2016年7月号 (№542)

2016
7
No.542
故郷の笑顔と応援を 力に頑張ります!
≪主な内容≫
▽わだい~はまなすマラソン大会(結果)ほか
▽防災~「一日前プロジェクト」エピソード紹介
▽平成28年度国保税の改正について
▽「白神の森 遊山道」町民無料開放デーのお知らせ
<今月の表紙> 町出身力士・誉富士関来訪
詳細は18ページに掲載
64
純
鰺ヶ沢産アユの稚魚
県内河川へ出荷・放流
33
保 健大生が舞戸地区で
24
フィールドワークを実施
16
爽 や か に 快 走!
「はまなすマラソン大会」
16
14
90
小学生のお父さん、お母さん!来年はお子
さんと一緒に家族で参加してみませんか?
◆小学生男子・低学年(2㎞)
1位…石田 大虎〔西海小3年〕
2位…野呂 琉介〔西海小3年〕
3位…泉谷 風我〔舞戸小2年〕
◆小学生女子・低学年(2㎞)
1位…埒見 歩希〔西海小3年〕
2位…佐藤 璃々〔舞戸小3年〕
3位…今 桃華〔西海小3年〕
◆小学生男子・高学年(2㎞)
1位…川口 泰知〔西海小6年〕
2位…埒見 颯汰〔西海小5年〕
3位…今 夢叶〔西海小5年〕
◆小学生女子・高学年(2㎞)
1位…豊澤 もえ〔舞戸小6年〕
2位…奥口 奏未〔西海小6年〕
3位…野呂 心海〔西海小5年〕
◆一般男子(2㎞)
1位…佐々木栄治〔板柳町〕
◆中学生男子(3㎞)
1位…神 虎之介〔鰺ヶ沢中2年〕
◆一般男子(3㎞)
1位…川口 知希〔㈱アジデン〕
10
町では、赤石川の「金アユ」の資源
維持増大と内水面漁業の振興を図るた
めアユ増養殖事業に取り組み、アユの
種苗生産から中間育成、養殖まで一貫
生産を行っています。
平成 年度からは、県内の河川に毎
年 ア ユ の 稚 魚 を 出 荷・ 放 流 し て お り、
今年度は、5月 日から6月7日まで
の日程で出荷作業が行われ、およそ
㎝まで育てられた稚魚約 万尾が、町
内の赤石川・中村川を含む県内 河川
に放流されました。
出荷初日に行われた出発式では、ア
ユ養殖施設職員の前田崇文さんが「元
気なアユを届けに行ってきます」と挨
拶。東條町長がアユを乗せたトラック
に手を振り見送りました。
20
稚魚を水槽に移すため数量を調整する前田さん
今年は例年より活力のある元気なアユが育った
そうです。釣り解禁日は7月1日 5 月 日、 県 立 保 健 大 学 の 学 生 約
2 3 0 名 が、 舞 戸 地 区 を 対 象 に「 健
康」に関するフィールドワーク(現地
訪問、実地調査)を実施しました。
これは、同大1年生の授業(健康科
学演習)の一環として、直接現地を訪
問し、地域の人々の生活習慣や健康に
対する考え方など生の声から学ぶこと
で、保健医療福祉の専門職としての基
礎を養う目的で行われているもので
す。
学生たちは、今回聞き取り調査した
結果を集約・資料化し、後日、現地報
告会を行う予定です。日程等はあらた
めてお知らせします。
担当区域に分かれて聞き取りを行う学生たち
舞戸地区の皆さん、ご協力ありがとうございました
5月 日、新設海浜公園特設コース
を会場に「第7回はまなすマラソン大
会」が開催されました。
大 会 に は、 小 学 1 年 生 か ら 歳 ま
で、約 名のランナーが参加。快晴の
海辺のコースを爽やかに駆け抜け、応
援に駆けつけた家族らの大きな声援が
会場に響いていました。
《大会結果》 (敬称略) まちのわだい
広報あじがさわ 7月号
2
★広報広聴担当メールアドレス
→ [email protected]
魚
マ
素
足で歩ける砂浜に
3
ビーチクリーン活動
Honda
目につくごみを手拾いした後、Hondaが独自開発した
機材を使って掘り起こしたごみを回収しました 鰺 ヶ沢ロータリークラブ
白
神の森に滑り止めチップ
ウッドチップが撒かれた道はふかふかして滑り
にくく、ヒバのいい香りが漂っていました 販売会社で組織される
県内の Honda
青 森 県 ホ ン ダ 会 が、 6 月 日、 鰺 ヶ
沢海水浴場で「 Honda
ビーチクリーン
活動」を実施しました。当日は、県内
の Honda
社員のほか、海水浴場の近隣
町 内 会( 田 中 町・ 七 ツ 石 町・ 宮 浜・
林 町・ 浜 毛・ 坂 本 一 ) が 参 加 し、 約
100名で海岸清掃を行いました。
(本田技研工業
この活動は、 Honda
株式会社)が「素足で安心して歩ける
砂浜を次世代に」をテーマに、環境保
全活動の一環として全国の自治体と連
携して行っているもの。県ホンダ会の
若野茂会長( Honda Cars
八戸西社長)
は、「 社 員 と 地 域 の 皆 さ ん が 一 体 と な
り活動できて、すばらしい一日になり
ました」と話していました。
10
マと赤ちゃんのための
離乳食教室を開催
15
12
料理教室で
ヒ ラ メのヅケ丼作り
今回の教室で離乳食デビューのお子さんも!
初めて食べるトロトロ野菜スープ、お味はいかが?
