夢・希望・未来

夢・希望・未来
~笑顔いっぱい希望が丘!~
学校だより
平成28年
7月号
6月30日
横浜市立希望ケ丘小学校
045(391)0117
~スマートフォン利用のルール~
校長 平野成昭
今年も、校庭側のめだか池に淡い黄色のスイレンが咲き、群生しているヒメガマも上段
に雄花群、下段に茶色の雌花群をつけ始めました。雄花群は花粉を出し終えたらいつの間
にかなくなり、受粉した雌花群はガマの穂となります。池の中の
ヤゴたちは、羽化の場所としてこのヒメガマを利用しています。
はねが乾くまでは外敵から身を守るすべがないトンボにとって、
身を隠す格好の場所なのでしょう。オタマジャクシがカエルにな
っていなくなった表の池では、オオカナダモの花が咲き誇ってい
ます。2つの池の様子から、例年と比べ池の暦が1ヶ月程度早く
進んでいるように感じます。
さて、保護者向け「ネットトラブル防止教室」はいかがでしたか。これまでは高学年を
中心に行っていましたが、ネット接続環境の高速 Wi-Fi 化や利用機器類の進化に伴い、子
どもたちだけではなく、我々大人がSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
をはじめ、誰もが気軽に利用できるインターネットの世界で起きている様々なトラブルの
実態とそれが起こる要因を知り、未然防止に向けた手立てを学ぶことが必要であると考
え、授業参観日に保護者向けの講座を開催しました。
この1回ですべてのトラブルを防げるとは思いませんが、利便性と危険性が表裏一体で
あること、そして各ご家庭でデジタル機器の使用ルールを決めておくことの大切さをご理
解いただけたと思います。本校に通う子どもたち、そしてこれから入学してくる子どもた
ちは生まれながらにして最新のデジタル機器に囲まれて育っています。ご家庭ごとに時期
は異なると思いますが、親子でゲーム機やスマートフォン使用について話し合い、使用ル
ールを決めるなど、実践して頂けたら幸いです。参考までに、本校のご家庭で中学生にな
るお子様と実際に話し合われたルールです。許可を得てご紹介させていただきます。
1
2
3
4
5
6
7
○○家 携帯電話(スマートフォン)「使用契約書」
夜9時から朝6時までは所定の場所に置き、電源を切る。
人と話をする時、食事をする時は操作しない。
家族からの電話には、礼儀正しく必ず応答する。メールに関しても必ず返信する。
有害サイトは見ない。
メール等でのメッセージのやり取りは、慎重に言葉を選び、人が傷つく言葉、不愉
快な思いをさせる言葉は使わない。
アプリ等のパスワードは親が管理する。自分で設定したパスワードは親に伝える。
月に一度、1~6の内容を声に出して読み、確認する。
○○○○様(保護者名)
私は、スマートフォンを所有するにあたり、「使用契約書」1~7を守ります。もし
1つでも守ることができなかった時は、スマートフォンを返却し、親と話し合い親の決
定に従います。
年 月 日
署 名