3歳児 - 認定こども園あかみ幼稚園

今月のねらい
5
月の日程
今月のうた
☆しあわせならてをたたこう
遊びや集まりを通して園で過ごす楽しさを感じるよう
☆くっついた
になる
H28.4.18
認定こども園あかみ幼稚園
<予定欄が白抜きの日が、出席日数に関わる保育日となります>
日
1
月
2
火
①●
手作り弁当
水
木
3
4
5
憲法記念日
みどりの日
こどもの日
金
6
土
②◎
7
◇
②◎
10
②◎
11
②◎
12
②◎
内科検診
13
②◎
SC
16
①◎
17
②◎
18
②◎
19
②◎
20
②◎
14
理事会☆
◇
夏祭り実行委員会☆
お父さんスタッフ☆
21
◇
ファミリー保育
体験日☆
SC
半日の親子行事です
(全員送り迎え)
22
23
②◎
24
②◎
年少組
DVD上映
25
②◎
26
②◎
内科検診
27
②◎
SC
★1(裏面参照)
29
30
①◎
② 2時降園
お知らせ
保育料等引落日
15
11 時降園 ① 1 時降園
SC
柏餅を食べて、こども
の日のお祝いをします
9
園からの昼食あり
手作り弁当
バンビーニ利用のお子さんのみ手作り弁当
バンビーニ利用のお子さんのみ園からの昼食あり
☆ 後日詳細をお知らせします
ユニフォーム着用日
こどもの日お祝い
8
◎
●
◇
◆
⑪
くっついた
31
②◎
28
◇
・出席ノート…5月31 日(火)預かり
6月 2 日(木)返却
・臨時バンビーニ申込み期間…6・9・10 日
※園内の砂場付近に藤棚があります。その花の付近
にハチがいることがありますが、足利フラワーパ
ークに確認したところ 危害を与えなければ刺
したりはしないとのことです。
お願い
① もうすぐゴールデンウィークです。お出かけの
機会も多くなると思いますが、お友達とのお土産
のやりとりは、もらえなかった子の気持ちを考
え、園内では控えていただくよう、お願いいたし
ます。写真やお手紙などは、保育者を通じてお渡
しできますので、その際は、保育者に一言お声が
け下さい。
② 5 月から毎週火曜日が素材募集の日となります。
(初回は、5/10です。
)
後日詳細を一斉メールにてお知らせします。
研 修
5/7・8 保育学会(園長 中田 高橋)
5/16 10 年目経験者研修(青山た)
5/19 栃木県幼稚園連合会 定時総会(園長)
※SC…スクールカウンセラー
5月の昼食
カルシウム摂取について・・・
本年度 4 月より週に 1 回程度牛乳が出ること
になりました。
牛乳摂取についてご心配のある方は、主任まで
お声掛けください。
献立表
月
火
2
3
手作り弁当の日
水
木
4
憲法記念日
5
みどりの日
こどもの日
9
ごはん
カレー
ステックきゅうり
デザート
牛乳
16
マーボー豆腐丼
ナムル
わかめスープ
ヨーグルト
10
冷やしたぬきうどん
デザート
豆乳
11
ごはん
焼き魚
干瓢と大豆の炒め煮
みそ汁
12
親子丼
浅漬け
お吸い物
デザート
17
スパゲティナポリタン
スティックきゅうり
デザート
牛乳
18
たけのこごはん
ごまスティックチキン
青菜のしらす和え
みそ汁
19
ごはん
魚の竜田揚げ
切干大根のサラダ
豚汁
23
焼肉丼
海そうサラダ
お吸い物
デザート
24
五目うどん
デザート
チーズ
牛乳
25
ゆうやけごはん
じゃがいものそぼろ煮
春雨サラダ
みそ汁
26
ごはん
煮魚
ひじき煮
みそ汁
30
ごはん
八宝菜
中華きゅうり
もずくスープ
31
やきそば
デザート
牛乳
月平均栄養価
エネルギー 416kcal タンパク質 16.9g
脂質 13.8
金
6
コッペパン
コロッケ
温野菜のドレッシング和え
デザート
牛乳
13
ごまパン
しゅうまい
粉吹き芋
デザート
牛乳
20
食パン
かぼちゃシチュー
ゆでブロッコリー
デザート
27
コッペパン
ピザバーグ
もやしサラダ
デザート
牛乳
食塩相当量 1.6g
仕入れの都合により、変更のあることをご容赦下さい。離乳食が献立表の食材と異なる時は、代替のものを提供します。
*園への電話についてのお知らせ*
基本的に園へ電話が繋がる時間は、7:40~18:30になります。
18;30以降は繋がりませんので、保護者の方へ着信が残っていた場合、
お気になさらないでください。急を要する場合は再度ご連絡します。
その他の場合につきましては、翌日(保育日)にお伝えします。
5月の保育
爽やかな風が心地よい季節となりました。園庭のこいのぼりも気持ちよさそうに空を泳いでいます.
