日本の 通翻訳者養成 - JTFジャーナルWeb

翻 訳 の 未 来 を 考 え る
274
#
November / December 2014
一般社団法人 日本翻訳連盟 機関誌 日本翻訳ジャーナル
特集
日本の
通翻訳者養成
ISO17100と日本における通翻訳職業教育の将来
SDL では優秀な人材を
募集しております!
・プロジェクトマネージャー
・翻訳コーディネーター / 翻訳者
・ローカリゼーションエンジニア
・DTP スペシャリスト
・ビジネスディベロップメントマネージャー
・アカウントマネージャー
詳細は下記 URL をご覧ください。
http://www.sdl.com/jp/
274
November / December 2014 #
c o n t e n t s
特集:日本の通翻訳者養成
5 日本の大学・大学院における翻訳者養成と翻訳教育 ● 影浦 峡
6 翻訳サービス規格 ISO 17100 の紹介 ● 田嶌 奈々
7 英国リーズ大学大学院における翻訳者養成 ● トニー ハートレー
8 日本の大学・大学院における翻訳(通訳)者養成の展望 ● 武田 珂代子
10 質疑・ディスカッション
イベント報告
12
表 紙 のひと
14
「トニー ハートレーさん」
2014 年度 第 2 回 JTF 関西セミナー報告
「法務日英翻訳 プレイン・イングリッシュの薦め」● リサ ヒュー
2014 年度 第 2 回 JTF 翻訳セミナー報告
「マーケティング翻訳と MTPE」● 三笠 綱郎/薄井 譲/門 慶孝
撮影:世良武史
トニー ハートレーさんは英国のリーズ大学翻
訳研究所を設立時から所長として率いて、10 年
間で欧州における代表的な通翻訳者の養成機関の
ひとつに育て上げた実績を持つ方です(詳しくは
特集記事をご覧ください)。現在は日本における
通翻訳者教育の仕組みづくりに向けて意欲をもっ
て取り組んでおり、英国での経験を活かして日本
における通翻訳者教育の新しい扉をひらく役割を
担う方として期待されています。
表紙写真の撮影は台東区立書道博物館にて行い
ました。この博物館は夏目漱石『吾輩は猫である』
の挿絵画家として知られる洋画家、書家の中村不
折(1866-1943)が収集した約 16,000 点の個人
コレクションを展示しており、展示物には甲骨文、
青銅器、石経、拓本など貴重な文化財が数多く含
まれます。
翻訳会社の声
16
限りなく100%のコミュニケーションを目指して ● 工藤 浩美
連載コラム
18
20
22
24
ほんやく検定受験 ― 私の場合 ● 三浦 朋子
Out of Line ● 小野寺 粛
辞書を歩む ● 松田 浩一
A Literary Expedition ● 内村 ウェンディ
「ことば」の歴史をふりかえるのにまたとない
この場所で、ことばの未来に向けて新しい歴史を
いま作ろうとする人の姿を撮影して表紙に収めた
いという編集者の願望を快諾してくださり、無償
でご協力くださった写真家の世良武史さんにお礼
申し上げます。(河野)
一般社団法人 日本翻訳連盟
一般社団法人 日本翻訳連盟 機関誌
〒 104-0031
日本翻訳ジャーナル
東京都中央区京橋 3-9-2 宝国ビル 7F
2014 年 11 月/ 12 月号 #274
発行人●東 郁男(会長)
編集人●河野 弘毅
TEL. 03-6228-6607 FAX. 03-6228-6604
E-mail. [email protected] URL. http://www.jtf.jp/
無 断 転用 禁 止 Copyright©2014 Japan Translation Federation
3
特集
日本の
通翻訳者養成
4
特集
日本の
通翻訳者養成
I
n t
r o
d
u
c
t
i
o
「日本の大学・大学院における
翻訳者養成と翻訳教育」
n
翻訳メモリ(TM)や「機械翻訳+事後
成教育のあり方、その翻訳産業との関係を
本特集が、大学における翻訳職業教育と
編集」
(MT+PE)の導入、クラウド翻訳や
検討することは、翻訳産業・大学双方にとっ
翻訳産業の関係を考え、好ましい形でそれ
ファンサブの展開、多言語・翻訳サービ
て重要な課題となるでしょう。
らを展開していくための議論を促すひとつ
ス企業の世界的な系列化、安ければよいと
この問題を考えていくためには、大学教
いうクライアントの増加と価格破壊。翻訳
員だけでなく、翻訳産業、翻訳者、翻訳学
サービス・翻訳産業をめぐる状況が大きく
校の関係者、翻訳関連技術の開発・提供者
変化しつつある中で、
翻訳の品質を担保し、
が意見を交換する場が求められますし、共
付加価値としての翻訳サービスを改めて社
通の参照点も必要になります。
会に認知させることは、翻訳産業にとって
JTF では、このような認識のもと、2014
だけでなく、
文化の問題としても重要です。
年 7 月 9 日、「ISO 17100 と日本における翻
そうした中で、まもなく国際標準化機構
訳職業教育の将来」と題するセミナーを開
(ISO)の翻訳サービス規格(ISO 17100)
催しました。本特集は、このセミナーに基
が発効される見込みです。この規格は、認
づき、(株)翻訳センター田嶌奈々氏によ
証規格として、翻訳産業に世界的な影響を
る ISO 17100 の報告、リーズ大学翻訳研究
与えることが予測されます。
この規格では、
所前所長トニー・ハートレー教授による
翻訳サービスの提供にあたり翻訳者に必要
リーズ大学翻訳研究所の紹介、立教大学武
な能力と資格要件を定めており、品質管理
田珂代子教授による日本の大学・大学院に
と付加価値の維持にも関係してくるもので
おける翻訳者養成の展望に、セミナーでの
す。
ディスカッションをまとめたものです。中
ISO の規格が翻訳者について定める資格
にはまだ答えがない課題もあります。
要件の一つに、翻訳の学位があります。欧
ウェブ版では、さらに、神戸女学院大学
州や北米、韓国では、大学院レベルで翻
の田辺希久子先生とフェロー・アカデミー
訳・翻訳学の訓練を受けて翻訳の職に就く
の室田陽子理事長にそれぞれ大学と産業の
ことが標準的な流れとなっています。日本
立場から日本の大学における翻訳教育に
の大学では、主に語学力の強化や異文化コ
ついて、また、日中韓翻訳の重要性に鑑
ミュニケーション、一般教養を培う枠組み
み、広東外語外貿大学の仲伟合(Zhong
の中で翻訳教育が行われてきましたが(長
Weihe)教授とソウル外国語大学の길영숙
沼 , 2008; 日本学術会議 , 2012; また染谷 ,
(Gil Young-Sook)教授にそれぞれ中国と
2010 も参照)、翻訳産業の変化と ISO の導
韓国の翻訳教育事情について、コラムを寄
入に伴い、大学・大学院における翻訳者養
稿していただきました。
のきっかけとなれば幸いです。
東京大学大学院教授
特集記事編集者
影浦 峡
Kageura Kyo
PROFILE
東京大学大学院生涯学習基盤経営コース
教授、東京大学教育学部教育実践・政
策学コース教授(図書館情報学)
。1986
年東京大学教育学部卒業,学術情報セ
ンター助手、国立情報学研究所助教授
等を経て、現職。PhD(マンチェスター
大 学,1993 年 )。 専 門 は 言 語 と メ デ ィ
ア、 翻 訳 支 援。 著 書 に The Dynamics of
Terminology (Amsterdam: John Benjamins,
『子どもと話す 言葉ってなに?』
2002),
(現代企画室,2006),『3.11 後の放射能
「安全」報道を読み解く:社会情報リテ
ラシー実践講座』(現代企画室,2011),
The Quantitative Analysis of the Dynamics
and Structure of Terminologies (Amsterdam:
John Benjamins, 2012)、『信頼の条件:原
発事故をめぐる言葉』
(岩波 , 2013)など。
オンラインの翻訳支援サイト「みんなの
翻訳」(http://trans-aid.jp/)を運用して
いる。
参考文献
染谷泰正 (2010)「大学における翻訳教育の位置づけとその目標」『外国語教育研究』第 3 号 , 73-102. 長沼美
香子 (2008)「アンケートにみる日本の大学翻訳教育の現状 ̶ 翻訳教育実態調査の集計と分析 ̶」『通訳翻
訳研究』8 号 , 285-297. 日本学術会議 (2012)『報告 大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参
照基準 言語・文学分野』26p.
5
翻訳サービス規格
ISO 17100の紹介
田嶌 奈々
株式会社 翻訳センター 品質管理推進部 部長
Ta j i m a N a n a
国際標準化機構(International Organization
for Standardization; ISO)は 2012 年から翻訳
PROFILE
外国語大学を卒業後、いくつかの会社
で翻訳コーディネーター兼チェッカー
として約 4 年の経験を経たのち、翻訳セ
ンターに入社。メディカル分野の社内
チェッカーとして約 8 年、実案件の品質
管理業務に従事した。2012 年以降、分
野や案件の枠を越えて全社の品質向上を
推進する部署の起ち上げを機に、社内作
業の標準化や仕組み作りを行っている。
品質向上の取組みの一環として、翻訳会
社と翻訳者との交流を推進すべく勉強会
やセミナーの開催にも力を入れている。
ISO の規格策定には、日本の翻訳業界を
代表して 2012 年のマドリッド総会から
参加している。
株式会社 翻訳センター
http://www.honyakuctr.com/
翻訳者が遵守すべき事項が記載されていま
す。
関係の規格策定を開始しました。翻訳サー
翻訳産業と教育の観点から特に重要なの
ビスに関する規格である 17100 は、翻訳会
は、第 3 章の記載です。翻訳者に求められ
社と翻訳者が遵守すべき要件を定めるもの
る能力として、表 1 に示す 6 項目が挙げら
で、すでに発効直前の段階に来ており、早
れています。それぞれの力についてある程
ければ 2014 年中に発効される予定です。
度具体的な説明はありますが、何をもって
関連する規格として、通訳とポストエディ
これらの能力を有していると言えるかにつ
ティングの規格も検討されています。
いては曖昧です。
ISO 17100 は推奨事項をまとめた「ガイ
翻訳者の資格要件としては、最終的に、
ダンス」ではなく、より強い「認証規格」
a)翻訳の学位、b)翻訳以外の学位+翻
となります。規格の趣旨として、「自称翻
訳経験 2 年、c)翻訳経験 5 年、のいずれ
訳者」「ボランティア翻訳者」等と、プロ
かを満たすことが求められることになりま
の翻訳者が提供する翻訳サービスを明確に
す。「翻訳経験」はフルタイムとされてい
区別し、翻訳者や翻訳業界の地位向上に使
ますが、フルタイムとは何かの規定はなく、
おうというのが世界各国の共通認識です。
解釈の余地が残ります。なお、規格の検討
ただし、すべての翻訳案件に適用すること
段階では、政府認定資格も選択肢のひとつ
が趣旨となっているわけではありません。
にありましたが、総会の決定により削除さ
欧州の翻訳サービス規格である EN15038
れることになります。日本には政府認定資
をもとにしていますが、世界各国で適用で
格がないので、この項目の削除を要求して
きるよう、要件が緩和されており、運用上
きました。ですから、削除はむしろ歓迎す
多様な解釈が可能な記載も多くなっていま
べきものです。
す。
日本では、現役でプロとして活動してい
規格は 25 ページ程で、全 6 章(1「適用
る翻訳者は資格要件の b)と c)のいずれ
2「用語の定義」、3「翻訳者の要件」、
範囲」、
かをほぼ満たしていると考えられますか
4「翻訳前の工程」、5「翻訳の工程」、6「翻
ら、ISO の導入ですぐに資格要件面の影響
訳後の工程」)および附属文書からなって
が出ることはないでしょう。一方、日本の
います。ちなみに、MT + PE はこの規格
大学が翻訳の学位を出していない点は、他
の対象外となっています。第 3 章に翻訳者
の少なからぬ国と比べて遅れており、この
の能力と資格、第 4 章と第 6 章に主として
点は、これからの課題となるでしょう。
翻訳会社が遵守すべきプロセス、第 5 章に
表 1 翻訳者に求められる能力
a) 翻訳力
適切に内容を翻訳する能力で、言語コンテンツの理解と生成に関する問題に対処す
る力、翻訳の仕様に従って目標言語のコンテンツを提供する力。
b) 起点言語および目標言語における 起点言語の理解力、目標言語の流暢さ、テキスト上の約束事に関する知識、および
言語・テキストに関する能力
それらを応用する力。
c) 調査・情報収集・情報処理の能力
起点言語のコンテンツ理解・目標言語のコンテンツ生成に必要な言語的・専門的知
識を調査する力。調査ツールの利用、情報資源の効率的利用戦略を練る力を含む。
d) 文化に関する能力
行動基準や最新の用語法、価値体系を活用する力、および起点言語・目標言語の文
化を特徴付けるものを見極める力。
e) 技術的能力
翻訳プロセス全体を支援するツールや IT システムなどの技術資源を利用して翻訳
プロセスにおける技術的なタスクを遂行するための知識や技術。
f ) 分野に関する能力
6
起点言語のコンテンツを理解し、適切なスタイルと用語を用いて目標言語で再現す
る能力。
特集
日本の
通翻訳者養成
英国リーズ大学大学院における
翻訳者養成
トニー ハートレー
リーズ大学翻訳研究所元所長/名誉教授・東京外国語大学特任講師
To n y H a r t l e y
リーズ大学翻訳研究所は 2001 年に設立
System; ECTS。 概 ね 25 ∼ 30 時 間 の 学 習
され、私が所長を務めました。当時、実務
で 1 単位となる)とともに示したもので
翻訳を教える「応用翻訳」の修士課程があ
す。ローカリゼーション、プロジェクト管
りましたが、研究所設置後 10 年で、「会議
理、用語管理を含むコンピュータ支援翻訳
通訳」「オーディオビジュアル翻訳」「英国
(CAT)を重視しています。翻訳実習は 1
手話通訳」が加わり、専任教員は 2 名から
万語の長文翻訳を加えて合計で 30 単位で
9 名に、非常勤教員は 9 名から 22 名に、対
す。さらに複数の選択単位を選ぶ必要があ
応言語は独・西・仏・伊・日・葡・露・中
り、追加実習も選択肢となっています。
PROFILE
