愛犬の快適な老後を願って

♪愛犬の快適な老後を願って♪ ♪愛犬の快適な老後を願って♪
☆いつか来るその日の為に☆
19 年 10 ヶ月で虹の橋を渡った
老犬との生活をお話します
老犬の生活
介護とケアなど
老犬の飼い方をまとめてみました
16 年 11 ヶ月の長寿を全うした
ゴールデンレトリバーの飼い主である
動物病院に勤めるトリマーの姪と
実家が警察犬の訓練校を営む
義理の姉の助言も頂きました
40年以上犬と暮らしてきた私の愛犬への思いです
­ 1 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ はじめに
【推奨環境】
このレポート上に書かれている URL はクリックできます。できない場合は最新
の AdobeReader をダウンロードしてください。
(無料)
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
【著作権について】
このレポートは著作権法で保護されている著作物です。
下記の点にご注意戴きご利用下さい。
このレポートの著作権は作成者に属します。
著作権者の許可なく、このレポートの全部又は一部をいかなる手段におい
ても複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
このレポートの開封をもって下記の事項に同意したものとみなします。
このレポートは秘匿性が高いものであるため、著作権者の許可なく、この
商材の全部又は一部をいかなる手段においても複製、転載、流用、転売等
することを禁じます。
著作権等違反の行為を行った時、その他不法行為に該当する行為を行った
時は、関係法規に基づき損害賠償請求を行う等、民事・刑事を問わず法的
手段による解決を行う場合があります。
このレポートに書かれた情報は、作成時点での著者の見解等です。著者は
事前許可を得ずに誤りの訂正、情報の最新化、見解の変更等を行う権利を
有します。
このレポートの作成には万全を期しておりますが、万一誤り、不正確な情
報等がありましても、著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を
負わないことをご了承願います。
このレポートを利用することにより生じたいかなる結果につきましても、
著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を負わないことをご了承
願います。
­ 2 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ もくじ
第1章:犬と私 ...................................................4
第2章:飼い主の心の準備 .........................................7
第3章:老化のサイン .............................................9
第4章:愛犬ルナとの別れ(犬の痴呆) ..............................18
第5章:痴呆簡単予防策 ..........................................22
第6章:老犬の為の生活習慣(環境)と介護お助けグッズ ..............24
第7章:サプリメントとマッサージ ................................30
第8章:最後に ..................................................32
­ 3 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 第1章:犬と私
生まれた時から、犬が傍にいた私です。
私にとって3匹目ですが、初めて世話をした愛犬
ロングコートチワワのルナ
1974 年 6 月産まれのルナが 1994 年 4 月に亡くなるまでの
長い思い出の中で、最後の 1 年は
彼女と過ごした日々の中で忘れることのできない時でした。
ルナは非常に賢く、子供を大事にする母犬でした。
2度の出産を経験し10匹子供も産みました。
17 歳を過ぎた頃から
顔は白髪だらけで、目も白内障になっていましたが
しっかりした足取りと相変わらずの賢さは老いを感じさせませんでした。
いいえ、今になってみれば、老いを
飼い主である私は認めたくなかったのかもしれません。
そんなルナも 18 歳になると、耳も遠くなり、片目は真っ白に
でもしっかり自分で食事は取り、呼べば喜んでそばに来て撫でられ
トイレも行きたくなると庭に出してと催促していました。
小さな娘の遊び相手もしてくれました
ルナが 19 歳になってしばらくした頃
1匹だけ残したルナの子供エバが 17 歳で天国に旅立ったのは突然でした。
前の晩まで普通に食事を取っていたのに
次の朝全く食べられなくなり、急に元気がなくなったので
慌てて動物病院に連れて行き、あっけなく夕方に病院で亡くなりました。
私は、病院にエバを送って仕事に出ていたので
­ 4 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 家に帰ると父がもう火葬の手続きを済ませていました。
17 歳と 10 日…それが長寿だと言う事も、獣医師に言われるまで
考えていなかった家族でした。
エバの死因を獣医師は病気と言うより、老衰だと言ったそうです。
老衰は突然食べられなくなって、
その日から 3 日以内に亡くなることが多い
そうです。私は実際話しをしていませんし、未だに?な気持ちもあり
現在飼っている 2 匹は別の獣医師に見てもらっています。
私が獣医師にエバを託した時
じっと私を見ていたエバのあの目あの顔
今でもはっきり覚えています十年以上経っても涙が出ます。
自宅ではなく病院で最後を迎えさせてしまった事も悔いています。
エバはクリーム色だったので、白髪も目立たず
目もまだ白内障になっていなかったので
