ダウンロード(PDF) - 中央カレッジグループ

第 33
号
総合面
Chuo College Group
2014年 第 33号
とことん面倒見のよい学校
中央カレッジグループ学園新聞編集委員会 http://www.chuo.ac.jp
〒371-0844 群馬県前橋市古市町1ー49ー1 T E L .027ー253ー1105(代)
F A X .027ー253ー1124
文部科学大臣認定「職業実践専門課程」
グループ全専門学校を認定
実学・実践教育、さらなる弾み
専修学校の専門課程における「職業
実践専門課程」の文部科学大臣認定が、
3月31日付の官報に告示され、中央
カレッジグループ全専門学校8校22
学科の申請が認められました。本学園
では、従来から各専門学校の特色を生
かし、実学・実践を旨として職業教育
にあたってきましたが、今回の大臣認
挑戦する大切さ学ぶ
自
ら
の
体
験
を
熱
く
語
る
三
浦
校
長
三浦雄一郎氏が講演
80歳で3度目のエベレスト登頂を
成功させたプロスキーヤーで登山家、
クラーク記念国際高校校長の三浦雄一
郎氏を講師に迎えた公開講演会が3月
13日、前橋・ベイシア文化ホールで
行われ、約1000人が、年齢を感じさ
せない迫力の語りに酔いしれました。
この講演会は、中央カレッジグルー
プとクラーク記念国際高校前橋キャン
パス・桐生キャンパスが主催して実
施。常に挑戦し続ける三浦氏から、そ
のエネルギーの源泉を学ぼうと企画さ
れました。
会場には、クラーク記念国際高校前
橋・桐生両キャンパスの生徒、一般公
募で参加した市民、教育関係者らが開
場前から詰めかけ、三浦氏の人気の高
さを示していました。また講演前には、
エベレスト登頂の苦労を紹介した
DVD上映も行われました。
講演で、三浦氏は70歳、75歳、80
歳で、3度のエベレスト登頂に至る経
緯を詳しく説明、自らの体調不良を克
服するために、あえて負荷をかける
「攻めの健康法」を貫いてきた体験を
紹介しました。
参加者からは、「元気をもらった」
「健康法が参考になった」などの声が
出ていました。
定は、その実践に、さらなる弾みをつ
けるものです。
同課程の目的は、専攻分野における
実務に関する知識、技術及び能力につ
いて企業との密接な連携も含め組織的
な教育を行うこととされ、文部科学大
臣認定によって職業教育水準の一層の
向上が求められます。
9
9
専
専
門
門
学
学
校
校
7
7
6
6
8
8
人
人
が
が
卒
卒
業
業
学園の実践が評価される
中央カレッジグループ代表
中島 利郎
「文部科学大臣認定は、本学園の職
業教育実践が高く評価されたものだと
考えております。今後は、社会や企業
を意識し、より高みを目指した職業教
育実践に取り組んでまいります」
2014(平成26)年4月1日発行 (1)
学校法人有坂中央学園
中央情報経理専門学校
中央工科デザイン専門学校
中央医療歯科専門学校
群馬法科ビジネス専門学校
中央農業グリーン専門学校
中 央 高 等 専 修 学 校
学校法人中央総合学園
高崎ビューティモード専門学校
中央情報経理専門学校高崎校
高崎ペットワールド専門学校
中央総合教育サービス株式会社
株式会社CRI中央総研
認定されたグループ校
中央情報経理専門学校
(工業専門課程1学科、商業実務
専門課程6学科)
中央工科デザイン専門学校
(工業専門課程3学科)
中央医療歯科専門学校
(医療専門課程1学科)
群馬法科ビジネス専門学校
(法律専門課程1学科)
中央農業グリーン専門学校
(農業専門課程2学科)
高崎ビューティモード専門学校
(美容専門課程3学科)
中央情報経理専門学校高崎校
(工業専門課程3学科、商業実務
専門課程1学科)
高崎ペットワールド専門学校
(文化教養専門課程1学科)
資
格
を
手
に
社
会
へ
☆有坂中央学園の4校合同卒業式(左上)と答辞を読む卒業生代表(左下)=いずれもベイシア文化ホール。☆群馬音楽
センターで開かれた高崎3校合同卒業式(右上)☆太田市内で行われた中央医療歯科専門学校卒業式(右下)
就職内定率 98.5%に
中央カレッジグループの9専門学校
で3月中旬、卒業式が行われ、各校合
計768人が、高資格取得や検定合格の
実績を手に卒業しました。今後は社会
人として、手にした資格を生かし活躍
してくれることでしょう。
卒業式は、3月12日に群馬音楽セ
ンターで行われた高崎3専門学校(高
崎ビューティモード、中央情報経理高
崎校、高崎ペットワールド)から始ま
り、13日に太田市内で中央医療歯科
専門学校が、翌14日には前橋地区の
4専門学校(中央情報経理、中央工科
デザイン、群馬法科ビジネス、中央農
業グリーン)の合同卒業式が前橋市民
文化会館で行われました。
各式典会場では、来賓や教職員、在
校生の見守る中、厳かに卒業の祝いが
行われ、新たな世界に旅立つ若者にエ
ールが送られました。
☆学園グループ9専門学校卒業生の年
度末までの就職内定率は98.5%と前年
度を上回り、内定100%を達成した学
校は3校に達しました。
中央農業グリーン専門学校
新 学 校 長 に 長 島 氏
中央農業グリーン専
門学校の学校長に、今
春まで県立勢多農林高
校校長を務めた長島英
治氏が4月1日就任し
ました。農業高校での
経験を、専門学校の学校運営に生かし
てくれることが期待されています。
文科省委託事業でシンポジウム
3、4P
(2)
CIA面
Chuo College Group
2014(平成26)年4月1日発行
第 33
号 平成25年度も
高資格取得
日
商
簿
記
1
級
に
合
格
し
た
学
生
た
ち
相
次
ぐ
資格取得や検定合格に実績を残している本校では、平成25年度も
高資格取得・検定合格者が相次いでいます。その資格は就職活動など
に生かされています。
「簿記論」
「財務諸表論」
合わせて20人合格
税 理 士 試 験
第63回税理士試験科目(平成25年
8月6日∼8日実施)の結果が、12
月13日に発表されました。
本校から、税理士会計学科税理士会
計コース2・3・4年生と、情報経理
学科経理専攻(税理士)コース2年生
がそれぞれ受験し、結果は「簿記論」
8人、「財務諸表論」12人の合計20人
の合格者を出すことができました。
各科目ともに全国合格率は20%前
後の難関試験ですが、学生たちは1年
間の努力を、合格という結果として証
明してくれました。
税理士会計コース2年生からは2科
目合格者が6人出ており、在学中の5
科目取得に期待がかかります。既に、
本校では平成26年度の税理士試験に
むけ、授業が進んでいます。学生の皆
さんは、目標に向かって燃えています。
【税理士科目試験合格者】
(学年は合格時)
▽財務諸表論
井上 一晃(税理士会計学科税理士会
計コース研究生、中央高等専門学院出
身)
伊東 沙紀(同学科税理士会計コース
4年、前橋西高校出身)
今井麻記子(同、桐生商業高校出身)
新井 羽純(同3年、同)
半田 修平(同、新島学園高校出身)
諏訪 京弥(同2年、桐生商業高校出
身)
藤田 瑞貴(同、同)
細谷 実里(同、同)
和田 晃慶(同、同)
中山 一起(情報経理学科経理専攻コ
ース2年、桐生高校出身)
信澤 賢詞(税理士会計学科税理士会
計コース4年、桐生商業高校出身)
黒岩 光恵(情報経理学科経理専攻コ
ース2年、吾妻高校出身)
▽簿記論
鳥山 直也(税理士会計学科税理士会
計コース3年、高崎商業高校出身)
齋藤 諒(同2年、前橋商業高校出身)
諏訪 京弥(同、桐生商業高校出身)
藤田 瑞貴(同、同)
細谷 実里(同、同)
和田 晃慶(同、同)
中山 一起(情報経理学科経理専攻コ
ース2年、桐生高校出身)
黒岩 光恵(同、吾妻高校出身)
歴史と文化学んだ
思い出の卒業旅行
卒年次学生を対象とした卒業研修旅
行が2月4日から3泊4日の日程で実
施され、大阪と京都、そして伊勢神宮
を訪ねてきました。
大阪では関西食文化を堪能、その後
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
(USJ)を大いに満喫しました。京都
では歴史の重みと風情を感じながら市
内観光。もちろん、京都グルメも味わ
いました。
行程の最後は式年遷宮が行われたパ
思い出に残った卒業旅行
ワースポット伊勢神宮参拝です。伊勢
うどんもおいしくいただきました。楽
しさ、おいしさ満載の4日間となりま
した。卒業を控えた学生たちにとって
思い出に残る旅となりました。
1年生7人が合格
日商簿記検定1級
めています。次の目標である税理士へ
向け、次の試験も頑張ってほしいと思
います。
第135回日本商工会議所主催簿記検
定1級(平成25年11月17日実施)で、
【日商簿記検定1級合格者】
税理士会計学科税理士会計コース・情
加藤 海成(税理士会計学科税理士会
報経理学科経理専攻(税理士)コース
計コース1年、沼田高校出身)
1年生7人が見事合格しました(全国
中澤 隼太(同、前橋商業高校出身)
合格率は10.4%)
。
石原 久志(情報経理学科経理専攻コ
昨春の入学以来、1年生の11月に
ース1年、群馬高専出身)
合格することを目標に努力してきた結
果が表れたものです。今回の合格で、 見目 香菜(同、桐生商業高校出身)
郷原 隆右(同、渋川工業高校出身)
目標の税理士試験への道が開けまし
田村 奎太(同、伊勢崎商業高校出身)
た。学生たちは今年の夏に実施される
松島 和成(同、獨協大学出身)
税理士試験科目試験に向けて学習を進
卒業生
に
聞く
資格を仕事に生かしたい
信澤 賢詞さん
税理士会計学科税理士会計コース
(4年制)卒、上毛新聞社に就職
取得資格等:日商簿記1級、全経
簿記上級、税理士科目試験(簿記
論、財務諸表論)
上資
毛格
新を
聞仕
社事
前に
で生
か
し
た
い
と
語
る
信
澤
さ
ん
=
―1次試験、2次試験、最終面
接とクリアし、念願の就職内定に
こぎつけたわけですが、どのよう
な点に留意して試験に臨んだので
すか。
信澤 1次は筆記試験(国語、
数学、英語、自治問題等)と作文、
それ以降は面接が中心の選考でし
た。事前に、SPI対策と新聞やテ
レビのニュースを読んだり見たり
して、群馬のことや今何が問題に
なっているのかを知る努力をして
臨みました。
―内定後には、事前研修として
イベントなどに参加したようです
が。
信澤 昨年秋の「ぐんま県民マ
ラソン」の会場づくりや事前受け
付けの手伝い、当日は案内標識設
置などを行いました。新聞社は、
真実を伝えるという真剣な雰囲気
にあふれている一方、自由で明る
く楽しい職場のように感じまし
た。
―就職後の夢は。
信澤 これまで培った経理・会
計面での力を生かしたいですね。
新聞社を取り巻く状況は厳しいも
のがありますが、販売や広告の売
り上げ増に自分なりに貢献してい
ければと考えています。
―後輩にアドバイスを。
信澤 資格は確実に取得し、併
せて社会常識や時事問題にも関心
を持ってほしい。日常的に、意識
を持って新聞やテレビ、雑誌など
でニュースに触れておくと、面接
にも自信を持って臨めると思いま
す。
第 33
文
科
省
か
ら
受
託
号
CIA面
2014(平成26)年4月1日発行 (3)
「中核的人材養成の戦略的推進事業」シンポやフィールドワーク
観光プロデューサー
育成に多彩な展開
「観光ビジネス学科」新設
本校は、昨年から文部科学省の平成
25年度「成長分野における中核的人
材養成の戦略的推進事業」を受託。そ
のなかで地域の観光資源などを有効利
用する世界的視野を持った「観光プロ
デューサー」育成プログラム開発に取
り組んでいます。事業実施にあたり県
内外の教育、観光、行政関係者ら約
60人による全体委員会を組織。既に、
世界文化遺産登録を目指す「富岡製糸
場と絹産業遺産群」をめぐるフィール
ドワークや地域ブランディングシンポ
ジウムの開催、教育映像資料の制作な
どに取り組みました。平成26年度以
降も継続的に事業を推進する予定で
す。今回の実績などを踏まえ本校では、
観光人材育成を目指し平成27年4月
診
療
情
報
管
理
士
に
20
人
Chuo College Group
2月9日に実施された第7
回「診療情報管理士」認定試
験(日本病院会主催)の結果
が発表され、診療情報管理士
専攻コース1年生20人が合
格しました。
診療情報管理士は、カルテ
に書かれた情報の処理・活
用・管理を行う人または資格
で、情報化時代の病院にとっ
て重要な役割を持っていま
す。この資格が、就職先の病
院等で生かされることを期待
しています。
「診療報酬請求事務」
27人が見事合格
昨年12月に行われた「第39回診療
報酬請求事務能力認定試験(医科)」
(主催・公益財団法人日本医療保険事
務協会)の結果が発表され、本校から
27人(医療福祉秘書学科の1年生23
人、2年生4人)が合格しました。1
年生の合格率は79.3%で、全国合格率
30.9%を大きく上回りました。
この試験は、数多い医療事務試験の
中で難しい部類に位置し、国家資格で
はないが医療事務分野では唯一、厚生
労働省認可国家認定試験となっていま
す。医療機関の現役職員も多数受験し
ていることでも知られます。
【診療報酬請求事務能力試験合格者】
新木満里菜(利根商業高校出身)、
上原さおり(伊勢崎高校出身)、柏原
澪奈(吾妻高校出身)、小杉愛里(前
橋商業高校出身)、齋藤亜衣(高崎商
業高校出身)、澤田修平(利根商業高
校出身)、a井愛(市立前橋高校出身)、
に観光ビジネス学科(3コース)を新
設することになりました。
基
調
講
演
す
る
中
西
氏
200人がブランド力学ぶ
▽地域ブランディングシンポジウム
「富岡製糸場と絹産業遺産群の世界遺
産登録を目指して」
地域の観光や文化、歴史、人物など
の素材を、いかに付加価値を付けて売
り出すかなどを考えるヒントにしよう
と学校法人有坂中央学園・中央情報経
理専門学校は2月14日、前橋市内で
地域ブランディングシンポジウム「富
岡製糸場と絹産業遺産群の世界遺産登
録を目指して」を開きました。
同シンポでは、国内外で活躍するCI
戦略コンサルタントでPAOSグループ
高橋郁花(高崎商業高校出身)、高橋
流美(前橋商業高校出身)、藤村奈津
妃(伊勢崎高校出身)、古川萌波(市
立前橋高校出身)、前原匠(勢多農林
高校出身)、村田祭花(前橋西高校出
身)、女ヶ澤優(桐生西高校出身)、山
口優希(伊勢崎高校)、渡邉果奈(市
立前橋高校出身)、石北捺衣(渋川青
翠高校出身)、今泉友花(樹徳高校出
身)、神田真理(桐生商業高校出身)、
小林奈菜(沼田女子高校出身)、清水
友里恵(渋川青翠高校出身)、高岸礼
奈(市立前橋高校出身)、藤本詩央里
保
育
福
祉
学
科
で
卒
業
発
表
代表の中西元雄氏を講師に招き基調講
演をしていただきました。
中西氏は、数多くの企業のCI戦略や
ブランド戦略に携わった経験を踏ま
え、デザインには「見える」部分(審
美性や快適性)だけでなく、「見えな
い」部分(理念や方針)も重要だとし
ました。また、現地調査した富岡製糸
(桐生商業高校出身)、新井愛香(高崎
商業高校出身)、石川歩(深谷商業高
校出身)、大畠佑菜(同)、鷲野静(太
田商業高校出身)
場の歴史的価値について高く評価、ブ
ランド力を磨くことを提唱しました。
シンポジウムは、高崎経済大学の大
宮登教授をコーディネーターに、群馬
県企画部世界遺産推進課の松浦利隆課
長、富岡製糸場総合研究センターの今
井幹夫所長、県観光物産国際協会の田
村亮一理事長、群馬日仏協会の梅津宏
規専務理事、本学園の中島利郎理事長、
中西氏がパネリストとして参加し、意
見交換が行われました。
出席者からは、それぞれの立場から
富岡製糸場と絹産業遺産群を中心とし
た取り組みや夢が語られ、会場を埋め
た約200人は、世界文化遺産への期待
を込めて聴き入っていました。この模
様は、上毛新聞紙上で特集されました。
沖縄でアウトドア体験
健康スポーツ学科