の 8 カ国語に亜・英国手話・希・波が加わ
これだけ多くのモジュールに全体として
りました。ただし、扱う言語は定期的に見
一貫性を持たせるために、品質とその評価
ジーと会議通訳を教えている。大学で翻
直され、変わることがありますので、最新
を、モジュールを横断するテーマとして重
現在、東京外国語大学で翻訳テクノロ
訳通訳学を学んだのち、通訳として活動
するかたわら、フランスおよび英国の大
学で教える。 1990 年度のルノードー賞
受賞作家ジャン・コロンビエの翻訳も行
う。その後、機械翻訳(MT)研究と応
用との関連で、
認知科学の修士号を取得。
2001 年から 2010 年までは、英国リーズ
大学大学院翻訳研究所所長。この間、欧
州全域の高等教育機関および関連企業と
協力して翻訳研究と教育を進めた。仏
の情報はウェブサイトでご確認ください。
視しています。品質評価という観点は、ど
学 生 数 は 35 人 か ら 110 人 に な り ま し た。
のような選択肢の中から何を根拠にどの方
助成金収入も約 100 万ポンドに増え、経営
針を選択するかに関わるもので、翻訳だけ
面でも成功しています。
ではなく、技術的な選択やプロジェクトの
以下では、「応用翻訳」コースについて
少し詳しくお話しします。コースは 1 年の
プログラムとなっています。
コースのビジョンとして、翻訳力に加え、
実施においても重要です。
例えば、言語のレベルでは、可能な表現
の範囲を明確に意識した上で、採用する表
現を決めることが重要です。ある学生が別
「反省的」な力、すなわち、自分が何をど
の学生の翻訳を評価し修正するときには、
のように行っているか、どうしてそうして
その理由をはっきり説明できなくてはなり
いるか明確に説明できる力を育成すること
ません。技術的なレベルでは、ただツール
翻訳および共同翻訳に対する計算機支援
を重視しています。翻訳の力としては、理
を使えるというのではなく、どのような条
等を進め、関連の主要学会で研究成果を
論に加え、実践面ではプロジェクト管理や
件でどのようなツールを選ぶか判断できる
用語管理も取り入れているほか、翻訳支援
必要があります。そのような視点を養うた
ツールの導入にも力を入れました。その際
めに、リーズでは 5 つの翻訳メモリ・シス
も、ただツールを使うことではなく、ツー
テムを使えるようになっています。実務レ
ルを利用するかどうか判断できる力の養成
ベルでは、翻訳案件を受注するかどうか、
を重視しています。
営利的・倫理的観点から意思決定できるこ
リール第三大学、豪連邦科学産業研究機
構、加ケベック州ラヴァル大学、日本の
情報通信研究機構、立教大学、東京大学
各客員。日欧との共同研究として、機械
発表している。授業においては、現実の
課題を利用し、学習に対する問題志向か
つ共同的アプローチを重視している。
Currently I teach translation technologies
and conference interpreting at Tokyo
University of Foreign Studies. My initial
training was in translation and interpreting
and I worked extensively as an interpreter
while teaching in universities in France
and UK. I also translated a novel by Jean
Colombier, winner of the 1990 Renaudot
prize. Along the way to Japan I added
a qualification in Cognitive Science to
consolidate my research and applied
interests in machine translation (MT). From
2001 to 2010 I was Director of the graduate
Centre for Translation Studies, University
of Leeds, UK, working in partnership with
academic and industrial groups throughout
Europe. I’ve held visiting positions in Lille,
Sydney, Quebec and, in Japan, NICT, Rikkyo
and Todai. My research with colleagues
in Japan and Europe focuses on MT
and computer support for collaborative
translation, with joint publications at the
leading venues in the field. In class, I try to
promote a problem-based, collaborative
approach to learning prompted by
authentic tasks.
表 2 は、コースのモジュールを欧州単位
とが重要です。
互換制度の単位(European Credit Transfer
表 2 リーズ大学「応用翻訳」修士プログラムの構成
モジュール
翻訳の方法と翻訳論
必修
CAT(L10N・プロジェクト管理・チームワーク)
ECTS
15
22.5
専門翻訳(4分野・いくつかのテキストタイプ)
15
長文翻訳(1万語)または論文
15
専門翻訳・追加言語
機械翻訳の原理と応用(RBMT・SMT・評価)
翻訳者のためのコーパス言語学(コーパス構築・用語抽出)
選択
テクニカルライティング(制限言語・情報デザイン)
AV翻訳入門
3 × 7.5
=
22.5
通訳技術入門
その他のオプション・・・
7
日本の大学・大学院における
翻訳
(通訳)者養成の展望
武田 珂代子
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科・教授
Ta k e d a K a y o k o
リーズ大学のプログラムは、欧州翻訳修
大学・大学院の翻訳教育はほとんど通訳
士課程(European Masters in Translation:
教育と一緒になっており、以下の話の多く
EMT)ネットワークの基準を満たしていま
は両方にあてはまります。最初に、私が長
す。その基準は、ISO およびその元となっ
年教えていたモントレー国際大学翻訳通
た EN15038 の要件にとても近いものです
訳大学院(MIIS)の例を紹介します。MIIS
が、さらに、品質管理、顧客との関係、サー
の修士号には、翻訳、翻訳と通訳、
会議通訳、
ビスの手続き、翻訳過程についての基準が
翻訳とローカリゼーション管理、の 4 種類
設定されています。
があり、英語を軸として、中・仏・独・日・
コースの運営にあたっては、様々な機関
との協力関係を重視しています。他の大学
韓・露・西に対応しています。入学のとき
PROFILE
立教大学異文化コミュニケーション学
に自分の A/B/C 言語(表 3)を宣言します。
との協力に加え、日本の JTF に相当する英
部・大学院異文化コミュニケーション
教える側も目標言語が A 言語であること
独の翻訳専門組織である英国翻訳通訳協会
研究科教授。会議・法務通訳者、翻訳
が求められます。A 言語は日本語、B 言語
(Institute of Translation and Interpreting;
ITI) と ド イ ツ 連 邦 翻 訳 者 通 訳 者 協 会
( Bundesverband der Dolmetscher und
Übersetzer; BDÜ)、さらに複数の翻訳企業
と協力し、様々なプロジェクトを遂行して、
教材や教育環境を構築しています。これに
ついては、リーズ大学翻訳研究所のウェブ
サイトを参照してください。
適切な翻訳者養成コースは、学生にとっ
者。日本通訳翻訳学会副会長。国際学
術 誌 Interpreting お よ び International
Journal of Legal Translation and Court
Interpreting の 編 集 顧 問。2011 年 ま で
モントレー国際大学 (MIIS) 翻訳通訳大
学院日本語科主任。米国時代に外務省、
カナダ政府の通訳者養成、通訳資格試験
に従事。元カリフォルニア州認定法廷通
が英語の私は、英日翻訳・通訳を教えてい
ました。
モントレーは大学院のコースです。私自
身、日本の状況は異なり、民間の翻訳学校
で学んだり翻訳者のもとで修行してすばら
しい翻訳者が生まれてきたことは認識して
訳者、全米翻訳者協会認定翻訳者。MIIS
いますが、最近は、大学院で翻訳者の養成
で翻訳通訳修士号、ロビラ・イ・ビルジ
を行うことが好ましいと考えています。
リ大学(スペイン)で翻通訳・異文化間
研究博士号を取得。
まず、選抜された学生を対象に体系的カ
リキュラムを組むことができます。研究と
ても魅力的です。そうしたコースで、産業
教育が直結する点もメリットです。また、
と大学が協力できれば、大学として学問的
世界的にみると大学院での翻訳者・通訳者
に魅力をもつと同時に、産業の観点からも
養成が標準なので、各国の教育機関と協力
有効なコースを実現することができます。
関係を樹立することができます。
(民間の
協力関係の構築がとても大切なものとなり
学校と大学院の協力は制度的に困難です。
)
ます。
翻訳・通訳の社会的認知向上にも繋がりま
す。さらに、国際的に活動する場合、翻訳・
通訳関係の修士号を持っていないと就労ビ
ザが下りないという問題もあります。
表 3 A/B/C 言語
Native language, or language that is
equivalent to a native language
Language, other than a translator’s
B 言語(B-language) native language, of which the translator
has an excellent command
Language of which a translator has a
C 言語(C-language)
complete understanding
A 言語(A-language)
出典:ISO 規格 TS11669(発行済)「Translation projects – General guidance」
8
特集
日本の
通翻訳者養成
ちなみに、ISO の資格要件では、学士と
で「翻訳『革命』期の翻訳者養成」という
大学の体制に目を向けるならば、コン
修士を区別せずに学位といっているようで
プロジェクトを行い、さらに、2014 年度
ソーシアム的大学プログラムも検討に値し
すが、
これは問題です。また、学位名に「翻
から 2016 年度の予定で「翻訳通訳リテラ
ます。複数の大学が共同で学位相当の認定
訳」が入ってさえいればよいのか、入って
シー教育の確立」という、専門職教育では
書を出すといったことも考えられるでしょ
いなくてはだめなのかという点もきちんと
なく、翻訳通訳の実践に対する適切な理解
う。認定試験もコンソーシアム的に、複数
考える必要がある点です。
と対応ができるような教育を学部生向けに
の大学が関与して認定試験を作ることが考
考えるプロジェクトを行なっています。
えられます。
日本の大学では、現在、翻訳・通訳関係
の科目を提供しようとするケースが増えて
日本で翻訳通訳学部や大学院を作る場
さらに、民間の翻訳・通訳学校には、今
います。文学などでは学生をなかなか惹き
合、いくつかの課題があります。手続き面
まで蓄積してきたノウハウや重要な実践が
つけられないため、よりコミュニケーショ
では、新学部設置に関する文科省の認可
あるので、連携や協力関係を作ることが望
ン志向で実践的なものをという背景がある
を得るのが大変です。実質面で最大の問題
ましいと考えています。
と思いますが、ISO は意識していないと思
は、教員の確保です。優れた先生や翻訳
われます。
者、通訳者の方はいますが、学位、教歴、
2011 年に立教大学に来てから、教育面
論文などの基準が問題となります。中国で
では、翻訳テクノロジーの利点と問題点、
は、翻訳・通訳の修士号を国家認定学位と
評価方法などを扱う「翻訳テクノロジー
し、150 以上の大学に修士課程を作りまし
論」
、通訳・翻訳教育の方法論を扱う「通
たが、教えられる教員がいないことが問題
訳翻訳教育論」
、ゲスト講師を招いて翻訳・
になっています。
通訳の実情を話してもらう「翻訳通訳と現
代社会」といった科目を新設しました。ま
た、海外の大学と共同でオンライン・ワー
クショップを行なっています。
大学院では、
研究や理論を教えています。
今やるべきこと、検討すべきことは、い
くつか考えられます。
第一に、指導者の養成です。私自身、現
在、立教における自分の任務は、回り道だ
としても、翻訳・通訳に関する指導者・研
博士課程の学生は全員が実務家で、理論を
究者の養成にあると考えています。また、
学び、自分たちの行為を体系的に分析し言
大学で柔軟な雇用を実現することが重要で
葉にするとともに、のちのち大学で教える
す。第一線の翻訳者や通訳者が、論文がな
ための学位を取りたいという人もいます。
いとか修士や博士の学位がないといった理
韓国の翻訳・通訳に関する名門大学院を出
由で非常勤でも教えられない状況を変える
て、理論・研究を立教で学び博士号を取り
必要があります。海外の大学では、この点
たいという人もいます。
について柔軟な考えを採用しているところ
研究としては、2011 年度から 13 年度ま
があります。
9
D
i
質疑・ディスカッション
s
c
s
s
● ISO 規格の位置づけについて。そも
●質問ではありませんが、規格を受けて、
武田:具体的な協力関係としては、イン
そも ISO という基本的に工業分野の規
民間の翻訳学校という立場から何ができ
ターンなどをとっていただけると、大変
格で扱われること、翻訳の学位があれば
るのかを考えなくてはならないと思いま
すばらしいと思います。学生にとって現
専門分野の知識や実務経験がなくてもよ
した。
いという点は、
問題ではないでしょうか。
●リーズ大学の翻訳コースに入学した人
のうち単位を取得して卒業する割合は?
