海野 啓明

基本情報
教員氏名:海野 啓明
所属学科:【広瀬】情報システム工学科
役職:特任教授
学位:理学博士 1979年5月 東北大学
I.教育業績
1.担当授業科目
2015 1年コンピュータリテラシ,IS2電気回路,IS3プログラミング,電気回路,IS4電気磁気学B,情報システム実験I,IS5数値計算,
情報システム概論,情報システム実験II,卒業研究,専攻科 情報数学特論
2014 1年創造工学,コンピュータリテラシ,2IS電気回路,3ISプログラミング,電気回路,4IS電気磁気学B,情報システム実験I,5IS
数値計算,情報システム概論,情報システム実験II,卒業研究,専攻科 情報数学特論
2013 1年創造工学,コンピュータリテラシ,2IS電気回路,3ISプログラミング,電気回路,4IS電気磁気学B,5C応用数学B,制御工学
特論,制御工学実験,卒業研究,専攻科 情報数学特論
2012 1年創造工学,コンピュータリテラシ,3ISプログラミング,4C制御工学実験,5C応用数学B,制御工学特論,制御工学実験,卒
業研究,専攻科 情報数学特論
2011 1年創造工学,コンピュータリテラシ,3C情報処理,4C制御工学実験,5C応用数学B,制御工学特論,制御工学実験,卒業研
究,専攻科 情報数学特論
2010 1年創造工学,コンピュータリテラシ,2C基礎工学実験,情報処理,4C制御工学実験,5C応用数学B,制御工学特論,制御工
学実験,卒業研究
2007-2009 担当科目 1年創造工学,2C基礎工学実験,情報処理,3C電気磁気学,4C制御工学実験,5C応用数学,5C制御工学特
論,5C制御工学実験,卒業研究,専攻科ディジタル信号処理
2.教材開発(教科書執筆、ウェブ教材の作成等)
応用数学の教材開発:福島,海野「符号関数と超関数による波形解析」仙台電波高専研究紀要(2007)
1年『創造工学』テキスト:海野,菅谷,矢島「コンピュータと制御(電子制御1)」(仙台電波高専,2007)
千葉,村岡,小沢,海野「Cアルゴリズム全科」(近代科学社,1995)
工学実験・実習テキスト集II(改訂版):海野「電子計算機による統計実験」(仙台電波高専,1992)
千葉,村岡,小沢,海野「コンピュータアルゴリズム全科」(啓学出版,1991)
II.研究業績
1.学術論文(紀要、学会発表、解説、研究会報告等を含む)
[129] R.Sato, K.Kaino and J.Sonoda: Transmission Properties of Electromagnetic Wave in Pre-Cantor Bar: Scaling and DoubleExponentiality, IEICE Trans.(to be published)( 査読有)
[128] J.Sonoda, K.Kaino and M.Sato: A Simple Approximation Formula for Numerical Dispersion Error in 2-D and 3-D FDTD Method,
IEICE Trans.(to be published)(査読有)
[127] 海野啓明,Loick WALLE, 佐藤敏行:リンゴの皮むき展開図と皮むき曲線,日本数学教育学会高専・大学部門論文誌, Vol.22,
pp.1-14 (2016/2)(査読有)
[126] 海野啓明:書評:マオール,ヨスト共著,高木監訳,稲葉・河崎・田中・平澤・吉田訳『美しい幾何学』(丸善出版,2015), 形の科学
会誌, Vol.30, pp.115-116 (2015/11)
[125] 海野啓明:リンゴの皮むき曲線について,形の科学会誌,Vol.30, pp.89-90 (2015/6)
[124] 木村優太,海野啓明,奥村俊昭:4次元正24胞体のリンゴの皮むき展開図とCG表現, 芸術科学会論文誌, Vol.14, No.3,
pp.73-82 (2015/6)(査読有)
[123] 海野啓明,Loick WALLE: リンゴの皮むき曲線について,仙台高専広瀬キャンパス教育研究紀要, No.44, pp.1-6 (2014)
[122] 海野啓明,木村優太:4次元正多胞体のリンゴの皮むき展開図について,形の科学会誌, Vol.29, pp.217-218 (2014)
1/5
[121] 木村優太,海野啓明,奥村俊昭:4次元正24胞体のリンゴの皮むき展開図とCG表現, Proceedings of NICOGRAPH 2014,
pp.17-24, 愛知工業大学(2014/11)(査読有)
[120] 小関勇気,園田潤,海野啓明,佐藤源之:FDTD 法の単精度演算における丸め誤差伝播の定量化,電子情報通信学会論文誌
C, Vol.J97-C, No.5, pp.205-208 (2014/5)(査読有)
[119] Y.Moriya, K.Takahashi, T.Okumura, K.Yajima, K.Kaino, R.Ohara, H.Watanabe:"A new visualization method to display
Makuranosoushi," Proceedings of NICOGRAPH International 2014, pp.97-100, Uppsala University, Sweden (2014/5) (査読有)