突然の死に家族は驚きました。
まさか、親犬のルナより先に逝くとは思っていなかったのです。
その頃私は母の認知症(60 代)と
幼い娘の子育てで、頭がいっぱいでした。
愛犬への配慮が足りなかったと思います。
いいえ、それだけではないでしょう。
飼い主の心を察知していた賢い 2 匹は
家族に心配をかけない良い子になっていたのだと思います。
我慢強い子に…
大好きな家族に元気な姿ばかり見せていたのです。
­ 5 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 犬は、飼い主の心を人間が信じられないくらい読んでいるのです。
そう確信しています。
エバが亡くなった事をルナは分かったのだと思います。
母親の役目を終えた彼女にまもなく痴呆症状が現れました。
今までは、よく見えていない目でもちゃんと自分の
茶碗の場所を把握していたのに・・・
餌が何処に置いてあるのか分からなくなりました。
異常なまでの食欲、そして食事を充分に取っているのに
日に日に痩せていきました。
1 日中家の中をぶつかりながら歩き、クルクル回りだして
止まらなくなったり、寝たままオシッコもするようになり
痴呆老犬になってしまいました。
それから 19 年と 10 ヶ月の生涯を終えるまでの
4 ヶ月位の間、痴呆老犬の介護生活を送りました。
チワワだったので介護は肉体的に大変ではありませんでした。
しかし、同じ症状の大型犬だったら家族の負担は大きかったことでしょう。
すでに認知症になっていた母に訪れる近い将来を思い
父と 2 人で
「ルナは私達に予行練習をさせてくれているんだね」と
いう会話をしていたことを思い出します。
人も犬もみんなが通る老いの道です
次の章からは専門的知識を持った姪(動物病院に勤めるトリマー)が教えて
くれた情報と、私の経験した介護生活をまとめてみました。
­ 6 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 第2章:飼い主の心の準備
犬は 7 歳からシニア世代といわれています
犬と人の年齢換算も
小型犬
中型犬 大型犬によってだいぶ差が出ます
人間
7 8 9 10 11 12 13 14
15
16
17
18
19
20
小型犬
44 48 52 56 60 64 68 72
76
80
84
88
92
96
中型犬
46 51 56 61 66 71 76 81
86
91
96
101 106 111
大型犬
54 61 68 75 82 89 96 103 110 117 124 131 138 145
大型犬は 5 歳、小、中型犬は 8 歳過ぎたあたりから
聴覚、視覚、嗅覚の順で各機能の低下が見られると考えられています。
そうして現れた老化は
疾病、ストレス、栄養不良、運動不足、遺伝、環境
などの因子によって助長されると言われています。
犬種によって罹りやすい病気があり
大型犬より小型犬が長生きする傾向や
肥満した犬は、そうでない犬より寿命が短く
屋外より屋内飼育の方が長生きするとも言われています。
こうした生育環境の違いも影響し、老化の現れも犬によって千差万別です。
目安は大型犬は生後 7 年、小、中型犬は 9 年から老化現象が始まると考えて
愛犬が 7~9 歳になったら
愛犬の様子に気を配る必要があります。
犬は人間に比べて、痛みに対して我慢強く
関節の痛みなどの老化による体の変化や不都合を表に表さず
­ 7 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ じっと我慢していることが多いのです
健康な犬でも必ず老いは訪れます
一見丈夫そうに見えても、体が衰える兆しはかならず
あるので、日頃から飼い主が気をつけなくてはいけません。
私は過去 2 匹の健康に頼りすぎ
老犬への配慮が足りなかったことを悔いています。
12 歳を過ぎた現在の愛犬は最善を尽くしたいと思って
このレポートを書いています。
ある日を境にして
後ろ足が衰えてソファーに飛び乗れなくなったり
認知症での奇行が起こったり・・・
その日は突然来るのです
次の章にまとめた老化のサインに気付いたら
これからが「老犬生活」の準備です。
飼い主がきちんと心の準備をしましょう。
老犬の心の支えは
サインに気付いてくれる飼い主だけなのです
もうひとつ忘れてはいけない事は飼い主も一緒に年を取っていくという事。
寝たきりになった大型犬の介護には思った以上の体力と気力が必要です。
また、病気になると治療費もかさみます。老化が進めば進むほど人間の暮ら
しにも負担がかかるのです。老犬介護に直面する前にしっかりと心構えを持
つことも必要です。
­ 8 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 第3章:老化のサイン
1)歩き方や動作の変化
年を重ねればどんな犬でも、四肢の衰えは必ず出てきます
☆
ある日突然 1 本の肢を全く使わなくなったり、引きずって歩く
☆
昨日まで乗れていたソファーや車に飛び乗れなくなる
☆
いつも登っていた階段を登れなくなったり、後肢がうさぎ跳びのよう
な格好で登る。
☆
フローリングの床に 1 度伏せるとなかなか立てない
☆
歩くスピードが以前より遅くなる
☆
寝起きの初動作がスムーズでない
☆
ちょっとした段差を、躊躇するようになる
☆
飛びついてこない
症状は様々ですが、このような変化に気付いたら、早い時点で獣医師に診て
もらうようにします。老化現象といえる
へ ん け い せ い せ き つ いし ょ う
関節炎や変形性脊椎症は高齢犬によくみられますが
骨肉腫のような重度の疾病が見つかることもあるそうです。
しつがいこつけいせい ふ ぜ ん
我が家のモモ(チワワ 5~6 歳)は膝蓋骨形成不全です
このような犬は加齢による症状の悪化もあるそうです。
☆
「座れ」といったのに反応しない
この場合は、座ったり立ったりするのに痛みがあるのか?
耳が少し遠くなって反応が鈍いのか?
歳で頑固になっただけなのか?
