カンバセーションマップ

第 190 回
葛飾高砂会:加藤内科クリニック(葛飾)患者会
校正
編集担当 中村野香
加藤光敏院長・加藤則子管理栄養士
平成 27 年 10 月 22 日(木)午後 12 時 30 分から同 14 時 30 分まで、クリニック地下一階集会室に
て、10 月の定例患者会が多数参加のもとに開かれました。
~カンバセーションマップ~
1.カンバセーションマップとは
院長:本日は大石和子看護師が中心となって、『カンバセーションマップ』をやりますので、4つ
のグループにわかれましょう。
大石:それでは、本日は『カンバセーションマップ~糖尿病とともに歩む~』をみんなでやります。
少しでも皆さん、自己管理力を高めていただければと思います。2012 年に国際糖尿病学会、京都
で 20 人くらいのグループでやったことがありま
す。世界的にも使われているすごろくのようなも
のです。
一つ目のグループは加藤則子先生、二つ目は金村
看護師と池田管理栄養士、三つめは院長と森川看
護師、四つ目は中村管理栄養士と、私がスタッフ
として入ります。
まずはみなさん、自己紹介をしていただいて、
この短い間に何を勉強したいかもお話しくださ
い。トピックスとしていくつか用意してあります
ので、『この話題について話したい』、や『ウソ・本当カード』を使って会話を楽しんでください。
基礎知識の質問カードも入っていますので、糖尿病について、これはウソなのか本当なのか、みん
なでやっていきましょう。まずは自己紹介。基礎知識の問題はどこ(血糖・インスリン・腎臓・肝
臓・脂肪・筋肉)に当てはまるかをやってみましょう。
~各グループでのディスカッションは大いに盛り上がりました~
・カンバセーションマップとは
「糖尿病カンバセーション・マップ」は、糖尿病患者さんや家族、友人が 5~10 人程度のグループ
で話し合い、境遇を共にする。患者さんの知識や体験から糖尿病について互いに学び合う、全く新
しい糖尿病の学習教材です。
グループの興味関心に従い、4つのテーマの中から1つを選び、ファシリテーターの医療スタッ
フと共にそれぞれのテーマについて1時間ほど話し合います。そして、グループでの会話を通じて、
糖尿病に関する知識を整理し、糖尿病の療養に対する自らの感情を見直し、前向きな療養生活を送
る目標作りを行ってもらいます。
『糖尿病とともに歩む』は、糖尿病とは何か、どのようなものが糖尿病に関する誤解なのか、とい
うことをはじめとして糖尿病の全般的な知識を幅広く話
し合うマップです。糖尿病に対して参加者が抱く気持ちを
話し合うパートや、血糖及び HbA1c の一般的な目標値を含
め、良好な血糖管理とは何かということを学ぶパートもあ
ります。マップ最後に、参加者が糖尿病管理のために何が
できるのか、ということを簡単に話し合います
皆さんの感想
・今までわかっているようで、わからないこともあった。
・糖尿病を知るのは、頭を使うわね。
・基礎知識はわかっていた。
・
『ウソ・本当』の質問内容が簡単。我々も進歩しているの
だから、ゲームを作る人も進歩してほしいね。回答は○×
だけでなく、『~という場合もある』とか。
・糖尿病になったこと自体が楽しい。いかに楽しんで、人
のためになれるか、ということ。この前、大腸がんになっ
たが、手術をしてくださる先生にこう言いました。「先生、
これまでたくさんの手術をしてこられたでしょう。これま
で、僕のために力を蓄えてくれてありがとう!」と(笑)。
糖尿病でも楽しく生きていきたいです。
加藤:私たちのグループでは、Oさんから質問がありました。
Oさん:私は低血糖も高血糖も感じたことがありません。薬局でも聞かれますが、よくわからない
のです。
院長:
(Oさんのご了承を得て治療内容について簡単に説明)Oさんは治療開始が早めだったから、
強い低血糖を起こす治療をしないで済んでいます。まだ、インスリンを作る力も残っていました。
加藤:低血糖はゆっくりと血糖が下がったときは、感じにくいこともあります。血糖が高い人が
120mg/dL くらいまで急落すると、血糖自体は低く無くとも急に下がって低血糖と感じることがあ
ります。
院長:トレーニングで低血糖が自分で判りやすくなれる方もいるようで、『低血糖トレーニング』
という本もあります。
糖尿病にはいろいろなタイプの方がいらっしゃいます。
○×クイズでは、『アルコールは血糖値を下げる』とありましたが、みなさんわかりましたか?ま
ず、普段肝臓は何をしているか、というと、血糖値が 90mg/dL よりも下がると、糖新生といって血
糖値を維持するように、糖をつくっています。しかし、アルコールを多量に飲むと肝臓はアルコー
ルの代謝で手いっぱいになり、糖新生がおろそかになってしまいます。さらに、おつまみで刺身や
肉だけ、炭水化物量が少ないと、使っている薬によっては低血糖になることもあります。飲酒中に
低血糖で倒れた人もいますよ。考えてみてください、たくさん食べてアルコールを飲んだ後に、〆
(しめ)にラーメンを食べるって異常だと思わないですか?