[118] R.Sato, K.Kaino, J.Sonoda and T.Obata:"Anomalous Properties of Transmission and Resonance of Electromagnetic wave in
One-Dimensional Fractal Pre-Cantor Bar," Proceedings of the 2014 Asian Workshop on Antennas and Propagation, p.115, Kanazawa
(2014/5)
[117] 海野,那須,早川,岩井,矢島,安藤,奥村,小野寺:キャリア支援室の活動報告と今後の課題,仙台高専広瀬キャンパス教育
研究紀要,No.43, pp.21-32 (2013)
[116] N.M.Fujiki, K.Kaino, Y.Kubota and M.Takeshige:"THE PROMOTION OF INTERNATIONAL EXCHANGE PROGRAMS BASED ON
PROJECT WORKS," The 7th International Symposium on Advanced in Technology Education, Nara (2013/9)(査読有)
[115] K.Kaino: "Apple-peel fold-outs of four-dimensional regular polytopes and apple," Symmetry: Art and Science, Special Issue for
the Congress-Festival of ISIS-Symmetry, No.1-4, pp.174-177 (2013/9)
[114] 海野啓明,千葉春樹,荒井ひかる:リンゴの皮むきと正多面体の展開図について II, 形の科学会誌, Vol28, pp.30-31 (2013/6)
[113] 小幡常啓,海野啓明,園田潤,小城淳一:伝送線路による理想Cantor媒質の電磁波伝播特性の実現性, 形の科学会誌, Vol28,
pp.28-29 (2013/6)
[112] H.Chiba, H.Arai and K.Kaino: "Apple-Peel Fold-Out Nets of 4-D Regular Polytopes," Proceedings of NICOGRAPH International
2013, pp.31-34, Kyusyu University, Fukuoka (2013/6)(査読有)
[111] K.Kaino, T.Obata, J.Sonoda and J.Kojo: "EM Localization for Resonance Frequecy of Pre-Cantor Bar of Higher Stages," AIP
Conference Proceedings: The 4th International Symposium on Slow Dynamics in Complex Systems (SDCS2012): Keep Going Tohoku,
Vol.1518, pp.495-502 (2013)(査読有)
[110] 海野,阿部,千葉,矢島:リンゴの皮むきと正多面体の展開図について, 形の科学会誌, Vol.27, pp.27-28 (2012)
[109] 海野,菅谷:はた形4角錐の対鶴曲線について,仙台高専広瀬キャンパス教育研究紀要, No.41, pp.15-21(2011)
[108] 海野啓明,門脇望:はた形8面体における4面体の3内心の定理, 日本数学教育学会高専・大学部門論文誌,Vol.18, pp.13-26
(2011)(査読有)
[107] H.Chiba, K.Kaino, K.Yajima and T.Suenaga: "CG Image Generation of Developmental Origami Model of Hypercube," The 21st
International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT2011), Osaka University, Osaka (2011/11)(査読有)
[106] 小幡,小城,園田,海野:マイクロストリップラインによる無限平板フラクタルCantor構造の電磁波伝播特性のシミュレーション,
第40回電磁界理論シンポジウム, EMT-11-142 (2011/11)
[105] 小関,園田,海野,佐藤:FDTD法における丸め誤差伝播の定量化,第40回電磁界理論シンポジウム, EMT-11-107 (2011/11)
[104] K.Yajima, N.Fujiki, K.Kaino, Y.Kubota, M.Takeshige, Y.Ousaka and M.Sasaki: "Approach of international exchange programs in
SNCT by web technology," Fifth International Symposium on Advanced in Technology Education (ISATE2011), Republic Polytechnic,
Singapore (2011/9)
[103] 園田,丹治,海野 他:フラクタル構造における電磁波透過特性の実験的検証, 信学技報, A.P2011-12, pp.37-42(2011/5)