と、色々な可能性が考えられますが、原因によって対処の方法が変わるの
で素人判断は危険です。
­ 9 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 2)目の衰え
☆
薄暗い所で物にぶつかる
☆
散歩中猫などを見かけても素早く反応しない
☆
薄暗い所の階段を怖がる(特に下り)
以上は、老齢性白内障、緑内障に多く見られます
☆
前肢で目を擦る
目ヤニが多く出る
これは、角膜炎、結膜炎、眼瞼炎の疑いがあります。
イボができるのは眼瞼乳頭腫で、手術をして取ります
犬は人間ほど眼に頼って生活していません、老いによって眼が見えにくく
なったり、失明したとしても、生活圏のちょっとした工夫で案外うまく生活
していけます。
老齢性の白内障にかかる場合が多く、軽度の白内障は点眼などによって進行
を遅らせることができます。我が家のコロ(12 歳チワワ)は若干片目の色が
グレイになってきたので、白内障に良いと言われているサプリを飲ませてい
ます。
19 歳の長寿だったルナは片目は 14 歳頃から白くなりだし、晩年は両方とも
見えていませんでした。でも、眼以外の器官に頼りそれほど不自由なく
18 歳までは過ごしていました。
最近では白内障の手術を受ける犬もいるようです。
­ 10 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 3)耳の衰え
☆
玄関の扉が開いても眠っている
☆
サイレンや大きな音を聞いてもスヤスヤ寝ている
☆
「ごはん」といっても反応しない
☆
やたらと耳を動かし音を拾おうとする仕草をする
犬の聴覚は大変優れています。しかし、老犬になると耳が遠くなったり
まったく聞こえなくなってしまう事も少なくありません。犬の場合
かなりの部分を聴覚に頼っているので、
目の衰えに比べて耳が聞こえなくな
るほうが、生活には影響します。
飼い主が耳の変化に気付かない事が多いそうです
例えば、名前を呼んでこないのも、無視してこないのか、聞こえなくなって
来ないのか飼い主がきちんと判断してあげるべきです。
4)食欲の変化
老犬になると食欲に変化が出てくることは確かですが犬によって
色々な変化があります。
☆
食べようとして、食器に口を突っ込んでいるが食べられない
ひどい歯周炎、歯槽膿漏、口の中に何かできていて痛いとか、神経に異常
があり、口が開閉しづらいなどが考えられます。
☆
食器まで食べてしまうのではないかと思う勢いで食べるが、満腹感が
なく、また直ぐ要求する。
これは、痴呆と考える事が多いです
­ 11 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ ☆
若い頃に比べて食欲がなくなる、殆ど1日中寝ているので、必要
エネルギーがかなり低くなっている。
食事は生命の源ですから栄養を取らなければ明らかに衰弱していきます
好物をトッピングしてあげたり、消化の良い物を少量に分けて与えたり
柔らかい物を与えたりするなどの、工夫が必要です。
5)鼻の変化
☆
色素が薄くなる
☆
しっとりと濡れていた若い頃とは違い、パサパサしてくる
☆
ピンクの鼻水は要注意
ピンクの鼻水は血液が混じっています、腫瘍ができていることがあるの
で病院へ連れて行きましょう。
6)口・歯の変化
☆
酸っぱいような化膿した臭いがしてくる
☆
歯は歯石がついて黄色っぽくなる
老犬になると、免疫力が落ちて歯周病になりやすいです。
幼犬時代から歯磨きの習慣の無い場合は病院で、歯の治療をしても
らいましょう。
■歯磨きの苦手な子を慣らす為の裏技
(ステップ1)犬用の歯磨き粉をなめさせる(ステップ 2)歯磨き粉を指に
つけて犬の口の中へ。口の中に指を入れられたり触られたりする事に慣らし
ます。(ステップ 3)歯ブラシを使って磨きます。今日は前歯、明日はその
隣と、少しずつ範囲を広げていきます。
どうしても無理な場合は、麻酔をかけて歯石を除去する事も考えましょう。
­ 12 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 7)睡眠の変化
☆
玄関のピンポンが鳴っても起きない
☆
飼い主が跨いでも起きない
☆
「ご飯」や「散歩」と言っても、身体をゆするまで起きない
犬は基本的に良く寝る動物です。
とくに老犬になると1日中寝ているという
感じです。痴呆により昼は寝て、夜徘徊するといったケースもあります。
一般的に老犬はひたすら寝ているということです。
耳が遠くなったり、鼻が鈍くなったりして、外界からの刺激に対して
敏感では、なくなっている事も、一つの要因です。
痴呆の為、夜中徘徊し、夜中鳴き続ける犬も多いそうです。
8)排尿と排便の変化
☆
散歩から戻って直ぐまた排尿をしたくなる
☆
部屋の中で粗相をしなかった犬が何のためらいも無く
排尿排便をするようになる。
☆
少しずつしか尿をせず、しかもビールのように濃い色をしている
☆
排便しようと力んでもなかなか出ない
快便は健康のバロネーターといいますが、老犬になると、消化能力も衰え
慢性的な下痢を起こしやすくなったり、逆に異常な食欲により、酷い宿便に
なる場合もあります。
排尿も同様で、水分の摂取量が減って、尿量が減り、ビールのような色にな
ります。
時に血尿が混ざったりもします。
腎臓や膀胱の疾患の疑いが多いです
­ 13 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ お漏らしをするようにもなります
これは、歳をとると脳の伝達機能が衰えるためで、自分の意識とは別に
お漏らしをします。
叱ってはいけません
部屋中にシーツを敷くなどして対処をしましょう
痴呆や、寝たきりになった場合は、オムツを考えます。
お漏らしより、尿が出なくなった場合の方がキケンです
