1. 挨拶とことばづかい 本校は挨拶運動に力を入れています。挨拶を辞書で調べますと、 「人 に会ったり別れたりするときのお辞儀や、そのときの言葉」と説明し ています。是非、ご家庭でもお子様と朝の挨拶から一日をスタートし て下さい。近所に住む子ども達にも是非、お声かけ下さい。 また最近子どもたちの言葉づかいが乱れています。相手を考えての言葉づかい についてご家庭でも話し合って下さい。 2. 早寝・早起き・朝ごはん、そして登下校 早寝早起きをし、朝ご飯をきちんと食べて登校しましょう。 登校は、集団登校で8時から8時 20 分となっています。そのた めにも、学校では毎学期一時間、登下校の指導の時間を授業時間 に設けております。また、登校の際に、交通規則をしっかり守り、 挨拶も心がけるようお伝え下さい。 尚、忘れ物があった場合でも 安全上、取りに帰らないように決めております。下校は、寄り道をしないで決め られた道を通って帰ります。なるべく一人にならないように、同じ地区の人と一 緒に帰るようお伝え下さい。 3. 持ち物 持ち物には、必ず名前をお書き下さい。(傘の忘れ物は年間数十本 にもなります。) また、学校は勉学の場です。不必要な物を持ってこないようご指導 下さい。特に、筆箱には、必要なもの以外入れないで下さい。(必要なものは、 学年によって多少の違いがあります。) 4. 忘れ物 翌日の持ち物は、前日までに用意して下さい。その際、時間割・ 連絡帳を見て忘れ物がないかどうか、保護者の方も一緒に確かめて 下さい。 特に、提出期限のあるお手紙などにはご注意願います。 5. 服装 学校は勉学の場です。服装は、季節に応じて学校生活にふさわしいものを着せ て下さい。なお、卒業式では、華美な服装(はかまなど)はお控え下さい。また、 学校に必要のないアクセサリー(ミサンガなど)、マニキュアやピアスなどはつ けさせないで下さい。 6.家でのお手伝い ぜひ、毎日、家のお手伝いをさせてあげて下さい。家事労働は、 家族の一員を自覚するものであり、将来の社会生活に欠かせな い体験となります。そして、この習慣が学校生活の場でも生か されることになります。 7.その他 学期中の家族旅行はできるだけさけ長期休暇をご利用下さい。 8. 下校後の過ごし方について以前から以下のように指導しています。再度ご 一読下さり、お子様と一緒にお読み下さい。 出かける時は、行き先・用件・帰る時刻・一緒に行く人の名前を家の人に言 って許可を得ましょう。遅くとも午後5時には帰りましょう。 (学校でもチャ イムが鳴ります。) 学校には、自転車に乗ってきません。(校庭開放、休暇中もふくみます。) 子ども同士で校区外には行きません。校区内でも下のようなお店には行きま せん。 ○喫茶店(ファーストフードのお店)、映画館、ボーリング場、ゲームセンター、ダイエーなど のショッピングセンターなど 次のような危険な場所では遊びません。 ○工事現場、資材置き場、倉庫、駐車場、非常階段、屋上、 自分が住んでいないマンション 次のような危険な遊びはやめましょう。 ○火遊び、エアーガン、ビービー弾など 無駄遣い、子ども同士でのおごり合い、お金・ゲームの貸し借りはやめましょう。 夜、子どもだけで出歩かないようにしましょう。 携帯電話やメールのトラブルに気をつけましょう。 電話や個人情報などの聞き出しに注意しましょう。 交通ルールを守りましょう。 ○自転車の二人乗りはしません。信号無視、道路への飛び出しはしません。 門真市立速見小学校(2013(H25).4.8)
© Copyright 2024 Paperzz