第3号 医療法人社団 群仁会 保坂内科クリニック 平成24年8月発行 管理栄養士 黒嶋 綾子 ※100g当たり ※★は特に多い数値です エネルギー リン カリウム 目安やポイント 南瓜(西洋かぼちゃ) 91kcal 43mg ★450mg 1/4カットで約200g ズッキーニ 14kcal 37mg 320mg 小1本で約200g チンゲン菜 9kcal 27mg 260mg 1束で約100g 梨 43kcal 11mg 140mg 幸水なし1個約200g さつまいも 58kcal 55mg ★640mg 中くらいのもので約250g しめじ 18kcal 100mg 380mg 1パック約150g 銀鮭 204kcal 290mg 350mg スーパーのパックの切り身は1枚約80g 鯖 202kcal 230mg 320mg スーパーのパックの切り身(半身)は1枚約100g ひらめ 103kcal 240mg ★440mg 寿司ネタでは1個当たり約10g 秋になるにつれ、食べ物が美味しくなる時期ですね。秋が旬の食材はとっても栄養豊富。 リン・カリウムが多い食材もたくさんあります。量に気を付けながら食べましょう!! オススメ簡単レシピのご紹介です☆ たっぷりキャベツとジャガサラダ 作り方 材料(一人分) キャベツ じゃがいも きゅうり 塩コショウ マヨネーズ コンソメ 砂糖 ミニトマト 40g(小さめの葉1/2枚) 30g(中1/2個) 10g (約2㎝) 少々 10g(大さじ1弱) 1つまみ 1つまみ 1個 栄養成分 エネルギー たんぱく質 カリウム リン 84Kcal 1.2g 197mg 27mg ① キャベツは荒く千切りにして茹で、水気をしっかりと切る。 ② きゅうりは薄くスライスして水に5分以上さらす。 ③ じゃがいもはスライスして耐熱皿に並べ、柔らかくなるまでレンジに4~5分かけておく。 ④ ①②③と調味料を合わせ、千切りしたサニーレタスの上に丸く置き、ミニトマトを飾る。 ★ポイント★ キャベツは茹でる事でカリウムが減り、しっかり絞ると水っぽさがなくなりホクホク、シャキシャキのサラダができます♪ 豚肉の玉ねぎソース 作り方 材料(一人分) 豚肩しゃぶしゃぶ用肉 60g 玉ねぎ 20g(1/6個) 油 4g(小さじ1) おろししょうが 2g(小さじ1/4) おろしにんにく 2g(小さじ1/4) 減塩醤油 6g (小さじ1) 料理酒 5g (小さじ1) みりん 6g(小さじ1) 水 15cc(大さじ1) 片栗粉 少々 もやし 40g(1/5パック) 人参 5g(5mm位) にら 5g(1本) 栄養成分 エネルギー たんぱく質 カリウム リン 193Kcal 12g 309mg 136mg ①玉ねぎは5分以上水にさらし、フライパンに油をひいて弱火で焦がさないようにきつね色になる まで炒め、生姜、にんにく、水、その他調味料を加えてひと煮立ちさせ、片栗粉ですこしとろみをつける。 ②豚肉を焼いたものに①の玉ねぎソースをからませる。 ③もやし、人参、にらを油で炒めて皿に盛り、上に肉を乗せる。 ★ポイント★玉ねぎソースは冷めてもおいしく、少量の塩分でコクのある万能ソースになります。 「便が出なくて大変なんだ」「数日に1回のお通じしかない」などの声をたくさん聞きます。 透析をされている皆様にとって、便秘は困っている問題の1つです。 便秘になりやすい原因は様々ありますが、毎日排泄がある事が理想であり、そのために皆様 も努力されている事と思います。 便秘の原因とその理由としては ・大腸の運動が弱い・・・理由として挙げられるのは運動不足、糖尿病からくる神経の障害、ビタミンBの不足が 考えられます。 ・きばれない・・・運動の不足から腹筋が弱くなっている事が考えられます。 ・繊維の不足・・・透析をされている皆様はカリウムを制限しなければならず、食物繊維に富む野菜類や乳製品、豆類、 海藻類を十分に摂れていない事が原因と考えられます。 ・飲水制限・・・水分制限をされているので、便が固くなり、なかなか排泄が難しくなります。 あまりに便秘がひどい(1週間も出ない、便が細い、下痢と便秘を繰り返す、便が黒い、など)場合 は大腸の病気になってしまう危険性があります。 皆様の便秘はどのタイプでしょうか。ご自分のタイプにあった対策を講じ、すっきりとした毎日を 送りましょう。 便秘のタイプ 便が固い ウサギの様な便 原因 ・腸から水分が沢山吸収されて しまう ・水分を吸収する薬を飲んでいる ・腹筋が弱い、運動不足 便の量が少ない ・繊維の摂取が少ない ・食べる量が少ない 対策 ・水分の摂り方にメリハリをつけましょう。 朝目覚めたらすぐに冷たい水を100cc~ 150cc一気に飲んで腸に刺激を与えましょう ・起床時布団の中で時計回りにお腹をさすりましょう (30回程度) ・繊維の多い食事を摂る。 ・サプリメントで食物繊維を摂る。 (リン・カリウムの少ないサプリメントが最近たくさん出ています) 皆様は繊維が多く、かつカリウムとリンを抑えた食材を選ぶ事が重要です。繊維は便利対策だけでなく、 体にたまった老廃物を少なくしてコレステロールの吸収を抑える働きもあります。繊維質が多くて リン・カリウムが少ないおすすめの食材を紹介します。 カリウム 29mg フェットチーネ≪茹で≫1人前(約160g) 19mg ペンネ≪茹で≫1人前(約100g) 12mg うどん≪茹で≫1人前(約250g) 22mg ライ麦パン6枚切1枚(約65g) 124mg なめこ≪茹で≫1パック(約100g) 230mg エリンギ≪茹で≫1パック(約70g) 294mg 茹で小豆缶(大さじ1約30g) 48mg 茄子(中1本約80g) 130mg ごぼう(1/3本約50g) 96mg 板こんにゃく(1/6枚約60g) 22mg 白滝(50g) 6mg 塩抜きもずく(30g) 2mg 桃の缶詰(1/2個約60g) 48mg スパゲティ≪茹で≫1人前(約240g) リン 食物繊維 110mg 74mg 46mg 43mg 85mg 66mg 77mg 24mg 22mg 31mg 4mg 5mg 1mg 5mg 3.6g 2.4g 1.5g 1.9g 3.6g 3.3g 2.8g 1.0g 1.6g 2.9g 1.5g 1.5g 0.6g 0.8g パスタ類はカリウムが非常に少なく、繊維が多いのが特徴です。うどんも同様です。主食にとり入れて みましょう。きのこ類は茹でる事でカリウムがとても少なくなります。必ず茹でてから食べるように しましょう。野菜では茄子・ごぼうに繊維が多く、おすすめの食材です。煮物などに使用して、 汁は残すようにしましょう。こんにゃく、白滝は安心して使用できる食材です。海藻の中でも「もずく」は カリウム・リン共にほとんどなく、おすすめの食材です。 編集後記 暑い暑いと言っていたのもつかの間、ゆっくりと秋の気配が感じられる季節となりました。季節の変わり目は体調を 崩してしまう方も多いので、気温に応じて衣類の調整をしましょうね!次回の「お食事通信」は10月発行予定です★
© Copyright 2024 Paperzz