1997年5月 22日発行 ニ ュー ス チ ャペル ・ 76号 u)第 ― 神 戸松 蔭 女 子 学 院 大 学 神戸松蔭女子学院短期大学 宗教 セ ンター 神戸市灘区作原伯母野山町 1-2-1 1997年5月 22日発行 主よ 、 リ ト キ ス の平 和 を / チャブレン 野 々目 晃 〓一 ベルーの首都 リ マの日本大使公邸 に突如 とし て発生 、 した人質事件 ︵ 昨年十 二月十七 日︶ 以来 反体制武妻 グ ループ の大使 公邸占拠 は 一二七 日目、速 に強行手段 による決着を見ました。事件発生後 の早 い時点 で設定 された保証人委員会 が ベルー政府側 と武装 グ ループ の 、 、 双方を行き来 し て 彼 ら の主張を聞き また解決 のた め の議歩 を双方から引き出 そうと懸命 に努め てまし た 、 。 、 が 不成功 に終 わ ってしま いました しかし ここで 保証人委員会 の中心人物 シプリ ア ニ大司教 の働 き に つ いて考 え てみまし ょう。とく に政治 や社会政策 の専門 、 家 でもなく また法律家 でもな い彼 に 一体な にが出来 る のでし ょうか。彼 は ,︱ マ ・カトリ ック教会 木チカ ン され てこの 目 に いた です 、彼 から 聖 庁 任 命 役 就 人 が によ って時折大使公郵内 で献げられ ている聖餐 合ヽ サ︶ が この深刻な事件 の行方 に希望がある ことを示唆 し て いると私 は思 いました。 それは人 々が この聖餐 でただ 一度す べての人 のため十字架 で死 に二 日目 に復活 され たキ リ ストの犠牲を想起 し、彼と共 に生き、共 に苦 し 、 、 み 彼 によ って罪を取 された者 であ ることを感謝 し バ ンを食 べぷどう酒を飲 ん でキリ ストの御体 と御m に 、 よ、 リ スト あず かる交 わりを経験し ″ キ の平和を″ 主 と祈 り、平和と和解 の心をあらわす換拶をたが いにか 。 、 わすから です 私 は人質 の方 々のみならず どうか武 、 装グ ループ ま た保証人委員 の方 々が この大使公邸 で の聖餐 に参加 し ているよう にと駁わぎるを得 ません で した。なぜなら相対立し、惜 しみあう人 々が こうし た 、 悲惨な現実を越え て 聖餐 を通し てキ リ ストの平和を 、 求 め 和解 と連帯 を造 り上げ る希望 を抱く ことが でき る、 ここに神 の解放 のみ業 が示 されよ、と念願 し てい たから です。 、 ﹁リ マ文書﹂ これ は世界 の主 だ ったキ リ スト教 会 、 やカトリ ック教会 また正教会 など の代表者 が 一九八 二年 一月 にリ マに集 ま っての世界教会協議会 の公式会 。 議 が作成 した声 明文 です それ には ﹁それ ︵ 聖餐︶ に あず かる人びとがす べて、神 の家 族 における兄弟姉妹 とし て陪席す るため に、 そ こに和解と参与 がなければ 。 、 、 、 ならな い また 社会的 経済的 政治的 な生活 のそ れぞれ の側面 に常 に正義 にみち た関係が成 り立 ってい るよう にと願 い求め るよう聖餐 にあずか る人 々に問 い 、 かけ続 けるため に この聖餐 がと りお こなわれる﹂と あ ります。大使公邸 での聖餐 が仮 に人質 の人 々の参加 、 だけ に限られ ていても それは武芸グ ループや政府 代 表を念頭 に置 いて ﹁ 十字架 の血 によ って平和を打ち立 、 、 、 て 地 にあ るも のであれ 天 にあ るも のであれ 万物 を ただ御子 ︵イ エス ・キリ スト︶ によ って御自分 と和 解 させられました﹂ ︵ョ ロサイ二 一一 〇 ︶ と あ る全 能 の神 に事件解決 の導きを求め る祈 りが献げ られ ていた ことは間違 いあ りません。 