1.講演 3 月19日(日) 日本獣医師会・日本獣医学会連携大会企画 合同シンポジウム 3 月19日 (日)第 1 会場 演題番号 US1-1∼US1-6 9:00∼12:00 (各講演20分、討論 5 分、総合討論15分) 座長:江口正志(動衛研) 、浜名克己(鹿児島大) 乳房炎の新知見−ここまで進んだ乳房炎研究− US1-1 サイトカインと予後診断……………………………………………………………………………………99 ○萩原克郎、桐沢力雄、岩井 浤 US1-2 (酪農大・獣医学部) 栄養と乳房炎免疫……………………………………………………………………………………………99 ○大塚浩通 US1-3 (北里大・大動物内科学) スーパー抗原と乳房炎…………………………………………………………………………………… 100 ○林 智人1、大塚浩通2、勝田 賢3、小比類巻正幸2、川村清市2、安部 良1 (1東京理科大・生命研、2北里大・獣医内科、3動衛研・疫学) US1-4 搾乳作業とミルカーにおける乳房炎防止方法の試み………………………………………………… 100 ○長谷川三喜 US1-5 (畜草研・家畜生産管理部) 乾乳期治療による乳房炎防除…………………………………………………………………………… 101 ○板垣昌志1、高橋純子1、山口高弘2、田中沙智2、貝 健三3、栗林康子4 (1NOSAI山形・置賜家畜診療所、2東北大院・農学研究科機能形態学分野、 3 US1-6 共立製薬株式会社・先端技術開発センター、4共立製薬株式会社・営業本部(学術) ) 乳房炎の次世代ワクチン………………………………………………………………………………… 101 ○胡 東良1、重茂克彦2、品川邦汎2、中根明夫1 (1弘前大・医学部細菌学講座、2岩手大・農学部獣医学科) 日本獣医師会・日本獣医学会連携大会企画 合同シンポジウム 3 月19日 (日)第 2 会場 演題番号 US2-1∼US2-4 9:00∼12:00 (各講演25分、討論10分、総合討論20分) 座長:中市統三(山口大) 悪性腫瘍の細胞増殖・浸潤・転移−最新の解析情報− US2-1 有糸分裂チェックポイント蛋白BubR1による中心体過剰複製抑制と腫瘍抑制 ………………… 102 US2-2 犬の腫瘍における ○奥田 優 (山口大・農学部家畜内科) 癌抑制遺伝子変異とその臨床的重要性 ……………………………………… 102 ○瀬戸口明日香、越野明子、辻本 元 US2-3 腫瘍の悪性度と接着因子の発現………………………………………………………………………… 103 ○中川貴之 US2-4 (東大・獣医内科) (東大・獣医外科) 乳腺腫瘍発症機構の基礎研究∼遺伝性乳癌原因遺伝子とケモカイン受容体を標的として……… 103 ○森松正美 (北大・遺伝子病制御研究所) 21 日本獣医学会企画 プレナリーセッション 3 月19日 (日)第 4 会場 演題番号 PL-1∼PL-10 9:00∼12:00 (各講演10分、討論 5 分) 座長:森 裕司(東大) PL-1 rasH2マウスの遺伝毒性発がん物質誘発腫瘍における発がん増強機序の解析 ………………………73 ○岡村美和1,2、本 光喜1,2、六車雅子1、三森国敏1 (1農工大・獣医病理、2岐阜大・院・連合獣医) PL-2 ウイルス様粒子を用いたフラビウイルスの粒子形成機構の解析、および診断法・予防法開発への応 用………………………………………………………………………………………………………………73 ○好井健太朗1、後藤明子2、小原真弓3、川上和江1、伊川綾江1、苅和宏明1、高島郁夫1 (1北大院・獣医公衆衛生、2北海道・衛生研究所、3富山・衛生研究所) PL-3 IL-19のToll様受容体シグナリングにおける生理学的役割と病態モデルによる機能解析 …………74 ○東 泰孝1、竹内正吉1、Richard Flavell2 (1大阪府大・獣医薬理、 2 PL-4 Section of Immunobiology, Yale University School of Medicine, USA) 原虫感染症研究の最前線:抗原虫薬と原虫ワクチンの作用メカニズムの解析………………………74 ○加藤健太郎1,2、Ghislaine Mayer2、Puran Sijwali3、Philip Rosenthal3、Michael Klemba4、 Daniel Goldberg4、遠矢幸伸1、明石博臣1、Louis Miller2 (1東大・獣医微生物、2NIH・LMVR、3カルフォルニア大、4ワシントン大) PL-5 ウシ乳房炎乳汁中の催炎性ラクトフェリン分子の産生機構と、抗生物質とラクトフェリンの併用療 法による乾乳期ブドウ球菌性臨床型乳房炎に対する治療効果…………………………………………75 ○小峯優美子1,3、小峯健一2,3、熊谷勝男3 (1株式会社インテリジェントコスモス研究機構、2東北大院・歯学研究科、 3 PL-6 株式会社ティーセル研究所) ウシ蹄組織の生体力学的解析と病態関連指標の探索に関する研究……………………………………75 ○樋口豪紀 PL-7 (酪農大・獣医衛生学) イヌES様細胞株樹立の試みと関連技術の開発に関する研究‐イヌES様細胞株の分離・培養とその 特性−…………………………………………………………………………………………………………76 ○鳩谷晋吾1、近藤 靖2、奥野 剛2、小林欣滋2、鳥居隆三3、熊谷大二郎1、杉浦喜久弥1、 喜田加世子1、川手憲俊1、玉田尋通1、澤田 勉1、稲葉俊夫1 (1大阪府大・先端病態解析学、2田辺製薬・先端医学研究所、 3 滋賀医大・動物生命科学研究センター) PL-8 