JCCC基金ファンド・レイジング・イベント 7月9日(日)チャリティーゴルフ大会のご案内 〜どなたでも参加出来ます。ご家族、ご友人でご参加下さい〜 チャリティーゴルフ大会のご案内 シカゴビジネス支援コーナー テキサス州事業税改正と電子申告義務 プライスウォーターハウスクーパースLLP 日系企業部 税務マネージャー 日本公認会計士 山岸 哲也 氏 シリーズ シカゴ企業戦士たち 中村 建一 氏(元JCCC副会頭、元コマツ) JCCCアクティビティレポート 日米通商問題講演会開催報告 J CCCビジネスセミナー開催報告 J CCCビジネス支援セミナー開催報告 J CCCゴルフ Sc or eCar d JCCCインフォメーション J CCC女子ゴルフ(7・8・9月度)ご案内 新正会員企業ご紹介コーナー シカゴこの人 アステラス製薬 畑中 好彦 氏(J CCC副会頭) 教育情報 シカゴ双葉会日本語学校 補習授業校 校長 酒井 賢氏 その他 特別取材Asi anAmer i canHer i t ageFest i val2006 創立40周年記念事業報告 2006年J EEP参加者決定 Comi ngUp J CCC月例ゴルフ(7・8月度)ご案内 J CCC基金では、今年もファンド・ レイジング・イベントの第3弾とし て、7月9日にチャリティーゴルフ大 会を開催します。この大会は、各チー ム4名が打ったボールのうち一番良い ボールを毎回選び、その場所から4名 がプレーして、チームスコアを競う団 体競技(ミックス・スクランブル)方 式で実施する予定にしております。シ カゴでの No.1のチーム(企業、グル ープ)を決める楽しいゴルフ大会です ので、奮ってご参加下さいますようご 案内申し上げます。 参加申込にあたりましては、4名揃 わない場合は、1名からでも参加申込 みを受付しております。申込書受領 後、事務局でチーム編成を行いますの で気軽にお申込下さい。参加費1名 200ドルのうち約120ドル余りがJ CCC 基金への寄付額(税額控除 の対象)となり、地元の教 育関連プロジェクト等に寄 贈させて頂く予定にしてお ります。 青空の下で ナイスショット! 今年はあなたも チャリティーゴルフに 参加しませんか? 尚、今年はこ のイベントによ って日米交流を 図ることを目的 の一つとしてお ります。皆様に はお休みのとこ ろ大変恐縮ですが、表記趣旨をご理 解頂き、貴社日本人および米人ご担当 の方もお誘いあわせの上、是非ともご 参加下さいますようご協力のほどよろ しくお願い致します。 詳細、お申込につきましては、同封 のご案内状をご参照下さい。 企 支 JCCC BUSINESS 業 援 ビジネス 支援コーナー 本稿は、納税者に賦課された米国連邦税、州税、地方税に関するペナ ルティーを回避する目的でかかれたものではなく、またその目的で使用 することも出来ません。 テキサス州事業税改正と電子申告義務 ・納税義務者の拡大 改正法のもとでは、コーポレーション、パートナー シップ、LL C、信託、ジョイントベンチャー等が納税 義務を負うこととされ、課税対象となる事業体が大幅 に拡大されました。ただし、個人がすべての持分を所 有するジェネラルパートナーシップ、受益者および受 託者双方が個人である信託、一定の要件を満たす投資 事業体等は課税対象より除外されることになっていま す。本改正により、これまで頻繁に利用されてきたテ キサス州におけるLPを使った節税はできなくなりま す。 プライスウォーターハウスクーパースLLP 日系企業部 税務マネージャー ・課税ベース−粗利益(Gr ossMar gi n)に対する課税 日本公認会計士 山岸 哲也 本稿では最近行われた重要な税法改正のうち、⑴ テ キサス州事業税の改正、⑵ 電子申告制度の強制適用の 2点に絞ってその概要を説明するとともに、実務上重 要なポイントを説明したいと思います。なお、詳細に 関しては個別に税務専門家にご相談されることをお勧 めします。 ●テキサス州事業税の改正 2006年5月18日にテキサス州知事の署名によりテキ サス州事業税の改正(「改正法」)が成立しました。 今回の改正は、納税義務者、課税ベース、申告方法な ど課税体系を抜本的に改正する内容となっており、テ キサス州で事業を行っている日系企業及びこれからテ キサスへの投資を考えている日系企業にとって非常に 大きな影響がある改正と考えられます。 