八尾市の給与・定員管理等について 1 総括 ⑴ 人件費の 人件費の状況( 状況(平成22 平成22年度普通会計決算 22年度普通会計決算) 年度普通会計決算) 住民基本台帳人口 (平成22年度末) 264,775人 歳 出 額 実質収支 人件費率 B A 89,572,418千円 人 件 費 989,606千円 (参考) B/A 平成21年度の人件費率 17,550,569千円 19.9% 19.6% ⑵ 職員給与費の 職員給与費の状況( 状況(平成22 平成22年度普通会計決算 22年度普通会計決算) 年度普通会計決算) 職員数 給 与 費 A 1,570人 (80人) 給 料 職員手当 6,237,558千円 1,900,294千円 期末・勤勉手当 B/A (参考) 特例市平均 一人当たり給与費 6,394千円 6,522千円 一人当たり給与費 計 B 2,412,111千円 10,549,963千円 (注)1 職員数の( )内は、再任用短時間勤務職員を外書きしたものです。 2 職員手当には退職手当を含みません。 3 職員数は平成22年4月1日現在の普通会計の人数です。 ⑶ 特記事項 給与抑制措置として、下記のとおり実施しています。 ・ 平成23年7月1日から平成27年4月30日まで、市長・副市長・病院事業管理者・水道事業管理者・ 教育長・常勤監査委員の給料月額を減額(市長 10%、その他 6%)。 ⑷ ラスパイレス指数 ラスパイレス指数の 指数の状況( 状況(各年4 各年4月1日現在) 日現在) 105 100 (H18) 99.4 (H23) 100.8 (H18) 99.4 (H23) 100.1 (H18) 97.4 (H23) 98.8 95 90 八尾市 特例市平均 全国市平均 (注)1 ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与水準を100とした場合の地方公務員の給与水準を示す指数です。 2 特例市平均とは、人口規模、産業構造が類似している団体のラスパイレス指数を単純平均したものです。 1 2 一般行政職給料表の 一般行政職給料表の状況( 状況(平成23 平成23年 23年4月1日現在) 日現在) 1級 2級 3級 4級 5級 6級 7級 1号給の 給料月額 155,700円 178,800円 208,300円 237,000円 293,000円 324,600円 380,600円 最高号給の 給料月額 243,700円 309,200円 356,400円 420,100円 424,600円 458,400円 540,300円 3 職員の 職員の平均給与月額、 平均給与月額、初任給等の 初任給等の状況 ⑴ 職員の 職員の平均年齢、 平均年齢、平均給料月額及び 平均給料月額及び平均給与月額の 平均給与月額の状況( 状況(平成23 平成23年 23年4月1日現在) 日現在) ①一般行政職 区 分 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額 八尾市 41.6歳 317,600円 429,378円 大阪府 43.6歳 314,453円 418,321円 369,556円 国 42.3歳 327,205円 ― 397,723円 特例市 42.8歳 334,358円 435,366円 386,150円 平均給与月額 (国ベース) 383,747円 ②技能労務職 公 務 員 区 分 平均年齢 職員数 平均給料月額 平均給与月額 平均給与月額 (A) (国ベース) 八尾市 41.1歳 235人 319,400円 410,567円 374,763円 うち清掃職員 40.4歳 164人 321,700円 421,190円 377,526円 うち校務員 44.0歳 37人 316,700円 386,241円 370,346円 大阪府 48.3歳 921人 302,164円 385,410円 354,408円 国 49.5歳 3,689人 283,862円 ― 321,662円 特例市 46.4歳 207人 324,255円 391,526円 364,191円 区 分 対応する民間 参 考 民 間 の類似職種 ― ― 廃棄物処理業 44.6歳 290,600円 1.45 用務員 53.8歳 209,700円 1.84 ― ― ― ― ― うち清掃職員 大阪府 A/B (B) ― 八尾市 うち校務員 平均年齢 平均給与月額 国 ― ― ― ― 特例市 ― ― ― ― 参 考 区 分 年収ベース(試算値)の比較 公務員 民 間 (C) (D) C/D 八尾市 ― ― ― うち清掃職員 6,662,280円 4,035,300円 1.65 うち校務員 6,148,392円 2,943,200円 2.09 ※ 特例市の職員数は団体ごとの平均職員数です。 ※ 民間データは、厚生労働省が公表する「賃金構造基本統計調査」(賃金センサス)において公表されているデータを使用していま す。(平成20年~平成22年の3ヶ年平均) ※ 技能労務職の職種と民間の職種等の比較にあたり、年齢、業務内容、雇用形態等の点において完全に一致しているものではあり ません。 ※ 年収ベースの「公務員(C)」及び「民間(D)」のデータは、それぞれ平均給与月額を12倍したものに、公務員においては前年度に 支給された期末・勤勉手当、民間においては前年に支給された年間賞与の額を加えた試算値です。 