高野山大学連続講座 於:大阪サテライトキャンパス 平成28年 2月15日(月)∼3月11日(金) 【受講料】 講座 (90分×4回) 各講座30名(講座④は25名、講座⑤・⑥は20名) 8,000円 事前申込制・先着順 〈講座 日程〉 月曜日 (2/15・22・29、3/7) 講座 ① 木曜日 (2/18・25、3/3・10) 講座 10:30∼12:00 人物で読む 『平家物語』 ③ 金曜日 (2/19・26、3/4・11) 講座 13:00∼14:30 慈円 『愚管抄』を読む 高野山大学 助教 浜畑圭吾 ⑤ 土曜日・日曜日 (2/20・21・27、3/5) 講座 10:30∼12:00 心身の調整 ⑦ 10:30∼14:30 『即身成仏義』を読む −自己のいのちと向かい合う− −弘法大師の思想入門− 高野山大学 助教 森崎雅好 高野山大学 助教 坂口太郎 高野山大学 助教 土居夏樹 2/20(土) ・3/5(土) 講座 ② 講座 13:00∼14:30 奈良仏教の世界 −空海・最澄の登場前史− ④ 講座 15:00∼16:30 ⑥ 13:00∼14:30 “日本の書聖 空海” 真言密教の実践行 の書と書学(理論) 高野山大学 助教 櫻木 潤 高野山大学 助教 密教文化研究所 委託研究員 北川真寛 野田 悟 講座 ⑧ 16:30∼19:40 チベット語入門 高野山大学 准教授 加納和雄 2/21(日)・2/27(土) ※各講座の詳細・日程は裏面をご確認ください。 〈会 場〉 高野山大学 大阪サテライトキャンパス 大阪大学中之島センター 6F 〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53 TEL 06-6444-2100 ★電車によるアクセス 京阪中之島線「中之島駅」より、徒歩約5分 JR環状線「福島駅」より、徒歩約12分 阪神本線「福島駅」より、徒歩約9分 JR東西線「新福島駅」より、徒歩約9分 地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」より、徒歩約10分 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」より、徒歩約16分 ★バスによるアクセス 大阪市バス(53系統): 大阪駅前バスターミナル(→) 「中之島四丁目(旧玉江橋)」下車、徒歩1分 大阪市バス(75系統): 大阪駅前バスターミナル(→) 「田蓑橋」下車、徒歩2分 北港バス : 淀屋橋発「土佐堀通/住友ビル前」 (→)大阪大学中之島センター前下車、徒歩1分(中之島ループバス ふらら) お問い合わせ・お申込先 高野山大学 〒648-0280 和歌山県伊都郡高野町高野山385 TEL. 0736-56-5445 FAX. 0736-56-2746 http://www.koyasan-u.ac.jp 〈高野山大学 連続講座一覧〉 講師 人物で読む『平家物語』 浜畑 圭吾 月曜日 曜日 時間 10:30∼12:00 講 座⑥ 講 座① テーマ 開講期間 [平成28年2月15日 (月)∼3月11日(金)] テーマ 講師 真言密教の実践行 北川 真寛 金曜日 曜日 時間 13:00∼14:30 鎌倉時代に成立した軍記文学『平家物語』は、数百年にわたって人々に親しまれ てきました。能や歌舞伎、文楽はもちろん、小説やドラマなどにも材を提供し続け ています。なぜ私たちはこれほど『平家物語』に感動し、繰り返し読むのでしょう か。本講座では、4人の人物を通してその魅力に迫ってみたいと思います。みなさ んも一緒に考えてみましょう。 弘法大師空海が開いた真言密教には、護摩行などに代表されるさまざまな修法や 瞑想法が伝えられています。1200 年続く真言密教において、その具体的な実践法 とは如何なるものなのか。本講座では、実践法の体験(写経・瞑想)や講義(密教 占星術・十三仏法事)を通して、思想や教理だけでは汲み尽くせない真言密教の世 界にふれていただきたいと思います。 開講日 2/15・22・29、3/7 開講日 2/19・26、3/4・11 講師 奈良仏教の世界−空海・最澄の登場前史− 櫻木 潤 曜日 時間 月曜日 13:00∼14:30 講 座⑦ 講 座② テーマ テーマ 「咲く花のにおうがごとく」と詠まれ、正倉院宝物に代表される天平文化が花開 いた奈良時代は、度重なる変乱や天災に見舞われた時代でもありました。混沌とし た時代の中で、人びとは仏教の教えにすがり、聖武天皇は鎮護国家を祈りました。 近年、奈良時代の研究については新たな視点が見出され、正倉院文書などの分析に よって、奈良時代の仏教についてもその実態が明らかになりつつあります。 本講義では、奈良時代史研究の最新成果にもとづいて、当時の仏教のあり様と、 弘法大師空海や伝教大師最澄による「平安仏教」成立の背景について、当時の時代 のムードに思いを馳せつつ考えます。 