(H28)PDFデータ/100KB以下

平成28年
4月
14日(木曜日)
おはなしプログラム
初回の講座は、講師の紹介、講座の1年間の予定などをお話させていただきました。
また、「おはなしを語るということ」について講師の方にお話していただきました。
おはなし
種類
出典
時間
(分)
「たんぽぽ」
「ふるやのもり」
「まめじかカンチルが穴に落ちる話」
「エンドウ豆の上に寝たお姫様」
「けんいちとみけやのおはなし」
わらべうた
日本
インドネシア
創作
創作
『おはなしおばさんの小道具』一声社
『おはなしのろうそく4』東京子ども図書館
『おはなしのろうそく8』東京子ども図書館
『アンデルセン童話集完訳1』岩波書店
『同書名本』子どもの本研究所
*時間は語り手のおおよその配分です
2
8
11
5
9
平成28年
おはなし
5月12日(木曜日)
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「かあさんうさぎのつなひき」
アフリカ
「七わのからす」
「ねずみのしゃもじ」
グリム
日本
「あずきとぎのおばけ」
「いたずらおばけ」
「鳥吞爺」
「四つ山の三つご石」
「リンゴ娘ニーナ」
「若返りの水」
「三枚のお札」
「瓜こひめこ」
「屋根がチーズでできた家」
「明かりをくれ!」
日本
イギリス
日本
日本
イタリア
日本
日本
日本
スウェーデン
スペイン
『じょうずなわにのかぞえかた』
マーガレット メイオ・再話/ 竹下 文子・訳/偕成社
『子どもに語るグリムの昔話3』こぐま社
『女(おなご)むかし 君川みち子再話集』
ほおずきの会
『松谷みよ子のむかしむかし2』講談社
『世界のむかしばなし』のら書店
『日本昔話百選』三省堂
『おがわまちの民話と伝説』小川町
『子どもに語るイタリアの昔話』こぐま社
『子どもに語る日本の昔話3』こぐま社
『おはなしのろうそく5』東京子ども図書館
『おはなしのろうそく12』東京子ども図書館
『子どもに語る北欧の昔話』こぐま社
『おはなしのろうそく30』東京子ども図書館
*時間は語り手のおおよその配分です
7
10
10
5
10
4
2
8
4
12
10
9
13
平成28年
おはなし
6月
9日(木曜日)
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
『おっとあぶないかわのなか』
『十二支のはじまり』
『キャベツくん』
「三びきのこぶた」
「若枝」
「ミョウガ宿」
読み聞かせ
読み聞かせ
読み聞かせ
イギリス
創作
日本
「王子さまの耳はロバの耳」
「いっぴきたりない」
ポルトガル
創作
「だいくとおにろく」
「ひなどりとネコ」
「パンのかけらとちいさなあくま」
「足折れつばめ」
「ふたりのあさごはん」
「人には言えない美しさの秘密」
「三つのオレンジ」
「とかげのしっぽ」
日本
ビルマ
リトアニア
日本
創作
語り
イタリア
創作
きむらゆういち・文 みやにしたつや・絵/福音館書店
荒井良二・絵 やまちかずひろ・文/小学館
長新太・文 絵/文研出版
『同書名本』瀬田貞二・やく/福音館書店
『イヌのヒロシ』三木卓・作/理論社
『読んであげたいおはなし 松谷みよ子の民話 上』
松谷みよ子・著/筑摩書房
『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
『おはなしおばさんのきいてきいておはなし会6』
藤田浩子・編著/一声社
『同書名本』松居直・再語/福音館書店
『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
『同書名本』内田莉莎子・再話/福音館書店
『子どもに語る日本の昔話3』こぐま社
『おはなしのろうそく16』東京子ども図書館
『カタツムリのごちそうはブロック塀!?』角川文庫
『子どもに語るイタリアの昔話』こぐま社
『かたれやまんば第1集』藤田浩子の語りを聞く会/編
*時間は語り手のおおよその配分です
5
5
5
11
10
2
7
4
6
8
9
8
16
2
12
2
平成28年
7月14日(木曜日)
おはなし
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
『まのいいりょうし』
「ねずみのすもう」
「ふたりのあさごはん」
読み聞かせ
日本
創作
「ふたりのケーキづくり」
創作
「たなばた」
「ネコの家へ行った女の子」
「びんぼうこびと」
「熊の皮を着た男」
「たなばた」
「ブドーリネク」
「かん太さまのいびき」
「バビブベボ化け」
「ねずみじょうど」
「ねずみのすもう」
「ちいちゃい ちいちゃい」
「ミアッカどん」
「どっとこどうぶつえん」
中国
イタリア
イタリア
イタリア
パネルシアター
チェコ
日本
日本
日本
日本
イギリス
イギリス
読み聞かせ