2 ③教育職 区 分 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額 八尾市 45.0歳 381,986円 462,851円 大阪府 42.2歳 327,089円 394,165円 特例市 41.5歳 328,086円 383,495円 区 分 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額 八尾市 36.4歳 306,500円 414,416円 特例市 40.2歳 323,285円 422,298円 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額 ④消防職 ⑤薬剤師・医療技術職等 区 分 平均給与月額 (国ベース) 八尾市 43.0歳 331,500円 393,650円 378,250円 国 44.5歳 312,446円 - 353,334円 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額 平均給与月額 ⑥看護・保健職 区 分 (国ベース) 八尾市 40.5歳 321,900円 398,298円 370,357円 国 45.5歳 314,065円 ― 343,856円 特例市 37.8歳 298,444円 383,203円 329,182円 (注)1 「平均給料月額」とは、平成23年4月1日現在における各職種ごとの職員の基本給の平均です。 2 「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当などの すべての諸手当の額を合計したものであり、地方公務員給与実態調査において明らかにされているものです。 また、「平均給与月額(国ベース)」は、国家公務員の平均給与月額には時間外勤務手当、特殊勤務手当等 の手当が含まれていないことから、比較のため国家公務員と同じベースで再計算したものです。 ⑵ 職員の 職員の初任給の 初任給の状況( 状況(平成23 平成23年 23年4月1日現在) 日現在) 区 分 大 学 卒 八尾市 185,800 府 円 国 178,800 円 一般行政職 高 校 卒 技能労務職 高 校 卒 155,700 円 155,700 円 ~ 172,200 円 Ⅰ種 181,200 円 Ⅱ種 172,200 円 円 144,500 円 140,100 149,000 円 ― ⑶ 職員の 職員の経験年数別・ 経験年数別・学歴別平均給料月額の 学歴別平均給料月額の状況( 状況(平成23 平成23年 23年4月1日現在) 日現在) 区 分 経験年数10年以上15年未満 経験年数15年以上20年未満 経験年数20年以上25年未満 大 学 卒 280,400 円 327,800 円 367,300 円 高 校 卒 251,100 円 309,000 円 335,700 円 技能労務職 高 校 卒 272,900 円 308,900 円 342,100 円 一般行政職 3 4 一般行政職の 一般行政職の級別職員数等の 級別職員数等の状況 ⑴ 一般行政職の 一般行政職の級別職員数の 級別職員数の状況( 状況(平成23 平成23年 23年4月1日現在) 日現在) 区 分 7 級 標準的な職務内容 職員数 部長、理事 構成比 27人 6 級 次長、課長、参事 5 級 課長補佐 3.2% 96人 11.3% 114人 13.4% 4 級 係長、主査 343人 40.2% 3 級 副主査、一般職員(再任用職員) 154人 18.0% 2 級 一般職員 114人 13.4% 1 級 一般職員 4人 0.5% (注)1 八尾市職員給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。 2 「標準的な職務内容」とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。 100% 7級 3.5% 7級 3.2% 7級 2.8% 90% 6級 11.3% 6級 12.0% 6級 12.6% 80% 5級 13.4% 5級 12.6% 5級 10.5% 4級 40.2% 4級 41.8% 70% 60% 50% 4級 61.2% 40% 30% 20% 10% 0% 3級 18.0% 3級 17.7% 2級, 13.4% 3級 8.2% 2級, 11.5% 1級 0.9% 1級 0.5% 平成23年の構成比 1年前の構成比 ⑵ 昇給への 昇給への勤務成績 への勤務成績の 勤務成績の反映状況 昇給日前1年間の勤務状況をもとに昇給を行っています。 4 2級, 4.7% 1級 0.0% 5年前の構成比 5 職員の 職員の手当の 手当の状況 ⑴ 期末手当・ 期末手当・勤勉手当 大 阪 府 八 尾 市 1,462 千円 (平成22年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 ( ( (平成22年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 1.35 月分 月分 1.45 )月分 - 1,557 千円 (平成22年度支給割合) 2.6 国 1人当たり平均支給額(平成22年度) 1人当たり平均支給額(平成22年度) 2.6 0.65 )月分 1.45 )月分 ( (加算措置の状況) 期末手当 勤勉手当 2.6 1.35 月分 月分 0.65 )月分 ( (加算措置の状況) ( 1.35 月分 1.45 )月分 ( 月分 0.65 )月分 (加算措置の状況) 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 ・役職加算 5~20% (注) ( ・役職加算 5~20% ・役職加算 5~20% ・管理職加算 10~25% ・管理職加算 10~25% )内は、再任用職員に係る支給割合です。 【参考】勤勉手当への勤務実績の反映状況(一般行政職) 基準日以前6ヶ月以内の期間の勤務状況をもとに支給を行っています。 ⑵ 退職手当( 退職手当(平成23 平成23年 23年4月1日現在) 日現在) 八 尾 市 (支給率) 自己都合 国 勧奨・定年 (支給率) 自己都合 勧奨・定年 勤続20年 23.50 月分 30.55 月分 勤続20年 23.50 月分 勤続25年 33.50 月分 41.34 月分 勤続25年 33.50 月分 41.34 月分 勤続35年 47.50 月分 59.28 月分 勤続35年 47.50 月分 59.28 月分 最高限度額 59.28 月分 59.28 月分 最高限度額 59.28 月分 59.28 月分 その他の加算措置 その他の加算措置 定年前早期退職特例措置 (2%~20%加算) 30.55 月分 定年前早期退職特例措置 (2%~20%加算) 退職前の役職に応じた調整額 退職前の役職に応じた調整額 26,475 千円 5,226 千円 1人当たり平均支給額 (注)退職手当の1人当たり平均支給額は、平成22年度に退職した職員に支給された平均額です。 ⑶ 地域手当( 地域手当(平成23 平成23年 23年4月1日現在) 日現在) 支給実績(平成22年度普通会計決算) 668,363 千円 支給職員1人当たり平均支給年額(平成22年度普通会計決算) 405,000 円 支給対象地域 市内全域 支給対象職員数 支給率 10 % 国の制度(支給率) 1,650 人 10 % ⑷ 特殊勤務手当( 特殊勤務手当(平成23 平成23年 23年4月1日現在) 日現在) 26,768 千円 支給実績(平成22年度普通会計決算) 支給職員1人当たり平均支給年額(平成22年度普通会計決算) 123,000 職員全体に占める手当支給職員の割合(平成22年4月) 13.8 % 9 種類 手当の種類(手当数) 手当の名称 市税等徴収手当 支 給 単 価 支 給 対 象 納税課、健康保険課国民健康保険係(収納業務に従事する 滞納繰越分の10/1000 者に限る)に属する職員 (上限月10,000円) 保健推進課に属する職員が感染病に関連する防疫作業等 に従事した場合 現場特殊業務手当 日額300円 生活福祉課の職員が行旅死亡人、在宅死亡人の収容、護送 1件2,000円 の業務に従事した場合 斎場に勤務する職員が火葬作業に従事した場合 感染症医療業務手当 円 日額400円 保健推進課に属する保健師が感染症の患者の療養指導に 日額100円 従事した場合 5 火災その他の非常災害により緊急出勤した場合 1回160円 救急患者の救護、搬送のために緊急出勤した場合 1回100円 救急救命士の資格を有する者が、救急救命業務に従事した 1回220円 場合 (上限月10,000円) 大型自動車及び中型自動車(車両総 重量が8,000キログラム未満のものを 除く) 消防業務手当 1回220円 中型自動車(車両総重量が8,000キロ グラム未満のものに限る)及び普通自 動車(救急自動車を除く) 緊急出動に際し、消防用自動車の運転に従事した場合 1回100円 普通自動車(救急自動車に限る) 1回50円 非常呼出手当 勤務時間以外の時間又は休日に非常呼出しを受けて業務 に従事した場合 特別業務手当 超過勤務手当等を支給されない職員が、風水害、火災その 他非常の場合において特別に命じられて正規の勤務時間以 1回30,000円以内 外の時間又は休日に勤務した場合 現場作業手当 1回600円 環境事業課、環境施設課に属する職員が清掃作業中に死 獣の処理を行った場合 1件100円 斎場に勤務する職員が火葬作業に従事した場合 1体300円 環境事業課、環境施設課に属する職員が6月20日から9月20 1日600円 日までの間において清掃作業等に従事した場合 夏期清掃等手当 特定期間手当 土木管理事務所に属する職員が6月20日から8月15日までの 間において河川のしゅんせつ又は道路の維持作業等に従事 1日500円 した場合 環境事業課、環境施設課に属する職員が年末年始の特定 期間において清掃作業等に従事したとき 1日6,400円以内 ⑸ 時間外勤務手当 463,171 千円 支給実績(平成21年度普通会計決算) 職員1人当たり平均支給年額(平成21年度普通会計決算) 276,000 支給実績(平成22年度普通会計決算) 470,473 千円 職員1人当たり平均支給年額(平成22年度普通会計決算) 285,000 円 円 ⑹ その他 その他の手当( 手当(平成23 平成23年 23年4月1日現在 ※管理職手当の 管理職手当 の 支給単価は 支給単価 は 平成23 平成 23年 23年 5月 1日現在 ) 手 当 名 内容及び支給単価 国の制度 国の制度と 支給実績 との異同 異なる内容 (平成22年度普通会計決算) 支給職員1人当たり 平均支給年額 (平成22年度普通会計決算) 配偶者 13,000円 扶養手当 配偶者以外の扶養親族 各6,500円 配偶者なしの場合の1人は、11,000円 同 じ 195,849千円 244,000円 同 じ 105,678千円 111,000円 128,103千円 113,000円 16歳から22歳までの子 1人5,000円加算 借家の場合(家賃12,000円を超える場合に限る) 住居手当 家賃の額に応じて~27,000円 自宅の場合 支給なし 交通機関利用者 通勤手当 定期代相当額 交通用具利用者 使用距離に応じて2,000~24,500円 異なる 国は運賃等 相当額に上 限(月額 55,000円) を設定 6 部 長 89,424円 〔基準給料月額の18%〕 理 事 84,456円 〔基準給料月額の17%〕 次 管理職手当 長 73,232円 〔基準給料月額の16%〕 課 長 64,650円 異なる 〔基準給料月額の15%〕 参 国は俸給 別・職務の 級別・俸給 の特別調整 額の区分別 に定められ た額を支給 206,037千円 741,000円 90,659千円 621,000円 事 60,340円 〔基準給料月額の14%〕 課長補佐 52,195円 〔基準給料月額の13%〕 休日勤務手当 祝日・年末年始の休日に勤務した場合 に、勤務1時間当たりの給与額の 135/100 同 じ 7 6 特別職の 特別職の報酬等の 報酬等の状況( 状況(平成23 平成23年 23年4月1日現在) 日現在) 給 区 分 料 月 額 等 (参考)特例市における最高/最低額 市 長 909,000 円 ( 副 市 長 ( 給 病院事業管理者 料 水道事業管理者 ( ( 教 育 長 ( 常 勤 監 査 委 員 1,137,000円/766,400円 1,010,000 円 ) 817,800 円 870,000 円) 723,800 円 770,000 円) 723,800 円 770,000 円) 723,800 円 770,000 円) 950,000円/722,200円 