講師 『即身成仏義』を読む−弘法大師の思想入門− 土居 夏樹 坂口 太郎 木曜日 曜日 時間 13:00∼14:30 10:30∼14:30 開講日 2/20、3/5 講 座⑧ 講 座③ 講師 慈円『愚管抄』を読む 時間 2/20・3/5 土曜日 弘法大師空海(774∼835)の思想について、最近になって対人関係やビジネス関 係の書籍でも論じられるようになってきました。そういった意味では、弘法大師の 思想には、今日になっても人々の心を魅了するものがある、といっても過言ではな いでしょう。しかしながら、それらの書籍で語られる内容が、必ずしも弘法大師の 思想そのものの理解に根ざしていないものもしばしば見受けられます。そこで本講 義では、弘法大師の代表的な著作である『即身成仏義』をとりあげ、その内容につ いて原典を通して受講生の皆様と一緒に考えてみたいと思います。 開講日 2/15・22・29、3/7 テーマ 曜日 テーマ 講師 曜日 時間 チベット語入門 加納 和雄 2/21 日曜日 2/27 土曜日 16:30∼19:40 鎌倉時代の天台僧 慈円(1155∼1225)が著した『愚管抄』は、中世を代表する 歴史書として知られています。本講座では、まず著者慈円の生涯をたどるととも に、『愚管抄』成立の背景について考えます。また、『愚管抄』の原文も読み、慈円 の歴史叙述・歴史思想に触れていただきたいと思います。とくに、活字本のテキス トだけではなく、江戸時代に「くずし字」で筆写された平仮名本の写真版なども利 用していく予定です。 近年注目をあつめるチベット情勢。いっぽうはるか昔から伝統が培われてきたチ ベットの仏教。そのいずれを知るためにもチベット語は必須となります。チベット 語の簡単なあいさつからはじめ、チベット文字の読み書きの習得、そして仏典の読 解をめざす、はじめてチベット語を学ぶ人のための入門クラスです。 開講日 2/18・25、3/3・10 開講日 2/21・27 講 座④ テーマ 講師 曜日 時間 “日本の書聖 空海”の書と書学(理論)野田 悟 木曜日 15:00∼16:30 空海は中国へ渡り、密教を日本に持ち帰った宗教者であり、現代においても一般 の方々を魅了する教学者でもあります。その思想の根底にあるのは、東洋の文化の 根幹である漢字であります。歴史的な背景から見て、嵯峨天皇との最初の接点は宗 教家の空海ではなく、能書家としての空海であります。書とは表意文字を根底とす る東洋の文化の奥深さを空海の視点から見ていきたいと思います。取り敢えず、書 を学んでいる方、書に興味がある方またはそうではない方にもできるだけ分かりや すく講義し、一緒に考えていきたいと考えております。 開講日 2/18・25、3/3・10 講 座⑤ テーマ 講師 曜日 時間 心身の調整−自己のいのちと向かい合う− 森崎 雅好 金曜日 10:30∼12:00 私たちは、死ぬまで「こころ」と「からだ」を使って動き続けます。心身の調和 がとれてはじめて私たちは活き活きと生きることができますが、ともすれば、私た ちは、「こころのケア」や、「身体の健康」と言って、 「こころ」と「からだ」を二 分して自己を捉えてしまいます。しかし本来は、私たちは全一としての「いのち」 存在のはずです。本講座では、心身の調和を目的とした新しい心理療法である「動 作療法」を体験していただき、臨床心理学と仏教の教えを織り交ぜながら自己のい のちと向き合う方法を学びます。 開講日 2/19・26、3/4・11 お申込先・お問い合わせ 高野山大学 (キリトリ線) お申し込み∼受講の手順 ①郵送またはWEBサイトより お申し込みください。 高野山大学 検索 ②受講票をお送りします。 申し込み確認後、本学より受講票を発送しま す。当日は受講票を必ずお持ち下さい。 ③受講料は各講座1回目に お支払いください。 当日、受付にて受講票を確認させていただき ます。受講料は受付にてお支払いをお願いし ます。 連続講座参加申込書 ご参加ご希望の方は、下欄に必要事項をご記入のうえ、郵送ください。 ◉上記講義テーマ・日時をご確認の上、 受講ご希望の回へ○印をつけてください。 フリガナ 講座① ご芳名 (キリトリ線) 本チラシの申込み用紙を切り取り、必要事項を ご記入のうえ、封筒に入れ、申込先宛で郵送し ていただくか、本学のホームページにアクセス し、高野山大学公開講座の申込フォームに必要 事項を記載して送信してください。 ホームページ http://www.koyasan-u.ac.jp 〒648-0280 和歌山県伊都郡高野町高野山385 TEL. 0736-56-5445 FAX. 0736-56-2746 http://www.koyasan-u.ac.jp 講座② 〒 講座③ − 講座④ ご住所 講座⑤ 講座⑥ 電話番号 自宅・会社・携帯 メール アドレス 自宅・会社・携帯 講座⑦ 講座⑧ ※FAXでのお申し込みは、送受信のトラブル防止 のため、受付いたしません。ご了承ください。
© Copyright 2025 Paperzz