大学院 人間生活学総合研究科 広く社会に、学びの扉を開く7つの専攻 東京家政大学大学院は、学部からの進学者はもちろん、社会の現場 で活躍する多くの社会人に門戸を開いています。学部生にとっては 大学時代の学びをさらに深める場であると同時に、社会人と一緒に 学ぶことで、幅広い視野をもつことができる場でもあります。 269 ⃝人間生活学専攻 修士課程 博士後期課程 人間生活学総合研究科 ⃝児童学児童教育学専攻⃝健康栄養学専攻 ⃝造形学専攻 ⃝英語・英語教育研究専攻 ⃝臨床心理学専攻 ⃝教育福祉学専攻 広い視野に立ち、創造性あふれる 専門的研究を推進する大学院 大学院では、学部の教育課程を基礎として、高度かつ専門的な学術の理論や応用を研究。 広い視野に立って、深遠な学識と研究能力を養い、社会と文化の発展に広く貢献すること を目指します。また、平成24年度より従来の家政学研究科と文学研究科を人間生活学総 合研究科に統合することにより、衣・食と健康・福祉から、心と保育・教育までを含めた 人間の生命活動と生存活動の探究を深めます。 課程名 研究科名 博士後期課程 専攻名 学 位 人間生活学専攻 博士(学術) 児童学児童教育学専攻 修士(家政学) 修士課程 人間生活学 総合研究科 修業年限 入学定員 収容定員 3年 3名 9名 2年 5名 10 名 健康栄養学専攻 修士(家政学) 2年 5名 10 名 造形学専攻 修士(家政学) 2年 4名 8名 英語・英語教育研究専攻 修士(文学) 2年 4名 8名 臨床心理学専攻 修士(心理学) 2年 8名 16 名 教育福祉学専攻 修士(学術) 2年 4名 8名 人間生活学総合研究科 教員免許(専修免許状) ● 児童学児童教育学専攻 /小学校・幼稚園 ● 造形学専攻 / 高等学校・中学校(家庭) 高等学校・中学校(美術) ● 臨床心理学専攻 /高等学校(公民) ● 健康栄養学専攻 / 高等学校・中学校(家庭) ● 英語・英語教育研究専攻 /高等学校・中学校(英語) ● 教育福祉学専攻 /高等学校(公民) 人間生活学専攻 多様化する人間生活を追究する 博士後期課程 修士課程各専攻を融合・発展させ、高度な技術革新と多様な社会情勢に対応し、人間生活を総合的に究明することを目 指しています。心理臨床学・人間発達学・生活環境学・生活材料学・生活管理学の5分野を柱にしています。 教員時代の課題「新規採用教員の育成支援」について研究中です 細木 俊明さん 人間生活学総合研究科 人間生活学専攻 3年 公立学校で教員をしながら、2度大学院に通いました。研究主任や初任者研修担当 となり、それまでの子どもたちとかかわる視点とは違う視点の必要性を感じたからです。 1度目は教育行政学を、2度目は人材育成論を学びました。さらにその学びを発展さ せていきたいと考え、現在は東京家政大学の大学院で学んでいます。研究テーマは「新 規採用教員の育成支援」です。新規採用教員には研修が用意され、ベテラン教員も指 導にあたってはいますが、まだまだ課題が多いのが現状です。現職時代にさまざまな課 題を見聞きしてきた者として、その問題解決のために貢献していきたいと考えています。 270 児童学児童教育学専攻 児童学・児童教育学における実践的課題解決能力をもった人材を育成 変化の激しい現代社会において子どもの成長発達を的確にとらえ、子どもの健全育成のための環境と方法についての深い 学識と専門技術の習得を目指します。個性を育てる芸術教育分野の研究も行われ、保育所・幼稚園・小学校の現職者や 経験者が実践的課題解決能力をもった研究的教育者になるための配慮もされています。 困難を抱える子どもへの援助について研究した成果を今後に生かしたい 伊藤 路香さん 人間生活学総合研究科 児童学児童教育学専攻 2年 幼稚園教諭として働いてきましたが、経験だけを頼りにしてきた面があると感じ、自 らの保育を振り返ってみたいと思って大学院に進みました。研究テーマに選んだのは「特 別な配慮を要する子を含んだ幼児期の集団における人間関係の構築」です。保育現 場で見てきた、子ども同士の人間関係の構築に困難さを抱える子どもたちに、保育者 ができることを考えてみたいと思いました。豊富な保育経験をもつ方へのインタビュー から皆さんの実践知(現場で適切な判断を下せる能力)を明らかにしています。