最新労働市場データ 2016年1⽉発⾏ 2015年11⽉度データコンテンツ ■04P 就業構造・雇用構造 ■06P 求人・求職および求⼈倍率の推移(季節調整値) 1.新規学卒者を除きパートタイムを含む 2.パートタイム ■08P 職業別有効求人倍率(実数) ※常用(含パート) ■10P 都道府県・地域別 有効求⼈倍率(季節調整値) ※新規学卒者を除きパートタイムを含む ■12P 求人広告掲載件数 ■13P 産業別一般新規求人状況(原数値) ※新規学卒者を除く ■14P 失業率推移(季節調整値) 1.完全失業率 総数 2.完全失業率 年齢階級別 ■16P アルバイト・パート募集時平均時給調査 ■17P 派遣スタッフ募集時平均時給調査 ■18P マーケットトピックス(労働政策、人材業界、企業、ヒト) ■19P 大型商業施設オープン情報 出所 ・就業構造・雇用構造 ・有効求人数/有効求職者数/有効求⼈倍率 ・求人広告掲載件数 ・失業率推移 ・募集時平均時給調査 ・マーケットトピックス ・大型商業施設オープン情報 最新労働市場データ■02P 総務省「労働⼒調査」 厚⽣労働省「⼀般職業紹介状況」 全国求人情報協会「求人広告掲載件数等集計結果」 総務省「労働⼒調査」 株式会社リクルートジョブズ 株式会社ツナグ・ソリューションズ 求人広告ナビ ⽇本ショッピングセンター協会「⼤店⽴地法新設届出情報」 概況 1.就業構造・雇用構造 就業者数は6,379万人。 非正規の職員・従業員は2,010万人で、前年同⽉に比べ2万人の減少。 2.求⼈・求職および求⼈倍率の推移 ※季節調整値 新規学卒者を除きパートタイムを含む有効求⼈倍率は1.25倍(前月比+0.01ポイント)。 パートタイムのみの有効求⼈倍率は、1.61倍(前月比+0.01ポイント)。 3.完全失業率 ※季節調整値 総数は3.3%。前月比0.2ポイントの上昇。 4.求人広告掲載件数 ※( )内は前年同⽉⽐ 2015年11月の求人メディア全体の広告掲載件数は1,271,132件(前年同月比+27.6%) ・有料求⼈情報誌 43,470件(-3.2%) ・フリーペーパー 429,803件(+30.3%) ・折込求人紙 101,876件(-5.5%) ・求人サイト 695,983件(+35.6%) 5.職業別有効求⼈倍率 ※季節調整値 各職業とも前年同⽉よりも上昇。前月比では概ね上昇となっている。 全体でみると「サービス」は2.72倍と依然高く、「事務」は0.37倍と職種によって偏りが⾒られる。 6.都道府県・地域別 有効求人倍率 ※季節調整値 最高は東京都の1.85倍、最低は⿅児島県の0.90倍。 7.産業別一般新規求人状況 ※原数値 パートタイムの新規求人数は338,561⼈で前年同⽉⽐は12.6%。 ※季節調整値 2014年12月以前の数値は、2015年1月分公表時に新季節指数により改訂 用語の定義 ○労働⼒⼈⼝ 15 歳以上の人口のうち、「就業者」と「完全失業者」を合わせたもの。 ○就業者 ・従業者 「従業者」と「休業者」を合わせたもの。 調査週間中に賃⾦、給料、諸⼿当、内職収⼊などの収⼊を伴う仕事(以下「仕事」)を1時間以上した者 ※なお、家族従業者は、無給であっても仕事をしたとする。 ・休業者 仕事を持ちながら、調査週間中に少しも仕事をしなかった者のうち、 1.雇⽤者で、給料、賃⾦の⽀払を受けている者、または受けることになっている者。 ※なお、職場の就業規則などで定められている育児(介護)休業期間中の者も、職場から給料、 賃⾦をもらうことになっている場合は休業者となる。 雇用保険法に基づく育児休業基本給付⾦や介護休業給付⾦をもらうことになっている場合も休業者に含む。 2.自営業主で、自分の経営する事業を持ったままで、その仕事を休み始めてから30日にならない者。 ※なお、家族従業者で調査週間中に少しも仕事をしなかった者は、休業者とはしないで、 完全失業者または非労働⼒⼈⼝のいずれかとしている。 ○完全失業者 次の三つの条件を満たす者。 1.仕事がなくて調査週間中に少しも仕事をしなかった(就業者ではない)。 2.仕事があればすぐ就くことができる。 3.調査週間中に仕事を探す活動や事業を始める準備をしていた(過去の求職活動の結果を待っている場合を含む)。 最新労働市場データ■03P 就業構造・雇用構造 就業者数は6,379万人で非正規の職員・従業員は2,010万人、前年同⽉に⽐べ2万人の減少 雇用者 (役員を除く雇用者) 5,310万人 労働⼒⼈⼝ 6,588万人 正規の職員・ 従業員 3,300万人 ※農林業含む 就業者 6,379万人 雇用者(役員) 359万人 ※農林業含む ※非農林業 15歳以上人口 11,082万人 非正規の職員・ 従業員 2,010万人 (うちパート・アルバ イト1,407万人) 自営業主・ 家族従業者 670万人 完全失業者 209万人 非労働⼒⼈⼝ 4,487万人 ※未回答者・端数などにより、 合算数値が合わないことがある。 