西アジアの都市 ○…オリエント都市 ● ヘレニズム都市 □ イスラム都市 1 :メネス王が建設。エジプト古王国の都。近郊にギゼーのピラミッド群。 2 :エジプト中王国・新王国の都。ナイル西岸に“王家の谷”がある。 3 :エジプト新王国、アメンホテプ4世のときの都アケトアトン。 4 :シュメール都市国家の代表。近郊にウルク・ラガシュ。 5 :古バビロニア、カッシート、新バビロニアの都。ユダヤ人の捕囚。 6 :フェニキア人の海港都市の代表。すぐ南にティルスがある。 7 :アラム人の中心都市。内陸交易。のち、ウマイヤ朝の都。現在、シリアの首都。 8 :ヘブライ人の都としてダヴィデ王が建設。のちユダ王国の都。 9 :アッシリア全盛期の都。アッシュール=バニパル王の図書館。 10 :アケメネス朝の冬の都。1901 年、ハンムラビ法典碑を発掘。 11 :アケメネス朝の“新年祭の都”。ダレイオス 1 世が建設。アレクサンドロスが破壊。 12 の戦い:前 333、アレクサンドロスがアケメネス朝(ダレイオス 3 世)を破る。 13 :プトレマイオス朝エジプトの都。王立研究所ムセイオンがある。 14 :セレウコス朝シリアの都。のち、キリスト教の五本山の一つ。 15 :アルサケス朝パルティア、ササン朝ペルシアの都。 16 :ムハンマドの生地。カーバ神殿があり、イスラム教第1の聖地。 17 :622 年の聖遷(ヒジュラ)から、正統カリフ時代までの都。 18 の戦い:642 年、正統カリフのウマル率いるアラブ軍が、ササン朝ペルシアを破る。 19 :アッバース朝(2代マンスール)が建設した都。「平和の都」。イラクの首都。 20 :ファーティマ朝が建設。以後、アイユーブ朝、マムルーク朝の都。 21 :イル=ハン国(フラグ)の都。サファヴィー朝最初の都。 22 :サファヴィー朝(5代アッバース1世)が遷都。 23 :カージャール朝~パフレヴィー朝の都。現在、イランの首都。 24 :オスマン帝国(ムラト1世)が遷都。トルコ名エディルネ。 25 の戦い:1402 年、ティムールがオスマン帝国(バヤジット1世)を破る。 26 :オスマン帝国(メフメト2世)が東ローマを滅ぼして遷都。旧コンスタンティノープル。 西アジアの都市 1 メンフィス 10 スサ 19 バグダード 2 テーベ 11 ペルセポリス 20 カイロ 3 テル=エル=アマルナ 12 イッソス 21 タブリーズ 4 ウル 13 アレクサンドリア 22 イスファハーン 5 バビロン 14 アンティオキア 23 テヘラン 6 シドン 15 クテシフォン 24 アドリアノープル 7 ダマスクス 16 メッカ 25 アンカラ 8 イェルサレム 17 メディナ(ヤスリブ) 26 イスタンブル 9 ニネヴェ 18 ニハーヴァンド ギリシア・ローマの都市 □ フェニキア都市 ○ ギリシア都市 ● ローマ都市 1 :クレタ文明の中心都市。エヴァンズが発掘。“ミノス王の迷宮”。 2 :ホメロスの叙事詩『イリアス』の舞台。シュリーマンが発掘。 3 :アカイア人の中心都市。シュリーマンが発掘。“獅子門” 4 :ドーリア人の中心都市。リュクルゴスの立法。ペロポネソス同盟の盟主。 5 :イオニア人の中心都市。パルテノン神殿。デロス同盟の盟主。アカデメイア。 6 :イオニア植民市の中心都市。ペルシア戦争で破壊される。 7 の海戦:前 480 年、アテネのテミストクレスがアケメネス朝ペルシアを破る。 8 :アイオリス人の中心都市。スパルタを破って覇権。『オイディプス』の舞台。 9 の戦い:前 338 年、マケドニアのフィリッポス2世がアテネ・テーベ連合軍を破る。 10 :中部イタリアのギリシア植民市。現ナポリ。 11 :南伊のギリシア植民市。ローマの半島統一に最後まで抵抗。現ターラント。 12 :シチリア島のギリシア植民市。アルキメデスの出身地。現シラクーザ。 13 :南フランスのギリシア植民市。現マルセイユ。 14 :地中海最大のフェニキア人植民市。ポエニ戦争でローマに滅ぼされる(前 146)。 15 の戦い:前 202 年、ローマのスキピオが、カルタゴのハンニバルを破る。 16 の海戦:前 31 年、ローマのオクタヴィアヌスが、アントニウス・クレオパトラを破る。 17 :ローマ植民市ルテティア。987 年、カペー朝(ユーグ=カペー)の首都に。 18 :ローマ植民市ロンディニウム。1066 年、ノルマン朝(ウィリアム 1 世)の首都に。 19 :ローマ植民市コロニア=アグリピネンシス。