改 正 法 の も と で は 、 課 税 対 象 粗 利 益 ( Taxabl e Mar gi n)が課税ベースとなります。ここでいう課税対 象粗利益とは、⑴ 納税者の総売上額の70%または⑵ 納 税者の総売上から売上原価もしくは従業員や役員に対 する報酬額を控除した金額、のうちいずれか小さい金 額をいいます。売上原価または報酬額のいずれを控除 対象とするかは納税者の選択によることになります。 ただし、納税額が1, 000ドル未満または総売上額が 300 , 000ドル未満の納税者に関しては納税申告義務が免 除されることになっています。 ・税率 適用税率は、卸売業または小売業を営む納税者に対 しては課税対象粗利益の0. 5%、それ以外の事業を営む 納税者に対しては1%となっています。 ・申告方法の変更 ・従来のテキサス州事業税 従来、テキサス州事業税は、連邦税上の課税所得に 一 定 の 調 整 を 加 え た 金 額 の 4. 5%ま た は 純 資 産 額 の 0. 25%のいずれか大きいほうの金額とされていまし た。納税義務者はCコーポレーション、リミテッドラ イアビリティカンパニー(LL C)に限られ、例えば、 パートナーシップやリミテッドパートナーシップ (LP)におけるリミテッドパートナーなどは課税対象 者に含められていませんでした。また、従来は単体申 告が義務付けられていました。 これまでテキサス州は事業体ごとに申告する単体申 告州でしたが、改正法により合算申告州に移行するこ とになりました。つまり、ユニタリービジネスに従事 する80%以上の同一支配関係にあるグループメンバー は合算して申告納税することが義務付けられました。 ただし、事業の80%以上が米国外で行われている事業 体または資産及び給与の80%以上が米国外に所在して いる事業体(例えば、海外関連会社など)はユニタリ ーグループから除外されます。 ・適用年度 改正法は2008年5月15日が申告期限となる確定申告 より適用されることになっています。具体的には、12 月決算の会社であれば2007年12月期、3月決算の会社 であれば2007年3月期より適用されることになりま す。 ただし、テキサス州でこの改正で新たに課税対象と なる事業体に関しては、特別な移行措置により2006年 5月31日以前の期間に係る粗利益は課税対象になりま せん。 ・留意点 o リミテッドパートナーシップを利用することにより テキサス州事業税の節税を図ってきた納税者は、改正 法のもとでは原則として納税義務が生じることになり ます。 o ユニタリーグループの範囲、テキサスにネクサスを 有するグループメンバーの特定を適切に行う必要があ ります。 付けられました。ここでいう税務申告書には、従業員 に対して発行するW2やFor m 1099も含まれます。ま た、電子申告の適用は、80%以上の資本関係(議決権 及び価値)にあるCont r ol l ed Gr oup全体で判定すること になります。 電子申告義務があるにもかかわらず、電子申告せず 従前通り紙で申告書を提出した場合には、当該納税者 は申告書を提出していないものとみなされます。適用 初年度ということもあり、電子申告したものの受領さ れないなどかなりの混乱が起きる可能性があります。 したがって、事前に税務申告書作成者(会計事務所な ど)と作成プロセスを検討し、電子申告による申告漏 れなどが起きないように細心の注意を払う必要があり ます。 なお、電子申告によりI RSによる申告書の内部処理 が迅速に進むことが期待されており、また、申告書記 載情報の分析等も容易に行えるようになることから、 I RSによる税務調査等も多くなることが予想されてい ます。 o 製造業と卸売業(親会社等から製品を輸入して再販 売する)とを同時に営む納税者は、改正法上適用され る税率を決定するため、卸売業に属するのか、それ以 外の事業に属するのか判定する必要があります。 o 売上原価の計算方法は別途テキサス州税法上の規定 に基づき計算することになっています。したがって、 売上原価の計算方法を連邦税法上のユニキャップ計算 とは別に行う必要があります。 o サービスの提供を主たる事業とする会社は、売上原 価を控除する方法か報酬額を控除する方法のいずれが 自社にとって有利か比較検討する必要があります。 ●電子申告制度の強制適用(連邦税) 2005年12月31日以降に終了する課税年度に係る For m 1120及び1120Sについて、⑴ 資産総額が5千万 ドル以上で、かつ、⑵ 2005年中に250以上の税務申告 書を提出している納税者は、電子申告することが義務 プライスウォーターハウスクーパース日系企業部 プライスウォーターハウスクーパースは米国各地にジャパニ ーズ・ビジネス・ネットワークを有し、日系企業のニーズを良 く理解した日米の公認会計士が会計、監査、税務、M&Aディー ル、人事コンサルティングなど幅広い分野に渡って質の高いコ ンサルティングを提供しております。会計や税務のみならず皆 様の企業でお困りのことがございましたらお気軽にご相談くだ さい。 シ リ 戦 JC ー CC ズ 企 業 シカゴ 士 企業戦士たち 第二回 長年にわたり、JCCCのみならずシカゴ日系コミュニテ ィに多大なるご貢献を頂いておりました中村建一様(元 JCCC副会頭、元コマツ)がこの度日本に永住帰国される ということで特別にご執筆頂きました。 1981年4月、6年間の勤務を終え気候温暖なサンフ ランシスコ本社からシカゴ支店長に就任した。転勤を 言われたときは現場に近い所で仕事が出来るという嬉 しい反面、気候の厳しさから一瞬「天国から地獄」と いう思いが頭をかすめたのは否定できなない。しか し、いざ住んでみるとすっかりシカゴが気に入ってし まった。冬の間は「何故こんな所にすんでいるのか」 と自問自答することが多々あったが春の到来がもたら す百花繚乱と木々と芝生の緑のコントラストは冬の苦 労をすっかり忘れさせてくれるほどその素晴らしさは 筆舌に尽くしがたい。一番好きな所はと聞かれれば迷 わず北国の春、シカゴと答えるぐらいシカゴが大好き である。 シカゴは仕事でも私を鍛え育ててくれた所でもあ る。入社10年ほどで30人近い部下を持つという経験を したシカゴ支店であるが状況は非常に厳しかった。当 時のアメリカの経済はプライムレート21. 5%を記録す るなど、未曾有の不況に見舞われていた。建設機械の 需要の落ち込み具合も全米で5割、中西部では最盛期 から7割ダウン、特に、エリアは広いが需要が相対的 に小さく、キャタピラ社を初めとする競合他社の裏庭 で、代理店網が弱く新興の中西部支店の運営は厳しい ものがあった。ここで、私は生まれて初めて、人の上 に立つことのしんどさを知った。どんなことでも自分 で手を動かせば早いことはわかっている。だが、すべ てを抱え込んでしまっては業務が停滞する。人間一人 が出来ることは限られている。彼らの自立と成長を促 し、自分の分身を作っていくことで解決する以外に方 法がないのだと思ったのである。若いときにいかに人 に働いてもらうかを海外で学べたのはいい勉強になっ た。 とは言うもののこの当時コマツアメリカはコマツの 100%出資の子会社で、日本人が主要なポジションを 独占するなど優位な立場に置かれていた。アメリカ人 は何もわかっていないなど、勝手な考えや生意気なこ とを言っていた。私を含めた日本人には驕りがあった はずで今から思えば赤面の体である。その分劣位のア メリカ人がフラストレーションを持っていたことにな る。 1990年にドレッサー社とのジョイントベンチャーに 営業管理担当副社長として出向した二回目の駐在では 50:50の対等合併とはいえ、アメリカ人の数が圧倒的 に多くしかもアメリカ人優位、日本人劣位の環境だっ た。今度は日本人がフラストレーションを持った。勝 手が違ったのは、日本人に遠慮なくものすごいスピー ドで喋る英語、部下のアメリカ人から“Y ou ar e wr ong” とコマツの100%時代では考えられなかったことを言 われたことである。自分の意見をはっきり言う、以前 とは違ったアメリカ人を再発見した。 日本人とアメリカ人の間で毎日喧嘩が絶えず、業績 も悪化。体制立て直しのため「アメリカ人といかにう まくやるか」、「日米フラストレーションのギャップ をどう埋めるのか」を基本方針に位置付け彼らにフラ ストレーションを起こさせない経営を目指した。アメ リカ的でもなく日本的でもない普遍的なビジネススタ イルの追求である。このテーマを結実させたものが拙 著「ビジネスに日本流、アメリカ流はない」(グロー バルマネージャー入門)(東洋経済新報社)である。 