リリースノート - Fedora Documentation

Fedora 10
リリースノート
Fedora Documentation Project
Copyright © 2007, 2008 Red Hat, Inc. and others.
The text of and illustrations in this document are licensed by Red Hat under a
Creative Commons Attribution–Share Alike 3.0 Unported license ("CC-BY-SA").
An explanation of CC-BY-SA is available at http://creativecommons.org/licenses/
by-sa/3.0/. The original authors of this document, and Red Hat, designate the
Fedora Project as the "Attribution Party" for purposes of CC-BY-SA. In accordance
with CC-BY-SA, if you distribute this document or an adaptation of it, you must
provide the URL for the original version.
Red Hat, as the licensor of this document, waives the right to enforce, and
agrees not to assert, Section 4d of CC-BY-SA to the fullest extent permitted by
applicable law.
Red Hat, Red Hat Enterprise Linux, the Shadowman logo, JBoss, MetaMatrix,
Fedora, the Infinity Logo, and RHCE are trademarks of Red Hat, Inc., registered in
the United States and other countries.
For guidelines on the permitted uses of the Fedora trademarks, refer to https://
fedoraproject.org/wiki/Legal:Trademark_guidelines.
Linux® is the registered trademark of Linus Torvalds in the United States and
other countries.
Java® is a registered trademark of Oracle and/or its affiliates.
XFS® is a trademark of Silicon Graphics International Corp. or its subsidiaries in
the United States and/or other countries.
All other trademarks are the property of their respective owners.
概要
Fedora のこのリリースに関する重要な情報
1. Fedora 10 へようこそ .............................................................................................................. 2
1.1. Fedora へようこそ ......................................................................................................... 2
1.2. Fedora 10 の概要 ....................................................................................................... 3
1
リリースノート
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
1.3. フィードバック ................................................................................................................ 4
インストールとライブイメージ用の最新事項 ................................................................................... 5
2.1. インストールノート .......................................................................................................... 5
2.2. Fedora ライブイメージ ................................................................................................... 9
2.3. ハードウェアの概要 ...................................................................................................... 11
2.4. アーキテクチャー特有の注記 ......................................................................................... 12
2.5. X Window System - グラフィックス ............................................................................... 16
2.6. Fedora 10 ブートタイム ............................................................................................... 17
マルチメディアに関する前面化 .................................................................................................. 18
3.1. マルチメディア ............................................................................................................. 18
デスクトップユーザーへの最新事項 ........................................................................................... 21
4.1. Fedora デスクトップ .................................................................................................... 21
4.2. ネットワークキング ........................................................................................................ 25
4.3. 印刷 .......................................................................................................................... 25
4.4. パッケージノート .......................................................................................................... 26
4.5. 国際言語サポート ........................................................................................................ 27
ゲーム愛好者、科学愛好者、及びホビー愛好者への最新事項 ........................................................ 30
5.1. ゲームとエンターテイメント ............................................................................................ 30
5.2. アマチュアラジオ .......................................................................................................... 31
パワーユーザーの為の機能と修正 ............................................................................................ 32
6.1. サーバーツール ........................................................................................................... 32
6.2. ファイルシステム .......................................................................................................... 32
開発者への最新事項 .............................................................................................................. 32
7.1. ランタイム ................................................................................................................... 33
7.2. Java .......................................................................................................................... 33
7.3. ツール ....................................................................................................................... 35
7.4. Linux カーネル ........................................................................................................... 39
7.5. Embedded Development .......................................................................................... 41
7.6. KDE 3 開発プラットフォーム / ライブラリー ..................................................................... 42
システム管理者への最新事項 .................................................................................................. 43
8.1. セキュリティー ............................................................................................................. 43
8.2. システムサービス ......................................................................................................... 44
8.3. 仮想化 ....................................................................................................................... 45
8.4. ウェブサーバーとコンテンツサーバー .............................................................................. 50
8.5. Samba - Windows との互換性 .................................................................................... 50
8.6. メールサーバー ........................................................................................................... 50
8.7. データベースサーバー .................................................................................................. 51
8.8. 後方互換性 ................................................................................................................ 51
8.9. Fedora 10 でのパッケージ更新 .................................................................................... 52
8.10. パッケージの変更 ...................................................................................................... 52
法律関係とその他 .................................................................................................................. 52
9.1. Fedora プロジェクト .................................................................................................... 52
9.2. 奥付 .......................................................................................................................... 53
1. Fedora 10 へようこそ
1.1. Fedora へようこそ
Fedora は Linux ベースのオペレーティングシステムであり、フリーでオープンソースの ソフトウェアを提供
します。Fedora は常に誰にでも自由に使用でき、修正と配布が できます。この OS はコミュニティ「Fedora
2
Fedora 10 の概要
Project」として共同して作業する世界中の 人々によって構築されているものです。Fedora Project はオープ
ンであるため、誰でも 参加を歓迎されます。Fedora Project はユーザーに為に前面に出て、フリーな オープン
ソースの発展とその内容をリードしていきます。
Visit http://docs.fedoraproject.org/release-notes/ to view the latest
release notes for Fedora, especially if you are upgrading.
If you are migrating from a release of Fedora older than the immediately previous one,
you should refer to older Release Notes for additional information. You can find older
Release Notes at http://docs.fedoraproject.org/release-notes/
You can help the Fedora Project community continue to improve Fedora if you file bug reports
and enhancement requests. Refer to http://fedoraproject.org/wiki/BugsAndFeatureRequests for more
information about bug and feature reporting. Thank you for your participation.
Fedora に関する全般情報は、以下の web ページを参照してください。
• Fedora Overview - http://fedoraproject.org/wiki/Overview
• Fedora FAQ - http://fedoraproject.org/wiki/FAQ
• Help and Discussions - http://fedoraproject.org/wiki/Communicate
• Participate in the Fedora Project - http://fedoraproject.org/wiki/Join
1.2. Fedora 10 の概要
As always, Fedora continues to develop (http://www.fedoraproject.org/wiki/RedHatContributions) and
integrate the latest free and open source software (http://www.fedoraproject.org/wiki/Features.) The
following sections provide a brief overview of major changes from the last release of Fedora. For
more details about other features that are included in Fedora 10, refer to their individual wiki pages
that detail feature goals and progress:
http://www.fedoraproject.org/wiki/Releases/10/FeatureList
リリースサイクルを通じて、主幹機能の背後にいる開発者とのインタビューがあり、 内部情報を提供しています:
http://www.fedoraproject.org/wiki/Interviews
Fedora 10 には以下のような主要特徴があります:
• Wireless connection sharing enables ad hoc network sharing -- http://www.fedoraproject.org/wiki/
Features/ConnectionSharing
• Better setup and use of printers through
www.fedoraproject.org/wiki/Features/BetterPrinting
improved
management
tools
--
http://
• Virtualization storage provisioning for local and remote connections now simplified -- http://
www.fedoraproject.org/wiki/Features/VirtStorage
• SecTool is a new security audit and intrusion detection system -- http://www.fedoraproject.org/wiki/
Features/SecurityAudit
3
リリースノート
• RPM 4.6 is a major update to the powerful, flexible software management libraries -- http://
www.fedoraproject.org/wiki/Features/RPM4.6
このリリースに含まれる他の特徴には以下があります:
• Glitch free audio and better performance is achieved through a rewrite of the PulseAudio
sound server to use timer-based audio scheduling -- http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/
GlitchFreeAudio
• Improved webcam support -- http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/BetterWebcamSupport
• Better support for infrared remote controls makes them easier to connect and work with many
applications -- http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/BetterLIRCSupport
• The paths /usr/local/sbin:/usr/sbin:/sbin have been added to the PATH for normal users, to
simplify command-line administration tasks -- http://fedoraproject.org/wiki/Features/SbinSanity
• The online account service provides applications with credentials for online accounts
listed on http://online.gnome.org or stored in GConf -- http://www.fedoraproject.org/wiki/Features/
OnlineAccountsService
Fedora 10 の特徴は特徴一覧のページで確認できます:
http://www.fedoraproject.org/wiki/Releases/10/FeatureList
1.3. フィードバック
コメントや、指摘、バグ報告を Fedora コミュニティーにするために時間を割いて下さってありがとうございます。
そうすることで世界中の Fedora や、Linux、フリーソフトウェアの改良を助けることができます。
1.3.1. Fedora ソフトウェアに対するフィードバックの提供
To provide feedback on Fedora software or other system elements, please refer to http://
fedoraproject.org/wiki/BugsAndFeatureRequests. A list of commonly reported bugs and known issues
for this release is available from http://fedoraproject.org/wiki/Bugs/F10Common.
1.3.2. 一般的なバグ
バグのないソフトウェアなど存在しません。フリーのオープンソースソフトウェアの1つの 特徴はバグレポートをす
る能力であり、それがユーザーの使用するソフトウェアの 修復や改善の手助けをします。
一般的バグの一覧は、Fedora プロジェクトによって各リリース毎に維持されており、 ソフトウェア内のバグかも
知れない問題がある場合に適切な出発点となります:
https://fedoraproject.org/wiki/Bugs/Common
1.3.3. リリースノートに対するフィードバックの提供
このリリースノートが何とかして改善できると感じたのであれば、著者に直接フィードバックを提供することがで
きます。好みに応じて、数種のフィードバック提供法が あります:
• If you have a Fedora account, edit content directly at http://fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats.
4
インストールとライブイメージ用の最新事項
• Fill out a bug request using this template: http://tinyurl.com/nej3u - This link is ONLY for feedback
on the release notes themselves. Refer to �Fedora ��������������������� for details.
• Email mailto:[email protected].
2. インストールとライブイメージ用の最新事項
2.1. インストールノート
To learn how to install Fedora, refer to to the Fedora Installation
Guide
Refer to http://docs.fedoraproject.org/install-guide/ for full instructions on installing
Fedora. If you encounter a problem or have a question during installation that is not
covered in these release notes, refer to http://www.fedoraproject.org/wiki/FAQ and http://
www.fedoraproject.org/wiki/Bugs/Common.
Anaconda は Fedora インストーラーの名前です。このセクションでは Anaconda と Fedora 10 のインストー
ルに関する問題の概要を述べます。
2.1.1. インストールメディア
Fedora DVD ISO イメージは今回大きなファイルです。
Fedora DVD ISO イメージをダウンロードする予定である場合は、ダウンロード用の ツール全てが
2 GB 以上のサイズのファイルを収容できるわけではないことを忘れないで 下さい。
The programs wget 1.9.1-16 and above, curl, and ncftpget do not have this limitation,
and can successfully download files larger than 2 GiB. BitTorrent is another method
for downloading large files. For information about obtaining and using the torrent file,
refer to http://torrent.fedoraproject.org/.
Anaconda は、インストール専用のメディアから 起動中に インストール、又は既存システムをアップグレード が
選択された時に、インストールメディアを検証すべきか どうかを尋ねてきます。
Fedora Live メディアを使うには、初期起動のカウントダウン中にいずれかのキーを押すと、 起動オプションメ
ニューが表示されますので、Verify and boot を選択して、メディアテストを実行します。Fedora Live メディ
アを 確証するためにインストールメディアが使用できます。Anaconda は メディアチェックの間に、Anaconda
を実行しているメディア以外の 他のディスクをチェックしたいかどうかを尋ねてきます。他のメディアをテストする
には、eject を選択して、挿入してある メディアをイジェクトし、テストしたいメディアを挿入します。
全ての新規インストール、又はライブメディア用にこのテストを実行して下さい。
インストール関連のバグを報告する前にこれらのテストを実行されることを Fedora プロジェクトは強く推奨し
ます。報告されているバグの多くは、実際には、 不正に焼かれた CDや DVD が原因となっています。
稀なケースとして、テスト工程が実際には使用可能なディスクを不具合として 報告することがあります。この結
果は多くの場合、ISO ファイルからディスクを 作成している時にパディングを含まないディスク書き込みソフト
ウェアが原因に なっています。
5
リリースノート
BitTorrent は自動的にファイルの整合性を検証します。
If you use BitTorrent, any files you download are automatically validated. If your file
completes downloading you do not need to check it. Once you burn your CD or DVD,
however, you should still use mediacheck to test the integrity of the media.
インストール時の失敗のもう1つの理由はメモリーの不具合です。Fedora をインストールする前に、 メモリーの
検査を実行するには、起動メニューで任意のキーを押してブートメニューに入り、 Memory Test を選択します。
このオプションにより Anaconda の代わりに Memtest86 スタンドアローンメモリーテストソフトウェアを実行し
ます。Memtest86 メモリー検査は、Esc キーを押すまで実行し続けます。
Fedora 10 はグラフィカルな FTP、HTTP インストールをサポートします。ただし、インストーラーイメージが
RAM に収まるか、インストール DVD 又は Live Media の ようにローカルのストレージになければなりません。
そういうわけで、192 MB 超の RAM を 搭載したシステムか、インストール DVD 又は Live Media から起動す
るシステムでのみで グラフィカルなインストーラーが使用できます。192 MB 以下の RAM を搭載したマシンで
は、 自動的にテキストベースのインストーラーが使用されます。もしテキストベースのインストーラーがいいので
あれば、boot: プロンプトで linux text と入力してください。
2.1.2. Anaconda における変更
• ネットワーキング用の NetworkManager -- Anaconda は、今回インストール中のネットワーク インターフェ
イスの設定の為に NetworkManager を 使用しています。Anaconda 内の主要ネットワーク インターフェ
イス設定画面は、削除されています。ユーザーはインストール中に必要とする 場合にのみネットワーク設定の
詳細を要求されます。インストール中に使用される設定は その時にシステムに書き込まれます。
For
more
information,
NetConfigForNM.
refer
to
http://www.fedoraproject.org/wiki/Anaconda/Features/
• When using netinst.iso to boot the installer, Anaconda defaults to using the Fedora mirrorlist
URL as the installation source. The method selection screen no longer appears by default. If you
do not wish to use the mirrorlist URL, either add repo=<your installation source> or add
askmethod to the installer boot parameters. The askmethod option causes the selection screen to
appear as it did in previous releases. To add boot parameters, press the Tab key in the initial boot
screen and append any new parameters to the existing list. For more information, refer to the
repo= and stage2= descriptions at http://fedoraproject.org/wiki/Anaconda/Options.
2.1.3. インストールに関連した問題
2.1.3.1. .iso から PXE の起動
When PXE booting and using a .iso file mounted via NFS for the installation media, add
repo=nfs:server:/path/ to the command line. The install.img file also needs to be extracted and/
or placed into the nfs:server:/path/images/ directory.
2.1.3.2. IDE のデバイス名
i386 と x86_64 で IDE ドライブ用の /dev/hdX の使用は、Fedora 7 で /dev/sdX に変更されました。Fedora 7
より 前のリリースからのアップグレードしている場合、アップグレードの為のデバイスラベル化の重要性と、 パー
ティションの制限についての注意を参照してください。
6
インストールノート
2.1.3.3. IDE RAID
すべての IDE RAID コントローラーがサポートされるわけではありません。もし RAID コントローラーが dmraid
でまだ サポートされてなければ、Linux ソフトウェア RAID を設定することで、ドライブを RAID アレイに 構成す
ることができます。サポートされているコントローラーでは RAID 機能をコンピューターの BIOS で設定してくだ
さい。
2.1.3.4. 複数の NIC と PXE インストール
複数のネットワークインターフェースがあると、サービスによっては eth0 を BIOS が認識している最初のネット
ワークインターフェースに割り当てないことがあり、PXE で使用されているネットワークインターフェース以外をイ
ンストーラーが使用しようとすることがあります。この動作を変えるにはpxelinux.cfg/* 設定ファイルで以下を
使用してください:
IPAPPEND 2 APPEND ksdevice=bootif
上記の設定オプションによりインストーラーは BIOS や PXE が使用しているのと同じネットワークインターフェー
スを使用するようになります。以下のオプションも使用できます:
ksdevice=link
このオプションによりネットワークスイッチにリンクしているのが見つかった最初のネットワーク装置をインストー
ラーが使用するようになります。
2.1.4. アップグレードに関連した問題
Refer to http://fedoraproject.org/wiki/DistributionUpgrades for detailed recommended procedures for
upgrading Fedora.
2.1.4.1. SCSI ドライバーのパーティションの制限
古い IDE ドライバーが 1 装置当たり最大 63 個のパーティションをサポートしていたのに対し、SCSI 装置は 1
装置当たり 15 個のパーティションに制限されています。Anaconda は Fedora の他の部分と同じ方法で、新し
い libata ドライバーを使用しており、インストールやアップグレード処理中に IDE ディスク上の 15 個を越える
パーティションを検出できません。
15 パーティションを越えるシステムをアップグレードしようとしているのならば、ディスクを論理ボリューム管理
(LVM) に移行する必要があるかもしれません。この制限は LVM をサポートしていない他のインストールされた
システムと対立する原因に なるかも知れません。ほとんどの最近の Linux ディストリビューションは LVM をサ
ポートしており、他のオペレーティングシステム向けのドライバーも同様に利用可能です。
2.1.4.2. ディスクパーティションはラベル付きでなければならない
A change in the way that the Linux kernel handles storage devices means that device names such
as /dev/hdX or /dev/sdX may differ from the values used in earlier releases. Anaconda solves this
problem by relying on partition labels or UUIDs for finding devices. If these are not present, then
Anaconda presents a warning indicating that partitions need to be labelled and that the upgrade
can not proceed. Systems that use Logical Volume Management (LVM) and the device mapper
usually do not require relabeling. One exception is mirrored LVM partitions, where the UUIDs are
identical. In that case, the partitions must be labeled.