非正規・正規職員内訳 非正規・正規 非正規2010万人 その他469万人 非正規詳細 正規3300万人 アルバイト422万人 パート985万人 派遣社員134万人 0 1000 2000 3000 4000 5000 6000 ※総務省「労働⼒調査」(詳細集計) 最新労働市場データ■04P 最新労働市場データ■05P 求⼈・求職および求⼈倍率の推移(季節調整値) 1.新規学卒者を除きパートタイムを含む 新規学卒者を除きパートタイムを含む有効求⼈倍率は1.25倍 (前月比+0.01ポイント) 有効求人数 2,442,987件 有効求職者数 1,947, 438名 有効求⼈倍率 1.25倍 有効求職者数 607,241名 有効求⼈倍率 1.61倍 2008年10月 リーマンショック 2011年3月 東日本大震災 2.パートタイム パートタイムのみの有効求⼈倍率は、1.61倍 (前月比+0.01ポイント) 有効求人数 978,379件 2008年10月 リーマンショック 2011年3月 東日本大震災 ※厚⽣労働省「⼀般職業紹介状況」 最新労働市場データ■06P 最新労働市場データ■07P 職業別有効求人倍率(実数) 各職業とも前年同⽉よりも上昇 ※常用(含パート) 前月比では概ね上昇となっている 販売の職業 サービスの職業 事務的職業 ※厚⽣労働省「⼀般職業紹介状況」 最新労働市場データ■08P 職業別有効求人倍率(実数) ※常用(含パート) 各職業とも前年同⽉よりも上昇 前月比では概ね上昇となっている 業種 2015年11⽉ 前月比 前年同⽉⽐ 販売の職業 1.62 0.07 0.24 (商品販売の職業) 1.87 0.08 0.32 (販売類似の職業) 2.52 0.07 0.24 (営業の職業) 1.22 0.06 0.12 サービスの職業 2.72 0.11 0.45 (家庭生活支援サービスの職業) 4.41 0.26 1.49 (介護サービスの職業) 2.93 0.10 0.42 (保健医療サービスの職業) 2.09 0.11 0.30 (生活衛生サービスの職業) 3.09 0.08 0.35 (飲⾷物調理の職業) 2.73 0.14 0.59 (接客・給仕の職業) 3.37 0.18 0.58 (居住施設・ビル等の管理の職業) 0.85 ▲ 0.02 0.10 管理的職業 1.30 0.06 0.31 専門的・技術的職業 1.92 0.09 0.14 事務的職業 0.37 0.01 0.05 保安の職業 5.76 0.29 0.66 農林漁業の職業 1.26 ▲ 0.04 0.14 生産工程の職業 1.20 0.03 0.13 輸送・機械運転の職業 1.87 0.07 0.15 建設・採掘の職業 3.30 0.12 0.18 運搬・清掃・包装等の職業 0.66 0.00 0.08 分類不能の職業 0.00 0.00 0.00 職業計 1.17 0.04 0.13 ※厚⽣労働省「⼀般職業紹介状況」 最新労働市場データ■9P 都道府県・地域別 有効求⼈倍率(季節調整値)※新規学卒者を除きパートタイムを含む 最高は東京都の1.85倍、最低は⿅児島県の0.90倍 / 各地とも年末の繁忙期に向けた求⼈を前倒しした傾向に 最新データ 都 道 府 県 別 地 域 別 全国計 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 北海道 東北 南関東 北関東・甲信 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州 27年 対前月 11月 差 1.25 0.01 0.99 0.00 0.98 0.01 1.22 0.00 1.36 -0.01 1.10 0.00 1.23 0.02 1.46 0.04 1.15 0.00 1.10 0.01 1.28 0.02 0.92 0.01 1.06 0.02 1.85 0.03 0.99 0.02 1.20 0.02 1.53 0.01 1.48 0.01 1.61 0.01 1.07 0.04 1.27 -0.01 1.60 0.02 1.25 0.01 1.56 0.01 1.37 0.05 1.07 -0.02 1.24 0.00 1.26 0.03 1.05 0.02 1.03 0.03 1.09 0.01 1.21 0.00 1.34 0.00 1.49 -0.03 1.52 -0.02 1.27 0.00 1.28 0.04 1.50 0.01 1.31 0.03 1.05 0.05 1.21 0.02 0.99 0.00 1.01 0.01 1.17 -0.02 1.09 0.02 1.12 0.01 0.90 0.03 0.91 0.02 0.99 0.00 1.25 0.01 1.35 0.02 1.18 0.00 1.38 0.02 1.46 0.02 1.17 0.02 1.42 -0.01 1.30 0.04 1.08 0.01 過去1年分 26年 27年 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 1.12 1.14 1.14 1.15 1.15 1.17 1.19 1.19 1.21 1.23 1.2 4 1.24 0.89 0.90 0.92 0.89 