グローバル化の波に晒されている日系企業にあって皆 さんが異文化の錯綜する状況の中でも自己のアイデン ティティを失わず「国際的な」、「普遍的な」考え方 をベースに優れたパーフォーマンスを発揮できる人材 として日本流、その国流というものを超えることがで きるようになって頂くための一助になれば幸甚です。 6月に日本に永住帰国しま すがお世話になったJ CCC 並びに会員各企業の皆様に 誌面を借りてお礼申し上げ ます。 中村建一氏ブログ ht t p: / / amebl o. j p/ k en62/ 牧野慎吾撮影 J CCCビジネスセミナー 活 報 JCCC ACTIVITY 告 アクティビティレポート 経営をサポートする企業ネットワークとは? 〜機能する「企業ネットワーク」の 構築・運営・改善の具体策〜 動 日 日米通商問題講演会 日 場 講 時:2006年4月19日(水)13: 30〜 16: 00 所:Al umni Hal l ,Roos ev el tUni v er s i t y , Schaumbur g 師: 在アメリカ 日本国大使館 一等書記官 浦上 健一朗 氏(経済・産業担当) 主 催:J CCC商工業政策運営委員会、J ETRO 参加人数:42名 ここ数年における米国の通商政策を読む視点について 解説後、引き続き個別の通商政策の現況について解説が あった。個別通商政策については、WTO交渉/二国間 FT A政策の転換や米国の保護主義的な動向からの変容、 米国の対中政策が日本にも大きな影響を及ぼす可能性を 秘めているとの指摘、安全保障を旗印に保護主義に傾斜 しつつある動向につき説明があった。 最後に日米経済関係の現行の枠組みや日米経済連携強 化に向けた取り組み、とくに米韓FT Aが日本へ及ぼす負 のインパクト、牛肉、為替操作、VI SA問題等について解 説があった。 Washi ngt on D. Cからの最新情報が聞くことができる貴 重な機会だけあって、講演会終了後相次いで浦上氏へ質 問がされ、参加者からの満足度の高い講演会となった。 時:2006年4月26日(水)15: 00〜 18: 00 3: 005: 00pm セミナー / 5: 006: 00pm 懇親会 会 場:Hy at tRegencyWoodf i el d 主 催:J CCC 協 力:I I JAmer i ca 参加人数:43名 二部構成でのセミナー。 第一部では過去、現在、未来のインターネットの動向 を紹介し、インターネット自体が内包する構造上の問題 と、SPAM、Phi shi ng、DDoSに代表される外部攻撃への 対策等、日本のインターネット最新事情を解説した。 第二部では、米国のインターネット最新情報と米国地 域特有の問題点や課題(品質、コスト削減)をふまえ、 各企業のニーズに合ったネットワーク・ソリューション の選択基準、活用方法(MPLS、I Psec、VPN、広域イー サネット/インターネット、広域LAN)についての説明 がされ、最後に活用事例が紹介された。 特に日系企業に関心が高い2008年施行予定のJ SOX法に ついても報告があり、シカゴランドでは数少ない日本語 でのITセミナーであった。 J CCCビジネス支援セミナー 企業を守る移民法および リスク・マネジメント(危機管理)の 重要問題 日 時:2006年5月17日(水) 14: 00〜 17: 30 セミナー 17: 30〜 18: 30 カクテル・レセプション 会 場:Hol i dayI nnHot el , Rol l i ngMeadows 主 催:J CCC 協 力:増田・舟井・アイファート&ミッチェル法律事務所 参加人数:67名 米国移民法を遵守し、貴重なビジネス情報を保護す る為、日系企業及びそのアメリカ子会社が下記の留意 すべき法的問題並びにその手続きについて英語での説 明の後、日本語のサマリーという形でセミナーが行わ れた。 ・飲酒運転(DUI )と米国・カナダ移民法 ・会社合併または再編において考慮すべき移民法上の 手続き ・在日米国大使館・領事館(東京・大阪)での現在の 申請処理手続き状況、職員体制、タイムフレーム及 び諸問題 ・外国出身のマネージャーや現地採用者の為の移民ビ ザ(グリーン・カード)取得について ・訴訟、詐欺等から会社を守る 移民法および法律上のリスクマネジメントに関する 最新情報を日英で直接入手できる貴重な機会とあっ て、人事担当者および各企業の管理者も多くみられ た。 