「調剤」は100%合格
技能認定振興協会が主催する「調剤
事務管理士」試験の合格者が発表され、
受験した1年生48人全員が合格しま
した(全国合格率は65.1%)。
同試験は、医療事務4管理士の一つ。
本校では、
「全員で合格」
「満点で合格」
をめざし、努力しました。
﹁衣
桃装
太や
郎小
﹂道
を具
熱手
演作
り
熱気とユーモアあふれる舞台を披露した学生たち
毎年、保育福祉学科3年生は卒業
研究で劇を発表しています。今年は
ベイシア文化ホールで1月30日、
3年間の集大成の思いを込めて「桃
太郎」を発表しました。
学生たちは、日本昔話でおなじみ
のオープニングの龍から衣装・小道
具まで、すべて手作りしました。
昨年秋には、劇団四季の「ライオ
ンキング」を観賞した学生たちなの
で、見せること・伝えることを意識
し気合十分で練習に励み、当日は楽
シ富
ン岡
ポ製
ジ糸
ウ場
ムと
絹
産
業
遺
産
群
に
つ
い
て
語
り
合
っ
た
しみながらその成果を発表しまし
た。舞台上で演じる学生だけでなく、
音響・舞台照明も今年は学生たちが
練習を重ね、ベストタイミングの効
果を演出できました。
客席からは、場面ごとに笑いが出
るなど反応があり、彼らの“伝える
想い”は、届いたようです。
クラス全員の力が結実した瞬間を
経験した学生たちは今後、保育園・
幼稚園・施設で活躍する人材に成長
してくれることでしょう。
健康スポーツ学科2年生が、体験学
習として沖縄でのキャンプ実習、海で
のシーカヤックやシュノーケリング、
川でのリバートレッキングを行いまし
た=写真。
初日は、学生たちでテントを張る作
業から開始。全員が初めての体験で、
協力しながら組み立てました。2日目
は、海や川でのアウトドア体験。現地
のインストラクターの方の指導でまず
はシーカヤックで無人島へ。その後、
シュノーケリングやリバートレッキン
グに挑戦しました。
お店を選びインターンシップ
ショップ経営学科1年生
ショップ経営学
科1年生が、2月
24日から28日に
かけてインターン
シップ実習を実施
しました=写真。
学年2回目となる今回は、将来の就
職先を意識して、学生が自分で実習先
企業を探し、アポを取って行いました。
実習内容がそのまま仕事に直結するた
め、緊張感を持って臨みました。
実習先では消費増税に伴う値札の修
正作業など多くの業務を体験しました。
(4)
Chuo College Group
2014(平成26)年4月1日発行
CIT面
第 33
号 環境・エネルギーに関するシンポジウム
活
発
な
意
見
交
換
が
行
わ
れ
た
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
文科省委託事業の一環
身近なテーマで
熱い意見交換
本校では文部科学省の委託を受け、平成24年度から「環境・エネルギー分野
における中核的専門人材養成の職域プロジェクト」に取り組んでいます。初年度
は、太陽光発電をはじめ電気通信分野の人材養成を、25年度は情報分野につい
ても領域を広げ人材養成を行ってきました。その一環として1月28日、専門家
を講師に「環境・エネルギーに関するシンポジウム」を前橋市古市町のアニバー
サリーコートラシーネで開きました。
このシンポジウムは、環境・エネル
ギー分野に関わる現在の動向、利用や
活用法、人材育成について多角的に意
見交換することを目的に実施したもの
です。冒頭に、中島利郎学校長が開催
の趣旨を説明、「活発な論議を期待し
ます」とあいさつしました。
シンポジウムは基調講演から始ま
り、本事業のコンソーシアムを担う学
校法人小山学園の佐々木章理事が「環
境・エネルギー分野における人材養成
の背景と今後」について報告。次いで
パネルディスカッションが行われまし
た。
パネリストには、NPO法人地球温
暖化防止ぐんま県民会議理事の西薗大
実さん、前橋工科大学工学部准教授の
関口正男さん、株式会社ヤマト企画推
進部長の鳥居博恭さん、本校の特別講
師として電気主任技術者等の授業を担
当している加藤孝士さんが登場。自然
豊かな環境にありながら、車保有率の
高い群馬の現状を踏まえ、身近な視点
から省エネや環境問題、次代を担う人
材育成などについて意見交換しまし
た。本音の議論が飛び交ったシンポジ
ウムに、参加者からは「本音の環境論
議が聴けてよかった」との声も出てい
ました。
本校では、この日の議論も含め、今
後の教育実践の参考にしていきます。
受電・送電設備など
1年生が施設見学
電中研の赤城試験センター
赤城山南面にある電力中央研究所
(電中研)赤城試験センターに、テク
ニカルエンジニア学科1年生が見学に
訪れました=写真。
この施設は国内の電力会社が共同で
運営しており、発電・送電・配電、さ
らには情報通信や経済社会など、電
力・エネルギーの問題に取り組み、最
先端の電力設備を研究しています。
施設を見学した学生たちは、普段は
見ることのできない100万Vの送電設
備やさまざまな実験設備に驚いた様子
でした。
パソコンの基礎を指導
市民対象に講座開講
平成25年度地域づくり講座「初心
者向けパソコン講座」(前橋市東公民
館主催)を本校が受託。2月6日から
毎週木曜日4回にわたり開講、男性
10人と女性14人の合計24人が受講し
ました。
参加した受講生の年齢は、30代か
ら80代までと幅広く、パソコンに初
めて触った人もいれば、仕事で使って
いるがうまく使いこなせていないとい
う人もいました。
光ファイバ融着
接続を特別実習
テクニカルエンジニア学科1年生
が、光ファイバ業界大手、古河電気工
業の光技術トレーニングセンターの山
崎愼文センター長による光ファイバ技
術講習を受講しました=写真。
2日間にわたって行われた講習で
は、光ファイバの融着接続をはじめ、
コネクタ接続、メカニカルスプライス
接続や損失測定の方法まで学びまし
た。
学生たちは、普段実習できない特別
講習に興味津々で積極的に体験してい
ました。国家資格である工事担任者試
験や通信業界への就職に非常に役立つ
有意義な実習でした。
教初
室心
者
対
象
の
パ
ソ
コ
ン
講義は本校の教員が担当。内容はパ
ソコンの起動からマウス操作、文字入
力、Wordでのチラシ作成・印刷、イ
ンターネットの活用まで行いました。
参加者からは「新しい知識が得られ
楽しく有意義でした」「家で活用して
いくのが楽しみ」等のコメントをいた
だきました。
▲最優秀クリエイティブ賞の田中さ
ん(右)と最優秀デザイン賞に輝
いた富岡実業高校の松本さん(左)
t3D-CADモデリングコンテストの
表彰式
最優秀クリエイティブ賞に田中さん
松本さんが最優秀デザイン賞
介護・福祉用品テーマに
第3回3D-CAD
モデリングコンテスト
有坂中央学園が主催する第3回
「3D-CADモデリングコンテスト」が
行われ、審査の結果、入賞5作品、最
優秀クリエイティブ賞1作品、最優秀
デザイン賞1点が決まりました。
平成25年11月20日には、本校3号
館ガイダンスルームで表彰式が行われ
ました。
このコンテストは、近県の高校と専
門学校に通う高校生・専門学校生か
ら、課題テーマに合う3Dモデリング
の作品を募集するものです。
本年度のテーマは「福祉・介護に役
立つもの・道具」で、応募は38作品
ありました。
受賞者は次のとおりです。
▽最優秀クリエイティブ賞
・田中竜二(中央工科デザイン専門学
校)「すまーと車椅子」
▽最優秀デザイン賞
・松本知也(富岡実業高校)「食事用
義手アタッチメント(スプーン・フ
ォーク)」
▽クリエイティブ賞(4作品)
・中島亮太(高崎工業高校)「介護ス
テッキ」
・ワヒュ バグス ウィカクソノ(中
央情報経理専門学校高崎校)「歩行
アシスト」
・岡村克行(中央工科デザイン専門学
校)「AIR アシストハンド」
・富 澤 あ ゆ み ( 同 )「 介 護 用 ベ ッ ド
『ターン ベッド』
」
▽デザイン賞
・齋藤駿介(前橋工業高校)「介護用
くまさんイス」
第 33
歴
史
遺
産
や
美
術
作
品
に
感
動
CIT面
号
ノ
ラ
ミ
Chuo College Group
ェ
フィ
ツ
レン
マ
ー
ロ
イタリア研修旅行
イタリア研修旅行
フミ
ィケ
レラ
ンン
ツジ
ェェ
市ロ
街広
地場
をか
望ら
む
自由時間に市内散策も
tミラノのドゥオモ
中央工科デザイン専門学校2
▼ドゥオモに驚く学
年生の希望学生が、2月18日
生たち
から25日の8日間、イタリア
研修旅行へ行ってきました。学
生たちは、ミラノ、フィレンツ
ェ、ローマの3都市を中心に訪
問、世界遺産や美術作品に接し、
見分を広めました。
この研修旅行は、デザインや
アニメ、映像などを学んだ学生たちが、歴史ある建造物や世界遺産、美術作品
に触れ、国内では体験できない国際感覚を身につけることを目的としています。
出発前には、引率担当の本校講師、マッテオ先生(イタリア出身)による、
イタリア語講座を開講、買い物やレストランで注文できるように特訓しました。
しかし、出発日に大雪の影響で、空港までの移動手段がバスから鉄道に変
更。ダイヤが乱れる中、新前橋、高崎、東京駅と乗り継ぎ、成田に向かい、
なんとかフライトに間に合うというあわただしさ。パリ経由でイタリア・ミ
ラノのホテルに到着したのは離陸から約14時間後。日本との距離を実感し
た初日でした。
研修旅行は、ミラノ、フィレンツェ、ローマを中心に、ピサも加え、盛りだ
くさんの見学内容。この中には、ミラノのドゥオモ、レオナルド・ダ・ビンチ
の「最後の晩餐」見学、フィレンツェ
のウフィツィ美術館や歴史的町並み、
ピサの斜塔、ローマのコロッセオ、ト
コ
ロ
レビの泉、サンピエトロ寺院、バチカ
ッ
セ
ン美術館なども含まれていました。
オ
前
各都市では、自由時間も計画され、
に
て
学生たちは友人たちと希望の場所を散
策、レストランに入ったり買い物をし
たりと挑戦していました。
【引率教員感想】
イタリア研修を振り返って
学生が確実に成長
世界の歴史を実感
マッテオ・フィオラモンティ
樋口わかな
出発前に、事前学習として全5回の
イタリア語講習会をしました。また、 (デジタルデザイン学科DTPクリエイター
コース、就職先=株式会社ビズクリエイト)
たくさんの注意事項を伝えておきまし
イタリアに行き、きれいな街並
たが、私が心配するまでもなく自分た
みや歴史的建造物、芸術品に多く
ちで気をつけながらもイタリアを満
触れることができました。中でも
喫、充実した素晴らしい旅行になった
古代ローマの遺跡群は印象に残っ
と思います。
ています。フォロ・ロマーノから
篠崎 恵里
強国ローマ帝国が始まり、最盛期
デザイン・工業分野の専門学校であ
にコロッセオ、衰退し始めたころ
ることを踏まえ、2年次希望学生で芸
に凱旋門が建てられたと聞いて、
術鑑賞を中心としたイタリア研修に行
ってきました。参加した学生たちは、 ローマ帝国の始まりから終わりま
でがここに凝縮されている気がし
レオナルド・ダ・ビンチの「最後の晩
て、とても感慨深かったです。実
餐」や、ミケランジェロの彫刻、ボッ
ティチェリの絵画、石造りの大聖堂、 際に現地で見て感じることがで
き、本当によい経験ができました。
ローマ遺跡の圧倒的な大きさに感動し
ていました。
高資格合格
発表会に
CITから40人
中央カレッジグループの平成25年
度高資格合格発表会が2月1日、群馬
ロイヤルホテルで行われました。本校
は、40人の学生が電気、CAD、デザ
イン分野の高資格試験に合格、各種コ
ンテストでは最優秀賞など上位賞を多
数受賞することができました。
発表会では、成績発表、合格証書授
与に続いて来賓の方々よりご祝辞をい
ただき、第2部では祝宴が行われまし
た。本年度は学園グループ全体として
400人を超える高資格合格者を輩出し
ています。
2014(平成26)年4月1日発行 (5)
本校では、学生たちが各学科コースを通じて、積極的に国家試験や検定試験に
挑戦しています。平成25年度も朗報が相次いでいます。
国家試験・検定で合格相次ぐ
「第一種電気工事士」
に大量合格
テクニカルエンジニア 学科
テクニカルエンジニア学科の学生12
人が電気工事の高資格である「第一種
電気工事士」試験に見事合格しました。
この資格により一般家庭だけでなく会
社や工場などの高圧電気工事を行うこ
とができます。有資格者は電気工事の
会社等では優遇され、リーダー的存在
になることが期待されます。
【
「第一種電気工事士」合格者】
嵯峨智菊(富岡高校出身)
、佐藤悠(榛
名高校出身)
、長沢佳宣(伊勢崎工業高
校出身)
、蜂須賀智詞(群馬高専出身)
、
機械CAD1級に1年生の藤木さん
一般社団法人コンピュータソフトウ
ェア協会が主催する平成25年度後期
CAD利用技術者試験で、メカトロニ
クス学科1年3D-CAD技術者コースの
藤木有紀さん(太田工業高校出身)が、
機械CAD1級に合格しました。
昨年4月に入学してから、2カ月半
後の6月に2級検定を受け合格しまし
た。その後5カ月間、知識と実技のス
キルを高め11月には1級を受験して、
見事合格しました。
【1級合格者】
▽CAD利用技術者試験1級
岡村克行(メカトロニクス学科2年
3D-CAD技術者コース、榛名高校出
身)、金子和成(同、伊勢崎商業高校
出身)、田中竜二(同、渋川工業高校
出身)
アニメからフィギュアまで
多彩な産学官連携
本校では、産学官連携事業に力を入
れています。平成25年度の取り組み
を紹介します。
☆「ジェネリック」CMアニメ制作
群馬県健康福祉部薬務課からの依頼
でジェネリック医薬品の広報用アニメ
ーションを制作、けやきウォークなど
の複数のショッピングモールで放映さ
れました。
☆第1回GUNMAマンガ・アニメフェ
スタに協力
群馬県、公益財団法人群馬県教育文
化事業団が主催する「第1回マンガ・
アニメフェスタ」に、アニメーション
4作品、マンガ2作品を出品し全作品
入賞することができました。また、本
高資格発表会に出席したCITの学生、教職員
第
一
種
電
気
工
事
士
試
験
合
格
者
松林遼平(伊勢崎商業高校出身)
、山鹿
良介(県立伊勢崎高校出身)
、茂木雄希
(長野原高校出身)、生方慎治(沼田高
校出身)
、唐澤祐輝(学芸館高校出身)
、
寺井聡一郎(藤岡工業高校出身)
、星野
大智(中央高等専門学院出身)
、松本哲
也(中之条高校出身)
藤木有紀(同学科1年3D-CAD技術者
コース、太田工業高校出身)
▽3次元CAD利用者試験1級
岡村克行(メカトロニクス学科2年
3D-CAD技術者コース)、金子和成
(同)
「色彩検定」1級に1年生の鈴木さん
デジタルデザイン学科DTPクリエ
イターコースの鈴木葵さん(深谷商業
高校出身)が、「色彩検定」1級に合
格しました。
鈴木さんは「高校時代に色彩検定2
級を取っていたので、この学校で1級
(合格率・約30%)を目指そうと決め
ていました。他の検定や課題の多さに
挫折しそうになりましたが計画をしっ
かり立て、念願の1級1次・2次合格
をすることができました」と話してい
ます。
校はアニメ作品上映などに関する運営
も積極的に参加しました。
☆群馬県「東国文化を巡るトレジャー
ハンター 古代王国の守護者」モバ
イルコンテンツ制作
群馬歴史文化遺産発掘・活用・発信
実施委員会が中心となり、群馬県内の
古墳や遺跡を巡るモバイルアプリケー
ション開発に参加しました。
☆上泉伊勢守まつりに参加
“剣聖 上泉伊勢守まつり”(11月
24日実施)に協力参加。商品パッケ
ージデザインやアニメーションの放
映、“剣聖くんクッキー”や上泉伊勢
守フィギュア、携帯イラストカレンダ
ーの販売などを行いました。
☆丸大オヲツヤ商店
献上商品パッケージデザイン提案
プロダクトデザインコースの学生を
中心に株式会社丸大オヲツヤ商店さん
との産学連携授業が行われました。
同社の商品「まるごと生芋こんにゃ
く」が、三重県伊勢市にある伊勢商工
会議所が認定する伊勢神宮への献上商
