保健室だより 9月 タ イ プ 原 因 2016年9月第6号 発行:札幌大谷大学・ 札幌大谷大学短期大学部 保健室 片 頭 痛 ○頭部の血管が広がり、三叉神経を刺激して起こる ○吐き気を伴う 徴 緊 張 型 頭 痛 自分のタイプを知って上手につき合っていきましょう 。。。。 ○首~頭の筋肉が緊張して血流が悪くなり、 周囲の神経が刺激されて起こる ○片側または両側のこめかみ辺りが「ズキズキ」痛む 特 頭痛特集! ○首~後頭部にかけて、頭全体、はちまき様に痛む が、片側が痛み片頭痛と思い込んでいる人もいる 大 後 頭 神 経 痛 ○大後頭神経が過剰に興奮して起こる (パソコン、スマホの普及で近年増えている) ○「ビリッ」とか「チクチク」「ピリピリ」痛む ○痛みの強さは「ピリピリ」程度から激痛まである ○光を見るとまぶしく感じる ○重い感じや圧迫感がだらだらと続く ○耳の後ろに、押すと痛む所がある ○仕事や勉強に支障が出る ○肩こり、目の疲れを伴う ○首から頭のてっぺんにかけて痛む ○家族にも頭痛持ちがいることが多い ○頭痛の 7~8 割がこのタイプ ○肩こりや耳鳴りを伴うことが多い ○低気圧(雨の前日)に起こりやすい ○誘因は身体的・精神的ストレス(長時間パソコン、 ○低気圧(雨の前日)に起こりやすい ○女性に多い(男性の 4 倍) 首が細い、枕が高い、不安、抑うつなど) ○首、あご、歯に異常があると起こりやすい ○月経時にひどくなる ○片頭痛と併発する人もいる ○緊張型頭痛の人はなりやすい ○痛む部分を冷やして血管の広がりを抑える ○後頭部を温めて血流を良くする ○一番痛い所を指でぐっと5秒程押して離すを繰り返す ○暗く静かな場所で休む ○肩と首のマッサージやストレッチ体操をする ○医療機関を受診し、処方せん薬をもらう 対 ○横になれない場合は座ったままできるだけ動かない ○作業を中断しその場から離れるなど気分転換する 処 ○カフェインは血管を縮めるため、コーヒー、ココア、 ○痛みがひどい時は鎮痛薬を飲む 法 緑茶、ウーロン茶などを飲む(飲み過ぎは逆効果) (市販の鎮痛薬は効かない!) (温めるか冷やすかは ○医療機関を受診し、処方せん薬をもらう 見解が分かれている) (市販の鎮痛薬はあまり効かない!) ○過労、ストレスを避け、規則正しい生活をする ○長時間同じ姿勢をとらないでストレッチ体操をする ○寝不足、寝過ぎを避ける ○高すぎず柔らかすぎない枕を選ぶ ○まぶしい光、騒音、匂いの刺激を避ける 予 防 <頭痛体操> ★鎮痛薬が原因の慢性頭痛も★ ○過度の空腹を避ける ① 肩を上げ下げする ○ポリフェノールは血管を広げるため、チョコレート、 ② 首を前後左右に曲げる チーズ、赤ワインなどを避ける ③ 首をグルグル回す ○頭痛の起きた状況、時間、場所、睡眠、生理周期、 食べた物などを記録し、誘因とパターンを知る ○下向き、猫背の悪い姿勢を正す 鎮痛薬を2日に1回以上3か月以上服用する と、薬物乱用性頭痛になるおそれがあります。 鎮痛薬は飲みすぎに注意しましょう! ④ 頭全体をマッサージ ⑤ うなじを手で叩く (これ以外にも様々なタイプの頭痛があります。気になる時は頭痛外来、神経内科、脳神経外科へ)
© Copyright 2024 Paperzz