小沢正・文 飯野和好・画/ 教育画劇
『日本のむかしばなし』のら書店
『けんいちとみけやのおはなし』
ねぎしたかこ・作/子どもの本研究所
『けんいちとみけやのおはなし』
ねぎしたかこ・作/子どもの本研究所
『同書名本』君島久子・再話/福音館書店
『子どもに語るイタリアの昔話』こぐま社
『おはなしのろうそく26』東京子ども図書館
『子どもに語るグリムの昔話1』こぐま社
「たなばた」の歌を歌いながら
『おはなしのろうそく1』東京子ども図書館
『くしゃみくしゃみ天のめぐみ』福音館書店
7
7
3
3
『お話とあそぼう』一声社
10
9
7
20
3
18
12
7
『おはなしのろうそく3』東京子ども図書館
『おはなしのろうそく18』東京子ども図書館
『イギリスとアイルランドの昔話』福音館書店
『イギリスとアイルランドの昔話』福音館書店
中村至男・さく/福音館書店
10
7
4
6
3
*時間は語り手のおおよその配分です
平成28年
おはなし
8月4日(木曜日)
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「仕立やのイトチカさんが王さまに
なったはなし」
「あなのはなし」
「ジムの誕生日」
「マメ子と魔物」
『海のおっちゃんになったぼく』
「クルミわりのケイト」
「兵士のハーモニカ」
「三びきのやぎのがらがらどん」
「三つの金のオレンジ」
ポーランド
『おはなしのろうそく6』東京子ども図書館
25
創作
創作
イラン
読み聞かせ
イギリス
創作
ノルウェー
スペイン
『おはなしのろうそく4』東京子ども図書館
『町かどのジム』童話館出版
『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
なみかわみさき・文 黒井健・絵/クレヨンハウス
『おはなしのろうそく10』東京子ども図書館
『同書名本』 ジャンニ ロダーリ・作/岩波書店
『同書名本』 瀬田貞二・訳/福音館書店
『世界むかし話3 ネコのしっぽ』ほるぷ出版
4
15
9
9
12
23
7
25
*時間は語り手のおおよその配分です
平成28年
9月8日(木曜日)
おはなし
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「とんぼ とんぼ」
「魚と指輪」
「団子むこ」
てあそび
イギリス
日本
「ネコが、ごはんのあとで
顔をあらうわけ」
「まめになった嫁さん」
「犬になった王子」
「さるのひとりごと」
「でいだんぼうのおとおりだい!」
「王さまライオンのケーキ」
「ホットケーキ」
「おいしいおかゆ」
「ねずみの見合い」
「あ」
リトアニア
「はなのすきなうし」
「きりの国の王女」
創作
日本(小川町)
チベット
日本(島根県)
日本(小川町)
読みきかせ
ノルウェー
ドイツ
日本
創作
ロマ
♪わらべうた にのせて
『子どもに語るイギリスの昔話』こぐま社
『日本昔話百選』三省堂
『子どもに語る日本の昔話3』こぐま社
『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
4
13
2
3
『おがわまちの民話と伝説』小川町総務課
3
『同書名本』君島久子・文/岩波書店
16
『同書名本』松谷みよ子・文/童心社
5
『はすの実ころり』民話らいぶらりい
4
マシュー・マケリゴット作 絵/徳間書店
8
『愛蔵版おはなしのろうそく9』東京子ども図書館
10
『おはなしのろうそく1』東京子ども図書館
3
『女むかし 君川みち子再話集』ほおずきの会
3
『おはなしおばさんのくるりん☆ふしぎことば』
3
一声社
『同書名本』マンローリーフ・おはなし/岩波書店
9
『太陽の木の枝』フィツォフスキ・再話/福音館書店
5
*時間は語り手のおおよその配分です
平成28年10月13日(木曜日)
おはなし
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「おおきなもののすきなおうさま」
「一二のつきのおくりもの」
「ねずみのしゃもじ」
「ウリボとっつぁん」
「京のカエル大阪のカエル」
「さるのひとりごと」
「黄太郎 青太郎」
「ねずみのむことり」
「おおきな木」
絵本
スロバキア
日本
イタリア
日本
日本(島根県)
タイ
日本
絵本
「バラの花とバイオリンひき」
ロマ
「くぎスープ」
「お月さまの話」
「ふたりのあさごはん」
「太郎こおろぎ」
「味噌買橋」
『もったいないばあさん』
「チム・ラビットとかかし」
スウェーデン
創作
創作
創作
日本
読み聞かせ
創作
『同書名本』安野 光雅・作 絵/講談社
『おはなしのろうそく2』東京子ども図書館
『女むかし 君川みち子再話集』ほおずきの会
『世界むかし話3 ネコのしっぽ』ほるぷ出版
『福娘童話集』
『同書名本』松谷みよ子・文/童心社