町 母 子 支 援 セ ン タ ー で は、 6 月 2
6月9日、鰺ヶ沢ロータリークラブ
日、舞戸公民館で「ママと赤ちゃんの (加藤俊三会長)の会員ら 名が、「白
ためのお手軽!離乳食教室」を開催し
神の森 遊山道」の散策道に滑り止め
ました。
用のウッドチップを撒きました。
教室には、離乳期のお子さんとお母
これは、同クラブの社会奉仕活動の
さん 組が参加。町主任栄養士による
一環として平成 年から毎年行ってい
講話「赤ちゃんからの食育と離乳食作
るもの。用意されたのは2トントラッ
りのポイント」を受講しながら、段階
ク1台分の県産ヒバのチップで、会員
に合わせた和風と洋風2種類の離乳食
が仕事上長年付き合いのある㈱笹山木
を親子で試食しました。
材(五所川原市)協力のもと実施して
います。
参 加 し た お 母 さ ん か ら は、「 離 乳 食
を始めたばかり。わからないことだら
加藤会長は「今年は雨の中大変な作
け だ っ た の で 相 談 で き て よ か っ た し、 業だが、皆さんが喜んでくれるのでや
とても勉強になった」などの感想が聞
りがいがある。ぜひ安全な白神の森を
かれました。
散策してほしい」と話していました。
13
ヒラメの5枚おろしに挑戦!きれいに捌いて、
おいしいヒラメのヅケ丼ができました♪ 6月1日、舞戸公民館で「魚料理教
室」が開催され、 名が参加しました。
これは、鰺ヶ沢町公民館事業実行委
員 会( 上 野 志 津 子 代 表 ) が 実 施 す る
「 郷 土 料 理 教 室 」 の 一 環 と し て、 青 森
県漁業士会日本海支部会(大川昭一会
長)と共催したもの。同支部会職員の
長内詩子さん(七ツ石町)が講師とな
り、参加者は鰺ヶ沢産のヒラメを捌い
て、ヒラメのヅケ丼を作りました。
参 加 者 か ら は、「 ヒ ラ メ を 捌 く の は
初 め て だ が、 う ま く で き た 」「 わ か り
やすく丁寧に教えてもらい自信がつい
た 」「 ヅ ケ 丼 が と て も お い し か っ た 」
などの声が聞かれました。
15
「一日前プロジェクト」の
エピソード紹介について
内 215・219)
問総務課 防災班(○
を施し、そして、保存食の在庫状態を
切さを自分自身のこととして受け止め、 間違いなく、家電、家具などの壁止
め、ストッパーなどの転倒落下防止策
存してあり、万一パソコン本体が水没
ネットワーク上のハードディスクに保
が仕事で多用するパソコンのデータは
水没しないようにしてありました。私
チェックしていたでしょう。
行動に移すきっかけとしてください。
私は地域(750世帯)の自主防災
会の会長をしているのですが、201
しても全く心配いりません。
▼エピソード紹介①
災害時用ではなく、たまたま直前に
買い込んでいたからこそ保存食に余裕
があり、それが結果的に巧を奏しただ
1年の水害のときは仕事で少し離れた
災害対策ゼロの自分に気づかされる
け…。
難準備情報を知り、急いで帰宅。帰路
仙台市
代 男性
年3月)
災害時を想定し、備えるということ
を何もしていなかっ
では、自主防災会副会長、総務部長に
東日本大震災(平成
事 務 所 で デ ス ク ワ ー ク 中、「 地 震 だ
なー」と軽く思った次の瞬間にこれま
たことに初めて気づ
連絡し、決まった手順通り動きました。
場所にいました。自宅からの電話で避
で体験したことのない信じられない揺
かされた今回の震災
れに…。
▼エピソード紹介②
にも防災会としても問題なく対応でき
この間、大事なものが水に浸かる心配
死で目の前の倒れそうなものを手で押
たのは、様々な準備をしてあったから
します。
そこで今回は、内閣府が行っている
「一日前プロジェクト」の取組を紹介
ではありません。
一切触れず、愛犬を連れてすぐに事務
いにも愛犬は無事で、部屋のものには
事務所同様にメチャメチャな状態。幸
8階の部屋は玄関にひび割れ、部屋
の 中 は 食 器 棚 か ら テ レ ビ、 本 棚 ま で、
…。
こで駐車場の地面に土を盛り、このと
例えば車です。2004年の水害で
は我が家は車が6台水没しました。そ
を受けることはありませんでした。
雨による水害ではそれほど大きな被害
用心深い父を中心にあらゆる工夫をし
ないのです。
ぞ!」。 自 分 の 財 産 は 自 分 で 守 る し か
は一切していません。結果的に個人的
日頃私たちは、自然災害の恐ろしさ
をあまり意識することなく日常生活を
「また来るぞ!」
年7月)
さえました。とっさの出来事に机の下
・
送っているのではないでしょうか。
んでした。
だ と 思 い ま す。 合 言 葉 は「 ま た 来 る
過去の例を見ても、大災害は本当に
い つ 起 こ っ て も お か し く あ り ま せ ん。
代 男性
私の家は農家で、2004年7月
日の豪雨による水害で甚大な被害を受
三条市
犬のこと。マンションまでは徒歩圏な
け ま し た。 こ の と き の 体 験 を 教 訓 に、
三条市の豪雨(平成
経験もしていないことに対してあらか
ので、急いでマンションに戻り、唖然
こ れ は、『 も し、 災 害 の 一 日 前 に 戻
ることができたら、あなたは何をしま
所に戻りました。
きの水位以上に駐車場を高くしておき
URL:http://www.bousai.go.jp/
kyoiku/keigen/ichinitimae/index.html
災害に備えることの大切さを頭では理
独り身で、両親は県外なので、まず
解していても、想定もしていないこと、 心配したのは自宅マンションに居る愛
じめ準備をしておくことは簡単なこと
すか』をテーマに、被災者の方々から
ました。耕作機械も、チェーンブロッ
日の豪
実際の被災体験を通じての貴重な教訓
その後は事務所で3日間過ごすこと
に…。
てあったので2011年7月
を集めたものです。
29
クで天井まで引きあげる仕組みを作り、
「災害を軽減する国民運動」
13
もし一日前に戻れたなら…。
◆内閣府ホームページ
23
一人ひとりが災害に備えることの大
*「一日前プロジェクト」のエピソード
は、インターネットでご覧になれます。
災害の種類や発生地域別に、職場や家
庭などさまざまな場面でのエピソードが
掲載されています。
50
16
に身を隠すなど冷静な判断もできませ
あなたに伝えたい、わたしの教訓
もし、災害の一日前に戻れたら…
防災
水害体験教訓に万全の準備
ビルが古いこともあり、本棚を始め、 でした。
ありとあらゆるものが倒れるなか、必
40
23
防 災
広報あじがさわ 7月号
4
広報あじがさわ 7月号 【シリーズ】
あじ行く?
★地域に根ざした伝統校
★伝統校に迫る危機
!?
これまでに1万1688名の人財を
世に送り出した鰺ヶ沢高校。ピーク時
の昭和 年頃には、約900人の生徒
が在籍していたということで、校舎も
さぞかし窮屈だったのではと思ってし
まいます。し
かし、そんな
賑やかだった
学校も、今で
は年々生徒数
が減少し、今
年は全校生徒
が134人、
各学年2クラ
スという状況。
特に、今年の
1年生はたっ
たの 人とい
うから驚きで
す。
時代の流れとはいえ、少子化と人口
減少が進む現在の日本では、全国的に
学校の統廃合が行われ、もしかすると
鰺高も例外ではなくなるかもしれない
…、そんな心配が危機感として募って
しまうのが鰺高の現状です。
40
★高校生の挑戦!
ふるさとギフト
35
こうした中、鰺ヶ沢高校では学校や
地域を盛り上げようと、町観光協会や
町役場協力のもと、希望する生徒たち
が「SBP(ソーシャル・ビジネス・
プロジェクト)」の取組を始めています。
★鰺高イベント情報
SBPとは、地域資源を活用したビジ
ネスモデルを展開しながら、環境や人
町の風物詩としてすっかり定
口減など地域の課題解決を図ろうとす
着した鰺高生による「流し踊り」。
る取組のことで、以前、テレビドラマ
昭和 年代から続いているこの学
にもなった「高校生レストラン」が代
校行事は、鰺ヶ沢甚句の調子にあ
表的な事例です。
わせ、浴衣に身を包んだ生徒たち
が町内をパレードする学校の三大
先日、このような事業を提唱・実践
している岸川政之さんが来町し、鰺ヶ
イベントのひとつです(あと2つ
沢 高 校・ 木 造 高 校 深 浦 校 舎・ 中 里 高
は、耐久遠足と学校祭)。
校の3校の生徒が深浦校舎でワーク
今 年 の 流 し 踊 り は、 7 月 日
シ ョ ッ プ を 行 い ま し た。 生 徒 た ち は、 (土)に開催予定。皆さんも「ヤー
ふるさとギフトの商品化に取り組むた
ドセー」のかけ声とともに、夏の
め、各町の商品を持ち寄ったうえで選
訪れを感じながら、鯵高生の晴れ
定や得点化を行ったほか、今後の進め
姿を鑑賞されてはいかがでしょう
方などについて意見を交わしました。
か。パレード前に中央公民館で行
われる審査会での熱のこもった演
目も見ものですよ!
