4 埼玉県収蔵埋蔵文化財保存活用業務委託事業(埼玉県)の概況 (1) 資料整理業務 ア 埋蔵文化財の分類・整理 (ア)出土品の写真撮影(デジタル) ・飯積Ⅰ(333集)~諏訪木Ⅱ(336集) 完形土器・破片資料・石器 他 (イ)出土品のデータ作成(デジタル) ・飯積Ⅰ(333集)~諏訪木Ⅱ(336集) 完形土器・破片資料・石器 他 イ 調査記録類の整理 (ア)写真整理台帳の作成 ・6×7(2B)モノクロネガフィルム 上敷免(128集)~四反歩(130集) ・6×7(2B)モノクロベタプリント 上敷免(128集)~四反歩(130集) ・35ミリモノクロネガフィルム 上敷免(128集)~四反歩(130集) ・35ミリモノクロベタプリント 上敷免(128集)~四反歩(130集) ・35ミリカラースライド 中耕(125集) (イ)実測図整理台帳の作成 ・遺構実測図原図 西久保・金井上(156集)~坂東山西他(166集) (ウ)カラースライドの複製作成 ・ カラースライドの複製作成 保存用 (フォトCD) 在家(107集)~大杉他(114集) (2) 保存処理業務 ア 出土金属製品の保存処理 イ 出土木製品の保存処理 5,392 点 1,078 本 10,780 本 235 本 8,460 コマ 12,240 コマ 3,468 枚 800 コマ ・木曽免(352集)、番匠・下道(353集)、宮廻館跡(354集)、 八條(407集) 200 点 ・北島ⅩⅢ(305集)、下田町Ⅲ(319集)、下田町Ⅳ(320集) 362 点 (3) 情報収集業務 ア 県内外の埋蔵文化財に関する情報収集 イ 図書の収集・整理保管(県受入図書) ウ 図書データ作成 エ 資料室利用者への対応 (4) 普及業務 ア 埋蔵文化財の公開 (ア)遺跡見学会の開催 5,392 点 ・第1回 さいたま市大木戸遺跡 平成27年8月22日(土) ・第2回 加須市旧利根川堤防跡 平成27年11月7日(土) 219 696 696 432 件 冊 冊 人 550 人参加 261 人参加 イ 印刷物の刊行・配布 (ア)学習用キット活用パンフレットの作成 (イ)埋蔵文化財ニュース ・「埋文さいたま」第59号刊行と配布 A4版 12頁 (ウ)遺跡見学会資料 ・参加者用 1,000部×2回 第1回 大木戸遺跡見学会資料 第2回 加須市旧利根川堤防跡見学会資料 ウ 収蔵資料の活用 (ア)「古代から教室へのメッセージ」 ・対象:県内小学校(40校) (イ)学習用キットの管理・活用 (5) 経費 44,550,000円 10,000 枚 3,000 部 1,000 部 1,000 部 40 校 369 セット 5 自主事業の概況 (1)埋文フェスタの開催 「県民の日 埋文フェスタ」 開 催 日:平成27年11月14日(土・県民の日) 会 場:埼玉県文化財収蔵施設 勾玉作り、ガラス玉作り、土器と一緒に写真撮影ほか (2)集客施設等の展示 ア ほるたま展の開催 イ 特別展示の開催 483 人参加 ほるたま展2015「発掘! 古の名品展―眠りから覚めた地中の語り部たち―」 ・第一部 矢尾百貨店(秩父市)5F催事場 期 間:平成27年8月6日(木)~8月10日(月) 1,080 人見学 勾玉つくり体験 329 人参加 ・第二部 大宮そごう(さいたま市)3F通路 期 間:平成27年8月14日(金)~8月16日(月) 3,568 人見学 勾玉つくり体験 172 人参加 ・第三部 八木橋百貨店(熊谷市)8Fフロア 期 間:平成27年8月19日(水)~8月24日(月) 3,216 人見学 ・第四部 県立さきたま史跡の博物館(行田市) 期 間:平成27年12月12日(土)~平成28年2月14日(日) 7,031 人見学 特別展「Haniwa 2015―これが本物の“はにわ”だ」 会 場:イオンレイクタウン越谷(越谷市)1F花の広場 期 間:平成27年10月9日(金)~10月12日(月・祝) 9,634 人見学 (3)公開考古学講座の開催 平成27年度ほるたま考古学セミナー 「縄文中期の大環状集落を探る! ―桶川市諏訪野遺跡を中心に―」 