 Vさくいん‐25 四季の雲 理科F92 Fさくいん‐15 四季の星座 理科V14 Vさくいん‐9 四季の星座とその観察 第1巻 −星座観察の基礎知識− 理科V89 Vさくいん‐13 四季の星座とその観察 第2巻 −春の星座、探し方と観察− 理科V90 Vさくいん‐13 四季の星座とその観察 第3巻 −夏の星座、探し方と観察− 理科V91 Vさくいん‐13 四季の星座とその観察 第4巻 −秋の星座、探し方と観察− 理科V92 Vさくいん‐13 四季の星座とその観察 第5巻 −冬の星座、探し方と観察− 理科V93 Vさくいん‐13 四季の星座とその観察 第6巻 −望遠鏡の扱い方、天体写真の撮り方− 理科V94 Vさくいん‐13 四季の天気 理科F178 Fさくいん‐19 資源が生きるPETボトルリサイクル 社会教育V51 Vさくいん‐24 四国地方 社会F16 Fさくいん‐2 獅子舞の少年たち 劇F5 Fさくいん‐46 神社めぐり (郷土再発見)郷8 Fさくいん‐49 ししゅう 技術・家庭F24 Fさくいん‐24 思春期における女子の生理 保健・体育F50 Fさくいん‐26 思春期における男子の生理 保健・体育F52 Fさくいん‐26 思春期の子どもとつきあう法 社会教育F16 Fさくいん‐31 思春期の男女交際のために 道徳F21 Fさくいん‐28 市場のしくみとはたらき 社会F105 Fさくいん‐6 地震! あなたができること 特別活動F22 Fさくいん‐30 地震!! あなたならどうする 特別活動F21 Fさくいん‐30 50音順さくいん‐14 題名 地震と建築 分類/番号 分類別さくいんページ 社会F10 Fさくいん‐1 地震と災害 理科V102 Vさくいん‐14 地震のときどうする 特別活動F12 Fさくいん‐29 [市政フラッシュ] (カメラレポート)カ14 Fさくいん‐52 「市政フラッシュ」 (カメラレポート)カ22 Fさくいん‐52 自然と環境 理科V105 Vさくいん‐14 自然と共生エコドライブ 燃費の向上とリサイクル 科学・文化V56 Vさくいん‐33 自然とのふれあい 社会教育F150 Fさくいん‐37 自然の王国 社会教育F44 Fさくいん‐32 自然の音から音楽の音へ 音楽V2 Vさくいん‐15 自然の害を防ぐ森林 理科F135 Fさくいん‐17 自然のつりあいと保護 理科F136 Fさくいん‐17 自然の風景 −地形とその成り立ち− 理科V63 Vさくいん‐12 自然の風景 −地形とその成り立ち− 理科V64 Vさくいん‐12 自然の風景 -地形とその成り立ち- 理科F197 Fさくいん‐20 自然の宝庫、屋久島 社会V41 Vさくいん‐4 下請工場 社会F135 Fさくいん‐8 「七年祭」 三山式年大祭と磯出大祭 文化V15 Vさくいん‐47 七羽のからす 動画F60 Fさくいん‐42 実践、地震防災手帳 特別活動V12 Vさくいん‐20 実践NIE入門1 − NIEを知る− 国語V20 Vさくいん‐2 実践NIE入門2 −新聞を学ぶ− 国語V21 Vさくいん‐2 実践NIE入門3 −新聞活用の基礎知識− 国語V22 Vさくいん‐2 実践NIE入門4 −総合的な学習の時間でのNIE(1)情報・国際− 国語V23 Vさくいん‐2 実践NIE入門5 −総合的な学習の時間でのNIE(2)地域・環境− 国語V24 Vさくいん‐2 湿度計 理科F127 Fさくいん‐16 自転車にのるとき 特別活動F11 Fさくいん‐29 自転車はなぜたおれないか 理科F35 Fさくいん‐12 自動車と歩行者 特別活動V3 Vさくいん‐19 しなやかに鉄まっすぐに 社会教育V26 Vさくいん‐23 自分で働いて生きるために 社会教育F117 Fさくいん‐36 じぶんのことはじぶんで 道徳F14 Fさくいん‐28 自分らしさを求めて −表現の工夫− 図工・美術V2 Vさくいん‐15 自分らしさを求めて −表現の工夫ー 図工・美術F28 Fさくいん‐22 姉妹都市ヒューストン (カメラレポート)カ5 Fさくいん‐52 島のくらし 社会F36 Fさくいん‐3 市民教室 (カメラレポート)カ4 Fさくいん‐51 市民とスポーツ (カメラレポート)カ15 Fさくいん‐52 市民バス「いのはな」 (カメラレポート)カ6 Fさくいん‐52 市民文化の時代 社会教育V41 Vさくいん‐23 市民文化の時代 社会教育V42 Vさくいん‐23 市民文化の時代 社会F163 Fさくいん‐9 霜と霜柱 理科F8 Fさくいん‐10 霜の花 理科F6 Fさくいん‐10 社会センター (施設めぐり)施2 Fさくいん‐51 じゃがいもの育ち方 理科F128 Fさくいん‐16 写生 図工・美術F11 Fさくいん‐21 ジャングル・キャット (ウォルト・ディズニー作品) 社会教育F121 Fさくいん‐36 ジャングル大帝「赤い翼」 動画F137 Fさくいん‐45 ジャングル大帝 「故郷」 動画F131 Fさくいん‐45 ジャングル大帝「親友」 動画F140 Fさくいん‐46 ジャングル大帝 「誕生」 動画F115 Fさくいん‐44 ジャングル大帝「忠告」 動画F135 Fさくいん‐45 ジャングル大帝「森の掟」 動画F136 Fさくいん‐45 ジャングル大帝 「約束」 動画F123 Fさくいん‐45 週刊こどもニュース 社会V61 Vさくいん‐5 週刊こどもニュース 社会V62 Vさくいん‐5 週刊こどもニュース 社会V69 Vさくいん‐5 週刊こどもニュース 社会V70 Vさくいん‐5 週刊こどもニュース(探検隊編) 社会V64 Vさくいん‐5 週刊こどもニュース(探検隊編) 社会V65 Vさくいん‐5 50音順さくいん‐15 題名 集団登校 分類/番号 分類別さくいんページ 特別活動F5 Fさくいん‐29 柔道の力学 保健・体育F27 Fさくいん‐25 十二才の少女 保健・体育F57 Fさくいん‐27 宿場町 社会F20 Fさくいん‐2 受胎 −生命の神秘− 保健・体育V2 Vさくいん‐17 主役はあなたに 社会教育F27 Fさくいん‐31 純国産車 オートモ号誕生 社会教育V156 Vさくいん‐29 障害のある人とともに生きる 特別活動V22 Vさくいん‐20 消化器のはたらき 理科F98 Fさくいん‐15 消化器のはたらき 理科F160 Fさくいん‐18 小学生サッカー 保健・体育F12 Fさくいん‐24 小学生と性 保健・体育F53 Fさくいん‐26 小学生の健康と安全 着衣泳入門 −水に落ちてもあわてない方法− 保健・体育V20 Vさくいん‐17 小学生の非行 社会教育F72 Fさくいん‐33 小学生のひろば(A) みんなで歌おう−児童合唱団− 県教育放送V23 Vさくいん‐39 小学生のひろば(B) わたしたちもできるよ!−小学生ボランティア活動− 県教育放送V24 Vさくいん‐39 消化のしくみ 理科V76 Vさくいん‐13 消化のしくみ 理科F164 Fさくいん‐18 城下町 社会F23 Fさくいん‐2 将軍と大名 社会F97 Fさくいん‐6 しょうじょうばえ 理科F114 Fさくいん‐16 上手なミシンの使い方 技術・家庭F1 Fさくいん‐22 聖徳太子と飛鳥文化 社会F112 Fさくいん‐7 消費者教育ビデオ 技術・家庭V1 Vさくいん‐16 丈夫な組合せ 技術・家庭F17 Fさくいん‐23 消防指令センター稼動 (カメラレポート)カ19 Fさくいん‐52 しょうぼうのしごと 社会F114 Fさくいん‐7 縄文式と弥生式土器のころ 社会F98 Fさくいん‐6 職業と個性 特別活動F7 Fさくいん‐29 職場とあしたの家庭 社会教育F151 Fさくいん‐37 職場へふたたびの朝∼中途障害者の職場復帰のために∼ 社会教育V163 Vさくいん‐29 食品公害を追求する 技術・家庭F27 Fさくいん‐24 植物が育つ土 理科V72 Vさくいん‐12 植物群落のうつりかわり 理科F112 Fさくいん‐16 植物の運動 理科F30 Fさくいん‐12 植物の栄養とエネルギー 理科F149 Fさくいん‐17 植物の細胞 理科F59 Fさくいん‐13 植物の種類と進化 理科F131 Fさくいん‐17 植物の生殖 理科F108 Fさくいん‐15 植物のつくりとはたらき 理科F175 Fさくいん‐19 植物を育てる土 理科F181 Fさくいん‐19 初潮にそなえて 保健・体育F51 Fさくいん‐26 初潮にそなえて 保健・体育F56 Fさくいん‐27 書法 国語F2 Fさくいん‐1 調べてみよう!世界のくらしシリーズ−世界の子どもたちの遊び− 社会V128 Vさくいん‐8 調べてみよう!世界のくらしシリーズ−世界の食事を調べよう!− 社会V129 Vさくいん‐8 自立へのこころ 社会教育F73 Fさくいん‐33 白いからす 動画F29 Fさくいん‐40 深海の謎 社会教育F101 Fさくいん‐35 人権ってなあに 1巻 あなたへのメッセージ 社会教育V130 Vさくいん‐28 人権ってなあに 2巻 「ジェンダーフリー」−男女共同社会へ− 社会教育V131 Vさくいん‐28 信号をたしかめて 特別活動F15 Fさくいん‐29 信号を守ろう 特別活動F4 Fさくいん‐29 身障犬ギブのおくりもの 社会教育V168 Vさくいん‐30 心臓と血管 理科V10 Vさくいん‐9 心臓と血管 理科F60 Fさくいん‐13 心ぞうのしくみ 理科F165 Fさくいん‐18 じんぞうの働き 理科F62 Fさくいん‐13 新田開発と農業技術 社会F174 Fさくいん‐10 震度7・阪神大震災の教訓1 −ドキュメント・神戸72時間の記録− 社会教育V61 Vさくいん‐24 震度7・阪神大震災の教訓2 −ライフラインの切断と火災− 社会教育V62 Vさくいん‐24 50音順さくいん‐16 題名 震度7・阪神大震災の教訓3 −家庭崩壊∼あなたの家は万全か− 分類/番号 分類別さくいんページ 社会教育V63 Vさくいん‐24 震度7・阪神大震災の教訓4 −グラッときたら∼命を守る防災街− 社会教育V64 Vさくいん‐25 震度7・阪神大震災の教訓5 −心のケアとボランティア∼避難生活への支援− 社会教育V65 Vさくいん‐25 シンナー乱用の悲劇 社会教育F142 Fさくいん‐37 シンポジウム・メディア教育を考える 「メディアリテラシーと新聞・放送」 社会教育V160 Vさくいん‐29 新米ママ&パパヘ贈るメッセージ 社会教育V154 Vさくいん‐29 森林が語る日本の気候 社会V84 Vさくいん‐6 森林と暮らし 社会V29 Vさくいん‐3 森林の成り立ちと営み 理科V28 Vさくいん‐10 森林の働き 理科V27 Vさくいん‐10 森林のめぐみ 理科V53 Vさくいん‐11 水泳教室(クロール) 保健・体育F30 Fさくいん‐25 水泳教室(背泳) 保健・体育F32 Fさくいん‐25 水泳教室(平泳ぎ) 保健・体育F31 Fさくいん‐25 水泳の技術(クロール) 保健・体育F17 Fさくいん‐25 水産加工の町 社会F29 Fさくいん‐2 水中生物のつりあい 理科F137 Fさくいん‐17 水中の植物・陸上の植物 理科F179 Fさくいん‐19 水道のしくみと下水のしまつ 社会F141 Fさくいん‐8 スキー上達講座 −初級編− 保健・体育V22 Vさくいん‐18 スキンシップ 社会教育F24 Fさくいん‐31 スクールインアクション中学生シリーズ −地域でボランティア学習− 特別活動V30 Vさくいん‐20 【す】 スクールノート 意気盛ん!