全身に毒素が回る尿毒症に襲われます、
生命の危機につながるので人工的処
置が必要になります(薬や、膀胱を押して尿を出すなど)
老犬の粗相は当たり前と考え、今日も問題なく排尿、排便ができて良かった
と、思うくらいの気持ちで見守りましょう。
決して老犬を精神的に追い込まないようにしましょう
実際我が家の長寿犬も最後は痴呆症で床もソファーも毎日掃除がもの凄く
大変でしたが、しょうがないなぁ~って、笑って済ませました。
≪ここで、姪の所にいた 16 年 11 ヶ月の長寿を全うしたゴールデンレ
トリバーを紹介します≫
姪の母親(義理の姉)の実家は、警察犬の訓練校を営んでいます。
犬の知識豊富な親子に飼われていたメスのエリは殆ど介護生活がありませ
んでした。
亡くなる1ヶ月前に後ろ足が立たなくなったので、庭での生活を終了し
玄関の中に寝床を作って寝かせました、
大型犬はすぐに床ずれができるので
­ 14 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 体位を変えてあげながら日々過ごしていました。
エリは、まったく痴呆の症状も無く、眼も見え、耳も聞こえていました。
もう何時亡くなるか分からないと連絡をもらいお別れに行った私でしたが
動けない身体になっても、訪問した私の事をきちんと理解してくれていま
した。話しかけ、撫でてあげるとかすかに尻尾を動かし、眼は私を見つめて
くれました。
エリはお顔も穏やかで苦しそうでもありませんでした。
病気がなかったからでしょう、人間なら 100 歳はとっくに過ぎていました。
姪は亡くなる 1 週間前に自分の部屋に連れて行き最後を家族で看取ったそ
うです。
こんなに手のかからない子はいない…
そう思える最後だったそうです
家族に愛され、エリはきっと幸せだったと
私は確信しています。
ここで姪が病院で見てきた、大型犬の介護の負担についてお話しをします。
2000 年以降、ラブラドールやゴールデンの老犬が病院に来ることが増えた
そうです。癌にかかる確率が高く、高齢になって歩けなくなる事も多く
大型犬が歩けなくなるといかに大変か、そして
病気になるといかに治療費がかさむか。
老化が進めば進むほど人間の暮らしに負担がかかってきます。
そして忘れてはいけないのが、飼い主も歳をとっていくということ。
寝たきりになった犬、特に大型犬の介護には思っている以上の
体力と気力が必要です。
子供が独立し淋しくなった夫婦が
50 歳で子犬を飼い始めたら、犬の介護をする時、飼い主も65歳位。
犬を介護する体力が必ずしも残っているとは限らないのです。
­ 15 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 苦しんでいる飼い主をたくさん見てきた彼女は
飼い主と愛犬の老老介護は老犬問題の一つだと感じているそうです。
エリは家族に心配をかける事もなく静かに虹の橋を渡りました。
姪の家族は皆エリに心から感謝をしています
エリの体位変換は 1 時間おきに行い、トイレは外でしかしなかったので
3 週間はバスタオルを利用して下半身を持ち上げ歩行の介助をし、外でさせ
ました。最後の 1 週間はオムツを穿かせました。
老犬生活お助けグッズは後で紹介します。
ここで、前回の長寿レポートと重なりますが確認して下さい
☆☆☆長生きの秘訣 10 か条☆☆☆
1】日常生活のチェック
日常生活のチェックを怠らず、変化に気付いたら様子を見ないで
即座に、病院に連れて行き病気の芽を早く摘み取ること
2】定期的に予防接種を受ける
散歩のときに他の犬や猫のウンチやオシッコから病気がうつります。
ウイルスは目に見えない病原体です。それを避けて散歩をする事は
困難なので、予防接種が必要なのです。
3】フィラリアの予防をする
散歩中に蚊に刺される事もあります。命のかかわる病気です。
必ず予防するよう心がけてください。
4】体重をコントロールする
室内飼いをしている家庭が多いので、
飼い主の食べ物をついつい与えがち。
­ 16 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 結果、体重が増えて、心臓病、糖尿病、肝臓病など、人間の成人病や
生活習慣病になってしまいます。体重を減らすだけで、病気も減ります。
5】歯磨きをする
歯槽膿漏になると、下痢をしたり、腎臓病になったりします。口の中の
疾患は全身症状になるので、注意しましょう。
6】よく身体に触れる
全身毛で覆われているので、腫瘍などが見つけにくいです。
よく触れてあげてください。病気の早期発見につながります。
7】
良質のフードを与える
犬が喜んで食べているのが良いフードだとは限りません。
含まれている添加物が病気をひきおこすこともあるので
信用できるメーカーを選びましょう。
8】衛生的な環境で飼う
衛生的な環境でないと、皮膚病になることもあります。
寝床などは、常に清潔にしてあげましょう。
9】おかしいなと思ったらすぐ動物病院へ
犬は喋れません。飼い主がおかしいと思ったら、手遅れになる前に
動物病院の門を叩きましょう。
10】「ドッグドック」を受けましょう
病気や不調を事前に見つけるためにもシニア年齢になったら
人間ドックならぬドッグドックを受けましょう
次の章では、私と 20 年近く生活を共にした、スムースコートチワワの
ルナのお話をします
­ 17 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 第4章:愛犬ルナとのお別れ(犬の痴呆) 犬の痴呆の症状も色々あると思いますが、私は 19 歳で痴呆になった愛犬
ルナの様子しか分からないので、そのおはなしをします。
娘のエバを亡くして直ぐの頃でした。いつも一緒にいたエバがいなく
なったことが、今までしっかりしていたルナを痴呆へと導いたようでした。