0.91 0.95 0.96 0.95 0.99 1.00 0.99 0.99 0.82 0.85 0.84 0.83 0.81 0.87 0.94 0.93 0.94 0.95 0.96 0.97 1.11 1.14 1.13 1.11 1.11 1.20 1.23 1.21 1.27 1.27 1.21 1.22 1.28 1.31 1.35 1.33 1.28 1.30 1.31 1.29 1.38 1.38 1.38 1.37 0.97 0.99 1.03 0.99 0.97 1.00 1.06 1.03 1.09 1.10 1.08 1.10 1.24 1.26 1.24 1.21 1.21 1.22 1.23 1.21 1.20 1.19 1.20 1.21 1.49 1.53 1.54 1.51 1.42 1.43 1.44 1.42 1.48 1.48 1.46 1.42 1.09 1.11 1.10 1.10 1.09 1.12 1.11 1.13 1.16 1.17 1.13 1.15 0.96 0.99 0.96 0.98 0.98 1.06 1.08 1.10 1.11 1.09 1.07 1.09 1.17 1.20 1.17 1.18 1.18 1.24 1.26 1.26 1.33 1.28 1.30 1.26 0.78 0.79 0.81 0.80 0.80 0.78 0.82 0.82 0.84 0.86 0.89 0.91 0.90 0.91 0.90 0.95 0.94 0.99 1.00 1.00 1.02 1.05 1.08 1.04 1.64 1.67 1.67 1.66 1.65 1.67 1.71 1.73 1.76 1.82 1.83 1.82 0.87 0.88 0.89 0.90 0.89 0.90 0.92 0.91 0.94 0.9 4 0.95 0.97 1.15 1.19 1.22 1.24 1.20 1.19 1.23 1.21 1.20 1.19 1.18 1.18 1.39 1.40 1.44 1.46 1.45 1.47 1.51 1.46 1.50 1.52 1.50 1.52 1.44 1.50 1.52 1.51 1.54 1.47 1.48 1.43 1.47 1.48 1.47 1.47 1.50 1.55 1.55 1.55 1.54 1.57 1.57 1.64 1.65 1.64 1.58 1.60 0.92 0.93 0.95 0.95 0.95 0.98 0.97 0.91 0.93 0.98 0.98 1.03 1.14 1.16 1.23 1.21 1.23 1.24 1.25 1.25 1.26 1.27 1.26 1.28 1.32 1.36 1.37 1.46 1.46 1.47 1.51 1.51 1.56 1.54 1.56 1.58 1.12 1.14 1.13 1.13 1.12 1.13 1.15 1.16 1.16 1.18 1.19 1.24 1.51 1.53 1.55 1.55 1.53 1.49 1.49 1.50 1.54 1.57 1.55 1.55 1.25 1.28 1.28 1.30 1.27 1.27 1.28 1.29 1.31 1.31 1.31 1.32 0.95 0.99 1.00 1.00 1.03 1.02 1.07 1.06 1.05 1.06 1.07 1.09 1.08 1.11 1.11 1.09 1.07 1.10 1.12 1.13 1.15 1.18 1.24 1.24 1.12 1.14 1.15 1.15 1.14 1.17 1.20 1.19 1.20 1.22 1.22 1.23 0.93 0.96 0.95 0.94 0.95 0.96 0.97 0.96 0.98 1.00 1.02 1.03 0.86 0.86 0.90 0.88 0.90 0.93 0.98 1.02 1.03 1.06 1.02 1.00 0.98 0.99 1.00 0.98 0.99 1.02 1.06 1.04 1.03 1.0 5 1.12 1.08 0.99 1.05 1.03 1.08 1.08 1.08 1.16 1.17 1.15 1.19 1.22 1.21 1.20 1.19 1.16 1.11 1.09 1.18 1.23 1.21 1.27 1.30 1.32 1.34 1.40 1.40 1.42 1.44 1.46 1.48 1.49 1.47 1.45 1.45 1.49 1.52 1.28 1.33 1.37 1.36 1.40 1.41 1.47 1.51 1.52 1.55 1.56 1.54 1.10 1.12 1.11 1.10 1.12 1.14 1.20 1.21 1.24 1.27 1.31 1.27 1.08 1.11 1.08 1.07 1.09 1.11 1.14 1.16 1.20 1.20 1.24 1.24 1.29 1.30 1.34 1.34 1.36 1.35 1.39 1.35 1.36 1.41 1.50 1.49 1.09 1.09 