遠泳大会 県教育放送V62 Vさくいん‐40 スクールノート 学級活動 −みんなで楽しく− 県教育放送V83 Vさくいん‐42 スクールノート 健康を考えよう−中学生として− 県教育放送V96 Vさくいん‐42 スクールノート 高校生時代 −文化祭− 県教育放送V89 Vさくいん‐42 スクールノート 高校に学んで −工業− 県教育放送V75 Vさくいん‐41 スクールノート 高校に学んで −水産− 県教育放送V69 Vさくいん‐41 スクールノート ここで学ぶ −看護専門学校− 県教育放送V63 Vさくいん‐41 スクールノート ジャズの魅力 県教育放送V79 Vさくいん‐41 スクールノート 職場の生活 −福祉− 県教育放送V54 Vさくいん‐40 スクールノート 中学生時代 −地域とともに、特別活動− 県教育放送V88 Vさくいん‐42 スクールノート 挑戦!ロボット相撲 県教育放送V97 Vさくいん‐42 スクールノート 誘惑に負けるな −飲酒と喫煙− 県教育放送V76 Vさくいん‐41 スクールノート わたしの学校 −市原市立市東中学校− 県教育放送V90 Vさくいん‐42 スクールノート わたしの学校 −県立船橋高等学校− 県教育放送V91 Vさくいん‐42 進みゆく通信 社会F136 Fさくいん‐8 スタートライン 社会教育V129 Vさくいん‐28 すてき坂 劇F28 Fさくいん‐47 −すてればゴミ・わければ資源− リサイクル仕事人がいく 社会教育V34 Vさくいん‐23 スノーグースと少年 動画F88 Fさくいん‐43 スノーマン 動画F70 Fさくいん‐42 すばらしい私のおじいちゃん 社会教育F166 Fさくいん‐38 スポーツと共に (ここに生きる)こ5 Fさくいん‐50 すみよい町をつくる 社会F122 Fさくいん‐7 諏訪神社の祭ばやし 文化V3 Vさくいん‐46 生活技能センター (施設めぐり)施9 Fさくいん‐51 青春をこの子らと (ある市民)あ2 Fさくいん‐50 整数のはたらき 算数・数学F4 Fさくいん‐10 製図の初歩 技術・家庭F2 Fさくいん‐22 清掃工場 (施設めぐり)施1 Fさくいん‐51 静電気のはたらき 理科V80 Vさくいん‐13 静電気のはたらき 理科V81 Vさくいん‐13 静電気のはたらき 理科F204 Fさくいん‐20 【せ】 西南日本の農業 社会F91 Fさくいん‐5 性の衛生 −母性への心くばり− 社会教育V6 Vさくいん‐22 成分献血入門(アニメーション)−これからの献血− 理科V32 Vさくいん‐10 生命のシグナル 社会教育F112 Fさくいん‐35 政令市・ちば・元年 広報V34 Vさくいん‐45 50音順さくいん‐17 題名 背負子日記 分類/番号 分類別さくいんページ 社会教育F84 Fさくいん‐34 世界遺産シリーズ① 白神山地 −ブナ林と動植物の豊かなつながり− 理科V103 Vさくいん‐14 世界遺産シリーズ② 生命に満ちた島∼屋久島の森を探る∼ 理科V122 Vさくいん‐15 世界地図の勉強 社会F61 Fさくいん‐4 世界の自然遺産、屋久島 社会V42 Vさくいん‐4 世界の伝記シリーズ ライト兄弟物語 道徳V17 Vさくいん‐19 世界の中の日本の役割−戦後の復興・発展と国際貢献− 社会V124 Vさくいん‐8 世界の人と馬の文化シリーズ13 ジオストラの熱い一日 イタリア・トスカーナ地方の馬上槍試合 科学・文化V75 Vさくいん‐34 世界の人と馬の文化シリーズ14 −シヨーロホフの春− 科学・文化V86 Vさくいん‐34 世界のペットボトルリサイクル事情 −北アメリカ編− 社会教育V89 Vさくいん‐26 世界は友だち 社会V46 Vさくいん‐4 世界ものしり旅行 第1部 動画V4 Vさくいん‐37 せき 保健・体育F44 Fさくいん‐26 石炭と石油のでき方 理科F89 Fさくいん‐14 石油化学とコンビナート 社会V9 Vさくいん‐2 石油危機に備えて 社会教育V22 Vさくいん‐22 石油の国クウェイト 社会F44 Fさくいん‐3 石油の探査から生産まで 科学・文化V4 Vさくいん‐30 石油坊やの話(1) 社会V7 Vさくいん‐2 石油坊やの話(2) 社会V8 Vさくいん‐2 石油ワンダーツアー 社会V47 Vさくいん‐4 雪害を防ぐくふう 社会F32 Fさくいん‐3 設計と製図 (1)平面図法・展開図 技術・家庭F19 Fさくいん‐23 設計と製図 (2)線の種類・引き方 技術・家庭F20 Fさくいん‐23 設計と製図 (3)立体図形 技術・家庭F21 Fさくいん‐23 設計と製図 (4)製作図のかき方 技術・家庭F22 Fさくいん‐23 石鹸と合成洗剤 理科F53 Fさくいん‐13 説得のしかた 社会教育F23 Fさくいん‐31 せまってみよう!3つのキーワード 科学・文化V52 Vさくいん‐32 セロひきのゴーシュ 動画F44 Fさくいん‐41 善悪のけじめを育てる 社会教育F71 Fさくいん‐33 浅間神社の神楽 文化V16 Vさくいん‐47 洗剤の働き 理科V59 Vさくいん‐12 洗剤の働き 理科V60 Vさくいん‐12 洗剤の働き 理科F195 Fさくいん‐20 せんせいにもきかせて 社会教育F145 Fさくいん‐37 せんせい見てて 社会教育V69 Vさくいん‐25 前線と天気の変化 理科F159 Fさくいん‐18 旋盤の技術 技術・家庭F4 Fさくいん‐23 雑木林 −人と自然の共生− 理科V68 Vさくいん‐12 雑木林 −人と自然の共生− 理科V69 Vさくいん‐12 雑木林 -人と自然の共生- 理科F200 Fさくいん‐20 草原の子テングリ 動画F54 Fさくいん‐41 総合開発 社会F45 Fさくいん‐3 遭難(谷川岳の記録) 社会教育F42 Fさくいん‐32 「宗谷物語」樺太犬ゴン太母をさがせ 動画F108 Fさくいん‐44 ぞうり虫の観察 理科F55 Fさくいん‐13 総力戦という戦い−第一次世界大戦− 社会V50 Vさくいん‐4 総力戦という戦い−第一次世界大戦− 社会V51 Vさくいん‐4 総力戦という戦い-第一次世界大戦ー 社会F167 Fさくいん‐9 続・性の知識 社会教育F115 Fさくいん‐36 そこに愛 社会教育F111 Fさくいん‐35 育て!子供の森 社会教育V35 Vさくいん‐23 育てる漁業 社会F159 Fさくいん‐9 その日、晴れやかに 保健・体育V6 Vさくいん‐17 【そ】 ソフトボール 保健・体育F13 Fさくいん‐24 空と海と陸 地球を知る −21世紀へのブレークスルー− (1) 科学・文化V27 Vさくいん‐31 空とぶマウス 動画F58 Fさくいん‐42 空の交通 社会F134 Fさくいん‐8 それからの季節 −自然のときのめぐり、更年期を考える− 社会教育V76 Vさくいん‐25 50音順さくいん‐18 題名 分類/番号 分類別さくいんページ 算数・数学V1 Vさくいん‐9 そろばんと友だち 【た】 第13回全国生涯学習フェスティバル まなびピア山形2001 社会教育V159 第33回東京モーターショウ1999 科学・文化V72 Vさくいん‐29 Vさくいん‐33 第41回世界卓球大会 1・2 社会教育V27 Vさくいん‐23 大学から明日が見える −開かれた大学の姿− 社会教育V139 Vさくいん‐28 大気の圧力 理科F72 Fさくいん‐14 第三角法による形体の表し方 算数・数学F2 Fさくいん‐10 大地震が学校をおそった 特別活動V4 Vさくいん‐19 大地震にそなえる 社会教育F74 Fさくいん‐34 大好きな友達、そして学校 社会教育V72 Vさくいん‐25 たい積岩のでき方 理科F142 Fさくいん‐17 台所から守る環境シリーズ 第1巻 追跡・台所ごみ どこが問題か 環境V15 Vさくいん‐35 台所から守る環境シリーズ 第2巻 エコクッキングからはじめよう 環境V16 Vさくいん‐35 台所から守る環境シリーズ 第3巻 家庭でできる生ごみリサイクル 環境V17 Vさくいん‐35 台風 (1) 理科F138 Fさくいん‐17 台風(2) 理科F69 Fさくいん‐13 太平洋戦争の記録 社会F157 Fさくいん‐9 太陽・地球・惑星 理科V34 Vさくいん‐10 太陽・月・惑星 理科F186 Fさくいん‐19 太陽と地球の動き 理科F10 Fさくいん‐11 太陽と月を観察する 理科F167 Fさくいん‐18 太陽の子メグちゃんの 環境を守る農林水産業 科学・文化V73 Vさくいん‐34 太陽の子メグちゃんの水産業案内 社会V73 Vさくいん‐5 太陽の子メグちゃんの畜産業案内 −わたしたちのくらしと畜産業− 社会V105 Vさくいん‐7 太陽の子メグちゃんの林業案内 −わたしたちのくらしと林業− 