18 歳になった頃すでに、1 日の大半を眠って過ごすようになっていました。
まっ黒だった顔は、真っ白に近くなり、片目は白内障で殆ど見えていません
でした。スマートだった為か、足腰はしっかりしていました。
19 歳半位から、朝目を覚まして、ゆっくり立ち上がったかと思うと
そのまま、オシッコをしてしまうようになりました。
(昨日までちゃんとオシッコしたいよって、合図をくれていたのに。)
それからは、ルナのオシッコとの戦いでした(笑)
ご飯を食べても食べても欲しがりましたが
身体はどんどん痩せていきました。
目が見えていないのにフラフラ部屋中歩き回るので
できるだけ、見守ることを心がけました。
その頃私の母の認知症も始まっていたので、
父が仕事を辞め在宅でしたから
ルナを一人きりにする事は無かったので、危険な目にあわせなくて
済みました。
クルクルと何回も回りだすこともありましたが、抱っこしてあげれば、おと
なしくなりました。ぶつかりながら歩いていたのは 2 ヶ月くらいでした。
その後は静かにソファーで寝ていることが殆どになりました
ソファーに乗せると、あまり動くこともなく、いつもおとなしく眠ります。
­ 18 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 自力で立つ事はできましたが、亡くなるまでソファーの上が
ルナの、居場所になりました。
でも、寝ながらオシッコを漏らししてしまうので、
「このソファーはルナに
あげよう」と、決め 1 人用と 2 人用の布製のソファーを、オシッコが染み込
んだら、洗っては干し・・・と交代でベットにしました。
娘が赤ちゃんだった頃のおねしょシーツを下に敷き、上にトイレシートを
敷きました。
大きな犬は床ずれ防止の、体位変換も重くて大変ですが、3キロ足らずの
チワワの介護は楽なものでした。
大きな犬は、床ずれ対処のドーナツ枕を、手作りしたりする必要があるそう
です。
ルナは最後まで4本足で立って食事をする事が出来ました。
亡くなる少し前まで排便も立ってできました。
食事の時は床に降ろし、食べ易い高さの台に容器を乗せ食べさせました。
目が見えなくなり、次に耳が聞こえなくなりましたが、食事の匂いは
分かるようでした。鼻先にお椀を近づけると自力で最後まで食事を取って
いました。飼い主にとって、それはとても幸せなことでした。
痴呆犬は夜になると、吠えると獣医師に言われていましたがルナは
吠える事も無く、オシッコ以外の苦労はありませんでした。便も自力で出し
てくれました。排便は様子を見ながら付き添って外に出していましたが、最
後はソファーの上でもするようになりました。
痴呆ではなく、普通に 19 年以上生きてきた老犬の有るべき姿だったのかも
しれません。
­ 19 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 亡くなる 2 日前から食事が取れなくなり、立ち上がることも出来なくなった
ので、私も父ももうお別れが近いと覚悟していました。
そして、お別れの前の晩、私が仕事から戻ると父が、もう明日まで
持たないだろうと・・・それから2人で泣きながらルナの思い出を
話しルナを擦りながら見守りました。
ルナは明け方眠るように亡くなりました。
とてもとても静かに、苦しむ事もなく。
涙がとめどもなく溢れてきました。そして
すっかり痩せ、骨と皮だけになってしまったルナ
「長い間一緒にいてくれてありがとう」と、感謝の気持ちいっぱいで
お別れを言いました。
私が高校 1 年の 16 歳の誕生日に我が家に来たルナ
それから、娘が小学 3 年生になるまでの
約 20 年間私の傍にいて、いつも私に力をくれたルナでした
ペットは本当にかけがえのない家族です
亡くなったのは、母も、娘も、主人も眠っている間でした。
父と2人で毛布にくるみ、用意しておいた段ボールに、散歩の時の洋服と、
首輪、リード、それとルナのお茶碗も入れてあげました。
「その日が来たらお願いします」と、前もって獣医師に頼んでありました。
火葬の手続きも病院の指示通り済ませ、霊園も病院の紹介でエバの眠る
お寺の動物共同墓地に埋葬しました。
現在は火葬の方法も色々選べ、動物霊園も、様々だそうです。
家族の納得のいく見送り方を選びましょう。
­ 20 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ ルナが亡くなって 3 年後
娘が小学校 6 年生の時に、今の愛犬ロングコートチワワの
コロを我が家に迎えました。
コロは我が家に来てから
家族に愛と癒しをたくさん与え続けてくれています。
認知症の母を癒し、介護疲れの父と私を慰め癒し
不登校の娘を癒し励まし
2 度の癌と戦っていた父を慰め、その父を失って悲しんでいる私を慰め
仕事で苦労している主人を慰め励まし
身体障害者になった私に勇気をくれました。
家族は愛犬にどれだけ助けられていることでしょう
そしてコロも昨年 11 月に 12 歳になり、シルバー世代。
今回、過去の愛犬の老犬生活を振り返りながら、これから迎える
コロの老犬生活をできるだけストレスの少ない居心地の良い生活に
してあげる為に私自身がしっかりこれからを見つめ直したい
という目的もありこのレポートを書いています。
次の章からは
姪から教わった飼い主ができる簡単な痴呆予防策
老犬生活(衣・食・住)の注意事項
老犬生活(介護)グッズ
サプリメントや湿布、マッサージを紹介します。
­ 21 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 第5章:飼い主が出来る簡単痴呆予防
ここでは、動物病院を訪れる
老犬の飼い主に対して行なっている指導を紹介いたします。
長年規則正しいと思っていた愛犬の生活が単調な生活になっていません
か?