1.10 1.13 1.17 1.19 1.20 1.21 1.23 1.24 1.26 1.28 0.86 0.87 0.83 0.82 0.82 0.92 0.96 0.90 0.93 0.98 1.00 1.00 1.03 1.06 1.05 1.05 1.04 1.06 1.08 1.09 1.14 1.13 1.17 1.19 0.89 0.86 0.87 0.87 0.88 0.88 0.89 0.91 0.92 0.96 0.97 0.99 0.85 0.85 0.89 0.93 0.97 0.96 1.00 0.98 0.97 0.97 0.96 1.00 1.04 1.06 1.05 1.05 1.05 1.09 1.11 1.10 1.11 1.14 1.15 1.19 0.95 0.95 0.97 0.99 1.04 1.03 1.07 1.08 1.05 1.04 1.06 1.07 0.98 0.99 0.97 0.97 0.98 0.99 1.01 1.00 1.04 1.08 1.09 1.11 0.80 0.81 0.80 0.85 0.86 0.87 0.88 0.86 0.86 0.8 7 0.86 0.87 0.77 0.78 0.76 0.78 0.79 0.80 0.84 0.85 0.84 0.86 0.88 0.89 0.89 0.90 0.92 0.89 0.91 0.95 0.96 0.95 0.99 1.00 0.99 0.99 1.17 1.20 1.20 1.18 1.15 1.19 1.22 1.20 1.25 1.25 1 .24 1.24 1.18 1.20 1.20 1.21 1.20 1.22 1.24 1.25 1.28 1.31 1.33 1.33 1.07 1.09 1.10 1.10 1.10 1.14 1.15 1.15 1.18 1 .18 1.16 1.18 1.30 1.34 1.37 1.38 1.36 1.35 1.38 1.36 1.37 1.38 1 .36 1.36 1.34 1.36 1.37 1.39 1.38 1.36 1.38 1.38 1.41 1.42 1 .42 1.44 1.04 1.06 1.06 1.06 1.06 1.08 1.10 1.10 1.11 1.13 1 .15 1.15 1.24 1.27 1.28 1.28 1.30 1.33 1.37 1.38 1.39 1.41 1.44 1.43 1.09 1.10 1.10 1.11 1.13 1.16 1.18 1.17 1.19 1.22 1 .26 1.26 0.94 0.95 0.95 0.96 0.97 0.98 1.01 1.01 1.02 1.03 1 .05 1.07 1 季節調整法は、センサス局法Ⅱ(X-12-ARIMA)による。 なお、平成26年12月以前の数値は、平成27年1月分公表時に新季節指数により改訂されている。 2 各ブロックの構成県は、以下のとおり。 北海道(北海道)、東北(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)、南関東(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)、 北関東・甲信(茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県)、北陸(新潟県、富山県、石川県、福井県)、 東海(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)、近畿(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)、 中国(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)、四国(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)、 九州(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県) ※厚⽣労働省「都道府県・地域別有効求⼈倍率」 最新労働市場データ■10P 最新労働市場データ■11P 求人広告掲載件数 11月の求人メディア全体の広告掲載件数は1,271,132件で前年同月比27.6%増 有料求⼈情報誌 43,470件 フリーペーパー 429,803件 折込求人紙 101,876件 求人サイト 695,983件 求人メディア全体 1,271,132 件 ※全国求人情報協会「求人広告掲載件数等集計結果」 最新労働市場データ■12P 産業別一般新規求人状況(原数値) ※新規学卒者除く 宿泊業,飲食サービス業(対前年同⽉⽐19.6%増)、卸売業,小売業(同11.5%増)などで増加 産 業 合 計 A,B 農,林,漁業(01~04) C 鉱業,採石業,砂利採取業(05) 全数 新規求人数(人) 対前年同月比(%) パート除く パートタイム 全数 パート除く パートタイム 828,806 490,245 