特別講演「縄文中期社会と諏訪野遺跡」高橋龍三郎 早稲田大学教授 研究報告1「諏訪野遺跡の調査成果」渡辺清志 研究報告2「県内における縄文中期社会と諏訪野遺跡」上野真由美 会 場:大宮ソニックシティ 小ホール 期 日:平成28年1月17日(日) 331 人参加 (4)県立さきたま史跡の博物館との共同展示 平成27年度最新出土品展 「地中からのメッセージ」 共 催:県立さきたま史跡の博物館・埼玉考古学会 期 間:平成27年7月11日(土)~8月30日(日) 会 場:さきたま史跡の博物館 企画展示室 12,499 人来場 (5)遺跡見学会の開催 ・高木氷川遺跡(さいたま市) 期 日:平成27年6月6日(土) ・天神峰遺跡(日高市) 期 日:平成27年6月27日(土) ・稲荷台遺跡(上尾市) 期 日:平成27年7月18日(土) ・大木戸遺跡(さいたま市)こども発掘体験教室 期 日:平成27年8月5日(水) 午前 期 日:平成27年8月6日(木) 午前 ・中平遺跡(寄居町)・北坂遺跡(深谷市) 期 日:平成28年1月9日(土) 188 人参加 151 人参加 247 人参加 10組24 人参加 6組12 人参加 357 人参加 (6)印刷物等 ア 年報の作成 イ 展示解説パンフレット作成 ウ 研究紀要の刊行 エ 発掘情報チラシ ・「さいたま埋文リポート2015」(年報35)の刊行 発 行:平成27年8月28日 800 部 ほるたま展2015「発掘! 古の名品展―眠りから覚めた地中の語り部たち―」 発 行:平成27年8月3日 4,000 部 ・「研究紀要」第30号の刊行 発 行:平成28年3月18日 500 部 ・遺跡見学会等発掘情報チラシの作成(随時) 遺跡見学会 5回 こども発掘体験 1回 6 回 (7)研修等の受入 ・熊谷市立市田小学校校外学習(6学年) 期 日:平成27年5月19日(火・施設見学・体験活動) ・大正大学文学部考古学関連授業に係る遺跡・発掘調査の見学 期 日:平成27年5月27日(水・稲荷台遺跡見学) ・熊谷市立大里中学校職場体験学習 期 日:平成27年5月29日(金)・6月2日(月)・ 3日(火)(整理作業等体験) ・いきがい大学 春日部学園 期 日:平成27年6月25日(木・栗橋宿本陣跡ほか見学) ・東京農業大学第三高等学校公開市民講座(前期) 期 日:平成27年6月28日(日・稲荷台遺跡発掘体験) ・東松山市立北中学校 中学生社会体験チャレンジ 期 日:平成27年7月6日(月)~8日(水・整理作業等体験) ・加須市教育委員会「市民学習カレッジ」 期 日:平成27年7月8日(水・宮東遺跡見学) ・埼玉大学・早稲田大学とのインターンシップ 埼玉大学学部生1名、早稲田大学学部生3名、同院生1名 遺跡調査・整理・報告書作成作業実習 期 間:平成27年8月24日(月)~9月11日(金) ・熊谷市5年経験者(教員)研修「社会貢献活動体験研修」 期 日:平成27年7月28日(火)~29日(水・整理作業等体験) ・熊谷市甲山地区子供会 期 日:平成27年7月31日(金・施設見学・体験学習) ・日本大学文理学部地理学科実習 期 日:平成27年8月4日(火・樋ノ口遺跡ほか見学) ・熊谷市船木台1丁目子供会 期 日:平成27年8月7日(金・施設見学・体験学習) ・埼葛社会科教育研究会巡検研修会 期 日:平成27年8月7日(金・栗橋宿本陣跡ほか見学) ・久喜市民大学「栗橋の歴史:利根川」関連研修会 期 日:平成27年10月23日(金・栗橋宿本陣跡ほか見学) ・国土交通省江戸川河川事務所所内研修会 期 日:平成27年10月27日(火・施設・整理作業見学) ・羽生市教育委員会「永明寺古墳」保存・活用関連視察 期 日:平成27年11月6日(金・屋敷裏遺跡出土遺物見学) ・東京農業大学第三高等学校公開市民講座(後期) 期 日:平成27年11月8日(日・中平遺跡発掘体験) 42 人受入 28 人受入 5 人受入 9 人受入 24 人受入 2 人受入 20 人受入 5 人参加 12 人受入 10 人受入 22 人受入 45 人受入 20 人受入 