若者に対する消費者教育に関する調査(一般用) 問1 あなたご自身について 性別 1 男性 2 女性 年齢 1 10 代 2 職業 1 大学生 2 地域 1 甲府市内 問2 20 代 会社員 2 3 3 30 代 公務員 甲府市外(県内) 4 4 40 代 5 自営業 5 50 代 主婦 6 60 代 7 70 代以上 その他( ) 3 県外 甲府市消費生活センターに関する以下の事柄のうち、知っているものすべてに○をつけて下さい。 1 消費生活センター 相談窓口 2 消費者教育のためのイベント(甲府市消費者フェスティバル等) 3 消費者問題出前講座 問3 6 この一年間で、学校、地域、職域(職場)などで、消費生活に関して話題にあがったことは何で すか。 (複数回答可) 1 悪質商法(被害防止策など) 2 契約・クレジット 3 商品の品質・性能・安全性(食品を除く) 4 食糧問題(食品の安全、自給率など) 5 広告・宣伝・補償表示、価格表示、食品の日付表示など 6 生活設計(生活プラン、会計管理、貯蓄計画など) 7 消費者運動、消費者団体 9 生産・価格・流通・消費のしくみ 8 住宅問題 10 環境問題(地球温暖化、大気・水質汚染、化学物質など 11 ゴミ問題、リサイクル、省資源・省エネルギー問題 12 情報、通信 13 金融・保険 16 特にない 17 その他(具体的に 問4 14 医療・福祉・介護 15 高齢化社会 ) あなたが消費者教育で特に取り扱って欲しいと思う分野は何ですか。次の中から3つ以内でお答 え下さい。 1 悪質商法(被害防止策など) 2 契約・クレジット 3 商品の品質・性能・安全性(食品を除く) 4 食糧問題(食品の安全、自給率など) 5 広告・宣伝・補償表示、価格表示、食品の日付表示など) 6 生活設計(生活プラン、会計管理、貯蓄計画など) 7 消費者運動、消費者団体 9 生産・価格・流通・消費のしくみ 8 住宅問題 10 環境問題(地球温暖化、大気・水質汚染、化学物質など) 11 ゴミ問題、リサイクル、省資源・省エネルギー問題 12 情報、通信 13 金融・保険 16 特にない 17 その他(具体的に 14 医療・福祉・介護 15 高齢化社会 ) 問5 あなたは、消費者問題(悪質商法、食の安全性、環境問題等)に関する情報収集をどのように行 っていますか。次の中から主なものを5つ以内でお答え下さい。 1 新聞 2 本(実用書) 3 雑誌 4 テレビ 6 インターネット (パソコン・携帯電話・スマートフォン等) 7 家族・友人 8 国・県・市町村の発行する情報誌・パンフレット 9 民間企業の発行する情報誌・パンフレット 5 ラジオ 10 消費者団体・生活協同組合等の発行する情報誌・パンフレット 11 国・県・市町村が行う消費生活に関する講座・講演 12 民間企業が行う消費生活に関する講座・講演 13 消費者団体・生活協同組合等が行う消費生活に関する講座・講演 14 教育機関・研究機関が行う消費生活に関する講座・講演・授業 15 職場での研修 問6 16 その他(具体的に ) あなたは、消費者教育を行う者(主体)としてどこがふさわしいと思いますか。次の中から3つ 以内でお答え下さい。 1 行政 2 教育機関 3 町内会 6 家族 7 消費者団体・生活協同組合 10 その他( 問7 4 老人会・青年会・女性会 5 民生委員 8 事業者・事業者団体 9 マスコミ ) 「消費者基本法」 (平成 16 年 6 月 2 日公布)では、消費者は保護される者から権利の主体へ位置 づけが変わり、消費者の自立が求められることになりましたが、あなたの考える、 「自立した消費者」と はどのようなものですか。次の中から2つ以内でお答え下さい。 1 消費者問題について、常に関心を持っている者 2 消費者問題についての知識を持っている者 3 消費者トラブルに巻き込まれないよう、消費者問題について学習している者 4 消費生活についての相談に応じたり、適切なアドバイスが行える者 5 商品やサービスについての知識を持っている者 6 環境の保全に配慮した消費生活を行っている者 7 その他 問8 あなたは、自分自身をどのように評価していますか。 