2.1.4.2.1. ディスクパーティションラベルをチェックするには
パーティションラベルを見るには、既存の Fedora システムを起動し、端末のプロンプトで以下を入力します:
7
リリースノート
/sbin/blkid
一覧の個々のボリューム行が、以下に示すようにLABEL= 値を持っていることを確認して下さい:
/dev/hdd1: LABEL="/boot" UUID="ec6a9d6c-6f05-487e-a8bd-a2594b854406" SEC_TYPE="ext2" TYPE="ext3"
2.1.4.2.2. ディスクパーティションラベルをセットするには
ラベル無しの ext2 と ext3 のパーティションには、以下のコマンドを使用します:
su -c 'e2label /dev/example f7-slash'
VFAT ファイルシステムには、dosfstools パッケージから dosfslabel を使用します。そして NTFS ファイルシス
テムには ntfsprogs パッケージから ntfslabel を 使用します。マシンを再起動する前に、ファイルシステムのマ
ウントエントリと GRUB カーネルの root エントリも更新しておきます。
2.1.4.2.3. ファイルシステムのマウント行を更新
ファイルシステムのラベルが追加や更新された場合、/etc/fstab のデバイスエントリは以下に合致するように
修正されなければなりません:
su -c 'cp /etc/fstab /etc/fstab.orig' su -c 'gedit /etc/fstab'
ラベルによるマウントの行の例は:
LABEL=f7-slash / ext3 defaults 1 1
2.1.4.2.4. /grub.conf カーネルルートエントリーを更新
/ (root) ファイルシステムのラベルが変更された場合、grub 設定ファイル内のカーネル起動パラメーターも変
更しなければなりません:
su -c 'gedit /boot/grub/grub.conf'
カーネル grub 行に合致する例は:
kernel /vmlinuz-2.6.20-1.2948.fc6 ro root=LABEL=f7-slash rhgb quiet
2.1.4.2.5. ラベルへの試験変更
パーティションラベルが適合されたか、/etc/fstab ファイルが変更されたら、全てのパーティションが正常にマ
ウントされ、ログインできることを確認するために既存の Fedora システムを起動します。完了したら、インストー
ラーを起動し、アップグレードを開始するためにインストール媒体で再起動します。
2.1.4.3. アップグレードと新規インストール
特にサードパーティーのリポジトリからのソフトウェアを含んでいる場合には、一般的に、アップグレードよりも新
規インストールを勧めます。アップグレードした Fedora のシステムでは以前のインストールから残ったサード
パーティーのパッケージは期待どおりには動かない可能性があります。それでもアップグレードを行うと決めた
のならば、以下の情報が役に立つでしょう:
アップグレードするまえに、システムの完全なバックアップをとりましょう。具体的には
home、さらにカスタマイズされたパッケージがそこにインストールされているのなら
8
/etc/
と
/
/opt
と
/usr/
Fedora ライブイメージ
local を保存します。失敗した場合に備え、代替パーティションに古いインストールの「クローン」を作っておきマ
ルチブートにしておくことは、考慮に値するでしょう。その場合、GRUB 起動用フロッピーのような代替の 起動メ
ディアを作っておきます。
設定のバックアップ
/etc/ にある設定ファイルのバックアップは、新規インストール後にシステム設定をやり直す場合
にも大変便利です。
アップグレード完了後に次のコマンドを実行します。
rpm -qa --last > RPMS_by_Install_Time.txt
アップグレード以前のパッケージを探すために出力の後ろの方をチェックします。サードパーティーのリポジト
リーからのパッケージを削除するか更新します、でなければ、必要に応じた対処をします。以前にインストールし
たパッケージのいくつかはどの設定リポジトリーにもないかもしれません。全てのパッケージをリストするには以
下のコマンドを使用します:
su -c 'yum list extras'
2.1.5. キックスタート HTTP の問題
HTTP 経由で Kickstart 設定ファイルを使用するとき、ファイルを取り込むことができなかったというエラーで
キックスタートファイルの取り込みに失敗することがあります。何も変更せずに OK ボタンを何度かクリックするこ
とで このエラーを消すことができます。回避策として、Kickstart 設定を取り込む他のサポートされた方法を使
用してください。
2.1.6. 初期起動には root 以外のユーザーの作成が必要です。
Firstboot アプリケーションはシステム用に root 以外の ユーザーの作成を要求します。これは、gdm を サポー
トする為のものであり、今後 root ユーザーのグラフィカルデスクトップへのログインを 許可しません。
ネットワーク認証メカニズムがインストール中に選択される場合は、 Firstboot は root 以外のローカルユー
ザーの作成を要求しません。
2.2. Fedora ライブイメージ
Fedora 10 のリリースには伝統的なインストールイメージに加え、いくつかの Fedora Live ISO イメージを含ん
でいます。これらの ISO イメージは起動可能で、メディアに焼いて Fedora の試用に使うこともできます。永続的
でより良い性能のためにハードドライブに Fedora Live イメージの中身をインストールすることを可能にする機
能も含んでいます。
2.2.1. 利用可能なイメージ
現在利用可能なスピンの完全な一覧やその使い方については、ここを参照してください:
http://fedoraproject.org/wiki/CustomSpins
2.2.2. 使用法情報
Fedora ライブイメージから起動するには、そのメディアをコンピューターに入れ、再起動してください。ログイン
してデスクトップ環境を使うには、ユーザー名 fedora を入れます。このアカウントにはパスワードはありませ
9
リリースノート
ん。GNOME ベースの Fedora ライブイメージは利用者が好きな言語を選択するだけの 時間を与えるために
自動的に1分後にログインします。ログイン後、ライブイメージの内容を ハードドライブにインストールしたいのな
らば、デスクトップの Install to Hard Drive アイコンをクリックします。
2.2.3. 使用するメディアをチェック
Fedora Live メディアをチェックするには、初期起動のカウントダウン中にどれかキーを 押してブートオプション
メニューを表示します。Verify を選択して、 メディアテストを実行する起動をします。
全ての新規ライブメディア用にこのテストを実行します。
2.2.4. テキストモードインストール
Fedora Live イメージのテキストモードインストールを実行するには、 コンソールで liveinst コマンドを使用し
ます。
2.2.5. USB 起動
Fedora Live イメージのもう一つの使い方は USB スティックに入れることです。そうするには、liveusb-creator
グラフィカルインターフェイスを使用します。 Add/Remove Software を使用して検索とインストールを するか、
又は yum を使用してインストールします:
su -c 'yum install liveusb-creator'
グラフィカルツールの代わりに、livecd-tools パッケージから コマンドラインインターフェイスを使用できます。そ
の後、livecd-iso-to-disk スクリプトを実行します:
/usr/bin/livecd-iso-to-disk /path/to/live.iso /dev/sdb1
/dev/sdb1 をあなたがイメージを置きたいパーティションに変更します。
これは破壊的な処理では ����� ; USBスティック上の現在のデータは������。
このツールの Windows バージョンは、ユーザーの試行や、Fedora へ移行を許可する ために利用できます。
2.2.6. 永続的ホームディレクトリ
システムの他の部分をステートレスにしたままで、/home を永続的に 維持するためのサポートが Fedora 10 に
追加されました。これには、/home を 暗号化して、USB スティックが紛失したり盗難にあった場合にシステムを
保護するようにするサポートが 含まれています。この機能を使用するには、Live イメージをダウンロードして以下
のコマンドを実行します:
livecd-iso-to-disk --home-size-mb 512 /path/to/live.iso /dev/sdb1
/dev/sdb1 をあなたがイメージを置きたいパーティションに変更します。
512 を永続的な /home の メガバイト単位の希望サイズで置き換えてください。livecd-iso-to-disk シェルス
クリプトが CD イメージのトップレベルにある LiveOS ディレクトリーに 保存されています。USB 媒体は、Fedora
Live イメージと、/homeと、 その他の媒体上に保存されるデータの合計のために十分な空き領域が必要です。
デフォルトでは、 これが使用するデータを暗号化して、パスフレーズを要求してきます。暗号化のない /home を
持つ場合はそこで、--unencrypted-home と指定します。
後の livecd-iso-to-disk の実行は USB スティック上に作成された /home を保存して、使用中のライブイメー
ジを 変更した場合でもそれを使用続けることに注意して下さい。
10
ハードウェアの概要
2.2.7. ライブ USB 永続化
Fedora 9 用の Fedora Live イメージの永続的変更へのサポートがあります。主な利用パターンは、USB
フラッシュドライブの Fedora Live イメージから起動して、その装置に変更を保存する場合です。これをするに
は、Fedora Live イメージをダウンロードして、以下のコマンドを実行します:
livecd-iso-to-disk --overlay-size-mb 512 /path/to/live.iso /dev/sdb1
/dev/sdb1 をあなたがイメージを置きたいパーティションに変更します。
512 を永続的なデータ、又は ��� のメガバイト単位の希望サイズで置き換えてください。 livecd-iso-to-disk
シェルスクリプトが CD イメージの トップレベルにある LiveOS ディレクトリーに保存されます。USB メディアに
は、Fedora Live イメージと、上書き、その他がメディア上に保存されるように十分な空き領域が必要です。
2.2.8. Intel ベースの Apple ハードウェアで USB から Fedora Live イメージを起動
Fedora 10 には、ライブイメージを USB イメージに挿入して、それから Intel プロセッサベースの Apple ハード
ウェア上でそれを起動するためのサポートが含まれています。ほとんどの x86 マシンとは異なり、このハードウェ
アは USB スティックの 再フォーマットを必要とします。USB スティックを設定するには、次を実行します:
/usr/bin/livecd-iso-to-disk --mactel /path/to/live.iso /dev/sdb1
/dev/sdb1 をあなたがイメージを置きたいパーティションに変更します。
上記に説明のある livecd-iso-to-disk ツールの為の 他の全ての引数もここで使用できることに注意して下
さい。
2.2.9. 通常の Fedora のインストールとの違い
以下の点で通常の Fedora のインストールと Fedora Live イメージ異なります。
• Fedora Live イメージは標準 DVD イメージで扱えるパッケージの一部を提供します。 両方とも全てのパッ
ケージがある同一のリポジトリーに接続します。
• SSH デーモン sshd はデフォルトで無効になっています。 SSH デーモンが無効になっているのは、Fedora
Live イメージでデフォルトユーザー名にパスワードがないからです。しかし、ハードディスクへのインストール
では新しいユーザー名とパスワードを要求します。
• Fedora Live イメージでのインストールはパッケージの選択や、アップグレードの機能を許可しません。その理
由はファイルシステム全体をそのままハードディスクに複写するからです。インストールが終わってシステムが
再起動した後には、 Add/Remove Packages ツールか、yum か、又は 他のソフトウェア管理ツールで好きな
ようにパッケージの追加や削除ができます。
• Fedora Live イメージは i586 アーキテクチャーでは動作しません。
2.3. ハードウェアの概要
ユーザーは頻繁に、Fedora が ������������ (HCL) を提供するように要求してきていましたが、我々は 注意深く
それを避けていました。その理由は、常時更新の作業が困難であり、 報いないことであるため、1つの Linux ディ
ストリビューションで扱うよりも コミュニティで広範囲に扱うことが最適だからです。
しかしながら、閉鎖型ソースのハードウェアドライバーに対する我々の立場と ハードウェア用のバイナリファーム
ウェアの問題の為に、Fedora プロジェクトが Fedora ユーザーに対して提供したい追加の情報が少々ありま
す。
11
リリースノート
2.3.1. これらのリリースノート内の役に立つハードウェア情報
• For 32-bit x86 - �Fedora �� x86 �����
• For 64-bit x86 - �Fedora � x86_64 ������
• For PowerPC (PPC)- �Fedora �� PPC �����
2.3.2. ハードウェアの立場
From http://fedoraproject.org/wiki/ForbiddenItems:
• 商用の製品の場合は Fedora 内に入れることができません。
• 法律的に問題があるものは、Fedora 内に入れることができません。
• アメリカ合衆国の連邦法規に違反するものは Fedora 内に入れることができません。
2.3.3. ユーザーに出来ることは?
1. 行動を起こしましょう。フリーでオープンソースのドライバーとファームウェアだけを要求することを
ウェアベンダーに伝えましょう。
ハード
2. Use your buying power and only purchase from hardware vendors that support their hardware
with open drivers and firmware. Refer to http://www.fsf.org/campaigns/hardware.html for more
information.
2.4. アーキテクチャー特有の注記
このセクションでは、Fedora でサポートするハードウェアアーキテクチャーに特有の情報を提供します。
2.4.1. 64ビットプラットフォーム (x86_64 と ppc64) での、RPM の複数アーキテク
チャーサポート
RPM は同じパッケージを複数アーキテクチャーに平行してインストールすることをサポートします。rpm
qa のようなデフォルトのパッケージリスト表示では、アーキテクチャーが表示されないのでパッケージが重複し
て表示されるように見えます。代わりに yum-utils パッケージの一部であり、 デフォルトでアーキテクチャーを表
示する、repoquery を使ってください。 yum-utils をインストールするには、次のコマンドを実行します:
su -c 'yum install yum-utils'
rpm を使ってアーキテクチャー付きで全パッケージを表示するには、以下のコマンドを実行します。
rpm -qa --queryformat "%{name}-%{version}-%{release}.%{arch}\n"
これによりデフォルトの問い合わせがアーキテクチャーを表示するように設定が変わります。これを /etc/rpm/
macros (システム全体の設定用) または ~/.rpmmacros (ユーザー毎の設定用) に追加します。
%_query_all_fmt %%{name}-%%{version}-%%{release}.%%{arch}
12
アーキテクチャー特有の注記
2.4.2. Fedora 対応 x86 特有事項
このセクションでは、Fedora と x86 ハードウェアプラットフォームに特有の情報を取り扱います。
2.4.2.1. x86 ハードウェア要件
インストール中、またはインストール後に Fedora 10 特有の機能を使うには、ビデオカードやネットワークカード
といった他のハードウェア構成要素の詳細を知っておく必要があるでしょう。
2.4.2.1.1. プロセッサーとメモリー
以下の CPU 仕様は、Intel プロセッサーの用語で記述されています。AMD や、Cyrix、VIA から提供されている
もので、以下の Intel プロセッサーと互換性を持つもの、または同等な他のプロセッサーも Fedora で使用でき
るでしょう。
Fedora 10 は Intel Pentium 以上のプロセッサーを要求し、Pentium 4 以降のプロセッサー用に最適化され
ています。
• テキストモードに推奨: 200 MHz Pentium クラス以上。
• グラフィカルモードに推奨: 400 MHz Pentium II 以上。
• テキストモードでの最小 RAM: 128MB。
• グラフィカルモードでの最小 RAM: 192MB。
• グラフィカルモードでの推奨 RAM: 256MB。
2.4.2.1.2. ハードディスク容量
DVD インストールからの全パッケージは 9 GB 以上のディスク領域を占拠します。 最終的なインストールの
大きさはインストール時に選択したインストールスピンと パッケージにより決まります。インストール中にはイン
ストール環境を保持するために 追加のディスク領域が必要になります。この追加のディスク領域は、 /Fedora/
base/stage2.img のサイズと、インストール後のシステムの /var/lib/rpm の ファイルのサイズを加えたものに
相当します。
実際的には、追加容量として最小インストールの 90 MB から、大きめのインストールで 175 MB 位の範囲が
必要です。
また、あらゆるユーザーデータにも追加の容量が必要であり、システムを正常に動作させるには少なくとも 5%
の空き容量の維持が必要です。
2.4.3. Fedora で x86_64 特有のもの
このセクションでは、Fedora と x86_64 ハードウェアプラットフォームに特有の情報を取り扱います。
2.4.3.1. x86_64 のハードウェア要件
インストール中、またはインストール後に Fedora 10 特有の機能を使うには、ビデオカードやネットワークカード
といった他のハードウェア構成要素の詳細を知っておく必要があるでしょう。
2.4.3.1.1. x86_64 のメモリー要件
• テキストモードでの最小 RAM: 256MB。
13
リリースノート
• グラフィカルモードでの最小 RAM: 384MB。
• グラフィカルモードでの推奨 RAM: 512MB。
2.4.3.1.2. x86_64 のハードディスク容量の要件
DVD インストールからの全パッケージは 9 GB 以上のディスク領域を占拠します。 最終的なインストールの
大きさはインストール時に選択したインストールスピンと パッケージにより決まります。インストール中にはイン
ストール環境を保持するために 追加のディスク領域が必要になります。この追加のディスク領域は、 /Fedora/
base/stage2.img のサイズと、インストール後のシステムの /var/lib/rpm の ファイルのサイズを加えたものに
相当します。
実際的には、追加容量として最小インストールの 90 MB から、大きめのインストールで 175 MB 位の範囲が
必要です。
また、あらゆるユーザーデータにも追加の容量が必要であり、システムを正常に動作させるには少なくとも 5%
の空き容量の維持が必要です。
2.4.4. Fedora 対応 PPC 特有事項
このセクションでは、Fedora と PPC (Power PC) ハードウェアプラットフォームに特有の情報を 取り扱います。
2.4.4.1. PPC のためのハードウェア要件
2.4.4.1.1. プロセッサーとメモリー
• 最小限 CPU: PowerPC G3 / POWER3。
• Fedora 10 は 1999 年頃以降に出荷された New World 世代のアップル Power Macintosh をサポートし
ます。Old World マシンも動作するかもしれませんが、Fedora ディストリビューションには含まれていない特
殊なブートローダーを必要とします。Fedora はまた、POWER5 と POWER6 のマシンにもインストールされ
て テストされています。
• Fedora 10 は pSeries と Cell Broadband Engine のマシンをサポートします。
• Fedora 10 は、Sony PlayStation 3、Genesi Pegasos II、Efika もサポートします。
• Fedora 10 は P.A. Semiconductor の'Electra' マシン向けの新ハードウェアサポートを含んでいます。
• Fedora 10 には Terrasoft Solutions パワーステーションの ワークステーションも含まれています。
• テキストモードでの推奨環境: 233 MHz G3 以上、128MiB RAM。
• グラフィカルモードでの推奨環境: 400 MHz G3 以上、256MiB RAM。
2.4.4.1.2. ハードディスク容量
全パッケージでは 9 GB 以上のディスク領域を占拠します。最終的な大きさは全面的に インストール時に選択
したインストールスピンとパッケージにより決まります。インストール中にはインストール環境を保持するために
追加のディスク領域が必要です。この追加のディスク領域は、 /Fedora/base/stage2.img のサイズと、 インス
トール後のシステムの /var/lib/rpm の ファイルのサイズを加えたものに相当します。
具体的には、追加容量として最小インストールの 90 MiB から、大きめのインストールで 175 MiB 位の範囲が
必要です。
14
アーキテクチャー特有の注記
また、あらゆるユーザーデータにも追加の容量が必要であり、システムを正常に動作させるには少なくとも 5%
の空き容量が必要です。
2.4.4.2. 64ビットマシンでの 4 KB ページ
Fedora Core 6 での 64KiB ページでの短い実験の後、PowerPC64 カーネルは 4KiB ページに戻りました。
インストーラーはアップグレード中に swap パーティションを自動的に再フォーマットします。
2.4.4.3. Apple キーボード
The Option key on Apple systems is equivalent to the Alt key on the PC. Where documentation and
the installer refer to the Alt key, use the Option key. For some key combinations you may need to
use the Option key in conjunction with the Fn key, such as Option+Fn+F3 to switch to virtual terminal
tty3.