507,600 円 540,000 円) 長 700,000 円 780,000円/527,400円 長 650,000 円 740,000円/466,000円 酬 議 員 610,000 円 680,000円/438,800円 市 長 ( 報 議 副 副 地 域 病院事 手 水道事 当 教 議 市 長 業管理者 給料月額の10% 業管理者 育 長 常 勤 監 査 委 員 市 副 長 (平成22年度支給割合) 市 長 病院事業管理者 期 水道事業管理者 末 教 育 長 手 当 常 勤 監 査 委 員 議 副 3.95 月分(20%の加算措置あり) 長 (平成22年度支給割合) 議 議 長 3.95 月分(20%の加算措置あり) 員 (算定方式) (1期の手当額) (支給時期) 長 給料月額×在職月数×50/100 24,240,000 円 任期毎 市 長 退 副 職 病院事業管理者 手 当 水道事業管理者 給料月額×在職月数×30/100 12,528,000 円 任期毎 給料月額×在職月数×20/100 7,392,000 円 任期毎 市 給料月額×在職月数×20/100 7,392,000 円 任期毎 長 給料月額×在職月数×20/100 7,392,000 円 任期毎 常 勤 監 査 委 員 給料月額×在職月数×15/100 3,888,000 円 任期毎 教 育 (注)1 給料の( )内は、減額措置を行う前の金額です。 2 退職手当の「1期の手当額」は、4月1日現在の給料月額及び支給率に基づき、1期(4年=48月) 勤めた場合における退職手当の見込額です。 8 7 職員数の 職員数の状況 ⑴ 部門別職員数の 部門別職員数の状況と 状況と主な増減理由 (各年4月1日現在) 区 分 職 議 一 般 行 政 部 門 数 対前年 増減数 平成23年 平成22年 部 門 普 通 会 計 部 門 員 主 会 15 15 総務企画 294 301 7 員)の増加 75 76 1 体制強化 税 務 民 生 313 321 衛 生 223 249 労 働 2 2 農林水産 6 5 16 16 商 工 土 木 計 163 173 1,107 1,158 211 192 な 増 減 理 由 0 人事課付職員(普通会計外へ配属した新規採用職 8 体制強化 26 体制強化・職員の適正配置 0 ▲ 1 職員の適正配置 0 10 機構改革・体制強化 43.74 人 51 人口1万人当たり職員数 (特例市の人口1万人当たりの職員数 44.24人) 教 育 部 門 消 防 部 門 小 計 242 245 1,560 1,595 429 428 ▲ 19 機構改革・職員の適正配置 3 体制強化 35 人口1万人当たり職員数 60.24 人 (特例市の人口1万人当たりの職員数 63.01人) 病 院 公 水 道 営 会 水 道 企 下 計 業 部 の 他 等 そ 門 小 計 合 計 ▲ 1 職員の適正配置 98 93 ▲ 5 職員の適正配置 57 51 ▲ 6 職員の適正配置 64 52 ▲ 12 職員の適正配置 648 624 ▲ 24 2,208 2,219 11 [ 2,475 ] [ 2,475 ] 83.81 人 [ 0] 人口1万人当たり職員数 (注)1 職員数は一般職に属する職員数です。 2 [ ]内は、条例定数の合計です。 9 ⑵ 年齢別職員構成の 年齢別職員構成の状況( 状況(平成23 平成23年 23年4月1日現在) 日現在) (例) % 18 16 14 12 10 構成比 8 5年前の構成 比 6 4 2 0 20歳 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 未満 23歳 27歳 31歳 35歳 39歳 43歳 47歳 51歳 55歳 59歳 区 分 人 人 職員数 7 24歳 87 28歳 人 200 32歳 人 263 36歳 人 人 296 40歳 52歳 20歳 人 260 314 44歳 48歳 人 185 人 142 人 151 60歳 56歳 計 以上 人 265 人 49 ⑶ 職員数の 職員数の推移 (単位:人・%) 区 分 19年 20年 21年 22年 23年 部 門 過去5年間の 増減数(率) 1,196 1,182 1,135 1,107 1,158 教 育 278 243 233 211 192 消 防 232 236 243 242 245 公営企業等会計計 644 654 653 648 624 ▲ 20 (▲ 3.1%) 2,350 2,315 2,264 2,208 2,219 ▲ 131 (▲ 5.6%) 一般行政 総合計 (注) 各年における定員管理調査において報告した部門別職員数 10 ▲ 38 (▲ 3.2%) ▲ 86 (▲ 30.9%) 13 (5.6%) 人 2,219 ⑷ 採用試験の 採用試験の実施状況( 実施状況(平成22 平成22年度実施分 22年度実施分) 年度実施分) 区 申込者数 分 事務職(大学卒程度) 事務職(大学卒程度) ※社会人対象 受験者数 合格者数 競争率 A B A/B 582人 521人 30人 17.4 154人 134人 5人 26.8 土木職(大学卒程度) 19人 15人 4人 3.8 建築職(大学卒程度) 15人 14人 2人 7.0 化学職(大学卒程度) 16人 13人 2人 6.5 8人 6人 2人 3.0 17人 15人 2人 7.5 保育士 93人 84人 6人 14.0 清掃員 245人 219人 19人 11.5 調理員 16人 16人 2人 8.0 保健師 事務職(高校卒程度) ※身体障がい者対象 任期付職員(社会福祉) 39人 35人 10人 3.5 消防吏員(大学卒程度・10月採用) 68人 47人 4人 11.8 消防吏員(高校卒程度・10月採用) 88人 65人 4人 16.3 消防吏員(大学卒程度・4月採用) 54人 43人 3人 14.3 消防吏員(高校卒程度・4月採用) 42人 31人 3人 10.3 助産師・看護師(6月実施) 17人 17人 13人 1.3 助産師・看護師(11月実施) 