品に県内で初めて選ばれたことを機
に、新しいパッケージデザインの企
画・提案を授業内で行ったものです。
現在、商品化を目指し、調整・変更
が行われています。
(6)
CIS面
Chuo College Group
2014(平成26)年4月1日発行
第 33
号 厚生労働大臣指定 歯科衛生士養成所
歯科衛生士
国家試験
見事、全員が合格
「日ごろの学習が実る」。第23回歯科衛生士国家試験が3月2日、早稲田
大学で行われました。試験結果は、27日に発表され9期生19人全員が見事
合格しました。これは、日々の学生の努力と教職員の支援が一体となった成
果の表れだと思います。合格者の今後の活躍を期待しています。
▽苦難の日々乗り越えて
国家試験全員合格という栄冠を手に
することができましたが、ここまでの
道のりは決して平坦なものではありま
せんでした。昨年10月から始まった
模擬試験ではなかなか点数が伸びない
学生も多く、のんびりとした雰囲気が
広まった時期もありました。
しかし、11月の模擬試験では全国
約1500人の受験者のうち、3位や9
位という優秀な成績を収めた学生も出
始めました。そこで、成績上位者、合
格点に達した学生名を教室に張り出
し、学生同士切磋琢磨させることで、
点数も次第に上がってきました。
成績上位の学生は早々に自分のペー
スをつかみ、点数の伸びない学生に対
して教える姿も見られたほか、学生同
士協力し暗記したり、休み時間には一
問一答を出し合ったりとクラス全体で
勉強をするといった雰囲気に変化して
いきました。
毎月行う模擬試験の点数によって席
を変えるなどさまざまな工夫もしまし
卒業生
に
聞く
学び直しで夢実現
大塚 志保さん
(はら歯科医院に就職)
今春卒業した9期生の大塚志保さ
ん。常盤高校、東京農業大学生物生産
学部を卒業、一般企業に4年間勤めた
後、学び直すため本校に入学。歯科衛
生士国家試験合格のため学んできまし
た。卒業式では社団法人日本歯科衛生
士会学生部員会長賞、ゴールド皆勤賞
を受けました。現在は、臨床実習先で
お世話になった、はら歯科医院に就職
し、歯科衛生士として一歩を踏み出し
た大塚さんに聞きました。
★歯科衛生士を選んだ理由
大塚 企業で働いていたとき、産休
や育休を取ることが難しいことや、職
場復帰後に同じ仕事ができるのか不安
になりました。前から興味を持ってい
た医療系について調べ、仕事の休みを
利用し本校のオープンキャンパスに参
加。学校の雰囲気もよく、歯科衛生士
の業務内容を知り、一生の仕事にして
た。12月から始まった特別講師の講
義では熱の入った講義に学生も聞き漏
らすまいと真剣に受講していました。
なかなか結果を出せない学生は弱音
を吐きながらも放課後遅くまで残り、
土曜日や大雪の日にまで登校して勉強
する日々が続きました。
そして迎えた国家試験。学生の表情
は緊張がうかがえるものの、笑顔を浮
かべ堂々としていました。試験前日や
当日、講師の先生が励ましの言葉と優
しい笑顔で送り出してくれました。
試験後の自己採点では全員が合格点
を10点以上上回る採点結果でした。
そして発表日の3月27日。結果は
全員合格!今までの努力は無駄ではな
く、努力は裏切らないということを改
めて感じました。学生の歓声と共に素
晴らしい日を迎えることができまし
た。この合格がゴールではなく、ここ
から「歯科衛生士」という新たな人生
がスタートします。この合格の喜びと、
身につけた知識と技術を生かし、これ
かも成長し続けていくことを願ってい
ます。(高橋)
いきたいと強く思い入
学しました。
★学生生活の思い出
大塚 自分が最も成
長できたと感じたのが
6カ月の臨床実習で
す。教科書で学んだことと現場の治療
の流れや器具・器材の結びつきを体験
することができた一方、さまざまな患
者さんへの対応が難しく困ったことも
ありました。その時の、歯科医師・歯
科衛生士の対応を見て、知識だけでな
くコミュニケーション能力、臨機応変
に動くということの大切さも学びまし
た。
★国家試験について
大塚 解剖学・生理学・微生物学な
ど分野が細かいことに驚きました。勉
強は、1年生からの授業をしっかりと
聴き、毎日コツコツやることが大切で
す。試験直前には、苦手分野を友人同
士で分担し、調べた後に教えあいまし
た。クラス全員で合格するという強い
気持ちがあったことで、最後まで頑張
ることができました。今後は、患者さ
んに安心感を与え、信頼される歯科衛
生士になりたいと思っています。
学生、教職員一体で成果
歯
科
衛
生
士
国
家
試
験
に
全
員
合
格
し
た
9
期
生
【ダルマの目入れ】
1月8日には3年生全員で祈願成
就のため、ダルマの目入れを行いまし
た=写真。
【在校生・職員から贈り物】
2月7日、在校生・職員が、受験す
合
格
へ
多
彩
な
支
援
る3年生への激励会を開きました。
在校生からは寄せ書きと試験会場で
も使えるようにと簡易カイロのプレゼ
ントがありました=写真。職員は激励
の言葉を送り、思わず感動し涙する学
生もいました。
多彩なテーマで
卒業研究を発表
3年生による卒業研究発表会が昨年
11月13日に行われました。卒業研究
の内容は、講義や臨床実習で3年間学
習した中から、学生がより深く研究し
たいテーマを決めて行うものです。
学生たちは、3年の5月ごろから研
究をスタート。校内の図書室で資料収
集を行ったり、臨床実習先の先生方の
協力を得て実験を行ったケースや、教
職員の口腔内で研究を行ったり、校内
の実習室を利用し研究する学生などさ
まざまでした。プレゼンテーションの
練習も自主的に行う学生が多く、この
日を迎えました。
今回のテーマの中には「お歯黒につ
いて」や「ホワイトニング」「日本の
歯磨剤の歴史」などとても興味深いテ
ーマがありました。当日は全員が堂々
とした発表ができました。
卒業研究を発表した学生たち
発表した学生の一人、青木奈津美さ
んは「卒業研究は長期にわたり調べた
ことを発表するので、苦労もありまし
たが、しっかり調べたことで知識も増
やすことができました。また、研究を
やり遂げたことで達成感も味わえ、貴
重な体験となりました」と、振り返っ
ています。
卒業研究発表の成績優秀者3人は、
3月13日の卒業式で表彰されました。
聴講した2年生は次年度の参考とし
て真剣に聞き入っていました。1年生
は、最上級生の堂々とした姿に圧倒さ
れたようでした。
第 33
号
CIS面
Chuo College Group
2014(平成26)年4月1日発行 (7)
導認
し定
た歯
天科
田衛
院生
長士
試
験
に
合
格
し
た
田
村
さ
ん
と
指
本校には、歯科衛生士の資格を生かし、各歯科医院などの現場で活躍す
る先輩たちが数多くいます。今回は、その中から、常にスキルアップを忘
れない先輩を取材しました。
先輩を訪ねて
日本顎咬合学会の
認定歯科衛生士合格
田村 瑞穂さん
=天田歯科医院勤務
患者さんに頼られる存在
―天田雅人先生の医院に入職したき
っかけは。
田村 学校の推薦でここにお世話に
なることにしました。実際に見学にき
て、印象も良く、勉強させてもらえる
環境であることを確信しました。
―以前から歯科衛生士になりたいと
思っていたのですか。
田村 両親が看護師なので、医療関
係に就職したいと思っていました。歯
科衛生士という職業があることを知
り、この道を選びました。
―就職してもなお、新たな資格取得
に挑戦し、見事合格したとお聞きしま
したが。
田村 NPO法人「日本顎咬合学会」
の認定歯科衛生士試験です。この資格
を受けるのには、2年以上の臨床経験
があること、学会員として2年以上経
過していることなどの条件があり、何
度かの研修を受け、試験に合格しなけ
ればなりませんでした。もちろん、医
院の皆さんにもたいへん協力していた
だきました。
―具体的にはどのような支えがあっ
たのですか。
田村 勉強を教えていただきまし
関口先生と今西先生が
経験踏まえ学生に語る
学術記念講演会
学術記念講演会が昨年12月15日、
太田市休泊行政センターを会場に、2
部構成で行われました。
第1部は、歯科医師の関口敬人先生
が「あなたの笑顔が子供たちの未来に」
のテーマで、第2部は歯科医師の今西
祐介先生が「輝きから煌めきへ」と題
歯科の豆知識
神経が機能しなくなった歯の
ホワイトニング
今回は、外傷(けが)や大きな虫
歯によって神経が機能しなくなって
しまった歯
のホワイト
ニングについてお話します。
一般的に神経が死んでしまうと歯
が黒く変色してしまいます。時々そ
のような歯を見かけることがあるか
もしれません。治療方法としては、
歯の裏側に穴をあけその中に高濃度
の漂白剤を入れ、内側から白くして
いきます。一週間ごとに中の漂白剤
(CIS4期生、
平成21年3月卒業、
吾妻高校出身)
働きながらスキルアップ
た。週に2、3回のペースで指導して
いただいたこともあり、分からないこ
とがあれば、いつでも院長に質問させ
ていただきました。
―それでも、働きながら勉強するの
は大変だったのでは。
田村 正直大変でした。診療が終わ
ってから勉強しました。東京の講習に
も行きました。単位を取っていないと
試験を受けられないのです。ここの職
場の環境は、勉強するのにとても恵ま
れています。院長も学会や講習の場に
積極的に参加させてくれます。
―今後、この資格をどう生かしてい
くつもりですか。
田村 資格を取得したから、できる
歯科衛生士になったわけではありませ
ん。職場には、経験豊富な先輩方が活
躍しているので、その方や院長のもと
で試行錯誤しながら、さらに知識を増
やしていきたいですね。学会や勉強会
にも積極的に参加し知識や技術を学
び、患者さんの健康の手助けができれ
して講演していただきまし
た。
先生方からは、自ら活動
している「フィリピン医療
を支える会」のボランティ
アを通じて、歯科衛生士が
求められるものは、「知識
や技術」だけでなく、「人
間性の成長」も重要である
という内容の講演をしていただきまし
た。
聴講した学生の中村美咲さんは「医
療人として処置を行う=喜ぶだろうと
を交換し、通常であれば2∼3週間
の治療で効果が現れます。
また、この方法でも思ったような
白さが出せない場合の最終手段とし
て、差し歯(被せ物)があります。
神経の治療をしてから、歯をひと回
り削り差し歯を被せます。治療期間
の一番短い
この方法
は、芸能人や忙しく歯科医院に通え
ない人によく行われます。
いろいろなホワイトニングの方法
について紹介させていただきました
が、自分に合った方法を歯科医院で
相談・選択し、納得して行うことが
一番だと思います。
自分に合った方法選ぶ
ばいいと思っています。
▽後輩の模範に
【天田雅人院長のコメント】
認定歯科衛生士認定試験は、歯科衛
生士の技術や知識を一定の水準に保
ち、臨床現場でのチーム医療への対応
や疫学調査時のレベルの統一などの観
点から、共通の認定制度が必要になり
生まれたものです。専門性に加え、臨
床に基づく幅広い知識が求められる難
しい試験です。合格後も講習が行われ、
常に新しい情報に接することになりま
す。
田村さんは、勤務態度も学習態度も
まじめです。CISの卒業生で成績優秀、
私の教え子でもあり、前向きな姿勢は
今も昔も変わりません。患者さんとの
コミュニケーションもうまく取れてい
ます。他の歯科衛生士や後輩の目標・
模範になると思います。学会でも発表
してもらいたいですね。
貴
重
な
内
容
が
聴
け
た
学
術
講
演
会
いう考えではなく、どのように患者さ
んと接したら喜んでくれるのかを良く
考え、知識・技術に加えて心のケアも
できるようにならなければいけないと
思いました。また、歯を守ることは命
を守るということに直結しているのだ
と改めて感じました」と感想を述べて
くれました。
他の学生からも、「自分が目指す歯
科衛生士像の参考になった」などの声
が出ていました。今回の講演で感じた
ことを今後に生かしてもらいたいと思
います。
皆
さ
ん
、
よ
ろ
し
く
石
渡
萌
音
先
生
専
任
教
員
季節の食材生かし
調理実習に挑戦
1年生の調理実習が昨年11月に、
太田社会教育センターの調理室で行わ
れました。
実習は、栄養学特別講師の井野文枝
先生による指導で実施。事前に学生た
ちは献立を栄養学に基づき、主食(ご
飯類)・副菜(野菜や海藻類)、主菜
(肉類、魚類)その他乳製品や果物類
のバランスの取れた内容にするため知
恵を出し合いました。
その結果、
季節の食材を
多く取り入れ
た栗ご飯やさ
つまいもの炊
き込みご飯、
鮭や茸を使っ
たものが献立
となりまし
季節の食材を使い調理実習
た。
普段、料理をしない学生が多い中、
社会人経験者らの手際の良さに周りの
学生は刺激を受けた様子でした。この
調理実習の機会により、友人同士関わ
り合いも深いものになりました。
大人の自覚促す
成人の祝い開く
成人の祝いが1月8日、行われまし
た。この式典は、2年生の大多数の学
生が20歳を迎えた年明けに行う本校
の恒例行事となっています。
式では、初めに大國勉学校長から
「おめでとうございます。これからは、
大人の一員です。自覚を持った行動を
心がけ、学校生活や臨床実習を頑張っ
てください」と、心温まるお祝いの言
葉をいただきました。
次に、記念品として学生に印鑑が贈
られました。それぞれ、自分の名前が
刻まれた印鑑をうれしそうに見つめる
光景が見られました。
最後に成人代表の浅香望さんから
「日々、感謝の気持ちを忘れずに、責
任を持った行動を心がけます」と、お
礼の言葉が述べられました。
成
人
者
代
表
が
謝
辞
経験を伝えたい
今までに、いろいろな環境で仕事をし、
いろいろな場所で学んできました。そのよ
うな経験を一つでも多く学生の皆さんにお
伝えできるように頑張っていきますのでよ
ろしくお願い致します。素敵な歯科衛生士
を目指して一緒に頑張りましょう。
(8)
平成25年度
公務員試験
合格者
出すことができました。その一方、合
格したものの、採用に至らないケース
も見られるため、今後は注意を要する
と思われます。
自衛官は30人以上の合格者を輩出
3月14日行われた3校合同卒業式で、本校からも105
人が、それぞれの職場に向け、巣立っていきました。式
典に臨んだ卒業生の中から3人に学園生活の思い出や今
後の抱負などについて語ってもらいました。
今泉 沙紀さん
第 33
号 自衛官、消防士ともに30人以上
「国家(一般事務)」も大幅増
平成25年度の公務員試験も一通り終了し、本校からの受験者は各職
種とも健闘しました。その実績を振り返り、傾向を分析してみました。
国家公務員一般事務は関東地区の採
用枠が広がった好影響を受け、本校に
おいては合格者を大幅に増やしまし
た。
また、刑務官の合格者も7人と多数
GLC面
Chuo College Group
2014(平成26)年4月1日発行
オ
ー
ル
マ
イ
テ
ィ
の
消
防
士
に
し、昨年同様、好調でした。
市町村職員については県内全域にわ
たり幅広く合格者を出すことができま
した。
警察官に関しては、近年の傾向通り、
合格者の多くは特別試験における合格
者が大多数を占めました。
消防士は30人以上の合格者を出し、
特に高崎消防では女子で唯一の合格者
卒業生
中島 新菜さん
に
早
く
仕
事
を
覚
え
た
い
栃木労働局に採用
高崎消防署に採用
(桐生校国家・地方公務員初級1
(警察官・消防士1年制コース卒、
年制コース卒、桐生商業高校出身)
前橋西高校出身)
―栃木労働局に採用が決まった中島新
―4月から女性消防士として高崎消防
菜さんはGLC桐生校出身です。まずは仕事
署に勤務する今泉沙紀さんです。女性と
への抱負を聞かせてください。
して消防士になることに不安はありませ
中島 初任地は小山職業安定所です。
んか。
失業保険関係の仕事をすることにもなる
今泉 体力については少し不安があり
と思いますが、早く仕事を覚えていきた