今後 は保育者養成校で後進の育成にあたることで、役立てていきたいと思っています。 健康栄養学専攻 食と栄養の高度な研究者や実践的な専門能力をもつ管理栄養士を育成 修 士 食品の多様化が食生活を向上させるなか、飽食や食のアンバランスが健康阻害や疾病の原因となっています。本専攻では、 食物・栄養・健康に関する高度な知識を教授するとともに、管理栄養士の高度な実践的専門技術を習得することによって、 これらの諸問題を解決する研究能力をもつ人材と、専門技術をもつ管理栄養士等を育成します。 課 胃切除患者の栄養改善について調査・研究を進めています 早﨑 麻衣子さん 人間生活学総合研究科 健康栄養学専攻 2年 程 管理栄養士として働き始めて10年目に大学病院へ入職しました。研究や学会発表 を行っていましたが、より高度な研究能力を身につけたいと思い大学院に進みました。 現在は「胃切除患者の栄養改善」について研究しています。体重低下などを防ぐため、 管理栄養士は胃切除患者に対してさまざまな術後障害に応じた栄養指導を行ってい ます。私は、胃切除患者に術前と術後1年間で計5回、体組成測定や食事栄養調査な どを実施し、体重減少の原因を調べ、栄養改善につなげようと取り組んでいます。病 態栄養認定管理栄養士、がん病態栄養専門管理栄養士の資格も取得する予定です。 造形学専攻 衣生活文化・生活美術の発展をになう人材を育成 大 学 院 着心地や簡便性、美意識や自己表現、伝達などの多面的な衣服の創造を目的とした衣生活の科学と文化、そして衣服と のつながりをもつ生活美術をテーマとしています。服飾美術と造形表現2つの分野のカリキュラムにより、幅広い、しかも 奥行きと実践力のある専門家の養成に力を注ぎます。 ユニバーサルデザインの衣服を通じて、視覚障がい者の方の役に立ちたい 中島 優子さん 人間生活学総合研究科 造形学専攻 2年 短大を出て就職しましたが異動が多くて専門知識が身につかず、自分で専門性を 身につけようと、以前から興味のあったテーブルセッティングを学問的に学ぶために、 他大学の家政学部に編入しました。卒業論文で「視覚障がい者に衣服の色を伝える 触覚タグの試作」に取り組んだことがきっかけでユニバーサルデザインへと興味が広 がり、東京家政大学大学院へ進学しました。修士論文のテーマは「視覚障がい者の ガイドヘルパーの衣服デザインと制作」です。この経験を生かし、将来はコミュニケー ションツールとしてユニバーサルデザインの衣服を機能させていきたいと考えています。 271 英語・英語教育研究専攻 高度な英語力と英語教育研究の能力を磨く人材を養成 英語・英語教育研究専攻は、英語教育、英語学・英語文学の2分野で構成されています。それぞれの分野を専門に研究すると同 時に、他分野の授業科目を履修することで、広い視野で研究を深めます。英語教育の現場で活躍するための高度な能力を育成す るとともに、研究を掘り下げる能力を兼ね備えた人材を養成。研究対象が英語圏の文学・文化・言語であり、その教育に関わる ため、グローバル化時代に対応できる実践的な英語能力の育成を目指します。 教員を続けながら学び、 「理論と実践の結合」 を実感する毎日です 増渕 素子さん 人間生活学総合研究科 英語・英語教育研究専攻 2年 公立中学で約30年英語を教えてきました。大学院の講義では、第二言語習得につ いて理論と実践、両方の視点から学んでいます。本や研修で学んできたことが、大学 院での学びにより系統立てられ、教師経験と結びついて深化していく感覚を楽しんで います。まさに「スキーマ(既存知識)の活性化」も身をもって体験しているところです。 大学院で複数の視点から学んだことで、現場に戻って授業をする際、生徒たちの頭の なかがふつふつと沸き立って、新しい知識を求めて目が輝き出す過程が見て取れたこ とに驚きました。今後は、語い指導を研究テーマにしようかと思案中です。 臨床心理学専攻 修 士 人間関係の諸問題に対応する総合的な力を育成 「臨床心理士第1種指定大学院」 として、理論と実践の両面で実力を備えた臨床のスペシャリストの養成を目指しています。臨床 に関わる諸領域の優れたスタッフをそろえ、多くの実習科目を含みながら理論面での実力涵養をも考慮したバランスのとれたカリ キュラムを充実させ、学内にある実習施設や提携病院を整備しています。多くの修了生が臨床心理士として活躍しています。 