338,561 9.3 7.1 12.6 5,250 2,662 2,588 21.0 14.1 29.1 282 257 25 10.6 19.5 -37.5 D 建設業(06~08) 58,617 54,797 3,820 3.0 3.0 2.4 06 総合工事業 33,023 30,792 2,231 1.9 1.9 1.1 E 製造業(09~32) 80,071 55,345 24,726 9.7 9.8 9.7 09 食料品製造業 20,732 9,382 11,350 10.9 11.2 10.8 10 飲料・たばこ・飼料製造業 1,077 666 411 19.1 29.8 5.1 11 繊維工業 4,093 2,571 1,522 14.8 14.4 15.6 12 木材・木製品製造業(家具を除く) 1,275 1,027 248 8.3 6.6 15.9 958 771 187 11.8 12.4 9.4 14 パルプ・紙・紙加工品製造業 1,862 1,271 591 14.7 14.7 14.5 15 印刷・同関連業 2,502 1,775 727 7.2 6.6 8.5 16 化学工業 3,112 2,167 945 25.6 35.5 7.6 -13.5 13 家具・装備品製造業 17 石油製品・石炭製品製造業 146 114 32 40.4 70.1 3,672 2,565 1,107 19.9 27.1 5.9 643 447 196 -7.9 -10.4 -1.5 21 窯業・土石製品製造業 2,071 1,670 401 20.3 20.3 20.4 22 鉄鋼業 1,211 1,082 129 2.9 3.0 1.6 23 非鉄金属製造業 742 535 207 22.4 15.1 46.8 24 金属製品製造業 6,840 5,581 1,259 3.4 2.9 6.1 25 はん用機械器具製造業 4,602 3,972 630 9.5 8.6 15.4 26 生産用機械器具製造業 3,405 2,938 467 4.1 4.0 4.2 27 業務用機械器具製造業 1,616 1,243 373 -1.2 -0.7 -2.9 28 電子部品・デバイス・電子回路製造業 2,554 1,862 692 6.8 2.4 21.0 29 電気機械器具製造業 5,023 3,921 1,102 -9.0 -11.3 0.2 30 情報通信機械器具製造業 1,015 776 239 -7.3 -8.1 -4.8 31 輸送用機械器具製造業 7,966 6,925 1,041 21.9 27.3 -4.8 20,32 その他の製造業 2,954 2,084 870 8.7 2.4 27.8 641 449 192 20.9 10.0 57.4 G 情報通信業(37~41) 24,317 21,086 3,231 1.0 1.1 -0.1 39 情報サービス業 20,537 18,198 2,339 3.0 3.2 1.3 H 運輸業,郵便業(42~49) 48,111 33,773 14,338 5.2 2.7 11.5 10.5 18 プラスチック製品製造業(別掲を除く) 19 ゴム製品製造業 F 電気・ガス・熱供給・水道業(33~36) I 卸売業,小売業(50~61) 129,508 62,022 67,486 11.5 12.6 50~55 卸売業 28,247 18,121 10,126 12.7 17.3 5.4 56~61 小売業 101,261 43,901 57,360 11.2 10.8 11.4 17,358 4,294 13,064 13.3 24.1 10.1 6,161 4,183 1,978 5.2 1.7 13.6 K 不動産業,物品賃貸業(68~70) 16,712 11,296 5,416 17.1 17.1 17.1 L 学術研究,専門・技術サービス業(71~74) 22,117 15,819 6,298 -0.5 -3.7 8.3 M 宿泊業,飲食サービス業(75~77) 76,849 31,160 45,689 19.6 30.6 13.1 14.2 56 各種商品小売業 J 金融業,保険業(62~67) 76 飲食店 59,735 24,193 35,542 21.9 35.2 N 生活関連サービス業,娯楽業(78~80) 32,319 16,124 16,195 9.3 11.0 7.6 O 教育,学習支援業(81,82) 13,115 6,135 6,980 14.2 18.7 10.5 177,169 96,336 80,833 9.9 6.6 14.0 60,538 37,681 22,857 6.9 4.4 11.3 116,020 58,301 57,719 11.5 8.0 15.2 6,488 1,965 4,523 31.6 0.3 52.2 113,932 71,001 42,931 4.3 1.2 9.7 39,165 30,860 8,305 0.2 -4.1 20.1 92 その他の事業サービス業 62,829 31,736 31,093 6.7 6.6 6.9 S,T 公務(他に分類されるものを除く)・その他(97,98,99) 17,147 5,835 11,312 20.8 -4.3 39.7 P 医療,福祉(83~85) 83 医療業 85 社会保険・社会福祉・介護事業 Q 複合サービス事業(86,87) R サービス業(他に分類されないもの)(88~96) 91 職業紹介・労働者派遣業 (注)平成25年10月改定の「日本標準産業分類」に基づく区分により表章したもの。 ※厚⽣労働省「産業別一般新規求人状況」 最新労働市場データ■13P 失業率推移(季節調整値) 1.完全失業率 総数 完全失業率(季節調整値)は3.3% 前月に比べ0.2ポイントの上昇 前月比 前年同⽉⽐ 総数 +0.2% -0.2% 3.3% 2.完全失業率 年齢階級別 年齢階級別の完全失業率(季節調整値)は前⽉に比べ25〜34歳、35〜44歳、45〜54歳で上昇 15〜24歳 25〜34歳 35〜44歳 45〜54歳 55〜64歳 5.2% 4.9% 3.1% 2.9% 2.5% ※総務省「完全失業率【年齢階級(10歳階級)別】」 最新労働市場データ■14P 最新労働市場データ■15P アルバイト・パート募集時平均時給調査 三大都市圏の11⽉度平均時給は前年同⽉より19円増加の981円 6カ月連続で過去最⾼を更新 【三大都市圏・全体】 ○三⼤都市圏(⾸都圏・東海・関⻄)の平均時給は981円(前年同⽉962円、前月977円) 11⽉度平均時給は前年同⽉より19円増加の981円、増減率+2.0%となった。職種別では「専門職系」(前年同⽉⽐増減額+42円、 増減率+3.8%)などすべての職種で前年同⽉⽐プラスとなった。前月比は「販売・サービス系」(前月比増+10円、増減率 +1.0%)、「専門職系」(同+5円、+0.4%)、「製造・物流・清掃系」(同+4円、+0.4%)、「事務系」 (同+4円、 +0.4%)などでプラスとなった。 【三大都市圏・エリア別】 ⾸都圏、東海、関⻄すべてのエリアで前年同⽉⽐および前⽉⽐プラス ○首都圏の平均時給は1,019円(前年同⽉999円、前月1,014円) 前年同月より20円増加(増減率+2.0%)、前月比は5円増加(同+0.5%)となった。職種別では「事務系」(前年同⽉⽐増減額 +40円、増減率+4.0%)などすべての職種で前年同⽉⽐プラスとなった。前⽉⽐は「販売・サービス系」(前月比増減額+14 円、増減率+1.4%)、「事務系」(同+9円、+0.9%)、「製造・物流・清掃系」(同+5円、+0.5%)など6職種中5職種でプ ラスとなった。 ○東海の平均時給は924円(前年同⽉907円、前月921円) 前年同月より17円増加(増減率+1.9%)、前月比は3円増加(同+0.3%)となった。職種別では「専門職系」(前年同⽉⽐増減 額+52円、増減率+5.2%)をはじめとするすべての職種で前年同⽉⽐プラスとなった。前⽉⽐は「専門職系」(前月比増減額+ 11円、増減率+1.0%)、「製造・物流・清掃系」(同+5円、+0.5%)、「販売・サービス系」(同+3円、+0.3%)などでプ ラスとなった。 ○関⻄の平均時給は948円(前年同⽉926円、前月944円) 前年同月より22円増加(増減率+2.4%)、前月比は4円増加(同+0.4%)となった。職種別では「専門職系」(前年同⽉⽐増減 額+86円、増減率+8.1%)、「製造・物流・清掃系」(同+17円、+1.9%)、「販売・サービス系」(同+17円、+1.8%) など6職種中5職種で前年同⽉⽐プラスとなった。前⽉⽐も「専門職系」(前⽉⽐増減額+8円、増減率+1.8%)、「販売・サー ビス系」(同+6円、+0.6%)、「製造・物流・清掃系」(同+5円、+0.5%)など6職種中5職種でプラスとなった。 ※株式会社リクルートジョブズ「アルバイト・パート募集時平均時給調査」 最新労働市場データ■16P 派遣スタッフ募集時平均時給調査 三大都市圏の11⽉度平均時給は1,616円 30カ⽉連続で前年同⽉⽐プラス 【三大都市圏・全体】 ○三⼤都市圏(関東・東海・関⻄)の平均時給は1,616円(前年同⽉1,560円、前月1,613円) 三大都市圏全体の11⽉度平均時給は前年同⽉より56円増加、増減率+3.6%となった。職種別では、「クリエイティブ系」(前年 同月比増減額+75円、増減率+4.6%)、「IT・技術系」(同+71円、+3.6%)、「営業・販売・サービス系」(同+36円、+ 2.6%)、「オフィスワーク系」(同+24円、+1.6%)で前年同月比プラスとなった。前月比は、「営業・販売・サービス系」 (前月比増減額+8円、増減率+0.6%)、「クリエイティブ系」(同+7円、+0.4%)、「IT・技術系」(同+5円、+0.2%)、 「医療介護・教育系」(同+2円、+0.1%)でプラスとなった。 【三大都市圏・エリア別】 関東、関⻄が前年同⽉⽐プラス、東海は前年同⽉⽐マイナス 関東の平均時給は1,692円(前年同⽉1,622円、前月1,687円) 関東全体は前年同⽉より70円増加、増減率+4.3%となった。