ます。そこで、日ごろから体力がつくよ
いです。また学生時代からバイトをやっ
うにトレーニングしています。
てきましたので、少しでもその経験が活
―消防士の道を志望しようと決めた理
用できればと思っています。
由は。
―桐生校での学校生活はどうでしたか。
今泉 高校の時、事故現場に居合わせ、
中島 少人数なので、先生に質問しや
救急隊員の活動の様子を見て、憧れるよ
すかったです。CHSの収穫祭に参加して、
うになったのがきっかけです。
焼き鳥をつくったのですが、たくさん売
―抱負を一言。
れてとても忙しい思いをしました。その
今泉 現場で活躍できるようになるの
ことが今は楽しい思い出です。
はもちろんですが、事務的な仕事も含め、
―後輩に一言。
何でもできる消防士になりたいと思います。
中島 法科の勉強は、覚える範囲が広
―後輩にアドバイスを。
く大変だと思いますが、あきらめずにや
今泉 勉強でうまくいかないときでも、
ってください。
とにかく続けてやればなんとかなると思
って頑張ってください。
聞く
夢
は
大
き
く
、
社
会
貢
献
町
の
知
名
度
を
上
げ
た
い
を含め、7人合格しています。東京消
防庁の合格者も今後、受験者の増大と
ともに増えていくことが予想されま
す。
今後、受験先がさらに細分化してい
く傾向にあるため、受験先に合わせた、
きめ細かい指導が必要になると思いま
す。
関 翔平さん
中之条町役場に採用
(国家・地方公務員初級2年制コ
ース卒、前橋商業高校出身)
―関翔平さんは中之条町役場に採用が
決まりました。抱負を聞かせてください。
関 中之条町の知名度がもっと上がる
ようにしていきたいと思います。四万温
泉などの観光地もあるのでキャラクター
なども使った広報活動を展開していった
らよいと思います。
―公務員の本試験はどうでしたか。
関 やったことのある問題が多く出て
「ヤッター」と思いました。
―群馬法科時代の思い出は。
関 先生が親身になって放課後までも
教えてくれたことです。国内研修旅行も
楽しい思い出です。
―後輩へのアドバイスを。
関 勉強や試験対策は、最初は大変な
場合もあると思いますが、目標を見失わ
ずにしっかりやってください。
【取材を終えて】卒業生の皆さんは、健康
に留意して、仕事にまい進してほしいと
思います。これからの活躍を期待してい
ます。(岡村)
第 33
号
GLC面
NIE実践校 にに
初 のの
指定
新聞を教育に
生かそう
Chuo College Group
「集団的自衛権」テーマに公開授業
専門学校で
群馬県NIE推進協議会の平成25年度
実践校に本校が指定されました。実践
校はこれまで小・中・高校から選ばれ
ていましたが、本年度から全国に先駆
け群馬県の協議会が専門学校に門戸を
開放。本校と大泉保育専門学校が選ば
れました。2月21日には本校222教室
でNIE公開授業も行われました。
「NIE(ニュースペーパー・イン・
エデュケーション)」運動は、全国の
新聞社が協議会を組織し、「教育に新
聞を生かそう」とする運動です。地域
ごとに協議会が設置され、新聞を活用
した教育を支援しています。
授業で使われた
本校では従来から、学生たちに時事
新聞の資料
問題への理解を深めてもらおうと「時
事問題」の授業が行われてきました。 の ど の 条 文 に 関 連
そして本年度、推進協議会よりお誘い
するか学生たちが
があったのを機に、実践校に加えてい
憲法の条文にあた
ただきました。
るという作業が行
われました。
公開授業では、集団的自衛権をテー
日ごろ、政治経済の授業が重要科目
マとして、どのような報道がなされて
として展開されていますが、改めて、
いるか、そもそも憲法上どのようなこ
憲法の条文に即して「立憲主義」や
とが指摘されているのか、などの点に
ついて岡村佳明先生が紹介。さらに、 「憲法改正」などの基本概念の確認が
行われました。
報道されているさまざまな発言が憲法
人
気
の
公
務
員
試
験
合
格
セ
ミ
ナ
ー
高
合公校
生
格務ら
セ員多
数
ミ 参
ナ 加
ー
平成26年度の公務員試験合格を目
指して、一般向けに公務員試験合格セ
ミナーが開講され、高校生を中心に人
気を集めています。これは本校が学外
の公務員希望者を支援するために試験
対策授業を無料で実施しているもの
で、今年は1月11日に始まり、順次
「判断推理」、「数的推理」など公務員
試験において出題数の多い重点科目に
ついて授業を行っています。
セミナーの授業は問題の解法を出題
パターンごとに問題演習の形式で解説
を加えながら進められます。今年も部
活動などで忙しい高校生も含めて多数
参加しています。
3月21日には公務員試験ガイダン
スが行われ、50人以上の参加があり
ました。このガイダンスでは公務員試
験に関する全般的な説明がなされた
後、本学のベテラン教師陣が担当科目
ごとに長年の指導経験から導き出した
勉強方法を披露しました。
4月以降さらにセミナーが継続して
開催されます。参加者の皆さんにはぜ
ひ、本年度の公務員試験合格という栄
冠を勝ち取ってほしいものです。
消防署員から
応急手当学ぶ
前橋消防署利根分署の方々を講師に
した応急手当講習会が2月3日、警察
官消防士コース1年生(本郷クラス)
の学生を対象に開かれました。
同クラスの学生は消防士希望者が多
く、将来消防士になった際には、当然
高度な応急手当てが求められることに
なります。そこで、救命活動の大切さ
を知ってもらうことで、消防士希望者
としての動機づけにしてもらおうと開
催しました。
講習は、DVDによる応急処置の一
般的基礎知識を学ぶことから始まりま
した。さらに、1次救命処置として心
肺蘇生法、AED操作、気道異物の除
去、傷病者の管理法、止血法などを教
えていただきました。
石関クラスが
3種目制す
スポーツ大会
本校のスポーツ大会が1月21日、
前橋市民体育館で行われました。
これは、学生と教職員が全員参加し、
運営は学生が主体となって行うもので
す。種目はフットサル、バレーボール、
バスケットボールの3種目をクラス対
抗で争いました。
ゲームは真剣そのもの、トーナメン
トで勝ち上がるにつれ、高校時代に部
活動でかなり活躍したと思われるほど
の高い技量を披露する学生が多く見受
けられるようになりました。見物に回
2014(平成26)年4月1日発行 (9)
熱戦を繰り広げたスポーツ大会
った学生たちも自分のクラス代表チー
ムに、応援の声を上げていました。
熱戦の結果、警察官・消防士コース
1年制(石関クラス)が完全優勝を果
たし、櫻井清人学校長より優勝カップ
の授与が行われました。3種目すべて
に優勝するという本校スポーツ大会史
上初めての快挙でした。
成人の祝いで奉仕者の心訴え
櫻井学校長が祝辞
「始業式」と「成人の祝い」が1月10
日、本部館大ホールで行われました=
写真。「成人の祝い」では、本年度成
人を迎えた2年生に対して櫻井清人学
校長より、祝いの言葉が送られました。
櫻井学校長は、社会に関するさまざ
公
開
授
業
に
は
記
者
の
取
材
も
行
わ
れ
た
今回の授業では、新聞各紙の編集方
針に基づいて、さまざまな報道、主張
がなされていることを確認。読者であ
る私たちが、考え、判断するために正
確な知識を持つことが大前提であると
いうことが授業で強調されました。
心
肺
蘇
生
法
を
体
験
す
る
学
生
た
ち
人間の生命にかかわることでもあ
り、学生たちは真剣に取り組んでいま
した。今回の講習を通じて消防士とし
ての職務の重大さを改めて自覚したよ
うでした。
まな情報を収集し常に
問題意識を持つことの
重要性を強調し、「事件
報道からも分かるよう
に成人となれば責任が
問われる。これから、
公務員として働く人は
全体の奉仕者として使
命感、責任感を持ち、公平で公正な精
神で職務にあたってもらいたい。また、
民間で働く人も、利益を上げ、経営を
維持してゆくためには、経営とは何か、
そもそも働くとはどういうことか考え
てほしい」と語りました。
この日は、学校長自らが購入した群
馬県のマスコット「ぐんまちゃん」を
演台に置き、和やかな雰囲気を演出し
ていました。
(10)
Chuo College Group
2014(平成26)年4月1日発行
CAG面
第 33
号 コース別内定コメント
就職内定 100%達成
年
内
中央農業グリーン専門学校の第2期
生37人が、今春晴れて本校を卒業、
4月から社会人としての新しい一歩を
踏み出しました。この卒業した学生た
ちは、昨年末までに全員が、専門の知
識や技術を生かし就職内定を勝ち取り
ました。この努力を新たな道でも発揮
してくれるものと期待しています。
第2期生たちは、昨年4月に行われ
た就職総決起大会において、それぞれ
が早期就職内定獲得に向けての目標を
掲げ、就職活動に取り組んできました。
6月には早くも4人の内定者を出
し、8月末の内定率は32.4%と好スタ
ートを切りました。さらに9月末には
67.6%の内定率を記録、この時点で約
7割の学生が内定を勝ち取りました。
それ以降も順調に推移し、12月25日
をもって、37人全員が内定をいただ
き、内定率100%を達成しました。
この数字は、インターンシップでの
真面目な態度、姿勢が評価された学生、
企業ガイダンスにおいて人柄を認めら
れ採用試験を勧められた学生、アルバ
イトでの働きが認められての内定な
ど、その理由は違っても一人一人が真
摯に前向きに就職活動を行った結果で
あると思います。
何度も不採用になったり、辛い研修
を経験したり、なかなか自分の進む道
を見つけられなかった学生もいました
が、今思うと、それぞれの道のりがあ
ったからこそ、いちばん望ましい企業
との縁ができたと思わずにはいられま
せん。第2期生全員の今後の活躍を期
待しています。
2年間の学びを
具体的に披露
2 期 生 が
卒業研究発表会
第2期生の卒業研究発表会が1月
30日、学園本部大講堂で行われ、2
年間の学びの成果を披露しました。
農業ビジネス学科の農業系の学生
は、個人またはグループに分かれ、テ
ーマに沿って、バイオテクノロジーや
日本の農業の今後等について発表。健
康食農学科の学生は、企業との連携に
2期生37人
専門生かし努力実る
専門性を生かし、年内に全員内定を決めた第2期生
【第2期生就職先】
相模屋食料=2人、下倉、クレオ、
オカモトファーム、ハイデイ日高、ヒ
ザワ種苗、群馬クボタ、池田種苗=3
人、まるか商事、古澤農園、シーガ
ル・リゾートイノベーション=2人、
竹内園芸群馬農場、わよし農場、グリ
ンリーフ、サンワファブテック、あい
のうカンパニー、宮城種豚センター、
佐藤農園、ヤンマー農機販売、フラワ
ーギフト花夢、フラワーショップ花れ
ん、花乃店千樹園、花のガロガロ、花
のハットリ、おおとね花ショップ、ア
ルペンガーデンやまくさ、特養老人ホ
ームみどりの風、ふじ京、アノー、パ
ルメ、プロファ設計、セキグチディリ
ー、フードディスカバリー
姿
が
融
合
し
た
発
表
フ
ラ
ワ
ー
ア
レ
ン
ジ
と
ウ
エ
デ
ィ
ン
グ
ド
レ
ス
よる商品開発などについて成果を報告
しました。
フラワー系の学生は、自分の作った
フラワーアレンジを持って、ウエディ
ングドレス姿で登場。キラキラと華や
かで、感動の拍手が鳴りやみませんで
した。それぞれの学びが形になった発
表会でした。
農業ビジネス学科
アグリビジネスコース卒
植田 瞬
(三重県立上野高校出身)
<思い出>
最初の実習で、農業に携わる人なら
知っている常識も知らないことを実
感、その後は気持ちを入れ直しました。
<取得資格>
農業技術検定2、3級・販売士検定
3級・日商簿記検定3級・全経簿記検
定3級・農業簿記検定2、3級・フォ
ークリフト作業免許・危険物取扱者乙
4類・ビジネス能力検定3級・食の検
定3級等
<将来の夢>
家族・友人・先生や、周りの方々に
たいへんお世話になったので、少しず
つ恩返ししていきたいです。
<後輩に一言>
一人暮らしの場合、体調管理はとて
も大切。体調を崩したら、すぐに病院
で診てもらいましょう。
農業ビジネス学科
フラワー&グリーンビジネスコース卒
杉本 優真
本校は年内80%の内定獲得を
目標にスタートしましたが、12
月中に全員が見事に内定を手にす
ることができました。
就職指導センターの関わりは、
1年生の11月に行われた「スタ
ートアップ講座」からでした。1
年生の就活講座では、まだまだ他
人事のような学生も見受けられま
すが、この学年は積極的に手を挙
げて質問し、講座終了後も話しか
前向きな
姿勢が奏功
就職指導センターから
けてくれる学生もいました。この
前向きな姿勢と明るいムードがク
ラス全体の積極的な就職活動につ
ながり、早期100%内定の要因に
なったと思います。
また、グリーンドーム前橋で行
われた合同企業説明会場でもこの
学年の学生たちは元気に企業のブ
ースを訪ね、好感を持って見てく
れる企業が多くありました。ガイ
ダンス会場で、先生方が熱心に学
生を直接指導した成果も出たもの
と思えます。
これから本格的に就職活動を始
める後輩のみなさんも、先輩たち
の良いところを見習い、明るく前
向きに就職活動をしてください。
(藤岡北高校出身)
<思い出>
この学校で、花に関する資格を取る
ことが一番の目標だったので、NFD
検定の2級と3級を獲得できたことで
す。
<取得資格>
農業技術検定3級・全経簿記検定3
級・農業簿記検定3級・NFDフラワ
ーデザイナー2、3級等
<将来の夢>
お客さんに喜んでもらえるように花
屋さんの仕事を身に付けることです。
<後輩に一言>
就職活動は思っていたよりも大変で
した。早いうちに自分の就きたい職場
を探して頑張ってください。
健康食農学科
ファームクッキングコース卒
反町 将之
(桐生第一高校出身)
<思い出>
文化祭や収穫感謝祭の前日の準備の
時が楽しかったです。
<取得資格>
日商簿記検定3級・全経簿記検定3
級・ビジネス能力検定3級・食の検定
3級・食品衛生責任者・ジュニア野菜
ソムリエ・フードコーディネーター3
級等
<将来の夢>
家業の料理店を継ぎ、繁盛させるよ
うに頑張りたいと思っています。
<後輩に一言>
就職や検定など大変なこともありま
すが、頑張ってください。
第 33
号
CAG面
Chuo College Group
2014(平成26)年4月1日発行 (11)
クリームソースハンバーグを商品化
GGC前橋店 と学生 がコラボ
自前の野菜たっぷり
昨年から始まったGGC前橋店と本
校学生の連携事業、ハンバーグの商品
開発が実を結び、2月に季節限定新商
品「冬のGGCハンバーグ」が完成、
市販されました。学生たちが栽培収穫
した野菜もふんだんに使われており、
まさに農業6次産業化の好事例となり
ました。
同連携事業は、まず、学生の意見を
取り入れた8種類のハンバーグを試作
したことから始まりました。昨年11
GGC様のコメント
新しい発想に感謝
■商品開発を依頼されたきっかけは。
以前から、学生とのコラボ商品を作
りたいと考えていましたが、なかなか
チャンスがありませんでした。そんな
折、「ぐんまバーガー」の開発で、貴
校の武藤先生と知り合い、先生の意向
と弊社の考えに共通点を感じ、相談さ
せていただきました。学校と弊社の前
橋店が近く、健康食農学科があること
も依頼をした要因の一つでした。
■コラボメニュー開発について。
当初は、弊社も初めての試みで、ど
月に行われた収穫感謝祭で、来場者に
8種類の中から食べてみたいハンバー
合わせがいい」などでした。反面、
グを投票してもらい、上位4つのメニ
「白菜がきりづらい」という意見も寄
ューを試食した結果、野菜入りクリー
せられました。
ムソースのハンバーグの商品化を決定
■今後、学生に期待することは。
しました。
食材の新しい組み合わせと栄養バラ
その後、同店の意見も参考に改良を
ンス、盛り付けでインパクトの強さの