科学・文化V54 Vさくいん‐33 大六天神社はやし連・大六の御山にひびけ神楽の音 文化V12 Vさくいん‐47 高い土地のくらし 社会F118 Fさくいん‐7 竹取物語 動画F67 Fさくいん‐42 竹トンボの空 劇F9 Fさくいん‐47 たてぶえ 音楽F9 Fさくいん‐21 七夕ものがたり 動画F97 Fさくいん‐43 たぬきさん大あたり 動画F37 Fさくいん‐40 たぬきの糸車 動画F143 Fさくいん‐46 たぬきのいる町 劇F22 Fさくいん‐47 たねのめばえ 理科F170 Fさくいん‐19 楽しい紙工作 図工・美術F12 Fさくいん‐21 楽しい造形 図工・美術F6 Fさくいん‐21 たのしいぞうけいあそび −いいこと考えた− 図工・美術V6 Vさくいん‐16 楽しい鉄ぼう運動 保健・体育F60 Fさくいん‐27 楽しい夏休みのために 特別活動F14 Fさくいん‐29 楽しいバス旅行 社会教育F17 Fさくいん‐31 たのしい立体工作 図工・美術F17 Fさくいん‐22 楽しいろうけつ染 図工・美術F7 Fさくいん‐21 楽しく絵をかこう−かき方の基本− 図工・美術F24 Fさくいん‐22 楽しくつくる 祭りずし 第1巻 −花シリーズ− 社会教育V144 Vさくいん‐29 楽しくつくる 祭りずし 第2巻 −動物シリーズ− 社会教育V145 Vさくいん‐29 楽しくつくる 祭りずし 第3巻 −文字シリーズ− 社会教育V146 Vさくいん‐29 たばこ 社会教育F82 Fさくいん‐34 たばこ 社会教育F123 Fさくいん‐36 たばこ ジャポニカ 400年 社会教育F124 Fさくいん‐36 たばこ 昭和史 心の歌 社会教育F126 Fさくいん‐36 たばこは体になぜ悪いの 保健・体育F67 Fさくいん‐27 タマ&フレンズ 3丁目物語 動画F82 Fさくいん‐43 タマ&フレンズ3丁目物語 「秋」 動画F117 Fさくいん‐44 タマ&フレンズ3丁目物語 春「うちのタマ知りませんか?」 動画F126 Fさくいん‐45 タマ&フレンズ 「おともだち」 動画F112 Fさくいん‐44 タマ&フレンズ 「クリスマスイブのなぞ」 動画F96 Fさくいん‐43 タマゴが食卓に届くまで 技術・家庭V2 Vさくいん‐16 タマゴからのメッセージ 技術・家庭V5 Vさくいん‐16 たまごからヒトへ 保健・体育F54 Fさくいん‐27 50音順さくいん‐19 題名 分類/番号 分類別さくいんページ 理科F119 Fさくいん‐16 たまごからひよこへ タマゴのいろいろな利用法 技術・家庭V4 Vさくいん‐16 タマゴをおいしくかしこく食べる 技術・家庭V3 Vさくいん‐16 多目的ダム 社会F53 Fさくいん‐4 太郎のかがみ 社会教育F149 Fさくいん‐37 探検!みんなの放送局 NHKってどんなとこ 社会V107 Vさくいん‐7 炭酸ガスでウォーム・ダウン −疲労と上手に付き合う方法− 科学・文化V8 Vさくいん‐30 男女交際 Q&A 保健・体育V13 Vさくいん‐17 男女の体のつくり 理科V25 Vさくいん‐10 地域の歴史を調べるーふるさとを探検しようー 社会V120 Vさくいん‐8 ちいさい子どもの事故 社会教育F20 Fさくいん‐31 小さな生物の世界 理科F171 Fさくいん‐19 小さな勇気の物語 劇F11 Fさくいん‐47 地かくと岩石の出来方 理科F57 Fさくいん‐13 地かくの変動 理科V20 Vさくいん‐10 地下資源の開発 社会F54 Fさくいん‐4 近づく若潮国体 (カメラレポート)カ13 Fさくいん‐52 力のおよぼしあい 理科F88 Fさくいん‐14 力のたし算 理科F155 Fさくいん‐18 【ち】 地球が動いた日 特別活動V32 Vさくいん‐21 地球環境を守る −エンノスケの旅− 社会教育V24 Vさくいん‐23 地球環境を守るために 社会教育F144 Fさくいん‐37 地球儀と地図 社会F31 Fさくいん‐2 地球号SOS 社会教育V21 Vさくいん‐22 地球・月・太陽 理科V16 Vさくいん‐10 地球・月・太陽 理科F99 Fさくいん‐15 地球とエネルギー資源誕生ものがたり −46億年の贈りもの− 社会教育V11 Vさくいん‐22 地球に学び人の英知を集めて 科学・文化V78 Vさくいん‐34 地球のBooo! 天然ガス・くらしをささえるエネルギー 科学・文化V87 Vさくいん‐34 地球の動き 理科F157 Fさくいん‐18 地球の歌、まだ聞こえますか 社会教育V90 Vさくいん‐26 地形のいろいろ 社会F77 Fさくいん‐5 地図の学習 社会F51 Fさくいん‐3 地層 理科V7 Vさくいん‐9 地層 理科F21 Fさくいん‐11 地層(しゅう曲と断層) 理科V17 Vさくいん‐10 地層処分研究開発 高レベル放射性廃棄物の後始末を考える∼地層処分フォーラム(大阪) 科学・文化V88 ∼ Vさくいん‐34 地層処分研究開発 高レベル放射性廃棄物の後始末を考える∼地層処分フォーラム(仙台) 科学・文化V90 ∼ Vさくいん‐34 地層処分研究開発 高レベル放射性廃棄物の後始末を考える∼地層処分フォーラム(福岡) 科学・文化V89 ∼ Vさくいん‐34 地層処分フォーラム −高レベル放射性廃棄物の後始末を考える− 科学・文化V83 Vさくいん‐34 地層のつくり 理科V18 Vさくいん‐10 地そうのでき方 理科F143 Fさくいん‐17 地そうのひろがりをしらべる 理科F182 Fさくいん‐19 地層の歴史 理科V19 Vさくいん‐10 地層を調べる 理科F168 Fさくいん‐18 父、この強きもの 社会教育F45 Fさくいん‐32 父親が涙を浮かべてほめるとき 社会教育F19 Fさくいん‐31 父親の条件 社会教育F14 Fさくいん‐31 父と子 動画F64 Fさくいん‐42 父と子の対面(高校進学) 社会教育F41 Fさくいん‐32 父よ母よ子よ 社会教育F80 Fさくいん‐34 ちっちやいけどいい? −友だちを求めあうなかで− 社会教育V138 Vさくいん‐28 地に山に海に 社会V72 Vさくいん‐5 千葉県における生活科の展開について 生活V1 Vさくいん‐18 千葉県の教育 −学校給食の充実− 県教育放送V8 Vさくいん‐38 千葉県の教育 −家庭との連携を深めて− 県教育放送V9 Vさくいん‐38 千葉県の教育 教育相談を学ぶ−長期研修を通して− 県教育放送V109 Vさくいん‐43 50音順さくいん‐20 題名 分類/番号 分類別さくいんページ 県教育放送V3 Vさくいん‐38 千葉県の教育 −健康教育:養護教諭の役割− 千葉県の教育 −心の発達への援助− 県教育放送V2 Vさくいん‐37 千葉県の教育 −個に応じた指導:ティームティーチング− 県教育放送V5 Vさくいん‐38 千葉県の教育 −歯科保健活動の推進− 県教育放送V108 Vさくいん‐43 千葉県の教育 −社会人の活用− 県教育放送V10 Vさくいん‐38 千葉県の教育 −スクールカウンセラー− 県教育放送V7 Vさくいん‐38 千葉県の教育 −登校拒否児童・生徒の適応指導− 県教育放送V4 Vさくいん‐38 千葉県の教育 −特殊教育:通級による指導 ことばの教室− 県教育放送V6 Vさくいん‐38 千葉県の教育 −平成10年度の教育施策− 県教育放送V1 Vさくいん‐37 千葉県の教育 −わたしの学級経営−<高等学校> 千葉県の民謡(2巻1組) 第1巻:海に生きる人びとの歌 との歌 千葉県文化財センターの仕事 古代を未来につなぐ 県教育放送V107 Vさくいん‐43 音楽V3 Vさくいん‐15 第2巻:山や里に生きる人び 社会V55 Vさくいん‐5 千葉市・武石 −三代王神社・お神楽− 文化V14 Vさくいん‐47 千葉市新浜リサイクルセンター 広報V41 Vさくいん‐46 千葉市に住む世界の仲間たち 広報V35 Vさくいん‐45 千葉市の119番 広報V5 Vさくいん‐44 千葉市の 119番 (短編)短4 Fさくいん‐48 千葉市のあゆみ 広報V10 Vさくいん‐44 千葉市のあゆみ (短編)短8 Fさくいん‐49 千葉市の四季 広報V8 Vさくいん‐44 千葉市の四季 (短編)短6 Fさくいん‐49 千葉市の防災対策 広報V38 Vさくいん‐46 千葉市を飛ぶ 広報V20 Vさくいん‐45 千葉神社の節分神楽 文化V4 Vさくいん‐46 ちばの駅・ちばの街 広報V32 Vさくいん‐45 ちばの動物公園 広報V33 Vさくいん‐45 千葉の水辺 広報V23 Vさくいん‐45 千葉文学散歩 社会教育V17 Vさくいん‐22 千葉むかしばなし 社会教育V5 Vさくいん‐22 地表の変化 理科F145 Fさくいん‐17 チビラの自転車安全教室 特別活動V42 Vさくいん‐21 中央卸売市場と小売市場 (施設めぐり)施10 Fさくいん‐51 中央下水道 (施設めぐり)施7 Fさくいん‐51 中学生激論ドラマ −いじめ− 社会教育V57 Vさくいん‐24 中学生時代 −<働く人々>テレビ番組が放送されるまで− 県教育放送V38 Vさくいん‐39 中学生時代 −<働く人々>ホテルでの職種− 県教育放送V39 Vさくいん‐39 中学生時代 −かけがえのない「命」− 県教育放送V35 Vさくいん‐39 中学生時代 −心も健康で:自分を知り、他を知る− 県教育放送V40 Vさくいん‐39 中学生時代 −爽快! カヌーツーリング− 県教育放送V37 Vさくいん‐39 中学生時代 地域の環境は私たちが守る 県教育放送V117 Vさくいん‐43 中学生時代 −「ボランティア」ってなんだろう?− 県教育放送V36 Vさくいん‐39 中学生時代 魅力ある文化祭 県教育放送V116 Vさくいん‐43 中学生時代 −わたしたちの一番大切なもの− 県教育放送V34 Vさくいん‐39 中学生の理想 社会教育F32 Fさくいん‐31 〈中学生版〉エイズ予防教育 −君たち、エイズをどこまで知ってる?