2.4.4.4. PPC インストールノート
Fedora のインストールディスク 1 はサポートしているハードウェアで起動可能です。それに加え、起動可能な
CD イメージは1枚目の images/ ディレクトリ以下にあります。このイメージはハードウエアによって次のような異
なる動作をします:
• ほとんどのマシンでは、ブートローダーが 32-bit または 64-bit インストーラーの適切な方をインストーラー
ディスクから自動的に起動します。
• 64-bit IBM pSeries (POWER4/POWER5/POWER6)、 現在の iSeries モデル -- CD を起動するために
OpenFirmware を 使用した後、ブートローダー yaboot が自動的に 64 ビットインストーラーを起動します。
• IBM "Legacy" iSeries (POWER4) -- OpenFirmware を使用しない、いわゆる "Legacy" iSeries モデルは
インストールツリーの images/iSeries ディレクトリーにある起動イメージの使用を必要とします。
• Genesi Pegasos II / Efika 5200B -- Fedora カーネルは powerdeveloper.org からの "デバイスツリー
補助" を使うことなく、Pegasos と Efika の両方をサポートします。 しかしファームウェアでの ISO9660 用の
完全サポートが欠けているということは CD からの yaboot 経由の起動が出来ないことを意味します。代わ
りに CD からか、ネットワーク経由で 'netboot' イメージを起動します。イメージの大きさのため、ファームウェ
アの load-base 変数を デフォルトの 4MB ではなく、32MB のような大きなアドレスにファイルをロードする
ように設定しなければなりません。
setenv load-base 0x2000000
OpenFirmware のプロンプトで、Efika 更新が必要ならば以下のコマンドを入力し、そうでなければ CD から
netboot イメージを入力します:
boot cd: /images/netboot/ppc32.img
又はネットワークから:
boot eth ppc32.img
インストール済みの Fedora システムをブート可能にする為に OpenFirmware も手動で 設定する必要が
あります。これを実行するには、boot-deviceと boot-file 環境変数を適切に設定して、/boot パーティション
から yaboot をロードします。例えば、 デフォルトのインストールが以下を必要とするかも知れません:
15
リリースノート
setenv boot-device hd:0 setenv boot-file /yaboot/yaboot setenv auto-boot? true
• PA Semi Electra -- Electra ファームウェアはまだ yaboot をサポートしていません; Electra でインストール
するには、ppc64.img netboot イメージで 起動できます。インストール後、インストールしたカーネルと initrd
を /boot パーティションからロードするように手作業でファームウェアを設定する必要があります。
詳細についてはファームウェアのドキュメントをご覧下さい。
• Sony PlayStation 3 -- For installation on PlayStation 3, first update to firmware 1.60 or later.
The "Other OS" boot loader must be installed into the flash, following the instructions at http://
www.playstation.com/ps3-openplatform/manual.html. A suitable boot loader image can be found on
Sony's "ADDON" CD, available from ftp://ftp.kernel.org/pub/linux/kernel/people/geoff/cell/.
ブートローダーをインストールしたら、PlayStation 3 は Fedora のインストールメディアから 起動できるはず
です。NFS は FTP や HTTP 手法よりもメモリー消費が少ないので、ネットワークインストールは NFS で一番
良く機能します。text オプションを使用することも インストーラーで消費するメモリーの量を低減します。
For more info on Fedora and the PlayStation3 or Fedora on PowerPC in general, join the FedoraPPC mailing list (http://lists.infradead.org/mailman/listinfo/fedora-ppc) or the #fedora-ppc channel
on FreeNode (http://freenode.net/.)
• ネットワーク起動 -- インストーラーのカーネルと ramdisk を含む一体化されたイメージが、 インストールツ
リーの images/netboot/ ディレクトリー以下にあります。これらは TFTP を使ったネットワーク起動を意図して
はいますが、他のことにも使うことができます。
yaboot ローダーは IBM pSeries とアップル Macintosh のための TFTP 起動をサポートします。netboot イ
メージ上で yaboot を使うことを推奨します。
2.4.4.4.1. PPC 特有のパッケージ
• ppc64-utils パッケージはアップストリームのパッケージング (ps3pf-utils、powerpc-utils、powerpc-utilspapr) を反映して個々のパッケージに分かれました。mkzimage コマンドはもう提供されませんが、kernelbootwrapper パッケージから wrapper スクリプトを利用できます:
wrapper -i initrd-${KERN_VERSION}.img -o zImage-${KERN_VERSION}.img vmlinuz-${KERN_VERSION}
2.5. X Window System - グラフィックス
このセクションでは、Fedora で提供される X Window System の実装、X.org に関連する情報を説明します。
2.5.1. X 設定の変更
Fedora 10 uses the evdev input driver as standard mouse and keyboard driver for the X server.
This driver works with HAL to provide a persistent per-device configuration that allows devices to
be added or removed at runtime.
2.5.2. サードパーティービデオドライバー
サードパーティー製ビデオドライバーの使用に関するガイドライン詳細については Xorg third-party drivers
ページを参照してください。
16
Fedora 10 ブートタイム
http://fedoraproject.org/wiki/Xorg/3rdPartyVideoDrivers
2.5.3. リソース
http://who-t.blogspot.com/2008/07/input-configuration-in-nutshell.html -- Evdev の設定
2.6. Fedora 10 ブートタイム
Fedora 10 には複数のブートタイム更新が収納されており、より速い起動を可能にする 変更とグラフィック起動
の変更を含んでいます。
2.6.1. GRUB
GRUB メニューは、デュアルブートシステム以外ではもうスタートアップで表示されません。 GRUB メニューを
立ち上げるには、カーネルがロードされる前に Shift キーを 押したままにします。(他のキーでも機能します
が、Shift が使用するのに 一番安全です)
2.6.2. Plymouth
Plymouth は Fedora 10 デビューしたグラフィカルなブートアップシステムです。
• grub コマンドラインに rhgb を 追加すると、Plymouth に指示をしてご使用のハードウェアに適切なプラグイ
ンをロードします。
• Plymouth と一緒に付随しているグラフィカルブートスプラッシュ画面は、最善の機能を 発揮するのにカー
ネルモードセッティングドライバーを必要とします。今のところまだ、 全てのハードウェア用にはカーネルモー
ドセッティングドライバーは使用できません。 このドライバーが広範囲に使用できるようになる前にグラフィカ
ルスプラッシュを見るには、 vga=0x318 をカーネルの grub コマンドラインに追加します。これは、vesafb を
使用しており、 フラットパネルに必ずしもネイティブの解像度を与えるものではなく、画面のチラツキや X と
の他の異様な反応の原因になる可能性があります。vga=0x318、 すなわち、カーネルモードセッティングドラ
イバーがないと、Plymouth は、単純でも 機能的なテキストベースのプラグインを使用します。
• 現在、Radeon R500 とそれ以上のユーザーがデフォルトでカーネルモードセッティングを 取得できま
す。R100 と R200 用のモードセッティングを提供するために作業は進行中です。 更に、Intel カーネルモード
セッティングドライバーは開発中ですが、デフォルトでは オンになりません。
• カーネルモードセッティングドライバーはまだ開発段階にあり少々バグの気配があります。 起動時に真っ黒
な画面となってしまうとか、ノイズのみの画面になるような場合は、grub の カーネルブートプロンプトに
nomodeset を追加して、この モードセッティングを無効にして下さい。
• Plymouth はブートメッセージを隠します。このブートメッセージを表示するには、 ブート時に Esc キーを押す
か、あるいはブート後に /var/log/boot.log 内で表示できます。別の方法としては、カーネルコマンドライン
から rhgb を削除すると、plymouth は全てのブートメッセージを表示します。また、ログインの画面に、 ステー
タスアイコンがあり、ここでブート警告を表示することができます。
• Fedora 10 systems that default to a graphical environment, or runlevel 5, now place the graphical
display manager on virtual terminal 1 instead of virtual terminal 7. Text terminals (mingetty) start
on virtual terminals 2 through 6, and virtual terminal 7 is not used. Systems that default to a text
environment use the standard configuration of text terminals on virtual terminals 1 through 6.
On those systems, the startx places the graphical display manager on the next available virtual
terminal, usually 7, as in previous releases.
17
リリースノート
2.6.3. より速い起動
Fedora 10 はプロセスのスタートアップに於いての改善によりより速い起動を提供します。
• Readahead は ブートプロセスと並行して開始されます。
• Udev は時間がかかるように見えるかも知れませんが、実際には背後で起動プロセスに 必要な全ての
ディスクバッファを先読みして起動プロセス全体を短縮します。先読みファイル 一覧の作成は月ごとに実行さ
れ、/.readahead_collect を 操作することにより手動でも誘発することができます。設定ファイル /etc/
sysconfig/readahead を 編集すると先読みコレクターと先読みをオフにすることも出来ます。
2.6.4. カーネルモードセッティング
カーネルモードセッティング (KMS) は DRM ドライバー内で「有効」か 「無効」にデフォルト設定可能であり、
ブート時に有効か無効にすることが できます。
• Plymouth ドライバーと DDX ドライバーは両方とも、KMS が存在して有効に なっているかどうかを検出しま
す。存在して有効な場合は、Plymouth ドライバーと DDX ドライバーは それを活用するようになります。
• KMS が存在しないか、又は存在しても無効になっている場合は、Plymouth は 自動的にテキストスプラッ
シュに戻り、DDX ドライバーは 自動的にユーザースペースの モードセッティングに戻ります。
• より迅速なユーザー切り替え、段差のない X サーバー切り替え、及びグラフィカル パニックメッセージを可能
にします。
3. マルチメディアに関する前面化
3.1. マルチメディア
Fedora includes applications for assorted multimedia functions, including playback, recording,
and editing. Additional packages are available through the Fedora Package Collection software
repository. For additional information about multimedia in Fedora, refer to the Multimedia section
of the Fedora Project website at http://fedoraproject.org/wiki/Multimedia.
3.1.1. マルチメディアプレーヤー
Fedora のデフォルトインストールにはメディアプレイバック用の Rhythmbox とTotem が収納されています。さ
らに、人気のある XMMS プレイヤーや、KDE の amaroK を始めとしたその他の多くのプログラムが Fedora リ
ポジトリから利用可能です。GNOME、KDE にもまた、共に様々なフォーマットに対応したプレイヤー群がありま
す。他のフォーマットを処理するその他のプログラムは サードパーティから入手できます。
GNOME 用のデフォルトムービープレーヤー、Totem は今回、パッケージをリコンパイルや切り替えしないで、
バックエンドをプレイバックに切り替える機能を持っています。Xine バックエンドをインストールするには、Add/
Remove Software を使用して totem-xine をインストール するか、又は以下のコマンドを実行します:
su -c 'yum install totem-xine'
Xine バックエンドで Totem を一度だけ実行するには:
su -c 'totem-backend -b xine totem'
18
マルチメディア
システム全体用に xine へのデフォルトバックエンドを変更するには:
su -c 'totem-backend -b xine'
Xine
バックエンドを使用している間、一時的に
GStreamer
バックエンドを使用することが
す。GStreamer バックエンドを使用するには、以下のコマンドを実行します:
できま
su -c 'totem-backend -b gstreamer'
3.1.2. Ogg および Xiph.Org Foundation フォーマット
Fedora は Ogg メディアコンテナフォーマットや、Vorbis オーディオ、Theora ビデオ、Speex オーディ
オ、FLAC ロスレスオーディオフォーマットの完全なサポートを含んでいます。これらの自由に配布可能なフォー
マットは、特許やライセンスの制限に邪魔されることがありません。より人気があり制限のあるフォーマットに対
して、これらは強力で柔軟な代替を提供します。Fedora プロジェクトは制限のあるフォーマットの代わりにオー
プンフォーマットを使用することを推奨します。これらのフォーマットの詳細と使用法に関しては以下を参照して
ください:
• Xiph.Org Foundation at http://www.xiph.org/
• http://fedoraproject.org/wiki/Multimedia/Xiph
3.1.3. MP3 と DVD、その他の除外されたマルチメディア
Fedora cannot include support for MP3 or DVD video playback or recording. The MP3 formats are
patented, and the patent holders have not provided the necessary licenses. DVD video formats
are patented and equipped with an encryption scheme. The patent holders have not provided
the necessary licenses, and the code needed to decrypt CSS-encrypted discs may violate the
Digital Millennium Copyright Act, a copyright law of the United States. Fedora also excludes other
multimedia software due to patent, copyright, or license restrictions, including Adobe's Flash Player
and Real Media's Real Player. For more on this subject, please refer to http://fedoraproject.org/wiki/
ForbiddenItems.
Fedora 用の他の MP3 オプションが入手できるかもしれませんが、Fluendo は今回、エンドユーザーに特許ラ
イセンスが必要な GStreamer 用の MP3 プラグインを提供します。このプラグインは GStreamer フレームワー
クをバックエンドとして使用しているアプリケーションの MP3 サポートを可能にします。ライセンスの問題でこの
プラグインを Fedora で配布できませんが、古い問題に対する新しい解法の提案です。プラグインの詳細につい
ては:
• http://fedoraproject.org/wiki/Multimedia/fluendo-mp3
• http://fedoraproject.org/wiki/Multimedia/MP3
• http://fedoraproject.org/wiki/Multimedia/DVD
• http://fedoraproject.org/wiki/Multimedia/Flash
3.1.4. CD・DVD のオーサリングと焼き付け
Fedora と Desktop Live スピンのデフォルトインストールには、CD と DVD の焼き付けの為の組み込み
型 機能が含まれています。Fedora には、CD と DVD の作成及び焼き付けを簡単にできるツールが 各種
19
リリースノート
含まれており、また、Brasero、GnomeBaker、及び K3b などのグラフィカルプログラムも 含まれています。グラ
フィカルプログラムは アプリケーション → サウンドとビデオ の順で見つけることが出来ます。 Fedora には
wodim、readom、 及び、genisoimage を含むコンソールプログラムも含まれています。
3.1.5. 画面配信(Screencasts)
オープンソースの技術を使ったデスクトップセッションの記録である screencasts(画面配信) の作成、再生に
Fedora を使うことができます。Fedora には、Theora ビデオフォーマットを使って screencasts を作成する
istanbul と、GIF アニメファイルとして screencasts を作成する byzanz が含まれます。 これらのビデオは
Fedora に含まれるいくつかのプレイヤーを使って再生することができます。貢献者として、又はエンドユーザー
としての利用のどちらにおいても、Fedora プロジェクトに screencast を提出する上で、これが好ましい方法で
す。より総括的な説明については screencasting ページを参照してください:
http://fedoraproject.org/wiki/ScreenCasting
3.1.6. プラグインを介した拡張サポート
Fedora のメディアプレーヤーの殆んどは、別のメディアフォーマットと音声出力システム用のサポートを追加す
るためのプラグインを使用することができます。その一部は、メディアフォーマットのサポートとサウンド出力を処
理するために、gstreamer のような強力なバックエンドを使用します。Fedora はこうしたバックエンドや個々の
アプリケーションのためのプラグインパッケージを提供していますし、サードパーティーは、 さらに卓越した機能
を追加するための他のプラグインを提供しているかもしれません。
3.1.7. インフラレッドリモートのサポート
LIRC へのグラフィカルフロントエンドは、gnome-lirc-properties によって提供されており、インフラレッドリ
モート コントロールへの接続と設定を簡単にします。LIRC はインフラレッドリモート コントロールの為のサポー
トを実装する為に通常マルチメディアアプリケーションで 使用され、これを Rhythmboxと Totem で 使用するこ
とは、コンピュータにリモートレシーバをプラグインして、それから インフラレッド リモートコントロール 設定内で
自動検出 を選択すると言う 簡単な操作になります。
以前のセットアップを LIRC で行っている場合は、gnome-lirc-properties を 使用して設定ファイルを再生
成することをお薦めします。これは、大部分のアプリケーションがこれから使用する 新しいセットアップで機能す
るために必要となります。
詳細については機能ページを参照して下さい:
https://fedoraproject.org/wiki/Features/BetterLIRCSupport
3.1.8. 欠陥なしの PulseAudio
PulseAudio サウンドサーバーは書き換えられており、旧来の割り込み駆動の アプローチではなく、タイマー
ベースのオーディオスケジューリングを使用する ようになりました。これは、Apple の CoreAudio や Windows
Vista オーディオ サブシステムのような他のシステムで採用されているアプローチです。タイマー ベースのオー
ディオスケジューリングは、消費電力の節減、ドロップアウトの 低減、及びアプリケーションのニーズに対する遅
延への柔軟な調整などを含む 数多くの利便性を持っています。
3.1.9. Totem と他の GStreamer アプリケーション内での SELinux 否定
Totem 又は 他の GStreamer アプリケーションを使用して マルチメディアのコンテンツをプレイする時に、ユー
ザーは SELinux 否定を経験するかも 知れません。SELinux トラブルシューティングツールは、以下に似たメッ
セージを 提示する可能性があります:
20
デスクトップユーザーへの最新事項
SELinux is preventing gst-install-plu from making the program stack executable.