[102] 門脇,千葉,矢島,海野:折り紙による8面体の鶴心と4面体の3内心の定理の証明について,日本図学会2011年度春季大会
(東京)学術講演論文集, pp.11-14 (2011/5)
[101] 末永, 大場, 芳賀, 矢島, 菅谷, 大泉, 海野:国際交流プログラムと連携した高専教育高度化の試み,工学教育, Vol.59, No.1,
pp.112-117 (2011/1)(査読有)
[100] 矢島,海野:高専向けのe-learningコンテンツの提供と利用に関して ―補助教材としてのコンテンツ利用の評価―,仙台高専広
瀬キャンパス教育研究紀要, No.40, pp.31-36(2010)
[99] 海野,久保田,藤木 他:国際交流委員会の活動報告と今後の課題,仙台高専広瀬キャンパス教育研究紀要, No.40,
pp.18-25(2010)
[98] 海野,園田,小幡:前カントル集合的媒質における電磁波の透過率とその特異性について 3.電磁波の局在, 形の科学会誌,
Vol.25, pp.149-150 (2010/11)
[97] K.Kaino, J.Sonoda and T.Obata: "Anomalous Transmission Properties of 1-D Fractals of Pre-Cantor Bar," Proceedings of 2010
Asia-Pacific Radio Science Conference, 2010, BP-2 (Toyama, Japan)
[96] K.Yajima, K.Kaino, T.Suenaga et al. :"Report of Making E-Learning Contents of International Exchange Program and Its Application
to College Education," ISATE2010, Kagosima(2010/9)
[95] K.Kaino: "Four-Dimensional Origami:Folding Simplex Around Inscribed Center," SYMMETRY:ART AND SCIENCE, Special Issues
for the Festival-Congress, No.1-4, pp.126-129, Gmuend, Austria (2010/8)
[94] K.Kaino, N.Yamao, K.Yajima and T.Suenaga: "High-Dimensional Origami and Folding Regular Simplex Around Its Incenter, "
Prodeedings-DVD (ISBN 978-4-9900967-1-7), The 14th International Conference on Geometry and Graphics, 156-FP(Full Paper),
Kyoto (2010/8)(査読有)
[93] 海野,園田:前カントルバーにおける電磁波伝搬の共振特性について,仙台高専広瀬キャンパス研究紀要,No.39, pp.13-22
(2010)
[92] 海野啓明:4回対称8面体における4面体の3内心の定理について, 形の科学会誌, Vol.24, p.107 (2009/11)
[91] 海野啓明:4回対称8面体における4面体の3内心の定理, 日本数学教育学会高専・大学部門論文誌,Vol.16, pp.1-14 (2009) (査
読有)
[90] 矢島,菅谷,末永,海野:高専向けの e-learning 教材の作成と運用に関して,電気学会教育フロンティア研究会,FIE09-27(2009/9)
[89] 芳賀,末永,大泉,大場,海野:海外学術交流を利用した工学教育高度化の試みと検討,電気学会教育フロンティア研究
会,FIE-09-19(2009/9)
[88] 園田潤、海野啓明,佐藤源之:周期的フラクタル構造における電磁波共振・反共振特性の解析, 信学技報アンテナ・伝播研究会
(AP), A.P2009-91, pp.67-72(2009/8)
[87] 海野啓明,山尾直史,矢島邦昭:「内心の定理による正5胞体の折りたたみとその折り紙モデル」, 形の科学会誌, Vol.24, p.77
(2009/6)
[86] 海野啓明,山尾直史,矢島邦昭:「内心の定理による正5胞体の折りたたみ」, 形の科学会誌, Vol.23, No.3, pp.352-353(2009/3)
[85] 園田潤,海野啓明,佐藤源之:一次元フラクタル媒質における電磁波の透過および共振特性の解析, 電子情報通信学会論文
2/5
誌,Vol.J91-B, No.11, pp.1450-1458 (2008) (査読有)
[84] 海野啓明:4回対称はた形8面体における対鶴曲線, 日本数学教育学会高専・大学部門論文誌,Vol.15, pp.17-26 (2008) (査読
有)
[83] K. Kaino and J. Sonoda: “Anomaly of Transmission Properties in Pre-Cantor Dielectric Multilayers,” AIP Conference Proceedings:
The 5th International Workshops of Complex Systems, Vol.982, pp.748-751 (2008)(査読有)
[82] 海野啓明,園田潤:前カントル集合的媒質における電磁波の透過率とその特異性について 2.共振現象, 形の科学会誌, Vol.23,
pp.91-92(2008/6)
[81] 小原,矢島,海野:CGによる生花システムの開発, 形の科学会誌, Vol.23, No.1, pp.45-46(2008/6)
[80] 石川,園田,海野,若原:フラクタル状多層薄膜の作製と電磁波の伝搬特性, 形の科学会誌, Vol.23, pp.43-44(2008/6)
[79] 海野,矢島,林,熊谷,菅谷,大泉:電子制御工学科における3年合宿研修の活動報告,仙台電波高専研究紀要, No.37(2007)
[78] 福島正忠,海野啓明:符号関数と超関数による波形解析, 仙台電波高専研究紀要, No.37(2007)
[77] 園田潤,海野啓明:1次元フラクタル媒質における電磁波の伝搬解析, 信学技法, A-P2007-36, pp.29-34 (2007)
[76] K. Kaino: “Four-Dimensional Origami and Folding Regular Tetrahedron” in Statistical and Condensed Matter Physics: Over the
Horizon/S.Fujita, T.Obata and A.Suzuki(editors) (Nova Science Publishers, NY, 2007 ) pp.101-111
[75] T. Shirane, T. Adachi and K. Kaino: "New Explanation of the Hopkinson Effect by Using the Jiles-Atherton Hysteresis Model", Soft
Magnetic Materials Conference (SMM18) Book of Abstracts. p. 115, J-014, Cardiff, UK(2007.9)
[74] 海野啓明,園田潤:前カントル集合的媒質における電磁波の透過率とその特異性について, 形の科学会誌, Vol.22, pp.67-68
(2007/6)
[73] 菅谷,矢島,海野:アンケート調査から見た電子制御工学科学生の意識について,仙台電波高専研究紀要, No.36,
pp.53-58(2006)
[72] 海野啓明;「4面体の折りたたみと3内心の定理について」,形の科学会誌,Vol.20, pp.62-63 (2005/6)
[71] A.Inoue, R. Itohara, K. Yajima and K. Kaino: “CG Image Generation of Four-Dimensional Origami,” The Journal of the Society for
Art and Science, Vol.4, pp.151-158 (2005) (査読有)
[70] 海野啓明:K_m(θ)=1/N Σ_{k=1}^N k^m (N-k)^m exp(2π ikθ) の公式の導出,仙台電波高専研究紀要,No.35, pp.73-78 (2005)
[69] K.Kaino:"Exact formulae of periodic continued fractions of irrationals of degree of n by Jacobi-Perron algorithm and fast
calculation of the irrationals," Journal of the Korean Physical Society, Vol.46, pp.585-590 (2005) (査読有)
[68] 今井,今住,白根,海野,上町,大泉:大学 Jr.サイエンス「電池のかがく」の取り組みとその評価,仙台電波高専研究紀要, No.35,
pp.103-108(2005)
[67] 白根 他:電子制御工学科における教育実践報告,仙台電波高専研究紀要, No.35, pp.97-102 (2005)
[66] 海野啓明:低学年科目「物理」における物理関係の読書指導について,論文集「高専教育」,No.25, pp.155-160 (2005) (査読有)
[65] 矢島邦昭,奥村俊昭,海野啓明:Webベース蔵書検索システム」の設計・開発と情報処理教育への実践的応用, 論文集「高専教
育」, No.28, pp.243-247 (2005) (査読有)
[64] 矢島邦昭,奥村俊昭,海野啓明:仙台電波高専開発の「Webベース蔵書検索システム」の運用・利用状況の評価, 工学教育,
Vol.52, No.6, pp.52-57 (2004) (査読有)
[63] 海野啓明:発想法を用いた専攻実験・演習 I の実践報告, 仙台電波高専研究紀要, No.33, pp.133-136(2004)
[62] 今井裕司,奥村俊昭,矢島邦昭,上町俊幸,白根崇,海野啓明:電子制御工学科教官による実験・演習の実践報告, 仙台電波高
専研究紀要, No.33, pp.127-132(2004)
[61] 矢島邦昭,井上亮,海野啓明,菅谷純一,林忠之:立体視と4次元折り紙のCG表現, 仙台電波高専研究紀要,No.34, pp.111-116
(2004)