加え、冬の限定メニューとして販売に
ある商品等、アイデアを出していくこ
至ったものです。新年度も引き続き、 とは難しいので、日常生活の中で食に
連携して商品開発を行う予定です。
のようにしていけばいいのかと思いま
したが、貴校の産学連携の授業に組み
込ませていただき助かりました。学生
の新しい発想、着眼点、盛り付けは勉
強になりました。また栄養学からみた
商品の作り方は、たいへん参考になり
ました。
■お客様の反応は。
予想以上に良い反響でした。食べた
お客様の意見としては、「見た目にボ
リュームがあり、ワクワクする。価格
以上の満足感」「野菜がたくさん使用
されているので、思ったより飽きずに
最後まで食べられた」「ソースと白菜
ロール、チーズインハンバーグの組み
紹介します
自慢の
郷土食
郷土食
栃木編
健康食農学科
ファームクッキングコース卒業生
倉田 由幸さん
(中央高等専門学院桐生校出身)
●耳うどん●
その名の通り、耳の形をしたうどんで
江戸時代の終わりに正月用の保存食とし
て生まれました。耳を食べてしまえば悪
口が聞こえないため、隣近所との関係が
円満に進むなどの言い伝えがあります。
<材料4人分>
うどん 小麦粉(中力粉) 500g
ぬるま湯 約200ml
塩 大さじ2分の1
打ち粉 少々
具 椎茸 100g
大根 100g
人参 100g
長ネギ 1本
鶏肉 100g
長ネギ 約30g
わかめ、伊達巻、かまぼこ、
カニかま、なると 適量
だし汁 水 800ml
鰹節または煮干し 約30g
しょうゆ 適量
みりん 適量
塩 適量
<作り方>
①ぬるま湯に塩を入れよく溶かし、小麦
粉に加えながらよく捏(こ)ね、1∼2
時間位寝かせる。
②粉をふってめん棒で前後、左右平らに
薄く延ばす。延ばした麺を7×4cm位
の長方形に切り、耳の形にする。(生地
を二つ折りにした後裏返し、交差させて
押さえる。
)
③鰹節か煮干しで出汁(だし)を取り、
醤油・みりん・塩で味をととのえる。
④具を食べやすい大きさに切り、煮て、
柔らかくなってきたら耳うどんを入れて
さっと煮る。
⑤椀に盛りつけ、青菜、伊達巻、かまぼ
こ、カニかま、なるとを乗せネギを添え
完成。来客用には鶏卵を入れることもあ
る。
農園ハウスで
ボランティア
学生が3カ所で汗
3月に入って3カ所の農園ハウスで
ボランティア活動を行いました。一つ
は先輩(1期生)のハウスのビニール
張り、他の2カ所では雪害で倒壊した
ハウスの解体手伝いです。
▽ビニール張り作業
1カ所は3月4日、7日に第1期卒
業生の西村直次さんの農園(埼玉)で
のハウス組み立てボランティアで、学
生18人が参加しました。
西村さんは、「イチゴ農家になる」
という目標のもと開校と同時に入学。
昨春卒業し、現在研修をしながらイチ
ゴ農家自立に向けて頑張っています。
当日は、西村さんの指導のもとパイプ
ハウスにビニールを張る作業を中心に
行いました=写真㊧。
▽雪被害ハウスの解体補助
2カ所目は3月から4月にかけて、
CAG、CIT合同で
「新商品」を開発
初の試みに挑戦
本校2年生37人と中央工科デザイ
ン専門学校DTPクリエイターコース
1年生25人の合計62人が10グループ
に分かれて、コミュニケーションデザ
インの一環として「新しい食農ブラン
ドを作り出せ」の課題に取り組み、そ
の成果として商品化までを合同発表し
ました。
この取り組みは、2校の特徴を組み
合わせた商品開発を行う企画。学校間
の合同授業は初の試みで当初は不安も
ありましたが、パッケージデザインで
ー 係 商
グ 者 品
㊦ ㊤ 化
、 に
野 成
菜 功
た し
っ た
ぷ ハ
り ン
の バ
季 ー
節 グ
限 を
定 持
ク つ
リ 学
ー 生
ム た
ソ ち
ー と
ス G
ハ G
ン C
バ 関
対しての関心を持ち続けてほしいです
ね。
のべ4日間、30人が伊勢崎市の農業
法人「あいのうカンパニー」に出向き
ました。ここは、約4㌶の施設でトマ
トを中心に栽培していますが、2月中
旬の歴史的な大雪に見舞われた際、ほ
ぼ全ての施設が倒壊してしまいまし
た。同法人は本校とも関係が深いこと
もあり、厳しい状況を聞き、ハウス解
体のボランティアを提案。強風などの
日もありましたが、ハウスの上でパイ
プとパイプの連結部の金具やロープを
外す作業を行いました=写真㊨。
「あいのうカンパニー」代表の滝原
さんからは「ハウスが倒壊したことは
ショックだったが、お手伝いにいち早
く駆けつけてくれ、しかも一生懸命復
旧作業に取り組んでいただき、立ち直
る勇気が出てきました」と感謝の言葉
をいただきました。
3カ所目は、埼玉の「杉山いちご園」
で、前出の西村さんの研修先のいちご
園です。3月24日に5人の学生が行
き、倒壊したハウスのビニールをはが
す作業に汗を流しました。
展
示
さ
れ
た
商
品
サ
ン
プ
ル
実績のある高麗先生(中央工科デザイ
ン専門学校)から新商品開発にあたっ
て発想法など講義の後、学生間のグル
ープワークで授業が進みました。
本部館の大講堂で行われたプレゼン
テーションには10グループが登場。
与えられた時間(発表10分、質疑応
答5分)で、企業名、役職紹介から始
まり、新商品名のこだわりや、素材、
パッケージなどを発表しました。
(12)
TBM面
Chuo College Group
2014(平成26)年4月1日発行
第 33
号 1年生から海外へ
フランス研修
国際・総合美容学科・国際ビューテ
ィ学科の1年生たちが、2月19日か
ら25日までの5泊7日、フランスの
パリへ海外研修に行ってきました。本
校独自の企画で、オリジナリティとリ
ッチな気分にあふれたヨーロッパ研修
になりました。
今回は、フランスのパリ市内中心に
研修を行いました。ヴェルサイユ宮殿、
ルーヴル美術館、オルセー美術館、凱
旋門、ノートルダム寺院、オペラ座な
どを見学し、芸術の文化に触れ、さら
にセーヌ川クルーズでは、見る景色全
本校は、美容やその技術を通じて
海外との交流を積極的に展開してい
ます。今回はフランス研修、スペイン
とイギリス研修の様子を報告します。
カ
ッ
ト
講
習
の
様
子
学生に自立心育つ
高崎ビューティモード専門学校
櫻澤 哲文
平成25年度もインターナショナル
専攻コースの学生たちが9月24日か
ら10月22日の約1カ月間、イギリス
とスペインへ短期留学に行ってきまし
た。これまでのイギリスに加え、今回
は初めてスペインへ留学も実施し、よ
り深く国際交流を体験しました。
最初の1週間はスペインのビルバオ
にあるラリンガ美容学校に研修に行き
ました。スペインではラリンガ校の学
生宅にホームステイ。本校の学生たち
とラリンガの学生たちはお互いの国の
言葉が話せないのでジェスチャーを交
海
外留学を終えて
黒岩 健太
「百聞は一見にしかず」
貴重な体験、今後に活用
平成25年9月24日から29日間、私
たちはスペインとイギリスに留学をし
てきました。イギリスはチェスターフ
ィールド、シェフィールドとロンドン
で、スペインではビルバオでそれぞれ
美容研修をしてきました。
今回の研修にあたって自分は一つの
テーマを持っていました。「百聞は一
見にしかず」です。今の時代スペイン
やイギリスに関する情報はインターネ
ットで何でも分かる時代です。しかし、
実際行ってみて、肌で感じないと分か
オ
ペ
ラ
座
前
で
記
念
写
真
国際感覚を現地で体験
芸術から食文化まで
をル
鑑ー
賞ヴ
ル
美
術
館
で
は
名
画
部が世界遺産である建造物の数々を堪
能しました。
研修旅行を通じ、
パリと日本の食事や
マナー、
芸術等の文化の違いを学ぶこと
ができました。この経験を、学生たちの
今後の飛躍に役立てたいと思います。
学フ
生ラ
たン
ちス
を
堪
能
す
る
T B M は グ ロ ー バ ル
技
術
通
じ
て
国
際
交
流
ス
ペ
イ
ン
、
イ
ギ
リ
ス
研
修
ヘ
ア
ー
シ
ョ
ー
に
参
加
サ
ロ
ン
で
研
修
教員を補助し、後輩学生を指導する
チューターの委嘱式が、平成25年12
月3日に行われました=写真。
チューターとは教員助手の意味で、
生活態度や学業、すべてにおいて優秀
な学生の中から選出されます。
ビルバオにて
ればならず、他人に頼らず自ら考え行
えながらコミュニケ
動する自立心を身につけることができ
ーションをとり、ま
ました。
たスペイン人の人柄
今回の留学ではスペインとイギリス
の良さや登下校も一
で萩原静子副校長がヘアデザイン、私
緒にすることで、すぐに打ち解け最後
(櫻澤)がカット講習を現地の学生対
は涙で別れを惜しむほどの関係を築く
象に行いました。この講習は「日本の
ことができました。
スタンダード技術を学生に伝えたい」
その後、イギリスに移動し2週間に
と現地から依頼があったためです。私
わたりチェスターフィールドで研修を
が担当したカット講習は、アジア人と
しました。チェスターフィールドでは
一般家庭にホームステイをするので、 ヨーロッパ人に大きな骨格の違いがあ
るので、骨格矯正を意識したスタイル
登下校のバスの乗り方や学校やサロン
として講習をしました。現地の学生か
までの道のりも自分たちで行動しなけ
らは「ほとんど日本人の骨格を知らな
いのでたいへん勉強になった」と感想
らないことも多いのではと思い今回の
が出ていました。
海外研修への参加を決意しました。
現地の学校へ行き英語で行われる授
業を受け、ホームステイ先の人たちと
歴史や文化を学ぶ
コミュニケーションをとり、現地のサ
沖縄へ卒業旅行
ロンで働き、お客さんに触れ、スペイ
インターナショナル専攻コース
ンではヘアショーにも参加しました。
楽しいことだけでなく、言葉の壁な
ど大変なことも多くありました。実際
に、美容サロンの方々、ホームステイ
の家族や現地の学生などたくさんの人
たちに会って、日本と異なる技術をみ
て刺激を受け、今回テーマであった
「百聞は一見にしかず」を実際に体験
し、自分の人生において視野が広がり
ました。
この研修の経験を、今後の美容人生
に活用していきます。
新チューターに 学生10人を委嘱
インターナショナル専攻コース
の学生たちが、平成26年2月10
日から14日の4泊5日で沖縄県
に卒業旅行に行ってきました。
沖縄のシンボルである首里城公
園では、琉球王国の栄華を物語る
世界遺産を訪ね歴史・文化の息吹
を感じました。また、カヌーを使
いマングローブ原生林に入った時
には、自然の中で生かされている
今回は、合計10人の学生が委嘱さ
れ、委嘱式では、呼名された10人が
堂々たる姿勢で登壇し委嘱状を鈴木学
校長から受け取りました。
委嘱された学生たちは、学校長から、
チューターになるにあたっての心構え
と激励の言葉を送られました。選ばれ
た学生はもちろん、式に参加した他の
学生も真剣なまなざしで聴講していま
した。
チューターたちの今後の活躍に期待
し、本校職員も全力でサポートしてい
きたいと心新たにしました。
こと体験から学んでいる様子でし
た=写真。
今回の卒業旅行は、歴史・文
化・自然を通して「故」ふるきを
「温」たずねて「新」あたらしき
を「知」しる良いきっかけになっ
たのではないかと思います。
第 33
号
TBM面
Chuo College Group
2014(平成26)年4月1日発行 (13)
ディプロマ試験
国際ビューティ学科2年生の「実技ディプロマ試験」が1月に行われ、高度な
技術とセンスにあふれた学生たちの技が評価されました。その様子をお伝えしま
す。
着
付
け
社会人直前の時期に行われる「実技
ディプロマ試験」は、国際ビューティ
学科の学生にとって2年間の学習の集
大成を披露するもの。エステ・メイ
ク・ネイル・ヘアーアレンジ・着付け
の5手技を、学生が相モデルで制限時
間内に全て行います。
各技術認定者には、レベルに応じて
「ゴールドライン」「シルバーライン」
のディプロマが本校の国際エデュケー
ター資格を持つ萩原静子先生から授与
されます。
当日、エステ技術はフェイシャル・
デコルテからボディまでの施術をし、
メイク技術ではパーティメイクと特殊
メイクを描きます。ヘアーアレンジか
ら着付けまでのコーディネートをし、
それぞれ仕上げていきました。
またネイル技術ではスカルプチュア
にフレンチやグラデーションを取り入
れ、デザインスカルプに3Dアート、
ペイント・エンボスのコラボレーショ
ンで爪を彩り、高度な技術が披露され
ました。
学生たちの自信に満ちた仕上がり
に、2年間しっかり学んできた成果を
窺い知ることができました。これだけ
の技術力があれば、どの美容業界でも
通用することでしょう。新社会人とし
て、内定先の企業で思う存分力を発揮
してくれることを期待します。
ネ
イ
ル
始まった「就職活動スタートアップ講座」
内定100%めざし
「就活」講座始まる
指導センター
本校には、就職指導センターがあり、
学生たちの就職活動をサポートしてい
ます。卒業生たちにも、気楽に立ち寄
れるオアシスのようなところです。
国際ビューティ学科1年生を対象
に、2月の第1週目から『就職活動ス
タートアップ講座』が始まりました。
この講座は、美容業界での活躍する
ために、面接に必要なすべてのスキル、
実践を取り入れたものです。
学生たちは、真剣な眼差しで就職指
導センターの方からお話を聴き、自分
たちの就職活動が目前に迫っているこ
とを実感したようでした。
本校は、普段の授業中でも、あいさ
つマナーは習慣になっています。この
ため就職活動に際しても、負担に感じ
ることなく自然体に実践できていま
す。
この『就職活動スタートアップ講座』
は、学生個々の意識向上を図り、社会
に貢献できる自分づくりの時間として
位置づけられています。
そのおかげもあり、本校の就職率は
毎年98∼100%を達成しています。
今年も、早期の内定100%達成に向け
て頑張ります。
エ
ス
テ
ヘ
ア
ー
ア
レ
ン
ジ
夢実現 を誓 う
高崎えびす講市のイベントとし
て11月16日、「高崎スタイリング
コレクション」が開催されました。
群馬県内の大学生が中心となって
実行委員会を組織し、お洒落でカ
ッコいい街にしたいというコンセ
プトのもと、ファッションショー
が企画されました。
誓
い
の
言
葉
を
述
べ
る
学
生
代
表
TBM、CIC、TPC
3校合同で成人の祝い
恒例行事となっている高崎地区のグ
ループ校3専門学校(TBM、CIC、
TPC)合同の「成人の祝い」が1月
14日、高崎労使会館で行われました。
式典は、記念講演(NPO新政策研
究所の後藤新理事長「ものの見方・考
え方」)で始まりました。後藤理事長
は「自分自身に責任を持つこと。社会
に出たらあいさつ・返事をしっかりす
ること。自分から行動を起こすこと。
そして今日の気持ちを忘れずしっかり
とした成人になり、社会に貢献しても
らいたい」と、成人となった学生たち
高
光い
る技
セ術
ンと
ス
2
年
間
の
学
習
成
果
を
披
露
を激励しました。
次いで、各学校の学生代表者が演壇
前に立ち、「卒業までに残された日々
に悔いを残さないよう努力し、夢を実
現するために頑張ります。就職内定・
国家試験・ディプロマ合格100%を目
指します」と誓いの言葉を述べました。
最後に、鈴木芳文学校長、立見賢治
学校長、萩原静子副校長、吉沢尚志副
校長と先生方、学生の代表者が次々に
ダルマに祈願成就を込めて目入れをし
ました。
高崎えびす講の催しで
ヘアメイクボランティア
本校からは、国際ビューティ学
科の2年生がボランティアとし
て、モデルのヘアメイクを担当し
ました。学生たちは、ヘアメイク
の施術を行う中、笑顔を絶やさず
会話を楽しみながら接客マナーを
実践することができました。
幅広く選ばれた一般公募のモデ
ルが、学生たちの技術によって
「街中で見かけるカッコいい女性」
にみるみる変身していきました。
モデルになった方々も変身した自
分の姿に大喜び。歓声の中、ファ
ッションショーは大盛況にて終了
しました。
(14)
歓迎 !