中世の選帝侯。最大のゴシック聖堂。 20 :ローマ植民市。初代皇帝の名を冠する。中世には富豪フッガー家の本拠地。 21 :ローマ植民市ウィンドボナ。中世にはオーストリア(ハプスブルク家)の都に。 22 :313 年、コンスタンティヌス帝が勅令。中世のロンバルディア同盟の盟主。 23 :旧ビザンティオン。330 年、コンスタンティヌス帝が遷都。現イスタンブル。 24 :325 年、コンスタンティヌス帝が公会議を開催。アリウス派を異端とする。 25 :431 年、東ローマ皇帝が公会議を開催。ネストリウス派を異端とする。 ギリシア・ローマ都市 1 クノッソス 10 ネアポリス 19 ケルン 2 トロヤ 11 タレントゥム 20 アウグスブルク 3 ミケーネ 12 シラクサ 21 ウィーン 4 スパルタ 13 マッサリア 22 ミラノ 5 アテネ 14 カルタゴ 23 コンスタンティノープル 6 ミレトス 15 ザマ 24 ニケーア 7 サラミス 16 アクティウム 25 エフェソス 8 テーベ 17 パリ 9 カイロネイア 18 ロンドン 中世ヨーロッパの都市 +キリスト教関係の都市 1 :東方貿易で栄えた海港。コロンブスの出身地。 2 :東方貿易で栄えた海港。マルコ=ポーロの出身地。第4回十字軍。アドリア海の女王。 3 :北伊の毛織物都市。ロンバルディア同盟の盟主として皇帝軍を撃退。 4 :トスカナ地方の毛織物都市。海港ピサを支配。財閥メディチ家。 5 :ドナウ川流域。銀山の経営で財閥フッガー家が台頭。1555 年の宗教和議。 6 :ハンザ同盟の盟主。東方植民の基地。 7 :エルベ河口のハンザ同盟都市。第二次大戦末期に英軍の空襲で壊滅。 8 :A A 地方:南ネーデルラントの毛織物地帯。百年戦争で争奪。現ベルギー。 B 地方:パリの南東。6つの都市が交代で定期市を開催。 9 :325 年の公会議。コンスタンティヌス帝がアリウス派を追放。 10 :431 年の公会議。東ローマ皇帝がネストリウス派を追放。 11 :6世紀、ベネディクトゥスが西欧最初の修道院を創設。“祈り、働け” 地方最大の毛織物都市。百年戦争で衰退。 12 :1095 年の公会議。教皇ウルバヌス2世が十字軍の派遣を提唱。 13 :1122 年、叙任権闘争が決着。1521 年の帝国議会でルター派を禁止。 14 :1309~77 年、教皇庁がおかれる(教皇のバビロン捕囚)。 15 :1414 年の公会議。大シスマを統一。ウィクリフ派、フス派を禁止。 16 :1517 年、ルターが“95 か条の論題”を発表。宗教改革が始まる。 17 :フランス人宗教改革者カルヴァンが神権政治。1919 年、国際連盟本部。 18 :1545 年の公会議。新教側が出席を拒否、教皇至上権の確認におわる。 中世ヨーロッパの都市 1 ジェノヴァ 8 ブリュージュ 13 ヴォルムス 2 ヴェネツィア A フランドル 14 アヴィニョン 3 ミラノ B シャンパーニュ 15 コンスタンツ 4 フィレンツェ 9 ニケーア 16 ヴィッテンベルク 5 アウグスブルク 10 エフェソス 17 ジュネーヴ 6 リューベック 11 モンテ=カシノ 18 トリエント 7 ハンブルク 12 クレルモン 中国の都市 ◎ 古代都市 □ 長城関係の都市 △ 大運河関係の都市 ◇海港 1 秦の 2 西周の A ⇒前漢の B 3 東周の A ⇒後漢(光武帝)・魏・晋・北魏(孝文帝)の B 4 呉(孫権)の A ⇒隋の C ⇒東晋・南朝の B ⇒唐の D ⇒唐の⇒明(洪武帝)の金陵(応天府) ⇒明(永楽帝)の北京遷都により南京と改称⇒太平天国の C 5 蜀(劉備)の (現 西安) ⇒中華民国の南京 。 6 北魏(太武帝)の ⇒唐の雲州(現 大同) 7 隋の琢たく郡⇒唐の燕州⇒金の中都(大興府)⇒元の A 8 隋・唐の汴京べんけい⇒五代・北宋の 9 隋・唐の杭州こうしゅう⇒南宋の ⇒明(永楽帝)の B 。 (マルコ=ポーロのいうキンザイ) 。 10 唐の :アラブ人(大食タージー)が来航。最初の市舶司⇒清(乾隆帝)が唯一の貿易港に。 ⇒アヘン戦争後の南京条約で開港⇒中国国民党の結成地。第一次国共合作。 11 南宋・元の :最大の貿易港。市舶司。アラブ名ジャンフー。マルコ=ポーロのいうザイトン。 12 明の明州めいしゅう:日明(勘合)貿易の拠点⇒清の :南京条約で開港。 13 明の (澳門):ポルトガル人に居住権。清末にポルトガル領。1999 年に返還。 