良いフードを与え、朝晩きちんと散歩をしていればOK
と飼い主は思ってしまいがちですが
老犬になると、生活における刺激が必要になるのです。
痴呆犬にしない為の努力を飼い主も今日から実行しましょう。
1)留守番が多い場合は、愛犬と接する時間を増やしてあげましょう
犬も歳をとると不安が多くなります
愛犬は家族の姿が見えるだけで安心するのです。
2)何時もの散歩コースを変えてみましょう
散歩は、健康維持や肥満防止に役立つだけではなく、愛犬が外界の
さまざまな自然に触れ、いろいろな情報を収集する貴重な時間です
新しいコースを取り入れ、新たな刺激を愛犬に与えましょう
それは脳の活性化につながります。
3)たまに愛犬をつれて遠出をしてみましょう
老犬に無理のない範囲で車に乗せて出かけてみましょう。
車窓に広がる人や車や風景も刺激になります。
行った事の無い場所を歩き、土や風の匂いを嗅ぐことで
飼い主とのコミュニケーションもまた増すことでしょう。
­ 22 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 4)たくさん話しかけましょう
耳が遠くなった老犬には
大きな声でゆっくりと話しかけるようにしましょう。
おとなしく話を聞くことが出来たら、誉めましょう、優しく体を
撫ぜましょう。愛犬は喜びで一杯になります。
「うれしい」という感情の高まりは脳への大きな刺激になるそうです。
5)スキンシップを増やしましょう
獣医師はマッサージを推奨しています
これはとても大切な行為だそうです
飼い主は愛犬専属マッサージ師になってあげましょう。
全身、肢、尻尾、おなか、お尻、首、顔、各部位ごとに丹念に
撫ぜたり揉んだり、さすったりします。
我が家でも愛犬に実行中です
血行を良くし、病気予防にもなり、刺激を与える事で
脳神経に良い影響を与えます
6)最後は飼い主の心がけ
愛犬をぼんやりした痴呆老犬にするか、明るく元気な老犬にするかは
飼い主のこころがけしだいかもしれませんね。
今回姪から指導を受けた以上の項目は
現在 12 歳 3 ヶ月のコロにとって
飼い主が心得ておかなくてはいけないことばかりだと思いました。
レポートをまとめることで、私自身大変良い勉強になりました。
介護は、愛犬との深い絆を結ぶために神様が下さった、最後のプレゼント
かもしれません。
­ 23 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 第6章:老犬生活(衣・食・住)注意事項及び介護グッズ
1)衣
体温調節や、ぶつかったり、転倒した時の身体の保護、患部の保護
に、洋服は必須。若い頃のオシャレ着とは用途が異なります。
今まで洋服を着せていなかった愛犬も、歳を重ねたら
寒い日のお散歩は洋服を着せたり、マフラを巻いてあげましょう。
≪寝たきりになった時の衣類≫
①床ずれ用パンツ
床ずれの傷口を保護する為に、ポケット付きのパンツをはかせると
良いです、ポケットの中にパッド(ガーゼを畳んだ物など)を入れ
傷口等にソフトに当たるよう配慮します。パンツをはかせた方が、患部に
塗った薬が固定できて治りも早いです。
②老犬用Tシャツ
老犬になると背骨が丸くなるので、パンツが脱げ易くなります。
Tシャツを着せてパンツをはかせるとずり落ちません。
③くつした
老犬になると、体温調節が出来なくなり、足の抹消神経にも血液がいかな
くなる為足がとても冷たくなります。眠っている時は靴下を履かせ
足先の保温をします。歩く時は滑るので脱がせましょう。
傷をカバーする為に履かせる場合は人間の子供用の滑り止めの付いた
靴下を利用しましょう。
­ 24 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 2)食
フードもシニアに変えます
歩くことが不自由になってくると、楽しみが食事だけになります。
食べるのに時間がかかっても、
出来るだけ自力で食べさせ見守りましょう。
1 回に食べる量が減るので、1 日のご飯の量を、3 回~5 回に分けて
与える方が良いです。
これは「おたのしみ」の回数を増やす意味でも良いそうです。
ただ、食べすぎには注意しましょう。
体力が落ち、活動量が減り、寝ている時間が増えるわけですから
食べ過ぎて肥満にならないように考えて与えましょう。
ドライフードは食べやすいようにお湯でふやかして与えます。
栄養をサプリメントで補う事も必要です。
獣医師と相談し、良い栄養状態を保つ配慮は欠かせません。
「魚をあまり食べないと痴呆症になる確立が高い」と日本神経学会は
発表しています。DHA(ドコサヘキサエン酸)を、多く含む魚を食べさ
せましょう。そこに着目しているフードや、サプリメントも出ています。
我が家も魚からできたフードやサプリを与えています。
(前回の無料レポート「愛おしい犬たちの長寿を願って」15~16 ページ参照)
<寝たきりで自分で食べられなくなったら>
ペースト状にした食べ物を、注射針の無い注射器で吸い上げ、食べさせ
ます。片手で愛犬のアゴのしたと頭を押え、顔を少し持ち上げ、口の横
から差し込みます。はちみつ容器などで代用できます。