場が見えることはとても大事なことで
す。先ほど専門知識の話が出ましたが、
●大学教育の立場からはご意見がいただ
MIIS の例で言うと、大学院で翻訳を教
けましたが、産業の立場から何ができる
える場合、学部で様々な分野を学んだ人
か、例えば JTF がどのように関われば、
が来ます。そうした人が、夏の間 3 カ月、
よい形で前進できるのでしょうか。
有給でインターンに行く仕組みができあ
ハートレー:入学の基準を非常に厳しく
がっています。日本でもそれができると
設定していますので、90 パーセント以
影浦:大学側から見たとき、現状の展開
とてもよいと思います。
上の学生が単位を取得して卒業します。
として翻訳大学院ができても、レベルコ
推薦状を丁寧にチェックするほか、入学
ントロールができずに形骸化する恐れが
試験があるので、そこで厳しく入学者を
あります。大学では教員も学生も、翻訳
による学生指導の仲介をすることがあ
選別しています。入学後のサポートも細
というと出版翻訳、特に文学翻訳のイ
り、ITI の会員となっている大学もあり
かく行なっているので、ドロップアウト
メージが強いので、産業翻訳の領域に対
ます。日本でも、大学の翻訳者養成コー
する人は年間で 1 人か 2 人くらいです。
する理解を促すことはとても大切な課題
スが成功するためには、JTF といった組
となっています。一方で、きちんと教育
織との連携は重要で、本日のセミナーは
を行うことは、日本の翻訳産業 2000 億
その一歩だと思います。
円全体のクオリティコントロールとも繋
がる、重要な課題だと思います。
10
u
ハートレー:英国では ITI が実務翻訳者
特集
日本の
通翻訳者養成
i
o
n
●日本の翻訳者で食べていける人はほと
●もちろん入口に立てるかどうかという
んどが技術翻訳者だという点を考える
話なわけですが、ISO の規定を日本の状
と、企業の協力を受けて技術的な知識
況で考えるとフリーランスでないと話が
を学べる仕組みがないと難しいと思いま
合わないように思います。そうすると、
す。英国で特に技術翻訳について企業と
修士卒の資格もフリーランスとしてやっ
の協力例はありますか。
ていけるレベルと考えざるを得ず、困難
だと思います。
ハートレー:リーズでも他の大学でも、
技術翻訳を実務翻訳者が教えています。
ハートレー:1 年や 2 年のコースで育成
通常、そうした翻訳者は ITI のメンバー
しているのは熟練した翻訳者ではなく、
で、
多くの場合、
教え方も上手です。また、
信頼できる新人です。翻訳という仕事を
翻訳支援ツールや関連ソフトウェアのベ
理解しており、新しい技術にも対応でき
ンダーと大学は良好な関係にあり、多く
るので、卒業生の就職率はとても高いで
のベンダーから教育用に無償で使用ライ
す。専門分野の知識については、実務翻
センスを得ています。
訳の場で、自分が学んだ専門とは別の分
野の翻訳が必要になることもありますか
影浦: 大学における教員の柔軟な雇用
ら、必要に応じて専門分野に対応する調
と、企業や JTF との協力関係は鍵ですね。
査力が大切ではないかと思っています。
今のままだと、そうした協力なしに大学
側で翻訳教育コースを作ってしまう恐れ
影浦:日本の翻訳産業構造で考えなくて
があります。
はならないフリーランス翻訳者と大学で
の教育との関係はきちんと考える必要が
●大学や大学院で教えるとして、どこま
ありますが、今回、キックオフとして、
で教えるのか、どのレベルをもって何が
ISO に形だけ対応するのではなく、実質
身についたと考えるのかは重要な問題で
を伴う形で翻訳産業も大学も適切に対応
す。リーズ大学の「長文翻訳」で 1 万ワー
するためにどうすればよいか、問題提起
ド程度だと、体験してみましたという程
はできたと思います。今後、継続的に、
度です。
大学、産業、専門学校を含めて具体的な
翻訳者養成をどうするか、考えていくこ
武田:2 年で誰もがトップレベルになれ
とができれば幸いです。
るわけないのですが、現実に MIIS は就
職率が 100 パーセントです。エントリー
レベルとして受け入れられる基準に達し
ているのだと思います。もう一つ、学生
のほとんどは社内翻訳、組織内での翻訳
や通訳を希望しています。
MIIS の「翻訳とローカリゼーション
管理」の卒業生は企業で翻訳プロジェク
トの管理者になります。
11
Event Report 01
2 014 年 度 第 2 回 J T F 関 西 セミナ ー 報 告
2014 年度 第 2 回 JTF 関西セミナー
日 時 ● 2014 年 9 月 9 日(火)14:00 ∼ 17:00
開催場所 ● 大阪大学中之島センター
テーマ ●
法務日英翻訳 プレイン・イングリッシュの薦め
SEMINAR
“Sesquipedalianism”と“Legalese”を排除し、簡潔に英訳する
講 師 ● リーガル翻訳者、株式会社ベルトランスレーション 代表取締役
リサ ヒュー
Lisa Hew
報告者 ● 寺沢 芳子(株式会社 翻訳センター)
法務文書といえば独特の用語や難解な
文体を思い浮かべる人も多いだろう。今
回のセミナーは、法務文の英訳にありが
ちな長々しい単語(sesquipedalianism)
を排除し、難解な言い回し(legalese)
1 Wordiness
くどい言い回し
・同じことを表現するのに単語数が多
くないか?冗長表現は使わないこと。
を使わずに、読者が理解しやすい翻訳文
例 え ば according to よ り per、for a
にすることに焦点を絞り Plain English
period of より for を使う。
に向けて改善すべき点をあげ、
レクチャー
・of の多用を避ける。
とワークショップを交互に展開しながら
・他の前置詞やフレーズの妥当性、アポ
進められた。
ストロフィ s の代用などで of を減ら
せないか考える。
まず Plain English writing̶
・is clear and simple.
・is appropriate to your audience.
・draws on common, everyday
language.
・is accessible to a wide audience.
・relies heavily on simple sentence
structures.
・generally avoids passive voice.
・is respectful of the reader.
ということである。
最も重要なことは 1 度読むだけで理解
ができる、読者が正確に意味をつかめる
こと =Readability を念頭において訳文
を作成することである。
そのために改善すべきポイントとして
5 点(Wordiness、Legalese、Nominalisation、
Redundancy、Translationisms)があげられ
た。
以下各ポイントについての説明を追っ
てゆく。
12
・追加すべき意味を持たない言葉のゴミ
「AA か
(clutter)を捨てる。例えば、
ら BB の期間」に対する訳を“during
the period from AA to BB”とした場
合の、AA to BB 以外は削除すべき、と
なる。
・能動態にできないかを考えてみる。
Wordiness からの脱却には上記項目に
注意して余計なものを排除し、簡潔な文
章を心がけること。
法律用語
5 Translationisms
直訳調の表現
セミナー中、何度となく繰り返された
“Readability”の重要性が誰を尊重した
翻訳文であるべきかを示している。当た
Hereinafter、thereof、herewith な ど
原文に沿おうとするあまり直訳にな
り前といえば当たり前だが法務文書とい
は契約書でお馴染みの用語であるが果
り、その結果、不自然な表現になってし
えども読んで分からなければ意味がない
たしてこれらは本当に必要なものなの
まうことがある。日英翻訳で、原文と同
のだ。翻訳会社のチェッカーとして、契
か?なければ文意が変わるのか?講師曰
じ意味をもたせつつ、より自然な表現の
約書の英訳では法律用語や重量的表現な
く「それらが意味を追加するものでない
訳文にするために注意すべきこととは?
ど当たり前、2 回読んでやっと原文との
なら要らない」(!!!) ので削除する。意味
整合性を確認できるような長文にも遭遇
があるものだけで文を構成すること!ま
・関係要素は近くに配置する
する。講師にも経験があるように「法務
た助動詞では当たり前のように shall が
使われているが、誤用や乱用が大多数を
占めているようで、これも「義務がある
」の意味の時には must
(has a duty to)
を使い、意味のない shall は使わない。
3 Nominalisation
動詞の名詞化
例えば make a decision と decide、give
a proposal と propose ―これらは前者
(特に only は位置により係りが変わる
ので注意)
・シリアルコンマを使う
文書らしい要素」
、今回のセミナーでい
うところの排除すべきものが訳文に一切
なければクライアントから「この訳文は
(コンマありなしで係り関係が変わる)
大丈夫なのか?」との確認が入るであろ
・there is や it is はできるだけ使わない
うことは想像に難くない。本来の意義か
・big words や 日 常 会 話 で 使 わ な い 言
らすれば分かりやすく書かれるべきであ
葉・表現等は使わず簡単な言葉を使
ろう法務文書が現在はまだ厚い壁の向こ
う。 例 え ば、aggregate な ら total、
う側にあるようだ。このセミナーで明ら
commence な ら begin や start を 使
かにされたことが広く世間の常識となれ
う。
ば、法務文書は翻訳者、チェッカー、ま
・その他、単複の妥当性、定冠詞(the
と後者で意味が違うのか? 違わなけれ
Buyer, the Products など)を使う場合
ば簡潔に動詞の方を使うようにする。
の一貫性、長文は 2 文に分けられない
Event Report 01
2 Legalese
た最も重視されるべき読者にとっても非
常に理解し易いものになるだろう。
か(15 ∼ 20 単語で 1 文にする)など
4 Redundancy
重量的表現
これも契約書などで頻出する「同じこ
にも注意して翻訳する。
冗長性の排除を視野に入れつつ翻訳文
の最終チェックとして以下を確認する。
とを二重、三重に表現する文言。」これ
らは法務文書が何語で書かれるかの変
・短く簡単にできないか
遷(ラテン語→仏語→英語)を経た際に
・文章の構造を変えて、不必要な“to be”
筆記者がすべての意味を落とさないよう
動詞を削除できないか
にすべくこのような形で残るようになっ
・of の削除・置き換えは可能か
たものだが、結果として冗長になってし
・主体が明確なものは能動態になってい
まった。現在米国やオーストラリアの政
るか
府機関等では使わなくてよいガイドライ
・法律用語は適切か?