、 一五 三二年 スペイ ンによ って滋亡 したイ ンカ帝国 のイ ンデ ィオ の子孫 たちが ト ゥ木ク ・ア マルを指導者 とし てお こした大規模 な反乱 ︵一七八〇 ︱八 一︶を想 、 起 し て 武まグ ループ は経済危機 が日常化 し数多 く の 、 貧困者が発生 した こと で現政権 の責任を追求 し 貧 し い民衆 の側 に立 って非合法的抗議手段を選びました。 、 結果 は残念 な こと に現政権 武装グ ループが自 ら の正 、 義 を相議 らず 仲保者 キ リ ストによる正義 と和解が実 。 現されず に終 わ ってしま いました ここに ﹁ 解放 の神 、 学﹄ のあ り方を検索 し この世 の弱者 に対 する福音宣 、 、 教 を電大 な使命 とし 主 よ キリ ストの平和 を/と真 、 、 剣 に祈 り か つ音 闘し ているキリ スト教会 は 神が さ ら に厳し い課題を与 えられたと厳粛 に受 け止 めざ るを 。 得ません 第76号 (2) チ ャペル ・ニ ュー ス 1997年5月 22日発行 一 博 藤 後 青 年 期 の特 徴 は 、 な んと い っても 自 我 の目 覚 め であ ると いえ る でし ょ う。 青 年 期 の後 半 に入 っている皆 さ 、こ れか ら こ んは の自 我 を確 立 し て いく こと が課 題 と 。 なる でし ょう 青 、 年期 に入 ると人は いろ んな こと を 根 本 的 に問 う こと を 、 始 めます一 例 えば 標を定め て生 き生きと活動 し ているとき には し な い問 いだと思 います。 私 も 四十 浮かんで︶ 。 年ぐら上 剛は学生 でした 受 験 勉 強 の追 われ 、 てや っと大学 に入 ったのはいいのですが しば 。 らでヽ するとこの問 いが でてきました 進 む べき 目標が見当たらないのです。﹁何 のため の人生 、ど 。 の様 に生きるべきか﹂と煩閣しました か﹂ ﹁ 、 こ は当 れ 時 ﹁ 二月病﹂ と名 付 けられ ど この このような学生が多 くいた■ つて孔 大学 でも ・ キ ャンバスの中 は、 いろんな学生 たちがいろん なサークルやクラブに入 って賑やかに活動 し て 、 どの ﹁ 人 は何 のために生き ているのか﹂ また ﹁ ように生きるべきか﹂等 々の問 いです。 それら の疑間 に対し て納 得 でき る説 明 はほと んど聞 、 かれないままに 目 の前 の受 験 勉 強 に追 われ 。 てきたというところではないでし ょうか このように自 己を問 い、 自 己 の生 きかたを 、 問うと い ? ﹂と は 自 分 自 身 がし っかりと目 新 しく生 まれる いるのですが、 その中 でし っかりしたも のを持 、 、 たず に 漢然と漂 い、 底無しの不安 どう にも ヨ ント コール きない ちに ら た日々 でし で か れ 苛 立 た。 このような状 態 を フランク ルは ﹁ 実存的 。 空虚﹂と呼んています 自分 の実 存を生 きる ことができないでいる状態 です。人生を問うと い ? ﹂とは、 自 分 のこれから の人 生 を自 覚的 に きようとするところから まれてくるので、 生 生 とは、 そのような問 いに真剣 に取り組むとい ?L 。 青年期 の特権 でもある でし ょう 大 人 になる と、日 の前 のいろんな仕事 に追 われ て、 まと も に取り組むこともなく日々が流れていきま え 、 青年期 はまた親友を求め 恋 人 を意 識 する とき でもあります。 自分 以外 の他 者 と の関係 、 のなかで自分を見 つめ 他者 と の違 いを意 識 し、自分 の個性を発見することにもな ります。 、 そし て親友との出会 い、本 と の出 会 い 芸 術 、 作品との出会 いが 人 生 の問 いを 深め てくれ るでしょう。 そしてこれまでの自分を こわし、 自分を新 しく つくりかえているのに気が つく こ と になるでし ょう。