地域の学校が育む文化や元気は、
いつの時代でも不変で尊いもので
す。鰺ヶ沢高校の活躍を地域一丸
で応援していきましょう。
岸川政之さんを講師に 3校合同ワークショップ
このように、SBPにより商品開発
などに取り組んだ結果、学校が活性化
し、廃校の危機を脱したという成功例
もあるようです。生徒目線の鰺ヶ沢町
のふるさとギフト。どんな内容になる
のか楽しみです。
鰺ヶ沢高校ホームページ⇒ http://www.ajigasawa-h.asn.ed.jp/
40
(「あじ行く?」スタッフ 記)
住所:舞戸町字小夜72
電話:72-2106
~県立鰺ヶ沢高等学校 編~
まずは鰺ヶ沢高校の生い立ちについ
て、おさらいを少しだけ。
そもそもは、昭和 年に創立した青
森県鰺ヶ沢女学校が鯵高の起原となり
ます。その5年後に行われた学制改革
で名称を青森県鰺ヶ沢高等学校に変更
( 男 女 共 学 に )、 さ ら に 3 年 後 、 県 立
鰺ヶ沢高等学校と名称を変更し、今に
至ります。
ちなみに、現在の校舎が建てられた
のは昭和 年 月のことで、以来、地
域の高校として歴史を刻み、一昨年に
は創立 周年を迎えた伝統校です。 校訓は、昭和 年に制定された「自
律・進取・和協」です。卒業生のみな
さん、意味を覚えていますか?
18
答えは、鰺ヶ沢高校ホームページで
チェックしてみてください。
★観光ポータルサイト「あじ行く?」(http://www.ajiiku.jp/)もご覧ください。Facebookもやってま~す!
5
11
43
16
青森県立鰺ヶ沢高等学校 第47回
広 報 版
48
70
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 7月号
平成28年度 国民健康保険税の改正について
【1】保険税の課税限度額が85万円から89万円に引き上げられます 国民健康保険税の医療給付費課税限度額を54万円(現行52万円)に、後期高齢者支援金等に係る課税限度額を
19万円(現行17万円)に引き上げます。介護納付金に係る課税限度額は変更ありません。 このため、保険税の課税限度(上限)額の合計は、89万円(医療分54万円、支援金分19万円、介護分16万円)と
なります。
現 行 医療分:52万円 + 支援金分:17万円 + 介護分:16万円 ⇒ 合計85万円
改正後 医療分:54万円 + 支援金分:19万円 + 介護分:16万円 ⇒ 合計89万円
【2】保険税の軽減対象世帯(5割・2割軽減)が拡大されます
低所得者の国民健康保険税の軽減措置の対象を拡大するため、国民健康保険税の5割軽減
及び2割軽減の対象となる世帯の軽減判定所得の引き上げ等を行います。
軽減制度は保険税のうち、 均等割(人数分)、 平等割(世帯分)を軽減します。
《5割軽減の拡大(軽減判定所得)》
現 行 基礎控除額33万円 + 26.0万円 ×(被保険者数 + 特定同一世帯所属者数)
改正後 基礎控除額33万円 + 26.5万円 ×(被保険者数 + 特定同一世帯所属者数)
《2割軽減の拡大(軽減判定所得)》
現 行 基礎控除額33万円 + 47万円 ×(被保険者数 + 特定同一世帯所属者数)
改正後 基礎控除額33万円 + 48万円 ×(被保険者数 + 特定同一世帯所属者数)
※特定同一世帯所属者とは、国保に加入したまま75歳を迎え、後期高齢者医療制度へ移行した方。
※軽減判定所得には、被保険者全員の所得に加えて、国保に加入していない世帯主の所得も含まれます。
※軽減判定において、短期譲渡所得、長期譲渡所得に係る特別控除はないものとして判定されます。
これにより、今までは軽減非該当であった方が軽減に該当したり、2割軽減該当者の軽減割合が変わ
る場合があります。平成28年度課税分より新たな制度が適用され、税額が計算されます。
内 134)
問税務町民課 課税班(○
国民年金保険料の免除申請のお知らせ
日本年金機構では、保険料を納めることが経済的に
困難な場合には、ご本人の申請手続きによって、保
険料の納付が免除または猶予される制度があります。
(代理申請可)
◆免除制度…本人・配偶者・世帯主の前年所得が
一定以下の場合は、保険料が免除されます。
(全額・4分の3・半額・4分の1免除)
◆若年者納付猶予制度…学生を除く30歳未満の方
で、本人・配偶者の前年所得が一定額以下の場
合は、保険料の納付が猶予(10年間)されます。
平成28年度分(平成28年7月~平成29年6月)の申
請は、7月1日(金)から始まります。
申請される方は、印鑑と年金手帳など(基礎年金番
号がわかるもの)をお持ちのうえ、税務町民課戸籍年
金班窓口までお越しください。
また、平成27年3月31日以降に離職された方には、
失業特例免除もありますので「雇用保険受給資格者
証」または「離職票」を併せてお持ちください。
※平 成26年4月から、2年遡って申請できるように
なりました。
内 123)
問税務町民課 戸籍年金班(○
6
★まちのホームページ
→http://www.town.ajigasawa.lg.jp
後期高齢者医療被保険者のみなさまへ
◆平成28年度の保険料について
保険料額決定通知書を発送しますので、ご確認ください。
●保険料の決まり方(年額)
均等割額
一人当たり)
40, 514円
所得割額
基礎控除後の所得
※
×
所得割率7.41%
青森県の保険料
(限度額57万円)
※ 基礎控除後の所得とは、総所得金額等から33万円を差し引いた額となります。
○ 保険料の軽減措置について
所得が一定額以下の場合は、保険料が軽減されます。詳しくは保険料額決定通知書をご覧ください。
○ 保険料の減免等について
天災その他特別な事情で、保険料を納めることが著しく困難になった場合は、申請により減免等を受けられる
ことがありますので、お早めにご相談ください。
◆「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証」について
「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証」は、平成28年7月31日が有効期限です。
平成28年度住民税非課税世帯の方で、認定証の交付を希望する方は、後期高齢者医療被保険者
証、印鑑およびマイナンバーのわかるものをご持参のうえ、7月下旬以降に手続きしてください。
内 168)
申 ・問健康ほけん課 国民健康保険班
(○
【国民健康保険・後期高齢者医療保険】
人間ドック(日帰り)の受診費用の一部を助成します
◆対象者:①年度中に40歳以上74歳となる鰺ヶ沢町国民健康保険の被保険者
②後期高齢者医療被保険者
③国保税・後期高齢者医療保険料を滞納していない方
④検査結果を町へ提供することに同意できる方
◆実施医療機関:つがる西北五広域連合 鰺ヶ沢病院 ◆費用負担:検査費用額 38,092円(鰺ヶ沢病院人間ドック検査費用)
本人負担額 10,000円(受診者支払額)
助 成 額 28,092円(検査費用額 - 本人負担額)
※人間ドック受診は、一人につき1年に1回まで。
※特定健診の受診を希望する方及び受診した方については助成対象外となります。
◆実施期間:平成29年2月28日まで
◆申込み方法等:①受診希望者は町健康ほけん課へ利用申請し、人間ドック利用券の交付を受けてください。
②利用券交付後、受診希望者は鰺ヶ沢病院へ直接連絡し、受診日の予約をしてください。
③受診の際は、国民健康保険証または後期高齢者医療保険証と利用券等を持参してください。
内 165・168)
問健康ほけん課 国民健康保険班(○
7
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 7月号
マイナンバーカード交付のご案内 「夏休みルーム」を開設します!