ンになっているという。例としては any
・there や it はより直観的な表現に書き
and all、sole and exclusive、terms and
換えられないか
conditions など。これらもいずれかひ
とつでよい。
リサ ヒュー
時間を空けて何度か読み直し、簡潔に
Lisa Hew
できるところはないか、不要な単語等が
PROFILE
ないかをチェックする。
忘れてはいけないのは読者の側に立っ
て、読みやすく、理解しやすい訳文にす
ること。
リーガル翻訳者、株式会社ベルトランスレーション
代表取締役
カナダ出身。トロント大学で東アジア研究を専攻。日
本在住は 18 年。日米会話学院で日本語を学び、上智
大学に留学。 仙台市にて JET プログラム国際交流員
として勤務後、企画販売を担う総合衣料メーカーであ
る株式会社ワールド、TMI 総合法律事務所勤務を経て
2011 年 1 月に翻訳者として独立。本年 4 月 14 日、株
式会社ベルトランスレーション代表取締役に就任。法
務、マーケティング分野を中心に翻訳業を展開してい
る。
13
Event Report 02
2 014 年 度 第 2 回 J T F 翻 訳 セミナ ー 報 告
2014 年度 第 2 回 JTF 翻訳セミナー
日 時 ● 2014 年 9 月 11 日(木)14:00 ∼ 16:40
開催場所 ● 剛堂会館
テーマ ●
マーケティング翻訳とMTPE ̶ 今後の翻訳サービスの方向性
SEMINAR
講 師 ● 三笠
綱郎(SDL ジャパン株式会社 ランゲージソリューションズ部 トランスレーションマネージャー)
M i k a s a Ts u n a o
薄井 譲(同社 トランスレーション ライン マネージャー)
U s u i
Yu z u r u
門 慶孝(同社 プリンシパル トランスレーター)
K a d o
Yo s h i t a k a
報告者 ● 津田 美貴(個人翻訳者)
今回のセミナー講師は、SDL ジャパ
これらのことから、翻訳サービス提供
ン株式会社の三笠綱郎氏、薄井譲氏、門
者に求められている役割は、①コンテン
慶孝氏の 3 名。三笠氏が機械翻訳(以
ツに応じた適切な品質の翻訳を、②大量
下 MT)についての全般的なお話を、薄
に効率よく、③適正な価格で提供するこ
井氏が MT ポストエディットの事例紹介
とである。手間をかけないでいいものは
を、門氏がマーケティング翻訳の事例に
安く、手間のかかるものは高くというよ
ついてお話し下さった。
うに、翻訳サービスを細分化することが
必要になっている。
今後の翻訳サービスの方向性
(三笠氏) 「機械にできること」と
いま「翻訳」に
何が求められているか
「人間にしかできないこと」
言葉の意味には、表層的な意味と深層
いま翻訳に何が求められているかとい
的な意味の2つがある。表層的な意味の
うと、メッセージ性である。ユーザーや
翻訳、すなわち機械的な逐語訳は、すで
読者はますます言葉の中にメッセージ性
に多くの言語で MT が利用されている。
=深層的な意味を求めている。というの
とはいえ、英⇔日翻訳は MT では依然
も、スマホなどのモバイル機器、そして
としてもっとも難しい翻訳の 1 つである
SNS(Twitter、Facebook、LINE な ど ) (他はフィンランド語とアラビア語があ
の広範な普及により、即時的な発信型コ
る)
。辞書を引く、簡単な構文解析をす
ミュニケーションが常態化し、言葉によ
るなどの作業を MT に任せることは現在
るメッセージはより短くより濃くなって
でも既に可能である。とはいえ、表層的
きた。特に 10 代の若い人は TV ではな
な意味と深層的な意味の間には“ほぼ”
く Web から情報を取得することが多い。
絶対的な隔たりがあると思ってよい。表
翻訳業界は、こういう世の中の変化につ
層的な意味と深層的な意味の境界は不確
いていくことが求められている。
定で流動的ではあるが、未来永劫この差
一方で大量情報の効率的な伝達への要
は埋まらない。つまり人間の翻訳者の仕
求も減っていない。いまや事実上あらゆ
事はなくならない。機械にできることは
る文字情報が電子化されている。翻訳ビ
機械に任せて、人間はより価値の高い人
ジネス(特に英語からの)の潜在需要は
間にしかできないことをするべきであ
無尽蔵である。翻訳できるはずのものは
る。現在の翻訳業界においてのそれは、
潜在的には増えている。これを掘り起こ
マーケティング翻訳とポストエディット
して翻訳サービスを提供するのが重要で
である。
ある。
14
を説明し、MT 出力に大きく関係する使
の流れを大切にし、IT 翻訳とは逆に用
用エンジンの特性を知ってもらい、注意
語や文末表現にバリエーションをつけ、
して見てもらいたい MT 出力の典型的な
文章にリズムを持たせる。③お手本とな
マーケティング翻訳とは、広告文など
エラーを伝えた。そして、「ここまでや
る文章を暗記する。素晴らしいコピーを
のコンテキスト依存性が高いもの、メッ
る必要はない」という留意点を周知徹底
みつけたら覚えて自分のものにする。④
セージ性の高いものである。たとえば、
した。
英語力を伸ばす。訳文にスパイスをきか
つい先日行われた新型 iPhone の発売発
このように注意しながら PE を導入し
せるために、原文の「メッセージ」を正
表などがそうだ。産業翻訳の対象コンテ
た結果、この案件では従来の 1.4 倍のコ
確につかむ。⑤小説や書籍を読む。小説
ンツのうち最もメッセージ性の高いマー
ンテンツをローカライズすることがで
家は美しい日本語を書くエキスパートな
ケティングマテリアルの翻訳はもちろん
き、LISA モデルの基準を満たす品質で、
ので、小説を読んで美しい日本語を身に
人間にしかできない。短く簡潔なメッ
目標に近い削減額を実現することができ
つける。またコピーライターが言葉にど
セージほど、訳すには広く深いコンテキ
た。しかし、課題も残る。導入前は 2 倍
ういうこだわりをもっているのかを知る
ストの理解が必要になる。行間に埋め込
の生産性を目指していたが、そこまで生
ことも重要なので、コピーライティング
まれ、文字ではっきりと表されていない
産性が上がらなかった。今後もポストエ
の書籍でコピーライターの実践テクニッ
意味や情報を拾い上げることは人間にし
ディットの手法や手順を見直す必要があ
クを学ぶことも大切である。
かできない。
ると考えている。
Event Report 02
コンテンツによる
翻訳サービスの細分化
また、ポストエディット(PE)も人
間にしかできない作業である。MT から
出力された訳文を人間が編集して必要な
品質レベルに引き上げる作業は人間にし
マーケティング翻訳の実際
(門氏)
かできない。今後 MT の出力品質が向上
マーケティング翻訳と IT 翻訳との違
していっても原理的に PE はなくならな
いとは、求められる品質の違いである。
い。PE は、チャップリンのモダンタイ
IT 翻訳は正確性とスピードが求められ
ムスのように機械に隷属した“非人間的
るのが、マーケティング翻訳はさらに、
な仕事”
と誤解されていることが多いが、
読みやすさ、わかりやすさ、インパクト
PROFILE
そんなことはなく
「人間にしかできない」
が求められる。
Translation Manager, Language Solutions, SDL
作業である。
マーケティング翻訳の目的は「読み手
に興味を持たせ、製品やサービスを買っ
MT ポストエディット事例紹介
(薄井氏)
大量のコンテンツを適切な品質かつ適
てもらうこと」である。そのためには読
み手にアピールする訳文が必要である。
つまり、①何を誰のために訳すのか?②
三笠 綱郎
M i k a s a Ts u n a o
日立製作所でシステム開発に従事した後、翻訳業界へ。
ベルリッツ・ジャパン、ITP ジャパン、SDL ジャパン
を経て、約 8 年間フリーランス翻訳者を経験。IT 系を
中心にさまざまな分野の翻訳に携わる。2011 年に古
巣の SDL に戻り、現在は翻訳部の数十名のメンバー
とともに品質管理と生産性向上に取り組む。
原文のトーンは?(柔らかい?硬い?)
切な価格で提供するために MT を導入す
③クライアントの好みは?を訳す前に考
るという選択肢がある。ただ、MT をそ
えなければならない。そして訳した後も、
のまま使用すると理解しやすさと正確さ
自分が読んだときに興味を持てるか?購
U s u i Yu z u r u
に課題が残る。だが、少し人間が手を加
入したいと思えるか?という視点で見直
PROFILE
えることでこの問題を解決することがで
す必要がある。
Translation Line Manager, Language Solutions, SDL
ITP ジャパンで翻訳業界へ。その後 SDL ジャパンでリ
きる。人間による質の向上、付加価値
マーケティング翻訳で NG とされる翻
をつけることをポストエディット(PE)
訳は、何の工夫もない直訳、原文と関係
という。
がない創作のような超訳、リズムのない
MT を採用する際、まず顧客に対し、
単調なつまらない文章である。逆に読み
薄井 譲
ンギストとしてさまざまな分野のクライアントの案件
に従事。現在もトランスレーションラインマネージャ
として SDL に勤務し、各種クライアントのプロジェ
クトに従事する。
人間と同じレベルの翻訳ではないことを
手にアピールする訳文とは、直訳を避け、
事前に説明して納得してもらうことが大
わかりやすく工夫された、読みやすく自
切である。たとえば、自然な日本語らし
然で、文にリズムのある日本語である。
い表現が損なわれる可能性があること
そして、最も大切なのは第一印象と読後
K a d o Yo s h i t a k a
や、目的語の位置や選択した単語が異な
感だ。
PROFILE
ると同じ内容の文章でも同一の文章には
では、上達のためには何を心がければ
ならない(揺れが生じる)などをあらか
よいか。①原文との適度な距離感を保つ。
じめ伝えておく必要がある。
原文に忠実に訳すことは必要だが逐語訳
また、PE の実作業者へのトレーニン
にならないように適度にスパイスをきか
グにも十分な時間を割いた。導入の背景
せる。②日本語を何度も読み返す。文章
門 慶孝
Principal Translator, Language Solutions, SDL
スリー・エー・システムズで翻訳業界へ。Welocalize
Japan、MIC を経て、2010 年、SDL ジャパンに入社。
主にマーケティングマテリアルの翻訳やレビュー、後
進の育成に従事する。
15
モットーにしています。
またもう一つの強みは、2004
翻訳会社の声
年よりスタートした「ハイキャ
Found in Translation Company
」
リ ア(http://www.hicareer.jp/)
というサイトを運営していること
です。登録者の面接の際に「どう
やったら通訳・翻訳者になれるの
か、きっかけがよくわからない」
という質問が多かったのがサイト
作りのきっかけです。通訳・翻訳
業界は中にいると気づかないので
すが、外から見ると非常に閉ざさ
限りなく100%の
コミュニケーションを目指して
れたニッチな業界です。これから
通訳・翻訳者を目指す人のための
情報を発信するサイトを作りたい
と思いました。結果オープンより
トータル 4000 名以上の方がこの
サイトを通して登録し、会社の知
名度も上がり基盤を作ることが出
株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役
工藤 浩美
ているところに集まってくる」の
だと思いました。
テンナイン・コミュニケーショ
でおり、そういう人はどんどん成
ンを設立したのは、今から 14 年
長します。反対に慣れた仕事だけ
ションの時代です。2020 年のビッ
前のことです。社名であるテン
受け、新分野にチャレンジする
グイベントに向けて、翻訳の需要
ナ イ ン(ten nines) と は、99.9
ことなく現状に満足している人
はますます高まってくるでしょ
9999999 と 表 記 し、 ほ ぼ 100 %
は、なかなか伸びることが出来ま
う。ただクライアントの翻訳に求
完 璧 と い う 意 味 で す。9 が 10 個
せん。私自身もそういう翻訳者を
めるニーズも、加速するグローバ
並び、限りなく 100%のコミュニ
見て、「もっと自分も会社も頑張
ル化を背景にどんどん変化してい
ケーションに近づきたいという、
ろう」とモチベーションを高めて
ます。変化しているというより、
会社の姿勢を表しています。
います。チャレンジする翻訳者が
より高いパフォーマンスが求めら
21 世紀はまさにコミュニケー
「なぜ 100%ではなく、99.9999
いる限り、伸びしろのある会社を
れるようになりました。その上コ
9999 なのですか?」と聞かれる
目指すという意思を込めて、テン
ストに対しては非常にシビアで
ことがあります。それには理由が
ナイン・コミュニケーションとい
す。クライアントは「スピード」
「品