この状況は、Fluendo MP3 codecs の古いバージョンがインストールされている場合に、 発生する可能性があ
ります。この問題を解決するには、luendo MP3 デコーダープラグインの 最新バージョンをインストールします。
これは実行可能なスタックを必要としません。
4. デスクトップユーザーへの最新事項
4.1. Fedora デスクトップ
このセクションでは Fedora グラフィカルデスクトップユーザーに影響を与える変更について詳述します。
4.1.1. より良い webcam サポート
Fedora 10 には、webcam への向上したサポートが付いています。
このサポートは Windows Vista 互換ロゴを使用する webcam 用のサポートを追加した Fedora 9 で最初に
導入された UVC ドライバーの改善に追従しています。Fedora 10 は gspca の新規 V4L2 バージョンである、
多数の異なる USB webcam ブリッジとセンサーの為のサポートを持つ USB webcam ドライバーフレームワー
クを 特徴としています。
webcam 用のユーザースペースサポートも、libv4l の 追加と libv4l を使う為のアプリケーションを 使用する
全ての webcam の更新により改善しました。このサポートにより、これらのアプリケーションは webcam から、
特に gspca でサポートされる多くの webcam から、発信される 製造元特有でカスタムのビデオ形式理解する
ようになります。
For a list of all webcams and applications where Fedora 10's new webcam support has been
tested refer to https://fedoraproject.org/wiki/Features/BetterWebcamSupport. For a list of all webcams
supported by the original version of gspca refer to the original gspca website.
http://mxhaard.free.fr/spca5xx.html
Fedora 10 内の gspca の V4L2 バージョンはこれらの webcam とその他を全てサポートします。
4.1.2. Plymouth グラフィカルブート
For information about the new graphical boot mode read �Fedora 10 �������.
4.1.3. インフラレッドリモートのサポート
New to Fedora 10 is the gnome-lirc-properties package with a new graphical front-end for
configuring LIRC to use with applications supporting the protocol. For more information refer to
������������������.
LIRC はインフラレッドリモートコントロールの為のサポートを実装する為に通常マルチメディアアプリケーション
で 使用され、これを Rhythmboxと Totem で 使用することは、コンピュータにリモートレシーバをプラグインし
て、それから インフラレッド リモートコントロール 設定内で 自動検出 を選択すると言う 簡単な操作になります。
詳細情報には、その機能ページを参照して下さい:
https://fedoraproject.org/wiki/Features/BetterLIRCSupport
21
リリースノート
4.1.4. Bluetooth BlueZ 4.0
The Bluetooth support stack, called BlueZ (http://www.bluez.org,) has been updated to version 4.x
in Fedora 10. Most changes in this version are useful for application developers, but users can
notice the new, easier to use wizard for setting up keyboards, mice, and other supported Bluetooth
devices. There is also the ability to turn-off the Bluetooth adapter on most brands of laptops
through the preferences. This new version will also allow better support for audio devices in the
future, through PulseAudio.
デフォルトの Bluetooth カーネルドライバーも btusb に 切り替えられており、その前身である hci_usb と比較
すると 電気消費量を節減します。
4.1.5. GNOME
今回のリリースは GNOME 2.24 を特徴とします。詳細には以下を参照して下さい:
http://www.gnome.org/start/2.24/
4.1.5.1. Empathy インスタントメッセンジャー
Empathy
インスタントメッセンジャーがこのリリースで
利用できます。これは、IRC、XMPP
(Jabber)、Yahoo、MSN、及びその他を含む
複数のプロトコルをプラグインを介してサポートします。ま
た、XMPP プロトコルでは、 ビデオとボイスのサポートをして、他のプロトコルではサポートが活発な開発中で
す。 Empathy は、多くの追加プラグインを持つ telepathy フレーム ワークを使用しています:
• telepathy-gabble - Jabber/XMPP プラグイン
• telepathy-idle - IRC プラグイン
• telepathy-butterfly - MSN プラグイン
• telepathy-sofiasip - SIP プラグイン
• telepathy-haze Libpurple (Pidgin) ライブラリ接続マネージャは Yahoo などの他のプロトコルの為のサ
ポートを提供します。
Pidgin は Fedora ソフトウェアレポジトリで使用可能で あることを継続し、Fedora の以前のリリースからアップ
グレードしているユーザーの為にデフォルトとして残ります。
4.1.5.2. GNOME ディスプレイマネージャー
GNOME ディスプレイマネージャ(gdm) は 最新のアップストリームコードに更新されて、Fedora 開発者主導
による完全な書き換えと なっています。PolicyKit はシャットダウンと再起動の制御に使用できます。設定ツール
gdmsetup は現在不在ですが、入れ替えられる予定です。 設定の変更については以下を参照して下さい:
http://live.gnome.org/GDM/2.22/Configuration
4.1.5.3. Codec インストールヘルパー
GStreamer codec インストールヘルパー codeina は Fedora 10 では、PackageKit ベースのソリューション
へと入れ替わっています。 Totem、Rhythmbox、又は他の GStreamer アプリケーションが映画や歌を読み込
む 為にプラグインを必要とする時、PackageKit ダイアログが出てきて、ユーザーが 必要なパッケージを設定済
みのリポジトリ内で見つけることができるようにします。
詳細については機能のページを参照してください:
22
Fedora デスクトップ
https://fedoraproject.org/wiki/Features/GStreamer_dependencies_in_RPM
4.1.6. KDE
このリリースでは KDE 4.1.2 を採用しています。kdevelop パッケージが KDE 4.1 の一部ではなく、KDE 4.1 で
は kdewebdev が部分的にしか 利用可能ではない (Quanta が不在) ので、これらのパッケージの KDE 3.5.10
版を配布しています。KDE 4 にまだ移行されていないゲーム群を含んでいる、 kdegames3 パッケージは利用
可能です。
http://kde.org/announcements/announce-4.1.2.php
KDE 4.1 は、KDE 4 の最新のリリースであり、数種の新しい機能を提供します。 最初の KDE 4 リリースシリー
ズである KDE 4.0 に対して多くの操作改善とバグ修正が あります。今回のリリースには、フォルダー表示デス
クトップアプレット(Plasmoid)、 Dolphin と Konqueror への改善、 及び多くのアプリケーション改善が含まれ
ています。KDE 4.1.2 は、KDE 4.1 リリースシリーズ派生の バグ修正リリースです。
Fedora 10 does not include the legacy KDE 3 Desktop. It does include a compatibility KDE 3
Development Platform, which can be used to build and run KDE 3 applications within KDE 4 or
any other desktop environment. Refer to the �KDE 3 ���������� / ������� section for more details about
what is included.
Fedora 10 の NetworkManager 0.7 の事前リリースで機能する knetworkmanager を収納しています。た
だ実稼働使用にはまだ十分では ない為、KDE ライブイメージは代わりに NetworkManager-gnome から nmapplet を使います(Fedora 8/9 と同様)。gnome-keyring-daemon 機能がこれらの暗号化技術のためのパス
ワードを保存します。knetworkmanager を試したい場合は、リポジトリからインストールしてください。
ネイティブの KWin ウィンドウマネージャーが今回オプションで 合成とデスクトップ効果をサポートするた
め、KDE Live イメージはもう Compiz/Beryl(Fedora 9 以降)を含んでいません。 KWin の合成/効果モード
はデフォルトでは無効になっていますが、systemsettings 内で有効にできます。(KDE 4 統合での) Compiz は
リポジトリーから compiz-kde パッケージをインストールすることで利用できます。
4.1.6.1. 拡張事項
• Plasma はさらに熟成して、パネル設定は拡張されました。 新しいパネルコントローラは、直接的な視覚
フィードバックを提供することにより、ユーザーが
容易にパネルをカスタマイズできるようにします。Plasma
folderview アプレットはディレクトリの表示を提供するため、ユーザーがデスクトップに ファイルを保存できる
ようになります。これがデスクトップ上の良く知られている他の アイコン群の代わりになります。
4.1.6.2. パッケージとアプリケーションの変更
• Fedora 10 は 3.5.x ではなく、kdepim 4.1.2 を収納して配布されます。
• libkipi、libkexiv2、及び libkdcraw は kdegraphics パッケージの中で KDE 4 によって旧態化しました。それに
従い、kipi-plugins、digikam、及び kphotoalbum が KDE 4 バージョンに更新されました。
• kpackagekit PackageKit への KDE フロントエンドが 今回利用できます。(後日、Fedora 9 用の更新として
利用可能になるかも 知れません)
更に、Fedora 9 のリリース以降に以下のような変更が実施されています。 これは、Fedora 9 更新へ改訂され
ているものであり Fedora 10 の一部でも あります。
• KDE はバージョン 4.0.3 から 4.1.2 にアップグレードされました。
23
リリースノート
• qt と PyQt4 は 4.3 から 4.4 にアップグレードされました。
• kdewebdev、kdevelop、 kdegames3、及び KDE 3 後方互換性ライブラリは KDE 3.5.9 から 3.5.10 にアッ
プグレードされました。
• QtWebKit は今回 qt パッケージの 一部となります。単独型の WebKit-qt パッケージは旧態化 しました。
• 新しいパッケージ qgtkstyle には、Qt 4 style が含まれており、 描画用に GTK+ を使用して Qt 4 と KDE 4
アプリケーションの GNOME へのより効果的な 統合を提供します。
• Fedora 9 で kdelibs の一部であった phonon ライブラリは今回、分離したパッケージとなっています。オプショ
ンの GStreamer パックエンド(phonon-backend-gstreamer) が今回利用できますが、新しいパッケージとし
て phonon-backend-xine となる xine-lib バックエンドがまだ 推奨されるデフォルトのバックエンドであり、今
回 phonon パッケージで要求されます。
• kdegames3 パッケージはもう、libkdegames の KDE 3 バージョンへの開発サポートを提供しません。これ
は、kdegames3 以外に Fedora では、このライブラリを必要とするものが無くなったからです。
• パッケージ okteta は今回、kdeutils の一部になっています。
• パッケージ dragonplayer は今回、kdemultimedia の 一部になっています。
• プログラム kaider は Lokalize に 改名されており、今回 kdesdk の一部です。
• パッケージ ksirk は KDE 4 へ移行されて、今回 kdegames の一部です。
• パッケージ extragear-plasma は kdeplasma-addons へ 改名されました。
4.1.7. LXDE
今回リリースの Fedora は LXDE と言う追加のデスクトップ環境を持っています。 LXDE は低いリソース使用を
維持するのに十分に細身で使い易い設定を持つ軽量で迅速な 環境を提供します。LXDE 環境をインストール
するには、Add/Remove Software ツールを使用するか、又は以下を実行します:
su -c 'yum groupinstall LXDE'
LXDE の基本要素だけを必要とする場合は、以下のようにして lxde-common パッケージをインストールしま
す:
su -c 'yum install lxde-common'
4.1.8. Sugar Desktop
Sugar Desktop は OLPC イニシアティブから始まりました。これは Fedora の ユーザーと開発者が以下のこと
を出来るようにします。
• 共同作業環境でのビルド
• ディスプレイマネージャから Sugar 環境を選択することにより、 既存の Fedora システム上で Sugar をテス
トして下さい。
• Sugar インターフェイスに関しての作業、又は書き込み活動に関心のある 開発者は、XO ラップトップを必要
とせずに開発プラットフォームを持つことが できます。
24
ネットワークキング
4.1.9. Web ブラウザー
4.1.9.1. Flash プラグインを有効にする
Fedora includes swfdec and gnash, which are free and open source implementations of Flash. We
encourage you to try either of them before seeking out Adobe's proprietary Flash Player plugin
software.
For more information on Flash in Fedora, including installation tips and known problems, visit http://
fedoraproject.org/wiki/Flash.
4.1.9.2. PC スピーカーの無効化
Fedora では PC スピーカーがデフォルトで利用可能になりました。これが好みではない場合、音を回避する方
法が 2 つあります:
• PC Speak 用の設定で alsamixer 内の PC スピーカーを容認できるレベル、または完全に無音に までボ
リュームを落とすことができます。
• コンソールで以下のコマンドを実行して、PC スピーカーのシステム全体を無効にします:
su -c 'modprobe -r pcspkr' su -c 'echo "install pcspkr :" >> /etc/modprobe.conf'
4.2. ネットワークキング
このセクションは、Fedora 10 におけるネットワーキングに関する情報を含んでいます。
4.2.1. ワイヤレス接続の共有
NetworkManager のアプレット nm-applet は更新されて、Create New Wireless Network メニュー項目を
通じて より良い接続共有を提供するようになりました。
接続共有は、ネットワーク接続と余分のワイヤレスカードを持つマシン上で 随時に WiFi ネットワークのセット
アップが簡単に出来るようにします。マシンがプライマリネットワーク接続(有線、3G、2つ目のワイヤレスカード)
を持つ場合、ルーティングは随時 WiFi ネットワークへ接続したデバイスが外部ネットワークへの接続を共有で
きるようにセットアップできます。
新しい WiFi ネットワークを作成する時には、そのネットワーク名と使用する ワイヤレスセキュリティの種類を指
定しなければなりません。その後、 NetworkManager がワイヤレスカードをセットアップして他のメンバーが 参
加できるように随時の WiFi ノードとして機能するようにします。ルーティングは 新規のネットワークとプライマリ
ネットワーク接続との間にセットアップされて 新規の共有 WiFi ネットワーク上で IP アドレスの割り当てのため
に DHCP が 使用されます。DNS クエリもアップストリームのネームサーバーに透過的に 転送されます。
4.3. 印刷
印刷マネージャ(system-config-printer 又は SystemAdministrationPrinting) のユーザーインターフェイス
は フレンドリーな装飾を持つようにオーバーホールを受けており、モダンなデスクトップ アプリケーションと同レ
ベルになっています。system-config-printer アプリケーションはもう、root ユーザーとして実行する必要はあ
りません。
他の変更には以下のようなものがあります:
25
リリースノート
• 設定ツールのウィンドウは使用し易くなりました。プリンターアイコンを ダブルクリックするとプロパティダイア
ログウィンドウが開きます。 これは以前の動作が左側にプリンター名一覧を持ち、右側に選択した プリンター
のプロパティを持つと言う表示に入れ替わるものです。
• CUPS 認証ダイアログは適切なユーザー名を選択して、操作の途中でもそれを変更可能に します。
• 設定ツールが稼働している時は、プリンターの一覧表は動的に更新されます。
• 特定のプリンターのキューに入っている全てのジョブは、プリンターアイコンを 右クリックして、View Print
Queue を選択 することで表示できます。数種のプリンター上でキューにあるジョブを見るには、 目的のプリン
ター群を選択してから右クリックをします。全てのジョブを見るには、 プリンターを選択しないままで右クリック
をします。
• The job monitoring tool displays a message when a job has failed. The message indicates whether
the printer has been stopped as a result. A Diagnose button starts the trouble-shooter.
