女性と科学 (1) - 男女共同参画センター(横浜市男女共同参画推進協会)

女性と科学 (1)
「女性科学者」というとどんな人を思い浮かべますか。「マリー・キュリー」(1867~1934)でしょうか。
同じ頃、日本にも女性科学者がいたのです。女性の科学者たちは、どのように道を拓いていったのでしょうか。
日本の女性科学者たちの活躍に焦点をあて、資料をご紹介します。
これから、たくさんの女性の科学者・技術者が増えることを願います。
☆日本の女性科学者たち
2007年7月作成
書 名
著者名
出版社
請求番号
出版年
先駆者たちの肖像
鈴木裕子監修
東京女性財団編著
ドメス出版
A263セ
1994
科学する心
日本の女性科学者たち
「少年少女のための
科学者への道」実行委員会
中央公論事業出版
HA36カ
2001
拓く 日本の女性科学者の軌跡
都河明子、嘉ノ海暁子
ドメス出版
A263ヒ
1996
荻野吟子
奈良原春作
国書刊行会
f1オ
1984
彩の国 国際フォーラム2000
埼玉県総務部女性政策課
同左
GA120
2000
吉岡弥生
吉岡弥生
日本図書センター
f1ヨ
1998
パリに生きた科学者 湯浅年子
山崎美和恵
岩波書店
f1ユ
2002
湯浅年子 パリに生きて
山崎美和恵
みすず書房
f1ユ
1995
再生時間 53分
1486
1996
出版社
請求番号
出版年
北A36リ
2000
〈 ビデオ 〉 日本科学の先駆者達 湯浅年子
☆科学者・技術者をめざす女性たちへ
書 名
著者名
理系の女の生き方ガイド
宇野賀津子、坂東昌子
講談社
翔く 女性研究者の能力発揮
都河明子
ドメス出版
A36ハ
2004
親愛なるマリー・キュリー
猿橋勝子監修
東京図書
A36シ
2002
しなやかにプロフェッショナル
日本女性技術者フォーラム
調査部会 編著
新水社
B222シ
2004
ヌエック公開シンポジウム
女子高校生夏の学校報告書
国立女性教育会館
同左
GA36
2006
夢をカタチにできる理工系STYLE
内閣府男女共同参画局
同左
GB222
2007
男女共同参画センター横浜 情報ライブラリ 電話045(862)5056
女性と科学 (2)
☆今、活躍中の女性科学者たち
書 名
2007年7月作成
著者名
出版社
日本図書センター
請求番号
出版年
f1サ
1999
猿橋勝子 女性として科学者として
猿橋勝子
女性科学者に明るい未来を
湯浅明、猿橋勝子ほか ドメス出版
A361ジ
1990
女性科学者21世紀へのメッセージ
湯浅明、猿橋勝子編
ドメス出版
A361ジ
1996
二人で紡いだ物語
米沢富美子
出窓社
f1ヨ
2000
ランダムな世界を究める
米沢富美子、立花隆
平凡社
A361ラ
2001
日本女性科学者の会学術誌
日本女性科学者の会
同左
HA36ニ
2007
f1ヤ
1995
二重らせんの私 生命科学者の生まれる
柳澤桂子
まで
早川書房
われわれはなぜ死ぬのか 死の生命科学
柳澤桂子
草思社
A361ワ
1997
ふたたびの生
柳澤桂子
草思社
D2414フ
2000
柳澤桂子 生命科学者からのおくりもの
柳澤桂子
河出書房新社
f1ヤ
2001
昆虫からの贈りもの
ある生物学者の一代記
宇尾淳子
蒼樹書房
A361コ
1995
パラサイト日本人論
ウィルスがつくった日本のこころ
竹内久美子
文藝春秋
A361パ
1995
ラット一家と暮らしてみたら
ネズミたちの育児風景
服部ゆう子
岩波書店
A361ラ
2000
ミミズに魅せられて半世紀
中村方子
新日本出版社
A361ミ
2001
元祖おじんギャルの定年
獣医学を志して
鍵山直子
アドスリー
A361ガ
2001
科学を育む
黒田玲子
中央公論新社
A361カ
2002
生き物をめぐる4つの「なぜ」
長谷川眞理子
集英社
A361イ
2002
アフリカで象と暮らす
中村千秋
文藝春秋
A361ア
2002
動物が好きだから
増井光子
どうぶつ社
A361ド
2003
ゲノムが語る生命
中村桂子
集英社
A361ゲ
2004
魔女の薬草箱
西村佑子
山と渓谷社
A361マ
西山ゆう子
駒草出版
A361セ
2006
滝田明日香
幻冬舎
A361サ
2006
Saying Goodbye セイン グッバイ
Dr.ゆう子の動物診療所
サバンナの宝箱
獣の女医のどたばたアフリカン・ライフ!
2006
男女共同参画センター横浜 情報ライブラリ 電話045(862)5056