上の原小学校(TEL:28-1187) 田中小学校(TEL:22-2425) 重点目標の一つ「みんななかよし」達成に向けて、子どもたちが安心して生活で きる温かな学校・学年・学級づくりを進めています。 【全校集会で決めた三つの誇り(具体目標)】 豪雨災害の経験から生まれた一つの約束「互いを守り育 て合うかけがいのない命として関わり合っていく」を基 に全校集会で話し合い、具体目標として「互いを君・さん をつけて呼び合う、誰にでも笑顔で挨拶ができ、いじめがない上の原小学校」な ど、児童自ら三つの誇りを決め出して取り組んでいます。 【『年間2回の仲良し旬間』と『年間8回の命を守る学習』】 「わたしたちの学校からいじめを出さない」を願いに、児童一人ひとりの人権感覚 を磨いて、全校児童がなかよくいじめのない学校をつくろうと努力しています。 【田中小学校人権宣言】~笑顔あふれる田中小学校を目指して~ 全校で話し合い、みんなで田 ☆ だれとでも大きな声であいさつします 中小学校人権宣言を考えま ☆ だれとでもやさしい言葉を使います した。毎月、達成できている ☆ だれとでも仲良く遊びます か振り返りながら、いじめの ない学校を目指しています。 平成26年度 児童会 互いを守り育て合うために、児童会役員及び代表委員会 が年間2回「なかよしの木」の活動を企画し、互いの良さ に目を向け、他者を思いやる心の育成に取り組んでいま す。また、年間を通じて8回の「命を守る学習」を実施し、 「命」を見つめ直す機会としています。 【いろいろな人との交流活動】 他学年の友だちや保育園児、地域の方々などと交流しています。交流活動を通し て、相手の立場に立って考えたり、自分や友だちのよさを味わったりしています。 【なかよし旬間】 【あやめ祭】 11月のなかよし旬間では、全校でありがとうの気 持ちを書いた「なかよしの木」を掲示しました。ま た最終日にはたてわり班で交流する「あやめ祭」を 行い、高学年の児童が低学年の児童の面倒を見な がら仲良く活動する姿が見られました。 川岸小学校(TEL:22-2663) 私たち川岸小学校では、 「友だちと仲良くしたい」という願いを実現するために、 「あいさつ」と「なかよし交流」を大切にして取り組んでいます。児童会で考えた ゆるキャラ、いじめがきらいな「かわぎしシンボルくん」とともに、 「楽しい川岸小 学校」を目指しています。 【あいさつ】 朝、学校へ来ると、昇降口で代表委員が大きな明るいあ いさつで迎えます。これで、気持ちのいい一日がスタート します。 【なかよし交流】 なかよし学級の友だちとは、ペアを作って遊んだり清掃や 給食などの活動を行ったりします。保育園との交流を通じ、入学前から顔や名前を 覚えている子も多くいます。 「仲良し月間」では、友達への「ありがとう」という感謝 の気持ちをりんごの実にして貼り、全校で読み合います。 岡谷小学校(TEL:22-2210) 全校が笑顔でいっぱいになれる岡谷小 【なかよし月間】-だれとでも仲良く-10月 児童会が中心になり月間のねらいを考え、全校に呼びかけます。交流委員会で は異年齢同士の交流ができるような全校集会を企画したり、全校児童が「花咲 山」で、友だちのよいところ等を「花」に書いて貼ったり昼の放送で発表したりし ます。また、なかよし標語を書き、友だちを大切にする意識を高めています。 【たてわり班による全校運動】-1年生~6年生が運動で交流- 23年度から全校運動の中で、1年生~6年生をたてわりにした班で、さまざまな 運動の基礎となる動きに取り組んでいます。5月~ 12月までの間に12回計画しています。特に「バランス コーナー」や「力だめしコーナー」「大縄コーナー」 では、異年齢同士の交流も生まれ、高学年の児童 が低学年の児童を優しくリードする姿が見られま す。相手を思いやる優しい心が培われています。 湊小学校(TEL:22-2728) 【めざす姿「伝え合える 分かり合える 湊の子」】 温かい人間関係づくりと相手を思いやれる児童の育成を目指し、 「伝え合える 分 かり合える 湊の子」を合言葉にしています。全校みんなで心を合わせ、いじめの ない学級・学校づくりを目指しています。 【思いやりの心・感謝の心を育む「たてわり活動」】 たてわり活動を通して、年下の子どもを大切にする心、年長の心くばりに感謝す る心を育んでいます。湖の子集会、全校遠足、たてわり清掃、たてわり給食など 年間を通して行い、豊かな人間関係を育み、思い合える集団が育っています。 【年2回の「思い合い週間」】 子どもたちの自尊感情を育み、相手のよさを感じることを目指 して、年間2回設定しています。人権教育の授業参観、講演会 などの他、児童会の活動も進め、全校児童、職員、保護者で 人権について考え学ぶ大切な機会となっています。 【合言葉「み・な・と みんな なかよし ともだち」】 世界平和と子どもたちの健やかな成長を願うギューリックご夫 妻から本校に贈られた友情人形「ベッキーちゃん」は、 「みん な なかよし ともだち」笑顔の学校を目指す私たちを見守っています。 岡谷市では『おかや子育て憲章』のもと、子どもたちの心の自立を願って教育 ◇保護者、地域の皆様へ◇ 子ども、学校、家庭、地域がいじめを見逃さず、いじめから子どもを 守るという強い気持ちを共有し、ともに行動しましょう。 じ ぶ ん う ゆ う き そう このリーフレットは、市内小中学校の取り組みの様子を紹介し、 「いじめのな おも ひと い学校」をつくっていこうという、みんなの決意を伝え、さらに高めるために いじめを見かけたら、また自分がいじめを受けたら、勇気を出して相 だん こえ き たす いじめは、絶対に許されない行為であり、いじめ根絶は人間関係力の向上 や、思いやりの心の醸成につながる大切な活動です。 こ ◇ 子 ど も た ち へ ◇ に取り組んでいます。 談してください。あなたの声をちゃんと聴き、助けたいと思っている人 かなら が必ずいます。 【学 校】校長、教頭、学級担任等へ遠慮なくご相談ください。 【岡谷市】子ども総合相談センター(市役所教育総務課内) 0266 - 23 - 4811(代表) 内線1215、1217 教育相談室(諏訪湖ハイツ内)0266 - 24 - 2206 【県や国の機関】こどもの権利支援センター 026 - 235 - 7458 24時間いじめ相談電話 0570 - 0 - 78310(なやみ言おう) 子ども人権110番(長野地方法務局) 0120 - 007 - 110 お届けしています。 子どもたちによる「いじめ根絶運動」生徒会議 岡谷市教育委員会・岡谷市子ども教育支援チーム (2014年12月改訂版)
© Copyright 2024 Paperzz