人とは達うこの私 は、 これ からこのように生きたいと いう自分を発見す る ようになればしめたものです。青年期 の課題 は 達成 されたのです﹁ いつの間 にこのように変わ っ たのか、自分 でも気が つかないのだけれども、 。 新 しい自分が生 まれ ている のです 二百 年 程 、 前 ルツーは 青年期 を第 二 の誕 生 と呼 びまし た。 それは青 年 期 の新 し い自分 を さし ていま した。 ョ ハネ によ る福 吉 書 三 章 一節 以 下 に は 、 ユ ダ ヤ人 指重掌コニ,デ モと イ エスと の間 で交 わさ れた ﹁新 し く生 ま れる﹂ と いう テー マに つい て の会話が書かれています。 イ エスは ﹁ だれでも 、 新しく生まれなければ 神 の国を見ることはで きない﹂と、 最 による新生 を説 かれるが、 ニ ヨデモにはこの新生 が理解 できないのです。生 まれることをただ自然的なこととしか考えられ ないのです。 イ エスはさらに説明を つけ加えて、 、 、 ﹁ だれでも 水と霊とから生まれなければ 神 。 の にはいること はできな い と いわれた 国 ﹂ 、 ﹁ 水を霊﹂ の水 は 教会 での ﹁ 水 による洗礼﹂ を意味しています。 これは新生 の外 見的 事 柄 、 、 ですが ﹁ 霊 による洗礼﹂ は その新生 の内 実 を表現し ています。 次 の ﹁肉 から生 まれる者 は肉 であり﹂ の肉 は、自然的 、 世 俗 的 世 界 に 。 生 き ている生 命 を 意 味 し て います そし て 、 ﹁ 霊から生 まれる者 は霊 である﹂ の霊 は 神 の 、 こを受けたものが生きる超 越 的 彼 岸 的 生 命 を意味し ています。 イ エスは自 然的 、 世 俗 的 、 、 、 世界から 霊的 彼岸的世界 へと 生 の根 本 、 的転換をしなければ 神 の国 に入 ること はで きない、すなわち救 いにあずかること はできな いと教えておられます。 霊 による新 生 は、 青 、 年期 の第 二の認生 と同 様 いか にし てこのよ うな新生 がなされるかは、わからないのです。 ただ今ま でと違 う新 しく生 まれ変 わ った者 が 存在 しているだけなのですれ そのような新生 に あづかることができるのは、神 のみ知 りたもう こと であり、 恵 み であ ると いえます。 松蔭 在 、 学中 に 青年期 の課題 である自 我 の確 立 と登 による を 新 生 是 井 達 成 されます よう に祈 りま 。 す ︵ 教授 ・教育学 と 本教主事︶ ︱︱ これは入学感謝礼拝 でな された講話 の 要約 です︱︱ 1997年5月 22日発行 ニ ュー ス チ ャペル ・ (3)第 76号 紙上対談 礼拝奉仕活 動 ⋮ 聖 歌 隊 に つい て 、 、 聖書 の朗読 礼拝 の司会 や祈祷 また オ ル 、 ガ ン伴奏、聖歌隊など礼拝奉仕お動があ って 。 皆 さんが これを分担し ています 今 回は この 。 うち聖歌隊 の活動を紹介 しまし ょう 、 早 や新学年度 も 一か月 が過ぎ 春 の光 に映 え 、 出 た木 々の新緑 に囲まれ 皆 さんはさぞかし 。 英 やかな学日生活 をお過ごし のこと でし ょう さ て、今 日は日頃 チ ,ベルで聖歌隊 のご指導 を され ている梅村憲子先生 からそ の活動内容 。 、 に ついてお伺 いしまし ょう 先生 聖歌隊 と 。 はな にをす る団体 ですか 。 構村 ⋮そう ですね 聖歌隊 とは教会 の礼拝 て 。 聖歌を歌 って奉とす る合唱隊 の こと です 旧 約聖書 ではイ スラ エル民族 のなか の レビ人 と 呼ばれた支族 が神殿 で詩編を歌 ったと記 され 。 ています これ はいまから二〇〇〇年 も前 の ことな ん です。 それがキリ スト教 の礼拝 にも 、 、 受 け構がれ 聖歌隊 がます先唱者 つま リブ リ セ ンタ ーとな ってお祈 り の言葉 の出 だし の 、 ー 部分を歌 って これ に続 く会衆 の祈 りを リ ドし ています。 