今月はトイレトレーニングの特集です - 健康快適都市北名古屋市役所

今月はトイレトレーニングの特集です
「パパ・ママとわらべうた講座」の様子
(健康ドーム )
子育て支援サイトには、
編集発行
東子育て支援センター(あさひ子どもふれあいセンター内)
〒481-0003 北名古屋市能田南屋敷 366 番地
TEL26-7763
TEL25-5155
南子育て支援センター(久地野ほほえみ広場内)
〒481-0006 北名古屋市久地野北浦 69 番地
です。
北名古屋市ホームペー
西子育て支援センター(児童センターきらり内)
〒481-0033 北名古屋市西之保高野79番地
様々な子育て情報が満載
TEL22-5677
北子育て支援センター(風と光こどもの国内)
〒481-0032 北名古屋市弥勒寺西一丁目 72 番地 TEL22-5517
ジからアクセスしてね!
「そろそろはじめてみようかな。」
「下の子に手がかかるから、もうちょっと後でいいか
な。」と思っているお母さん、
「どうやって、子どもをトイレに連れて行くの?」と思って
いるお父さん。トイレトレーニングは、子どもたちが嫌にならず、楽しくできるように取
り組んでいきたいですね。
Q1 いつから始めればいいのですか?
Q2 オマルと補助便座どっちで始めればいい?
A1 遅くても3歳ぐらいまでには、始めた
いですね。次の3つがスタートの目安です。
*一人で歩ける
*簡単な言葉を理解し、片言で話せる。
*おしっこの間隔が 1 時間半~2 時間くらい
空く頃です。
それまでは、おむつ替えの時に「気持ちが
いいね、きれいになったね。」と言ってあげ
快適さを一緒に共感することが大事です。そ
の関わりがあると、おしっこが出る時にママ
を見つめるなどの何らかのサインを出すき
っかけになります。
A2 オマルは、床に両足がつくので体が安定し
ます。又、子どもが安心できる場所に設置する
ことができる、自分のおしっこを目で見て確認
することができるなどの良さもあります。
補助便座は、お父さんやお母さんの姿を見て、
子どもが真似をしようとするなど、トイレに興
味を持つきっかけになります。場所をとらず、
後始末も簡単という良さもあります。
お子さんの様子や家庭環境によって選びまし
ょう。
Q3 3 歳になりましたが昼間のおむつは取れ
たのに夜はなかなかとれません。大丈夫でしょ
うか?
Q4 ウンチの時だけ隠れてするのですが?
A3 日中おしっこがよく出て夜間は少な
いのは、抗利尿ホルモンが働くからです。
これは成長とともに上手に働くようにな
り、夜中ぐっすり眠ることでたくさん分泌
されます。夜中に起こしてトイレに連れて
いかなくても大丈夫です。また、膀胱の容
量も成長とともに増えていきます。幼児期
の夜のおねしょは大目に見てあげましょ
う。寝る前の水分を控え、冬は布団を暖め
ておくなど生活面の工夫もしてみましょ
う。
A4 ウンチをする時カーテンや、ソファーの後
ろに隠れてする子もいます。それは自然の心理
で恥ずかしい、いきむ時に見られたくない、ウ
ンチが出る事に対してどうしたらよいのか分か
らない時によくみられる行動です。大人が無理
にトイレに行かせようとするとウンチが止まっ
てしまいます。最初はゆっくり見守ってあげ、
おむつ替えの時に「たくさんいいウンチがでた
ね。」
「今度はトイレでしてみようか。」などの言
葉をかける程度にしましょう。段々慣れてきた
ら「ウンチがしたくなったらママに教えてね。」
と声を掛けるようにしてみましょう。
0~1 歳
~おむつ替えは親子にとって楽しい時間~
おむつ替えは、親と子の気持ちのふれあい・つながりを作り上げる最も良い
時間です。「いっぱいウンチが出てすっきりしたね。」「気持ちいいね。」「きれ
いにしようね。」などの言葉を掛けてあげましょう。そうすることで、快不快