JCCC女子ゴルフ(7・8・9月度)ご案内 開催日、開催場所 7月24日(月) Hi l l dal eGol fCl ub www. hi l l dal egol f . com 1655Ar dwi ckDr . Hof f manEs t at es , I L60195 (847)3101100 8月28日(月) 1575EdgewoodRd. Gol fCl ubofI l l i noi s Al gonqui n, I L60102 www. gol f cl ubof i l l i noi s . com (847)6584400 9月11日(月) 512W NW Hwy . Pal at i neHi l l sGol fCour s e Pal at i ne , I L 60067 (847)3594020 J CCC女子ゴルフでは、現在参加者を大募集しております。 ハンディキャップ制ですので初めて参加される方も、入賞のチ ャンスがあります(副賞はミツワ・マーケットギフト券)! 皆様お誘いあわせの上、ふるってご参加下さい。申し込みご 希望の方は、連絡担当の正木智恵さん(6309800127)へご連 絡下さい。 JCCCゴルフ Scor eCar d 男子ゴルフ5月大会 5月14日(日) Ruf f l edFeat her sGol fCl ub 優勝 2位 3位 ベストグロス グロス ネット 福留 義之 氏(日本通運) 79 杉原 元彦 氏(オーエスジー) 103 木下 光弘 氏(マザックオプトニクス)87 福留 義之 氏(日本通運) 79 70. 8 72. 5 74. 2 女子ゴルフ5月大会 5月15日(月) Buf f al oGr ov eGol fCl ub 優勝 2位 3位 ベストグロス 杉田 牧子 氏 正木 智恵 氏 下山 綾子 氏 杉田 牧子 氏 グロス ネット 94 104 106 94 73 75 78 情 案 JCCC INFO 内 インフォメーション 新正会員企業ご紹介コーナー 報 今月号より2006年1月以降に新しくJ CCC正会員(理事会員または普通会員)になられた企業のご紹介を 順次させて頂くことになりました。 *誌面の関係上、3月、4月入会企業、及び6月入会企業(一部)は、次号以降に掲載させていただきます。 2006年1月 普通会員 アルタック インク AL T AKI NC 250Cov i ngt onDr . , Bl oomi ngdal e , I L60108 Phone: 6306220300 F ax: 6306220305 当社は1980年、壁下新が自動車部品及び機械類の商社として 創業。現在は自動車用Wi r e har nessの製造業に成長しHonda, T oy ot a, Ni s s anの北米生産用L ocal cont ent s 高揚に寄与している。 当社の特徴は 1)As i anmi nor i t yowner 企業の認定 2)QS9000 とI SO9001の認証 3)2003年に米国商務省とシカゴ市よりマ イ ノ リ テ ィ ー 最 優 秀 製 造 企 業 賞 を 受 賞 。 創 業 25周 年 に 42, 000Sqf t の新工場への移転を期にJ CCC正会員へと登録。関連 会社はAr kT echnol ogi esI nc. 2006年1月 普通会員 カルソフトシステムズ Cal s of tSy s t emsChi cagoOf f i ce 1827Wal denOf f i ceSquar e , Sui t e380 , Schaumbur g , I L60173 Phone: 8473975800 F ax: 8473971572 URL: ht t p: / / www. cal s of t . com カルソフトシステムズ(本社カリフォルニア)は1994年ロサ ンゼルスにて設立し、ビジネスソフトのスペシャリストとして 現在全社40名のスタッフで、ERP・基幹業務ソフト(Mi cr os of tDy nami csGPやSAPBus i nes sOne等の会計・受発注・在庫管理ソフ ト)の導入・カスタムソフトウェアの開発・EDI ・ECommer ce・2次元Bar codeシステム構築等のサービスを提供しております。 お客様は製造業、卸売業、サービス業といった多業種に渡っており、事業規模も従業員5名〜1000名程の企業と幅広く、各社様々 な業務内容に応じた最適なソリューションを提案しております。