• ジョブ監視ツールは今回、プロキシ認証を実行します。CUPS バックエンドで認証を 必要とする提出済みの
ジョブは今回、認証ダイアログを表示してジョブが進行できる ようにします。
• 印刷ステータスダイアログ(GTK+ 用)はプリンターのステータスに関してより多くのフィードバックを提供しま
す。例えば、紙が無くなったプリンターは そのアイコン上で小さな警告エンブレムを示します。休止したプリン
ターも1つの エンブレムを示します。そしてジョブを拒否しているプリンターは、灰色になってそれが使用でき
ないことを示します。
4.4. パッケージノート
以下のセクションは Fedora 10 で大幅に変更されたソフトウェアパッケージに関する情報を含んでいます。簡
単に参照できるように、全体的にインストールシステムで示された同じグループを用いて構成されています。
4.4.1. GIMP
Fedora 10 には、GNU イメージ操作プログラム (GIMP)のバージョン 2.6 が 収納されています。
新しいバージョンは後方互換性を持つように設計されているため、既存の サードパーティプラグインとスクリプ
トは機能を継続できます。但し 少々の禁止事項があります。収納されている Script-Fu Scheme インタプレタ
は 初期の値なしではもう変数定義を受け付けないようになりました。これは言語基準に準拠しません。Fedora
パッケージに収納されているスクリプトはこのような問題を持たない はずですが、他のソースからのスクリプト
を使用する場合は、その詳細とこの問題を持つ スクリプトの修復法について GIMP リリースノートを参照して下
さい。
http://www.gimp.org/release-notes/gimp-2.6.html
更には、サードパーティのプラグインとスクリプトを構築してインストールに使用されていた gimptool スクリプト
は gimp パッケージから gimp-devel パッケージに移動されています。gimptool を 使用したい場合は、このパッ
ケージをインストールして下さい。
4.4.2. 法律情報
以下の法的情報が Fedora の一部のソフトウェアに関連しています。
次の一部 Copyright © 2002-2007 Charlie Poole 又は Copyright © 2002-2004 James W. Newkirk,
Michael C. Two, Alexei A. Vorontsov 又は Copyright © 2000-2002 Philip A. Craig
26
国際言語サポート
4.5. 国際言語サポート
このセクションでは、Fedora における様々な言語のサポートに関連する情報について述べます。
• Localization (translation) of Fedora is coordinated by the Fedora Localization Project -- http://
fedoraproject.org/wiki/L10N
• Internationalization of Fedora is maintained by the Fedora I18n Project -- http://fedoraproject.org/
wiki/I18N
4.5.1. 言語の範囲
Fedora
は多くの言語に翻訳された多様なソフトウェアを特徴とします。それらの言語の
一覧を見るに
は、Fedora の中心的ソフトウェアの一つである Anaconda モジュール用の翻訳統計を参照して下さい。
• http://translate.fedoraproject.org/languages
• http://translate.fedoraproject.org/module/anaconda
4.5.1.1. 言語サポートのインストール
言語 グループから言語パックと 追加の言語サポートをインストールするには、以下のコマンドを実行します:
su -c 'yum groupinstall <language>-support'
上記のコマンドで、<language> は、assamese、 bengali、chinese、などの実際の言語名とします。
Fedora の以前のリリースからアップグレードしようとする SCIM のユーザーは、scim-bridge-gtk をインストー
ルすることを強く推奨します。これは、libstdc++ の古いバージョンにリンクされたサードパーティーの C++ アプ
リケーションとうまく動作します。
4.5.1.2. Transifex
Transifex は、リモートで異種のバージョン制御システムでホストされたプロジェクトへの 翻訳貢献を受け入れ
るための Fedora のオンラインツールです。多くの中核となるパッケージは多大な貢献者からの翻訳を受けとる
ために Transifex を使用しています。
http://transifex.org/
Through a combination of new web tools (http://translate.fedoraproject.org), community growth,
and better processes, translators can contribute directly to any upstream project through one
translator-oriented web interface. Developers of projects with no existing translation community
can easily reach out to Fedora's established community for translations. In turn, translators can
reach out to numerous projects related to Fedora to easily contribute translations.
https://translate.fedoraproject.org/submit
4.5.2. フォント
ほとんどの言語のフォントはデフォルトでデスクトップにインストール されており、十分なデフォルト言語範囲を
提供しています。
27
リリースノート
4.5.2.1. 漢字統制用のデフォルト言語
GTK ベースのアプリケーション内でアジア系の言語を使用していない時には、中国文字 (すなわち、中国の
Hanzi、日本の漢字、韓国の Hanja)は文章によっては、中国語と 日本語と韓国語のフォントの混合を表示する
可能性があります。これは、Pango が 使用されている言語を知るために十分な文脈が揃っていない場合に発
生します。 現在のデフォルトのフォント設定は中国語フォントをより好むようです。日本語や 韓国語を通常に使
用したい場合は、PANGO_LANGUAGE 環境変数を 設定することにより、Pango に対して指定言語をデフォルトで使
用するように指示する 必要があります。以下のようにします ...
export PANGO_LANGUAGE=ja
上記は Pango 描写に対して、他の提示がない場合は、日本語テキストを想定するように 指示します。
4.5.2.2. 日本語
fonts-japanese パッケージは japanese-bitmap-fonts へ 改名されました。
4.5.2.3. Khmer
Khmer OS フォント khmeros-fonts は、今回のリリースで Khmer をカバーする為に Fedora に追加されまし
た。
4.5.2.4. 韓国語
un-core-fonts パッケージは新しいハングル文字のデフォルトフォント として baekmuk-ttf-fontsを入れ替えま
す。
4.5.2.5. 変更の完全一覧表
全てのフォント変更はそれぞれの専用ページに一覧表示があります:
http://fedoraproject.org/wiki/Fonts_inclusion_history#F10
Fedora Linux 内のフォント
The Fonts SIG (http://fedoraproject.org/wiki/Fonts_SIG) takes loving care of Fedora Linux
fonts (http://fedoraproject.org/wiki/Fonts). Please join this special interest group if you
are interested in creating, improving, packaging, or just suggesting a font. Any help is
appreciated.
http://fedoraproject.org/wiki/Joining_the_Fonts_SIG
http://fedoraproject.org/wiki/Fonts_and_text-related_creative_tasks
http://fedoraproject.org/wiki/Fonts_and_text_quality_assurance
http://fedoraproject.org/wiki/Fonts_packaging
http://fedoraproject.org/wiki/Font_wishlist
28
国際言語サポート
4.5.3. 入力メソッド
input methods と呼ばれる 新しい yum グループがあり、多くの言語用の input-methods が今回デフォルト
で インストールされています。これにより、デフォルトの入力メソッドシステムがオンになり、ほとんどの言語で直
接標準の入力メソッドが利用できるようになります。また、Fedora Live に 共通する通常のインストールも提供し
ます。
4.5.3.1. im-chooser と imsetting
imsettings フレームワークのお蔭で、今回ランタイム時に 入力メソッド使用の開始と停止ができるようになりま
した。GTK_IM_MODULE 環境変数はデフォルトでは不要になりましたが、imsettingsを置き換えるためにまだ使
用できます。
Input methods only start by default on desktops running in an Asian locale. The current locale
list is: as, bn, gu, hi, ja, kn, ko, ml, mr, ne, or, pa, si, ta, te, th, ur, vi, zh. Use im-chooser via
System+Preferences+Personal+Input method to enable or disable input method usage on your
desktop.
4.5.3.2. 新規の ibus 入力メソッドシステム
Fedora 10 には、scim にあった一部の制限を打破する為に 開発された ibus と言う新規の入力メソッドが含ま
れています。 Fedora 11 で、デフォルトの入力メソッドシステムになる可能性があります。
http://code.google.com/p/ibus
これは、すでに多くの入力メソッドエンジンと im モジュールを提供しています:
• ibus-anthy (日本語)
• ibus-chewing (繁体中国語)
• ibus-gtk (GTK im モジュール)
• ibus-hangul (韓国語)
• ibus-m17n (インド系及びその他の言語)
• ibus-pinyin (簡体中国語)
• ibus-qt (Qt im モジュール)
• ibus-table (中国語、その他)
ibus をインストールして、それぞれの言語で テストを実行し、問題を報告して頂くようにお薦めします。
4.5.4. インド系言語のオンスクリーンキーボード
Fedora 10 には、インド系言語の為のオンスクリーン仮想キーボードが含まれており、 Inscript キーマップレ
イアウトとその他の 1:1 キーマッピングを使用した入力が 可能になります。その詳細情報には、以下のホーム
ページをご覧下さい:
https://fedorahosted.org/iok
29
リリースノート
4.5.5. インド系言語照合サポート
Fedora 10 には、インド系言語用の配列サポートが含まれています。このサポートは これらの言語で、一覧
表示とメニューの順序を修正して目的の要素を簡単に発見 できるようにそれらの順序を配列変更して表示し
ます。
以下の言語がこのサポートで対応されます:
• グジャラート語
• ヒンズー語
• カナンダ語
• カシミール語
• コンカニ語
• マイチリ語
• マラッタ語
• ネパール語
• パンジャブ語
• シンディ語
• テルグ語
5. ゲーム愛好者、科学愛好者、及びホビー愛好者への最新事項
5.1. ゲームとエンターテイメント
Fedora
は様々なジャンルのゲームの選集を提供します。GNOME
用
(gnome-games)
と、KDE用
(kdegames) の小さなゲームパッケージをインストールすることができます。リポジトリーにはあらゆる主要ジャ
ンルの多くの追加のゲームがあります。
Fedora プロジェクトのウェブサイトは、概要とインストール手順を含み、利用可能な多くのゲームの詳細を記述
したゲーム専用のセクションを採用しています。詳細は以下を参照してください:
http://fedoraproject.org/wiki/Games
インストール可能な他のゲームの一覧については、アプリケーション → ソフトウェアの追加と削除 を選択する
か、コマンドラインを使用します:
yum groupinfo "Games and Entertainment"
yum を使用した各種ゲームパッケージのインストール方法については、以下で使用可能なガイドを参照してくだ
さい:
http://docs.fedoraproject.org/yum/
30
アマチュアラジオ
5.2. アマチュアラジオ
Fedora 10 には、アマチュアラジオ操作者と電子機器趣味者の関心事となるような アプリケーションとライブラ
リが多く含まれています。これらのアプリケーションの 多くは Fedora Electronic Lab スピンに収納されていま
す。Fedora には、また多くの VLSI と IC デザインツールが含まれています。
• サウンドカードモードアプリケーションには、fldigi、 gpsk31, gmfsk, lpsk31, xfhell, 及び xpsk31 が 含まれて
います。
• gnuradio パッケージはラジオフレームワークで定義された ソフトウェアです。
• aprsd と xastir のパッケージは APRS 機能を提供します。
• gEDA スイートは、キャプチャ、ネットリスティング、サーキット シミュレーション、及び PCB レイアウトの為の 図
式アプリケーションの統合セットで 構成されています。
• gspiceui, ngspice, 及びgnucap パッケージ群はサーキットシミュレーションの 機能を提供します。
アマチュアラジオと電子機器のファンにとって関心事となるようなモールスコード、サテライトの 軌跡予想と追
跡、図式表の作成、PCB アートワーク、 アマチュアラジオ記録帳維持、及び その他のアプリケーションの学習の
為の他のツールが数多く存在します。
For a complete list of all the amateur radio and electronics related packages see Applications for
Amateur Radio on the wiki (http://fedoraproject.org/wiki/Applications_for_Amateur_Radio).
In this release, there are a number of changes.
The geda (gnu Electronic Design Assistant) suite of tools has been updated to version 20080929.
This is a bugfix release and there are no major changes visible to the user. pcb has been updated
to 0.20081128. gtkwave which is used by the gEDA suite has also been updated to 3.1.13. These
are also bugfix releases.
gerbv 2.1.0 is also used as part of the gEDA suite. It includes a number of new features:
• Added ability to select objects, with the option of deleting or viewing basic properties of the
objects
• Split off the core functionality of gerbv into a library (libgerbv) to allow developers to quickly
write software using Gerber parsing/editing/exporting/rendering functionality. Full Doxygen
documentation has also been created to facilitate developers wishing to use libgerbv.
• Added export to RS274X and Excellon functionality, allowing gerbv to translate files between
formats. The RS274X export function can also be used to "clean" troublesome files to a more
compatible format.
• Added the ability to override the Excellon format "guessing", allowing non-standard drill files to
be correctly rendered
• Greatly expanded the command line functionality, including the ability to panelize boards into
a single one through the command line
• Added "Aperture usage" tab to Gerber reports. This allows the user to see how often each
aperture is used in all visible layers of his project.
31
リリースノート
gnuradio has been update to version 3.1.2. There are a large number of bugfixes as well as many
"fine tuning" changes to the gui. See the gnuradio release log at http://gnuradio.org/trac/wiki/
Release3.1Branch for complete details.
iverilog is used for circuit simulation and Fedora 10 includes version 0.9.20080905. This is primarily
a bugfix release.
Fedora 10 includes version 3.4.30 of xcircuit, a schematic capture and netlist generation tool. This
is a minor upgrade from Fedora 9 and upgrading should pose no problems for users.
soundmodem has been temporarily removed from the distribution. It is expected to be back before
the release of Fedora 11.
6. パワーユーザーの為の機能と修正
6.1. サーバーツール
このセクションでは、Fedora 10 に於ける各種 GUI サーバーとシステム設定ツールへの 変更と追加について
強調しています。
6.1.1. First Aid Kit (救急箱)
Firstaidkit は、技術的ユーザーとそうでないユーザーの 為にサブシステムの復元をより簡単にする完全自動
化した復元アプリケーションです。 Firstaidkit はユーザーデータの整合性を維持しながら、 問題を自動的に修
復するように設計されています。稼働中のシステムで Fedora Live CD 内の レスキューモードで使用可能と
なっています。
• Project site -- https://fedorahosted.org/firstaidkit/
6.2. ファイルシステム
6.2.1. eCryptfs
Fedora 10 は Fedora 9 でデビューした暗号化したファイルシステムサポートの上に 構築されており、以前に
データ損傷になったような数多くの問題を修復します。
6.2.2. EXT4
Fedora 9 はプレビューとして ext4 サポートの機能を持っていました。Fedora 10 は 完全な ext4 互換の
e2fsprogs を提供します。更に、 Anaconda のパーティション作成画面は、ブートプロンプトで ext4 を使用し
てインストーラーを開始する場合に利用できる ext4 ファイルシステムオプションを持っています。Fedora 10 に
は、ext4 の遅延型割り当ても 含まれています。しかし、Fedora 10 内の ext4 は現時点では 16 TiB 以上のファ
イルシステムは サポートしません。
6.2.3. XFS
XFS は今回、Anaconda のパーティション作成の画面で サポートされているファイルシステムとオプションで
す。
7. 開発者への最新事項
32
ランタイム
7.1. ランタイム
7.1.1. Python NSS バインディング
NSS/NSPR 用の Python バインディングにより Python プログラムが SSL/TLS と PKI 証明証管理の為の
NSS 暗号化ライブラリを使用できるようになります。python-nss パッケージは NSS と NSPR サポートライブラ
リへの Python バインディングを提供します。
ネットワークセキュリティサービス (NSS) は セキュリティが有効になったクライアントと サーバーのアプリケー
ション群をサポートするライブラリのセットです。NSS で 構築されたアプリケーションは SSL v2 と v3、PKCS
#7、PKCS #11、PKCS #12、 S/MIME、X.509 v3 証明証、及び他のセキュリティ基準をサポートします。NSS
は NIST から FIPS 140 妥当性検証を受け取っています。
• http://people.redhat.com/jdennis/python-nss/doc/api/html/index.html -- Library Documentation
7.2. Java
7.2.1. 上級品種のフリーソフトウェアの Java 実装
Fedora includes multiple best of breed free software Java(TM) implementations, obtained
through active adoption of innovative technology integrations produced by Fedora and others
within upstream projects. The implementations integrated into Fedora are based on OpenJDK
(http://openjdk.java.net/) and the IcedTea GNU/Linux distribution integration project (http://
icedtea.classpath.org/), or based on alternatives such as the GNU Compiler for Java (GCJ - http://
gcc.gnu.org/java and the GNU Classpath core class libraries (http://www.gnu.org/software/classpath/
). All Fedora innovations are pushed upstream to get the widest possible integration of the
technologies in general Java implementations.