各グループとも、大いに盛り上がりました!みなさん、高砂会に足をお運びください!
さかえを読む会
10月号
司会 鈴木恒久・加藤則子管理栄養士
1.患者会活動は患者会の手で
鈴木:こんにちは。今月は私の司会です。よろしくお願いいたします。それでは、10 月号のさか
えを見ていきましょう。まず、3 ページ、『患者会活動は患者会の手で』とあります。群馬県の糖
尿病協会会長さんの記事ですが、昨年度末、この患者会が病院都合でなくなってしまったそうです。
高砂会は加藤院長、則子先生が頑張ってくださっているので、無事存続しておりますが、患者会を
続けていくためには『真の患者会活動は患者会自体がリードをするのが理想の姿』と書かれていま
した。
2.糖質の種類と血糖値の上がり方
続いて、38ページ『糖質の種類と血糖値の上がり方~甘く切ない糖のお話し~』です。一番下
の段にかいてあります、『血糖値を上げない工夫として、ゆっくりたべる、玄米食、野菜を先に食
べる』ということです。年中言われていることですが、血糖値の上昇を抑える基本はこういうこと
ですね。39ページをみると、甘い思い出が脳に残っているそうです。甘い思い出は、数週間忘れ
られず、忘れてもつい手が出たり急に欲しくなるそうです。皆さんもそんなご経験はありません
か?私もおせんべい屋さんの前を通ると、間食は良くないと言われても買ってしまいます(笑)。
加藤:醤油派ですか?塩派ですか?
鈴木:なんでもいいんです。歯ごたえがいいんです。海苔が巻いてあるとか、砂糖がまぶしてある
とか。
それでは、今日の本題に入ります。34ページ、『食欲の秋 フルーツの秋と糖尿病』です。2 段
目に書かれている『甘いものを食べすぎると太ったり血糖値が上がったりしますよ、と説明しても
果物は体に良いと思っていて、患者さんとの意識のズレを埋めるのは容易ではない。』とあります。
果物の摂取量は、健康意識の高まる 50 歳代以降になると急に増加し、それに伴いビタミンCの摂
取量も増加するそうですが、まさにその通り。この時期は、柿とかみかんとか、ぶどうとか、先ほ
どの話と合わせると、甘い物の記憶が脳に残っていまして、ついつい食べてしまいます。先生方か
らすると患者さんとの意識のズレというが、本人も控えるのは容易ではないです。
加藤:別腹ですね。
鈴木:そうですね。血糖値を上げないように、ゆっくり食べるとか食物繊維から食べるとか色々あ
りますね。フルーツの場合は、36ページに書いてありますが、インスリンを打っている人は、血
糖値測定を食前後 1 時間で測ってみて、血糖コントロールを悪化させない量を知るのもいいのでは
ないでしょうか。私は、柿をつい1個食べちゃう。むいちゃうとね、つい。柿を食べた場合とリン
ゴを食べた場合と、皆さん試してもらいたい。それについてどう思っているか、本日は話していた
だきたい。
Uさん:フルーツは良く食べますね。家族で好きだし、弁当にもいれるし。朝とか昼とか、余って
いるとつい。夜は一番まずいです。翌朝の血糖値が高くなります。果物ではないですが、うっかり
アイスをたべると特に高いです。食べながら測ったことがあります。アイスはすごいです。次の日
まで高くなります。
加藤:(血糖が)いつくからいくつになりましたか。
Uさん:食後は 200 から 300mg/dL まで上がります。翌朝は普段は 130 ですが、160 位になり、ま
ずいと感じます。アイスの大きさはハーゲンダッツよりも小さいサイズでした。なるべく昼とか、
運動前に食べるほうがいい。食べないのが一番いいと分かっているんですが・・・。
加藤:なかなか参考になりますね。Iさんはいかがでしょうか。
Iさん:私をあてないでください(笑)。本当に不真面目で。食後2時間後で高くて 185~203mg/dL
とかです。
加藤:食後2時間値だとそんなものですよ。上手く果物と付き合っているよ、という方いますか?