コンピューターシステム導入のお手伝いをすることで真の意味で の業務の効率化、そして中西部の皆様のビジネスのご発展にお役に立ちたいと強く望んでおります。 2006年6月 普通会員 理研ビタミンU. S. A. Ri k enVi t ami nUSA, I nc. 1901N. Ros el l eRd, Sui t e563, Schaumbur g , I L60195 Phone: 8473108007 URL: www. r i k env i t ami n. com 日本ではわかめ製品やノンオイルドレッシングなどでおなじみのリケンですが、改良剤事業を中 心とした海外事業の強化推進の一貫として、北米市場への拡大を図るため、販売会社 Ri k enVi t ami n USA,I nc.を2004年12月に設立しました。以来主に加工食品や飲料業界向けに飲料や食品に添加する 乳化剤の販売に注力しています。乳化剤は、水と油など混ざりにくい原料同士を混ざりやすくする ほか、加工食品の食感を柔らかくする添加物です。大工業地帯と農業地帯の2つの顔を持つアメリ カ中西部の経済拠点シカゴにおいて、その地理的条件やインフラの充実さを利用し、更なる北米市 場での事業を強化・推進するため努力しております。 JCCC PEOPLE シカゴこの人 シカゴこの人 アステラス製薬 畑中 好彦 氏(J CCC副会頭) 今回は本年度4月より副会頭をお務めいただいている畑中 氏にお話をお伺いしました。 −現在の御社を取り巻くビジネス環境についてお聞かせくだ さい。 まず日米欧等の先進国においては医療費抑制策が政治課題 となっており、医薬品メーカーに対する価格プレッシャーが 非常に強くなっています。具体的には保険者側から使用量を 抑制しようという動きがあったり、各国がライセンス切れに よってより廉価で販売が可能となったジェネリック薬の使用 を推進していたりします。こうした流れは過去からもありま したが、ここ数年より顕著になってきており、私ども医薬品 業界も厳しい時代に入ったと感じています。 とはいうものの、北米市場は医薬品の全体売上高の50% 占める最大市場でありまして、今後とも北米市場の伸びは継 続するものと予想されています。 その他の地域については、南米、ロシア、中国の市場が大 きく伸びていますが、残念ながら新薬ではなく薬剤需要増に 対してジェネリック薬の普及が進んでいるという状況です。 私どもが医薬品メーカーとしてグローバルに事業展開して いく上での難しさは、法律等が各国で異なることは当然なが ら、各国・地域で医療に対する考え方が異なる点がありま す。医療に対する考え方とは、これを国の厚生行政の一つと して捉えるか、個人が負担すべきと捉えるかという点であっ たり、薬物治療に関して申し上げれば、薬の有効性と安全性 とのバランスをどのように捉えるかということです。当然、 各国ともに安全性と有効性は重視していますが、あえて国と 国を比較して申し上げれば、アメリカでは有効性を、日本で は安全性を、欧州はその中間あるいは若干安全性を重視して いるという感じがいたします。これらが保険制度、薬剤償還 制度、各種規制に反映されてくる訳です。 −合併後1年経過した印象をお聞かせください。 これまで順調に経過していると思います。合併により異な るタレントが一挙に増加したと思いますし、また商社の抱え ていた仕組みを見直す良い機会となったと思います。また、 合併によりアステラス製薬は世界で16番目の医薬品メーカ ーとなりました。私どもが新薬メーカーとして競争していく ためには、リスクの高い新薬研究において、どれだけのプロ ジェクトを同時並行で進められるかがポイントになり、一般 的にもある程度の規模がないと成長を持続することが難しい と言われております。経営上、健全なリスクを取れる範囲が 拡大したことは合併の一番のメリットと考えます。 −これまでのご自身のご経歴についてお聞かせください。 私は1980年に藤沢薬品に入社し、国内営業本部でマーケ ティングならびにセールスを担当いたしました。その後、 92年から95年までシカゴ、それも現在のアステラス製薬の 入居するこの同じビルに駐在し、95年から96年はドイツ・ ミュンヘンでマーケティングに従事いたしました。