の感覚も育っていきます。
1~2 歳
~興味や感覚を育てましょう~
親がトイレに行く様子を見せたり、お風呂などで偶然おしっこが出た様子
を見せてあげたりすることで関心を持たせましょう。オマルを身近な場所に
置くなどして、興味を持たせていくのもよいでしょう。
興味を持ち始めたらトイレトレーニングの始め時です。
2~3 歳
~失敗してもあせらずに~
朝、昼寝の前後、食後など生活の節目でトイレに誘います。はじめは、オマル
に座るだけで大成功!いっぱい褒めてあげることで子どもに自信がつき意欲がわ
いてきます。急がず、焦らず、叱らないでじっくり取り組んでいきましょう。子
育て支援センターなどで、友だちと一緒にトイレに行ったりして他の子の姿を見
せるのもよいでしょう。
5 月 15 日(木)北子育て支
援センターで行われた様子です
支援センターの利用方法の説明を聞いて
から自己紹介をしました。その後ふれあい
遊びを楽しみました。
ママとたくさんスキンシップをとり、く
すぐってもらって、ご機嫌です♪
7 月の子育て情報
東子育て支援センター《こあら》
西子育て支援センター《にこにこ》
おはなしタイム
おはなしタイム
日
時:7 月 11 日(金)11:30~12:00
日
時:7 月 18 日(金)11:15~11:45
内
容:絵本の読み聞かせ
内
容:絵本の読み聞かせ
赤ちゃんタイム
赤ちゃんタイム
日
時:7 月 8 日(火)13:30~15:00
日
時:7 月 8 日(火)13:30~15:00
内
容:救命救急(誤飲やけが)の話など
内
容:管理栄養士による栄養相談
南子育て支援センター《星の広場》
北子育て支援センター《光の広場》
おはなしタイム
はじめましての会
日
時:7 月 4 日(金)11:15~11:45
日
時:7 月 10 日(木)13:30~15:00
内
容:絵本の読み聞かせ
内
容:交流会・ふれあい遊び・子育て相談
お楽しみ会
日
時:7月16日(水)11:00~11:30
内
容:水遊びなど
さくらんぼタイム
双子・三つ子などの多胎児親子を対象にした
集まりです。
日 時:7月12日(土)10:00~11:30
内 容:水遊び(雨天は交流会)
おでかけこあら
日
時:7 月 22 日(火)10:00~11:45
場
所:もえの丘(休養室)
「マザリーズ」講座
「マザリーズ」とは、まだ言葉を話すこと
ができない赤ちゃんに、語りかける言葉です。
2回連続講座を通して学びます。
日
時:7月31日(木)
・8月21日(木)
午前10時~午前11時(1グループ)
午前11時~正午(2グループ)
※1・2グループ各 15 組ずつ(先着順)
場
所:健康ドーム 軽運動室
対
象:2か月~1歳未満の乳幼児親子 30組
内
容:わらべうた遊び 絵本の読み聞かせ等
講
師:名古屋女子大学短期大学部
児玉 珠美氏
申し込み:7月1日(火)午前9時半より
にこにこまめっこ
日
時:7 月7日(月)10:00~11:45
場
所:中之郷公会堂
東子育て支援センターにて受付開始
★電話相談・面接相談(予約制)
月~金
とことこ・こめの
日
時:7 月 10 日(木)10:00~11:45
場
所:米野公民館
9:00~16:00
★発達相談(予約制)
月~金 10:00~16:00
※相談専用電話 ☎22-5151
ほのぼのあけぼの
各子育て支援センター
日
時:7 月 4 日(金)10:00~11:45
開設日時
月~金9:00~15:00
場
所:あけぼのふれあい会館
対
象
就園前の乳幼児親子(自由来所)
対 象:乳幼児親子
内
容
親子遊びなど
内 容:親子遊び・子育て相談
(こあらは、第2、第4火曜日は午後のみ開設)
(にこにこは、9:30~15:00開設)