『子どもに語るアジアの昔話 1』こぐま社
『日本の昔話5』おざわ としお/再話 福音館
『同書名本』シェル シルヴァスタイン・作
村上 春樹・訳/あすなろ書房
『太陽の木の枝』フィツォフスキ・再話/福音館書
店
『世界のむかしばなし』のら書店
『おはなしのろうそく25』東京子ども図書館
『けんいちとみけやのおはなし』子どもの本研究所
『今西祐行全集 第2巻』今西祐行・著/偕成社
『日本昔話百選』三省堂
真珠 まりこ・作 絵/講談社
『チム・ラビットのぼうけん』
アリソン アトリー・作/童心社
*時間は語り手のおおよその配分です
4
12
10
20
5
5
18
6
5
13
12
7
2
7
5
5
18
平成28年11月11日(木曜日)
おはなし
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「三枚のお札」
「ねことねずみ」
『びっくりまつぼっくり』
「文福茶釜」
「魔法の大金」
「てきぱきシアンシアンのむこえらび」
『こいぬがうまれるよ』
日本
イギリス
読み聞かせ
日本
創作
中国
読み聞かせ
「おおきなもののすきなおうさま」
「アナンシと五」
「にんじん だいこん ごぼう」
「三まいの鳥の羽」
「ふたりのあさごはん」
「ふたりのケーキづくり」
「おおきな木」
絵本
ジャマイカ
絵本
グリム
創作
創作
絵本
「見るなのざしき」
「きりの国の王女」
「死人の恩返し」
日本
ロマ
イタリア
『おはなしのろうそく5』東京子ども図書館
『おはなしのろうそく21』東京子ども図書館
多田 多恵子・文 堀川 理万子・絵/福音館
『子どもに語る日本の昔話2』こぐま社
『星新一ショートショートセレクション④』理論社
『子どもに語る中国の昔話』こぐま社
ジョアンナ コール・文 ジェローム ウェクスラー・
写真 つぼい いくみ・訳/福音館
『同書名本』安野 光雅・作 絵/講談社
内田莉沙子・訳 NHKラジオ第2より
『同書名本』植垣 歩子・再話 絵/福音館
『子どもに語るグリムの昔話』こぐま社
『けんいちとみけやのおはなし』子どもの本研究所
『けんいちとみけやのおはなし』子どもの本研究所
『同書名本』シェル シルヴァスタイン・作
村上 春樹・訳/あすなろ書房
『同書名本』/語り手たちの会
『太陽の木の枝』フィツォフスキ・再話/福音館
『子どもに語るイタリアの昔話』こぐま社
*時間は語り手のおおよその配分です
10
5
8
7
3
7
15
4
5
13
12
3
3
5
7
10
14
平成28年12月15日(木曜日)
おはなし
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「牛方とやまんば」
「モミの木」
日本
創作
「絵姿女房」
「オフェリアと影の一座」
「星の銀貨」
「かしこいお医者のやせぐすり」
「あたごの浦」
「十二のつきのおくりもの」
「おんちょろちょろ」
「赤ずきん」
「かさじぞう」
日本
創作
グリム
タンガニーカ
日本(讃岐)
スロバキア
日本
グリム
日本
『おはなしのろうそく8』東京子ども図書館
『バーナーテッドのモミの木』アンデルセン・原作
バーナーテッド・絵/西村書店
『おはなしのろうそく23』東京子ども図書館
『魔法の学校』ミヒャエルエンデ・作/岩波書店
『子どもに語るグリムの昔話3』こぐま社
『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
『同書名本』脇和子 脇明子・再話/福音館書店
『おはなしのろうそく2』東京子ども図書館
『同書名本』瀬田貞二・再話/福音館書店
『子どもに語るグリムの昔話5』こぐま社
『左近司マサ江のとんとん昔があったとぉ』
左近司マサ江・著/つくしんぼ企画
*時間は語り手のおおよその配分です
6
8
10
18
4
6
3
9
7
13
10
平成29年
おはなし
1月12日(木曜日)
おはなしプログラム
種類
出典
時間
(分)
「つるかめ」
「味噌買橋」
「大根おろし」
「七羽のからす」
「ボタンインコ」
「おいしいおかゆ」
「世界でいちばんきれいな声」
「長ぐつをはいたねこ」
日本
日本
日本
グリム
創作
グリム
創作
ペロー
「北風に会いにいった少年」
ノルウェー
「ちっちゃなゴキブリのべっぴんさん」 イラン
『かたれやまんば1』藤田浩子の語りを聞く会
『日本昔話百選』三省堂
『秩父の民話』さきたま出版会
『おはなしのろうそく10』東京子ども図書館
『ムギと王さま』岩波書店
『おはなしのろうそく1』東京子ども図書館
『おはなしのろうそく11』東京子ども図書館
『おはなしのろうそく5』東京子ども図書館
絵本も参考にして。
『おはなしのろうそく13』東京子ども図書館
『子どもに語るアジアの昔話1』こぐま社
*時間は語り手のおおよその配分です
5
5
7
10
10
5
5
18
15
18