あら、Fさん!
Fさん:食べ方としては、朝食べる、果物を種類多く、一つの量は少なく食べる、というのがポイ
ントです。一日の量は 150gぐらいです。それにヨーグルトと自家製のジャムをいれて食べます。
昼とか夜は食べません。食べても梨なら 8 分の 1 までです。
加藤:節制ができていますね!(拍手)Oさんはいかがですか?
Oさん:私は果物が好きじゃない。梨は市川が産地なので頂きますが、8 月下旬にきたものがまだ
冷蔵庫にあります。少しは食べたほうがいいといわれています。
加藤:果物を必ずサラダに入れる方もいます。そうすると梨もなくなりますよ。
Sさん:りんごもね!
Fさん:柿とかレーズンとかもね!
加藤:アメリカに行ったときに、サラダにイチゴとかベリーなど彩りの良い果物にカッテージチー
ズをかけたものがでてきました。そういうものが流行っているそうです。アメリカでは、果物は野
菜のうち、という考え。赤い物が入ると彩がぐんとよくなりますし、レタスなどを一緒だとヘルシ
ーな感じもします。
Fさん:ベリー系は冷凍もいいですよ。安いです。
加藤:ヨーグルトが入ると、乳脂肪が入るので、血糖がゆっくり上がります。少しでも満足感が得
られます。
ただ、我々の今の季節の問題は、庭になった柿とかイチジクとか、親戚からたくさん送られたも
の、これが傷んじゃうからたくさん食べちゃう、さあどうしましょうか。
鈴木:さっきのやり方で、ヨーグルトに入れてはどうですか。他にありますか?
Hさん:人に差し上げる。私は、庭で取れるブルーベリーは、朝、バナナなどとジュースにして飲
みますが、1日で摂る果物はそれくらいですね。
加藤:さっき話した方は、夕食後に柿1個と梨半分を食べて、1か月で 1.5kg 体重が増えたそうで
す。どうも止まらないらしいのです。今日の話にもあったように、甘みの記憶が残っていて、どう
しても繰り返してしまう。
Uさん、アイスをやめたきっかけはなんですか?
Uさん:買わなきゃいいのです。
加藤:買わなきゃいいのですね!そうすると、煎餅屋の前も通らなければいいのですね(笑)。
Sさん:買わないのも難しいので、買って食べてもなんとかなるようにしたいと・・。さっきのよ
うに、夜食べるのではなく、朝ヨーグルトに入れて食べるとか。
加藤:朝食べる、ヨーグルトに入れる、と2つでましたね。
Aさん:質問ですが、果物でもグレープフルーツは食前に摂ると血糖の上昇をゆっくりするといっ
てましが、本当ですか。
加藤:柑橘類は GI 値が他の果物に比べ低いのです。あと、水溶性食物繊維も入っています。甘味
はブドウ糖と果糖がありますが、果糖はそんなに血糖をあげない。ただ、果糖は多いと中性脂肪を
高くして、蓄えられて脂肪にもなります。夜に果物を食べすぎる人は中性脂肪が高め。例えば、女
性でお酒飲まなくて果物食べ過ぎの人などです。同じカロリーで比較すると、バナナに比べてミカ
ンの方が血糖は上がりにくいはずです。しかしミカンも山盛り食べると、手が黄色になり、高血糖
の人が増えます。長野県はリンゴ、四国は柿、といった具合に、地域差もあります。
Iさん:温州ミカンを食べすぎると上がりますので、皮ごと食べるようにしています。
Fさん:今から 20 年前、山梨の奥に転勤になりました。当時の病院で、2つ気を付けること、と
言われました。山梨は風が強いから気を付けて。もう一つは、果物が多いので気を付けて。これは
心に残っています。
加藤:確かに、ブドウは血糖が上がりますね。
院長:最近は、果物農家の方々は糖度を上げるのにやっきになっています。弘前のマラソンにでま
したが、ゴールした時に、水とリンゴを配られました。すごく甘くてびっくりしました。
鈴木:それでは、果物の美味しい季節ですが、今日の話を参考に秋も血糖コントロールしていきま
しょう!
【不許転載、患者指導利用可
加藤内科クリニック(葛飾)加藤光敏・加藤則子】
次回は、11月24日(火)の予定です。