7人 6人 5人 1.2 助産師・看護師(1月実施) 3人 3人 2人 1.5 臨床検査技師 6人 5人 2人 2.5 62人 59人 3人 19.7 31人 29人 4人 7.3 幼稚園教諭 幼稚園教諭 ※講師等経験者対象 ⑸ 退職の 退職の状況( 状況(平成22 平成22年度退職者 22年度退職者) 年度退職者) ①平成23年3月31日付け ②年度中途 定 年 定年前早期 自己都合・その他 自己都合・その他 87人 19人 25人 24人 ⑹ 再任用の 再任用の状況( 状況(平成23 平成23年 23年4月1日現在) 日現在) 定年退職後に引き続き正規職員として勤務するもの 常時勤務職員 短時間勤務職員 45人 124人 11 8 公営企業職員の 公営企業職員の状況 ⑴ 病院事業 ① 職員給与費の状況 ア 決算(平成22年度) 純損益又は 実質収支 総費用 A 9,849,934千円 総費用に占める 職員給与費 B B/A 平成21年度の総費用に 占める職員給与費比率 4,653,012千円 47.2% 46.1% -251,097千円 給 与 費 職員数 A 423人 (1人) (参考) 職員給与費比率 (参考) 市町村平均 一人当たり給与費 一人当たり給与費 給 料 職員手当 期末・勤勉手当 計 B B/A 1,604,341千円 1,058,542千円 618,384千円 3,281,267千円 7,739千円 6,803千円 (注)1 職員数の( )内は、再任用短時間勤務職員を外書きしたものです。 2 職員手当には退職手当を含みません。 3 職員数は、平成23年3月31日現在の人数です。 ② 職員の基本給、平均月収額及び平均年齢の状況(平成23年4月1日現在) 区 分 平 均 年 齢 基 本 給 八尾市立病院 平均月収額 37.8歳 362,641円 640,111円 うち医師 41.4歳 517,000円 1,360,782円 うち医療技術員 39.5歳 356,496円 525,188円 うち看護師 36.3歳 332,512円 497,001円 うち事務職員 41.6歳 381,985円 553,322円 市町村平均 40.1歳 327,990円 565,102円 43.8歳 570,112円 1,376,318円 うち看護師 37.9歳 287,568円 453,757円 うち事務職員 43.8歳 342,657円 518,520円 うち医師 (注)1 基本給は、給料、扶養手当及び地域手当の合算額です。 2 平均月収額には、期末・勤勉手当等を含みます。 ③ 職員の手当の状況 ア 期末手当・勤勉手当 八 尾 市 立 病 八 院 1人当たり平均支給額(平成22年度) 2.6 1,462 千円 (平成22年度支給割合) 千円 (平成22年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 1.35 月分 1.45 )月分 市 1人当たり平均支給額(平成22年度) 1,435 ( 尾 ( 期末手当 2.6 月分 0.65 )月分 ( 勤勉手当 1.35 月分 1.50 )月分 ( (加算措置の状況) (加算措置の状況) 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 ・役職加算 5~20% ・役職加算 5~20% (注) ( )内は、再任用職員に係る支給割合です。 12 月分 0.70 )月分 イ 退職手当(平成23年4月1日現在) 八 尾 市 立 病 (支給率) 自己都合 院 八 勧奨・定年 勤続20年 23.50 月分 30.55 月分 勤続25年 33.50 月分 勤続35年 47.50 月分 59.28 月分 59.28 月分 最高限度額 その他の加算措置 尾 市 (支給率) 自己都合 勧奨・定年 勤続20年 23.50 月分 30.55 月分 41.34 月分 勤続25年 33.50 月分 41.34 月分 59.28 月分 勤続35年 47.50 月分 59.28 月分 59.28 月分 59.28 月分 最高限度額 その他の加算措置 定年前早期退職特例措置 定年前早期退職特例措置 (2%~20%加算) (2%~20%加算) 退職前の役職に応じた調整額 退職前の役職に応じた調整額 2,649 千円 1人当たり平均支給額 23,862 千円 5,226 千円 1人当たり平均支給額 26,475 千円 (注)退職手当の1人当たり平均支給額は、平成22年度に退職した職員に支給された平均額です。 ウ 地域手当(平成23年4月1日現在) 支給実績(平成22年度決算) 186,523 千円 支給職員1人当たり平均支給年額(平成22年度決算) 支給率 支給対象地域 434,000 支給対象職員数 市内全域(医師・歯科医師を除く) 10 % 360 人 医師・歯科医師 15 % 69 人 円 一般行政職の制度(支給率) 10 % エ 特殊勤務手当(平成23年4月1日現在) 支給実績(平成22年度決算) 167,714 千円 支給職員1人当たり平均支給年額(平成22年度決算) 391,000 職員全体に占める手当支給職員の割合(平成22年度) 円 80.0 % 8 種類 手当の種類(手当数) 手当の名称 主な支給対象職員 主な支給対象業務 左記職員に対する支給単価 放射線取扱手当 エックス線その他の放射 医師又は診療放射線技師 1日 医師、診療放射線技師、助産師、 線を照射する作業又は放 230円 射線施設内で行うその他 助産師、看護師又は准看護師 1 看護師又は准看護師 の作業に従事した場合 日 170円 細菌等検査手当 臨床検査技師又は衛生検査技師 感染症の病原体の検索 作業に従事した場合 1日 120円 助産師、看護師又は准看護師 死体の清拭等患者の死 後処置に従事した場合 1回 300円 夜間看護手当 助産師、看護師又は准看護師 正規の勤務時間による勤 務の全部又は一部が深 夜において行われる看護 等の業務に従事した場合 深夜における勤務時間が 7時間以上 9,000円 4時間以上7時間未満 4,500円 