職種別では、「IT・技術系」(前年同⽉⽐増減額+92円、増減率 +4.5%)、「営業・販売・サービス系」(同+58円、+4.2%)、 「クリエイティブ系」(同+66円、+3.9%)などで前年同⽉ 比プラスとなった。前月比は、「営業・販売・サービス系」(前月比増減額+13円、増減率+0.9%)、「医療介護・教育系」(同 +13円、+0.9%)、「クリエイティブ系」(同+8円、+0.5%)でプラスとなった。 ○東海の平均時給は1,380円(前年同⽉1,381円、前月1,371円) 東海全体は前年同⽉より1円減少、増減率-0.1%となった。職種別では、「医療介護・教育系」(前年同⽉⽐増減額-28円、増減 率-2.2%)、「IT・技術系」(同-15円、-0.9%)で前年同⽉⽐マイナスとなった。前⽉⽐は、「IT・技術系」(前⽉⽐増減 額+16円、増減率+0.9%)、「営業・販売・サービス系」(同+9円、+0.7%)でプラスとなった。 ○関⻄の平均時給は1,418円(前年同⽉1,401円、前月1,428円) 関⻄全体は前年同⽉より17円増加、増減率+1.2%となった。職種別では、「クリエイティブ系」(前年同⽉⽐増減額+17円、増 減率+1.2%)、「オフィスワーク系」(同+12円、+0.9%)、「営業・販売・サービス系」(同+4円、+0.3%)で前年同⽉⽐ プラスとなった。前⽉⽐は、「医療介護・教育系」(前月比増減額-18円、増減率-1.3%)、「IT・技術系」(同-4円、- 0.2%)でマイナスとなった。 ※株式会社リクルートジョブズ「派遣スタッフ募集時平均時給調査」 最新労働市場データ■17P マーケットトピックス(労働政策、人材業界、企業、ヒト) ■「求人票と異なる」ハローワーク への相談が1 への相談が1万件突破 万件突破(2015/12/14) 2015/12/14) ■トランスコスモス、多言語対応の トランスコスモス、多言語対応の コールセンターを開設 コールセンターを開設(2015/12/21) 2015/12/21) 厚生労働省の集計によると、ハローワーク の求人票が「実際の労働条件と異なる」と した相談は、2014年度は12252件に上った。 2012年は7783件、2013年は9380件と、 年々増加傾向にある。 トランスコスモスは5か国語に対応する「多言 語コールセンター」を札幌に開設する。多言 語対応のコールセンターは増加の兆しを見 せており、高い言語力を持った人材は今後さ らに需要が高まる気配だ。 ■ 「介護離職ゼロ」へ処遇改善に 努力 加藤一億総活躍担当 加藤一億総活躍担当大臣 担当大臣 ■テンプホールディングス、精神障 ■テンプホールディングス、精神障が 精神障が い者の採用・定着を支援 者の採用・定着を支援(2015/12/15) 2015/12/15) (2015/12/3) 2015/12/3) テンプホールディングスは、子会社のフロン ティアチャレンジにて精神障がい者の就労支 援サービスを来年1月より開始する。精神障 がい者の雇用人数は大きく数字を伸ばして いるが、他の障がいと比べるとまだ少ない状 況である。 安倍総理大臣が掲げた「介護離職ゼロ」に 関連し、加藤一億総活躍担当大臣は、介 護施設における人手不足解消を目指し、 実態調査に乗り出すなど処遇改善に努め ることを表明した。 HR industry Labor policy 採用市場の動向 Company Person ■ホンダが国内自動車メーカー初 の定年延長(2015/12/15) 2015/12/15) ■再就職を希望する女性と雇用側 再就職を希望する女性と雇用側、 雇用側、 大きなずれが明確 大きなずれが明確に ずれが明確に(2015/12/24) 2015/12/24) ホンダが全社員対象の4万人を対象にこれ までの60歳から65歳に定年時期を延長す る方針を発表した。定年延長だけでなく、働 き方の改革の動きは今後日本の多くの企 業に強い影響を与えそうだ。 「再就職希望の女性と雇用側の意識格差に 関する調査」では再就職を希望する女性が職 場環境や子供と仕事の両立について、不安を 感じていることや、両者の求めるスキルや就 業の形式に、ミスマッチやずれがあることが明 確となった。 ■三越伊勢丹 一部店舗で初売り を1月3日からに後ろ倒し(2015/12/10) 2015/12/10) 三越伊勢丹ホールディングスは首都圏を 中心とした三越伊勢丹の初売り日を1月3 日に決め、1月2日を休業日にすることを発 表した。従業員の働く環境を優先し、今回 の休業を決定。テナントからも称賛の声が 上がった。 ■若年層の正社員比率が増加、 ■若年層の正社員比率が増加、2002 増加、2002 年以降で最高 年以降で最高(2015/12/8) 2015/12/8) 正社員として働く若年層が増加傾向にある。 15歳~24歳の働く人に占める正社員の割合 が今年4月~9月に71.8%を記録し、前年同期 より0.7%増加した。企業からも若手を求める 声が多く上がっている。 ※株式会社ツナグ・ソリューションズ「求人広告ナビ 最新労働市場データ■18P 業界トピックス」 大型商業施設オープン情報 北海道 室蘭市 札幌市 岩手県 花巻市 花巻市 宮城県 岩沼市 仙台市青葉区 仙台市青葉区 秋田県 能代市 山形県 上山市 福島県 岩沼市 富山県 射水市 小矢部市 砺波市 石川県 金沢市 野々市市 長野県 大町市 茨城県 つくば市 那珂市 群馬県 前橋市 埼玉県 さいたま市浦和区 所沢市 さいたま市大宮区 千葉県 習志野市 成田市 千葉市美浜区 船橋市 柏市 成田市 東京都 江東区 江東区 新宿区 世田谷区 千代田区 台東区 中央区 中央区 中央区 中央区 東久留米市 品川区 立川市 豊島区 渋谷区 渋谷区 千代田区 品川区 新宿区 目黒区 練馬区 神奈川県横浜市 海老名市 川崎市 川崎市 茅ヶ崎市 横浜市 大和市 2015 年秋-2016年春 年9月 2015年 2015年 7月 2015年 7月 2015年 -2017年 2016年夏 2015年 2015年 8月 2015年 7月中 2015年 8月 2015年 7月中旬 2015年夏 2015年 9月 2015年 8月 2016年 4月下旬 2015年 9月 2015年 2015年 -2016年 2015年秋 2015年 11月 2015年 7月 2015年 7月 2015年 7月 2015年 7月 2016年 5月 2016年春 2015年 11月 2015年度 2015年内 2015年秋 2015年 9月 2015年 11月 2015年秋 2015年 9月 2015年度 2015年 9月 2016年 3月 2015年春 2015年 7月 2015年秋 2015年 9月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 8月 2015年 9月 2016年春 2015年 9月 2015年 12月 年月 年月 2015年秋 2015年 2015年 2015年 11月 2016年 3月 2015年 12月 2015 2015 8 -2016 6 イオン室蘭 ル・トロワ 花巻南新田タウン 花巻キラキラモール フーズガーデン玉浦食彩館 仙台駅前東口開発計画 仙台パルコ新館 イオン能代ショッピングセンター コストコ かみのやま倉庫店 フレスコキクチ岩沼NSC コストコ 射水倉庫店 三井アウトレットパーク 北陸小矢部 イオンモール砺波 片町きらら コストコ 野々市倉庫店 フレスポ大町 DREAM Soler BiVi SC IKEA つくば イオン那珂 前橋店 浦和駅高架下商業施設整備 エミオ新所沢 コクーン3 津田沼区画整理29街区プロジェクト イオンタウン 成田 三井アウトレット幕張 ゆめまち習志野台モール SEVENPARK ARIO KASHIWA イオンタウン成田富里 森ビル・トヨタパレットタウン跡地開発 豊洲新市場・千客万来施設 Tomihisa Cross 玉川高島屋S・C マロニエコート 大手町1-1計画A棟 まるごと日本プロジェクト 日本橋2丁目プロジェクト 晴海三丁目西地区再開発事業 EXITMELSA 東急プラザ銀座 ひばりが丘Re-Dream計画A街区棟 パークシティ大崎 ザ タワー ららぽーと立川立飛 エミオ池袋 渋谷モディ 2015年冬 静岡県 磐田市 2015年秋 愛知県 常滑市 2015年 日進市 名古屋市中村区 2015年10月 名古屋市中村区 2015年末 2015年秋 大阪府 吹田市 2015年度 吹田市 大阪市淀川区 2015年6月~7月 2015年度 枚方市 大阪市北区 2015年秋~ 2016年2月ごろ 兵庫県 明石市 2016年4月ごろ 加古郡 奈良県 大和郡山市 2015年冬 2015 年8月中旬 広島県 福山市 2015年秋 山口県 周南市 2015年夏 愛媛県 松山市 2015年 10月 香川県 高松市 徳島県 徳島市 不明 2016年春 福岡県 福岡市 2015年 12月 博多区 2015年 7月 佐賀県 鳥栖市 2015年 鹿児島県姶良市 2015年 7月 沖縄県 豊見城市 アピタ磐田店 イオンモール常滑 アリオ赤池 大名古屋ビルヂング ロイヤルパークスささしま エキスポランド跡地複合施設開発事業 BiVi千里山 アルデ新大阪 ニトリモール牧方ショッピングセンター エビスタ西宮 piole明石 BiVi土山 奈良・近鉄郡山駅前 ハローズみどり町モール【仮称】 イズミ周南市出店計画 大街道二丁目東地区 優良建物等整備事業 瓦町FLAG イオン(仮称) 博多 マイング ライフガーデン鳥栖 イオンタウン姶良 瀬長島ウミカジテラス KITTE CASCADE HARAJUKU FUNDES 水道橋 パークシティ大崎 オリーブテラス JR新宿ミライナタワー トリツナード エミオ富士見台 みなとみらい21中央地区59街区開発事業 ららぽーと海老名 川崎競馬商業施設 京急川崎駅ビル開発計画 ラスカ茅ヶ崎 MARINE&WALK YOKOHAMA エトモ中央林間 ※⽇本ショッピングセンター協会「⼤店⽴地法新設届出情報」 最新労働市場データ■19P 発⾏□2016年1月 NPO法人ツナグ働き方研究所 (株式会社ツナグ・ソリューションズ) http://www.tsunagu.co.jp/
© Copyright 2025 Paperzz