あります、「言葉」は時代の息遣
う社名にし、意識の高い翻訳者を
質」「価格」の 3 つを同時に求め
いを反映し、常に変化し、進化を
ネットワークしてきました。
てきます。
「短納期」でありながら、
テンナインの強みは、まさに常
「低価格」と「高品質」を求めら
翻訳という仕事はその不完全な言
に上を目指すという姿勢にありま
れることも多くなりました。弊社
続ける不完全なものだからです。
葉に携わる仕事です。だからこそ、
す。私たちは創立当初から「記憶
では安易に価格の値引きに応じな
100 %ではなく、常に 100 %を目
に残る通訳・心に届く翻訳」とい
いようにしています。なぜならそ
指すという姿勢が大切だと考えて
うミッションを掲げ、会社全体で
のまま翻訳者の生活に直結するか
います。
積極的に取り組んでまいりまし
らです。
私はプロの翻訳者との何気ない
16
来ました。まさに「情報は発信し
た。どんなに素晴らしい言葉も、
適正な翻訳単価を守るために
会話の中から、多くのことを学ん
相手の心に届かなければ意味があ
も、交渉力と提案力のあるコー
でいます。それがコーディネー
りません。翻訳はただ言葉を縦か
ディネーターが不可欠です。クラ
ターという仕事の一番の醍醐味で
ら横に訳すだけでは不十分です。
イアントに翻訳というものを理解
す。私が尊敬する翻訳者は常に自
テンナインでは言葉の背景にある
いただくのはエージェントやコー
分の力に満足することなく、上を
思いやメッセージを汲み取って、
ディネーターの重要な仕事の一つ
目指して継続的に勉強に取り組ん
相手に正確に伝えるということを
です。テンナインではコーディ
ネーター育成に何より力を入れて
いので、1 日に複数の案件に対応
がちです。ただそれでは成長はあ
います。私自身、会社員時代は一
します。1 つのことに何時間も集
りません。一人でも優秀な翻訳者
人で何でも仕事をしていたと思っ
中して仕事をすることは出来ませ
を増やし一緒に新しい仕事をする
ていたのですが、会社を設立して
ん。社内のスタッフには「分散さ
ことが、会社の成長にも繋がりま
「一人で出来ることは限られてい
れた集中力が必要だ」と伝えてい
す。
る」ということに気づきました。
ますが、イメージとしては、皿回
最初に翻訳をお願いする際に
例えば名刺から会社案内、HP の
し芸人のような感じです。今日納
は、まず翻訳のチェック作業から
作成、切手の購入まですべて一人
品の翻訳の調整をしていても、来
依頼をしたり、納期が比較的長い
でやるのは、本当に大変です。そ
週の見積や、新しい依頼がどんど
もの、その方の得意分野などを考
こで「人を育てる」ということに
ん入ってきます。1 枚の皿だけに
慮してご依頼するなど工夫したり
力を入れるようになりました。
集中すると、他の皿が割れてしま
しています。またテンナインには
うので、臨機応変な対応力が求め
「カウプロジェクト」という丑年
人材育成に限らず仕事上で
「人」
に関する悩みは尽きません。例え
ば「嫌いな上司がいる」
「部下が
られます。
私たちコーディネーターにも、
にスタートしたプロジェクトがあ
ります。翻訳のポテンシャルがあ
なかなか仕事を覚えない」「クラ
つい頼みたくなる翻訳者と、でき
るけど、未経験でなかなかチャン
イアントとうまくいかない」「翻
れば頼みたくないと思ってしまう
スがないけど翻訳者になりたいと
訳者とうまくコミュニケーション
翻訳者がいます。頼みたい翻訳者
いう方に、オフィスに出社してい
が取れない」など人以外の悩みは
はスキルが高いのは第一条件、そ
ただき、チェッカーをやっていた
ないと言ってもいいぐらいです。
して時にはキャパシティーを少し
だくという取組です。そこでたく
つまり仕事上のトラブルや問題は
超えてでも受けてくれるだけの力
さんの翻訳に触れていただき、少
人が運んできます。私は人材ビジ
強さがある人には、依頼が集中す
しずつ翻訳の仕事を依頼し、最終
ネスを通して、人の問題に直面す
るようです。限界を超えてスト
的にはフリーランスの翻訳者を目
ることも多くありますが、翻訳者
レッチするからこそ、翻訳力が付
指していただきます。このプロ
より登録者や仕事をご紹介いただ
くというのはあると思います。後
ジェクトは大成功で、たくさんの
くこともあります。
「仕事」や「幸
は背景知識が豊富で、IT スキル
プロの翻訳者が誕生しました。是
せ」も人が運んできてくれるので
もある程度必要です。
非テンナインで経験を積みたいと
す。私の中で人材育成はもっとも
重要な取り組みです。
反対に頼みたくないという翻
いう方はご連絡ください。
訳者は、第一に納期を守らない
コーディネーターに求められる
人。それ以外にも自分で調べずに
未来は今日の小さな一歩から、
のは、きちんと基本は守りながら
すぐに質問をしてくる人、自分で
選択できる!
も、臨機応変な対応力です。クラ
できる範囲を決めて、その範囲
私はそう思っています。
イアントのニーズを聞き出し、提
でしかやらない人という声があり
案し、粘り強く折衝できること、
ました。翻訳者という職業はプロ
無理な依頼も NO と言わずに出来
フェッショナルな仕事です。誤解
る限りクライアントに寄り添って
を恐れずにお伝えするならば空い
受注に繋げる、または結果的にお
た時間とか、何かの片手間に目指
断りすることになったとしても、
せるような簡単な職業ではありま
クライアントがまた仕事を頼もう
せん。これから翻訳者を目指す人
と思っていただけるような前向き
には、それを十分に理解してもら
工藤 浩美
な NO を伝えることが必要です。
いたいです。
Kudo Hiromi
例えばクライアントから値引きの
白百合女子大学を卒業後、総合商社で事務職を経験。
交渉があったとします。ただお断
現在翻訳部が抱えている課題
わりするのではなく、トータルで
は、いかに新しい翻訳者の方を開
コストカットのために出来ること
拓するかということです。トライ
を提案します。本当に全文の訳が
アルでは非常にいい成績でも、実
必要なのか、特急なのか、オンサ
際に仕事を頼んだ際に、力を出し
テレビ朝日・城戸賞のシナリオコンクールで最終候補
イトで対応出来ないかなど、コス
切れない翻訳者の方もいます。ま
者に残り、竹内結子主演のドラマ『ランチの女王』(フ
トカットのための提案をします。
たコーディネーターはいつも頼ん
コーディネーターは自分自身が
でいる慣れた翻訳者に依頼したほ
通訳・翻訳を行っている訳ではな
うが、失敗もなく、安心だと思い
一度は結婚退職したものの、通訳・翻訳サービス会社
に再就職。まったく未経験の業界で、年間 5 億円以上
の業績を上げた後、株式会社テンナイン・コミュニケー
ションを起業。一方で、かつては脚本家としても活躍
し、読売テレビシナリオ大賞 佳作受賞、フジテレビ・
ジテレビ)などの脚本制作にも関わる。著書に『英
語が会社の公用語になる日』(KADOKAWA 中経出版)
がある。
http://www.ten-nine.co.jp/
17
Column 01
事人生を歩んでいました。そのう
え理系出身でもなかった私にはこ
れといって強い「売り」もなく、
フリーランスになるにあたって少
しでも「売り」になりそうなこと
はなんでもやってみよう、と考え
ていました。そんな時に第 57 回
M I S S I O N S TAT E M E N T
「意外と知られていないフリーラン
ほんやく検定受験
— 私の場合
の受験申し込みの受付期間中であ
りことを知り、すぐに申し込みま
した。
さて、試験当日。自分の PC を
ス翻訳者の素顔をさぐる」ために始
使って自宅で受験できる制度はと
まったこのシリーズですが、丸 2 年
てもありがたいのですが、当時ま
経ってみると、フリーランス翻訳者の
実態も「けっこう知られるようになっ
てきた」ように思います。この間に、
医薬翻訳者
三浦 朋子
だ 5 歳と 3 歳だった子どもがいる
我が家の場合、休日の自宅は決し
て集中できる場所ではありませ
翻訳者の SNS 利用率もすっかり増え、
ん。とりあえず試験に集中する環
Facebook などでもその日常は垣間見
境を確保するため、電車で 1 時間
えるようになってきて、このコーナー
かかる実家に行って子ども達を預
の役目もちょっと一段落というところ
けてから 1 人で帰宅し、ギリギリ
です。そこで、これからは、今までと
のタイミングで PC の前に座りま
できるだけ違う生活をしていそうな翻
医 薬 翻 訳 者 の 三 浦 朋 子 で す。
した。自宅受験だというのに、な
訳者にご登場いただこうと思っていま
2008 年から医薬分野を専門とす
ぜか受験のために往復 2 時間電車
す。
る翻訳会社に勤務し、2013 年に
で移動するという慌ただしい受験
となりました。
そこでまず、今年度前半は、JTF ほ
フリーランスになりました。まだ
んやく検定の 1 級合格者 3 人の最近の
フリーランス歴が 1 年数カ月と短
時間の制約もあり、試験開始時
様子をうかがってみることにしまし
いため、フリーランス翻訳者のラ
間が遅い日英のみの受験でした
た。
イフスタイルをテーマとしたこの
が、この時に 2 級に合格し、その
コラムに寄稿させていただくこと
後 2014 年 2 月の第 60 回で、医学
は少々恐れ多いような気がしまし
薬学の日英で 1 級に合格すること
たが、コラムオーナーの高橋様か
ができました。
ら「ほんやく検定のお話を」との
Column 01
Owner
高橋 聡
Ta k a h a s h i A k i r a
1 級に合格してから日が浅いの
お題をいただきましたので、ほん
で、1 級合格の仕事への影響につ
やく検定の受験経験と、受験をと
いてはまだ語れるほどではあり
おして感じたことを中心に書かせ
ませんが、2 級合格時に JTF 翻訳
ていただこうと思います。
ジャーナルにプロフィールを掲載
していただいたため、ジャーナル
私が初めてほんやく検定を受
経由でご連絡を下さり、お仕事を
験したのは 2012 年 7 月の第 57 回
いただけるようになった会社が数
で、まだ翻訳会社に勤務していた
社あります。
時のことです。ちょうどこの頃に
フリーランスになるための最
PROFILE
家庭の事情で翌年(2013 年)の
CG 以前の特撮と帽子をこよなく愛する実務翻訳
年明けに転居することが決まり、
初の関門はトライアル受験です
転居と同時に退職してフリーラン
が、課題送付や合否判定に何カ月
スとしてやっていこうと決めた時
もかかったり、初仕事がなかなか
期でもありました。
こなかったりということは、私
者。翻訳学校講師。学習塾講師と雑多翻訳の二足の
わらじ生活を約 10 年、ローカライズ系翻訳会社の
社内翻訳者生活を約 8 年経たのち、2007 年にフリー
ランスに。現在は IT・テクニカル文書全般の翻訳
を手がけつつ、翻訳学校や各種 SNS の翻訳者コミュ
ニティに出没。
■ブログ「禿頭帽子屋の独語妄言」
http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/
18
この時点で翻訳会社での医薬翻
も含めて多くの方が経験されてい
訳経験が数年あったものの、それ
るかと思います。しかし、あくま
以前は「新聞社の広告営業→音楽
でも私の少ない経験に限った話で
大学の助手→映画会社の宣伝担
はありますが、検定合格者のプロ
当」と、なんとも一貫性のない仕
フィールから興味を持っていただ
りしたほうがいいのだろうと思い
たが、継続的に仕事をするための
社では、トライアルの課題送付や
つつ、根っからの運動嫌いなので
本当の勝負は声をかけていただい
合否判定に時間がかかったところ
なかなかできずにいます。
た後の仕事そのものです。今後は、
は 1 社もありませんし(合否判定
、どこも価
はどこも 1 週間以内)
「登録のため」だけではなく、継
この秋には、娘と一緒にバイ
続的に声をかけていただける翻訳
格の交渉時にこちらの希望レート
オリンを習い始めました。20 代
者になるために、試行錯誤を重ね
を了承してくださいました(通常
の頃に習っていたものの 1 年で辞
ながら、ほんやく検定以外の自分
は若干下がることが多い)。偶然
めてしまった過去がありますが、
の「売り」を作っていきたいと思っ
といえば偶然なのかもしれません
10 数年のブランクを経て再開し
ています。
が、翻訳者を探していた翻訳会社
ました。会社勤めで帰宅が夜にな
のニーズと、こちらの提供できる
る生活では練習時間の確保が難し
ものがマッチしたということも多
かったのですが、今はお昼の休憩
少はあるのかな、と勝手に考えて
時間に練習しています。この時間
います(そう思いたい)。こちら
を確保するため、午前中の仕事の
から積極的に登録先を探してトラ
集中度がかなりあがったような気
イアルを受験することももちろん
がします。
大事ですが、多くの翻訳者の中か
Column 01
き、声をかけてくださった翻訳会
仕事をして、楽器を弾いて…、
ら
「自分のことを見つけてもらい、
と書くと、なんだ
先方から声をかけてもらう」きっ
か優雅な感じもし
かけを作ることも大切だと感じて
ますが、実際には、