− 保健・体育V21 Vさくいん‐17 中学校文部省道徳教育推進指導資料 「いちばんぼし」 道徳V13 Vさくいん‐19 中京工業地帯 社会F69 Fさくいん‐4 中国・四国地方の自然と産業 社会F129 Fさくいん‐7 中国地方 社会F39 Fさくいん‐3 中世の教会−建築とキリスト教− 社会V32 Vさくいん‐3 中世の教会−建築とキリスト教− 社会V33 Vさくいん‐3 中世の教会建築とキリスト教 社会F162 Fさくいん‐9 中年からの私づくり −4人の女性の場合− 社会教育V78 Vさくいん‐25 中部地方 社会F41 Fさくいん‐3 中部地方の自然と産業 社会F132 Fさくいん‐8 注文の多い料理店 動画F109 Fさくいん‐44 清ら島 沖縄 −摩文仁からのメッセージ− 社会教育V143 Vさくいん‐28 長安と唐の文化 社会V48 Vさくいん‐4 長安と唐の文化 社会V49 Vさくいん‐4 長安と唐の文化 社会F166 Fさくいん‐9 彫刻にみる日本のよさや美しさ 図工・美術V3 Vさくいん‐15 50音順さくいん‐21 題名 彫刻の基礎 分類/番号 分類別さくいんページ 図工・美術F19 Fさくいん‐22 彫塑の表現 図工・美術F23 町人の力 社会F90 Fさくいん‐5 チリトリの製作 技術・家庭F16 Fさくいん‐23 月 理科F84 Fさくいん‐14 月の観察 理科F56 Fさくいん‐13 月の輪熊(まんが子供文庫 椋 鳩十) 動画F80 Fさくいん‐43 月夜とめがね 動画F39 Fさくいん‐41 月ロケット 理科F44 Fさくいん‐12 つくってあそぼう 生活科F1 Fさくいん‐27 つくる・飾る −(よりよい自分を表現する)デザイン行動− 図工・美術V4 Vさくいん‐15 つくろいの仕方 技術・家庭F6 Fさくいん‐23 土の中の分解者 理科F176 Fさくいん‐19 つぶのようす 理科V41 Vさくいん‐11 つぶのようす 理科V42 Vさくいん‐11 つぶのようす 理科F185 Fさくいん‐19 梅雨の天気図 理科F22 Fさくいん‐11 つるのおんがえし 動画F31 Fさくいん‐40 ツルの舞踏会−ニルスの不思議な旅− 動画F57 Fさくいん‐41 社会教育V73 Vさくいん‐25 Fさくいん‐22 【つ】 鶴見つばさ橋 【て】 低学年のリズム運動 保健・体育F37 Fさくいん‐26 抵抗によって電流の強さはどうかわるか 理科F32 Fさくいん‐12 ディジタルのしくみ 理科F194 Fさくいん‐20 ディズニーのABC 動画F141 Fさくいん‐46 溺者救助法 保健・体育F33 Fさくいん‐25 デザインの勉強 図工・美術F15 Fさくいん‐22 手仕事 伝統の技と心 ⑫総火造り鋏〈千葉県 石塚正次郎〉 社会V117 Vさくいん‐8 デジタルのしくみ 理科V57 Vさくいん‐12 デジタルのしくみ 理科V58 Vさくいん‐12 手すきの和紙 社会F17 Fさくいん‐2 手作り遊びと子どもの手 社会教育F48 Fさくいん‐32 鉄道の発達 社会F19 Fさくいん‐2 鉄をつくる −金属の精錬− 理科V66 Vさくいん‐12 鉄をつくる −金属の精錬− 理科V67 Vさくいん‐12 鉄をつくる -金属の精錬- 理科F199 Fさくいん‐20 手のひらの詩 社会教育F54 Fさくいん‐33 手は語る−会津の漆掻− 社会教育F61 Fさくいん‐33 手は語る−古代紫根染− 社会教育F59 Fさくいん‐33 手は語る−山武杉− 社会教育F68 Fさくいん‐33 手は語る−蛇の目傘− 社会教育F64 Fさくいん‐33 手は語る−鳴子こけし− 社会教育F57 Fさくいん‐33 手は語る−ねぶた絵師− 社会教育F62 Fさくいん‐33 手は語る−のろま人形− 社会教育F65 Fさくいん‐33 手は語る−福山琴− 社会教育F60 Fさくいん‐33 手は語る−藤細工− 社会教育F66 Fさくいん‐33 手は語る−文楽人形師− 社会教育F69 Fさくいん‐33 手は語る−益子の若い作家− 社会教育F63 Fさくいん‐33 手は語る−もみ紙− 社会教育F58 Fさくいん‐33 手は語る−結城蚊絣− 社会教育F67 Fさくいん‐33 手ぶくろを買いに 動画F95 Fさくいん‐43 テレビッ子 社会教育F8 Fさくいん‐30 天下の統一 社会F57 Fさくいん‐4 電気の流れ方 理科F63 Fさくいん‐13 天気の変化と予報 理科V84 Vさくいん‐13 天気の変化と予報 理科V85 Vさくいん‐13 天気の変化と予報 理科F203 Fさくいん‐20 電気はどのようにして起こされるか 理科F13 Fさくいん‐11 電気をはこぶ原子 理科F68 Fさくいん‐13 電子のはたらき 理科F132 Fさくいん‐17 50音順さくいん‐22 題名 伝染病 分類/番号 分類別さくいんページ 保健・体育F43 Fさくいん‐26 伝染病は防げる 保健・体育F48 伝統工芸 社会F94 Fさくいん‐6 天平美術 図工・美術F8 Fさくいん‐21 てんまのとらやん 動画F48 Fさくいん‐41 点訳 (ある市民)あ4 Fさくいん‐50 電流と磁界 理科F163 Fさくいん‐18 Fさくいん‐26 【と】 東京大空襲 社会V108 Vさくいん‐7 東西の接点イスタンブルを歩く 社会V35 Vさくいん‐4 東西の接点イスタンブルを歩く 社会V36 Vさくいん‐4 東西の接点とイスタンブルを歩く 社会F164 Fさくいん‐9 どうしてとびだしたの 特別活動V1 Vさくいん‐19 東大寺大仏殿昭和大修理 社会教育F49 Fさくいん‐32 動物の足 理科F19 Fさくいん‐11 動物のうごき 理科F26 Fさくいん‐11 どうぶつのおやこ 理科F2 Fさくいん‐10 動物のこどもたち 理科F3 Fさくいん‐10 動物の発生 理科F58 Fさくいん‐13 どうぶつ村のリトル・インディアン(ウォルト・ディズニー作品) 動画F83 Fさくいん‐43 とうふ屋かあさんとその子どもたち 劇F13 Fさくいん‐47 東北地方の自然と産業 社会F130 Fさくいん‐7 冬眠する動物 理科F42 Fさくいん‐12 道路を守る (ここに生きる)こ6 Fさくいん‐50 遠い海ではたらくおじさん 社会V14 Vさくいん‐2 時計のしくみ 理科F20 Fさくいん‐11 土気城跡とその周辺 (郷土再発見)郷9 Fさくいん‐49 とじこめた空気 理科V4 Vさくいん‐9 杜子春 動画F59 Fさくいん‐42 都市の安全なくらし 社会F127 Fさくいん‐7 徒手体操 保健・体育F5 Fさくいん‐24 徒手体操(低学年) 保健・体育F18 Fさくいん‐25 (2)徒手体操(中学年) 保健・体育F19 Fさくいん‐25 (3)徒手体操(高学年) 保健・体育F20 Fさくいん‐25 塗装の初歩 技術・家庭F8 Fさくいん‐23 土地のでき方 理科V37 Vさくいん‐11 土地のでき方 理科V38 Vさくいん‐11 土地のでき方 理科F188 Fさくいん‐19 ドッジボール 保健・体育F4 Fさくいん‐24 ドナルドダックと魔法使い(ウォルト・ディズニー作品) 動画F84 Fさくいん‐43 とび出そう まちの中へ 自然の中へ−夢を持った子どもを育むために− 社会教育V128 Vさくいん‐28 とび箱 保健・体育F1 Fさくいん‐24 翔べオオムラサキ 劇F15 Fさくいん‐47 友子よ晴れない霧はない 社会教育F135 Fさくいん‐37 共に生きる 社会教育F160 Fさくいん‐38 トランペットの仲間たちー管楽器の演奏ー 音楽F10 Fさくいん‐21 鳥の親と子 理科F1 Fさくいん‐10 とりのからだと生活 理科F23 Fさくいん‐11 登渡神社 −登戸お囃子連− 文化V7 Vさくいん‐46 どんぐり森へ 動画F148 Fさくいん‐46 トンボの一生 理科F24 Fさくいん‐11 内外価格差を考える 社会教育V49 Vさくいん‐24 泣いた赤おに 動画F35 Fさくいん‐40 仲間の中で育つ 社会教育F31 Fさくいん‐31 なかよしなかま 道徳F10 Fさくいん‐28 流れる水のはたらき 理科V6 Vさくいん‐9 流れる水のはたらき 理科V39 Vさくいん‐11 流れる水のはたらき 理科V40 Vさくいん‐11 流れる水のはたらき 理科F184 Fさくいん‐19 なっちゃんの赤いてぶくろ 動画F99 Fさくいん‐44 【な】 50音順さくいん‐23 題名 分類/番号 分類別さくいんページ 保健・体育F24 Fさくいん‐25 夏の保健と衛生 ナトリウムと塩素のふしぎ 理科F122 Fさくいん‐16 何がやりたいの? 生活のなかで育つ子どもたち 社会教育F158 Fさくいん‐38 奈良の大仏 社会F21 Fさくいん‐2 奈良の都 社会F81 Fさくいん‐5 なるほど血液ゼミナール −血液のはたらき− 理科V33 Vさくいん‐10 南部青少年センターを訪ねて (カメラレポート)カ18 Fさくいん‐52 南方定点観測船 社会F11 Fさくいん‐1 【に】 新潟平野の米づくり 20世紀の科学技術を振り返って − 不思議 が開く科学のとびら− 社会V16 Vさくいん‐3 科学・文化V69 Vさくいん‐33 日光 社会F74 Fさくいん‐5 二匹のよくばり子ぐま 動画F46 Fさくいん‐41 日本人の富士 社会教育F109 Fさくいん‐35 日本とアジアを結ぶ海運 社会V28 Vさくいん‐3 日本とアメリカ合衆国を結ぶ海運 社会V19 Vさくいん‐3 日本とオーストラリアを結ぶ海運 社会V6 Vさくいん‐2 日本と世界を結ぶ海運 社会V43 Vさくいん‐4 日本と西アジア・アフリカ・中南米を結ぶ海運 社会V31 Vさくいん‐3 日本とヨーロッパを結ぶ海運−産業と貿易を通して− 社会V25 Vさくいん‐3 日本のあけぼの 社会F24 Fさくいん‐2 日本の運輸・通信シリーズ−新しい通信のしくみ(6)− 社会V24 Vさくいん‐3 日本の運輸・通信シリーズ−産業とくらしを支える航空輸送(3)− 社会V21 Vさくいん‐3 日本の運輸・通信シリーズ−産業とくらしを支える陸上輸送(1)− 社会V20 Vさくいん‐3 日本の運輸・通信シリーズ−新聞社で働く人々(5)− 社会V23 Vさくいん‐3 日本の運輸・通信シリーズ−テレビ局で働く人々(4)− 