[60] 滝田賢一,奥村俊昭,海野啓明:ウエーブレット解析を用いた合成開口レーダ画像からの内部波検出に関する基礎研究, 仙台電
波高専研究紀要,No.34, pp.73-78 (2004)
[59] 木村長正,奥村俊昭,海野啓明:多変量解析を用いた画像認識精度向上に関する研究, 仙台電波高専研究紀要,No.34,
pp.67-72 (2004)
[58] 海野啓明:級数 S_{m,m}(n)=Σ_{k=0}^{n-1} k^m (n-k)^m の公式の導出, 仙台電波高専研究紀要,No.32, pp.95-104 (2003)
[57] 糸原良子,井上亮,海野啓明:Uバッファ法による4次元折り紙のCG表現,電気学会電子・情報・システム部門大会, Vol.GS16-5,
p.78 (2003)
[56] 上町,安東,海野:パワーエレクトロニクスに関する工学実験用CAIシステムの開発と評価,工学教育,Vol.51, No.1, pp.95-101
(2003) (査読有)
[55] K.Kaino:"Theory of Four-Dimensional Origami Crane Variation," The 8th International Workshop on SID, State University of New
York,Buffalo (2002)
[54] K.Kaino:"Another Note on Haselgrove's Method for Numerical Integration," Journal of the Korean Physical Society, Vol.40,
pp.1010-1014(2002) (査読有)
[53] 矢島,海野:工学実験によるプレゼンテーション教育,工学教育,Vol.50, No.3, pp.24-28 (2002) (査読有)
[52] T.Kanmachi, T.Kanno, I.Ando and K.Kaino: "Multimedia CAI Program of Power Electronics for College Students," 9th European
Conference on Power Electronics and Applications, pp.478- (2001) (査読有)
[51] 海野啓明,矢島邦昭,佐藤大輔:4次元折り紙とそのCG表現, 情報処理学会グラフィクスとCAD研究報告, Vol.104-017 (2001)
[50] 矢島邦昭,矢澤睦,脇山俊一郎,佐藤敏行,太田隆,海野啓明:仙台電波高専におけるマルチメディア・ユニバシティ・プロジェク
ト(MUP)事業の評価報告, 仙台電波高専研究紀要, No.31, pp.101-106 (2001)
[49] 海野啓明:準乱数による多重積分法であるHaselgrove法の改良における一考察, 仙台電波高専研究紀要,No.31, pp.81-86
(2001)
[48] 海野啓明:4次元折り紙における折り鶴変形理論について,形の科学会誌, Vol.15, No.3, pp.206-207(2001/3)
[47] 海野啓明:4次元折り紙における折り鶴変形理論, 仙台電波高専研究紀要, No.30, pp.39-46 (2000)
[46] K.Kaino: "Folding Tetrahedron and Four-Dimensional Origami --Theory of 4-D Crane Origami--," The APCTP International
Workshop on SID, Seoul (2000)
[45] K.Kaino, K.Yajima and N.Chiba: "Origami Modeling Method of Leaves of Plants and CG Image Generation of Flower Arrangemant,"
Proceedings of the Seventh ICPADS:Workshops, pp.207-212 (2000) (査読有)
[44] K.Kaino:"Folding Tetrahedron and Four-Dimensional Origami," Forma, Vol.15, pp.49-56 (2000) (査読有)
[43] 矢島邦昭,佐藤敏行,海野啓明,青山泰二士,笠原隆志:マルチメディア教材としての学校紹介ビデオの設計・作成, 仙台電波高
専研究紀要, No.30, pp.51- (2000)
[42] 海野啓明,佐藤敏行,野田泰久,矢澤睦,矢島邦昭,太田隆:マルチメディア・ユニバーシティ・パイロットプロジェクトと高専教育
への活用 II,高専教育,No.22, pp.207-214 (1999) (査読有)
[41] 海野啓明:4次元折り紙と4面体の折りたたみ, 仙台電波高専研究紀要, No.29, pp.93-98 (1999)
[40] K.Kaino: "Folding Tetrahedron and Four-Dimensional Origami," The 2nd International KATACHI U SYMMETRY Symposium,
3/5
Tsukuba, (1999) (査読有)
[39] K.Kaino: "On Wiener's Random Theory of Dip Phenomenon of The Brain Wave Spectrum," The Proceedings of The 5th