新 た な
仲間たち
学校長 立見 賢治
新入生の皆さん、本校入学、誠にお
めでとうございます。教職員並びに在
校生一同心より歓迎いたします。一日
も早く新たな学校生活に慣れていただ
き、目標達成に向け実りある日々を送
っていただけるよう願っております。
さて、本校を選んでいただいた皆さ
んに、より良い充実した学校生活を送
っていただくために三つのお願いをさ
せていただきます。
まず一つ目は、「皆勤」ということ
です。就職という目標達成に向けて、
日々の授業には無駄なものは一つもあ
りません。全ての教科、実習が、皆さ
んが実社会に打って出るために必要と
される知識技能を習得するために必須
のものです。くれぐれも健康に留意し、
休むことなく貪欲な姿勢で授業に臨ん
でいただきたいと思います。継続は力
18個の資格・検定に合格
関口 淳さん
情報ビジネス学科 IT セクレタリー
コース(総合ビジネス学科ITビジ
ネスコース)卒、本庄北高校出身
私は高校で学んだことをさらに深く
学びたいと思い、中央情報経理専門学
校高崎校を選びました。在学中は特に
資格の取得に力を入れ、卒業までに
18もの資格取得・検定合格にこぎつ
けました。
具体的には、ITセクレタリーコー
スで主に記録情報管理やパソコンスキ
ルを学びました。その結果、経済産業
省のITパスポート試験に合格したほ
か、記録情報管理者検定の2級・3級
も取ることができました。またビジネ
ス系の日本商工会議所簿記検定や販売
士検定の資格も取得しました。
このように幅広い資格の勉強をした
おかげで、店を利用した際にどこに自
分が学んできたことが生かされている
のかを感じるようになり、その資格な
どを生かす機会というのが、さまざま
な場面にあると思いました。
私は春から飲食業界(株式会社フラ
イングガーデン)で働き始めます。そ
の中でこれまで学んできたことは必ず
役に立つはずです。また、将来は従業
第 33
号 ようこそ C I C へ
新入生の皆さん入学おめでとうございます。中央情報経理専門学校高崎校
(CIC)は、みんなで頑張る居心地の良い学校です。歩行ラリー、球技大会、
スポーツ大会、学園祭、研修旅行などの学校行事も楽しみましょう。職員全
員でサポートします。それぞれの夢の実現に向けて頑張りましょう。
中央情報経理専門学校高崎校
CIC面
Chuo College Group
2014(平成26)年4月1日発行
なりです。
二つ目は、「礼節」です。社会人と
して踏み出す誰もがわきまえるべき礼
儀(あいさつ、立ち居振る舞い、身だ
しなみ等)を日常から常に心がけ実践
し、自然の言動として身に着け実践で
きるようにするということです。大人
として成長するために大切なことは、
常に自らの挙措挙動を客観視する癖を
つけるということです。自らの日々の
言動が周りからどのように見られてい
るかということを意識しながら生活し
ていく中で、自己を磨いていっていた
だきたいと思います。まずは毎朝の気
持ちの良いあいさつ習慣から実践して
みましょう。
三つ目は「挑戦」です。第一に高資
格取得へのチャレンジです。専門学校
の大きな目標の一つが資格取得です。
標準レベルの資格取得に満足すること
なく、できるだけ高いハードルをクリ
アする喜びをぜひ味わってみてくださ
員に指示や教育
をする立場にな
るので、まずは
自分が仕事を覚
え周りの人に目
を向けられるよ
うになることが当面の目標で
す。その後は店長を目標に仕
事の効率や売上を伸ばすこと
ができればと考えています。
お店の運営は一人ではできま
せん。一緒に働く仲間がいる
からこそできるのです。資格
の取得も同じで一緒に勉強す
る仲間がいるからこそ頑張れ
るのだと思います。
高
資
格
を
就
職
に
生
か
す
皆勤 礼節 挑戦 忘れずに
い。進路実現に向け大きな武器となる
はずです。また、学業中心の日々の中、
各種部活動やアルバイトな
どにも積極的に挑戦するこ
ともお勧めです。社会人基
礎力向上に繋がること請け
合いです。在学中、失敗を
恐れずいろいろなことに挑
戦し成長していただきたい
と思っております。われわ
れ教職員は、全力で皆さん
先生から一言
をサポートすることをお約束いたしま
す。
端が新
が立入
佐見生
藤学を
先校迎
生長え
︶、る
右先
端生
がた
小ち
澤︵
先前
生列
、中
左央
間を作って楽しい学校生活にしていき
ましょう。
小澤慎太郎先生(高度情報シス
佐藤 直香先生(医療福祉秘
テム学科・情報システム学科担当)
書学科担当)
多くの仲間作って
本校は各コースの資格だけでなく、
選択授業を利用して資格を取得してい
けます。検定をとりたい・知識を深め
たいと考えている人は積極的にチャレ
ンジしてください。本校でたくさん仲
自らを磨いて
新入生のみなさん、入学おめでとう
ございます。これから本校学生として、
私たちと一緒に楽しく、充実した学生
生活を送りながら共に成長し、自らを
磨き上げていきましょう。私たちも全
力でサポートしていきます。
3D-CADモデリングコンテストで入賞
日本企業に内定
ワヒュ バグス ウィカクソノさん
留学生コース(国際ビジネス学科)卒業
私はインドネシアから来たワヒュ
バグス ウィカクソノです。日本の工
学に興味が湧き、日本への留学をした
いと思っていました。日本の技術を学
ぶためには日本語を勉強する必要があ
ると思いましたが、留学前は全然日本
語ができなかったので、日本語学校に
入学し、語学の基礎などいろいろなこ
とを学びました。
卒業後は日本で
の就職に役に立つ
と考え、日本語と
技術と経理を勉強
するため、中央情
報経理専門学校高
崎校に進学しまし
た。日本の生活は
大変でしたが、夢
を叶えるために諦
めないでチャンス
を見つけることが
でき、中央工科デ
ICでは、多くの学生たちが資格取
「多彩な資格を取得」C
得・検定合格を果たしています
ザイン専門学校主
輝テ3
いスD
たト︱
ワでC
ヒクA
ュリD
さエモ
んイデ
テリ
ィン
ブグ
賞コ
にン
催第3回3D-CADモデリングコンテ
ストでクリエイティブ賞を受賞するこ
とができました。
インドネシアの文化と日本の文化は
違うので、就職活動が大変でした。し
かし、担任の静野先生と就職センター
の先生に相談していろいろなアドバイ
スをもらったり、面接練習を何度も何
度もしたり、諦めない気持ちを持って
一所懸命努力した結果、自分が希望す
る日本の企業(株式会社ダイキエンジ
ニアリング)から内定をもらいました。
中央情報経理専門学校高崎校に来て
からも分からないことや日本事情の細
かいことを日本人学生と同じように全
員の先生が教えてくれました。本当に
感謝しています。
ことわざの「一期一会」にあるよう
に、今まで出会った先生達のおかげで
私は成長できました。これからも日本
で一生懸命努力を続ければ、きっと自
分の成長につながる結果を得ることが
できると思っています。
第 33
号
CIC面
本校では、多彩な学科コースを設け、
学生たちの夢や希望に対応していま
す。それぞれの特色を在校生や先生に
紹介してもらいました。
高度情報システム学科
幅広い知識学べる
清水 達哉さん
(高経大学附属高校出身)
高度情報システム学科は4年制の学
科です。そのため、プログラミングや
データベース、ネットワークなどIT
に関する幅広い知識が学べるようにな
っています。カリキュラムに
も、ゆとりがあるので全国的
に行われたプログラミングコ
ンテストに参加して優勝した
り、国内で販売されて間もな
いiPadが学科の全員に試験
的に貸与されて授業で使えた
り、パソコンを組み立ててみ
たりと幅広くさまざまなこと
に取り組めます。
Chuo College Group
夢 の 実現
栗原 健一先生(ゼミ担当)
本学科は4年間という時間を生かし
て、より広く深いITの知識を身に付
けることができるという特色を持って
います。
宇佐美俊太さん(下仁田高校出身)
Microsoft社のWord・Excel・
Powerpoint・Accessや記録情報管理
などのIT技術、簿記等を学んでいま
す。良き先生、良き友達に恵ま
れ、集中して勉強ができていま
す。村椿先生には、将来のこと
について親身に相談に乗っても
らい、それに向けどんな勉強を
し資格を取得すればよいのかア
ドバイスをいただいています。
今の目標は日商簿記検定2級を
取得することです。新入生も、
即戦力の技術を
私たちは医療事務、歯科事務、調剤
薬局事務、介護事務、医療秘書、医師
事務などの資格取得を目指し勉強して
います。実際に医療現場で使われてい
る電子カルテシステムを使っての授業
などもあり即戦力となるための知識、
技術を身につけることにも励んでいま
す。さらに患者さんに対してどのよう
に接したらいいのか、どこに気を配る
べきなのかなど、病院接遇についても
学び、春休みには医療機関実習に行っ
てきました。
橋田 涼子先生(ゼミ担当)
どのように応対したら患者さんに安
心して受診していただけるのか考え、
自分にできる精一杯の知識と思いやり
の気持ちをもって働ける医療事務を目
指しましょう。
国際ビジネス学科
夢に向かって
張 国帥さん
西澤 隼さん
(高崎工業高校出身)
勉強に集中できる環境
医療福祉秘書学科
園部 美咲さん
(富岡実業高校出身)
多彩な職に対応
総合ビジネス学科
就
職
先
の
薬
局
で
撮
影
多彩 な 学科で
多彩な
情報システム学科
最初の半年間は、全コース経済産業
省主催基本情報技術者試験取得のため
の勉強をします。その後、各コースに
合わせた学習に移ります。モバイルエ
ンジニアコースの魅力は、なんといっ
てもそのコース内容の幅広さです。
Java、Objective-Cといった言語でプ
ログラムするのに加え、ワード、エク
セルなども学べます。本校の中で一番
多彩な職に対応できるコースだと思い
ます。私もこのコースでJavaBronze、
2014(平成26)年4月1日発行 (15)
基本情報技術者などの資格を手に入れ
ました。
内池 雄先生(ゼミ担当)
情報系の各コースは資格のみなら
ず、どれだけ実際に「使えるか」を重
視しています。皆さんも基礎を確実に
固め、その上に自分が身に付けたいス
キルをより多くのせていき、夢の実現
に向けて一緒に頑張りましょう。
資格取得に不安もあると思いますが、
自分にできないと思っていたことが、
できるようになる学校なので頑張って
ください。
村椿 仁先生(ゼミ担当)
総合ビジネス学科は、業務が多様化
する企業において、多彩なスキルを身
に付けた最強の総合職として活躍でき
る人材を育成します。
中国出身です。学校生活は毎日楽し
く、たくさん友達ができました。簿記、
日本語、ビジネスマナー、社会常識、
日本文化論、英会話などを学習してい
ます。また、学校は私達にとって、実
業界においても有用な各種検定資格を
取得するために、補習授業も行ってく
れます。卒業後は、大学の3年次に編
入をし、もっと幅広い知識を習得した
後、自分の会社を作るのが夢です。こ
の目標を実現するために、頑張ってい
ます。(張さんは写真前列左)
静野智香子先生(ゼミ担当)
日本へ来て2年半、日に日に日本語
が上達しています。目の前の小さな目
標を1つずつ達成させ将来の夢へと繋
いでいきましょう。
クラブ紹介
本校では、学生たちが中心になって多
彩なクラブ活動を展開しています。皆さ
んも参加してみませんか。
野球部 関東大会V目指す
私たち野球部は、関東大会優勝を目指
して楽しく練習をやっています。練習メ
ニューも自分たちでやりたいことをする
ことができます。初心者経験者は問わな
いので、今年入学する1年生のたくさん
の入部をお待ちしています。
(竹村 太一)
軽運動部 心もリフレッシュ
週に1回体育館や公園で活動して、バ
レーやバスケやバドミントンなどのスポ
ーツをします。勉強やバイトなどとの両
立もでき、良いリフレッシュにもなりま
す。楽しいクラブなので、ぜひ入部して
ください。
(小林 菜実)
軽音部 催しで活躍
軽音部は主にオープンキャンパスや文
化祭といったイベントに参加していま
す。部の仲間は社交的で明るく、のんび
りとした雰囲気で演奏しています。経験
者の方はもちろん、初心者の方も大歓迎
です。
(斉藤 央佳)
ソフトボール部 仲間で楽しく
未経験者ばかりのチームですが、練習
や合宿をして徐々にうまくなってきまし
た。皆で声をかけながら楽しくやってい
ます。スポーツが好きな人は、ぜひ入部
してください。
(永井 沙織)
HL P
ともに情報発信を
人と人、人と街をリンクさせる次世代
に 向 け た 活 動 そ れ が 『 Human Link
Project』です。私たちの活動は自分た
ちで考え、創り上げていく『皆で創る部
活動』です。皆さんも私たちと一緒に新
しい情報を発信してみませんか。
(中野 義規)
(16)
TPC面
Chuo College Group
2014(平成26)年4月1日発行
第 33
号 優1
秀年
者生
表で
彰愛
を玩
受動
け物
た飼
加養
部管
さ理
ん士
︵認
中定
央試
︶験
1
級
に
合
格
。
検定試験で好成績
平 成 25 年 度
本校では、日ごろの学習とともに各種検定にも挑戦しています。平成25年度
も、学生たちが高成績を残してくれました。受験した検定の結果で主だったもの
を報告します。
1年生で1級合格の快挙
愛玩動物飼養管理士認定試験
ペットフード・マナー検定
動物看護師統一は8人
本年度、特筆すべきは、一般社団法
人ペットフード協会が主催するペット
動物看護師統一認定試験
フード・ペットマナー検定に47人全
員が合格したことです。
動物看護師統一認定機構が主催する
同検定対策を授業にも組み込むかた 「動物看護師統一認定試験」(2月16
ちで、日ごろから時間をかけて学習し、 日実施)に、動物看護師コースの学生
周到な準備を経て臨んだ結果です。
8人が受験し、全員合格をしました。
同検定は、ペットフードの知識やペ
雪害の影響で受験できなかった学生は
ットとの付き合い方、動物の健康、人
後日、再受験する予定です。
先輩へ感謝を込めて
1年生が卒業生送別レクを企画
「先輩たちへ感謝をこめて」。1年
生が主催する「卒業生送別レクリエー
ション」が2月12日、行われました。
鬼ごっこを楽しむ参加者
例年はボウリング大会を行っていまし
たが、今年はレクリエーションと交流
会の2部構成。第1部として榛名総合
体育館を会場にバレーボール・バドミ
ントン、第2部は学校で交流会が行わ
れました。
中心となった1年生は、レクリエー
ション大会と交流会の企画・運営を担
当、加えて早朝から昼食用のサンドウ
ィッチ作りを行いました。
レクリエーション大会では、競技前
のウォーミングアップとして「手つな
ぎ鬼ごっこ」が行われました。鬼から
真剣な面持ちで逃げる学生の姿が印象
的でした。
交流会は「この人だぁれ?」という、
1年生や職員の小さい時の写真から本
人を当てるというゲームでとても盛り
上がりました。
2年生からは「とても楽しむことが
できた」「昼食のサンドウィッチがと
てもおいしかった」などの声を聞くこ
とができ、企画は大成功でした。
4月からの新職場でのスタートを前に、入社前研修が
県内外各地の動物関連事業所で今年も行われました。そ
の研修先の一つである高崎市のあべ動物病院を訪ね、研
修生である下田裕里菜さん(動物看護師コース2年)の
仕事ぶりを確認すると同時に、院長で本校特別講師の阿
部温先生や先輩たちから、新職場でのアドバイスをいた
だきました。
新
職
場
で
の
心
得
◆スキルアップ忘れずに◆
あ
べ
動
物
病
院
の
皆
さ
ん
と
下
田
さ
ん
︵
前
列
︶
あ
べ
動
物
病
院
で
取
材
Q 動物看護師に求めら
れるものは何でしょうか。
阿部 診療業務を手伝う
のが動物看護師という考え
方が主流でしたが、現在で
はスキルアップ意識のある
動物看護師が必要とされて
います。そのためにも、業
務に限らず、趣味の世界で
も常に向上を求める姿勢が
大切ですね。
Q 看護技術について望
むことはありますか。
阿部 基礎知識があれ
ば、あとは経験で必要な技
術は身につけられます。あ