社会V22 Vさくいん‐3 日本のエネルギー 20世紀∼21世紀 科学・文化V11 Vさくいん‐30 日本の海運 社会V18 Vさくいん‐3 日本の海運 社会V75 Vさくいん‐6 日本の絵画のよさ 図工・美術F27 Fさくいん‐22 日本の楽器(こと・三味線・尺八) 音楽F7 Fさくいん‐21 日本の川と平野 社会F26 Fさくいん‐2 日本の漁業 社会F101 Fさくいん‐6 日本の漁船と漁具 社会F5 Fさくいん‐1 日本の近代工業(1)手工業と機械生産 社会F115 Fさくいん‐7 日本の近代工業(2)重工業と石油化学工業 社会F109 Fさくいん‐6 日本の近代工業(3)新しい生産のしくみ 社会F120 Fさくいん‐7 日本の近代工業(4) 新しい技術の開発 社会F142 Fさくいん‐8 日本の工業の発達 社会F64 Fさくいん‐4 日本の交通 社会F60 Fさくいん‐4 日本の心を求めて-俳句の世界- 国語F7 Fさくいん‐1 日本のさけ・ます 社会F103 Fさくいん‐6 日本の山村 環境V2 Vさくいん‐35 日本の山村 きれいな水と空気を守る森林 環境V14 Vさくいん‐35 日本の山村 豊かな暮らしと心の里づくり 科学・文化V74 Vさくいん‐34 日本の山村 −豊かな暮らしを築く− 科学・文化V84 Vさくいん‐34 日本の山村−私たちのくらしと山村− 社会V81 Vさくいん‐6 日本の山地と山脈 社会F30 Fさくいん‐2 日本の森林資源 社会F72 Fさくいん‐5 日本の水産業 社会F34 Fさくいん‐3 日本の製鉄工業 社会F123 Fさくいん‐7 日本の造船工業 社会F137 Fさくいん‐8 日本の畜産 社会F133 Fさくいん‐8 日本の地理 第1巻 九州地方 社会V109 Vさくいん‐7 日本の地理 第2巻 中国・四国地方 社会V110 Vさくいん‐7 日本の地理 第3巻 近畿地方 社会V111 Vさくいん‐7 日本の地理 第4巻 中部地方 社会V112 Vさくいん‐7 日本の地理 第5巻 関東地方 社会V113 Vさくいん‐7 日本の地理 第6巻 東北地方 社会V114 Vさくいん‐7 日本の地理 第7巻 北海道地方 社会V115 Vさくいん‐8 日本の天気 理科F52 Fさくいん‐13 50音順さくいん‐24 題名 日本の伝統音楽 分類/番号 分類別さくいんページ 音楽F6 Fさくいん‐21 日本の伝統工業−やきものの町ー 社会F148 Fさくいん‐8 日本の都市 社会F85 Fさくいん‐5 日本の米作地帯 社会F25 Fさくいん‐2 日本の北洋漁業 社会V13 Vさくいん‐2 日本の四大工業地帯 社会F7 Fさくいん‐1 日本の酪農−生産編− 社会V52 Vさくいん‐4 日本の酪農−流通・消費編− 社会V53 Vさくいん‐4 日本列島誕生の謎 理科V54 Vさくいん‐11 日本列島誕生ものがたり 科学・文化V17 Vさくいん‐31 日本列島の誕生 社会F63 Fさくいん‐4 乳牛育成牧場 (施設めぐり)施8 Fさくいん‐51 ニューフロンティア 宇宙へ −21世紀へのブレークスルー− (2) 科学・文化V28 Vさくいん‐31 乳幼児期の子育て 赤ちゃんができたよ 県教育放送V102 Vさくいん‐42 乳幼児期の子育て 赤ちゃん!こんにちは 県教育放送V103 Vさくいん‐43 乳幼児期の子育て 親子遊び 県教育放送V105 Vさくいん‐43 乳幼児期の子育て みんなの子育て広場 県教育放送V104 Vさくいん‐43 乳幼児期の子育て もうすぐ幼稚園 県教育放送V106 Vさくいん‐43 人間の性 社会教育F37 Fさくいん‐32 人間の祖先 社会F71 Fさくいん‐4 ぬい方の基礎 技術・家庭F5 Fさくいん‐23 ぬくもり 社会教育F98 Fさくいん‐35 ねずみの嫁入り 動画F24 Fさくいん‐40 熱帯に賭ける夢(記録映画) −アジア太平洋からのリポート− 社会教育V36 Vさくいん‐23 燃焼とは 理科V82 Vさくいん‐13 燃焼とは 理科V83 Vさくいん‐13 燃焼とは 理科F205 Fさくいん‐20 ねんど 図工・美術F10 Fさくいん‐21 脳科学への招待 科学・文化V55 Vさくいん‐33 のうかのくらし 社会V4 Vさくいん‐2 のうかのしごと 社会V3 Vさくいん‐2 農業案内 社会V57 Vさくいん‐5 農業生産と輸送 社会V1 Vさくいん‐2 農業の機械化と協同組合 社会F102 Fさくいん‐6 農村の役割ってなあに? 社会V39 Vさくいん‐4 のうそんのようす 社会V2 Vさくいん‐2 のうそんのようす 社会F106 Fさくいん‐6 農村はどうなるか 社会F75 Fさくいん‐5 脳と神経 理科F50 Fさくいん‐13 脳とせきずい 理科V75 Vさくいん‐12 ノーモアタバコ 保健・体育V10 Vさくいん‐17 【ぬ・ね・の】 のこぎりの使い方 技術・家庭F11 Fさくいん‐23 残そう郷土芸能(1) 文化V1 Vさくいん‐46 のぞいてみようアメンボの生活 理科V55 Vさくいん‐11 のぞいてみようアメンボの生活 理科V56 Vさくいん‐12 のっぺらぼう 動画F116 Fさくいん‐44 のやまのことり 理科F174 Fさくいん‐19 乗りものの乗りおり 特別活動V9 Vさくいん‐19 のんき駅長 動画F33 Fさくいん‐40 歯 保健・体育F47 Fさくいん‐26 ハードル競争 保健・体育F25 Fさくいん‐25 はい、こちら市政500ばん (カメラレポート)カ8 Fさくいん‐52 肺のはたらき 理科V12 Vさくいん‐9 橋は生きている 社会V58 Vさくいん‐5 橋は生きている 社会教育F127 Fさくいん‐36 【は】 はじまりはいつも図書館1 −ようこそ学校図書館へ− 特別活動V27 Vさくいん‐20 はじまりはいつも図書館2 −本の探し方(分類と目録の基礎)− 特別活動V28 Vさくいん‐20 はじまりはいつも図書館3 −辞書・事典の使い方(参考図書の利用法)− 特別活動V29 Vさくいん‐20 はじめて見る地層処分 科学・文化V81 Vさくいん‐34 50音順さくいん‐25 題名 走り巾とび・三段とび 分類/番号 分類別さくいんページ 保健・体育F34 Fさくいん‐26 走れメロス 動画F62 Fさくいん‐42 バスケットボール 保健・体育F28 Fさくいん‐25 バス停の座布団 社会教育F90 Fさくいん‐34 はだしのゲン 特別活動V25 Vさくいん‐20 はだしのゲン2 特別活動V26 Vさくいん‐20 ハチ公物語 動画F124 Fさくいん‐45 発芽の実験 理科V2 Vさくいん‐9 発見!!篳篥の魅力 音楽V7 Vさくいん‐15 発生のしくみ 理科V13 Vさくいん‐9 発展する華南経済圏 科学・文化V23 Vさくいん‐31 発電・変圧・整流 理科F64 Fさくいん‐13 花から実へ 理科F113 Fさくいん‐16 花さき山 動画F103 Fさくいん‐44 花と昆虫のあいだがら 理科F77 Fさくいん‐14 花と緑の約束 −国際花と緑の博覧会メモリー− 社会教育V28 Vさくいん‐23 はなれ島のくらし 社会F144 Fさくいん‐8 バネの動き 理科F11 Fさくいん‐11 はばたけ!21世紀を担う青年たち 社会V74 Vさくいん‐5 母と子供と先生と 社会教育F36 Fさくいん‐32 母と子のきずな 社会教育F75 Fさくいん‐34 巾とび高とび 保健・体育F8 Fさくいん‐24 母へ −子どもたちの心− 社会教育F122 Fさくいん‐36 歯・みがこ?!(手話入り) 保健・体育V11 Vさくいん‐17 パリの革命 社会V76 Vさくいん‐6 パリの革命 社会V77 Vさくいん‐6 パリの革命 社会F171 Fさくいん‐9 針の使い方 技術・家庭F13 Fさくいん‐23 春を呼ぶ子ら 特別活動F3 Fさくいん‐29 春を呼ぶ 瀬戸の小島 劇F19 Fさくいん‐47 はんがを作ろう 図工・美術F1 Fさくいん‐21 反抗期 社会教育F70 Fさくいん‐33 はんだづけ 技術・家庭F14 Fさくいん‐23 美ー郷土に住む人とその作品ー (短編)短9 Fさくいん‐49 ピーターうさぎの冒険 動画F34 Fさくいん‐40 干潟の詩 社会教育F97 Fさくいん‐35 光とレンズ 理科V43 Vさくいん‐11 光とレンズ 理科V44 Vさくいん‐11 光とレンズ 理科F189 Fさくいん‐19 光の正体をさぐってみよう 理科V86 Vさくいん‐13 光の進み方 理科F148 Fさくいん‐17 《美》郷土に住む人とその作品 広報V11 Vさくいん‐44 日暮硯 劇F27 Fさくいん‐47 彦一とんちばなし 動画F55 Fさくいん‐41 【ひ】 飛行機はこうしてとぶ 理科F34 Fさくいん‐12 微小な生物を観察する 理科F158 Fさくいん‐18 微生物の働きと生物のつりあい 理科V101 Vさくいん‐14 ビッグバンファミリー №1:金融ビッグバンってなに? №2:金融商品・金融機関の 選び方 社会教育V105 Vさくいん‐27 秀吉と天下の統一 社会F158 Fさくいん‐9 日時計 理科F126 Fさくいん‐16 一つの花 動画F104 Fさくいん‐44 人・モノ・文化を運んで 商用車と私たちの生活 科学・文化V71 Vさくいん‐33 人や物を運ぶ船−直樹君と梨絵さんの夏休み− 社会V80 Vさくいん‐6 独り立ち−金華山の子ザルたち− 社会教育F152 Fさくいん‐37 ひとりひとりの空 社会教育F143 Fさくいん‐37 ひとりひとりをたいせつに −特殊学級の教育− 社会教育F47 Fさくいん‐32 日のあたる子ども 社会教育F2 Fさくいん‐30 火の生活 社会F1 Fさくいん‐1 日の丸、君が代 社会教育V75 Vさくいん‐25 50音順さくいん‐26 題名 分類/番号 分類別さくいんページ 理科F140 Fさくいん‐17 ひまわり 秘められた地層の力 科学・文化V80 Vさくいん‐34 百万人のバレーボール 保健・体育F2 Fさくいん‐24 標本調査 算数・数学F5 Fさくいん‐10 ビル火災からの脱出 社会教育F119 Fさくいん‐36 ひろがる教育インターネット −小学校高学年編− 情報V2 Vさくいん‐35 ひろがる教育インターネット −小学校低・中学年編− 情報V1 Vさくいん‐35 広がるコンピュータの世界 科学・文化V1 Vさくいん‐30 広がる緑のボランティア 社会教育V52 Vさくいん‐24 広がれ!