■個人番号カードの交付について
◆期間:7月22日(金)~8月23日(火)
個人番号カードの交付申請をされた方に、交付準備が
(※ただし、日曜・祝日と8月13日を除く26日間)
できたことをお知らせする『個人番号カード交付通知書
◆時間:8:00~18:00
(封書)』を順次、郵送しております。交付通知書が届き
◆対象:就労等により家庭に保護者などがいない児童
ましたら、記載事項をご確認のうえ、事前予約してお受
◆定員:50名 け取りくださるようお願いします。
◆場所:にこにこ子ども館(旧鰺ヶ沢幼稚園)
交付通知書が届き、まだ個人番号カードを受け取って
※直接送迎をお願いします。
いない方は、お早めにお受け取りくださるようお願いし
◆持ってくるもの:上 履き、お弁当、水筒、歯ブラシ、
ます。(交付に要する時間は、お一人あたり20分程度で
コップ、タオル、着替え
す)
◆利用負担金:利用11日以上3,000円・おやつ代1,200円
■通知カードを保管しています
利用10日以内1,500円・おやつ代 600円
ご不在等で配達できなかった通知カードは、役場で保
管しています。まだ通知カードを受け取っていない方は、 ◆傷害保険料:1,000円(※新規加入が必要な方のみ)
◆申込締切:7月7日(木) ※定員になり次第締切
税務町民課窓口で受け取ることができます。
※夏休みルームのみの利用や、4~6年生の利用も可能。
なお、事前に電話で通知カードが戻されていること及
び必要書類等をご確認のうえ、窓口までお越しください。 ※申込用紙は母子支援センターにあります。(小学校経
内 128)
問税務町民課 戸籍年金班(○
由のチラシ配布は行いません)詳しくはお問合せくだ
さい。
内 300・301)
申 ・問福祉衛生課 母子支援センター
(○
平成28年度身体障害者巡回診査
及び更生相談について
平成28年度「鰺ヶ沢町成人式」のご案内
身体の不自由な方(肢体不自由者)を対象に、医師
による無料診査や社会的更生への相談が行われます。
診査科目
整形外科(肢体不自由)
開催月日
7月5日(火)
受付時間
9:00~11:00
会
山村開発センター
場
今年度成人式を下記のとおり開催します。
6月1日現在、町内に住所を有する方には6月下旬
にご案内の往復はがきを発送しますので、ご返信くだ
さるようお願いします。また、当町出身者で町外に在
住の方も出席できますので、下記までお申込みください。
◆日時: 8月12日(金)15:00~
(受付14:30~14:50)
◆会場:舞戸公民館 大ホール
◆内容:式典、記念撮影、記念催事
◆対象者:平成8年4月2日~
平成9年4月1日生まれの方
◆申込締切:7月29日(金)
※当日は、駐車場に限りがありますので、お車でのご
来場はできるだけお控えください。
内 333)
申 ・問教育課 社会教育班
(○
◆対象者:①身体障害者手帳の交付を受けるために診
査を必要とする方及び障害程度を変更される方 ②
義肢・補装具等の新規交付(再交付)、または修理
を必要とされる方 ③就業・生活・医療・施設入所
等の相談を希望される方
◆当日持参するもの ①身体障害者手帳(すでに交付
されている方は忘れずに!) ②印鑑(認印) ③保
険証
※今年度、再認定の対象者で診断書の提出が必要な方
には、個別に通知します。
※診 査・相談をご希望の方は、6月30日(木)まで
に下記担当へお申込みください。
内 146)
申 ・問福祉衛生課 福祉班
(○
★6月30日(木)は、町県民税(1期)の納期限です。
8
★広報広聴担当メールアドレス
→ [email protected]
あじがさわジュニアバスケットボールクラブ
白神の森 遊山道 町民無料開放デー
~メンバー募集!!~
開催期間中、鰺ヶ沢町民の方は「白神の森
あじがさわジュニアバスケットボールクラブは、小
学1〜6年生を対象としたミニバスケットボールクラ
ブです。男女、学区を問わず、原則として送迎しても
らえる子どもであれば誰でも加入できます。
★練習日時:毎週月~金 17:45~20:00頃
*都合により変更あり
★場所:舞戸小学校体育館
☆活動費及び父母会費がかかります。
随時、体験が可能です。まずは参加体験してみませ
んか?詳しくはお問合せください。
問父母会会長 井上寿哉[☎090-2793-8278]
遊山道」の入山料が無料となります。皆さまの
ご来場をお待ちしています!
◆開催期間:7月1日(金)∼31日(日)の1か月間
◆受付時間:9:00∼16:00
※受付の際に町内在住の証明書(免許証・
保険証など)を提示してください。
※ガイド料は有料。詳しくはお問合せください。
問白神の森 遊山道 くろもり館[☎79-2009]
室内温水プール夏休み期間の利用時間区分
期間:7月22日(金)~8月21日(日)
火・土・日
水・木・金
第1回目
10:00-12:00
10:00-12:00
第2回目
12:30-14:30
13:00-15:00
第3回目
15:00-17:00
15:30-17:30
第4回目
18:00-20:00
※月曜日は休館日です。
★臨時休館日のお知らせ★
*7月9日(土)~10日(日)
(全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季県予選会開催)
(県民体育大会開催)
*7月29日(金)
~31日(日)
問室内温水プール[☎72-5700]
はまなす公園・新設海浜公園
鰺ヶ沢海水浴場海開き
7月16日(土)∼8月21日(日)
海水浴場利用時間 9:00 ∼ 16:30
≪海水浴場利用の注意≫
①8月に入るとクラゲが発生します。被害にあった方
には薬を用意していますので監視所へお越しくださ
い。
②公園のご利用は夜7時までです。7時以降は駐車場
を閉鎖しますのでご注意ください。また、ごみは各
自持ち帰るようお願いします。
③水の無料シャワーは、はまなす公園内トイレの裏側
に、温水の有料シャワー(3分100円)は海浜公園
内にあります。
内 254)
問観光商工課 観光商工班(○
9
問日本海拠点館[☎72-5555]
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 7月号
「資源ごみ回収ステーション」設置者 平成28年度りんご園防風網張替
に対する寄付について(募集案内) 事業のご案内
町では、災害に強い園地づくりの推進を図るととも
り県民運動」(ごみ減量とリサイクル推進の運動)の に、良品質なりんご生産を支援するため、りんご園の
一環として推進している「レジ袋の無料配布中止」の 「防風網の張り替え」に要する経費に対して助成を行
います。
趣旨に賛同し、平成21年2月から青森県内全店にお
いてレジ袋の有料販売に取り組むとともに、平成22 ◆助 成内容:りんご園の防風網施設(耐久性が15年
程度の本体柱を使用したものに限る)の防風網の張
年度からその収益金を環境貢献活動として還元するた
り替えに要する経費(ネット、ワイヤー等の資材費
め、古紙等の「資源ごみ回収ステーション」を設置す
及び現場施工費)について、1メートルあたり2,000
る市町村や町内会等へ寄付を行っています。
円を定額助成します。
このたび、同社より、今年度も同寄付を行いたいと
※予算の範囲内で事業を実施することから、希望者
の申出があったことから、県では各市町村を通じて古
多数の場合は、事業量(設置延長等)を制限する
紙等の「資源ごみ回収ステーション」の設置・管理を
場合があります。
行う民間団体等の募集を行います。
◆対象者:町内に住所を有するりんご生産者
◇寄付対象等について
(法人含む)
◆申 請方法:7月15日(金)までに、見積書を添え
◆寄付対象:
「資源ごみ回収ステーション」の整備に
て農林水産課へお申込みください。(所定の様式に
要する設置費用の一部
内容を記入していただきます。)
※平成28年度に設置する(した)施設が対象になります。
※
補助金交付決定前に防風網の張り替えを行った場合
◆寄付金額:1施設に対して20万円を上限に寄付
は、補助対象外となりますのでご注意ください。
◆寄付対象者:市町村又は民間団体(町内会・子ども