Fedora 10 に収納されている OpenJDK 6 の実装は、x86, x86_64, 及び SPARC 対応の HotSpot 仮想マシ
ンランタイムコンパイラを使用します。PowerPC (PPC) 上では、これは zero interpreter を使用しますので、遅
くなります。全てのアーキテクチャ上で、GCJ と GNU Classpath ベースの代替実装が含まれており、これはネイ
ティブバイナリを産出する先行(ahead-of-time)コンパイラを 含んでいます。
一部のアーキテクチャ(現在は OpenJDK ベースの x86 と x86_64 のみ)用の Fedora バイナリは Red Hat に
よって Java Compatibility Kit (JCK) に対して テストが実行されており、これは Java 仕様 (今回は JDK 1.6)
との100% 互換を保証することが目的です。
7.2.2. Java アプレットと Web 開始アプリケーションの取り扱い
Fedora 10 では、gcjwebplugin は、IcedTeaPlugin へと 入れ換わっており、これは、Web ブラウザ内で信頼
できるもの以外のアプレットを安全に実行し、どのアーキテクチャ でも機能します。Firefox 内で about:plugins
を入力すると、どの Applet Plugin が インストールされているのかを知ることができます。この新しいプラグ
インは以前のバージョンに欠けていた、 JavaScript bridge (LiveConnect) 用のサポートを追加していま
す。bytecode-to-JavaScript bridge (LiveConnect) に関する詳細については、以下のバグレポートを参照し
て下さい:
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=304021
セキュリティポリシーに関するフィードバックを歓迎します。制限されたアプレットを 有効にするのにセキュリティ
ポリシーが厳しすぎると思われる場合は、以下の 手順を行ってください:
• ターミナル画面で firefox -g コマンドを実行して、何が 制限されているかを見ます。
33
リリースノート
• それから、/usr/lib/jvm/java-1.6.0-openjdk-1.6.0.0/jre/lib/security/java.policy ファイル内の
制限された権限を許可します。
• そして、自分の例外がパッケージになったセキュリティポリシーに含まれるように バグレポートを提出します。
これらの例外をパッケージにすると、システム所有者は 将来にポリシーファイルをハックする必要が無くなる
ようになります。
NetX を介した実験的 Web Start (javaws) のサポートは IcedTea リポジトリに追加されました。 Java
Network Launching Protocol (.jnlp) ファイルがウェブページに組み込まれている場合は、IcedTea Web
Start (/usr/bin/javaws) を 使用してこれを開くことができます。NetX に関する詳細には、次を参照して下さ
い:
http://jnlp.sourceforge.net/
7.2.3. 他の Fedora 技術との新しい統合
IcedTea プロジェクトを通じて OpenJDK は、Fedora 10 の一部である数種の 新しい技術と一緒に統合され
ました。
7.2.3.1. NetBeans フレームワークを経由した VisualVM の統合
VisualVM (jvisualvm) はローカル、又はリモートで実行している Java アプリケーションのいずれかのグラフィ
カル概要を提供することで、スレッドダンプ、 ヒープダンプ、及びその他の軽量プロファイリングツールの採用に
より、全ての実行中のスレッド、クラス、及びアプリケーションで割り当てられたオブジェクトを監視出来るように
します。
7.2.3.2. javax.sound 用の PulseAudio の統合
PulseAudio の統合は、javax.sound
PulseAudio の利便性を提供します。
パッケージを
使用している
java
アプリケーションのいずれにも
7.2.3.3. Mozilla Rhino の統合 - JavaScript
Rhino は Mozilla からの純粋な Java の JavaScript 実装であり、javax.script パッケージを使用している開発
者のために Java と JavaScript の 簡単な混合を提供します。
7.2.3.4. その他の改善
また、Fedora 10 では、Java 暗号法 (javax.crypto) には 如何なる(地域的)制約もなく完全なサポートがあり
ます。
7.2.4. Fedora と JPackage
Fedora 10 には、 JPackage プロジェクトから派生した多くのパッケージが収納されています。
http://jpackage.org
これらのパッケージの一部は商用ソフトウェアへの依存性を取り除いたり、 GCJ の ahead-of-time コンパイル
機能を利用するために Fedora で変更しています。 これらのパッケージを更新するには Fedora のリポジトリを
使用し、Fedora からは 提供されていないパッケージには JPackage リポジトリを使用してください。 JPackage
プロジェクトの詳細、およびそれが提供するソフトウェアについては、 JPackage のウェブサイトを参照してくださ
い。
34
ツール
Fedora と JPackage のパッケージを混ぜる
同じシステムに Fedora と JPackage のリポジトリの両方からソフトウェアをインストールする前
に、パッケージの互換性を調査してください。非互換パッケージは複雑な問題を引き起こすかもし
れません。
7.2.5. Fedora 8 からのアップグレードに関する注記- OpenJDK が IcedTea の 入
れ替えになります。
Fedora 8 内の java-1.7.0-icedtea* と言うパッケージは Fedora 9 以降に java-1.6.0-openjdk* に改名され
ています。 Fedora 8 の IcedTea パッケージは、不安定な OpenJDK 7 ブランチを追いましたが、 java-1.6.0openjdk* パッケージは安定版の OpenJDK 6 ブランチを 追います。アップストリームの IcedTea ソースは全て
java-1.6.0-openjdk SRPM に収納されています。
IcedTea が既にインストールされている Fedora 8 をベースにしたシステムから アップグレードをしている場
合、パッケージの切替は自動的には行われません。OpenJDK 7 ベースの IcedTea に関係するパッケージを最
初に削除し、それから新しい OpenJDK 6 パッケージをインストールする必要があります。
su -c 'yum erase java-1.7.0-icedtea{,-plugin}' su -c 'yum install java-1.6.0-openjdk{,-plugin}'
Fedora 9 からのアップグレードには特別な作業は必要ありません。
7.3. ツール
このセクションでは様々な開発ツールと機能を説明しています。
7.3.1. Eclipse
Fedora のこのリリースには Eclipse SDK バージョン 3.4 をベースとする Fedora Eclipse を含んでいます。3.4
シリーズのリリース用の "What's New in 3.4" ページはここからアクセスできます:
http://help.eclipse.org/stable/index.jsp?topic=/org.eclipse.platform.doc.user/whatsNew/
platform_whatsnew.html
3.4 に特有のリリースノートも取得できます。
http://www.eclipse.org/eclipse/development/readme_eclipse_3.4.html
3.4 内での注目すべき特徴には、ブックマーク処理に多くの改善、プラグインの検索と インストールの為のより
容易な方法、及び分別機能を持つ追加のヘルプなどが 含まれています。
7.3.1.1. その他のプラグイン
今回のリリースの Fedora には C/C++ 用のプラグイン (eclipse-cdt)、RPM スペックファイル編集 (eclipserpm-editor)、 PHP (eclipse-phpeclipse)、Subversion (eclipse-subclipse)、SELinux (eclipse-slide) 及び
(eclipse-setools)、正規表現テスト用の (eclipse-quickrex)、 Fortran (eclipse-photran)、Bugzilla 一体化
(eclipse-mylyn)、 Git (eclipse-egit)、Perl (eclipse-epic)、 Checkstyle (eclipse-checkstyle)、そして Python
(eclipse-pydev) が 含まれています。
35
リリースノート
7.3.1.2. Babel プロジェクトからの翻訳 - eclipse-nls
このリリースには、Babel 言語パックも含まれており、これは数多くの 言語に於いて Eclipse と Eclipse プラグイ
ン用の翻訳を提供します。 一部の言語では、非常に少ない適用しかないことに注意して下さい。 翻訳をインス
トールしている場合でも、多くの文字列が英語で表示 される可能性があります。ユーザー自身が翻訳作業に協
力したい 場合は、Babel プロジェクトが貢献を受け付けます。
http://www.eclipse.org/babel/
7.3.1.3. Fedora 9 からのアップグレード
Eclipse 3.3 からアップグレードをしているユーザーは RPM 以外のソースから インストールしたプラグインを移
行する必要があります。これを達成するための 最も簡単な方法は再インストールすることです。3.3 から移行し
ているプラグインの 開発者は "Plug-in Migration Guide" を参照して下さい:
http://help.eclipse.org/ganymede/nav/2_3
7.3.2. Emacs
Fedora 10 には Emacs 22.2 が収納されています。
多くのバグ修正の他にも、Emacs 22.2 には、Bazaar、Mercurial、Monotone 及び制御システムの Git バー
ジョン用の新しいサポート、 CSS、 Vera、Verilog、及び BibTeX スタイルのファイルの 編集用の新しいメジャー
モード、そして、イメージモードでのスクロールサポートの改善が含まれています。
For a detailed description of the changes see the Emacs news for the release (http://www.gnu.org/
software/emacs/NEWS.22.2).
7.3.3. GCC コンパイラコレクション
Fedora のこのリリースは、ディストリビューションに含まれている GCC 4.3.2 で構築されました。
GCC 4.3 に関する更なる情報は、こちらを参照してください:
http://gcc.gnu.org/gcc-4.3/
7.3.3.1. ターゲット特有の改善
7.3.3.1.1. IA-32 x86-64
ABI changes
• GCC 4.3.1 で始まった浮動小数点変数は、それが i386 用にスタックに渡される時、 その自然な境界と整列
するようになります。
Command-line changes
• GCC 4.3.1 から始まった -mcld オプションは追加されており、 文字列の指示を使用する機能のプロローグ
内で自動的に cld 指示を生成します。このオプションは一部のオペレーティングシステム上での後方互換性
のために 使用されて、GCC を --enable-cld 設定オプションで設定することにより 32-bit x86 ターゲットの
デフォルトで有効にできます。
7.3.4. Haskell サポートの改善
Fedora 10 は Haskell 用の改善を導入します。新しいパッケージングのセットの ガイドラインとツールによ
り、Glasgow Haskell コンパイラを使用する Haskell プログラムへのサポートが非常に簡単になります。パッ
36
ツール
ケージの作成と 開発は Fedora の品質ツールとその付属物を格段に向上することがより簡単に なりまし
た。Haskell のサポートが増長するに伴い、より多くのライブラリが 導入されるため、Haskell の継続的な開発
が展開することになります。
パッケージの作成は極めて単純です。Haskell はすでにパッケージのコンパイルと 配備用に安定した基盤整備
を提供しています。Fedora 用のパッケージをセットアップ するにはあまり時間はかかりません。Haskell で機能
するコードは Fedora でも 機能するからです。
Fedora はまた、Fedora パッケージのエンタープライズ開発用のツールも 提供します。Fedora 内の Haskell
を使用して開発者は Haskell 内にエンタープライズ レベルのアプリケーションを自由に書くことが可能で、その
コードは Fedora で使用 されることになるため安全性を認知できます。
https://fedoraproject.org/wiki/Features/GoodHaskellSupport
7.3.5. オブジェクト指向の CAML OCaml 範囲を拡張
Fedora 10 には、OCaml 3.10.2 の高度なプログラミング言語とパッケージの総括的な 一覧が含まれていま
す:
http://cocan.org/getting_started_with_ocaml_on_red_hat_and_fedora#Package_status
OCaml は Fedora 9 の更新として取得できましたが、リリース当初では それがありませんでした。
7.3.6. NetBean
Fedora のこのリリースには、NetBeans IDE のバージョン 6.1 が含まれています。 NetBeans IDE とは、 Java,
C/C++, Ruby, PHP などの為の統合開発環境 (IDE) です。NetBeans IDE のデフォルトの設定(Java SE IDE
設定)は NetBeans プラットフォーム用のモジュールの開発も含めた Java プラットフォーム標準 エディション
(Java SE) 用のプログラムの開発をサポートします。
NetBeans IDE はモジューラーシステムになっており、プラグインの更新や インストール用の機能を含んでいま
す。その中には、コミュニティメンバーや サードパーティ企業で提供された NetBeans IDE 用の幅広いプラグイ
ンの 種類があります。
7.3.6.1. NetBean のリソース
• http://www.netbeans.org/ - Official site of the NetBeans project.
• http://wiki.netbeans.org/ - NetBeans Wiki pages.
• mailto:[email protected] - Mailing list for discussion of the packaging issues.
• https://admin.fedoraproject.org/pkgdb/packages/bugs/netbeans - Bug list for the NetBeans IDE.
• https://admin.fedoraproject.org/pkgdb/packages/bugs/netbeans-platform8
NetBeans Platform.
-
Bug
list
for
the
• http://www.netbeans.org/issues/ - Issue Tracker of the NetBeans project. Please, use Component:
installer, OS: Linux, Subcomponent: rpm to file the issues related to the NetBeans RPMs.
7.3.7. AMQP インフラストラクチャ
AMQP インフラストラクチャパッケージは Red Hat Enterprise MRG のサブセットです。 このパッケージは拡張
性と操作互換性のあるハイパフォーマンスのエンタープライズ アプリケーションの開発を可能にします。
37
リリースノート
より正確な説明として、以下で構成されています。
• AMQP (プロトコルバージョン 0-10) メッセージングブローカー/サーバー
• C++, Python, 及び Java の為のクライアントバインディング (JMS インターフェイスの使用)
• コマンドラインインターフェイス設定/管理のユーティリティセット
• 恒久化メッセージとメッセージング設定用のハイパフォーマンス非同期メッセージ ストア
7.3.7.1. AMQP のリソース
詳細については以下の資料を参照してください:
• Red Hat MRG Documentation: http://www.redhat.com/mrg/resources
• AMQP Project Site: http://amqp.org/
7.3.8. アプライアンス構築ツール
Appliances are pre-installed and pre-configured system images. This package includes tools and
meta-data that make it easier for ISVs, developers, OEMS, etc. to create and deploy virtual
appliances. The two components of this feature are the ACT (Appliance Creation Tool) and the AOS
(The Appliance Operating System). Install the appliance-tools package with Add/Remove Software
or yum.
7.3.8.1. アプライアンス作成ツール
アプライアンス作成ツールは、キックスタートファイルからアプライアンスイメージを作成するツールです。この
ツールはライブ CD creator API、 及び複数パーティションの ディスクイメージ作成を可能にする ライブ CD API
へのパッチを使用します。これらのディスクイメージは その後、Xen や KVM や VMware などの仮想コンテナ
内でブートすることができます。このツールは appliance-tools パッケージに含まれています。このパッケージは
また、RHEL、CentOS、その他などの派生ディストリビューションを含む Fedora ベースのシステム上でアプライ
アンスイメージの構築の為のツールも収納しています。
7.3.8.2. アプライアンスオペレーティングシステム
アプライアンスオペレーティングシステムは、小さな枠を持つ Fedora の縮小バージョンです。これには、アプラ
イアンスを実行するために必要なパッケージのみが収納されています。この Fedora スピンがサポートするハー
ドウェアは限定的で、 主に KVM と VMware などの仮想コンテナに焦点を置いています。その目標は、 開発
者が 彼らのソフトウェアが必要とするパッケージに挿入するだけで済むように、その上にアプライアンスを構築
できるベースを作ることです。
7.3.8.3. アプライアンス構築ツールリソース
Appliance Tool Project Site: http://thincrust.net/
7.3.9. SystemTap
Systemtap has been updated to version 0.8. In addition to kernel tracing/probing, it now supports
on-the-fly tracing/probing of user-space applications. For more information, refer to the following
resources.
• SystemTap web site: http://sources.redhat.com/systemtap/
38
Linux カーネル
• Project wiki, with documentation and tips: http://sources.redhat.com/systemtap/wiki/
• Sample script catalog: http://sources.redhat.com/systemtap/examples/
7.4. Linux カーネル
無用な、又は旧式の内容
このコンテンツは無用であるか、又は旧式の内容です。これは Fedora 9 の リリースノート以降に
更新されていません。
このセクションでは、Fedora 10 に於ける 2.6.27 ベースのカーネルに関連した 変更と重要な情報を説明して
います。
7.4.1. バージョン
Fedora はカーネルに改善、バグ修正、追加の機能のためのパッチが含まれています。このため、Fedora の
カーネルは kernel.org のいわゆる ������� と行単位では等しくはありません。
http://www.kernel.org/
全てのパッチのリストを取得するには、ソース RPM パッケージをダウンロードし、それに対して次のコマンドを実
行します。
rpm -qpl kernel-<version>.src.rpm
7.4.2. 変更履歴
パッケージの変更履歴は、次のコマンドで取り出すことができます。
rpm -q --changelog kernel-<version>
If you need a user friendly version of the changelog, refer to http://wiki.kernelnewbies.org/
LinuxChanges. A short and full diff of the kernel is available from http://kernel.org/git. The Fedora
version kernel is based on the Linus tree.
Customizations made for the Fedora version are available from http://cvs.fedoraproject.org.
7.4.3. カーネルの種類
Fedora 10 には以下のカーネルビルドが含まれます:
• 大半のシステムで使用される自然カーネル。設定済ソースは kernel-devel パッケージから入手できます。
• 4GB を越える RAM のある 32-ビット x86 システムや、NX (No eXecute) 機能のあるCPU で使用するカー
ネル PAE 。このカーネルは単一プロセッサーシステムと複数プロセッサーシステムの両方をサポートします。
設定済ソースは kernel-PAE-devel パッケージから入手できます。
• 一部のカーネル問題のデバッグでの使用のためのデバッギングカーネル。設定済みの
debug-devel パッケージ内で取得できます。
ソースは
kernel-
39
リリースノート
全ての4種類のカーネルのヘッダーは同時にインストールできます。
ファイルは
/usr/src/kernels/
<version>[-PAE|-xen|-kdump]-<arch>/ ツリーにインストールされます。 次のコマンドを使用してください:
su -c 'yum install kernel{,-PAE,-xen,-kdump}-devel'
空白をあけずにコンマで区切って、これらの種類のうちの 1 つ、又はそれ以上を 選んでください。プロンプトが
表示されたら root のパスワードを入力します。
x86 カーネルは Kdump を含んでいます
x86_64 と i686 カーネルは移動可能になり、kdump 機能のための別のカーネルをもはや必要
としません。PPC64 は、まだ別の kdump カーネルが必要です。
カーネルは Paravirtualization を収納しています
Both the x86_64 and the i686 kernels contain paravirt_ops support and no longer
require a separate kernel for running under a Xen hypervisor. For more information,
refer to ���������������.
デフォルトカーネルは SMP 対応です
Fedora の i386や、x86_64、ppc64 アーキテクチャでは、SMP 用に分離されたカーネルはあり
ません。自然カーネルでマルチプロセッサーサポートを提供しています。
PowerPC カーネルのサポート
Fedora の PowerPC アーキテクチャーには、Xen や kdump に対するサポートがありません。32bit PowerPC はまだ個別の SMP カーネルを持っています。
7.4.4. カーネル開発のための準備
Fedora 10 does not include the kernel-source package provided by older versions since only the
kernel-devel package is required now to build external modules. Configured sources are available,
as described in ���������.
カスタムカーネルの構築
For information on kernel development and working with custom kernels, refer to http://
fedoraproject.org/wiki/Building_a_custom_kernel
7.4.5. バグの報告
Refer to http://kernel.org/pub/linux/docs/lkml/reporting-bugs.html for information on reporting bugs in
the Linux kernel. You may also use http://bugzilla.redhat.com for reporting bugs that are specific to
Fedora.
40
Embedded Development
7.5. Embedded Development
Fedora 10 includes a range of packages to support development of embedded applications on
various targets. There is broad support for the AVR and related parts as well as for the Microchip
PIC. In addition, there are packages to support development on older, less popular parts such
as the Z80, 8051, and others. For a more complete description see http://fedoraproject.org/wiki/
Packages_For_Embedded_Development.
7.5.1. avr-binutils
This release includes version 2.18 of avr-binutils. In addition to a large number of bugfixes, this
release includes a new tool, windmc, to provide a Windows-compatible message compiler.
7.5.2. dfu-programmer
Version 0.4.6 of dfu-programmer is included in Fedora 10. 4k bootloaders are now supported and
eeprom-flash and eeprom-dump are now supported. Release information as well as a forum specific
to this version can be found at http://dfu-programmer.sourceforge.net/.
7.5.3. gputils
gputils has been updated to version 0.13.6 which includes support for many more PIC18 processors
as well as support for Microchip's new COFF file format. Find details at http://gputils.sourceforge.net/.
7.5.4. piklab
Fedora 10 includes version 3.5.10 of the popular IDE piklab. This version now supports the
Microchip ICD2 and PICkit in-circuit debuggers, as well as a number of other improvements. piklab
now supports the following toolchains; gputils, C30 and C18, PICC, JAL, BoostC, CCS, MPC and
CC5X. Many of the toolchains use Windows executables via Wine. See http://piklab.sourceforge.net/
for complete details.
Note that the executable names for sdcc have changed (see below). Since piklab does not provide
for configuring executable names, but does provide for configuring paths, the piklab/sdcc user
should copy files beginning with sdcc- from /usr/bin to /usr/local/bin and adjust the paths in
piklab until this issue is resolved.