高校生の野外活動 日南町(鳥取県)の取り組み 社会教育V158 Vさくいん‐29 ひろがれ 冒険遊び場 社会教育V99 Vさくいん‐26 拡げよう地域の輪 広報V15 Vさくいん‐44 【ふ】 プーさんとはちみつ 動画F66 Fさくいん‐42 ブエノスアイレス日本人学校及びブエノスアイレス紹介 社会教育V147 Vさくいん‐29 笛を吹いて50年 (ここに生きる)こ10 Fさくいん‐50 プカドン交響楽(ウォルト・ディズニー作品) 動画F85 Fさくいん‐43 ふきんの科学 技術・家庭F18 Fさくいん‐23 不思議遊び−不思議の世界をつくりだそう− 図工・美術V8 Vさくいん‐16 不思議なずきん 劇F2 Fさくいん‐46 武士のくらし 社会F37 Fさくいん‐3 附子(ぶす)−狂言のおもしろさー 国語V12 Vさくいん‐1 双子の星 動画F134 Fさくいん‐45 ふっとうの観察 理科F74 Fさくいん‐14 船 理科F17 Fさくいん‐11 船と私たちの生活−くらしをささえる船のはたらき− 社会V30 Vさくいん‐3 冬に草花はどうなるか 理科F141 Fさくいん‐17 冬の天気図 理科F9 Fさくいん‐10 冬の鳥 理科F51 Fさくいん‐13 プラスチックのリサイクル 科学・文化V46 Vさくいん‐32 プラスチックのリサイクルと油化 −環境循環型社会の構築に向けて− 科学・文化V57 Vさくいん‐33 フラッシュ君のぼうけん日記 社会教育F137 Fさくいん‐37 ブランコ乗りとピエロ 道徳V12 Vさくいん‐19 古い都市新しい都市 社会F49 Fさくいん‐3 古きを訪ねて 広報V6 Vさくいん‐44 古きを訪ねて (短編)短5 Fさくいん‐48 ふるさとビデオ講座15 稲毛浅間神社神楽連 文化V17 Vさくいん‐47 ふれあいを大切に−目の不自由な人と点字体験− 特別活動V47 Vさくいん‐21 文化の香りあふれる文教のまち 社会教育V74 Vさくいん‐25 分子と原子の証明 理科F103 Fさくいん‐15 分子の大きさ 理科F172 Fさくいん‐19 分子の話 理科F78 Fさくいん‐14 ブンナよ木からおりてこい 社会教育V4 Vさくいん‐22 ぶんぶくちゃがま 動画F2 Fさくいん‐39 文明を湛える海、地中海世界 社会V37 Vさくいん‐4 文明を湛える海、地中海世界 社会V38 Vさくいん‐4 文明を湛える 地中海世界 社会F165 Fさくいん‐9 【へ】 平安時代の都と地方 社会F18 Fさくいん‐2 平家物語の世界 国語F3 Fさくいん‐1 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (A)ボランティアわっはっは 社会教育V121 Vさくいん‐27 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (B)スマイル(SMILE) 社会教育V122 Vさくいん‐27 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (C) 社会教育V123 Vさくいん‐27 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (D) 社会教育V124 Vさくいん‐28 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (E) 社会教育V125 Vさくいん‐28 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (F) 社会教育V126 Vさくいん‐28 平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業 (G) 社会教育V127 Vさくいん‐28 平成元年・千葉市 広報V31 Vさくいん‐45 ペダルの教訓 特別活動F16 Fさくいん‐29 べっかんこ鬼 動画F100 Fさくいん‐44 ベッキーとフィットのエルピーランド大冒険 科学・文化V70 Vさくいん‐33 50音順さくいん‐27 題名 ベロ出しチョンマ 分類/番号 分類別さくいんページ 動画F69 Fさくいん‐42 勉強を見つめる母親の態度 社会教育F11 Fさくいん‐30 ペンギンぼうやルルとキキ 動画F14 Fさくいん‐39 ヘンゼルとグレーテル 動画F51 Fさくいん‐41 へんてこなボランティア 動画V5 Vさくいん‐37 【ほ】 防災は私たちの手で「婦人消防士」 (ある市民)あ11 Fさくいん‐51 放送局ってどんなとこ−NHK2001− 社会V119 Vさくいん‐8 房総子どもの四季 下総地方のわらべ歌 社会教育V12 Vさくいん‐22 放送大学89 社会教育V8 Vさくいん‐22 房総の魅力 500選 社会教育V9 Vさくいん‐22 房総の歴史 社会F140 Fさくいん‐8 訪問指導医師 (ある市民)あ5 Fさくいん‐50 訪問と接待 道徳F1 Fさくいん‐27 ポートボール 保健・体育F10 Fさくいん‐24 ホームヘルパー (ある市民)あ7 Fさくいん‐50 ボール遊び 保健・体育F39 Fさくいん‐26 ぼくの青空 道徳V15 Vさくいん‐19 ぼくのお姉さん 劇F30 Fさくいん‐48 ぼくはSLを見た 劇F12 Fさくいん‐47 僕はあの日を忘れない 社会教育V59 Vさくいん‐24 ぼくは走らない 道徳F5 Fさくいん‐28 ぼくは負けない 社会教育V150 Vさくいん‐29 ぼくは弱虫か 道徳F7 Fさくいん‐28 北洋独航船 社会教育F35 Fさくいん‐32 ぼくら男の子 保健・体育F38 Fさくいん‐26 ぼくらの町を美しく 広報V4 Vさくいん‐44 ぼくらの町を美しく (短編)短3 Fさくいん‐48 ぼくらの予防接種 保健・体育F41 Fさくいん‐26 保健所で働く人々 社会F56 Fさくいん‐4 ほこりと掃除 技術・家庭F9 Fさくいん‐23 星と星座 理科F79 Fさくいん‐14 星と星座 理科F161 Fさくいん‐18 星の動き 理科F147 Fさくいん‐17 星の動きをしらべる 理科V15 Vさくいん‐9 北海道地方 社会F43 Fさくいん‐3 北海道の自然と産業 社会F128 Fさくいん‐7 北極地方 社会F107 Fさくいん‐6 ポッポチャンとクリチャン ヒロシマ・ナガサキの旅 動画F127 Fさくいん‐45 哺乳類の話 理科F15 Fさくいん‐11 骨のはたらき 理科F73 Fさくいん‐14 骨は生きている 理科F117 Fさくいん‐16 炎への挑戦 (ここに生きる)こ8 Fさくいん‐50 頬笑み 社会教育F102 Fさくいん‐35 保母というママ (ここに生きる)こ2 Fさくいん‐49 ほめて育てる 社会教育F53 Fさくいん‐32 ホルモンの働き 理科F61 Fさくいん‐13 ぼん地のくらし 社会F84 Fさくいん‐5 ほんとうのオバケみたい∼レイカの友だちづくり∼ 社会教育F171 Fさくいん‐38 ほんの少しの勇気 −高校生のボランティア体験− 特別活動V24 Vさくいん‐20 マークへの手紙 −政令指定都市へ向けて− 社会教育V19 Vさくいん‐22 まぐろを追う 社会V12 Vさくいん‐2 負けるな!千太 −さよならいじめ虫− 動画F139 Fさくいん‐46 マザー・テレサ 道徳F23 Fさくいん‐28 まじめで悪いか! 社会教育V148 Vさくいん‐29 街 社会教育F130 Fさくいん‐36 街のオアシス 広報V29 Vさくいん‐45 街の花づくり (ある市民)あ1 Fさくいん‐50 マッコちゃん町へ行く 特別活動F8 Fさくいん‐29 マッチ売りの少女 動画F61 Fさくいん‐42 【ま】 50音順さくいん‐28 題名 マット運動 分類/番号 分類別さくいんページ 保健・体育F11 Fさくいん‐24 マッハのエネルギーQ&A 科学・文化V10 祭り再発見 文化V13 Vさくいん‐47 マナ☆カナの天然ガス自動車で行こう! −地球にやさしいガイドブック− 環境V11 Vさくいん‐35 Vさくいん‐30 学びあい・支えあい 社会教育F162 Fさくいん‐38 学び 交流 そして喜び −住民参画と公民館活動− 社会教育V140 Vさくいん‐28 魔法の絵筆 動画F4 Fさくいん‐39 魔法のつえ 動画F8 Fさくいん‐39 まぼろしの4番バッター 劇F20 Fさくいん‐47 ママおこらないで 社会教育F9 Fさくいん‐30 守ろう! みんなの大切な命 特別活動V41 Vさくいん‐21 マリンスポーツ入門 保健・体育F64 Fさくいん‐27 万葉のふるさと 国語F4 Fさくいん‐1 みいちゃんのてのひら 動画F114 Fさくいん‐44 みえない凶器 偏見 社会教育F134 Fさくいん‐37 湖のできるまで 社会F27 Fさくいん‐2 水ぐるま 理科F47 Fさくいん‐12 水の圧力 理科F75 Fさくいん‐14 水の惑星を守れ! 