※事業の流れや内容等、詳細はお問合せください。
会・PTA・特定非営利活動法人等)
内 262)
問農林水産課 農林班(○
株式会社ユニバースでは、「もったいない・あおも
※平成27年度に寄付を受けていない団体を優先します。
◆申込期限:7月29日(金)
※寄付対象団体の選定は、申請があった団体を対象に株式
会社ユニバースが行います。
◆贈呈式…全寄付団体確定後に行います。
内 148)
申 ・問福祉衛生課 生活衛生班
(○
ALT
ローレンの
H��lo ��������A
#9
青森も暖かくなってきて、色々な
花が咲いていますね。フロリダで
は、3月になると色々な花が咲きま
す。日本では、お花見や色々なお祭
りが有名で、海外の人でもすぐに頭
に浮かびます。日本ほど有名ではないけれど、フロ
リダにもお花見と花祭があります。ディズニーワー
ルドの「エプコット・インターナショナル・フラワー
&ガーデン」という花祭りです。この花祭りはディ
ズニーキャラクターたちの像が様々な植木や花で作
られていて、春の陽気な感じとディズニーのイメー
ジが一緒になって、とても楽しい花祭りです。日本
のお祭りとイメージは全然違うけれど、私はこの花
祭りが好きです。鰺ヶ沢に来て2年目の今年は、日
本の色々なお祭りを観にいきたいと思います♪
平成28年度甲種防火管理新規講習
について
◆開催日:7月26日(火)~27日(水)(2日間)
◆場所:五所川原地区消防事務組合消防本部
2階会議室(五所川原市中央4丁目130番地)
◆受付期間:6月27日(月)~7月8日(金)
(8:15~17:00/土日を除く)
◆申請書の配布並びに申請先
鰺ヶ沢地区消防事務組合消防本部(消防署2階)
※五所川原地区消防事務組合ホームページからもダ
ウンロードできます。⇒http://www.city.goshoga
wara.lg.jp/shobo/index.html
◆受講料:4,000円
(テキスト代3,650円及びその他の諸経費含む)
申 ・問鰺ヶ沢地区消防事務組合
消防本部 消防班 予防係[☎72-4527]
★鰺ヶ沢病院 休診情報★
◇7月 1日(金)整形外科外来
◇7月22日(金)耳鼻科外来
◇7月28日(木)眼科外来は休診 となります。
問鰺ヶ沢病院[☎72-3111]
10
★まちのホームページ
→http://www.town.ajigasawa.lg.jp
環境省事業 子どもパークレンジャー 「個人住民税の収入確保」について
「白神山地子ども自然体験キャンプ」開催 県では、市町村及び青森県市町村税滞納整理機構と
連携して個人住民税の収入確保に努めています。
世界自然遺産白神山地を中心としたフィールドを活動
滞納整理機構は、滞納事案に関する市町村税の徴収
事務を行う専門機関です。
機構に移管後は、市町村への納税相談ができなくな
りますので、納税の猶予を受ける場合は、お早めに市
町村の担当課にご相談ください。
問西北地域県民局 県税部 納税管理課
[☎0173-34-3141(直通)]
の場とし、さまざまな自然体験を通して「白神山地の自
然と、地域の人々の暮らしのつながり」を学びます。
テーマ:「あかいし 白神山地赤石川 森・里・川のつながり自然体験キャンプ」
◇日時:7月24日(日)~ 26日(火)2泊3日(キャンプ泊)
◇場所:鰺ヶ沢町 赤石川流域
◇集合:8:00弘前駅前 または 9:30鰺ケ沢駅
平成28年度 青森県立鰺ヶ沢高等学校
緑ヶ丘同窓会総会・新卒者激励会
◇参加費:8,000円(食費、保険料、プログラム代)
◆対象:自然体験ができる体力のある小学校3年生以上
◆定員:20名程度(先着順)
◆募集締切:7月15日(金)
申 ・問NPO法人岩木山自然学校 担当:谷口
[☎080-5260-2809/ FAX0172-85-2622]
「白神アロマ」の香りを体感して
みませんか?
白神自然学校一ツ森校が、昨年から地元の山から採
取して作った「白神アロマ」の香りを、町民の皆様に
体感してもらうための講座を全5回シリーズで開催し
ます。コンセプトは「楽しむアロマ、感じるアロマ」
です。
【第1回】①ちょこっとアロマ体験講座
白神山地で採れるクロモジの香りなどをかぎながら、
アロマセラピーの基礎について学びます。
◆日時:7月8日(金)13:00〜15:00
◆参加費:無料 ◆定員:10名
◆申込締切:7月6日(水)
②白神クロモジ蒸留体験ツアー
白神山地に自生するクロモジを採集して蒸留し、精
油を作る体験会です。
◆日時:7月18日(月・祝)9:00〜15:00
◆参加費:3,000円(ランチ、お土産付き)
◆定員:10名 ◆申込締切:7月14日(木)
【第2回】白神アロマ音楽会&白神アロマヨガ
青空の下で、ライアー(ハープのような楽器)の響
きに心を委ねてみませんか。そしてその後はアロマの
香る青空ヨガで身体をゆったりほぐしましょう!
◆日時:7月24日(日)13:00〜15:00
◆参加費:無料 ◆定員:10名
◆申込締切:7月21日(木)
※開催場所は、いずれも白神自然学校一ツ森校(旧一
ツ森小学校)となります。それぞれの締切日までに
お申込みください。詳細については下記までお問合
せください。
申 ・問白神自然学校一ツ森校 神 悦子
[☎82-7057 / FAX 82-0015]
◆日時:7月8日(金)
*緑ヶ丘同窓会総会 18:00~
*新卒者激励会・懇親会 19:00~
◆場所:舞戸公民館 大ホール
◆会費:過年度卒業生
3,000円
平成27年度卒業生 1,000円
問鰺ヶ沢高等学校 渉外部(担当:鎌田、小野(睦))
[☎72-2106]
「よろず出張相談会」開催
11
中小企業・小規模事業者等の皆様の経営上のお悩み
について、各分野のプロフェッショナルが無料でご相
談に応じます。
◆日時:7月28日(木)10:00~16:00
※以降、毎月1回開催予定(お問合せください)
◆会場:鯵ヶ沢町商工会館 会議室(米町25-1)
※商工会会員でなくても申込み可能です。
詳細はHP⇒http://www.21aomori.or.jp/soudan/yorozu
申 ・問21あおもり産業総合支援センター内
青森県よろず支援拠点[☎017-721-3787]
体験してみよう!裁判員裁判
夏休み子どもイベント開催のお知らせ
◆日時:7月28日(木)9:55~12:00
◆場所:青森地方裁判所2階1号法廷
◆内容:裁判員模擬裁判の体験、裁判官への質問など
◆募集人数:小学校5、6年生 先着25人
(保護者同伴OK)
◆申込方法:下記までお電話にてお申込みください。
※7月11日(月)9:00から募集開始
申 ・問青森地方裁判所 夏休みイベント係
担当:蛯名・鈴木[☎017-722-5421]
いきいき情報
新・健康あじがさわ21
広報あじがさわ 7月号
よくわかる
「新・健康あじがさわ21」とは・・・
国がすすめている21世紀における第二次国民健康づくり運動を「健康日本21(第二次)」といい、その鰺ヶ沢版
が「新・健康あじがさわ21」というわけです。
平成26年7月1日に450名の町民が集い、地域・学校・行政が一体となり健康づくりを進め、「元気・寿命・幸
せアップ」実現のために取り組むことを宣言した「あじがさわ 健康宣言大会」。この宣言を受けて平成27年4月
に策定したこの計画の目標は ①健康意識の向上 ②生活習慣の改善 ③健(検)診受診率アップ。平成36年度
までの10年間で目標が達成できるよう、日々取り組んでいるところです。
そこで今月から、“自分達には何ができるのか”をそれぞれの世代ごとにやさしく解説していきたいと思います。
今月は“育つ世代”です。
正しい生活習慣を家庭から
育つ世代(0~5 歳)
80 (%)
むし歯保有率(他市町村との比較)
60
40
20
47.18
35.04
1歳6
1歳6か月児
3歳児
歳児
63.16
47.13
46.01
34.88
20.4
2.2
19.2
4.1
3.6
8.5
3.6
38.46
13.9
3.5
0
全国
青森県
五所川原市
つがる市
鰺ヶ沢町
深浦町
鶴田町
中泊町
【平成 23 年度幼児健診より】
親子で取り組もう!