身体が弱って、水を充分に飲めない場合は、水分吸収の良い
スポーツドリンクを水の変わりに与えると良いそうです。
­ 25 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 3)住
①安心して眠れる寝床を
1 日の大半を寝て過ごす老犬です、心地良くくつろげる
ベットスペースの配慮を、とくに寒い冬は注意が必要です。
寒さが強い季節は、布団に電気のひざ掛け毛布を敷いた上にタオルを
敷き、温度を弱に設定して寝かせるなど配慮しましょう。
ペット用のヒーターもたくさん市販されていますので利用しましょう。
屋外なら冬は日当たり良く、夏は日陰で風通しの良い場所に犬舎を
用意してあげましょう。
②トイレの場所も配慮
遠い場所にトイレがあると、トイレに行くのが億劫になり、中々行かなく
なります。我慢できずもらしてしまうことも増えます。
いつも寝ている場所の近くにトイレを用意しましょう。
また、トイレの範囲を広げるのも良いでしょう。
③ツルツルの床注意!
転倒防止の為だけではなく、足裏を冷やさない為にも、フローリング
などの、ツルツルの床には、クッション性があり、裏に滑り止め加工のあ
るカーペット等を敷くとよいでしょう。
④階段注意
生活の場は1つの階に限定しましょう。階段を使用する時は
小型犬は抱きあげ、大型犬はバスタオルを、腹部に巻いて、背中で吊り上
げるようにして後ろ足をカバーしながら静かに上がらせます。
留守中、独りで階段を使用しないように、赤ちゃん用の柵などを取り付け
ましょう。
­ 26 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ ⑤段差注意
玄関や敷居などの小さな段差も注意しましょう。
段差は愛犬の大敵。気になる段差は、滑らない素材の、敷板を斜めに渡す
などして、緩やかなスロープを作ってあげると良いでしょう。
⑥角や出っ張り要注意
目が不自由になると(痴呆になっても)家具にぶつかったり
狭い場所に入り込んで身動きが取れなくなったりします。
愛犬の立場に立って部屋を見渡し点検しましょう。
愛犬の様子がかなり酷くなった時は、少し広めに場所を取り
お風呂マットを利用して、愛犬専用空間を作ってあげます。
⑦ご飯やお水の容器は台の上に
足腰の弱ってきた愛犬は、頭を下げたままで食べることが難しくなるので
飲食しやすい高さに置いてあげる様にしましょう。
≪介護お助けグッズ≫
①介護日記・・・愛犬の 1 日の様子、食事の量、排泄、散歩など気付いた
ことを簡単にメモするだけで、動物病院にかかる時役立ちます。
②バスタオルと毛布・・・体温調節が上手に出来なくなるので、バスタオ
ルや毛布を敷いたり掛けたりします。数枚用意しておきましょう。
③ペットシート・・・寝たまま排泄してしまっても、おしっこかぶれを、
防止することができます。高齢犬の為に、ペットシートを敷き詰めて、
トイレスペースを広げましょう。
­ 27 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ ④紙おむつ・・・はかせきりにしないで、排泄の度にこまめに取り替える
必要があります。人間用のものを利用した方が安価です。
小、中型犬は赤ちゃん用のもの、大型犬はリハビリパンツを利用すると良い
です。利用時は尻尾が出せるくらいの穴を開けましょう。
犬のお尻は大きいので、7k前後でも人間の赤ちゃん用Lサイズを用意しま
す。
おむつを三つ折りしたときの真ん中の部分の上から1/3あたりに尻尾
の穴を開け、そのままだと、おしっこを吸ったポリマーが出てきてしまうの
で、穴の周囲をガムテープでくるみます。
⑤お風呂マット・・・認知症のワンちゃん用にお風呂マットでサークルを
作ると安全です。
⑥床ずれ防止ドーナツ枕・・・簡単な手作りでOKです。
タオル地で、
中に手芸用の綿を入れて作りましょう。
サイズ違いを用意して、
老犬の床ずれ防止に使います。
中、小型犬の場合は、気泡シートを利用しましょう。
包装に使われている気泡シートを、ドーナツ状に切って、5枚位重ね
テープで固定し、伸縮性のある包帯で巻くと簡単に出来ます。
­ 28 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ ⑦歩行補助お助け帯・・・愛犬のトイレや歩行をサポートしたり、大きな
犬の抱っこ用に、お腹に布をあてがって、背中で結ぶ「お助け帯」が便利で
す。しっかりとした木綿の布地を使い、お腹に当てた時痛くならないように
タオルを巻きます。
☆バスタオルで簡単ウォーキングベルトの作り方☆
①二つ折りにする
バスタオルを横に広げて、手前が折り目なるように、二つに折り重ねます
②足穴の位置を決める
折り目の真ん中が愛犬のお腹中心にくるよう、両足の穴の位置を決め、
折り目にハサミを入れます
③切込みを入れる
太ももが入る幅位になるまで切込みを入れます。
④足穴を調節
愛犬に穿かせて調節しましょう
市販されている製品より、手作りを用意する飼い主さんが多いそうです。
グッズは姪から借りた書籍
高橋書店「老犬生活」完全ガイド(若山動物病院院長・著)参考にしました。