2時間以上4時間未満 4,000円 2時間未満 2,500円 非常呼出手当 職員 正規の勤務時間以外の 時間又は休日において 1回 600円 非常呼出しを受けて業務 に従事した場合 診療手当 医師又は歯科医師 診療業務に従事した場合 指導医手当 医師又は歯科医師 1月につき 20,000円 臨床研修医を指導した場 (同一の研修医を指導した指導医 が2人の場合、10,000円、3人以 合 上の場合は、5,000円) 超過勤務手当を支給されない職 員 風水害、火災その他非常 の場合において、特別に 命じられて正規の勤務時 1回 30,000円以内 間以外の時間又は休日 に勤務した場合 死後処置手当 特別業務手当 13 毎月の入院収益・外来収益に応 じて支給 オ 時間外勤務手当 支給実績(平成21年度決算) 211,995 千円 職員1人当たり平均支給年額(平成21年度決算) 493,000 支給実績(平成22年度決算) 227,182 千円 職員1人当たり平均支給年額(平成22年度決算) 527,000 円 円 (注)時間外勤務手当には、休日勤務手当を含みます。 カ その他の手当(平成23年4月1日現在 ※管理職手当の金額は平成23年5月1日現在) 手 当 名 内容及び支給単価 支給実績 一般行政職 一般行政職 の制度との の制度と異 (平成22年度決算) なる内容 異同 支給職員1人当たり 平均支給年額 (平成22年度決算) 配偶者 13,000円 扶養手当 配偶者以外の扶養親族 各6,500円 配偶者なしの場合の1人は、11,000円 同じ 39,824千円 190,000円 同じ 33,255千円 135,000円 25,714千円 72,000円 31,277千円 711,000円 16歳から22歳までの子 1人5,000円加算 借家の場合(家賃12,000円を超える場合に限る) 住居手当 家賃の額に応じて~27,000円 自宅の場合 支給なし 交通機関利用者 通勤手当 定期代相当額 交通用具利用者 異なる 使用距離に応じて2,000~24,500円 部 国は運賃等 相当額に上 限(月額 55,000円) を設定 長 89,424円 〔基準給料月額の18%〕 理 事 84,456円 〔基準給料月額の17%〕 次 管理職手当 長 73,232円 〔基準給料月額の16%〕 課 長 64,650円 同じ 〔基準給料月額の15%〕 参 事 60,340円 〔基準給料月額の14%〕 課長補佐 52,195円 〔基準給料月額の13%〕 休日勤務手当 祝日・年末年始の休日に勤務した場合 に、勤務1時間当たりの給与額の 135/100 宿日直手当 病院に勤務する医師及び歯科医師 1回につき24,500円~110,000円 初任給調整手当 (時間外勤務に含む) 同じ 異なる 医師又は歯 科医師 1回 につき 24,500~11 0,000円 医師免許又 は歯科医師 免許を有し ている期間 の区分に応 じて0~ 249,100円 14 152,668千円 2,213,000円 166,016千円 2,406,000円 ⑵ 水道事業 ① 職員給与費の状況 ア 決算(平成22年度) 純損益又は 実質収支 総費用 A 5,978,519千円 職員給与費比率 B/A 平成21年度の総費用に 占める職員給与費比率 1,060,478千円 17.7% 17.8% 給 与 費 A 98人 (14人) (参考) B 503,345千円 職員数 総費用に占める 職員給与費 (参考) 市町村平均 一人当たり給与費 一人当たり給与費 給 料 職員手当 期末・勤勉手当 計 B B/A 425,362千円 109,714千円 159,518千円 694,594千円 6,202千円 6,443千円 (注)1 職員数の( )内は、再任用短時間勤務職員を外書きしたものです。 2 職員手当には退職手当を含みません。 3 職員数は、平成23年3月31日現在の人数です。 ② 職員の基本給、平均月収額及び平均年齢の状況(平成23年4月1日現在) 区 分 平 均 年 齢 基 本 給 平均月収額 八尾市水道局 44.4歳 381,500円 554,862円 市町村平均 45.6歳 362,100円 535,892円 (注)1 基本給は、給料、扶養手当及び地域手当の合算額です。 2 平均月収額には、期末・勤勉手当等を含みます。 ③ 職員の手当の状況 ア 期末手当・勤勉手当 八 尾 市 水 道 局 八 1人当たり平均支給額(平成22年度) 市 1人当たり平均支給額(平成22年度) 1,424 1,462 千円 (平成22年度支給割合) 千円 (平成22年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 2.6 月分 ( 尾 期末手当 1.35 月分 1.45 )月分 2.6 0.65 )月分 ( ( 勤勉手当 1.35 月分 月分 1.45 )月分 ( 0.65 )月分 (加算措置の状況) (加算措置の状況) 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 ・役職加算 5~20% ・役職加算 5~20% (注) ( )内は、再任用職員に係る支給割合です。 イ 退職手当(平成23年4月1日現在) 八 尾 市 水 (支給率) 自己都合 道 局 勧奨・定年 勤続20年 23.50 月分 30.55 月分 勤続25年 33.50 月分 勤続35年 47.50 月分 59.28 月分 59.28 月分 最高限度額 その他の加算措置 八 尾 (支給率) 自己都合 市 勧奨・定年 勤続20年 23.50 月分 30.55 月分 41.34 月分 勤続25年 33.50 月分 41.34 月分 59.28 月分 勤続35年 47.50 月分 59.28 月分 59.28 月分 59.28 月分 定年前早期退職特例措置 最高限度額 その他の加算措置 定年前早期退職特例措置 (2%~20%加算) (2%~20%加算) 退職前の役職に応じた調整額 退職前の役職に応じた調整額 1人当たり平均支給額 - 千円 26,754 千円 5,226 千円 1人当たり平均支給額 26,475 千円 (注)退職手当の1人当たり平均支給額は、平成22年度に退職した職員に支給された平均額です。 