Windows Directory Names
Microchip has a tendency to have a lot of spaces in their default installation directories.
Getting those paths configured in piklab can be quite confusing, so the dual-boot
user may choose to copy files to the /usr/local tree rather than simply mounting the
Windows drive and directly referencing the files in the Microchip installation. This
affects not only executables, but linker scripts, headers and libraries.
7.5.5. sdcc
Version 2.8.0 of the Small Device C Compiler is included in Fedora 10. This version offers a number
of improvements to the version in Fedora 9. Some of these changes will result in changes to source
code, so users should review the sdcc manual carefully for their target. In addition, due to some
41
リリースノート
conflicts, all the executable names have been prefixed with sdcc-, which will require changes to
makefiles. See the sdcc page at http://sdcc.sourceforge.net/ for complete details.
7.6. KDE 3 開発プラットフォーム / ライブラリー
Fedora は今回、KDE 4 を特徴としており、完全なデスクトップ環境としての KDE 3 は提供していません。ただ
し、Fedora は以下のような KDE 3.5 ライブラリパッケージを 提供して、多くの既存の KDE 3 アプリケーション
の実行と構築ができるようにしています:
• qt3、qt3-devel(及び他の qt3-* パッケージ群): Qt 3.3.8b
• kdelibs3, kdelibs3-devel: KDE 3 ライブラリ
• kdebase3、kdebase3-pim-ioslaves、 kdebase3-devel : 一部の アプリケーションで必要となる KDE 3 コア
ファイル。
その上、khelpcenter を提供する KDE 4 kdebase-runtime パッケージはまた、KDE 3 アプリケーション
用のサービスとしての khelpcenter も設定します。その為、KDE 3 アプリケーション内のヘルプが機能しま
す。khelpcenter の KDE 3 バージョンはもう提供されていません。その代わりに KDE 4 バージョンが使用され
ます。
これらのパッケージは以下に向けて設計されています:
• ファイルシステム階層標準 (FHS) に適合する、かつ
• -devel パッケージを含む KDE 4 と同時にインストールしても絶対に安全であること
これを達成するため、Fedora KDE SIG メンバーは KDE 4 kdelibs-devel パッケージに 2 つの変更を加えまし
た:
• symlinks ライブラリーはシステムアーキテクチャーに応じて /usr/lib/kde4/devel か /usr/lib64/kde4/
devel にインストールされます。
• kconfig_compiler と makekdewidgets ツールは、それぞれ kconfig_compiler4 と makekdewidgets4 に改
名されました。
これらの変更は、ビルドするのに cmake を使う KDE 4 アプリケーションの過半数にとって完全に透過的で
あるべきです。というのは、FindKDE4Internal.cmake がこれらの変更に適合するようにパッチを当てられたか
らです。KDE SIG はこれらの変更を kdelibs3-devel ではなく、KDE 4 kdelibs-devel に行いました。その理由
は、KDE 3 アプリケーションが通常、ライブラリー検索パスと実行ファイル名のハードコード化コピーを含むのに
対し、KDE 4 はこれらの場所を中央の場所に格納するからです。
kdebase3 は以下のものを含んで��� ことに注意してください:
• KDE
4
の代わりに使用できる完全な
KDE
3
デスクトップ(ワークスペース);
KWin、KDesktop、Kicker、KSplash、KControl の KDE 3 バージョン群は含まれて �����
特に
• Konqueror や KWrite などの kdebase アプリケーションの KDE 3 バージョン群; KDE 4 バージョンでは
冗長物となり競合を起こします。
• KWin 3 ウインドウデコレーションに必要な libkdecorations ライブラリ; これらのウインドウデコレーション
は KWin. の KDE 4 バージョンで使用でません。
• 一部の Kicker アプレットで必要な libkickermainライブラリ; Fedora 10 には Kicker がないため Kicker
アプレットは使用できません。
42
システム管理者への最新事項
レガシー API に対する新規ソフトウェアの開発は推奨できません。
下方互換のライブラリの場合と同様に、不要になったインターフェイスに対しての開発を すること
になります。
8. システム管理者への最新事項
8.1. セキュリティー
このセクションは Fedora にある様々なセキュリティー項目を説明します。
8.1.1. セキュリティー拡張
Fedora はその多くの革新的なセキュリティー機能を向上し続けていきます。
http://fedoraproject.org/wiki/Security/Features
8.1.2. SELinux
SELinux プロジェクトのページには、トラブルシュート、ヒント、説明、文書や参考文献へのポインターがありま
す。いくつかの便利なリンクは以下を含みます:
• New SELinux project pages:http://fedoraproject.org/wiki/SELinux
• Troubleshooting tips:http://fedoraproject.org/wiki/SELinux/Troubleshooting
• Frequently Asked Questions:http://docs.fedoraproject.org/selinux-faq/
• Listing of SELinux commands:http://fedoraproject.org/wiki/SELinux/Commands
• Details of confined domains:http://fedoraproject.org/wiki/SELinux/Domains
8.1.3. SELinux の拡張
より細かいアクセス制御を可能にする異なるロールが今回利用できます:
• guest_t は、setuid バイナリの実行、 ネットワーク接続、GUI の使用などを許可しません。
• xguest_t は、Web ブラウザを介した HTTP 以外は ネットワークアクセスと setuid バイナリ使用を許可しま
せん。
• user_t は、オフィスユーザーに理想的です。setuid アプリケーションを介した root への転身を阻止します。
• staff_t は、sudo を介した root アクセスが 可能と言う点以外は、user_t と同じです。
• unconfined_t は、SELinux を使用していない場合と 同じように、完全アクセスを提供します。
デフォルトである nspluginwrapper でラップされたブラウザ plug-ins は SELinux ポリシーで制限されます。
SELinux と Firefox mozplugger インフラストラクチャは、 それぞれの基本的目標の相違により一緒には想定通
りに機能しないでしょう。テスト、又は 解決案として、nsplugin の SELinux 制限を停止するには、 以下のコマン
ドを実行します:
43
リリースノート
setsebool -P allow_unconfined_nsplugin_transition =0
8.1.4. セキュリティ監査パッケージ
新しい Sectool はセキュリティについてのシステムチェックをユーザーに提供します。このシステムテストをカス
タマイズできるようにするライブラリが あります。その詳細についてはプロジェクトのホームページをご覧下さい:
https://fedorahosted.org/sectool
8.1.5. 全般情報
A general introduction to the many proactive security features in Fedora, current status, and
policies is available at http://fedoraproject.org/wiki/Security.
8.2. システムサービス
8.2.1. アップスタート
Fedora 10 は upstart 初期化システムを採用しています。全ての System V init スクリプトは互換モードで正
常に動作します。しかし、/etc/inittab ファイルをカスタマイズしたユーザーは、その修正を upstart に移植す
る必要があります。upstart がどのように 動作するかについての情報は、init(8) と initctl(8) の man ペー
ジを参照してください。upstart スクリプトを書くための情報は、events(5) man ページと、Upstart Getting
Started Guide を見てください:
http://upstart.ubuntu.com/getting-started.html
init システムの変更のため、ライブファイルシステムでFedora 10 へアップグレードするユーザーは、その後、
直ぐに再起動することが推奨されます。
8.2.2. ネットワークマネージャー
Fedora 10 では NetworkManager を採用しています。NetworkManager 0.7 では GSM や
CDMA デバイスなどを含む、改良されたモバイルブロードバンドサポートを提供しており、複数のデバイスおよ
び接続共有用の臨時ネットワーキング、システム間ネットワーク設定の使用をサポートするようになります。今
回、全てのインストール時にデフォルトで有効になります。NetworkManager を使用する際、以下に注意してく
ださい:
• NetworkManager は現状では全ての仮想装置タイプをサポートしているわけではありません。ブリッジやポ
ンディング、VLAN を使用する利用者は、これらのインターフェースの設定の後、古い network サービスに切
り替える必要があるかもしれません。
• NetworkManager はネットワークを非同期に開始します。起動中にネットワークが完全に初期化が完了して
いる必要があるアプリケーションを使用している利用者は /etc/sysconfig/network 内で NETWORKWAIT 変
数を設定する必要があります。これが必要な場合、問題のアプリケーションを修正できるよう、バグ報告をし
てください。
https://bugzilla.redhat.com/enter_bug.cgi?product=Fedora
8.2.3. Autofs
Autofs はデフォルトではインストールされなくなりました。Autofs を使用したい利用者はインストーラーの シス
テムツールグループか、パッケージインストールツールで選択することができます。
44
仮想化
8.2.4. Varnish
ハイパフォーマンス HTTP アクセラレータである Varnish はバージョン 2.0 に更新されました。 VCL シンタッ
クスはバージョン 1.x から 変更されました。1.x からアップグレードをするユーザーは 使用中の vcl ファイルを
README.redhat に従って変更する必要があります。 最も重要な変更は次のようになります:
• vcl では、単語 insert は deliver に入れ替わる 必要があります。
• In the vcl declaration of backends, set backend has been simplified to backend, and elements
within the backend are now just prefixed with a dot, so the default localhost configuration looks
like this:
backend default { .host = "127.0.0.1"; .port = "80"; }
8.3. 仮想化
Fedora 10 の仮想化には主要な変更と新機能が含まれています。Xen および KVM と他の 多くの仮想マシン
プラットフォームを引き続きサポートしています。
8.3.1. 統一されたカーネルイメージ
kernel-xen パッケージは、アップストリームでのカーネルの paravirtualization オペレーション統合により旧態
化しました。Fedora 10 の カーネルパッケージは ゲスト domU としてのブートをサポートしますが、アップ ス
トリームでそのサポートが提供されるまで dom0 としては機能しません。dom0 の サポートを持つ最も最新の
Fedora リリースは Fedora 8 です。
Fedora 10 ホスト内から Xen domU ゲストを起動するには、KVM ベースの xenner が必要になりま
す。Xenner は ゲストカーネルと KVM ゲストとしての小さな Xen エミュレータを一緒に実行します。
KVM は、ホストシステム内でハードウェア仮想化の機能を必要とします。
ハードウェア仮想化を持たないシステムは今回は、Xen ゲストをサポート しません。
詳細については次を参照してください:
• http://sourceforge.net/projects/kvm
• http://kraxel.fedorapeople.org/xenner/
• http://fedoraproject.org/wiki/Features/XenPvops
• http://fedoraproject.org/wiki/Features/XenPvopsDom0
8.3.2. 仮想ストレージ管理
libvirt 内での発展が今回、 リモートホスト上でストレージボリュームの一覧表示、作成、及び削除をする 機能
を提供するようになりました。これには、ディレクトリ内に生の sparse と sparse でないファイルの作成、LVM 論
理ボリュームの割り当て、物理ディスクの パーティション設定、及び iSCSI ターゲットへ添付する能力が含まれ
ています。
この機能が、virt-manager ツールを有効にして新規ゲストの ドメインをリモートで供給し、それらに関連したス
トレージを管理するようにします。 API は全てのストレージボリュームが、1つのゲストに割り当てられている場合
45
リリースノート
に 正しい SELinux セキュリティコンテキストを持つことを確実にするため、この機能は SELinux の統合を向上
させます。
Features
• ディレクトリ内のストレージボリュームを一覧表示して、新しいボリューム、生のファイル sparse と 非 sparse
の両方、及び qemu-img でサポートされている 形式 (cow, qcow, qcow2, vmdk, など) を割り当てます。
• ディスク内のパーティションを一覧表示して、空き領域から新規パーティションを 割り当てます。
• iSCSI サーバーに接続して、エキスポートされたターゲットに関連のある ボリュームの一覧を表示します。
• LVM ボリュームグループ内の論理ボリュームを一覧表示して、新規の LVM 論理ボリュームを割り当てます。
• 正しい SELinux セキュリティコンテキストラベル (virt_image_t) を ゲストに関連している時に、自動的に全
てのボリュームに割り当てます。
詳細については次を参照してください:
• http://fedoraproject.org/wiki/Features/VirtStorage
• http://libvirt.org/storage.html -- libvirt Storage Management
• http://virt-manager.et.redhat.com/page/StorageManagement
Management
--
virt-manager
Storage
• http://kvm.qumranet.com/kvmwiki/Virtio
8.3.3. 仮想マシンのリモートインストール
仮想化ストレージ管理の改善によりリモートホストシステム上での
ゲストの作成ができるようになりまし
た。Avahi を利用して、libvirt を サポートしているシステムは自動的に virt-manager によって検出されます。
検出されると、ゲストはリモートシステム上で供給されるようになります。
インストールは cobbler と koan の 援助により自動化されます。Cobbler はネットワークインストール環境を
迅速にセットアップする Linux インストールサーバーです。ネットワークインストールは PXE ブート、再インストー
ル、 メディアベースネットインストール、及び仮想化ゲストインストールなどの為に設定ができます。 Cobbler は
インストールと仮想化サポートの為にヘルパープログラムである koan を 使用します。
詳細については次を参照してください:
• http://fedoraproject.org/wiki/Features/VirtRemoteInstall
• http://virt-manager.et.redhat.com/page/LibvirtDiscovery -- virt-manager Discovery
• http://avahi.org/
• http://fedorahosted.org/cobbler
8.3.4. その他の改善
Fedora には仮想化における以下のような改良点も含まれています。
• Utilities in the new virt-mem package provide access to process tables, interface information,
dmesg, and uname of QEmu and KVM guests from the host system. For more information, refer
to http://et.redhat.com/~rjones/virt-mem/.
46
仮想化
virt-mem パッケージは実験段階です。
今回は 32 bit のゲストのみがサポートされています。
• The new virt-df tool provides information on the disk usage of guests from the host system.