● 3食をしっかり食べます。
● しっかり遊んで、親子のふれあいを大切にします。
● 仕上げみがき、フッ化物の利用でむし歯を予防します。
また、むし歯になったらすぐに治療します。
● 早寝・早起きの習慣を身につけます。
⇒ 詳しくは近日配布予定の
「新・健康あじがさわ21ダイジェスト版」をご覧ください。
むし歯を持っている3歳児が他の市町よりと
むし
ても多いことが分かります。
全国の 3 倍も多い
ても多いこ
のです。むし歯が多いことは健康レベルが低い
ことにもつながります。
正しい生活習慣って本当に大切です!
◎7月の健康相談日程
日 時
対 象
会 場
7日(木)10:00~12:00
新田
新田町集会所
12日(火)10:00~12:00
中村
中村公民館
19日(火)11:00~13:00
鳴沢駅前
鳴沢公民館
20日(水)11:00~13:00
南浮田
南浮田農業センター
25日(月)11:00~12:00
細ヶ平
細ヶ平集会所
26日(火)10:00~12:00
富根町
富根町集会所
26日(火)11:00~12:00
日照田
日照田集会所
◎7月の乳幼児健診の日程
健 診
乳児健診
健診日[受付時間]
[13:00~13:20]
7月28日(木)
[12:20~12:40]
対 象
3か月児:平成28年3月生まれ
6か月児:平成28年1月生まれ
10か月児:平成27年9月生まれ
7月21日(木)
7月22日(金)
すくすく健診
(2歳6か月健診) [12:30~12:50]
3歳児健診
場 所
中央公民館
2階和室
平成25年12月
平成26年 1月・2月生まれ
平成24年12月
平成25年 1月・2月生まれ
持参するもの
母子健康手帳
バスタオル
母子健康手帳
バスタオル
送付される問診票 ほか
12
短命の町返上!めざせ、元気で笑顔の町
わたしの
健康宣言
vol.13
食のあれこれ
栄養士かずこの
夏野菜は身体を冷やしてくれるよ! たくさん食べて夏バテを防止しましょう!
夏野菜には水分を多く含む野菜がたくさん!利尿作用
のある野菜を食べ尿を出すことで、体内の水分を循環さ
せ、身体の熱を冷まし、中から体温を下げてくれます。
例えば、夏野菜の代表“きゅうり”
きゅうりの水分は、なんと!牛乳よりも多いのです。
【100g中の水分量:きゅうり95.4%、牛乳87.4%】
赤石町 岩本 大悟くん(小3)
郷汰くん(小1)
サッカー大好き!毎日練習をがんばっています。
この前は、初めて「はまなすマラソン大会」
にチャレンジして、兄弟仲良く並んでゴールす
ることができました。
食べ物は苦手なものが多かったけど、野菜も
魚もお肉もなんでも好き嫌いしないで食べるよ
うにがんばっています。
また、きゅうりのビタミンCは冬に比べると倍以上も
高く、ビタミンA・B群、鉄などのミネラルや食物繊維
をバランス良く含み、アルコール代謝を促す働きがあり
ます。冷たいビールがついつい進むこの季節にぜひ摂り
たい野菜ですね!
きゅうり、なす、トマト、ピーマ
ン…、夏野菜は今が旬!栄養価が高
い旬の野菜を積極的に摂って、夏の
暑さに負けない身体をつくりましょ
う!
7月の運動教室
献血バスがやって来ます!
毎週木曜日 7日、14日、21日、28日
【時 間】19:00~20:00
【会 場】中央公民館 2階 大会議室
【参加料】1回あたり200円(事前申込み不要)
ご協力をお願いします。
●7月21日(木)
9:30~12:30 中央公民館
14:00~16:00 特別養護老人ホームつくし荘
内 175・176・177・178・179)
問健康ほけん課 健康推進班(○
☆母子支援センターは、
里帰り出産のママもご利用できます!
メールやお電話でのご連絡をお待ちしています。
◆チャイルドシートなどのリユース(無料)
ほかにもベビーカーやベビーベッド、サークルな
どもあります。お孫さんの帰省時にもご利用くださ
い。
◆おっぱいケア(無料)
*母乳育児を希望される方には、訪問により乳房の
状態を診察し、個別的なケアをします。
*母乳の量の確認や乳房マッサージ、赤ちゃんの母
乳必要量の計算及び体重増加量の判断、その他育
児に関することを助産師が訪問し、相談を受け、
ケアをします。もちろん、依頼内容や訪問回数な
どもご希望に応じて行います。
∼鰺ヶ沢高等学校2年生による保育体験∼
命の大切さを学び、父性・母性を育む目的で、
鰺ヶ沢高等学校2年生を対象に「生と性を考える教
室」を年4回開催します。
教室では、性に関する講義、沐浴や調乳などの
育児技術体験を行った後、7月22日(金)・25日
(月)の2日間、鰺ヶ沢こども園で保育体験(一緒
に遊ぶなど)を行います。
将 来、 生 徒 た ち が 親 に
なったときに役立てること
ができるような体験にし
たいと考えていますので、
鰺ヶ沢こども園の保護者の
皆様のご理解とご協力をお
願い申し上げます。
内 300・301)
問福祉衛生課 母子支援センター(○
◆メールアドレス:[email protected]
13
いきいき情報
広報あじがさわ 7月号
こんにちは!地域包括支援センターです!!
∼元気なうちから介護予防を始めよう∼
■どうして介護予防が必要なの?
■自宅でもできる筋力アップ体操♪
高齢になると脳卒中などの生活習慣病を発症したり、
〜ちょっとした時間に取り組んでみましょう!〜
認知症となったり、ちょっとした段差でつまずき転倒・
骨折するなどのトラブルが増えてきます。
「もう歳だから」、「おっくうだから」と身の回りのこ
とや家事・外出をしなくなることで、心や身体の機能は
どんどん低下していきます。
いつまでも健康に自分らしく過ごすためにも、元気な
うちから介護予防を始めましょう。
■暖かく天気の良い日は外に出よう!