1 自立した消費者である 2 自立した消費者に近い 3 自立した消費者になるには努力が必要 4 自立した消費者ではない 5 わからない 6 その他(具体的に ) 問9 自立した消費者になるために必要と思われるものを、次の中から2つ以内でお答え下さい。 1 必要な知識・情報の収集 2 消費生活教室や講座への参加 3 消費者団体への参加 4 地域での勉強会への参加 5 消費者生活監視活動および行政に対する情報の提供 6 消費者の自覚 8 その他(具体的に 問 10 7 環境の保全に配慮した消費生活 ) あなたは、以下の言葉について知っていますか。知っているものに○をつけて下さい。 1 クーリングオフ 4 3R(リデュース、リユース、リサイクル) 問 11 1 1 5 フェアトレード 2 地域 3 家族 4 職域(職場) 5 その他(具体的に ) あなたは、 「自立した消費生活」を送るために必要な教育をどこで受けましたか。 学校 問 13 3 消費者庁 あなたは、お金の使い方について、どこで教育を受けましたか。 学校 問 12 2 製造物責任法(PL 法) 2 地域 3 家族 4 職域(職場) 5 その他(具体的に ) 商品やサービスを購入する際に、主にどのような情報をもとに選びますか。 (次の中から3つ以内 でお答え下さい。 ) 1 新聞 5 インターネット(パソコン、携帯電話、スマートフォン等) 6 家族・友人 7 店員 ) 問 14 2 本 3 雑誌 4 テレビ・ラジオ 8 その他(具体的に 商品やサービスを購入する際に、どのような判断基準で購入しますか。次の中から3つ以内でお 答え下さい。 1 価格 7 社会性(環境、人権、格差問題などへの配慮――フェアトレード商品) 8 その他(具体的に 問 15 2 品質 3 機能 4 デザイン 5 ブランド 6 人気商品 ) 消費活動で困ったときに、誰に相談しますか。 1 消費者相談窓口 2 所属の組織内の人(上司、同僚、カウンセラー、教員、学生相談窓口)に相談する 3 友達 問 16 4 家族 5 相談しない 6 その他(具体的に お金の使い方について、以下のことを家庭で教育したことがありますか。 (複数回答可) 1 収支バランス(小遣い帳) 4 その他(具体的に 2 将来のための貯金 3 契約書の確認 ) ) 問 17 消費生活について、何を家庭で教育したことがありますか。(複数回答可) 1 悪質商法(被害防止策など) 2 契約・クレジット 3 商品の品質・性能・安全性(食品を除く) 4 食糧問題(食品の安全、自給率など) 5 広告・宣伝・補償表示、価格表示、食品の日付表示など) 6 生活設計(生活プラン、会計管理、貯蓄計画など) 7 消費者運動、消費者団体 9 生産・価格・流通・消費のしくみ 8 住宅問題 10 環境問題(地球温暖化、大気・水質汚染、化学物質など) 11 ゴミ問題、リサイクル、省資源・省エネルギー問題 12 情報、通信 13 金融・保険 16 特にない 17 その他(具体的に 問 18 14 医療・福祉・介護 ) 一ヶ月の支出の中で多い項目はどれですか。次の中から2つ以内でお答え下さい。 1 通信費(携帯電話の代金等含む) 5 書籍 6 家賃・住宅ローン 2 被服費(ファッション等) 7 食費 8 光熱費 1 交際費 4 趣味 ) 環境に優しい商品、社会的な商品であることを購入時に意識していますか。 している 問 20 3 9 交通費(ガソリン代を含む) 10 その他(具体的に 問 19 15 高齢化社会 2 していない あなたや家族、知り合いの中で、悪質商法で被害にあった、もしくはあいそうになった経験はあ りますか。 1 ある(具体的に 2 ない 問 21 ) 現在、消費生活でどのようなことに不安を感じますか。 1 食の安全性 2 訪問販売(強引な勧誘) 3 高額請求 4 架空請求 5 振り込め詐欺 6 消費者金融からの借り入れ 7 マルチ商法 8 その他(具体的に ) 以上でアンケートは終わりです。ご協力ありがとうございました。
© Copyright 2025 Paperzz