入園・進級後、子どもたちも少しずつ園生活に慣れてきたようです。今月も子どもたちとの信頼関係を大切にしながら過ごしていきたいと思います。
*集まりの時間を楽しもう*
*絵の具に触れてみよう*
子どもたちは、各クラス内での各コーナー(製作、ままごと、ブロック、絵
本など)やクラスの集まりを通して保育者との信頼関係を築いていけるよ
うに関わりを持っていきます。
【手遊び】
【なぜ絵の具の活動を取り入れているの?】
子どもたちは、手遊びを通して歌のリズムやメロディーに合わせなが
まだ緊張感や自分の思いを我慢していることもあるかと思います。そんな姿
が見られるこの時期に絵の具の活動(開放的な遊び)を取り入れることで、緊張が
ほぐれたり、少しずつ自分を出せるきっかけになるのでこの時期に取り入れて
ら、手や体全体を使って楽しんでいます。保育者が何度も繰り返し、手遊
います。
びをすることで、子どもたち同士が“共振関係”を築きながら楽しい時間
【どんなことをするの?】
を過ごし、集まりの楽しさを更に感じてほしいと思っています。
大きな紙にハケやブラシ、スポンジ、手や足など全身を使ってダイナミック
に絵の具を塗りたくります。そのことが“表出”へと繋がっていきます。
共振関係とは…ノリを合わせること。
クラスの友達と言葉や動きのリズムが合うことです。
【絵本・紙芝居】
集まりでは手遊びや楽しい歌を歌うだけでなく、子どもたちが好きな絵
本や紙芝居を読み聞かせしています。そこでは、絵本「うずらちゃんとか
くれんぼ」の中に出てくる「もういいかい?」
「まぁだだよ!」や絵本「お
おきなかぶ」の中に出てくる「うんとこしょ!どっこいしょ!」といった
繰り返しの言葉がある絵本を読み、保育者や子どもたちとノリを合わせる
表出とは…自分の気持ちを表に出す(喜び・緊張・不安など)
~ご協力のお願い~
✿絵の具の活動が始まると、手や足など全身に絵の具が付き
益す。園のシャワーで洗い流しますが落ち切れずにお家に
帰ることがあるかと思います。お風呂などで、もう一度き
れいに洗っていたたけるようご協力をお願いいたします。
✿活動が始まる初日にお知らせしますので、
汚れても良い下着で登園させてください。
楽しさを感じられるように関わっています。
★1年少組の保護者の方対象のDVD上映会のご案内です。
入園・進級してからの 1 カ月の子どもたちの様子(登園後からクラスでさよならまでの間で、食事場面も収録されています)が収録される予定です。これを見ることでお子さんの園での
様子を知っていただけたらと考えています。皆さんの参加をお待ちしております。
●日にち…5月24 日(火)
●時間…上映時間は15分間です。
1 回目・集合時間 13時30分 上映時間 13時40分~
2 回目・集合時間 17時20分 上映時間 17時30分~
●場所…東山講堂(ホール)※スリッパをお持ちください
●駐車場…みんなのはらっぱ(直接ホールへお越しください)
※この日上映されるDVDの販売は行いません。
※時間になりましたら、上映させていただきます。
※1回目のDVD上映後、お子さんをホールまでお連れします。ご希望の方は「お迎え変更届」にてご提出ください。
※2回目のDVD上映中、バンビーニ利用のお子さんはそのままバンビーニでお預かりします。それ以外の方はなる
べくどなたかにお子さんをお預けいただくか、難しい方は主任までご相談下さい。(在園児のみ対象)
。
上映前に「re.迎え」の場所にお子さんをお連れください(詳細は園生活の手引きの園MAPでご確認ください)。
*園生活(食事)の様子*
4/22(金)~食事がスタートします。子どもたちが安心して準備をしたり、食事ができるように下記のような流れ(保育室の集まり後)で
行います。
① クラスごとにトイレに行きます。
② 手洗い、うがいをし自分のロッカーからリュックを出します。
③ 自分のマークが貼ってある席に座り、ランチョンマット(※1)を敷き、お箸セットを出します。
(自分のマークが机に貼ってあることで安心して準備が出来たり、食事が取れるようにと願い、園生活に慣れるまで同じ場所に座って食事が出来るようにします)
※1(ランチョンマットは、子どもたちの様子が落ち着くまで園の物を使いますので、用意はいりません!!)
④ 保育者が一人ひとりに配膳します。
⑤ いただきますをします。
(30分を目安にしています)
⑥ ごちそうさまをします。
(ごちそうさまの後も食べ終わっていない子は、食べられるようにしています。保育者は食べた食器を、自分で片付けられるように声を掛け関わります)
【今後の願い】
子どもたちは、環境の変化の中で揺れる気持ちをたくさん抱えていますが、まずは、楽しい雰囲気の中で食事が出来るよう保育者は一人ひとりの気持ち
を受け止めながら関わっていきたいと思います。そして、少しずつ生活のリズムが掴めてきたら、自分で準備や片付けができるようになったり、食事のマ
ナー(いすの座り方・茶碗のもち方など)も身に付けてほしいと願っています。
*お知らせ*
5 月 21 日(土)は、ファミリー保育体験日です。
*お願い*
これからの時期、暖かくなり着替える機会が増えてきます。その中
び方を知ったり、子どもたちが普段楽しんでいることをお家の方に知っ
で、まだ子どもたちが自分の物を管理することは難しいので、保育者
が脱いだ洋服や靴などをしまっています。
しかし名前が無く誰のものかわからないためしまってあげられない
と「私の靴がない」など、子どもたちが不安になってしまいます。
ていただきたいと思います。
お子さんの洋服・くつ・靴下・タオル・コップ・はしセットなど、
【ファミリー保育体験日とは…】
普段子どもたちが保育の中で楽しんでいること(遊びや活動)を
ご家族の方と一緒に体験してほしいと思います。そのことで、新たな遊
活動については、今後一斉メールなどで詳細をお伝えしますのでご
覧ください。
※この日は午前中のみの活動です‼
※ご家族の方、どなたでも参加できます‼
すべての持ち物に必ず名前の記入をお願いします。