International Workshop on Similarity In Diversity, pp.73-76 (1999)
[38] 武山慎一,海野啓明,矢島邦昭:図書情報の電子化とWWWサービスシステムの作成と評価, 信学技報, Vol.DE97-25, (1997)
[37] 佐藤敏行,矢澤睦,矢島邦昭,海野啓明:MUP事業におけるマルチメディア教材作成システムの概要とその利用について, 仙台
電波高専研究紀要, No.27, pp.1-8 (1997)
[36] 海野啓明,脇山俊一郎,矢澤睦,佐藤敏行,渡辺英夫:マルチメディア・ユニバーシティ・パイロットプロジェクトと高専教育への活
用 I,高専教育,No.20, pp.321-328 (1997) (査読有)
[35] 海野啓明:Jacobi-Perronのアルゴリズムによる n 乗根の計算法,応用数理学会論文誌, Vol.7, pp.443-450 (1997) (査読有)
[34] 海野啓明,矢島邦昭,早坂和文:葉の折り紙モデルと枝先モデルによる植物の画像生成, 情報処理学会グラフィクスとCAD研究
報告, Vol.81-2 (1996)
[33] 矢島邦昭,海野啓明,村田晶,早坂和文:Computer Graphicsのための枝先モデルの検討 --生け花エディタの開発--, 仙台電波
高専研究紀要, No.26, pp.95- (1995)
[32] 海野啓明,矢島邦昭,鈴木秀一,千葉則茂:折り紙モデルによる葉の形状定義法と植物の画像生成,情報処理学会グラフィクス
とCAD研究報告, Vol.95-CG-73-3, pp.3- (1995)
[31] 矢島邦昭,海野啓明,鈴木秀一,鈴木秀太:Computer Graphicsのための枝先モデルの検討, 仙台電波高専研究紀要, No.25,
pp.65- (1995)
[30] K.Kaino: "Geometry of Venation and Origami Model of Leaves," Third Interdisciplinary Symmetry Congress and Exhibition, USA,
pp.280-283 (1995)
[29] 海野啓明,安東至,大泉哲哉,服部正行,矢島邦昭,與那嶺尚弘,富田恒司,久保田收:「電子制御工学科における計測制御工
学実験の内容と評価」,高専教育,No.18, pp.170-177 (1995) (査読有)
[28] K.Kaino and N.Chiba: "Origami Modeling Method of Digitate Leaves for Image Generation," The Proceedings of The International
KATACHI U SYMMERY Symposium, University of Tsukuba, pp.23-26 (1994) (査読有)
[27] K.Kaino:"Geometry of Folded Pattern of Veins and Origami Model of Digitate Leaves," Forma, Vol.9, pp.254-257 (1994) (査読有)
[26] K.Kaino, T.Yonamine, K.Yajima, T.Oizumi and M.Hattori: "Report on the Course of Projects of Mechatronics for the Fouth-Year
Students in SNCT and Its Evaluation," International Conference on Engineering Education(AEESEAP 96 Mid-Term Conference), Chiba,
T2-19-1~2 (1994) (査読有)
[25] 海野啓明,千葉則茂:葉脈の性質を用いた葉の形状定義,形の科学会報,Vol.1, (1993/6)
[24] 海野啓明,後藤岳志,福西孝浩:URR浮動小数点演算システムの作成と数値計算への応用, 仙台電波高専研究紀要, No.24,
pp.151- (1993)
[23] 海野啓明,菅野仙子:葉脈の性質を用いた葉の形状定義法, 仙台電波高専研究紀要, No.23, pp.25- (1992)
[22] 海野啓明:カオスを与えるテント型写像による記号列とGFSR法によるM系列乱数列の類似性について,応用数理学会論文
誌,Vol.2, pp.131- 136 (1992) (査読有)
[21] N.Chiba, K.Kaino, S.Wada and K.Muraoka:"A Behavoiral Model of Cracks and its Application to CG," System and Computers in
Japan, Vo.22, pp.82- (1991) (査読有)
[20] 海野啓明,福井裕子:葉脈の性質を用いた葉の画像生成とコンピュータ・グラフィクスへの応用, 仙台電波高専研究紀要, No.21,
pp.153- (1991)
[19] 海野啓明,山本賢一:Arvillias & Maritsas法によるM系列乱数列とカオスを与えるテント型写像による記号列の類似性について,