15 ウ 地域手当(平成23年4月1日現在) 支給実績(平成22年度決算) 44,845 千円 支給職員1人当たり平均支給年額(平成22年度決算) 支給対象地域 支給率 市内全域 400,000 支給対象職員数 10 % 円 一般行政職の制度(支給率) 108 人 10 % エ 特殊勤務手当(平成23年4月1日現在) 支給実績(平成22年度決算) 395 千円 支給職員1人当たり平均支給年額(平成22年度決算) 8,000 職員全体に占める手当支給職員の割合(平成22年度) 手当の種類(手当数) 3 種類 手当の名称 業 務 手 当 滞納整理手当 非常呼出手当 主な支給対象職員 主な支給対象業務 左記職員に対する支給単価 現地での滞納整理業務に従事す 現地での滞納整理業務 る職員 滞納集金額の 4/1000 円 (端数切捨) 停水執行業務に従事する職員 1件100円 停水執行業務 あらかじめ予測されない 突発事故などにより非常呼出を受 不時の事故のため緊急 け勤務する職員 に出勤したとき 1回600円 配水場等でポンプ設備の保守点 配水場等でのポンプ設備 日額100円 の保守点検業務 検に従事する職員 作 業 手 当 毒物・劇物の取扱作業に従事する 毒物・劇物の取扱業務 職員 危険作業手当 日額100円 道路上において給配水管等の修 国・府道において交通遮断 をせずに行う、給配水管及 日額300円 繕作業に従事する職員 び付属設備の修繕業務 国・府道において交通遮 道路上において洗管作業等の業 断をせずに行う、洗管作 日額200円 務に従事する職員 業等の業務 夏 期 従 事 手 当 夏期漏水修繕手当 円 43.8 % 夏期酷暑期間(6月20日 給配水管等の修繕作業に従事す から8月15日まで)におい 日額500円 て行う、給配水管及び付 る職員 属設備の修繕業務 オ 時間外勤務手当 27,876 千円 支給実績(平成21年度決算) 279,000 支給職員1人当たり平均支給年額(平成21年度決算) 支給実績(平成22年度決算) 円 20,087 千円 209,000 支給職員1人当たり平均支給年額(平成22年度決算) (注)時間外勤務手当には、休日勤務手当を含みます。 16 円 カ その他の手当(平成23年4月1日現在 ※管理職手当の金額は5月1日現在) 手 当 名 内容及び支給単価 支給実績 一般行政職 一般行政職 の制度との の制度と異 (平成22年度決算) なる内容 異動 支給職員1人当たり 平均支給年額 (平成22年度決算) 配偶者 13,000円 配偶者以外の扶養親族 扶養手当 各6,500円 配偶者なしの場合の1人は、11,000円 同 じ 13,376千円 248,000円 同 じ 6,061千円 88,000円 8,873千円 93,000円 9,516千円 680,000円 16歳から22歳までの子 1人5,000円加算 借家の場合(家賃12,000円を超える場合に限る) 住居手当 家賃の額に応じて~27,000円 自宅の場合 支給なし 交通機関利用者 通勤手当 定期代相当額 交通用具利用者 異なる 使用距離に応じて2,000~24,500円 部 国は運賃等 相当額に上 限(月額 55,000円) を設定 長 89,424円 〔基準給料月額の18%〕 理 事 84,456円 〔基準給料月額の17%〕 次 管理職手当 長 73,232円 〔基準給料月額の16%〕 課 長 64,650円 同 じ 〔基準給料月額の15%〕 参 事 60,340円 〔基準給料月額の14%〕 課長補佐 52,195円 〔基準給料月額の13%〕 休日勤務手当 祝日・年末年始の休日に勤務した場合 に、勤務1時間当たりの給与額に 135/100 同 じ 宿日直手当 1回につき4,200円 同 じ (時間外勤務手当に含む) 支給なし 17 支給なし 9 職員の 職員の勤務時間その 勤務時間その他 その他の勤務条件の 勤務条件の状況 ⑴ 勤務時間( 勤務時間(本庁勤務職員の 本庁勤務職員の場合) 場合) 始業時刻 閉 庁 日 休憩時間 終業時刻 日曜日及び土曜日 午前8時45分 午後5時15分 45分間 国民の祝日に関する法律に規定する休日 12月30日から翌年の1月4日までの日 1日あたりの勤務時間 1週間あたりの勤務時間 7時間45分 38時間45分 ⑵ 年次有給休暇の 年次有給休暇の概要( 概要(平成22 平成22年 22年1月1日~平成22 平成22年 22年12月 12月31日 31日) 制度概要 平均取得日数 1年につき20日を付与 現年分のみ翌年に繰り越し可 7.7日 ⑶ 特別有給休暇の 特別有給休暇の概要 事 由 期 間 本人が結婚するとき 8日以内 女性職員の産前産後 産前産後共 56日(多胎の産前98日) 女性職員の生理日の勤務が著しく困難な場合 連続2日以内 職員が妻の出産に伴い勤務しないことが相当であると認められる場合 4日以内 職員の妻が出産する場合で、産前6週間・産後8週間の期間において、当 該出産に係る子又は小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職 5日以内 員が、これらの子の養育のため勤務しないことが相当であると認められる 場合 父母・配偶者・子 職員の親族が死亡したとき 7日以内 祖父母・兄弟姉妹・配偶者の父母・孫 3日以内 上記以外の3親等以内の血族又は姻族 2日以内 父母、配偶者及び子の祭日 1日以内 在職10年 2日以内 在職期間が10年、20年又は30年に達した職員が心身のリフレッシュを図るとき 在職20年 3日以内 在職30年 5日以内 夏期における盆等の諸行事、心身の健康維持及び増進又は家庭生活の 7日以内 充実のため 生後満1年に達しない子を育てる職員が、勤務しないことが相当であると認 1日に2回各30分又は1日に1時間 められる場合 妊娠中の職員が、通勤に伴う負担を緩和するため勤務しないことが相当で 