課 臨床心理士の資格を取得し、女性を支えるカウンセラーを目指します 程 小野寺 京子さん 人間生活学総合研究科 臨床心理学専攻 2年 助産師として働くなかで「人の心」の大切さを感じ、東京家政大学の心理カウンセ リング学科に入学しました。大学院に進んだのは、2年次に「家族心理学」と出会い、 より深く学びたいと思ったからです。受講したかった「家族心理学特論」では、家族面 接をロールプレイで行い、実践的な体験学習を重ねています。研究については、母親 が「語る」出産体験をナラティブ(語りを通して得る人間理解)で分析検討してみたい と考えています。目標は臨床心理士の資格を取得し、女性と子どもを支えるカウンセラー になることです。大学院で本気で学びあえる学友を得たことも大きな財産です。 教育福祉学専攻 学校や地域社会の諸問題を創造的に解決できる人材を養成 心理学・教育学・社会福祉学を中心とする学際的な広い視野・観点から人間への理解を深めるという目標のもとに、現代に求め られる専門分野を深く学べるカリキュラムと体制を整えています。とくに、社会人を対象とした特別入試制度によって、広く門戸 を開放し、学校や地域社会の諸問題を創造的に解決できる高度職業人を養成します。 学びながら児童福祉司として働き、成長した自分を実感しています 三竹 彩賀さん 人間生活学総合研究科 教育福祉学専攻 修了 大学院では「自閉症スペクトラム症の子どもたちの社会性・コミュニケーションの発 達を促す支援」が研究テーマでした。大学1年次からボランティアとして参加している「障 がい児の料理サークル」の子どもたちと保護者の方にご協力いただきながら観察デー タを収集・分析し、保護者の行動が子どもにどう影響し、他者との関わりに広がって いくのかを研究しました。修士2年目からは、児童福祉司として児童相談所に勤務し ています。大学院では授業が少人数で発言する機会も多いため、自分の考えを以前よ り言葉にできるようになり、職場でも自分の成長を実感しています。 主な就職先 H23〜H27年度 修了生 【 】は現職院生 ●人間生活学専攻(博士) :東京家政大学 岐阜聖徳学園大学 川村学園女子大学【会津若松短大】【東京ガス】アートチャイルドケア【オープンマインド】 東都医療大学 【松蔭大学】 ●児童学児童教育学専攻:東京家政大学 関東学院大学 山村学園短大 帝京短大 横浜高等教育専門学校 彰栄保育福祉専門学校 聖ヶ丘教育福祉専門学校 愛育養護学校 【宝徳 学園ほうとく幼稚園】若草会わかくさ子ども園【江北白百合幼稚園】杉の木会たづはら保育園 ●健康栄養学専攻:東京家政大学【東京家政学院大学】 【東京医療保健大学】鹿児島女子短大 千葉県立高校【北区立小学校】 【武蔵野台病院】三井記念病院 【 (医)しらゆり会】中 学校教員 国際学院埼玉短期大学 キーパー株式会社 越谷市【東邦大学医療センター大橋病院】 ●造形学専攻:東京家政大学 山形県立保健医療大学 東京都立中学校 船橋市立中学校 杉野学園衣裳博物館 市川市立文学ミュージアム 日鉄住金環境 サニープレス リフト 専 門学校 東京フラワー ●英語・英語教育研究専攻:入間市立中学校 茨城キリスト教学園中高 開智学園中高 宇都宮短大附属高校 イーグルリテイリング H.I.S リングロー ●臨床心理学専攻:東京都女性相談センター 山梨県中央児童相談所 栃木県教育研究所 大阪児童福祉事業協会 葛飾区子ども発達センター さいたま市教育委員会 さいたま市 社会福祉事業団療育センター ふじみ野市教育相談室 新座市教育委員会 浜松医科大学 東京都立誠明学園 蕨市立中学校 中野区立小学校 東京恵明学園 沼津学園 国立精 神・神経医療センター 国立がん研究センター東病院臨床開発センター 有朋会栗田病院 和楽会なごやメンタルクリニック ヘルメス会品川クリニック 銀座山崎メンタルクリニッ ク 総文会クリニック足立 品川心療内科 中心会中心子どもの家 With優 置賜若者サポートステーション ビーンズふくしま こども発達支援室OZ ニチイ学館 EQアカデミー STEP こども発達相談室 東京都 さいたま市(社)横浜婦人クラブ愛児園デュナミス(社)新日本学園 台東区寿子ども家庭支援センター 千葉市教育センター ●教育福祉学専攻:東京都児童相談センター 272
© Copyright 2025 Paperzz