仙台電波高専研究紀要, No.21, pp.143-152 (1991)
[18] 海野啓明:Jacobi-Perronのアルゴリズムによるn乗根の有理数近似の有効性について, 情報処理学会研究報告, Vol.91-NA-35,
(1991)
[17] 千葉則茂,海野啓明,和田誓一,村岡一信:ひび割れの行動モデルとそのCGへの応用,電子情報通信学会論文誌D-II,
Vol.J73-D-II/10, pp.1742- (1990) (査読有)
[16] 海野啓明,小沢一文:Jacobi-Perronのアルゴリズムによるn乗根の高速発生法, 情報処理学会研究報告, Vol.89-AL-5, pp.25(1989)
[15] 小沢一文,海野啓明:連分数近似を用いた平方根の高速発生法とその計算効率, 情報処理学会研究報告, Vol.89-AL-5, pp.17(1989)
[14] 中川滋雄,金丸直義,千葉則茂,海野啓明,斉藤伸自:“流れ”のシミュレーションのための粒子の行動モデル, 第4回ニコグラフ
論文コンテスト論文集, pp.104- (1988) (査読有)
[13] 海野啓明,千葉則茂,村岡一信:ひび割れのシミュレーションとCGへの応用, 情報処理学会グラフィクスとCADシンポジウム論文
集, Vol.88, pp.133-142 (1988) (査読有)
[12] 海野啓明,小沢一文:n乗根の連分数展開と誤差評価 II, 仙台電波高専研究紀要, No.18, pp.47- (1988)
[11] 海野啓明,千葉則茂:CGのための岩石・ひび割れの形状定義法について,PIXEL,Vol.65, pp.65- (1988)
[10] 千葉則茂,海野啓明,三浦守:FFTによる高速補間法,電子情報通信学会論文誌A,Vol.J71-A, pp.207- (1988) (査読有)
[9] 千葉則茂,村岡一信,青木富雄,海野啓明,三浦守:CGのためのFFTによる高速補間法, テレビジョン学会技術報告, Vol.11,
pp.19- (1987)
[8] 小沢一文,海野啓明:√n に r 次収束する有理近似列を生成するアルゴリズムとその誤差解析, 仙台電波高専研究紀要, No.17,
pp.151-164 (1987)
[7] 海野啓明,小沢一文:n乗根の連分数展開と誤差評価, 仙台電波高専研究紀要, No.17, pp.133-150 (1987)
[6] 海野啓明:ひび割れのシミュレーションとコンピュータグラフィクスへの応用,仙台電波高専研究紀要, No.17, pp.91-102 (1987)
[5] 海野啓明,千葉則茂:コンピュータ・グラフィクスにおける岩石の形状定義について, 仙台電波高専研究紀要, No.16, pp.57-68
(1986)
[4] K.Kaino and T.Kasuya:"Magnon Dispersion in the Cone Phase Including Non-linear c-f Exchange Interaction Effect," Journal of
Magnetism and Magnetic Materials, Vol.31-34, pp.583- (1983) (査読有)
[3] K.Kaino and T.Kasuya: "Nonlinear c-f Exchange Interaction Effect and Magnetic Properties of Rare Earth Metals:I. Phase
Boundaries," Journal of Physics F:Metal Phyics, Vol.11, pp.883- (1981) (査読有)
[2] K.Kaino and T.Kasuya: "Spin Waves in Rare Earth Metals Including Nonlinear s-f Exchange Interaction Effect," Journal of
Magnetism and Magnetic Materials, Vol.15-17, pp.1223- (1980) (査読有)
[1] K.Kaino and T.Kasuya: "Non-linear s-f Exchange Interaction Effect and Magnetic Properties of Rare Earth Metals," Journal de
Physique Colleque, Vol.40/C5-24-5 (1979) (査読有)
2.特許
4/5
なし
3.外部資金の獲得(科研費、寄付金、受託研究費等)
1988:コンピュータグラフィクスによる自然景観のシミュレーション(代表者:岩手大 千葉則茂)
2008:超音波を用いた腹部断面増の可視化に関する研究 20万円(矢島・海野)
2009:光電子集積に向けたフォトニック基盤技術の開発研究 27万円(海野・園田,高専連携教育研究プロジェクト,豊橋技科大)
4.学会賞等の受賞
なし
5.学会・学術団体等での活動
2008年6月 形の科学会シンポジューム開催(仙台電波高専,世話人 海野(代表),矢島,菅谷,園田,大場)
2011-2014 芸術科学会東北支部評議員
2013年12月 芸術科学会 第3回東北支部研究会開催(仙台高専,世話人 海野(代表),矢島,奥村)
2008-2015 形の科学会運営委員
2015 形の科学会編集委員
5/5