います。
子供のお迎えなど
で仕事の時間はい
ほんやく検定に合格したおかげ
つも強制終了さ
…かどうかは断言できませんが、
れ、時間に追われ
どうにかコンスタントにお仕事を
ている生活です。
いただきながら、フリーランス生
それでも、育児や
活も 2 年目に入りました。
趣味の時間と比較
少しだけ仕事スタイルについて
的折り合いがつけ
書きますと、私は超朝型なので、
やすいこの生活
仕事開始は午前 3 時頃です。3 時
を、今はとても気
から 5 時半まで仕事をし、朝の家
に入っています。
事を済ませて子ども達がそれぞれ
登校・登園した後、8 時半頃に仕
最後に、ほんやく検定の話に戻
事を再開します。その後、休憩等
りますが、翻訳には「これでなけ
をはさみますが、午後 2 時過ぎに
ればダメ」という解答があるわけ
子供が帰宅するまでが仕事時間で
でもなく、たった 1 つの課題だけ
す。トータルで1日 7 時間ぐらい
で実力を判定することについては
でしょうか。日中にもう少し時間
いろいろな意見があるでしょう
がとれるとよいのですが、しばら
し、翻訳に試験なんて必要ないと
くは難しそうです。
いう考え方もあるかもしれませ
ん。それでも、トライアル合格へ
仕事机の周りは写真のような感
向けて勉強中の方や、仕事を始め
じになっています。隣のピアノ
たばかりの方にとっては、検定合
は、予定していた場所に置けずに
格が仕事上の良いご縁を得るため
やむを得ずここに置くことになっ
のきっかけにはなると思います
三浦 朋子
たものですが、置いてみるとこれ
し、受験して損をすることは何も
M i u r a To m o k o
がなかなかいい感じなのです。仕
ないので、なにはともあれチャレ
事に行き詰まったらそのまま左に
ンジしてみてはいかがでしょう
移動してピアノに触って息抜きを
か。
し、終ったらまた右に戻って仕事
再開です。仕事中はほとんど動か
「声をかけてもらえるきっかけ
ないので、外に出たり、運動した
をつくることが大切」と書きまし
日英・英日医薬翻訳者。外国語学部英米語学科卒業。
英国の大学で Arts and Heritage Management を専攻
し、修士号(MA)取得。新聞社、映画会社等での勤
務を経て、2008 年から医薬分野を専門とする翻訳会
社で翻訳者として勤務し、2013 年にフリーランス翻
訳者として独立。治験関連文書、論文、厚労省通知、
照会事項、副作用報告等を得意とする。
19
Column 02
その後どういう風の吹き回し
か、社会人向けの通信講座の制作
責任者となり、語学からはしばら
く遠ざかった。ただ、法律や金融・
会計、不動産や福祉といった多岐
にわたる分野の編集を行う中で、
ビジネス系の実務翻訳に必要な知
識が身についたのだろう。
Out of Line
通信講座の立上げがひと通り終
わったころ、予備校を辞めてフ
リーになった。当初は前職の仕事
を請け負っていたので金銭面の問
M I S S I O N S TAT E M E N T
フリーランス翻訳者になり 14 年目
編集者・翻訳者
に入りました。10 年後、20 年後の翻
小野寺 粛
訳者としてのキャリアを模索し、いろ
題はなかったが、いずれ袂を分か
つことがわかっていたので、次の
道を考えなければならなかった。
いろな方のお話を伺ってきました。向
今のうちに何か手に職をつけてお
こう 10 年、20 年、30 年の翻訳者とし
こうと思った時に、天啓のように
てのキャリアプラン、ライフプランを
心に蘇ったのが先ほどの言葉。
「翻
立てる上で、業界で活躍されている翻
訳を学んでみよう」と思って、翻
訳者の方々のお仕事ぶりを拝見した
訳学校で学ぶことに決めた。
い、と思い、このコラムでは、2000 字、
いつまでも駆け出しのつもり
しかし翻訳学校では、よい学び
る「人間翻訳者」の方々の「仕事部屋」
が、あっという間に7年。後ろを
をすることができなかった。最大
を拝見したいと思います。皆さん方の
振りかえればたちまち赤面、穴に
の理由は、自分に謙虚さが欠けて
「機械翻訳」に負けない「人間翻訳者」
入って越冬したくなるが、次の瞬
いたからである。たとえば、the
としてのキャリアの一助となれば幸い
間、迫りくる納期にはっと我に返
West に対して私が「西洋」とい
です。
り、ゆく日も来る日もキーを叩き
う訳語をあてたのに対し、
「西洋
続け、壊したパソコンは 10 を超
は古い響きがする。欧米と言うべ
翻訳、というお題に対して映し出され
える。過去を忘れるのが幸せの
きだ」というコメントをいただい
秘訣と悟ったような気もするが、
たことがあった。しかし当時の私
せっかくの機会を活かして、支障
は言葉に対する感覚があまりにも
のない範囲で足元を見つめなおし
鈍く、
「てやんでえ、どちらでも
てみたい。
同じだろう」と、反発心しか抱か
なかった。Wikipedia の記述をこ
Column 02
Owner
矢能千秋
Ya n o C h i a k i
PROFILE
University of Redlands 卒。サイマル・アカデミー
翻訳者養成コース本科(日英)修了。NPO えむ・
えむ国際交流協会(代表 : 村松 増美)事務局を経て、
現在フリーランス 14 年目、JAT 会員 9 年目。JAT で
もともと予備校で英語を教え始
こで引用するのは気が引けるが、
めたのが、翻訳に興味を持った
「西洋」の項には「現代では、
東洋・
きっかけである。20 代半ば、音
西洋の意味は歴史的な観点で用い
楽を学ぶ片手間にとアルバイト気
られることが多く、現代用語とし
分ではじめた仕事だったが、受験
てはその役割を終えている」とあ
英語とはいえ、教えるには自分の
り、先の指摘はもちろん正鵠を射
実力があまりに足りないことを悟
たものである。だが、当時の私は
り、語学の勉強をはじめた。当時
ただ受け身で先生の解説を聞いて
は TOEIC や英検を目標にしてい
いるだけで、自分で調べることさ
たが、先輩講師がふと口にした、
えしなかった。「レモン畑」なの
「英語を使って仕事をするなら、
か「レモン園」なのか、「美しい」
翻訳や通訳をめざすしかない。ア
なのか「麗しい」なのか。日本語
分野における日英・英日翻訳に従事。2012 年より
メリカ人のようにペラペラしゃべ
の精妙な使い分けに心を砕く翻訳
サン・フレアアカデミーにてオープンスクール講師。
れたって、らちが明かないだろう」
者が、重箱の隅をつつく、どこか
という一言が、知らぬうちに、そっ
辛気臭い人種に思えたのである。
はアンソロジー委員会、ウェブサイト・コンテンツ
委員会に所属。
英語ネイティブ校正者とペアを組み、
スピーチ、ウェブコンテンツ、印刷物、鉄道、環境
■ Twitter: @ChiakiYano
■ブログ : http://chiakiyano.blog.so-net.ne.jp/
■ http://jat.org/translators/4596
20
と心に根を下ろした。
さらに、先生方の指摘にぶれが
いえば、「専門はありません、何
信頼関係が築かれていくように思
なった。思い上がりもはなはだし
でも訳します」という翻訳者や翻
う。
いが、授業料を払っているのだか
訳会社の存在が、翻訳者全体の信
ら、一つひとつの課題に対して完
頼性を損ない、翻訳者の地位の低
そうはいっても、もちろん手配
全に割り切れた解答や解説が示さ
下につながっているのではないだ
師になるつもりはなく、私自身も
れるのが当たり前、と当時は考え
ろうか。専門の確立は、とても重
これからも翻訳を続けていきたい
ていた。しかし本当に身につける
要だと思う。
が、自分でなければできない仕事、
自分がやるべき仕事、ということ
べきなのは、先生方の翻訳に対す
る姿勢だった。常に完璧であるこ
Column 02
あり、時には誤りがあるのも気に
閑話休題、そうこうするうち
を考えたとき、音楽や芸術に関す
とが不可能であることを前提に、
に、またどういうわけか、三省堂
る著作を、時間をかけて紹介して
生の原文に対してどこまでも謙虚
に入社した。三省堂では翻訳書を
いこうと思う。専業翻訳者の足元
に、慎重に調べつくして臨む、と
メインで扱うポジションにはいな
にも及ばないことは先刻承知だ
いう態度が大切だったのに、と今
いが、お世話になった先生方の翻
が、一介のアマチュアとして、翻
にして思う。翻訳学校に通う最大
訳学習書を出版させていただいた
訳という知的で素晴らしい仕事に
のメリットは、先生方の引立てを
し、今後とも、出来る範囲で手を
一生関わることができれば、望外
受けて仕事や人脈を紹介していた
広げてみたい。
の幸せである。
だくこと、のはずだが、私のよう
な思い上がった人間を、どうにか
さらに、ここしばらく、ボラン
してやろうと思う人がいるわけも
ティアベースで、新人翻訳者を他
ない。
社にご紹介する機会をいただいて
いる。訳書を出したいが、最初の
一方この時期、普通の翻訳者が
一冊を出すご縁に恵まれず苦戦す
聞いたら卒倒するような安いレー
る翻訳者は多い。一方、出版社の
トで官公庁案件を大量に行った。
側も意外に人脈が限られているか
お金を払って学ぶだけでなく、少
ら、よい方を紹介すると喜ばれる。
しでも報酬をいただいて学ぼう、
そこで、知人や兄弟弟子の中から
と思ってやった仕事だが、正式な
プロジェクトの適任者を選び、ご
公用文が多かったため、結果的に
紹介している。
は日英の基礎が固まった。個人的
には、体力づくりや基礎固めとい
駆け出しの時に自分自身が苦し
う目的を忘れなければ、このよう
んだ分、多くの方が最初の一歩を
な仕事をある時期にすることは悪
踏み出せるように、という思いで
いことではないと思う。
新しい方を積極的にご紹介させて
いただいているが、いざ選ぶ立場
その後は人並みのレートの仕事
になってみると、ずっとご一緒さ
に落ち着いたが、ジャンルを一切
せていただくのは、お人柄が優れ
決めず、特許から文化評論まで、
て仕事がていねい、いつも感謝の
あらゆる仕事を引き受けていっ
気持ちを伝えてくださる人に、ど
た。ただ、これは良い選択ではな
うしても偏りがちである。どんな
かったと思う。先日、看護師から
に実力があっても、取るに足りな
医療翻訳者になった方が、「みん
いつまらない仕事という雰囲気を
などうして医療翻訳者になりたい
感じさせたり、全力を尽くしてい
のか、さっぱりわからない。私
ない様子を見せられたりすると、
だって、何年も大学で専門に勉強
その翻訳者とはまず続かない。
のかしら」とおっしゃっていた。
Onodera Shuku
1973 年富山県生まれ。東京大学国際関係論分科卒業。
してやっとここまできたのに、な
んですぐ医療翻訳ができると思う
小野寺 粛
逆に今は力が足りないけれど
も、人柄もよく頑張っているから
「稼げる分野の翻訳者に」という
時間をかけて育ててみよう、とい
キャッチコピーに乗って、専門知
うこともある。また、一回でよい
識ゼロから技術系の翻訳者を目指
ものにならなくても、面倒がらず
すという話を聞くが、多分、そう
にフィードバックを受け止めて、
簡単なものではなかろう。もっと
ていねいに推敲してもらえると、
現在は出版社に勤務、フリーの時期に通翻訳に従事し
たのを機に、翻訳学習書の編集のほか、自分でも翻訳
を続けている。
表向きの趣味は将棋と海外旅行だが、本当の趣味は仕
事。また、ピアニストとしてもまれに活動し、東京や
スペインでリサイタルを行う。2012 年にはルーマニ
ア・バカウ交響楽団とチャイコフスキーのピアノ協奏
曲第一番を協演。さらに、占い師として、一時期横浜
中華街にも出店していた。
21
Column 03
もない私にとって、徒手空拳で飛
び込んだ翻訳の世界は、ゴールへ
の道筋がなかなか見通せない新天
地だった。ただ幸いにも、この修
辞書を歩む
行中に生涯の師となる先達の薫陶
を受ける幸運に恵まれたことで、
翻訳者としての今日の軸足が定
特許翻訳者
松田 浩一
まっているのだと痛感している。
その後、実務経験を積み重ね
ていくうちに、2008 年からは後
M I S S I O N S TAT E M E N T
進の指導に携わるご縁もいただ
「翻訳横丁の表通り」
には色々な人々
2 月は大雪の頃、投稿のお誘い
き、翻訳者と翻訳講師の二足の草
を受けてからしばらくは余裕綽々
鞋を履く生活を続けて今日に至る
「翻訳横丁の表通り」に出店して頂き、
で構えていたはずなのに、手つか
次第。人と交わることが好きな性
自身が持つ翻訳への「こだわり」を
ずのまま放置していたら紅葉の季
格もさることながら、まず自分自
記事にして頂きます。
「想い」であっ
節になってしまった。火事場の馬
身が学ぶためにチャレンジしてみ
たり「ツール」であったり、「翻訳方
鹿力を発揮して一気にねじ伏せよ
ようとの思いが強かったように感
法」であったり「将来の夢」であった
うとする性懲りもない人間であ
じる。他人の倍は勉強するつもり
り、何が飛び出るかは執筆者の翻訳へ
る。翻訳者として独立してからの
で講義に臨んだし、疑問点を翌日
の
「こだわり」
次第。ちょっと立ち寄っ
9 年間、どうにかこうにか切り抜
に持ち越さないよう努めてきた。
て、覗いていきませんか?