立つ、座る、歩く、階段の昇り降りを
するなど、普段の生活に下半身の筋力は
重要です。
自分の体調や体力に合わせて、ウォーキングを始めて
みましょう。ウォーキングは心肺機能を向上させ、スト
レスの発散にも効果があります。
内 172・173)
問健康ほけん課 地域包括支援センター(○
●片足上げ、ひざ伸ばし(左右)
①片足を上げ、足首を手前に曲げ、か
かとを押し出すような感じで、ひざ
をゆっくり伸ばす。
②そのまま足首を伸ばし、手前に曲げ、また伸ばし
た後、ひざを曲げ足を下ろす。
●かかとの上げ下げ
①イスの背に軽く手をつき、両足をそろえて立つ。
②つま先を軸に、かかとの上げ下げをゆっくり静か
に繰り返す。
●4分の1スクワット
①肩幅より少し広めに立つ。
②上体をまっすぐにしたまま、1・2・
3・4でひざを4分の1くらい曲げ腰
を落とし、1・2・3・4でひざを伸
ばし元の姿勢に戻す。
読み聞かせボランティアを募集中です! 「鰺ヶ沢はまなす学級」第3回学習会
町子ども読書活動推進委員会では、「おはなし会」
および「ブックスタート事業」のボランティアを募集
しています。
たとえば、『おはなし会でぜひこの本を読んでみた
いんだけど…』など1回だけのご協力も大歓迎です。
興味のある方は、お気軽にご相談ください。
★おはなし会
◆実施日時:毎月第3日曜日 10:30〜(30分程度)
◆場 所:日本海拠点館図書コーナー
◆内 容:絵本や紙芝居の読み聞かせ
★ブックスタート
◆実施日時:町の乳児健診日 13:30頃〜(1時間弱)
◆場所:中央公民館 2階 和室
◆内容:ブックスタートセットを対象者に配付し、読
書に関する情報提供などを行う
※日程等は変更になる可能性があります。
募集は随時行っておりますので、詳細
は下記までお問合せください。
内 333)
問教育課 社会教育班(○
日本海拠点館図書コーナー [☎72-5555]
◆日時:7月19日(火)10:00〜(受付9:30〜)
◆会場:山村開発センター
◆内容 1)健康ミニ講座〜健康ほけん課主任保健師
2)学習会〈講演会〉
演題:「笑う門には福と幸」
講師:津軽漫芸 藤崎三平氏
※藤崎町出身
芸歴30年のベテランお
笑い芸人です。津軽弁を
駆使した三平流津軽三味
線ステージショー、こっ
から舞、イタコおろしな
どの津軽漫芸。磨き上げ
た唄と踊りと津軽弁まる
だし!本場津軽弁でふる
さと懐しい笑いをお届け
します。
みなさん、いっぱい笑っ
て健康、長寿へ ! !
◆受講料:無料
◆対 象:町内在住のおおむね65歳以上の方
※学習会への参加については、随時受付していますの
で、お気軽にご参加ください。
内 333)
申 ・問教育課 社会教育班(○
14
広報あじがさわ 7月号
法テラス通信
法テラス鰺ヶ沢通信
Vol.8
祝1周年
昨年7月1日に法テラス鰺ヶ沢法律事務所が開設し、
おかげさまで1周年を迎えることとなりました。鰺ヶ
沢町で初めて法律事務所を設立するということで、私
自身、一体どうなることかという不安も少なくありま
せんでしたが、町の皆様から応援、ご支援をいただき、
取り敢えず無事に(?)1年を乗り切ることができま
した。
小澤弁護士(左)、佐々木事務員(右)
この間、町の内外から多くの方にご利用いただきま
した。法的に解決に至った問題も多々ありましたし、 当事務所では、事務所で皆様のご相談をお受けする
法律問題には当てはまらない等の理由から、他の機関
だけでなく、法律事務所として皆様のためにどのよう
を紹介させていただいて、問題解決のお手伝いをさせ
なことができるかを引き続き考えていき、地域に貢献
ていただいたりしてきました。
していく所存です。
【法テラス鰺ヶ沢法律事務所の概要】
こんにちは!佐々木です!!( 第2回真夏のビーチ編)
事務の佐々木です。お暑い季節がやってきましたね!
そうだ、こんな季節は鰺ヶ沢海水浴場へ行こう!でも、
私のポッコリお腹を皆様に見せるのは恥ずかしいな♪
(照)それでも、行きたいな〜!
なぜなら・・・出会いが私を待っ
ている(笑)!出会いを求めてい
るそこの貴女!私を見かけたら声
をかけてくださいね♪
←
◆所在地
〒038-2761
鰺ヶ沢町大字舞戸町字後家屋敷9-4
鰺ヶ沢町総合保健福祉センター内
◆業務時間 月~金 9:00~17:00
(土・日・祝日は休業)
◆電話番号 050-3383-8369
◆業務
①法律相談(面談による相談。事前予約制。)
・有料での法律相談
・無料法律相談(経済的に余裕のない方。た
だし、刑事事件に関する相談は対象外。)
※65歳以上のご高齢の方、障がいや病気
で外出ができない方など、法律事務所へ
赴くことが困難な場合には、弁護士によ
る出張法律相談ができる場合がありま
す。お気軽に法テラス鰺ヶ沢法律事務所
までお電話ください。
②事件の受任
訴訟手続代理業務や債務整理代理業務など
サークルK
サンクス
法テラス
鰺ヶ沢法律事務所
◆
◆
マックスバリュ
鰺ヶ沢店
鰺
ヶ
◆
沢 ハッピー
バ ドラッグ
イ 鰺ヶ沢店
パ
ス
◆ GS
◆
鰺ヶ沢病院
→
15
(鰺ヶ沢町総合保健福祉センター内)
こちらに「鰺ヶ沢町総合保健福祉センター」の看板があります。
~鰺ヶ沢町にお住まいのみなさまへ~
弁護士に相談することなのか分からない場
合でもお気軽にお電話ください ! !
お待ちしております(^O^) /
弁護士 小 澤 博 之
鰺ヶ沢駅よりバスでお越しの場合
松代行きに乗車し5分、
総合保健福祉センター前で下車
(は?)
つま かわ
ね
多も指 導した彫 刻
た
師・森英之進の作
とされます。今も現
役で曳かれている
数少ない古い人形
の一つです。
淀町町内の皆さんの前列中央は若き日の故・網野榮
一郎さん。網野さんが初めて運行責任者を務めた昭和
解説:千田寿衛(町文化財審議会会長)
36年大祭の時の写真とみられます。(町学芸員 中田)
ゆうざんどう
形は「日本武尊」。
遊山道の 植物図鑑( )
ぷ
ね
ヒトリシズカ
五所川原の立佞武
山地の林内に生える多年草。短く横にはう根茎から
数本~多数の茎が直立する。茎は初め赤紫色で、の
ちに緑色となり無毛。高さ15~30㎝、節が3~4個あ
り各節に対生する。上部2節には4枚の葉が相接して
ちょっと
対生し、一寸見ると輪生のように見える。葉には柄が
あり楕円形で長さ8~10㎝、色は暗緑色でつやがある。
4~5月頃、先端に直立した白色の長さ3㎝位の穂状
花穂を1本つける。和名の「一人静」はこの姿による。
花弁はなく、雄しべの花糸3個が白く、長さ3㎜あ
り水平につける。
ご らい
わが町・あの日・あの時 ~淀町の山車~
来 年は、4年に
一度の白八幡宮大
祭の年にあたります。
淀 町の山車の人
やまとたけるのみこと
No.129
菊谷店の売上げ物
丈キは普通の木という事だろう。
拾 七 戔 ケザ(?)弐足 ゴザ張
長菊谷店(今の菊谷商店)は願行寺の
りか。
檀家だろうか。お寺でいろんな物を買
これも八月か。
い上げている。
一戔五厘 (歯換えか)一足
そ れ を 菊 長 の 帳 簿 で 調 べ て み よ う。 惣〆弐円七十戔五厘とあるから他に