弊社の主 要製品である免疫抑制剤を担当していたことから、まず米国 で製品の立ち上げを行い、その後欧州での立ち上げのために ドイツに赴任した形になります。97年からは本社で経営企 画業務に携わり、直近では山之内製薬と藤沢薬品の合併を合 併事務局という立場で推進しました。そして、2006年4 月、再びシカゴに赴任してまいりました。 −これまでの経験で印象に残っている事柄についてお聞かせ ください。 エピソードということではないですが、人生観が変わった という意味で海外駐在の経験が一番印象深いですね。日本国 内にいるときは「アメリカ人はこうだ」、「イギリス人はこ うだ」とステレオタイプ的に考えていましたが、実際に海外 駐在を経験して、基本的にはどこの国・地域でも全て同じだ とわかりました。つまり、日本を含めどこの国・地域でも個 々人の価値観、行動様式は千差万別であり、一人称で相手を 観ることの重要性を再認識しました。 −シカゴの印象、シカゴ生活について教えてください。 シカゴは今回2回目の駐在ですが、前回赴任時(92年〜 95年)に比べ街が北西に広がっているという印象を持ちま した。シカゴ生活については、今回は家族(妻、娘2人)を 日本に残し単身での駐在ですが、休日はゴルフをやる場合も ありますが、出張の出発日となることも多いですね。今回の 駐在期間中には時間も十分あると思いますので会社生活から 離れても、生涯続けることができる何かを是非見つけたいと 思っています。 −最後に、JCCC事業について一言。 まず、J CCCが設置者となっている双葉会日本語学校は、 日系企業の駐在家族の教育面の不安を大幅に軽減していると 思います。また企業の枠を超え交友を深める場もさまざまに 提供されています。 もうひとつあえてJ CCCへの期待のようなものを申しあげ ます。私どもアステラス製薬は、「先端・信頼の医薬で、世 界の人々の健康に貢献する」を存在意義として掲げ、米国に おける企業価値の向上に取り組んでおります。こうした企業 活動は各社それぞれのものです。一方、シカゴを拠点として 米国で事業展開する企業として、例えばこの国、地域にどの ように貢献すべきか等、会員共通のテーマもあろうかと思い ます。私はあくまでも個々の企業の自助努力を基本としつつ も、私の主観で恐縮ですが個別企業ではなかなか動けない分 野についてJCCC組織が支援できれば更にJCCCが意義深い ものになるのではないか、この点についてなかなか良いアイ デアがある訳ではないですが、一緒に考えさせていただきた いと思っています。 −本日はどうもありがとうございました。 三冬枯木花 シカゴ双葉会日本語学校 補習授業校 校長 酒井 賢 東京都教育委員会より派遣されました酒井 賢(まさ る)と申します。ちょうど十二年前にインドネシアの ジャカルタ日本人学校に赴任した経験があります。も っとも教諭と校長、日本人学校(全日校)と補習授業 校の違いもあり、本校赴任当初には、その経験則があ まり役立たず、正直なところ戸惑うことも多々ありま した。お陰様で双葉会(J CCC)、学校関係者、保護 者の皆様をはじめ多く方々からのご支援、ご協力をた まわり、新年度も本格的な学校運営のスタートをきる ことができました。この場をお借りして、厚くお礼申 し上げますとともに、今後とも、どうぞよろしくお願 い申し上げます。 3月14日朝。これから始まる職務に対する想望に高 ぶる気持ちとは裏腹に、オヘア国際空港に降り立ち、 見上げた空はどんよりと曇っていました。梅の花が満 開、春の訪れを感じられた東京と比べ、シカゴの街路 樹は、枯木さえ思わせるように、すっかり葉を落とし たままの姿を見せていました。 ところが、一ヶ月も過ぎたあたりからでしょうか。 日に日に草木は、目映いばかりの色とりどりの花を咲 かせ、すっかり葉を落としたはずの街路樹は、新たな 息吹を吹き込み、その鮮やかな緑と生命力には目を見 張る思いがしました。少々大げさですが、まさに一夜 にして枯れ木に花が咲いたようでした。 博学ならぬ薄学な私などは、枯れ木に花といいます と「花咲かじいさん」をつい連想してしまいますが、 あらためて辞書を紐解いてみますと禅語に「三冬枯木 花」(さんとうこぼくのはな)という言葉がありまし た。三冬とは、旧暦の十月から十二月の三ヶ月、また は、三年を意味し、枯木花とは、「枯れ木に花が咲 く。」ということだそうです。