けてきたが、まだまだ課題山積の
様々な出会いにも恵まれ、上には
発展途上だと反省。
上があるのだと気づかされ、大い
が往来するようになりました。
このコーナーでは、翻訳者さん達に
に落ち込むこともあれば、陽気に
タ イ ト ル「 辞 書 を 歩 む 」 は
励まされることも多く、まことに
「舟を編む」
(http://youtu.be/
愉快で得がたい経験に感謝するば
xnqat2m0D2c)の安直なパクリ
かり。
であるが、三浦しをん原作の本/
映画ともに大ファンである。普段
「愛読書は辞書」と公言してはば
からないのだが、辞書に纏わる造
言葉へのこだわり
辞書への思い
詣が深いわけでもなければ、辞書
「辞書を買うために翻訳し、
買っ
を学問として体系的に学んだ経験
た辞書を使うために翻訳をすれ
もなく、ただただ市井の辞書マニ
ば、本当のプロになれる」
(小澤勉)
アに過ぎないのである。それを承
Column 03
Owner
齊藤貴昭
S a i t o Ta k a a k i
PROFILE
電子機器メーカーにて開発/製造から市場までの品
質管理に長年従事。5 年間の米国赴任から帰国後、
知で、翻訳者としてのこれまでの
翻訳者としての私の支えになっ
歩みの一端を、辞書への思いも織
ている言葉である。何かしら心に
り交ぜながら振り返ってみたいと
引っかかる言葉を目にし、耳にし
思う。
て、そのまま通り過ぎることがで
きない性分は子どもの頃から変わ
翻訳者としてのこれまで
らない。疑問が湧けば調べ、納得
しては赤線を引き、覚えるために
2005 年 10 月 18 日 は 翻 訳 者 と
頁の端を折って過ごした。しかし
して独り立ちした日。前年 3 月に
なぜか、手垢にまみれないよう手
会社を早期退職し、それから一年
を洗ってから辞書を引くという、
半の修行期間を経てようやく独立
妙に潔癖症の子どもだった。今で
コーディネータ」として業界活動に精を出す。ポタ
を許されたときの、身も震える高
も本屋に足を運べば、辞書コー
リングが趣味。甘いもの好き。Twitter や Blog「翻
揚感は今なお心の襞に刻まれてい
ナーを素通りできない性分だけは
る。四半世紀にわたってエンジニ
変わらない。
社内通訳・翻訳者を 6 年間経験。2007 年から翻訳
コーディネータ兼翻訳者として従事。
「翻訳者 SNS
訳横丁の裏路地」にて翻訳に関する情報発信をして
います。
ア一筋で明け暮れ、留学経験や海
■ Twitter:terrysaito
外赴任の経験もなく、抜きんでた
言葉の迷宮に足を踏み入れる
■ Blog:http://terrysaito.com
語学力を持ち合わせていたわけで
と、「もうこれで十分」とか「改
22
EPWING 系で統一された旧環境
るこうした書き言葉が氾濫してい
透けて見える世界では決してない
(写真 1)は、ある意味でガラパ
る昨今だが、見方を変えれば、
「こ
ことに気づき、底なし沼の景色が
ゴスの楽園だった。現在(写真 2)
こが問題だな」、
「それはこうすれ
そこに広がる。普段の仕事ではも
は、以下のような複数の検索ブラ
ばいいんじゃないかな」とちゃっ
ちろんのこと、書籍やネット上で
ウザを使い分けて、検索の一覧性
かり勉強できるのだから、うまく
目にする言葉遣いにいちいち反応
と効率化を両立させている。以下
活用できれば面白いと思う。また、
するのが日常生活の一部になって
に、主なブラウザとその役割分担
日頃よく目にする光景として、難
いる。たまたま、春先のテレビ番
について簡単に紹介する(詳細は
しいことを易しく説明なさる「達
組で拝見した長井鞠子さん(同
ネットで検索されたい)。
人」もいらっしゃれば、易しいこ
時通訳者)のドキュメンタリー
にいたく感銘を受け(http://bit.
ly/1kc6gNJ)、通訳者と翻訳者の
違いにも面白い気づきを得ること
ができた。毎月決まって長井さん
が和歌の稽古をなさるという件
で、日本語をもっと極めたいと
仰っている姿にまず共感を覚える
とともに、大和言葉を極めたいと
のメッセージに、はたと膝を打っ
た。特許翻訳では逆に、冗長な言
い回しを避けるためにも意図して
・Logophile(ROM系辞書の串刺
し検索) EPWING / LogoVista
の両形式に対応
・ Dicregate(ネット系辞書の串
刺し検索)
・Multiterm(自作辞書の登録/
検索)
・ PDIC (自作ノウハウ集の登録
/検索)
・かんざし(上記 4 つのブラウザ
の司令塔役)
漢語を多用する傾向にある。やは
り耳で聞いて理解する通訳(大和
言葉)と、目で見て理解する特許
翻訳(漢語)では違うのだと興味
深く感じ入った。
Column 03
善の余地はない」などと底が浅く
とをどうしてそこまで難しく表現
なさるのだろうと首を傾げたくな
る「怪人」もいらっしゃる。日々
こうした人間観察もまた楽しいの
だが、そうして一人ほくそ笑んで
いる私自身は「変人」なのかも知
れない。
「あぁぁ言葉って面白い」
これこそが変人翻訳者として生
きる醍醐味である。
最後までお読みいただいた皆さ
達人、怪人、そして変人
誰もがネット上で自由に発言で
きるようになるにつれ、一般人の
んと、これをきっかけに素敵なご
縁が生まれるなら、火事場の馬鹿
力も無駄ではなかったと自分を慰
めてやりたい。
レベルに引きずられ業界人やマス
辞書環境のどたばた
(2013 ~ 2014 年)
コミ人の書き言葉の質までが低下
してきている。反面教師ともいえ
昨年の大きな動きとし
て EPWING 系 辞 書 の 絶
滅危惧種指定が衝撃だっ
た。恐らくは著作権管理
の問題をクリアできな
かったからであろう。今
も発売を継続している辞
書はあるが、これから新
規発刊される ROM 媒体
辞 書 の 全 て が EPWING
以外の形式になるはず。
ちなみに、今春リリース
写真 1:旧辞書環境(∼ 2013 年 7 月)
されたリーダーズ第三
松田 浩一
Matsuda Koichi
横浜市在住の特許翻訳者。長年 SONY で開発系エン
版 は LogoVista 形 式 で
ジニアを務め、一念発起して 2004 年春に早期退職し、
2005 年秋よりフリーランスの特許翻訳者として独立
ある。これまで、ほとん
して今日に至る。専門分野は電子・電気/通信・ネッ
ど の 辞 書 を EPWING 形
トワーク/機械系。翻訳者としての仕事を軸足に、翻
式で揃えてきた身にとっ
訳学校講師、ネット翻訳道場の道場主を兼務し、SNS
ては、辞書環境を構築し
の翻訳コミュニティも数多く主宰。元気の源は愛犬と
直すのは億劫でもあり悩
愛猫。辞書と音楽と iPhone が三種の神器。
ましい作業であったが、
■プロの翻訳者/通訳者/語学関係者のコミュニティ
2013 年夏に大きく模様
替えした(写真1、2)
。
写真 2:新辞書環境(2013 年 8 月∼)
One Hundred Club(Facebook):
https://www.facebook.com/groups/honyaku/
23
Column 04
A Literary Expedition
翻訳者・英文校正・編集者
内村 ウェンディ
“I am a translator.”
How many of us have pronounced our profession in this way, only
in the next moment to be asked “So, have you translated any books?”
M I S S I O N S TAT E M E N T
WordSmyth Café は、翻訳に関わる
さまざまの人々が集う「誌上カフェ」
です。当コーナーでは、毎号異なる執
筆者にご登場願い、翻訳を含む言語に
関わるさまざまなテーマを取り上げま
す。名前の WordSmyth(ワードスミ
ス)は、wordsmith(言葉の職人)と
myth(神話=お話)を組み合わせた
造語です。
「言葉の職人として、さま
ざまな物語を紡ぎたい」という店主の
願いを表しています。
For people outside of the industry, the zenith of being a translator
seems to be measured in published achievements, rather than the
plethora of material that streams across our desks day in and day
out. We could have translated a gazillion words, but their value is
only recognizable to many if they are bound in tomes and found in
bookshops, or these days, online as e-books. Some of you reading this
may have already translated a book. Some of you may be considering
translating one or have been asked if you could, while others of you
would never dream of going down that path.
Last year I did go down that path. Along all its twists and turns, its
ravines and pinnacles. I found myself in the unique world of Manabu
Makime, accompanied by an array of comical characters who invited
me to travel along reedy waterways, dine in high fashion at a palace,
gallop headfirst to the bottom of a lake, before finally letting me
rise up gasping for air at the end of it all. Even the title was unique
– The Great Shu Ra Ra Boom! (偉大なる、しゅららぼん [Idai naru,
shurarabon] in Japanese).
I set off with good intentions. I have my own style of translation,
as I am sure you all do, and I am no stranger to large projects. I break
the texts I am given into manageable sections and go through each
part, flowing the sentences together and translating directly into the
digital document to save time. So the first steps I took were wide
Column 04
Owner
遠田和子
Enda Kazuko
PROFILE
日英翻訳の傍ら翻訳学校での講師、またプレゼン研
and confident. I planned my schedule with the number of pages
to be done each week, and the weekend set aside for revisions and
redrafting. It was exhilarating to think that I was translating a book
and I woke every day eager to keep up the pace.
Soon though I began to notice that I was falling into bed by 10 pm
exhausted, and sometimes not even making it that far, waking later in
the night to find myself face-down in my papers. I still got up early the
修の講師をしています。著書に、
「英語なるほどラ
next day, ready to push ahead, but a silent unease began to creep in.
