古き良き時代が蘇る 大井川鐵道SL列車の旅 2009. 7 月公開 (イメージ) 力強い汽笛を轟かせ、まるで生き物のように力を振り絞って日本中を走っていた SL(蒸気機 関車)。昭和の時代まで、多くの人々の人生を運んできました。大井川鐵道では、今も動態 保存された SL の旅が楽しめます。懐かしい木のぬくもり、煙の臭い、郷愁を誘う客車なら ではの揺れを感じながら、昭和の時代へ帰る SL 列車の旅の魅力を紹介していきます。 昔のままの姿が嬉しいレトロな客車 SL 列車の客車 金谷駅に入線してくる SL 列車は紺色や焦げ茶色など、昔 の塗装のままの客車を従えてバックで入ってきます。昭和 10 年代∼20 年代に製造された客車は、かつて東海道線 をはじめ広く使われていた車両で、手で開け閉めする入口 のドア、垂直に近いブルーのシートの座席、昔の客車に多 く見られた丸い天井をはじめ、中には板張りの床が敷いて あるものもあり、当時の姿を思わせます。かつての等級制 を物語る「三等」(現在の普通車に当たる)の表示をした 車両もあり、壁には使われていた頃の鉄道路線図が掲示し (イメージ) てあるなど、心は昔へ帰る旅へ。SL には、昔懐かしいレ トロな客車が似合います。 懐かしさを覚えるブルーの座席 SL 列車ならではのエッセンス 汽笛と揺れと煙の臭い 時々大きな音を周囲に轟かせる汽笛は、SL ならではの力 強さを演出。日頃聞き慣れている電車の「ファーン」とい う高い音色の警笛に比べて音が低く、何よりもその迫力に 圧倒されてしまいます。また、発車する時などの「ガッタ ン」という前後の揺れも、今ではなかなか味わえない貴重 な体験。電車のように、揺れもなく静かに発車するのとは 大違いで、古列車の旅の醍醐味といえます。窓を開けるこ とができる列車が少なくなった今日、風を感じられるのは 気持ちの良いもの。先頭に目を向けると、そこに見えるの (イメージ) 黒い煙は SL ならではの魅力 は、大きな動輪を回しながら走る SL とその煙突から出る 黒い煙の姿です。ほのかに薫る煙の臭いが、SL に乗って いることを、改めて実感させてくれます。 車内を盛り上げるパフォーマンスに拍手 SL 専任車掌 大井川鐵道 SL 列車ならではの魅力のひとつに、SL 専任 車掌の存在があります。現在男性が 1 名、女性が 2 名おり、 車内でハーモニカや歌の披露、沿線の案内などをしながら、 SL 列車の車内を盛りあげてくれます。車掌の名調子や演 奏に思わず拍手が起り、車内の乗客もいつしか一体となっ て終点千頭までの列車旅を続けます。時にはゆっくりお弁 当を広げながら、時には移りゆく車窓を見ながら、時には 向かいの座席の人との会話を楽しみながらと、車内の過ご し方は様々。金谷駅や新金谷駅で買える 2009 年春新発 売の駅弁「島田発静岡味ものがたり」は、パッケージにも SL の絵が描かれ、厳選された食材が盛り込まれたお勧め の逸品です。 (イメージ) ハーモニカの演奏に車内もなごやかに 大井川の流れや茶畑が作る独特の風景 車窓風景 大井川鐵道はその名の通り、大井川の流れに沿って走りま す。「越すに越されぬ大井川」と昔からうたわれたように、 下流の川幅は大変広く、車窓には雄大な流れを余す所なく みせてくれます。始発の金谷は標高 93m、終点の千頭は 標高 299m で、ほとんどが緩やかな登り坂。走行する SL を狙ってシャッターを押す多くのカメラマンや、こちらに 向かって手を振る人たちの姿を見ながら、列車は広々とし た茶畑の中へと進んでいきます。線路の周辺は、全国的に (イメージ) 静岡ならではの茶畑風景 も銘茶として名高い川根茶の産地。新緑の茶畑は目に鮮や かで、こんもりと整えられた独特の形は、大井川の流れと ともに大井川鐵道の車窓を飾る代表的な景観です。 SLとの記念撮影で思い出を閉じ込める 終点千頭駅 列車が終点千頭駅に到着すると、乗客の大部分は機関車の 前で記念撮影。少し広めのホームがあるので、機関車をバッ クに思い思いのポーズでカメラに収めることができます。 運転に差しつかえなければ、運転台に上がることもでき、 貴重な写真が撮れることも。金谷から約 1 時間 20 分ほど 走り続けた昭和生まれの機関車へのねぎらいの気持ちを込 めて、しっかりと写してあげてください。やがて機関車は 帰りのために金谷方の車両の先に移動します。大井川鐵道 は、SL の他にも、かつて大手私鉄で活躍していた懐かし い電車が当時の塗装のままで元気に走っている路線として 知られています。その時によっては、千頭駅構内にそんな 電車が停まっていたり、他の SL が発車を待っていたりす る姿に会えることができるかもしれません。 (イメージ) 千頭駅に到着した SL 取材協力 大井川鐵道 ※天候により景観がきれいにご覧いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。
© Copyright 2025 Paperzz