人間苦しい時もある が、その苦しさに挫けず、誠実に正念をもって努力す れば、必ず「枯木に花が咲く」春の時節がくるという 意味です。 「最近の日本の若者は地道に努力することを嫌 う。」といわれています。確かに、確固とした自分の 目標をもてずに、ただ周りに流されるという言動が目 立っているように思えてなりません。「おもしろく ないことは、やらない。」「疲れることは、やらな い。」… やらないことを「格好いい」とし、汗水流し て努力する姿を「格好悪い」「ダサイ」とする風潮が 蔓延するこの頃です。また、最近の子どもは二つの 「が」足りないともいわれています。一つ目の「が」 は、「がまん」の「が」、二つ目の「が」は、「がん ばる」の「が」です。 しかし、シカゴ補習授業校に通う子どもたちは、違 います。理想と現実、希望と困難、成功と失敗、成長 と変容等を、子どもたちは、幾度も幾度も繰り返し、 振り返り、時には遠回りしながらも、未来に向かって 突き進んでいます。そんなシカゴ補習授業校の子ども たちは、私の誇りでもあります。 頑張れ!723名の子どもたち、「三冬枯木花」の如 く。 シカゴ補習授業校は、未来に向かって生きる、そん な子どもたちの応援団です。 特別取材 Asi anAmer i canHer i t ageFest i val2006 5月22日から26日までDal ey Cent erPl azaにて As i anAmer i canHer i t ageFes t i v al2006 が開催されま した。この一週間にわたるお祭りでは、ダウンタウン シカゴの真ん中でアジア諸国の文化が紹介されまし た。 5月24日(水)には、 シカゴ市内の各学校生徒 による日本、中国、マレ ーシアなどのアジア文化 のパフォーマンスが行わ れました。その中で、 2004年J CCC基金寄贈先 である Bur rEl ement ar y Schoolの生徒による、 Ok i nawan Dance and Tai ko 沖縄太鼓の演奏 とソーラン節踊りが披露 されました。 パフォーマンスを披露した生徒は、全て日本人以外 の子供たち。太鼓演奏では、きりりとはちまきをしめ た男子生徒たちが勇壮に太鼓をたたいて熱演。「い ち、に、さん」とかけ声から始まったソーラン節は、 女子生徒がロック調のソーラン節にあわせてエネルギ ッシュなダンスを披露しました。 Bur rEl ement ar ySchool で日本語クラスを担当され、 今回のパフォーマンスの担当でもある、教師 Ms .Laur a Mcgl oneにお話を聞きました。 ―今回のパフォーマンスのためにどのくらい練習され ましたか?― 「昨年10月から4月まで週一回練習しました。冬休 みなどが入ったこともあって長期間の練習期間となり ました。」 ―今回のパフォーマンスで一番苦労されたことは何で すか?― 「私個人的には、踊りを習うことが一番大変でし た。Ms.I k uk oNi chol sが生徒に直接教えられたのです が、最初生徒たちは踊りのステップや太鼓のリズムを 覚えるために大変苦労しました。でもしばらく練習し た後は、コツを覚えたようで二度と忘れませんでし た。生徒たちにとって一番苦労したことは、パフォー マンスの後日本式のコスチューム(Ms . Laur aが昨年日 本を訪れた折に購入したり、シカゴで揃えた)をたた むことを覚えることだったかもしれません(笑)。」 ―次の目標は何ですか?− 「今回のパフォーマンスに加えて、Bur rEl ement ar y Schoolでは、低学年生徒のために『漫画クラブ』、 『演劇グループ』(J apanDay には鶴の恩返しを上演)、 『映画製作クラブ』『日本音楽の合唱団』『美術クラ ブ』などの放課後のプログラムがあります。来年は引 き続きこれらのプログラムを行い、もっと太鼓を購入 したりして生徒に生きた日本文化を『体験』してもら いたいと思っています。」 パフォーマンスの他にも、日本食をはじめアジアフ ードを売っている屋台、民芸品などを売っているお店 もありお祭り気分に浸 れます。場所がシカゴ ダウンタウンのど真ん 中で、しかもランチ時 ということもあり、近 くのビジネスマン、ビ ジネスウーマンたちや 買い物客などがアジア フードをほおばりなが ら生徒たちの熱演に大 きな拍手を送っていま した。 来年は、皆さんも是非 参加してみて下さい。
© Copyright 2024 Paperzz