。 そう ですか 聖歌隊 は礼手 でと ても大事な任 。 務を果 たし てきた のですね 。 格付 ⋮ そうな ん です よ そ のこと はいま でも 。 同 じ です とく にイ ー スターやクリ ス マスな ど の大礼拝 ではよく練習を重 ねた聖歌隊 が必 、 要 になりました ので 四世紀以後 ヨl oッ木 の各地 には ス コラ ・カ ント ルムと呼 んだ合唱 。 の学校が設けられました そこでは聖歌 の教 。 授 と熟練 した聖歌隊員 の養成が図られました 現在 でも ョl pッパ各地 の大聖堂 には聖歌隊 。 学校が設置 され て礼拝奉と に励 ん でいます 、 教育音楽 では 本学が副専攻 ヨー スとし て ﹁ 、 実習﹂ を設 け ている のは こうした聖歌隊学 。 校 の伝統 を総承 し ている ことになるのですね 、 梅村 ⋮それは少 々言 い過ぎ のよう ですが こ 、 うし て聖歌隊 に入る学生 は 一〇名 以内 で こ うした学生 のほか はポ ラ ンティアとし て聖歌 隊 に入 って く る学生 と 聴 議 生 など で三〇数 名 になり斉え 練 習 は毎 週 、 月 火 の五 時 限 の九 〇 、 場所 は チ ャベ ル 分間 です一ま代 こ のほか夏 期 休 暇中 に は 二泊 三 日 の合 宿 を し 。 て いま す 、 と ころ でその学生 たち の様子 に ついて 一言 。 間 かせ てくださ い 、 構付 ⋮みな と ても嬉 々とし て練習 し ていま 、 、 。 す な にしろ こんな に理想的 残 客効果満 、 点 のチ ャベルで練習出来 る のです から 学生 。 にと って本当 に幸 せな練習 環境 です 練習が 、 終 わるのが年後 五時 四五分 になります のが 。 ほん のち ょ っぴ り気 の毒 のよう に思 います 。 、 でも みんな楽 しく熱心 に歌 っています そ 、 、 れ に練習 は二人 以上 の合唱 ですから 上級生 、 下級生 など の隔 ては全 くなく と ても十良 し 。 にな って練習 に励 ん でいる のです 全 く微笑 。 まし い限 り です よ 。 そう ですか 皆通教ま で教 え ている私 たち に 。 と ってこれは衰望 のほかありませ んね と こ ろ で練習由 は誰 の作品を主 に使 っているので 、 。 すか ま た ど のような礼拝 で歌 っている の 。 ですか 、 お村 ⋮前期 は易 し い的 後期 には大由 に挑戦 し ています。 モー ツアルト、 メ ンデ ルスブ ー ン、 シ ューベルト、 ヘンデル、 フォーレやパー 、 セルの曲 で 二部 か二部 の宗教的合唱出を選 。 ん でいます 礼拝 は認生 日礼拝 や卒業感謝礼 、 、 拝 クリ スマス礼拝 それ に結婚式 このほか 入学式 や卒業式 など講堂 での学校儀式 で歌 い ます。 いろ いろ聞かせ ていただきありがと うござ い 、 ました。 最後 にもう 一つ 聖歌隊指経者 とし 。 ての先生 の抱負 を語 ってくださ いませんか 。 構村 ⋮ そう です ね 隊員 の人数をもう少 し増 ︵ 次頁 へ︶ 。 やし た い の です 合 唱 には多 く の人 数 が必要 。 、 です か ら 学生 の皆 さ ん いまか ら でも よ い 。 です か ら参 加 し てくだ さ い そ れ に奉 仕 の機 。 会 を も う少し増 やした いです ね たとえば ヌー ン ・サ ー ピ スのとき な ど に。 前 田次 郎 藤 間繁 義 、 松 原 大 山根貞★本 7月 3 日 に終 わ る。 、 、 、 秋 山義 孝 岡崎 こ 本 村幸 来本 小池度 一 、 、 、 名 出 望 西川正ャ︵ 、 ◎ 神 戸 松 蔭 チ ャベ ル ・コンサ ー ト 一年 を 通 し て演 奏 日程 か組 まれ て います。 