わせて大切なのがあいさつ
を含むコミュニケーション
能力。これは少しずつ育ん
でいくもの。苦手な人はま
ずコミュニケーションをと
りたいという意思をもって
もらいたいと思います。
Q 新人看護師に求める
ものは何ですか。
阿部 自分の良いところ
を伸ばしてほしいですね。
仕事を始めてすぐにはでき
ないことがたくさんありま
す。注意もされるでしょう。
でも、へこんでしまうので
なく、その時こそ自己分析
をしてもらいたいのです。
分からない点は質問してほ
しい。そして、できないこ
とは繰り返し練習し習得す
るという前向きな姿勢が大
切です。どんな人にも長所
はあります。それを伸ばし
ていけば必ず立派な社会人
になれるはずです。
Q 下田さん。将来はど
んな動物看護師になりたい
ですか。
下田 阿部先生や先輩だ
けでなく、飼い主さんから
も信頼される動物看護師に
なりたいです。また私はコ
ミュニケーション下手なの
で、積極的に飼い主さんや
先輩に話しかけ、苦手意識
を克服したいと思います。
Q それでは最後に先輩
スタッフ(本校4期生の今
井さん、梅山さん)にお聞
きします。仕事を長続きさ
せるコツは何ですか。
先輩スタッフ 自分が
今、すべきことは何かを考
えてほしい。最初のころは
間違いもするでしょう。で
も徐々に周囲の期待に応え
られるようになります。見
よう見まねでもいいから、
自発的に仕事に取り組んで
ほしいですね。仕事に大切
なのはチームワーク。周囲
には気を配ってほしいです
ね。
5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555
47人全員が合格
と動物との関係などが問われるもの
で、現在のペット社会には欠かすこと
のできない内容を含んでいます。
は、2年生がチャレンジをしても合格
することが難しい検定です。1年生で
合格をするということは相当な勉強を
した証拠。よく頑張りました」と話し
ています。
5555555555555555555555555555555555
5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555
日本愛玩動物協会主催の「愛玩動物
飼養管理士」認定試験で1級に9人
(1年1人、2年8人)、2級に37人
(1年33人、2年4人)が合格しまし
た。このうち、2人の学生が成績優秀
者として特別表彰を受けました。
表彰されたのは、1級合格の加部裕
理さん(動物看護師コース1年、中之
条高校出身)と2級合格の小池星子さ
ん(同コース1年、市立前橋高校出身)
です。
加部さんは1年生でありながら1級
を受験し、見事な成績を収めました。
1年生の1級合格は本校始まって以来
の快挙です。2級合格率も94%で、
全国平均を上回ったこともうれしいニ
ュースです。
指導した原田文博先生は「愛玩1級
5555555555555555555555555555555555
第 33
第8回
号
TPC面
Chuo College Group
イギリス研修旅行
主役は学生たち
【チェスター大アニマルセンター】
初日は、本校と教育提携を結ぶチェ
スター大学生物学部のアニマルセンタ
ーを見学。到着した私たちを、ニッ
ク・デイヴィス所長が出迎えてくださ
り、ダイニング・ホールで昼食をとり
ました。その後、鳥類、爬虫類、両生
類、ほ乳類とふれあう機会がありまし
た。
ここで、注目すべきは、すべてが学
生によって管理されている点です。将
来、動物園をはじめとする関連施設に
就職する学生は、単なる飼育だけでな
く、希少動物の繁殖もあわせて学び、
広く活躍できる素地を育みます。
さらに大学が力を入れているのがハ
ンドリング。爬虫類の中には危険な種
も多くいますが、学生は扱いが容易な
種から難しい種へと段階をふんでハン
ドリングを学習します。
屋外に出ると、ちょうど猛禽類の扱
いを学んでいるグループに出会いまし
た。デイヴィス所長の計らいで授業に
も交ぜていただき、革手袋をはめてフ
クロウの呼び戻しを教わるというスリ
リングな体験をさせていただきまし
た。
しつけも楽しみながら
【ドッグトレーニング・クラブ】
その日の夕方に訪れたのがファイド
ー・ドッグトレーニング・クラブ。生
物学部のインターンシップ先の一つで
ある家庭犬しつけ方教室です。インス
トラクターのアンジェラさんが温かく
迎えてくれました。
当日、行われていたクラスのテーマ
はテンプテーション・アレイすなわち
「誘惑の小道」。一体何かと思いきや、
犬が興味を示しそうなさまざまな誘惑
ファミ リ ー 犬
本校の恒例行事、
10日
日
本校の恒例行事、「 イギリス研修旅行」
イギリス研修旅行」 が 12月3日から
12月3日から10
まで行われ 、 14 人が参加しました 。 この研修は 、 ペットとの
より豊かな関係を、
より豊かな関係を、 先進国であるイギリスから学ぶものです。
先進国であるイギリスから学ぶものです。
スセ
をネ
修ッ
めト
、ハ
証ウ
書ス
を︵
受チ
けェ
取ス
っタ
たー
学大
生学
た︶
ちで
。所
定
の
コ
ー
ペ
ッ
ト
と
豊
か
な
関
係
づ
く
り
物がランダムに置かれた2
つのベンチの間を、飼い主
が愛犬とコンタクトをとり
ながら、通り抜けるという
試みでした。最初はおもち
ゃをくわえてしまう犬も、
回数を重ねるうちに飼い主
に注目し、無事にアレイを
通過できるようになりま
す。成功したペアには、温
かい拍手が送られていまし
た。
しつけ方教室とはいえ終始なごやか
な雰囲気の中でトレーニングは進めら
れ、楽しみながら愛犬との絆を築いて
ゆくアプローチに深い共感を覚えまし
た。
社会化された犬たち
【バタシーパーク】
ロンドンでは久しぶりにバタシー
パ−クを訪ねることができました。立
派な猫舎(キャトラリ)が完成してい
ました。見学後は近くのバタシー公園
を散策。ここには小さな池があり、水
辺には羽を休めるカモなどもいました
が、散歩中の犬(イギリスの公園はオ
フリード可)が過敏に反応し、接近す
ることはありません。よく社会化され
ています。イギリス人が好む、ベタベ
タしない快適な距離感が、あたかも生
物の世界にもあるようで不思議でした。
バウンドテニス大会
初参加で準優勝
前橋市バウンドテニスクラブ主催の
「新春前橋オープン大会」
(通称:バナ
ナ大会)が1月19日、前橋市大渡体
育館で開催され、本校のバウンドテニ
スサークル(4人)が大会に初参加、
活躍してくれました。
この大会は「バウンドテニス愛好者
同士が、楽しく交流をしてバナナを争
奪する」という目的で、バウンドテニ
スを楽しむために考案されたユニーク
なイベントです。
午前中は、ダブルス戦を行い、その
結果によって午後の個人戦のブロック
が分かれました。結果は、学生の1人
が所属したブロックのコンソレーショ
ンで準優勝になりました。
バウンドテニスの大会において、初
参加で賞をとるのは至難の技です。学
生たちは、景品のバナナと参加賞のバ
ナナを貰ってうれしそうでした=写
真。
また、他の参加者と動物の話で盛り
上がったり、バウンドテニスのアドバ
イスを受けたりする光景も見られまし
た。
ブルークロス動物病院(ロンドン)で
院長の説明を受ける。
■
☆研 修 の 成 果
今回の研修も大きな収穫があり
ました。アニマルセンターの見学
では、ペットとの関係をより広い
動物種という視点から再考するチ
ャンスを、しつけ方教室からは日
常生活で直面しうる状況を想定し
たトレーニングのあり方を、バタ
シーパークでの散策からは、「犬
がより自由になるためにしつけは
あるはずだ」といった原点を学び
ました。
飼い主とペットが交流すること
で、お互いの生活がより一層豊か
になる互恵的関係。これこそ本校
がイギリスのペット文化から学ぶ
エッセンス。そう確信した今回の
研修でした。
国内研修旅行で
多くの収穫得る
動物関連書籍など充実
が
ラウンジ に 図 書 コーナー
ホームステイ
本校では、本年度からファミリー犬
のホームステイを実施しています。ホ
ームステイとは、土日や長期休みの際
にファミリー犬を自宅に連れて帰り、
飼育管理ができるという制度です。
本校では2年間という期間を限定し
てファミリー犬の飼育を行っていま
す。その後は、ファミリー犬は正しく
家庭犬となり、卒業生を含むファミリ
ー犬の飼育希望者のもとで一生を過ご
します。そのため、早い段階から「家
庭」に慣れさせる意味でも、この制度
は重要です。
ホームステイは、普段見られないフ
ァミリー犬の姿が見ることができた
り、犬を飼っていない学生たちも、こ
の期間は犬との生活を経験できるので
2014(平成26)年4月1日発行 (17)
本校では、新学期に向けて校内
の模様替えを行いました。その一
環としてラウンジに図書コーナー
を開設しました。
恒例の国内研修旅行が10月24日、
25日に行われました。
1日目は東京ディズニーリゾートで
楽しい時間を過ごし、あわせて接客業
のノウハウを学びました。学生たちは
いつもと違う視点で見学し「ここまで
行き届いたサービスの裏にはとてつも
ない努力がいる」と感想を持った学生
もいました。宿泊先のホテルでも、利
用上のマナーを学ぶ機会がありまし
た。
2日目は横浜八景島シーパラダイス
へ。ここでは、海洋生物に目を奪われ
開
設
さ
れ
た
図
書
コ
ー
ナ
ー
好評なファミリー犬のホームステイ
たいへん好評です。期間中ドッグカフ
ェへ連れて行ったり、自宅の犬と遊ば
せたりする学生もいます。
さまざまな刺激が加わり、ファミリ
ー犬たちの生活はますます充実してい
るように感じます。
ここには、小動物関係の書籍、
グルーミング、動物看護、ドッグ
トレーニングに関する本が収めら
れています。
DVDの視聴も可能で、くつろ
ぎの空間として、知的好奇心がく
すぐられる場として、学生に活用
されることを期待しています。
多くの収穫があった国内研修旅行
る学生もいれば、水槽のレイアウトに
興味を示す学生の姿もありました。
今回の研修旅行では「サービス」と
いう観点から学ぶことがたくさんあり
ました。
(18)
Chuo College Group
2014(平成26)年4月1日発行
CHS面
第 33
号 クラーク記念国際高等学校
前橋キャンパス・桐生キャンパス
前橋:〒371-0842 群馬県前橋市下石倉町31-20 TEL.027-253-5596(代)FAX.027-280-5270 桐生:〒376-0011 群馬県桐生市相生町5-59-28 TEL.0277-53-8511(代)FAX.0277-53-8532
ひ NEXT80
と
平成22年度卒業生(後期生)の蟻
川桃子さんは、卒業後半年間の留学準
備を経て、ニュージーランドのIPCへ
進学、4月から3年生です。IPCはク
ラーク記念国際
高等学校の系列
校で、4年間ニ
ュージーランド
で学ぶ全寮制の
大学です。世界
で活躍する先輩
を紹介します。
夢いっぱいに
39人が巣立ち
す世
る界
卒で
業活
生躍
厳かに
Pパイ
Cシン
︶フタ
3ィー
年ッナ
生クシ
大ョ
学ナ
さ
︵ル
ん
I・
蟻
川
桃
子
第15回卒業式
英語活用した仕事に
蟻川さんは群馬県内の高校に進学後、進路変更し1年生
途中で後期生として本校に転校。英語を活用した仕事に就
きたいという夢のため、在学中に英検などさまざまな資格
を取得しました。進路決定の際に、IPCを知り進学。英語
と国際交流について学んでいます。
―本校での思い出や特に力を入れたことは何ですか。
蟻川 前の学校を辞めて来ているので、今度は何があっ
ても卒業したい、その中で自分を高めていきたいと感じて
いました。10月入学、9月卒業の後期生という形になっ
てしまいましたが、卒業まで1日も休まないという目標を
たてました。学園生活では、自分に興味がある資格はもち
ろん、初めて聞く資格にもチャレンジしました。先生から
「将来何の資格が役に立つか分からない。高校生のうちに
取れる資格は取っておけ」と言われ、毎月検定を受けてい
たように思います。また人見知りの性格を少しでも直した
いと思い、ボランティア活動など学校外の活動にも取り組
みました。留学する度胸もボランティア活動などで養えた
と思います。
―IPCへ進学を決めた理由は。
蟻川 英語を生かした仕事にあこがれており、英検取得
にも取り組んでいましたが、後期生ということでなかなか
進学先を決められず悩んでいました。その時、クラークの
系列校にIPCがあることを知り、全寮制で費用も都内で一
人暮らしするのとほとんど変わらないと分かり、本気で学
ぶなら英語圏の国で学びたいと思い進学を決めました。
―大学生活はどうですか。
蟻川 学生の3割近くが日本人ですが、授業は英語です
し、生活ももちろん英語です。ニュージーランドの生活は
3年目になりましたが、日常生活の英会話はだいたいでき
るようになりました。また、FacebookなどのSNSでも多
くの外国人とのつながりができ、英語でコミュニケーショ
ンをとっています。これから専門的な授業が増えてくるの
で、さらに高い英語力が求められてきます。また、writingはまだまだ苦手なので、力を入れたいですね。
―後輩へアドバイスを。
蟻川 私自身は特別な能力があるわけでもなく、学校の
成績も特に良かったわけでもありませんが、自分の夢に向
けて日本を離れても頑張れています。高校中退という、人
生の失敗があったかもしれませんが、自分の気持ち次第で
挽回できることをクラーク高校で学びました。数年前の私
は自分が海外留学し、外国人の友達ができ、英語でコミュ
ニケーションができるとは思ってもいませんでした。皆さ
んには未来があり、大きな可能性を秘めています。それが
開花するのは自分が一歩を踏み出した時なのです。先生た
ちはその一歩の手伝いをしてくれます。皆さんも自分のた
めの一歩を踏み出してください。
清水学校長から証書を受け取る卒業生
上級学校進学が目立つ
【前橋キャンパス卒業生の進路】
▽四年制大学・短期大学
上武大学、新潟経営大学、女子美術大学、ヒューマンア
カデミー大学、インターナショナルパシフィック大学
(NZ)、明和短期大学
▽専門学校
中央情報経理専門学校、
高崎ビューティモード専門学校、
中央工科デザイン専門学校、中央情報経理専門学校高崎
校、中央医療歯科専門学校、高崎ペットワールド専門学
校、群馬法科ビジネス専門学校、中央農業グリーン専門
学校、群馬パース福祉専門学校、芳 女子学院専門学校、
高崎福祉医療カレッジ専門学校、群馬調理師専門学校、
代々木アニメーション学院専門学校、前橋医療福祉専門
学校、大原簿記情報ビジネス医療福祉専門学校
▽就職
自衛隊(航空)、アルファベットパステル、精真社
進
路
職決
業定
体に
験向
博け
へ
進路決定の参考にと、1、2年生が1月27日、職業
体験博に参加しました。会場は池袋サンシャインシティ
のワールドインポートマート4階展示ホール。警察・消
防・自衛隊から大学、専門学校まで、さまざまな職種が
紹介され、首都圏の高校生1,400人が集まりました。
会場には、会計士、IT業界、自動車整備士、パティ
シエ、エステティシャン、アニメのアフレコなどの体験
ブースが用意され、生徒たちは興味深く職業体験してい
ました。
した。2020年の東京オリ
東京へ学年旅行 ンピック開催が決定し、こ
れから東京やその周辺は大
年度末の恒例行事である きく様変わりしていくでし
学年旅行が行われました。 ょう。生徒たちはディズニ
3年生は1月30日に東京 ーを楽しむだけでなく、そ
ディズニーシーへ、2月6 の途中の東京都心の姿も心
日に1、2年生が東京ディ に焼き付けつつ学年旅行を
ズニーランドへ行ってきま 楽しみました。
平成25年度の中央高等専門学院前
橋キャンパス第15回卒業式が、3月
1日に行われ、39人の卒業生が学び
舎を巣立ちました。卒業式には、保護
者や在校生、教職員のほか山本龍前橋
市長、佐藤博之前橋市教育長をはじめ
15人の来賓の方々に参加いただき卒
業を祝っていただきました。
式では、検定合格や各種表彰に次い
で卒業証書授与が行われ、清水洋学校
長から一人一人に学習の成果となる証
書が手渡されました。その後、卒業生