明治四十五年(一九一二)の帳簿からだ。 も注文したものらしい。九月廿二日に
九月廿五日 弐拾五戔 桐表付下
弐円支払い、残りは七拾弐戔五厘であ
駄一足
る。
十二月拾 (不明 ) 弐拾五戔シカ皮一
大正二年正月には五十五戔「爪皮付
足
下駄壱足」を買っている。
鹿の皮を張った下駄か足駄であろう。 郡長(西郡役所の、今の地方事務所)
二十五戔。当時の物価がわかって興味
と 買 い 物 を し て い る。「 ケ イ サ ツ 弐 丁
深い。
目」とあるから警察のそばに住んでい
な金一足 緒カクス一足
たらしい。官舎であろうか。「郡長様」
弐戔 た
と様をつけている。
買った人は菊谷長七とある。
皮壱足
翌年の一月二十六日にはお寺さんで
一弐拾五戔 毛付爪
十二月二十四日には
六戔 歯カエ 一足
一三十戔 ツマ皮付アシタ一足
六月廿五日には
七ツ石の三上のカチヤ
弐拾五戔 桐表付下駄一足
一八 戔 下駄一足
これは桐の表付とあるからかなり高
い下駄である。庶民には手の届かぬも
廣瀬のヲカ
のであったと思われる。やはりお寺さ
一十五戔 足駄一足
んは身なりもきちんとしていなければ
工藤トコ
ならないので、このように高価な下駄
一弐戔五厘 はかへ代 二足
を必要としたのであろう。
七ツ石のムイリのア子
来という人が出てくる。この人は
一弐十五戔 足駄一足
午
裁判所の判事であった。もう記憶して
などというのも
いる人はいなくなったろうなあ。
ある。庶民のく
らしがわかって
興味深い。
(桜)
大正元年(一九一二)八月
弐拾五戔 ぬり下駄壱足
三 戔 小供下駄壱足
拾 弐拾五戔 ぬり下駄壱足
弐 戔 丈キ下駄壱足
拾 写真でふりかえる
20
5月撮影・町観光協会提供
大正~昭和初期、
まちの歴史回廊
広報あじがさわ 7月号
16
広報あじがさわ 7月号
戸籍の窓 ほか
夏
の交通安全運動
平成28年度
社会を明るくする運動
町民総決起大会
■と き:平成28年7月13日(水)午後1時から
■ところ:舞戸公民館(パル2階)
★13:00 ∼保育所アトラクション
♪鰺ヶ沢こども園・舞戸保育所(遊戯等)
♪園児による交通安全ちかい
★13:50 ∼青森県警音楽隊による吹奏楽
★14:15 ∼大会式典
*交通事故犠牲者に
対する黙祷
*交通安全決意表明
*社会を明るくする運動メッセージ
★15:00 ∼町民総決起大会パレ−ド
パレ−ドコ−ス ※雨天中止
舞戸公民館(パル正面玄関)⇒青い森信用金
庫信号左折⇒パル第三駐車場信号左折⇒鰺ケ
沢駅前⇒田元金物店前信号左折⇒舞戸公民館
(パル駐車場)⇒ 解散
★夏の交通安全運動★
交通安全県民運動期間 7月21日~ 31日
《運動の重点》
◎子どもと高齢者の交通事故防止
◎夕暮れ時・夜間の交通事故防止
◎飲酒・暴走運転の根絶
◎全ての座席のシートベルトと
チャイルドシートの正しい着用の徹底
《交通安全スローガン》
☆あなたも参加 わたしもやります 交通安全
★社会を明るくする運動★
強調期間 7月1日~ 31日
犯罪や非行を防止し、
立ち直りを支える地域のチカラ 内 273)
主催:鰺ヶ沢町/後援:鰺ヶ沢町交通安全対策協議会、鰺ヶ沢地区保護司会 問総務課 総務班(○
戸籍の窓
今月の
~お悔やみ申し上げます~
(5月16日~6月15日届出分)
新 保 富 嘉 (87歳) 七 ツ 石 町
菊 池 く よ (101歳) 金 沢
長谷川 菊 枝 (88歳) 鳴 沢 駅 前
長谷川 善 宗 (72歳) 浜 町
※下記は、関係者に確認のうえ、了承を得た方のみ
掲載しています。
~こんにちは!赤ちゃん~
(5月16日~6月15日届出分)
鰺ヶ沢町の人口
(平成28年5月末現在)
▼男 4,973人
( 4,978
- 5)
▼女 5,652人
( 5,656
- 4)
磯 辺 桜 介 (巧 介) みどり団地
▼計 10,625人
(10,634
- 9)
髙 松 暁 人 (佳 樹) 林 町
▼世帯数 4,629 ( 4,628
+ 1)
毛 内 敬 太 (裕 文) 赤 石
※カッコ内は先月との比較
佐 藤 タ ヱ (90歳) 除 木
網 野 榮一郎 (80歳) 淀 町
(平成28年5月末現在)
山 本 シズヱ (83歳) 浜 町
▼発生件数 7件 (- 2)
▼死 者 数 0人 (± 0)
▼傷 者 数 8人 (- 7)
<※カッコ内は前年との比較>
《お問合せ》鰺ヶ沢警察署交通課
(☎72-2151)
齊 藤 泰 子 (82歳) 中 下
今 嘉一郎 (87歳) 姥 袋
佐 藤 義 光 (72歳) 漆 原
工 藤 ヨツヱ (90歳) 小 森 町
17
鰺ヶ沢町の交通事故発生状況
福 井 一 (80歳) 漁 師 町
発行・編集
広報あじがさわ 7月号
!
さい
帰りな
お
まちのわだい
ほまれふじ
鰺ヶ沢町政策推進課 TEL 〇一七三ー七二ー二 一一一
誉富士関の来訪に歓喜・笑顔で交流
大相撲で活躍する町出身の誉富士関(本名:三浦歓之/上野出身/伊
勢ヶ濱部屋)が5月場所終了後の休みを利用して帰省し、5月25日に
開催された自身の町後援会総会(山村開発センター)に出席したほか、
2日間にわたり保育所や介護施設等を訪問し、お年寄りや子どもたちと
笑顔で交流を深めました。
26日には母校の舞戸小学校(櫻井敏樹校長)を訪れ、同校の恒例行
事である校内すもう大会用の優勝カップを寄贈。誉富士関は「僕は小学
生の頃からプロのお相撲さんになりたいと思って、一生懸命相撲を頑張
りました。頑張ったことは必ず自分の身になります。皆さんも自分の目
標や学び・遊びでも、いろんなことに一生懸命取り組んでください」と
児童たちに話し、優勝カップを贈呈しました。同校相撲部の三浦智一君
(6年)は、「校内すもう大会では全員が力いっぱい頑張ります」とお礼
の言葉を述べました。
校内すもう大会優勝カップ寄贈(舞戸小)
誉富士関(左)から贈られた優勝カップは、
児童を代表して佐藤駿耶君(5年)が受け
取りました。 FAX 〇一七三ー七二ー二三七四
誉富士関にインタビュー ★約2年ぶりの帰省ということですが、ひ
さしぶりの故郷はいかがですか?
- やっぱり、家からの風景を見ると落ち
着きますね。焼きイカやチキンボーも食べ
たいし、何より母の手料理が楽しみです。
とくにホヤとミズの水物が好物です。
★いつも応援してくださる町民の皆さんに
メッセージをお願いします!
- 町民の皆さん、いつも応援ありがとう
ございます!ひとつでも番付を上げること
が皆さんへの恩返しになると思っています。
今回、保育所や老人ホームなどへ行って皆
さんとふれあい、たくさんの笑顔とふるさ
との元気をもらいました。皆さんの応援を
自分の力に変えて、やることをしっかりや
るしかないという気持ちです。また気を引
き締めて頑張ります!
7月10日から名古屋場所が始まります。
誉富士関の今後の活躍に期待し、皆さんで
応援しましょう!
訪問先は皆さんの笑顔があふれていました♪
【今回の訪問先】 誉富士関鰺ヶ沢町後援会総会及び懇親会/舞戸小学校/舞戸保育所/鰺ヶ沢こども園/特別
養護老人ホームつくし荘/グループホームやよい荘/あいデイサービス・有料老人ホームあっとホームあい/
鰺ヶ沢相撲錬成館丹代道場/上野集会所(町内会)ほか