30 人受入 30 人受入 6 人受入 (8)講師の派遣 ・加須市郷土史研究会講演会 演 題:「長竹遺跡」(堀内紀明) 68 期 日:平成27年4月24日(金) ・「日光街道栗橋関所・栗橋宿を元気にする会」講座関連 演 題:「栗橋宿本陣跡・栗橋宿の発掘調査について」(栗岡 潤) 期 日:平成27年5月17日(日) 50 ・東松山市きらめき市民大学 演 題:「反町遺跡について」(大屋道則) 期 日:平成27年6月4日(木) 33 ・第48回埼玉県遺跡発掘調査報告会 演 題:「上尾市稲荷台遺跡(第4次)の調査」(魚水 環) 「加須市長竹遺跡(第6次)の調査」(吉田 稔) 「久喜市栗橋宿本陣跡の調査」(栗岡 潤) 期 日:平成27年7月26日(日) 150 ・第3回一市三町合同企画展「越辺川流域の歴史・文化」関連講座 演 題:「古墳時代終末における地域の開発と交流」(田中広明) 期 日:平成27年8月1日(土) 40 ・埼玉県地域研究会研究発表 演 題:「加須市旧利根川堤防跡」(渡邊理伊知) 期 日:平成27年8月9日(日) 50 ・日々輝学園高等学校東京校 よのなか学習プログラム 演 題:「考古学という仕事について」(福田 聖) 期 日:平成27年9月18日(金) 19 ・上尾市教育委員会「あげお歴史セミナー」 演 題:「板碑に見る中世の祈り」(砂生智江) 期 日:平成27年11月18日(水) 38 ・県立さきたま史跡の博物館 考古学講座⑥ 演 題:「さきたまの馬具、埼玉の馬具」(堀内紀明) 期 日:平成28年1月16日(土) 80 ・埼玉県東部地区文化財担当者会 演 題:「埼玉県内の他地域産土師器の流通」(田中広明) 期 日:平成28年2月5日(金) 20 ・県立さきたま史跡の博物館 考古学講座⑦ 演 題:「考古学からみた栗橋宿」(村山 卓) 期 日:平成28年2月20日(土) 70 ・朝霞市博物館歴史講座「古墳を考える」 演 題:「朝霞から見る古墳時代の始まり」(福田 聖) 期 日:平成28年2月27日(土) 35 人受講 人受講 人受講 人受講 人受講 人受講 人受講 人受講 人受講 人受講 人受講 人受講 (9)研究等 ・岩石の理科学的分析による産地同定の研究 ・古代歴史文化共同調査研究事業「古墳時代の玉類」に係る科学的資料分析 ・荒久保遺跡出土鉄製品の保存処理(北本市教育委員会) (10)その他普及業務 ・文化庁主催「発掘された日本列島2015」 江戸東京博物館 展示・展示解説協力 期 間:平成27年5月30日(土)~7月20日(月) ・関東考古学フェア スタンプラリー(全埋協関東ブロック) 期 間:平成27年5月30日(土)~11月20日(金) ・「発見! 体験! 埼玉スタンプラリー2015」 期 間:平成27年7月17日(金)~平成28年1月18日(月) 74,495 人見学 102 人達成 ・おおさと夏まつり(熊谷市大里総合グランド) 「まが玉作り」体験 期 間:平成27年7月25日(土) 91 ・八木橋百貨店(熊谷市)企画イベント 「まが玉作り」体験 期 間:平成27年8月18日(日) 42 ・埼玉サイクリングフェスティバル2015 埼玉県文化財収蔵施設の公開(立ち寄りポイント) 39 期 間:平成27年10月11日(日) ・東京・神奈川・埼玉埋蔵文化財関係財団普及連携事業 公開セミナー 「定住までの長い道のり ~縄文時代早期・前期~」(神奈川担当) 期 日:平成28年1月11日(日) 375 ・事業団オリジナルグッズ等の企画・製作 クリアファイル(2種類 6月・10月作成) 3,000 リング式メモ帳(7月作成) 500 ゴム風船(7月作成) 500 エコ・バッグ(9月作成) 500 ・ほるたまメール倶楽部の情報提供 会員数 511 「ほるたま展」・遺跡見学会等の各種情報の配信 18 6 事業報告の附属明細書 定款第9条第1項第2号の事業報告の附属明細書は、事業報告の内容を補足する重要な事項が存在しないので 作成しない。 人参加 人参加 人見学 人参加 枚 冊 個 個 人 回
© Copyright 2024 Paperzz