に対し中島利郎学園理事長や清水学校
長から、新たな道に踏み出す卒業生に
激励の言葉が送られました。
在校生代表の送辞では「リーダーシ
ップを発揮し、私たちのお手本であっ
た先輩方に感謝します」と卒業生に向
けてお礼の言葉が述べられ、それに対
し卒業生代表の荻原慎育君と小林さや
かさんが答辞として「両手で抱えきれ
ない財産を得ることができ、夢に向か
って新たな一歩を踏み出します」と今
後への決意と、お世話になった多くの
人たちへの感謝の気持ちを熱く語りま
した。
卒業生はこれからそれぞれの進路へ
と進んでいきます。今回の卒業は一つ
のゴールであり、新たなスタートです。
これからの人生では多くの困難がある
と思いますが、この学校で学んだ絆を
胸に精いっぱい頑張ってくれるものと
期待しています。
インターアクトクラブ
奉仕活動と交流会
インターアクトクラブがボランティ
ア活動の一環として、昨年末に特養老
人ホーム春日の里で、門松作成・設置
を行いました。竹を切るところから始
め、縛り、飾りつけまで行いました。
さらに、玄関前に設置し新年に彩りを
添えました。また、母体クラブの前橋
南ロータリークラブのクリスマス例会
で生徒が作成した門松をオークション
にかけ、落札していただきました。落
札額全額をボランティア事業に充てて
いただきました。
2月12日には、前橋南ロータリー
クラブの方々と懇親を深めるための合
同ボウリング大会も行われ、短い時間
ではありましたが、楽しいひとときを
過ごすことができました。
第 33
号
CHS面
CHSは4月から
中央高等専修学校に
Chuo College Group
【「中央高等専修学校」とは】学校教育法第124条に定められた「学校」です。中学校の基礎の上に職業や実際生活に必要な能力
を育成し、教養の向上を図ることを目的とする教育を行います。また、本校の生徒は「中央高等専修学校」と「クラーク記念国
際高等学校」へ同時入学し、週5日制の全日制スタイルの学校生活を送りながら両校のカリキュラムを併習します。これにより
3年間で専修学校高等課程の卒業資格と高等学校の卒業資格が得られ、大学・短大、専門学校への進学や就職ができます。現在、
このような特色をもった「高等専修学校」は、高等学校と並んで中学校卒業後の進路先として注目されています。
感
謝
を
込
め
、
答
辞
を
読
む
卒
業
生
代
表
桐
生
で
第
6
回
卒
業
式
「絆」の大切さ学び
28人が新たな一歩
中央高等専門学院桐生キャンパスの
第6回卒業式が3月8日、桐生グラン
ドホテルで厳粛な雰囲気の中で行われ
ました。さまざまな事情を抱えた生徒
たち全日制・単位制合わせて28人が
卒業しました。
式典では検定・資格合格者の表彰、
3年間皆勤、成績優秀者などの表彰に
次いで、日々の学校生活で積み重ねて
きた成果の証である卒業証書が植木一
吉学校長から一人ひとりに手渡されま
した。
証書を受け取り自席へ戻るまでの歩
みは力強く、堂々とした姿は、保護者
をはじめ、これまで支えてくれた人た
ちに感動を与え、自信に満ちていまし
た。
来賓祝辞では、群馬県専修学校各種
学校連合会の中島利郎会長、八木計二
桐生市副市長から卒業生へお祝いの言
2014(平成26)年4月1日発行 (19)
葉が送られました。その中では、3年
前の東日本大震災にあたる年に入学し
た今回の卒業生を意識し、「大災害を
目の当たりにし、改めて人との『絆』
の大切さを感じながら過ごした高校生
活だったことと思います」との言葉が
ありました。自分の気持ちを素直に相
手へ伝えることが苦手な子どもが増え
ている昨今ですが、本校の卒業生は、
人との繋がりを大切にし、相手を思い
やれる生徒たちでした。
答辞で、卒業生を代表し石関淑崇君
と山口聖華さんが学校生活の思い出、
支えてくれた先生や家族、仲間への感
謝を読み上げてくれました。
今後、進学や就職と進む道は違いま
すが、本校で学んだことを胸に、次の
舞台で新たな一歩を踏み出すことを期
待しています。
多くの資格・検定を取得し巣立つ
【平成25年度卒業生資格・検定合格状況】※延べ313人(前橋・桐生合計)
全経記能力検定 3級16人
電卓計算能力検定 1級4人、2級6人、3級11人、4級13人
計算実務検定 2級1人、3級9人
文書処理能力検定 ・ワープロ1級3人、2級10人、3級31人、4級9人
・表計算1級3人、2級6人、3級10人、4級14人
社会常識能力検定 2級4人、3級16人
日本漢字能力検定 準2級2人、3級7人、4級6人、5級5人、6級8人、
7級12人、8級7人
日商簿記検定 3級1人
ビジネスマナー検定 1級2人、2級8人、3級20人
話しことば検定 3級11人
毛筆書写技能検定 4級8人
硬筆書写技能検定 4級23人
実用英語技能検定 3級1人、5級2人
日本語検定 3級1人、4級5人、準4級2人、5級4人、準5級4人
世界遺産検定 3級1人
色彩検定 3級6人
Photoshopクリエイター能力認定試験 スタンダード1人
地域の支え実感
収穫祭にぎわう
第6回
第6回収穫祭が平成25年11月16
日、桐生キャンパスの中庭で開催され
ました。晴天に恵まれさわやかな秋空
の下、当日はおよそ200人を超える来
場者でにぎわいました。
収穫祭は、年間を通じて行ってきた
農業体験の総まとめとして位置づけら
れています。ここでは毎年、生徒が自
分たちで育て収穫した野菜を販売しま
す。また、その野菜を調理し創作料理
として提供しています。
教室内の資料展示では農業体験はも
とより桐生キャンパスの年間行事、農
業グリーンコースの実習の様子を紹介
しました。このコースでは日ごろ実習
地域の方々も訪れにぎわう収穫祭
学校、地域、保護者結ぶ好機
【収穫祭の効果】地域に根ざし
た学校を目指し、収穫祭は学校と
地域、保護者を結ぶ大切な機会と
なっています。回を重ねるごとに
来場者も増えてきました。学院の
取り組みが地域の方に理解してい
ただけてきた証明だと思います。
生徒たちにとっても、収穫祭は多
くの方に支えられていることを体
験する良い機会になっています。
3年生が男女とも制す
マラソン大会
恒例のマラソン大会が昨年末、晴天
の下、桐生運動公園で行われました。
生徒たちは、日ごろから練習を重ね、
自己の記録を更新しようと取り組んで
きました。
最後となる3年生は多くの生徒が優
勝を目指し、直前まで互いに相手を意
識して闘志を燃やしていました。その
結果、男女とも3年生が先輩の意地を
見せ、優勝を飾りました。先輩たちの
真剣な姿勢が後輩にも伝わり、1、2
年生の中にも上位入賞を果たす生徒が
でました。最終走者の生徒も最後まで
諦めず走り切りました。
苦しさ辛さの中、自分に打ち勝ち、
懸命に走る姿には、見ている者の胸を
打つものがありました。“一生懸命や
で育てた新
鮮野菜を学
院前の直売
所で販売
し、地域の
人に喜ばれ
ています。
今回の収
穫祭では、
3年生が
力を合わせて創作料理に挑戦
「野菜焼き
そば」「芋ようかん」「大根のナムル」
(大根に唐辛子などの香辛料とごま油
で味付けした韓国の家庭料理)の3品、
2年生が「さつまいもカレー」「和キ
ウイ」(白玉にキウイを添え、きな粉
とあんみつを塗したお菓子)の2品、
1年生が「スイートポテト」「スムー
ジー」の2品を作りました。どの学年
も協力して試行錯誤を繰り返しまし
た。生徒たちはこの準備の間も楽しそ
うでした。自分たちが、納得のいく味
に仕上げるには苦労と手間が掛かりま
したが、その甲斐あって当日お客さん
からは「おいしくできているよ」と好
評で、中には「よくできているわね。
毎年楽しみにしているの」「作り方を
教えて」のお声もいただけました。
日ごろは、接する機会こそ少ないの
ですが、このように収穫祭が盛大に行
えるのも学院の活動を見守ってくれる
地域の方々の支えがあってこそだと思
います。来場者との何気ない会話の中
にも、生徒たちは、やりがいや達成感
を得られたと思います。また、昨年に
も増して、多くの保護者の方々にご協
力をいただいたことに職員、生徒とも
に感謝しています。
マ自
ラ分
ソに
ン挑
大戦
会し
て
走
っ
た
った”という経験は勝ち負け以上の価
値があり、生徒を大きく成長させます。
手作り大凧揚げに挑戦
伝統学習の一環として、大凧揚げが
1月29日に桐生市松原橋公園で行わ
れました。
凧揚げといっても奥深いところがあ
ります。一瞬の風をうまく捉えなけれ
ば凧は揚がりません。本番では、期待
と心配を胸にタイミングを計り駆け出
し、大凧が宙を舞った瞬間にはクラス
の生徒全員から歓声が沸き起こりまし
た。
(20)
Chuo College Group
2014(平成26)年4月1日発行
外語・TAC
第 33
号 Super Kids English Studio
英
語
学
習
に
つ
い
て
基
調
講
演
す
る
柴
山
氏
〒371-0843 群馬県前橋市新前橋町17番地36 中央総研ビル1F
TEL. 027-256-7200 FAX. 027-256-7201 http://www.chuo-gaigo.com
幼児の語学教育で
意義や必要性学ぶ
「聴き耳」を養成
【学習指導要領と当学院の取り組みについ
て】
声や基本的な表現に慣れ親しませながら、
コミュニケーション能力の素地を養うこ
と」にあります。要は「ふれる」「聞く」
文部科学省は平成20年3月、“グローバ
第2回「群馬こども英語教育研究会」
開く
ろうとする態度の育成を図り、外国語の音
ルで活躍する人材”“英語が使える日本人”
「話す」を低学年児から取り入れた指導要
領となっています。
の育成を目的に小学校5年生(平成32年
幼児教育を専門に取り組んできた本学院
からは3年生)からの英語教育に関する新
は、外国人講師による「聴き耳」の養成を
第2回「群馬こども英語教育研究会」が
語教育の意義『生涯を通じた英語教育―幼
学習指導要領を発表しました。その内容は
中心に、幼児が楽しく続けられるように工
2月5日に開かれました。この研究会は、
児期における英語教育の意義―』
」のテーマ
「外国の言語や文化について体験的に理解
夫されたレッスンを通して、
「読み」
「書き」
本学院と幼児教育専門機関の皆さまと、
で、日本の英語教育と期待、CAN-DOリス
を深め、積極的にコミュニケーションを図
“幼児語学教育”に関する多様な事例の交
トの紹介、学習者や学習提供者のアイデン
換を通じて教育情報を共有し、一層の教育
ティティ等について語っていただきました。
効果を高めることを目的にしています。
研究会後は、幼児英語の必要性を感じ、
今回は第1回の参加者を上回る16人の
導入を決意された保育園の関係者や幼稚園
方々にご参加いただきました。ISO29990、
の職員研修を希望された園長先生もおりま
新学習指導要領の解説と本学院の取り組み
した。次回は8月5日に予定しております。
を紹介し、事例発表を行いました。特に文
当日の他のプログラムは次の通りです。
部科学省より示されている新学習指導要領
▽新学習指導要領解説
については、参加者の関心が非常に高いも
CRI中央総研 中央外語学院語学事業部
のがありました。
星野圭佑主任
基調講演は、駿河台大学名誉教授で前橋
▽事例発表
講師紹介③
ジョセフ・ボーランド
とても温厚でユニークな人柄
出身国:アメリカ
講師歴:1年
指導言語:一般成人向け英会話
能力と合わせて幼児から育成します。
ヨーク市で育ち、またオハイオ州で長い時
を過ごしました。
私の趣味はハイキングで、自然の美しい
場所に行くのが大好きです。私は最近、ハ
イキングに出かけ、尾瀬国立公園白根山と
草津の山で一晩キャンプしました。群馬県
の周辺では多くの自然があり、とても気に
生徒との出会いが楽しみ
入っています。
こんにちは、私の名前はジョセフ・ボー
は、中央外語学院で英語を教えている時間
ハイキングだけでなく、私の最大の喜び
工科大学特任教授の柴山森二郎氏に、「生
中央外語学院教務部長 Robin Kaye、英
ランドです。私は、妻と昨年4月に日本に
です。多くの生徒と会えるのを楽しみにし
涯を通じた英語学習Language Learning
語教師 Medy Hoshikawa
来ました。アメリカ以外の国で暮らすのは
ていますし、ハイキングでの楽しい体験の
初めてで、特別な感情を感じます。ニュー
話ができると思います。
as Lifelong Voyage―幼児期における英
「英会話レッスンにおける音楽の活用」
なお話が聞けて良か
群馬校
お申し込みお問い合わせは資格の学校TAC
〒371-0844 群馬県前橋市古市町1−49−1
TEL 027-253-5583 FAX 027-253-2333
った」など、ご好評
をいただきました。
公務員試験は長期
戦であり、モチベー
ション維持に苦労さ
れる方も多いので、
同じ目標を持つ仲間
税理士科目試験
15人が合格
群馬校の平成25年度実績
平成25年度TAC群馬校の合格実績と
た。おめでとうございました。
同士、ぜひ頑張って
いただきたいと思い
ます。
公務員
試験対策
大学へ講師派遣
本校では、県内の大学へ公務員講座を受
『TAC群馬校取り扱い講座』
【会計・経営・労務関係・金融関係】
託し、講師を派遣しています。公務員採用
税理士・社会保険労務士・簿記検定
の実績を誇る群馬法科ビジネス専門学校の
中小企業診断士・AFP・証券アナリ
協力のもと、大学のニーズに応えるべくオ
スト・建設業経理士
輩出。社会保険労務士では本年度は特に
通信講座等コースも多様にご用意していま
ーダーメイド方式をとりながら、一人でも
【法律・公務員関係】
厳しい合格率の中、3人の方が合格を手
す。
多くの方が採用されるよう、講師・スタッ
行政書士・ビジネス実務法務検定
フともども、指導体制を整えています。
公務員(地方上級・国家一般職・警
して、税理士科目合格者は合計で15人
にしました。また、主婦の方や学生、社
会人にも人気が高い行政書士でも2人の
方が見事に合格されました。公務員関係
では、大学生、社会人等さまざまな方が
受験し、年々その人気は衰えることなく、
本校ではライブ講座からDVD通学講座、
公務員合格体験談会
勉強法など具体的に
本校で2013年度に見事合格を勝ち取っ
短期的な講座から長期的な講座まで、公
務員に限らず、他の資格講座もご要望に対
応致します。ぜひ、本校までご連絡くださ
い。
不動産鑑定士・宅地建物取引主任者
マンション管理士・管理業務主任者
【情報処理・パソコン関係】
増え続けている状況です。地方上級(事
た受講生の合格体験談会を実施しました=
務)大卒試験では、7万人が受けるほど
写真。これから公務員を目標とする受講生
のものでもあり、最終合格を手にするこ
や、公務員を目指そうか検討中の方まで、
とは本当に大変な環境になっています。
多くの方々に参加いただき、たいへん好評
30日まで)
そのような厳しい採用状況となっている
でした。普段個々に学習し、民間就活生と
地方上級/国家一般職(行政)等
にもかかわらず、地方上級・国家一般
比べると相対的に人数も少なく、活動時期
本科生1万円割引!
職・警察・消防と含めて22人の方々が
も異なるため、孤独や不安を抱えがちです
県内外で最終合格を勝ち取りました。
が、参加者同士、受験仲間を作っていただ
このほか、日商簿記検定1級や宅建、
察/消防)
【不動産関係】
<講座キャンペーン情報>
公務員春割キャンペーン(期間限定6月
<国税専門官説明会を開催>
ITパスポート・基本情報技術者
《Wセミナーの開講講座》
・司法試験・司法書士・弁理士・公務員
(国家総合職・外専)・マスコミ
※WセミナーはTACのブランドです。
常時、受講募集中。また、無料体験受
く良い機会になりました。参加された方か
国税局関東甲信越試験係の方を招いて説
講・無料相談会も開催しています。参加者
ファイナンシャル・プランナーなどの資
らは、「勉強方法や強化していく科目、弱
明会を開催。試験情報や仕事内容等、最新
には、入会金1万円免除券キャンペーン実
格でも多くの方が合格を勝ち取りまし
点科目の克服方法・参考資料などさまざま
情報などを紹介していただきました。
施中です。