イティング」
、
「Google 英文ライティング」
、
「e リー
My excitement was being offset by the pressure that people, maybe,
ディング英語学習法」
、
「あいさつ・あいづち・あい
hopefully, a lot of people were going to be reading this book once it
きょうで 3 倍話せる英会話」
(講談社)があります。
趣味は読書・映画・旅行です。また英語スピーチの
練習、バレエのレッスンを続けています。それぞれ
少しでも上手くなるため、地道に努力しています。
* Website:WordSmyth 英語ラボ
http://www.wordsmyth.jp
* Facebook Page:WordSmyth
was out in the world.
I suddenly felt that the way I translate was not right for this project.
While my pace stayed the same, I was battling something completely
unexpected – myself. This was no longer an exhilarating word hike,
but a full out mental marathon.
It was time to change my approach even if it meant losing time.
http://www.facebook.com/wordsmythlab
I took to writing out my first draft by hand, then typing it up and
* e-reading ブログ:One Chapter Reading Club
revising as I went along. In effect I was adding another draft stage.
http://minamimuki.com/fun-and-free
24
methodical translation and move down a more creative path, similar
to the actual writing process.
There were of course a few obstacles along the way that I had to
clamber over. The first was that there is a lot of water in the story. It
is everywhere - in the lake, round the castle, in the magical powers
of the main characters and even in their names. When the names
Ryosuke and Tanjuro are written in Japanese, 涼介 and 淡十郎, it is
easy for Japanese readers to see that the first Chinese character of
each name uses the water radical. This is an important part of the
plot as this radical signifies which characters have powers. But that
cannot be conveyed to English readers just by writing their names, so
explanations had to be added.
Historical and cultural research was important too. It is not possible
to just translate what is written on the page, especially when the
potential readers of the story may never have set foot in Japan or
even know anything of Japanese culture. You have to ask yourself, if I
was sitting in a little village in Yorkshire, would I understand this? For
me, although I have been in Japan a long time, I have never been to
Lake Biwa where The Great Shu Ra Ra Boom! is set. I would have loved
to visit to really get a feel of what is being described in the book,
but it was not possible. In addition, while I have visited many castles
in Japan, it turns out all the ones I went to are flatland types. The
structure of the one in the story is hilltop (the Hinode family castle is
based on Hikone Castle in Shiga Prefecture), so I needed to research
Outline ̶
Column 04
Doing it this way allowed me to take an extra step away from
「偉大なる、しゅららぼん」は
万城目学による小説で 2011 年に
出版、その後漫画化と映画化も
されています。内村ウェンディ
さんはこの小説の英訳にあたり、
普段の仕事同様に段取りを整え
作業に取り掛かりました。しか
し直ちに通常の翻訳手法では小
説を訳せないことに気が付きま
す。小説では効率を追求するこ
とができなかったのです。また、
日本が舞台の物語では、漢字に
含まれる意味をいかに訳出する
か、日本の歴史や文化特有の事柄
をいかに分かりやすく異文化の
読者に伝えるかなど、さまざま
な苦労があります。さらにこの
小説では「万城目ワールド」と
も称される奇想天外なめくるめ
く世界が展開されるので、音や
色の訳にも工夫が必要でし
た。こんな文芸翻訳の苦
心と醍醐味を、内村さん
が語ってくれました。
the correct terminology and how to describe it so that someone who
has maybe never seen a castle can envisage it. This is where image
search comes in very handy.
Finally, Manabu Makime’s world is very three-dimensional. As
well as the strange colourful images and incredulous scenes, bizarre
sounds leap from the page and characters let out strange yells and
occasionally burst into song. Translating these sounds was sometimes
both a challenge and an enjoyment as I said them out loud over
and over to make sure they read so that they could be heard in the
reader’s mind.
I submitted my draft and you would think, as with most
translations we do, that would be it. Your client takes it and does
whatever they want with it. With a book though, you have the nervewracking editing stage to undertake. The draft that I had labored over
for so long and became the ‘final’ draft that I submitted now returns
to the beginning to be treated as a first draft. This is the steep and
treacherous part of the path where you need climbing partners, the
editors, copy editors, and proofreaders, to rope the prose together
and get it ready for the end goal - publication. There will be some
parts that although you reworked them for days (or months) that are
going to be cut in a no-nonsense edit. You have to learn to let go of
them. This stage is an opportunity to vastly improve our translation
and editing skills.
The day the book is released is the finish line. But as with
everything, once you reach that goal, you realize it is merely the
starting point of a more invigorating path.
内村 ウェンディ
Uchimura Wendy
イギリスのヨークシャー州出身。
10 年以上の英訳経験があり、現在はライセンス(許
諾商標)事業やファッション企業から人権活動、ウェ
ブコンテンツまで、幅広いクリエイティブ分野で活躍
中。
万城目学著「偉大なる、しゅららぼん」英語版 The
Great Shu Ra Ra Boom! の翻訳者
25
募集
広告募集のおしらせ
Next Issue
特集記事の掲載に合わせて関連する広告を
募集しています。お気軽に JTF 事務局まで
お問い合わせください。
次号
予告
275
January / February 2015 #
2015 年 1 月 16 日発行予定
※発行日や内容は変更になる可能性があります。
特集「第 24 回 JTF 翻訳祭」
11 月 26 日(水)、JTF 翻訳祭がアルカディア市ヶ谷にて開催されます。
JAT(日本翻訳者協会)、AAMT(アジア太平洋機械翻訳協会)、JAITS(日本通訳翻訳学会)、JTCA(テクニカルコミュニケーター協会)の
各団体にもご協力いただき、翻訳者・翻訳会社・クライアントのいずれの立場の方にとっても役立つ企画を揃えました。
最新の翻訳支援ツールがならぶ製品説明コーナーも見逃せません。
次号は JTF 翻訳祭の特集です。ご期待ください。
今回の特集を企画するにあたって、ISO 規格で通翻訳者の資格要件が
定められようとしていることを身の回りの業界関係者に話す機会が何度
かありました。私は「これって僕たちにとって大変なことじゃない !?」
というテンションで話題を切り出すのですが、意外にも?多くの業界関
係者からは「ふーん…で、具体的には何が変わるの?」「先の話じゃな
いの?」「いま仕事できっちりお客さんを掴んでいる我々には関係ない
話でしょ」という“冷めた”反応が返ってくることが多くて、同じ業界
にいても考えていることは人それぞれだということを認識しました。
特集記事にもあるとおり、たしかに現役のプロ翻訳者プロ通訳者は
ISO の要件をクリアしている人たちであり、むしろ今後この業界に新規
参入してくる将来の競争相手に課せられる「参入障壁」があがることは
歓迎すべきという考え方があるかもしれません。もしこの業界が国際競
争から隔離された保護産業なのであればその論も一理あるかもしれませ
んが、言うまでもなく通訳翻訳業界は世界に対して開かれており、
(し
ばしば海外に本社機能がある)私たちの顧客企業は、通訳でも翻訳でも
世界中の個人や業者から自らの需要にもっとも適したプロバイダを選ぶ
ことができます。国内の通翻訳者の基盤が先細りになったとき、国内の
翻訳会社の未来も先細りになるのは自明でしょう。
私たちの業界は人材育成、技術開発、基準策定など多くの面で、世界
一般社団法人 日本翻訳連盟 機関誌
日本翻訳ジャーナル
のトップに追いつくどころか、うっかりするとはるか後方に引き離され
2014 年 11 月/ 12 月号 #274
て挽回できなくなるという危機感を私は持っています。日本における通
発 行 ● 2014 年 11 月 7 日
発行人 ● 東 郁男(会長)
編集人 ● 河野 弘毅
発行所 ● 一般社団法人 日本翻訳連盟
〒 104-0031 東京都中央区京橋 3-9-2 宝国ビル 7F
TEL. 03-6228-6607 FAX. 03-6228-6604
翻訳者養成の教育機関(大学・大学院)を充実することは、この分野に
おける日本の競争力強化のための必須要素のひとつです。今回の特集記
事が、日本における通翻訳者養成への関心を高める一助となることを
願っています。
E-mail. [email protected] URL. http://www.jtf.jp/
企画・編集 ● ジャーナル編集委員会
校正協力 ● 菊地 清香、久松 紀子、松浦 悦子、矢能 千秋
表紙撮影 ● 世良 武史
デザイン ● 中村 ヒロユキ(Charlie's HOUSE)
印刷 ● 株式会社 プリントパック
26
編集長
河野 弘毅
Kawano Hiroki
翻訳・ローカリゼーション・
ドキュメンテーションサービス
Communications for
a global marketplace
51年目のスタート。
十印は、
ますます激しくなる時代の変化に迅速に対応するため、
機械翻訳をはじめとした技術革新を目指します。
2014年、更なる進化を求めて、
新オフィスで51年目をスタートしました。
Our office has moved >>> 本社移転のお知らせ
営業開始日:2014年4月21日
(月)
<新住所> 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目25番5号 オーク五反田ビル
TEL 03-5759-4353(代表)FAX 03-5759-4375
27
I
N
F
O
R
「英辞郎on the WEB」
で
PRをしませんか?
「英辞郎on the WEB」は、翻訳者の方をはじ
M
A
T
I
O
翻訳イベントでプレゼンをするために
自信をつけたい方、
スキルアップをしたい方、
め、英語で仕事をする企業の方が集まる、
月
さすが!と思われるプレゼンをしたい方、
るサービス。翻訳業界のPRにお勧めします。
ご連絡お待ちしております。
間1億PV、ユニークユーザー200万人超を誇
さすが!コミュニケーションズ 岩田ヘレン
www.sasugacommunications.com
英語ネイティブ校正者と
日本人編集者のクロスチェックによる
高品質な英文校正サービス
jat.org
・各分野の専業校正者がていねいに校閲
・日本人編集者による原文照合・クロスチェック
・各種ジャーナル投稿規定に準じた修正
・ビジネス文書等にも幅広く対応
英文校正サービス Refine
http://proofreading.sub.jp [email protected]
274 November / December 2014
Tel.03-3323-0505 [email protected] http://www.alc.co.jp
是非お手伝いさせてください。
#
株式会社アルク メディアプランニングチーム
N
来年の IJET は梅雨の日本を離れ、
爽やかな夏至のイギリスへ! 2000 年の歴史の面影が今も街角に息づく
古都ヨークで皆さまをお待ちしています。
英日中韓、東南アジア言語を中心に、ビジネス文書・法務・金融・IT・医療・
観光といった幅広い分野の翻訳に対応。 お客様の会社の一員になった
かのような当事者意識を持って業務に当たらせていただきます。
第 26 回日英・英日翻訳国際会議
IJET-26 York, UK ― 20-21 June 2015
http://ijet.jat.org/
ウィズウィグは今年で 20 周年を迎えました。
医学薬学に特化した翻訳会社として、
翻訳者の皆様と共に生き残っていく。
そんな思いでこれからも走り続けます。
メディファーマランゲージ株式会社
03-3589-2770 [email protected]
http://www.mplanguage.co.jp
540 円(税込)
株式会社ウィズウィグ
〒104-0032 東京都中央区八丁堀 2-13-4 第三長岡ビル 8F
03-5566-1669 http://www.wysiwyg.co.jp/
医薬医療系専門の翻訳会社。
かつ、医薬領域の、特に、和文英訳の教育に
力を傾注。
全8コースを御用意。
また、最新の翻訳受発注形態として、
クラウドソーシング活用のオンライン
医療系翻訳マッチングを運営管理中。
頒布価格 グローバル化に伴い変化し続けるこの先も、
株式会社 アットグローバル
〒111-0032 東京都台東区浅草 7-9-3-901
03-6802-1890
[email protected]
http://www.e-glocom.com
質の高い翻訳をお届けしています!
翻訳のご用命は、
これからプロを目指す方のための情報誌
2月・5月・8月・11月の 21日発売(年 4 回発行・季刊誌)
イカロス出版株式会社
http://www.ikaros.jp/ http://www.tsuhon.jp/
登録翻訳者/校閲者も随時募集中です。
募集の詳細は Web ページをご覧ください。
株式会社 トータルナレッジ
〒102-0073 東京都千代田区九段北四丁目 2 番 2 号 桜ビル 701 号
03-5276-9726 [email protected]
http://www.tkinc.co.jp http://www.kankyo-net.info
日本翻訳ジャーナル
現役の翻訳者・通訳者と
2014 年 11 月 7 日発行
当社の Web ページよりお問い合わせください。
一般社団法人 日本翻訳連盟 機関誌
IT 分野、環境分野を中心に