理科V106 Vさくいん‐14 【み】 道・私たちの千葉市 広報V24 Vさくいん‐45 ミッキーマウスと魔法の帽子 動画F76 Fさくいん‐42 ミッキーマウスとゆかいな仲間たち 動画F71 Fさくいん‐42 ミッキー・マウスのメリー・クリスマス 動画F91 Fさくいん‐43 蜜蜂マーヤの冒険 動画F11 Fさくいん‐39 緑と花の催し (カメラレポート)カ11 Fさくいん‐52 緑のコミュニティ 広報V25 Vさくいん‐45 緑を求めて (カメラレポート)カ1 Fさくいん‐51 みなしごハッチ 動画F49 Fさくいん‐41 南生実八剣神社の神楽 文化V10 Vさくいん‐46 南の国の人たちと共に−人口と食糧− 社会V26 Vさくいん‐3 みにくいあひるの子 動画F41 Fさくいん‐41 ミミズを調べる 理科F154 Fさくいん‐18 都町おはやし会 −お諏訪さまの秋祭り− 文化V9 Vさくいん‐46 みらいテレビ科学でGO 科学・文化V37 Vさくいん‐32 未来にはばたく千葉市 −政令指定都市に向って− 社会教育V18 Vさくいん‐22 未来への選択−なぜ地層処分か− 科学・文化V79 Vさくいん‐34 未来への創造 科学・文化V6 Vさくいん‐30 未来をひらく光電池 環境V1 Vさくいん‐34 ミラクル太郎の自転車安全教室 特別活動F19 Fさくいん‐29 みんな いきいき 千葉市の高齢者在宅福祉サービス 福祉V22 Vさくいん‐37 みんな生きている 社会教育V1 Vさくいん‐21 みんなで泳ごう 保健・体育F36 Fさくいん‐26 みんなでたのしく 技術・家庭F29 Fさくいん‐24 みんなでつくろうこれからの社会∼ユニバーサルデザインをめざして∼ 社会教育V157 Vさくいん‐29 みんなともだち 特別活動F20 Fさくいん‐30 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 第1巻:手話ってなあに? 福祉V23 Vさくいん‐37 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 第2巻:あいさつをしよう 福祉V24 Vさくいん‐37 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 第3巻:みのまわりのこと 福祉V25 Vさくいん‐37 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 第9巻:出かけよう 福祉V26 Vさくいん‐37 みんなともだち手話イチニッサン 手話レッスン編 第10巻:みんなで話そう 福祉V27 Vさくいん‐37 みんなのあいさつ 道徳F22 Fさくいん‐28 みんなの公民館 (ここに生きる)こ9 Fさくいん‐50 みんなのまつり 広報V17 Vさくいん‐45 みんなのもの 道徳F12 Fさくいん‐28 みんな光ってる 社会教育F161 Fさくいん‐38 むいむいはたおり教室活動記録 社会教育V164 Vさくいん‐30 ムーミン 氷の国を抜け出せ 動画F147 Fさくいん‐46 ムーミン はばたけ!ペガサス 動画F107 Fさくいん‐44 むかしの旅 社会F119 Fさくいん‐7 【む】 50音順さくいん‐29 題名 分類/番号 分類別さくいんページ 社会F3 Fさくいん‐1 昔の旅・おいせまいり 昔の農民 社会F9 むかしむかしももたろう 動画F47 Fさくいん‐1 Fさくいん‐41 むくはとじゅうの 名犬物語 動画F138 Fさくいん‐46 虫歯と歯肉の病気 保健・体育V9 Vさくいん‐17 むすこの反抗 社会教育F10 Fさくいん‐30 室町時代の社会と文化 社会F153 Fさくいん‐9 メアフェルトの風∼ドイツ・勇壮な野生馬の祭り∼ 社会教育V167 Vさくいん‐30 明治 たばこ ラプソディー 社会教育F125 Fさくいん‐36 名探偵コナン 縄文体験やってみよう! 社会V123 Vさくいん‐8 迷路ごっこだよ∼伝わる喜びから伝えあう楽しさへ∼ 社会教育V165 Vさくいん‐30 メダカとグッピー 理科V45 Vさくいん‐11 メダカの卵 理科V3 Vさくいん‐9 メダカのたまごの育ちかた 理科F162 Fさくいん‐18 目で学ぶ水泳教室 保健・体育F29 Fさくいん‐25 目で見るボランティア活動 第1巻 明日を見つめて −学校における福祉教育− 社会教育V93 Vさくいん‐26 目で見るボランティア活動 第2巻 ボランティア活動と安全 社会教育V94 Vさくいん‐26 目で見るボランティア活動 第3巻 ふれあいの輪を広げるために −ボランティア活動 入門− 社会教育V95 Vさくいん‐26 目で見るボランティア活動 第4巻 青春の鼓動が聞こえる −ユースアクション計画− 社会教育V96 Vさくいん‐26 目で見るボランティア活動 第5巻 手づくりの贈りもの −ネパールに学校を建てよう − 社会教育V97 Vさくいん‐26 目をたいせつに 特別活動F17 Fさくいん‐29 免疫 保健・体育F46 Fさくいん‐26 もう、がんはこわくない 科学・文化V36 Vさくいん‐32 もうすぐ1年生 社会教育F129 Fさくいん‐36 もうすぐ1年生 −新入学にそなえて− 特別活動V15 Vさくいん‐20 もうすぐしょうがく1ねんせい 特別活動V16 Vさくいん‐20 盲導犬 社会教育V32 Vさくいん‐23 木材加工の基本 技術・家庭F28 Fさくいん‐24 文字 国語F1 Fさくいん‐1 文字の普及 社会F168 Fさくいん‐9 もしもし‥ −電話の奥の甘いワナ− 社会教育V70 Vさくいん‐25 【め】 【も】 木管楽器部 音楽F1 Fさくいん‐20 物が燃えるときなにが起こるか 理科F115 Fさくいん‐16 もののあたたまり方 理科F86 Fさくいん‐14 物の燃える速さ (1) 理科F116 Fさくいん‐16 物はどのように落ちるか(1) 理科F66 Fさくいん‐13 物はどのように落ちるか(2) 理科F67 Fさくいん‐13 藻場 −魚たちのゆりかご− 科学・文化V24 Vさくいん‐31 モビール 図工・美術F20 Fさくいん‐22 桃山美術 図工・美術F3 Fさくいん‐21 モラルをもって勝ち残れ!楽しくインターネットを利用するために 情報V6 Vさくいん‐36 森の音楽隊 動画F20 Fさくいん‐40 森のきつつき 動画F1 Fさくいん‐39 森の生物たち 理科F183 Fさくいん‐19 モンシロチョウ 理科F173 Fさくいん‐19 やきもの 図工・美術F22 Fさくいん‐22 やきものの世界 理科V48 Vさくいん‐11 やきものの世界 理科V49 Vさくいん‐11 やきものの世界 理科F191 Fさくいん‐20 野球 保健・体育F3 Fさくいん‐24 野球見物 特別活動F1 Fさくいん‐29 屋久島、森と水 社会V40 Vさくいん‐4 躍進する千葉市 広報V2 Vさくいん‐44 躍進する千葉市 (短編)短1 Fさくいん‐48 やくそく 道徳F8 Fさくいん‐28 【や】 50音順さくいん‐30 題名 分類/番号 分類別さくいんページ 道徳F11 Fさくいん‐28 やくそく 役に立つデザイン 図工・美術F16 Fさくいん‐22 薬品のとりあつかい方 理科F130 Fさくいん‐17 やさしいサッカー 保健・体育F7 Fさくいん‐24 やさしいデザイン 図工・美術F14 Fさくいん‐22 やさしいライオン 動画F42 Fさくいん‐41 やさしさ やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 1.きみの「?」は何だろう∼身近なところで さがしてみよう∼ やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 2.課題づくりはどうするの∼「?」を課題にし ていこう∼ やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 3.調べてみようみんなの住む町∼見学やイン タビュー∼ やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 4.もっといろいろ調べよう∼図書館やイン ターネット∼ やってみよう!調べ学習ビデオシリーズ 5.みんなに知ってもらおう∼まとめ方と発表 のくふう∼ やってみようなんでも実験第1巻1.レモンや炭でびっくり電池 2.おどろき!うずま きパワー やってみよう なんでも実験 第2巻 −1. バチッ とキメよう 静電気 2.君も 熱中 熱の正体− やってみようなんでも実験第3巻1.タネ明かし種子のひ・み・つ 2.マジックパワー 酸とアルカリ やってみようなんでも実験第4巻1.手づくりカメラでおもしろ写真 2.ススキやキャ ベツで紙に挑戦 やってみようなんでも実験第5巻1.ふしぎ?不思議!粉の化け学 2.地球は磁石だ磁 力を探れ やってみようなんでも実験第6巻1.天高く飛べ竹とんぼ 2.古代の超合金!青銅鏡を つくろう やってみようなんでも実験第7巻1.昔むかしの火起こしに挑戦 2.忍法!氷点の術で アイスクリーム やってみようなんでも実験第8巻1.すべるも止まるもまさつしだい 2.アワぶくぶく セッケンの秘密 やってみようなんでも実験第9巻1.超能力??振り子のなぞを探れ! 2.おかしな砂 糖でおかしに挑戦 やってみようなんでも実験第10巻1.どこまでとどく?きみの声 2.海はからいな しょっぱいな 社会教育F79 Fさくいん‐34 社会V130 Vさくいん‐8 社会V131 Vさくいん‐8 社会V132 Vさくいん‐8 社会V133 Vさくいん‐8 社会V134 Vさくいん‐8 理科V107 Vさくいん‐14 理科V108 Vさくいん‐14 理科V109 Vさくいん‐14 理科V110 Vさくいん‐14 理科V111 Vさくいん‐14 理科V112 Vさくいん‐14 理科V113 Vさくいん‐14 理科V114 Vさくいん‐14 理科V115 Vさくいん‐14 理科V116 Vさくいん‐15 理科V117 Vさくいん‐15 理科V118 Vさくいん‐15 理科V119 Vさくいん‐15 理科V120 Vさくいん‐15 理科V121 Vさくいん‐15 やってみようなんでも実験第11巻1.ラジオを作って電波を探れ 2.見逃すな!砂の 不思議 やってみようなんでも実験第12巻1.キミも試そうタマゴのふしぎ 2.梅雨だ!湿気 を吹き飛ばせ やってみようなんでも実験第13巻1.手作り検知器で放射線をキャッチ 2.メルヘン ろうそく やってみようなんでも実験第14巻1.太陽のおくりものソーラーパワー 2.不思議ミ ラクル化学反応 やってみようなんでも実験第15巻1.飛べ! 手作りの軽飛行機 2.