勤務時間の初め又は終わりに各30分又は通算1時間 あると認められる場合 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が、当該子の看護の 5日以内(養育する子が2人以上の場合 10日以内) ため勤務しないことが相当であると認められる場合 負傷、疾病又は老齢により2週間以上の期間にわたり日常生活を営むの に支障がある家族の介護その他の世話を行う職員が、その世話を行うため 5日以内(対象家族が2人以上の場合 10日以内) に勤務しないことが相当であると認められる場合 その他、ドナー休暇・女性職員の通院休暇・ボランティア休暇など 18 10 10 職員の 職員の分限及び 分限及び懲戒処分の 懲戒処分の状況( 状況(平成22 平成22年度 22年度) 年度) 分 免職 限 休職 処 降任 分 降給 懲 免職 29件 戒 処 停職 分 減給 戒告 2件 11 11 職員の 職員の研修の 研修の状況( 状況(平成22 平成22年度 22年度) 年度) 研 修 名 参加者数 コース数 基本研修(階層別・職種別研修) 27 特別研修(専門研修、教養研修) 35 1,002人 職場集合研修(48職場で実施) 57 10,055人 派遣研修(マッセ等の外部研修機関、先進都市、海外交流等) 93 306人 自己啓発研修(通信教育、自主研究グループ、大学院修学支援) 19 298人 231 12,915人 計 19 1,254人 12 12 職員の 職員の福祉及び 福祉及び利益の 利益の保護の 保護の状況 ⑴ 八尾市職員厚生会 ①事業内容 八尾市職員厚生会では生命保険や損害保険の団体扱いをはじめとして、クラブ活動補助事業や人間ドック補助事 業をおこなっています。 また、八尾市職員厚生会では福利厚生事業の一部を民間業者(RELOクラブ)に委託しています。委託内容と しては健康増進、育児、介護、レジャー、趣味等生活全般にわたる分野でのサービスがまとまったガイドブックを 利用し、サービスを受けることができるものです。 ②助成事業(平成23年4月1日現在) 種 類 内 容 クラブ活動補助 1年以上の活動実績を有し、定期的に活動しているクラブに対し助成 人間ドック補助 大阪府市町村職員共済組合を通じて人間ドックを受診したとき 15,000円 4,000円 ③経費負担(平成23年4月1日現在) 区分 正職員 その他の職員 事業主負担額 給料月額の2.2/1000 400円 ※正職員とは八尾市職員の厚生制度に関する条例(昭和56年八尾市条例第18号)に規定する者を指す。 ※職員掛金は事業主負担額と同額。 ⑵ 大阪府市町村職員共済組合 ①主な事業 退職共済年金・障害共済年金・遺族共済年金の支給、健康保険、出産育児一時金・埋葬料の給付、疾病予防 (人間ドック補助等)を実施しています。 ②経費負担(平成23年4月1日現在) 区 分 大阪府市町村職員共済組合 事業主負担 職員掛金 月例給料 給料月額の196.5625/1000 給料月額の159.35/1000 賞 賞与額の 与 157.25/1000 賞与額の 127.48/1000 ⑶ 公平委員会の 公平委員会の業務の 業務の状況( 状況(平成22 平成22年度実績 22年度実績) 年度実績) 勤務時間に関する措置要求 不利益処分に関する不服申立て 該当なし 該当なし 20 13 13 技能労務職員等の 技能労務職員等の給与の 給与の見直しに 見直しに向 しに向けた取組方針 けた取組方針 ⑴ 現状 ① 主な職種ごとの人数・平均給与・平均年齢等のデータは、「3 職員の平均給与月額、初任給等の状況 ⑴②技能労 務職」に掲載しています。 ② 主な職種ごとの経験年数別の人数・平均給料のデータ(平成23年4月1日現在) 職 種 経験年数 清掃職員 平均給料 校務員 人数 平均給料 人数 5年未満 190,800 16 0 0 5~10年未満 248,100 14 234,800 3 10~15年未満 275,200 19 266,200 12 15~20年未満 312,500 34 296,300 6 20~25年未満 341,100 23 343,500 2 25~30年未満 361,500 25 373,800 1 30~35年未満 394,700 19 395,700 3 35年以上 428,500 14 379,400 10 ③ その他給与に関する事項(給料表、手当、昇給基準等) 給料表は、行政職給料表⑴に準じた技能労務職給料表を適用しています。また、特殊勤務手当は、「5 職員の手当の状況 ⑷特殊勤務手当(平成23年4月1日現在)」中の現場作業手当、夏期清掃等手当、特定期間手当を適用しています。 昇給基準は、毎年1月1日に勤務成績に応じ4号給(56歳以上の職員にあっては2号給)を標準として昇給させています。 ⑵ 基本的な 基本的な考え方 これまで国家公務員の給与構造改革に準じた給与水準の見直し等に取り組んでまいりましたが、技能労務職員等の給与が民 間事業の従業者に比べ高い水準となっている状況を考慮しつつ、国家公務員の水準や府下各市の動向を踏まえ、さらなる適正 化に向けた取り組みを推進していきます。 ⑶ 具体的な 具体的な取組内容 給料表は、国家公務員の水準や府下各市の動向を踏まえ、検討していく予定です。また、昇給・昇格制度については、年功的 な給与上昇の抑制や勤務実績の給与への反映に取り組みます。 ⑷ その他 その他(外部委託の 外部委託の推進について 推進について) について) これまで、八尾市行政改革大綱(平成13年度策定、平成18年再編)に基づき、行政サービスの供給主体を十分に精査・検討し、 実施主体の見直し(民営化等)を検討するとともに、効果性・効率性の向上が図られるものは、行政責任を確保した上で行政サー ビスの向上に留意して積極的に外部委託化を進め、職員数の削減に取り組んできました。 今後とも、八尾市行財政改革プログラム、八尾市行財政改革アクションプログラムに基づき、業務の効率化及びサービスの向上 を図る外部委託を推進してまいります。 21
© Copyright 2024 Paperzz