http://et.redhat.com/~rjones/virt-df
• The new experimental xenwatch package provides utilities for interacting with xenstore on Xenbased virtualization hosts. For more information refer to http://kraxel.fedorapeople.org/xenwatch/
8.3.4.1. libvirt 0.4.6 へ更新
libvirt パッケージは API と ツールを提供することで、 Linux の最新バージョン(及び他の OS 群)の仮想化
機能と通信することができます。 libvirt ソフトウェアは以下のような サポートを持つ全ての仮想化技術の間
での共通部分になるように設計されています:
• Linux 及び Solaris ホスト上の Xen ハイパバイザー
• QEMU エミュレータ
• KVM Linux ハイパバイザー
• LXC Linux コンテナシステム
• OpenVZ Linux コンテナシステム
• IDE/SCSI/USB ディスク、FibreChannel、LVM、iSCSI、及び NFS 上の ストレージ
New features and improvements since 0.4.2:
• OpenVZ サポートの拡張
• Linux コンテナ (LXC) サポートの拡張
• ストレージプール API
• iSCSI サポートの改善
• QEMU と KVM 用の USB デバイスパススルー
• QEMU と Xen 用のサウンド、シリアル、及びパラレルデバイスサポート
• QEMU での NUMA 及び vCPU pinning 用サポート
• 全ての仮想化ドライバー用に統一された XML ドメインとネットワーク構文解析
詳細については次を参照してください:
http://www.libvirt.org/news.html
8.3.4.2. virt-manager を 0.6.0 へ更新
virt-manager パッケージは virtinst 及び libvirt 機能の為の GUI 実装を提供します。
47
リリースノート
New features and improvements since 0.5.4:
• リモートストレージの管理と供給: libvirt 管理の ストレージを表示、追加、削除、及び供給。管理したスト
レージをリモート VM に添付します。
• リモート VM インストールのサポート: 管理されているメディア (CDROM) 又は PXE から インストールしま
す。シンプルなインストール時のストレージ供給です。
• VM の詳細と統合したコンソールウィンドウ: それぞれの VM は今回、1つのタブ付き ウィンドウで表示されま
す。
• Avahi を使用してネットワーク上に libvirtd インスタンスを 一覧表示します。
• ハイパバイザー自動接続: virt-manager の起動時に ハイパバイザーに接続するオプション
• 新規ゲストを作成している場合に、サウンドデバイスエミュレーションを追加するオプション
• ディスクデバイスを追加している場合に Virtio と USB のオプション
• VM サウンド、シリアル、パラレル、コンソールのデバイスの表示と削除を許可します
• 表示デバイスを追加する場合にキーマップの指定を許可します
• マネージャウィンドウが閉じて、VM ウィンドウが開いている場合アプリケーションを実行したままにします
• 保存する統計履歴量の制限を許可します
詳細については次を参照してください:
http://virt-manager.et.redhat.com/
8.3.4.3. virtinst 0.400.0 に更新
python-virtinst パッケージには、複数の VM ゲストイメージ形式 の インストールと操作のためのツールが含ま
れています。
New features and improvements since 0.300.3:
• 新ツール virt-convert: virt 設定ファイルの異なるタイプ間の 変換を許可します。現在は vmx から virtimage への 変換のみをサポートしています。
• 新ツール virt-pack: virt-image xml 形式を vmx へ変換して tar.gz に 圧縮します。(注記:これは将来に
は virt-convert に 統合される可能性があります)。
• virt-install improvements:
• リモート VM インストールのためのサポート。libvirt を介して共有された場合、リモートホスト上でインス
トールメディアと ディスクイメージを使用できます。リモートプールのストレージ供給を許可します。
• QEmu/KVM VM の為の CPU 固定情報のセッティングをサポートします。
• --cpuset=auto オプション経由の NUMA サポート
• 新しいオプション:
• --wait インストールに対してハードリミットを設置可能にします
48
仮想化
• --sound サウンドカードエミュレーションで VM を作成します
• --disk メディアをパス、ストレージボリューム、又は プールとして指定し、ストレージ、デバイスタイプ、及
び他の数種のオプションを 供給します。--file、--size、--nonsparse を無用にします。
• --prompt 入力催促はもうデフォルトではありません。この オプションがこれをオンにします。
• virt-image 改善点:
• --replace 既存の VM イメージファイルを上書きするオプション
• 複数のネットワークインターフェイスを virt-image 形式でサポート
• ゲスト OS のエントリがサポートするように選択している場合は、virtio disk/net ドライバーを 使用します
(Fedora 9 及び 10)
詳細については次を参照してください:
• http://virt-manager.et.redhat.com/
8.3.4.4. Xen 3.3.0 に更新
Fedora 10 はゲスト domU としての起動をサポートしますが、アップストリーム カーネルでそのサポートができ
るまで dom0 としては機能できません。 pv_ops dom0 用のサポートは Xen 3.4 の為の 目標となっています。
Changes since 3.2.0:
• ハイパバイザー内の 電源管理 (P & C 状態)
• HVM エミュレーションドメイン(qemu-on-minios)スケーラビリティ、 パフォーマンス、及びセキュリティの改善
• PVGrub: PV ドメインの中で本当の GRUB を使用した PV カーネルをブート
• PV パフォーマンスの改善: pagetable-update パスからドメインロックを削除
• Shadow3: 最高のシャドウのページ可能アルゴリズムにするための最適化、これまでより 素晴らしい HVM
パフォーマンスを実現
• ハードウェア支援のページング拡張: TLB ローカリティの改善の為の 2MB ページ サポート
• CPUID 機能レベリング: 異なる CPU モデルを使用するシステム群全体に渡る 安全なドメイン移行を可能に
します
• PV ゲストへの直接 SCSI アクセスの為の PVSCSI ドライバー
• HVM フレームバッファ最適化: フレームバッファ用の更新をより効率的にスキャン
• デバイス通過の拡張
• Intel VT 上の HVM ゲスト用の完全な x86 real-mode エミュレーション: レガシーゲスト OS 群を より広
範囲にサポート
• アップストリームで開発の新しい qemu マージ
• x86 と IA64 の両方のポートで多くの変更があります
49
リリースノート
詳細については次を参照してください:
• http://www.xen.org/download/roadmap.html -- Xen roadmap
• http://xenbits.xen.org/paravirt_ops/patches.hg/ -- paravirt_ops patch queue
8.4. ウェブサーバーとコンテンツサーバー
8.4.1. Drupal
Drupal は 6.4 に更新されています。詳細については次を参照してください。
http://drupal.org/drupal-6.4
ご使用のインストールが Fedora 9 で 6.4 バージョンに更新されている場合は、 次のステップは無視して下さ
い。
以前のバージョンからアップグレードする前に、管理ユーザーとしてご自分のサイトにログインし、サードパー
ティー製のモジュールを無効にして下さい。 パッケージのアップグレードが終了したら:
1. /etc/drupal/default/settings.php.rpmsave を /etc/drupal/default/settings.php にコピーして、
他のサイトの settings.php ファイルにもこれを繰り返します。
2. http://host/drupal/update.php をブラウズしてアップグレードスクリプトを実行します。
drupal-date, -cck, -views, 及び -service_links を含む数種のモジュールも Fedora 10 で利用できます。
8.5. Samba - Windows との互換性
このセクションには、Fedora が使用するソフトウェアセットであり Microsoft Windows システムと交流する、
Samba に関連した情報が含まれています。
Fedora 10 には、samba-3.2.1 が含まれています。これは、 Fedora 9, 3.2.0 に含まれていたバージョン上へ
の小変更リリースです。そのため、 Fedora 9 からアップグレードしているユーザーには特別な問題はないはず
です。 しかし、Samba のより古いバージョンからアップグレードしているユーザーは 注意深く Samba 3.2 リリー
スノートを確認することが推奨されます:
http://samba.org/samba/history/samba-3.2.0.html
更に、Samba 3.2 上の新しい条項はメジャーな変更も一部強調しています:
http://news.samba.org/
8.6. メールサーバー
このセクションは電子メールサーバーやメール転送エージェント (MTA) に関連します。
8.6.1. Sendmail
デフォルトでは Sendmail メール転送エージェント (MTA) はローカルコンピューター以外の他のホストからの
ネットワーク接続を受け付けません。Sendmail を他のクライアントのためのサーバーとして設定するには:
1. /etc/mail/sendmail.mc を編集して、DAEMON_OPTIONS 行をネットワークデバイスをリッスンように変更する
か、dnl コメントデリミッタを使用してこのオプションを完全にコメントアウトしてください。
50
データベースサーバー
2. sendmail-cf パッケージをインストールします:su -c 'yum install sendmail-cf'
3. /etc/mail/sendmail.cf を再生成します:su -c 'make -C /etc/mail'
8.7. データベースサーバー
データベースパッケージのアップグレードに関しては自分自身のリサーチ
が必要です。
アップグレードしたいデータベースのバージョンについてはリリースノートを確認して 下さい。アッ
プグレードを成功させるために実行すべき操作があるかも知れません。
8.7.1. MySQL
Fedora 10 には MySQL 5.0.67-2 が収納されています。
Fedora 10 の MySQL バージョンは Fedora 9 のバージョンとは格段の相
違を持ちます。
Fedora 9 に含まれるバージョンからは多くの変更があり、そこには互換性のない 変更も含まれて
います。
MySQL ユーザーは、使用中の MySQL データベースをアップグレードする前に、 MySQL のリリースノートを検
証されるように強くお薦めします。
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/en/releasenotes-cs-5-0-67.html
8.7.2. PostgreSQL
Fedora 10 には PostgreSQL 8.3.4-1 が収納されています。
Fedora
9
から移行している場合は、特別な操作は必要ないはずです。しかし、
8.3.1
以前の
PostgreSQL のバージョンからの移行では、特別な手続きが 必要かも知れません。そのような移行を実行する
前に必ず PostgreSQL の リリースノートを確認して下さい。
http://www.postgresql.org/docs/8.3/static/release-8-3-4.html
8.8. 後方互換性
Fedora は過去のソフトウェアとの互換性のために、旧来のシステムライブラリーを提供します。このソフトウェア
は Legacy Software Developmentグループの一部であり、デフォルトではインストールされません。この機能
が必要であれば、インストール中またはインストール完了後にこのグループを選択することができます。Fedora
システムでパッケージグループをインストールするには、アプリケーション ソフトウェアの追加/削除 を使うか、も
しくは次のコマンドを ターミナルウィンドウで実行します:
su -c 'yum groupinstall "Legacy Software Development"'
プロンプトが表示されたら root アカウントのパスワードを入力します。
51
リリースノート
8.8.1. コンパイラの互換性
互換性のために compat-gcc-34 パッケージを含んでいます:
https://www.redhat.com/archives/fedora-devel-list/2006-August/msg00409.html
8.8.2. KDE 3 の開発
Refer to �KDE 3 ���������� / �������.
8.9. Fedora 10 でのパッケージ更新
この一覧は、(F10)-1 GOLD ツリーと F10 ツリーを指定した期日で比較することにより 自動的に生成されま
す。その内容は wiki 上でのみ表示されます:
http://fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/PackageChanges/UpdatedPackages
8.10. パッケージの変更
この一覧は自動的に生成されます
この一覧は自動的に生成されます。翻訳は必要ありません。
この一覧はリリースノート用に自動的に生成されて、wiki 上のみに掲載されます。これは yum-utils パッケージ
からの treediff ユーティリティを 使用して作成されており、 repodiff --old=< �� SRPMS ��������� URL>
--new=<��� SRPMS ��������� URL>> として動作します。
For a list of which packages were updated since the previous release, refer to http://fedoraproject.org/
wiki/Docs/Beats/PackageChanges/UpdatedPackages. You can also find a comparison of major
packages between all Fedora versions at http://distrowatch.com/fedora.
9. 法律関係とその他
9.1. Fedora プロジェクト
The goal of the Fedora Project is to work with the Linux community to build a complete, generalpurpose operating system exclusively from free and open source software. The Fedora Project is
driven by the individuals that contribute to it. As a tester, developer, documenter, or translator,
you can make a difference. Refer to http://join.fedoraproject.org for details. For information on the
channels of communication for Fedora users and contributors, refer to http://fedoraproject.org/wiki/
Communicate.
Web サイトに加えて、以下のメーリングリストが利用可能です。
• mailto:[email protected], for users of Fedora releases
• mailto:[email protected], for testers of Fedora test releases
• mailto:[email protected], for developers, developers, developers
• mailto:[email protected], for participants of the Documentation Project
52
奥付
To subscribe to any of these lists, send an email with the word "subscribe" in the subject to
<listname>-request, where <listname> is one of the above list names. Alternately, you can
subscribe to Fedora mailing lists through the Web interface at http://www.redhat.com/mailman/
listinfo/.
The Fedora Project also uses several IRC (Internet Relay Chat) channels. IRC is a real-time, textbased form of communication, similar to Instant Messaging. With it, you may have conversations
with multiple people in an open channel, or chat with someone privately one-on-one. To talk with
other Fedora Project participants via IRC, access the Freenode IRC network. Refer to the Freenode
website at http://www.freenode.net/ for more information.
Fedora Project participants frequent the #fedora channel on the Freenode network, while Fedora
Project developers may often be found on the #fedora-devel channel. Some of the larger projects
may have their own channels as well. This information may be found on the webpage for the project,
and at http://fedoraproject.org/w/index.php?title=Communicate.
#fedora チャンネルで発言するためには、 あなた自身のニックネーム (nick) を登録する必要があります。 /join
でチャネルに参加した時に情報が表示されます。
IRC チャネル
Fedora Project や Red Hat は Fedora プロジェクトの IRC チャネルやその内容に対して何ら管
理を行っていません。
9.2. 奥付
この �� という語を我々が使うときは:
• 貢献者を知る手段であり、責任の所在を提供します。そして
• ツールと生成方法を説明します。
9.2.1. 貢献者
1
• Alain Portal (翻訳者 - フランス語)
• Albert Felip (translator - Catalan)
• Agusti Grau (translator - Catalan)
• Alfred Fraile (translator - Catalan)
2
• Amanpreet Singh Alam (翻訳者 - パンジャブ語)
3
• Andrew Martynov (翻訳者 - ロシア語)
4
• Andrew Overholt (素原稿貢献者)
• Ani Peter (translator - Malayalam)
• Ankitkumar Patel (translator - Gujarati)
5
• Anthony Green (素原稿執筆者)
53
リリースノート
6
• Brandon Holbrook (素原稿執筆者)
7
• Bob Jensen (素原稿執筆者)
8
• Chris Lennert (素原稿執筆者)
• Corina Roe (translator - French)
9
• Dale Bewley (素原稿執筆者)
• Damien Durand (translator - French)
• Daniela Kugelmann (translator - German)
• Dave Malcolm
10
(素原稿執筆者)
• David Eisenstein
11
(素原稿執筆者)
12
• David Woodhouse
(素原稿執筆者)
• Davidson Paulo (translator - Brazilian Portuguese)
• Deepak Bhole
13
(素原稿貢献者)
• Diego Búrigo Zacarão
• Dimitris Glezos
15
14
(translator)
(翻訳者 - ギリシャ語、ツール)
16
• Domingo Becker (翻訳者 - スペイン語)
• Dominik Sandjaja (translator - German)
• Eun-Ju Kim (translator - Korean)
• Fabian Affolter
17
(翻訳者 - ドイツ語)
• Fernando Villa (translator - Catalan)
• Florent Le Coz (translator - French)
• Francesco Tombolini
18
(翻訳者 - イタリア語)
• Francesco Valente (translator - Italian)
• Gatis Kalnins (translator - Latvian)
• Gavin Henry
19
• Geert Warrink
(素原稿執筆者)
20
(翻訳者 - オランダ語)
• Glaucia Cintra (translator - Brazilian Portuguese)
• Gregory Sapunkov (translator - Russian)
21
• Guido Grazioli
(翻訳者 - イタリア語)
• Han Guokai (translator - Simplified Chinese)
54
奥付
22
• Hugo Cisneiros
(翻訳者 - ブラジルのポルトガル語)
• I. Felix (translator - Tamil)
• Igor Miletic
23
(翻訳者 - セルビア語)
• Janis Ozolins (translator - Latvian)
24
• Karsten Wade
(素原稿執筆者、編集者、共同発行者)
• Jaswinder Singh (translator - Punjabi)
• Jeff Johnston
25
(素原稿貢献者)
26
(素原稿貢献者)
27
(素原稿執筆者)
• Jesse Keating
• Jens Petersen
• Joe Orton
28
(素原稿執筆者)
• Jordi Mas (translator - Catalan)
29
• José Nuno Coelho Pires
(translator - Portuguese)
• Josep Mª Brunetti (translator - Catalan)
Josh Bressers
30
(素原稿執筆者)
• Juan M. Rodriguez (translator - Spanish)
• Kai Werthwein (translator - German)
31
• Karsten Wade
32
• Kevin Kofler
(素原稿執筆者、編集者、共同発行者)
(素原稿執筆者)
• Kiyoto Hashida (translator - Japanese)
• Krishnababu Krothapalli (translator - Telugu)
• Kushal Das (translator - Bengali India)
33
• Kyu Lee
(素原稿執筆者)
• Leah Liu (translator - Simplified Chinese)
34
• Lenka Čelková
35
• Licio Fonseca
(translator - Slovak)
(翻訳者 - ブラジルのポルトガル語)
• Lubomir Kundrak
36
(素原稿貢献者、翻訳者 - スロバキア語)
• Lukas Brausch (translator - German)
• Luya Tshimbalanga
• Magnus Larsson
38
37
( 素原稿執筆者)
(翻訳者 - スウェーデン語)
55
リリースノート
• Manojkumar Giri (translator - Oriya)
• Marek Mahut
39
(翻訳者 - スロバキア語)
• Mathieu Schopfer
40
(翻訳者 - フランス語)
41
• Matthieu Rondeau
(翻訳者 - フランス語)
42
• Maxim Dziumanenko
• Martin Ball
43
(翻訳者 - ウクライナ語)
(素原稿執筆者)
• Michaël Ughetto (translator - French)
• Natàlia Girabet (translator - Catalan)
• Nikos Charonitakis
44
(翻訳者 - ギリシャ語)
• Noriko Mizumoto (translation coordinator, translator - Japanese)
• Oriol Miró (translator - Catalan)
45
• Orion Poplawski
(素原稿貢献者)
• Pablo Martin-Gomez (translator - French)
46
• Panagiota Bilianou
• Patrick Barnes
47
• Paul W. Frields
• Pavol Šimo
49
(翻訳者 - ギリシャ語)
(素原稿貢献者、編集者)
48
(ツール、編集者)
(translator - Slovak)
50
• Pawel Sadowski
• Patrick Ernzer
51
(翻訳者 - ポーランド語)
(素原稿貢献者)
• Pedro Angelo Medeiros Fonini (translator - Brazilian Portuguese)
• Pere Argelich (translator - Catalan)
• Peter Reuschlein (translator - German)
52
• Piotr Drąg
(translator - Polish)
• Prosenjit Biswas (translator - Bengali India)
• Rahul Sundaram
53
(素原稿執筆者、編集者)
• Rajesh Ranjan (translator - Hindi)
• Robert-André Mauchin (translator - French)
• Roberto Bechtlufft
• Run Du (translator - Simplified Chinese)
56
奥付
• Runa Bhattacharjee (translator - Bengali India)
• Ryuichi Hyugabaru (translator - Japanese)
• Sam Folk-Williams
54
(素原稿執筆者)
• Sandeep Shedmake (translator - Marathi)
• Sekine Tatsuo
55
(翻訳者 - 日本語)
• Shankar Prasad (translator - Kannada)
• Severin Heiniger (translator - German)
56
• Simos Xenitellis
57
• Steve Dickson
(翻訳者 - ギリシャ語)
(素原稿執筆者)
• Sweta Kothari (translator - Gujarati)
• Terry Chuang (translator - Traditional Chinese)
• Teta Bilianou
58
(翻訳者 - ギリシャ語)
• Thomas Canniot
60
• Thomas Graf
59
(翻訳者 - フランス語)
(素原稿執筆者)
• Timo Trinks (translator - German)
61
(ツール)
62
(翻訳者 - ブラジルのポルトガル語)
• Tommy Reynolds
• Valnir Ferreira Jr.
• Vasiliy Korchagin (translator - Russian)
63
• Ville-Pekka Vainio
64
• Will Woods
(翻訳者 - フィンランド語)
(素原稿貢献者)
• Xavier Conde (translator - Catalan)
• Xavier Queralt (translator - Catalan)
65
• Yoshinari Takaoka
(翻訳者、ツール)
• Yu Feng (translator - Simplified Chinese
66
• Yuan Yijun
(翻訳者 - 簡体字中国語)
• Yulia Poyarkova (translator - Russian)
67
• Zhang Yang
(翻訳者 - 簡体字中国語)
... そしてもっとたくさんの翻訳者たち。リリース後に追加しますので、これらのリリースノートのウェブ更新バー
ジョンを参照してください:
57
リリースノート
http://docs.fedoraproject.org/release-notes/
9.2.2. 生成方法
Beat (素原稿) 執筆者は Fedora プロジェクトの Wiki 上にリリースノートを直接作成します。重要な変更や機
能強化を説明するために、執筆者は他の題材のエキスパートと共に 共同作業をします。編集チームは完了した
素原稿の整合性と質を確保し、Wiki の内容を 改訂管理リポジトリー内にある DocBook XML へと変換しま
す。次に、翻訳チームが リリースノートの各言語バージョンを作成し、それが Fedora の一部として一般に 利用
可能になります。出版チームもまたこれとその後の正誤表を Web 上で利用可能にします。
hjttp://docs.fedoraproject.org/release-notes
58