。 ゼ ロ ピ ー ト ・シ リ ー ズ 近 々 の日程 は次 のよ う にな って いま す ヽ 小 南 晃 畑 括 喜 音 回雅 人 の各 司舞 や先生 方 ノ ◎ オ ルガ ン ・レタチ ャー ヨンサ ー ト 。 前 期 の日程 と講師 は次 のと お り です ピス後 宗 教センターて行 つています。 さ て、 読 者 の皆 さ ん、宗 教 セ ンタ ー では聖 歌 。 シオン会 隊 員 の中 込 みを い つでも受 け付 け て います 6日 0 4月 2 0 5月 1 ロロ 午 後 3時 開演 カ ンタ ータ ・シリ ーズ ︲日 6月 7 日0 7月 2 い 年 後 3時 開演 、 チ ケ ットは宗教 セ ンタ ーま で︶ 詳細 ︵ rイ あ る いは練 習時 間 に直接 来 てく だ さ っても 構 いま せ ん。 心 か ら歓 迎 し ま す。 宗 教 セ ンタ ー便 り 雲歌隊やオルカン伴奏な どの奉仕のほか 札 拝の司 会や理を朗説などの毒仕に 参tIした り 大 学 外 での ポランテイア活動を行つた り 理 を研究をするのが こ の会の主な目的てす。信徒 の学生の曽さん ま た こ れらの活動に参如希望の方 の大会を心から期待してい ます。なめ ミ ーテインク は毎週木曜日ヌーン サ ー 讃美を リー ドし 礼 拝を支える大切な役日を 担 つています。単にビアツや鑑盤楽器が弾け れば そ れて出来るというわけてはなく 宗 数センターては寒薬者お一人お一人にチヤベ ルオルカニス トによるレ ッスンを行つており ます (毎週木曜 日)も 我ことは 7と 思う方は宗致センター (チヤ ベル斜め前 0?開 32巧124)ま でご連絡 くだ さい。 ■女の可能性を豊fJに活かして 有 意義な 学生生活をイ 2日 4月 1 的 長谷川美保先生 7日 5月 1 口 鈴木雅明先生 6月 M日0 上野静江先生 。 ◎礼拝奉仕 に協力 し てくださ い 。 礼拝と は神 に奉仕す る私 たち の行為 です 学生 の皆 さん にもそ の奉仕 の場 と機会があ り ます。 以下 は奉仕活動 への参加 を呼びかけ て いる ″ チラシン の内容 です。参加申込 みは宗 。 教 セ ンター ヘどうぞ ︱︱ 、 毎遭、月 火 曜日 P M 4 1 5 ∼5 4 5 テ やベルで練習しています。 ◎入学感謝礼拝 学科別 にチ ャベルにお いて次 のよう に実施 された。 なお議話 はチ ャプ レンのほか本学教 。 授 や 日本聖公会 の司祭 の方 々が担︼ された ︵日時︶ ︵ 講話︶ 2日 4月 2 四 榔9 00 後藤博 一教授 4月 2日的 剛1 ⋮00 野 々自晃 二同祭 4 4国内 帥9 00 名出 望 司察 月 2 5日 4月 2 0 細9 00 中道政昭教授 M9 ︰00 松岡痩 一司祭 5月 1国内 A 5月 6日ゆ 皿9 00 古本純 一郎主教 3日 5月 1 的 胴9 00 勝村弘也教授 0日四 5月 2 榔9 00 松原 栄司祭 ◎ カ レ ッジ ・アワー始 まる キ リ スト教概説 の授業 の 一端 とし て前期、 、 後期 に各 3回実施 されるが チ ャブ レンのほ 3名 の聖公会 の司察 や先生方 が 当 さ か次 の1 担 。 、 れる なお 前期 の期 日は5月 2 2日に始 まり ご入学おめてとうございますb只 今 里 歌PFでは新 人生を集中です。戦の好きな方 大 歓迎いたします。 合喝の経験はなくてもフロの先生が一人一人丁寧に指 導してくださるので 綺 曜に欧わ` うたえるようにな り ます。主な活動は月 1回の誕生9礼 拝 夏 の合宿 ク リスマスのキヤンドル サ ービスやチヤリテイーコン サー ト等です。部コは不要ですので 費 味のある方は チヤベルまたは宗教センターを訪ねてみてください。 第76号 (4) ニ ュー ス チ ャペ ル ・ 1997年 5月 22日発行F
© Copyright 2024 Paperzz