­ 29 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 第7章:サプリメントとマッサージ
≪獣医師推奨老犬におすすめサプリメント≫
■ 関節の老化対策→グルコサミン・コンドロイチン
■ 老化防止→EPA・DHA・コエンザイムQ10
■ 視力の衰え予防→ルテイン・ベータカロチン
■ 肝機能改善→S-アデノシルメチオニン
ネット購入可能なので愛犬に必要なサプリメントを獣医師と相談して
与えることも考えましょう。
≪温湿布≫
発泡性の入浴剤を溶かしたお湯にタオルを浸して固く絞り、腰や肩に
あてます。血行が良くなり、身体が温まります。
≪ふれあいマッサージ≫
マッサージといっても指圧ではありません、ソフトタッチマッサージです。
愛犬にとって、飼い主とのスキンシップは最大の喜びで、そのやすらぎ
タイムは何ものにも変えがたい時間なのです。
飼い主側のメリットは、愛犬の病気を早期に発見できることです。
また、飼い主自身もまた、愛犬に触れることで、心が癒されます。
私はコロに毎日マッサージをしています。私自身も癒されたいからです。
ただ注意しなければいけないのは、小さい頃から体に触れられる事を
嫌がっていた犬はマッサージも、嫌がる場合があります。マッサージをする
事によって、逆にストレスをためてしまうようでは、かえって逆効果です。
­ 30 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ 我が家の里親になったモモは、子犬から育てたコロのように、身体中何処
を触っても、喜ぶ子ではありません。
触ってよい場所と、絶対に嫌な場所があるので、嫌がる部分は触れずに
マッサージするようにしています。
マッサージが良いことは獣医師や姪から聞いていましたが
ただ闇雲にやるのもどうかと思い、色々情報を集めてみました。
そして病気改善にもつながるマッサージを知り
コロとモモに今のうちから正しい方法で行なってあげようと実践中です。
参考にしているのは
「ワンコの為の実用東洋医学~指圧マッサージで手作りアンチエイジング~」
(http://makeuplife.jp/shiatu.html)
私が「やるよー」って言うだけで2匹は飛んで来るようになりました。
気持ちが良いのでしょう。2匹ともマッサージが大好きです
部位別に「ワンコがかかりやすい病気」「その症状の治療・予防に効果的なツボ」
さらに、「それぞれの病気について気を付けたい習慣・環境など」がまとめてあり
すでに病気になってしまっているワンコには、より効果的な指圧マッサージを、
まだ健康なワンコにも、予防し快適な生活を与えてあげることができます。
最も効果的なマッサージの流れを写真や動画を盛り込んでわかりやすく解説して
あり素人にも分かりやすく勉強しやすくて楽しいです。
コロは全身触ります。モモは触れる場所が限られているので、触れる範囲
で少しずつですが毎日 10 分マッサージタイムです。
何よりも脳神経に良い影響を与えるマッサージですから長寿の秘訣!
ストレス解消、痴呆予防にも良いし、病気の改善にもつながるので私は毎日
­ 31 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ コロとモモに、愛情こめてマッサージしてあげようと思っています。
第8章:最後に
必ずやって来る老犬時代、そしてお別れ
病気になった時何処まで治療するべきかも、今から考えている私です。
昨年病気で 15 歳半で、虹の橋を渡ったゴールデンレトリバーの飼い主
だった知人は、大学病院を紹介されたそうですが、 痛い思いや淋しい思い
をさせるより家族で出来るだけの事をして、見送ろうと決めたそうです。
自宅で点滴もしたそうです。
大変な介護生活で家族もかなり疲れが出てきた頃
「もうこれ以上家族の手を煩わせられなと思ったかのように
静かに虹の橋を渡って行ったのよ」と彼女は言っていました。
「虹の橋」伝説
この世とあの世を渡す虹の橋があり、
先に逝った動物達は飼い主を待ってい
るというインディアンの詩からきています。
飼い主が亡くなって、あの世に行くために、虹の橋を渡ると、天国に行く
前に愛するペットと会えると言う伝説です。
我が家の愛犬にもストレスの無い老犬生活を送ってもらいたいと願い
このレポートをまとめてみました。皆様の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき有り難うございました。
作者:山本
文子
ブログ:
「♪con
spirito♪いつまでも生き生きと」
ブログ内にメールフォーム設定してあります
このレポートに関する ご質問等ございましたら
ご気軽に連絡下さいませ。
無料レポート No.1[♪愛おしい犬たちの長寿を願って♪」
­ 32 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.
♪愛犬の快適な老後を願って♪ ­ 33 – Copyright (C) 2010 ♪con spirito♪ All Rights Reserved.