國學院大學 - 共生社会システム学会

共生社会システム学会 2011 年度大会
2011年7月10日(日)
於:國學院大學 渋谷キャンパス
http://www.kokugakuin.ac.jp/guide/campus_shibuya.html
(8:30~
)
受付開始
(9:00~12:00)
3 号館 3 階
個 別 報 告
A会場
B会場
C会場
3309 教室(3 号館 3 階)
3308 教室(3 号館 3 階)
3307 教室(3 号館 3 階)
(12:00~13:00)
理事会
3310 教室(3 号館 3 階)
(13:00~14:00)
総 会
3308 教室(3 号館 3 階)
(14:20~17:50)
201
2011 年度公開シンポジウム
年度公開シンポジウム
日本再生のみちすじと
日本再生のみちすじと世界
のみちすじと世界のこれから
世界のこれから
~グローバル化
グローバル化と共存・
共存・共生社会~
共生社会~
共催:國學院大學研究開発推進センター「共存学」プロジェクト
於:学術メディアセンター
於:学術メディアセンター1F
学術メディアセンター1F 常盤松ホール
司会進行 古沢 広祐(國學院大學教授・共存学プロジェクトリーダー)
尾関 周二(東京農工大学教授)
基調講演1:「震災・原発事故と地域の再生~福島県飯舘村から考える」
糸長 浩司(飯舘村後方支援チーム代表、日本大学生物資源科学部教授、
PCCJ 代表理事)
基調講演2:「脱原発社会の可能性~もう一つの日本と世界を展望する」
田中 優(未来バンク事業組合理事長、
日本国際ボランティアセンター理事)
基調講演3:「共存・共生型の人間・自然・社会像の模索
-地震・津波・原発の大災害に関連して」
島崎 隆(一橋大学大学院社会学研究科教授)
全 体 討 論
(18:00~20:00)
懇親会
学術メディアセンター1F カフェラウンジ若木が丘
201
2011 年度 共生社会システム学会 個別報告 一覧
A会場
座長
1
王 大超
(東京農工大学大学院
連合農学研究科)
持続可能な地域づくりにおける協
同組合の研究-アマゾン、トメアス
ーの日系農協による、現地人小農民
へのアグロフォレストリー営農指
導の可能性-
田畑 琢己
(埼玉県庁)
三野 耕治
(酪農学園大学)
兵庫県但馬地域におけるクマ対策
住民学習会の効果測定-学習会を
きっかけとした参加者の意識や行
動の変化-
桜井 良 他
(フロリダ大学大学院
自然資源・環境学部 他)
中国企業の企業統治と経営者行
動-国有・集団・私営企業の比較
考察-
冬月 律
(國學院大學研究開発
推進センター)
入会権の環境保全点的機能と
その制度的脆弱性
廣川 祐司
(京都大学大学院
人間・環境学研究科)
コモンズにおける「正統性」と「正
当性」の相克-コモンズの公共性
をめぐって-
下村 智典
(京都大学大学院
人間・環境学研究科)
穴見 愼一
(東京農工大学)
ヘーゲル『精神現象学』における他
者-「自己意識」章を中心に-
瀬川 真吾
(一橋大学大学院
社会学研究科)
グローバル化社会における他者と
の存在論的共生について-A.リン
ギスの死の共同体の視点から-
吉田 健彦
(東京家政大学)
中川 光弘 (茨城大学)
地域コミュニティの再構築に
ついて
包 玉珍
(東京農工大学大学院
連合農学研究科)
社会変動による過疎化と神社祭
祀の現状
上柿 崇英 (鹿児島大学)
11:30
~
12:00
津谷 好人 (宇都宮大学)
6
10:30
~
11:00
11:00
~
11:30
3 号館 3 階
3307 教室
「土つくり」の思想に視る世代間倫
理の可能性-持続可能な社会構築
の視点から-
中国の農業資金移動量と持続可
能な農業発展-内蒙古自治区を
事例として-
河原 亘
(國學院大學研究開発
推進センター)
環境影響評価における行政裁量の
研究-公共事業裁判の研究-
5
座長
亀山 純生 (東京農工大学)
10:00
~
10:30
中国における「薬草富民」事業の展
開と農村振興-遼寧省「五味子」生
産基地を事例として-
酒井 佑輔
(東京農工大学大学院
環境教育学研究室)
4
3 号館 3 階
3308 教室
李 玉青
(東京農工大学大学院
連合農学研究科)
吉田 央 (東京農工大学)
3
9:00
~
9:30
9:30
~
10:00
座長
C会場
中国における低投入持続型農業の
展開-薬用植物「地黄」を事例とし
て-
千年 篤 (東京農工大学)
2
3 号館 3 階
3309 教室
B会場
農村女性起業によるエンパワメン
トと地域づくり
須賀 貴子
(東京農工大学大学院)
農山村地域の複合的な暮らしから
見たものづくり-暮らしを通して
ものづくりや地域振興の課題につ
いて考える-
重村 光輝
(國學院大學研究開発
推進センター)