クールに変身 ドライアイス ヤドカリの生活 理科F120 Fさくいん‐16 山下清 ヨーロッパ日記 一部 社会F65 Fさくいん‐4 山下清 ヨーロッパ日記 二部 社会F66 Fさくいん‐4 山ではたらく人 社会F145 Fさくいん‐8 大和朝廷 社会F46 Fさくいん‐3 大和の国のはじまり 社会F111 Fさくいん‐6 山に輝くガイド犬平治号 動画F101 Fさくいん‐44 勇気あるホタルととべないホタル 動画F90 Fさくいん‐43 友情について 道徳F16 Fさくいん‐28 友情ばんざい 劇F7 Fさくいん‐46 ゆうびんきょくのしごと 社会F121 Fさくいん‐7 郵便のうつりかわり 社会F35 Fさくいん‐3 ゆうびんのしくみとはたらく人たち 社会F152 Fさくいん‐9 ゆがんだ鏡−偏見の伝承− 社会教育F92 Fさくいん‐34 雪 理科F65 Fさくいん‐13 雪国の生活 社会F2 Fさくいん‐1 【ゆ】 雪渡り 動画F113 Fさくいん‐44 豊かさ楽しさを支える −安心・安全思想− 科学・文化V15 Vさくいん‐31 豊かさを運ぶ海の道 コンテナ船 社会V83 Vさくいん‐6 豊かなくらしとエネルギー 社会教育V16 Vさくいん‐22 豊かな心をもちたくましく生きる子供を育てる(1) 道徳V1 Vさくいん‐18 豊かな心をもちたくましく生きる子供を育てる(2) 道徳V2 Vさくいん‐18 50音順さくいん‐31 題名 分類/番号 分類別さくいんページ 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる(3) −生き生きとした道徳授業の工 夫− 道徳V6 Vさくいん‐18 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる(4) −私のクラスの道徳教育− 道徳V8 Vさくいん‐18 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(1) 道徳V3 Vさくいん‐18 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(2) 道徳V4 Vさくいん‐18 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(3)−生き生きとした道徳授業の工夫− 道徳V5 Vさくいん‐18 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(4) −道徳教育の学級における実践− 道徳V7 Vさくいん‐18 ゆめ、いきいき千葉プラン 社会V63 Vさくいん‐5 夢あふれるちばシティ 広報V39 Vさくいん‐46 夢のワインランド 社会教育V20 Vさくいん‐22 夢ものがたり 動画F118 Fさくいん‐45 よい子の神話 社会教育F91 Fさくいん‐34 溶解 理科F123 Fさくいん‐16 ようこそ、小さなレディたち 保健・体育V7 Vさくいん‐17 幼児とのかかわりを考えるⅢ −こんなことが起こったら− 社会教育V86 Vさくいん‐26 幼児とのかかわりを考えるⅢ −はじめての幼稚園− 社会教育V85 Vさくいん‐26 幼児とのかかわりを考えるⅣ −新しい生活がはじまって− 社会教育V87 Vさくいん‐26 幼児とのかかわりを考えるⅣ −こんなことが起こったら− 社会教育V88 Vさくいん‐26 幼児の生活と心身の発達 技術・家庭V10 Vさくいん‐16 養老渓谷 社会F12 Fさくいん‐2 横山大観 図工・美術F4 Fさくいん‐21 【よ】 予防と健康 (カメラレポート)カ17 Fさくいん‐52 よみがえる絶滅動物たち 科学・文化F1 Fさくいん‐38 よみがえれマングローブ 海の森づくり 環境V6 Vさくいん‐35 よわむし太郎 動画F92 Fさくいん‐43 動画F25 Fさくいん‐40 【ら・り・る・れ・ろ】 ライオンとねずみ ライチョウ 理科F106 Fさくいん‐15 ライフサイエンスの未来 −21世紀へのブレークスルー− (3) 科学・文化V29 Vさくいん‐31 酪農の村 社会F100 Fさくいん‐6 落葉樹と常緑樹 理科F111 Fさくいん‐16 落下運動 理科F94 Fさくいん‐15 ランボ-のうそ 動画F128 Fさくいん‐45 ランボ-の秘密 動画F110 Fさくいん‐44 陸上競技 保健・体育F9 Fさくいん‐24 リズム運動 保健・体育F14 Fさくいん‐25 リモートセンシング−宇宙からの地球観測− 理科V50 Vさくいん‐11 リモートセンシング−宇宙からの地球観測− 理科V51 Vさくいん‐11 離陸するアジア 社会V44 Vさくいん‐4 リレー障害走 保健・体育F35 Fさくいん‐26 臨海学園 (施設めぐり)施6 Fさくいん‐51 ルーシーの挑戦 −エネルギー100万年− 科学・文化V44 Vさくいん‐32 レクイエム・50 社会教育V66 Vさくいん‐25 老人いこいの家 (施設めぐり)施13 Fさくいん‐51 老人そのしあわせ 社会教育F28 Fさくいん‐31 老年期をどう生きるか 社会教育F83 Fさくいん‐34 ローソクの化学 理科F49 Fさくいん‐12 ローマからルネッサンスへ 社会F62 Fさくいん‐4 六人制バレーボール 保健・体育F6 Fさくいん‐24 鹿鈴(中国水墨アニメーション) 動画F89 Fさくいん‐43 ロロとモモのじしんとかじのおはなし 特別活動F23 Fさくいん‐30 【わ】 若い仲間 広報V16 Vさくいん‐45 わが心の朝 社会教育F133 Fさくいん‐36 わが子の長所みえてますか 社会教育F148 Fさくいん‐37 和菓子 社会教育V23 Vさくいん‐22 和楽器に挑戦 音楽V5 Vさくいん‐15 若者と郷土 (カメラレポート)カ7 Fさくいん‐52 わが家の健康づくり 広報V28 Vさくいん‐45 50音順さくいん‐32 題名 わかりあえる明日のために小学生ビデオ1 −一雫の水(環境問題編)− 分類/番号 分類別さくいんページ 特別活動V33 Vさくいん‐21 わかりあえる明日のために小学生ビデオ2−お年寄りと暮らす (高齢化問題編)− 特別活動V34 Vさくいん‐21 わかりあえる明日のために小学生ビデオ3 −地球に暮らす仲間たち(開発途上国問題 編)− 特別活動V35 Vさくいん‐21 特別活動V36 Vさくいん‐21 特別活動V37 Vさくいん‐21 特別活動V38 Vさくいん‐21 特別活動V39 Vさくいん‐21 わかりあえる明日のために小学生ビデオ4 −ともに楽しく:知的障害のある友達と(知 的障害理解編)− わかりあえる明日のために小学生ビデオ5 −ともに楽しく:耳の不自由な友達と(聴覚 障害理解編)− わかりあえる明日のために小学生ビデオ6 ともに楽しく:からだの不自由な友達と(肢 体障害理解編) わかりあえる明日のために小学生ビデオ7 −ともに楽しく:目の不自由な友達と(視覚 障害理解編)− わかりあえる明日のために小学生ビデオ8 明るく元気に:病弱養護学校の子どもたち (病弱教育理解編) 惑星アトン −税の働き− 特別活動V40 Vさくいん‐21 動画V1 Vさくいん‐37 わくわくえほん劇場 PART1 動画F78 Fさくいん‐43 わすれてできる? 社会教育F163 Fさくいん‐38 わすれてできる? 友だちと先生の暮らしづくり 社会教育V83 Vさくいん‐25 わすれもの 道徳F6 Fさくいん‐28 わすれるもんか 社会教育V43 Vさくいん‐23 私、電気をつくる人?! 科学・文化V21 Vさくいん‐31 私たちの井戸端会議 社会教育F114 Fさくいん‐36 私たちの生活、私たちの学校 −インド編− 社会教育V53 Vさくいん‐24 私たちの千葉市 73 (短編)短12 Fさくいん‐49 私たちの千葉市 広報V13 Vさくいん‐44 73 私たちの北方領土 社会F160 Fさくいん‐9 わたしたちの町 −くらしと商店 お店をたずねて− 県教育放送V27 Vさくいん‐39 わたしたちの町 −くらしと商店 買いものしらべ− 県教育放送V26 Vさくいん‐39 わたしたちの町 生活のうつりかわり−かわってきた遊び− 県教育放送V112 Vさくいん‐43 わたしたちの町 −千葉県の工業 新しい工業団地− 県教育放送V30 Vさくいん‐39 わたしたちの町 −千葉県の工業 うめたて地の工場− 県教育放送V28 Vさくいん‐39 わたしたちの町 −千葉県の工業 しょうゆ工場− 県教育放送V29 Vさくいん‐39 わたしたちの町 −千葉県の農業 ちくさん− 県教育放送V25 Vさくいん‐39 わたしたちの町 パン工場 工場見学 県教育放送V121 Vさくいん‐43 わたしたちの町 パン工場 製品のゆくえ 県教育放送V122 Vさくいん‐43 私たちの水 ①「水源の森を守れ」 環境V8 Vさくいん‐35 私たちの水 ②「水の神様を探せ」 環境V9 Vさくいん‐35 私たちの水 ③「生き物のつながりの中に入ろう」 環境V10 Vさくいん‐35 私達は社会の一年生 特別活動F2 Fさくいん‐29 わたしのおじいちゃん 劇F4 Fさくいん‐46 私の名はでんき 社会教育V7 Vさくいん‐22 わたんべとすばらしい仲間 劇F14 Fさくいん‐47 わらぐつの中の神様 国語V17 Vさくいん‐1 わらしべ長者 動画F27 Fさくいん‐40 わらべうた −安房・上総地方のわらべうた− 社会教育V3 Vさくいん‐21 我が家の団らん 社会教育F13 Fさくいん‐30 我らユトリスト −シルバーと車の21世紀− 社会教育V136 Vさくいん‐28 わんぱくニルス −ニルスの不思議な旅より− 動画V3 Vさくいん‐37 50音順さくいん‐33 視 聴 覚 教 材 目 録 第 8 集 平成 15 年 3 月発行 発 行 千葉市生涯学習センター 編 集 財団法人千葉市教育振興財団生涯学習センター学習課 〒260-0045 千葉市中央区弁天 3 丁目 7 番 7 号 TEL 043-207-5823 FAX 043-207-5824 http://www.manabi.city.chiba.jp/gakushu_ce/
© Copyright 2024 Paperzz