14 清の :南京条約で開港。租界がおかれる。浙江せっこう財閥。中国共産党の結成地。 15 清の :南京条約で英に割譲。⇒北京条約で九竜半島南部を英に割譲。 ⇒日清戦争後、九竜半島の北部(新界)を英が租借⇒1998 年にすべて返還。 16 清の :北京条約で開港。北京の外港。アロー戦争、清仏戦争、甲申政変の条約締結地。 17 清の :遼東半島の南端。三国干渉で大連とともに露が租借、日露戦争で日本が租借。 18 清の :山東半島の東端。日清戦争後、英が租借(1898-30)。 中国の都市 1 咸陽かんよう 2 A 鎬京こうけい C 大興だいこう 3 A 洛邑らくゆう 4 A 建業 D 長安 B 洛陽 B 建康 C 天京てんけい 5 成都 B 長安 6 平城へいじょう 13 マカオ 7 A 大都 14 上海シャンハイ B 北京 8 開封かいほう 15 香港ホンコン 9 臨安 16 天津てんしん 10 広州 17 旅順 11 泉州せんしゅう 18 威海衛いかいえい 12 寧波ニンポー 内陸アジアの都市 1 :漢の武帝がおいた河西かせい4郡の一つ。仏教遺跡莫高窟ばっこうくつがある。 2 (クチャ):天山南路路最大のオアシス都市。漢の西域都護府。 仏図澄ぶっとちょう・鳩摩羅什くまらじゅうの出身地。唐の安西都護府。 3 の戦い:751 年、アッバース朝が唐(玄宗)を破る。製紙法の西伝。 A 地方:アレクサンドロスが征服。ギリシア人のA 王国 ⇒イラン系のトハラ人⇒大月氏⇒クシャーナ朝の本拠地。 B 盆地:イラン系の大宛だいえんの本拠地。汗血馬かんけつばを産出。 C 地方:イラン系商業民族C 4 :アッバース朝のとき、製紙業が伝わる。ティムール帝国の首都。 5 :クシャーナ朝(カニシカ王)の都。ガンダーラ地方の中心都市。 人の本拠地。 (現在、パキスタンのペシャワール) 6 :アフガニスタン王国(1747-)の都。 内陸アジアの都市 1 敦煌とんこう 4 サマルカンド A バクトリア 2 亀茲きじ 5 プルシャプラ B フェルガナ 3 タラス河畔 6 カブール C ソグド インド・東南アジアの都市 1 :マウリヤ朝・グプタ朝の都。近くにナーランダ―僧院がある。現パトナ。 2 :クシャーナ朝の都。ガンダーラ地方の中心都市。現ペシャワール。 3 :グプタ朝を代表する石窟寺院の所在地。 4 :デリースルタン朝(奴隷王朝)~ムガル帝国の都。 5 :ムガル帝国の第3代アクバル帝が遷都。タージ=マハルがある。 6 :鄭和、バスコ=ダ=ガマが来航。ヴィジャヤナガル王国の港湾都市。 7 :ポルトガルのインド総督府の所在地。 8 海戦:1509 年、ポルトガル海軍が、エジプト(マムルーク朝)海軍を破る。 9 :イギリス領。1885 年、インド国民会議の結成大会。現ムンバイ。 10 :イギリス領。仏領ポンディシェリと抗争(カーナティック戦争)。現チェンナイ。 11 :イギリス領。仏領シャンデルナゴルと抗争(プラッシーの戦い)。現コルカタ。 1905 年の国民会議派大会で、スワラージ・スワデーシを決議。 12 :シャイレーンドラ朝の大乗仏教遺跡。 13 :真臘しんろうの全盛期の都。近くにヒンドゥー教寺院 13 =ワット。 14 :東南アジア最初のイスラム国家。鄭和が来航⇒ポルトガル領⇒蘭領⇒英領。 15 :英人ラッフルズが買収。ペナン・マラッカと合わせて英領海峡植民地を形成。 16 事件:香辛料(丁子ちょうじ)の産地。1623 年、オランダ人がイギリス人を襲撃。 17 :オランダの東インド総督府の所在地。現ジャカルタ。インドネシアの首都 18 :漢の交趾こうし郡⇒唐の安南都護府⇒李朝・陳朝ヴェトナムの都。 ⇒フランスのインドシナ総督府の所在地⇒ヴェトナム民主共和国の首都。 19 :漢の日南郡、大秦王安敦の使者⇒チャンパーの中心⇒阮げん朝ヴェトナムの都。 20 :1862 年の条約でフランス領⇒南ヴェトナムの首都。現ホー=チ=ミン。 21 :スペイン人レガスピが、フィリピン総督府をおく。フィリピンの首都。 インド・東南アジアの都市 1 パータリプトラ 8 ディウ沖 15 シンガポール 2 プルシャプラ 9 ボンベイ 16 アンボイナ 3 アジャンター 10 マドラス 17 バタヴィア 4 デリー 11 カルカッタ 18 ハノイ 5 アグラ 12 ボロブドゥール 19 フエ(ユエ) 6 カリカット 13 アンコール 20 サイゴン 7 ゴア 14 マラッカ 21 マニラ
© Copyright 2024 Paperzz