光源一体型コンタクトレンズ電極を用いた犬の網膜電図検査に関する研究…………………………76 ○前原誠也 PL-9 (酪農大・伴侶動物医療部門) A型インフルエンザウイルスゲノムのパッケージング機構 ……………………………………………77 ○野田岳志1、相良 洋2、Albert Yen3、高田礼人4,7、R Holland Cheng5、喜田 宏6、河岡義裕1,7 (1東大医科研・感染症国際研究センター、2東大医科研・微細形態、3カロリンスカ研究所、 4 北大・人獣共通感染症リサーチセンター、5カリフォルニア大学デービス校、 6 北大・獣医微生物、7東大医科研・ウイルス感染) PL-10 ストレス条件下での生殖機能制御におけるグルココルチコイドの生理的役割………………………77 ○松脇貴志、山内啓太郎、西原真杉 22 (東大院・農学生命科学研究科獣医生理学教室) 日本獣医師会・日本獣医学会連携大会企画 合同シンポジウム 3 月19日 (日)第 5 会場 演題番号 US3-1 9:00∼12:00 座長:左向敏紀(日獣大) 小動物の栄養管理 US3-1 健康と長寿のための栄養管理−実際になにが問題点か−…………………………………………… 104 ○Kathryn E. Michel (University of Pennsylvania ・School of Veterinary Medicine) 日本獣医師会・日本獣医学会連携大会企画 合同シンポジウム 3 月19日 (日)第 6 会場 演題番号 US4-1∼US4-3 9:00∼12:00 (各講演35分、討論10分、総合討論20分) 座長:井上 智(感染研) 、源 宣之(岐阜大) 自治体における人と動物の共通感染症対策−獣医公衆衛生に求められているもの− US4-1 徳島県における人と動物の共通感染症対策への新しい取り組み…………………………………… 105 ○山口悟朗 (徳島県・保健福祉部生活衛生課) US4-2 高知県における人と動物の共通感染症対策の一例…………………………………………………… 105 US4-3 富山県における人と動物の共通感染症対策 課題と連携の重要性……………………………… 106 ○永安聖二 (高知県衛生研究所・保健科学部) ○安藤秀二1、小原真弓2、渡辺 護2、名越雅高3、堂高一彦3 (1富山県衛生研究所、現国立感染症研究所・ウイルス第一部、2富山県衛生研究所、3富山県) B.日本獣医病理学会 シンポジウム 3 月19日 (日)第 7 会場 演題番号 BS-1∼BS-2 9:00∼12:00 (各講演50分、討論20分、総合討論20分) 座長:桑村 充(大阪府大) 、中山裕之(東大) 新しいWHO分類の理解のために−イヌとネコの神経腫瘍の病理− BS-1 病理………………………………………………………………………………………………………… 136 ○内田和幸 BS-2 (宮崎大・家畜病理学) 脳腫瘍のMRIによる画像診断…………………………………………………………………………… 136 ○松永 悟 (東大・動物医療センター) 23 3 月20日(月) S.司宰機関 シンポジウム 3 月20日 (月)第 1 会場 演題番号 SS1-1∼SS1-5 9:00∼12:00 (各講演25分、討論 5 分、総合討論15分) 座長:小沼 操(北大)、上田 進(日生研) 感染防御免疫に関する最新知見−自然免疫と新たな抗原提示機構をめぐって− SS1-1 自然免疫と獲得免疫の相互作用……………………………………………………………………………85 SS1-2 粘膜免疫 −腸は免疫の司令塔−…………………………………………………………………………85 ○審良静男 (大阪大微生物病研・自然免疫学研究分野) ○清野 宏 SS1-3 (東大医科研・感染免疫大部門・炎症免疫学分野) 動植物の生体防御応答制御因子の比較ゲノム科学的解析………………………………………………86 ○朽津和幸1,2、賀屋秀隆2、来須孝光1、門田康弘1、東 克己1,4、田沼靖一2,3 (1東京理科大・理工・応用生物科学、2東京理科大・ゲノム創薬研究センター、 3 東京理科大・薬、4帝京科学大・理工・バイオサイエンス) SS1-4 脂質を標的にした新たな獲得免疫機構……………………………………………………………………86 ○杉田昌彦 SS1-5 (京大ウイルス研・細胞制御研究分野) 細菌感染症防御における自然免疫の役割…………………………………………………………………87 ○笹川千尋 (東大医科研) 日本獣医学会企画 越智賞受賞記念講演、日本獣医学会賞受賞講演 3 月20日 (月)第 1 会場 越智賞受賞記念講演 14:05∼14:30 14:00∼15:30 座長:上田 進(日生研) ウイルス感染症の病理発生ならびに化学物質の毒性発現機構に関する研究…………………………70 ○土井邦雄 日本獣医学会賞受賞講演 14:30∼15:20 (東大院・農学生命科学研究科) 座長:梅村孝司(北大) 飼料栄養指標としてのレプチンとその新しい作用に関する研究………………………………………71 ○木村和弘 (北大院・獣医学研究科生化学教室) 動物に由来する食品媒介性感染症の防除法確立に関する研究…………………………………………72 ○村瀬敏之 24 (鳥取大・農学部) 日本獣医学会・司宰機関企画 市民公開講座 3 月20日 (月)第 1 会場 17:30∼20:00 座長:今田忠男(動衛研) 、布谷鉄夫(日生研) ヒトと自然との共生 動物たちとの触れ合い−動物園動物の飼育を通して……………………………………………………81 ○あべ弘士 (動物絵本作家) 動物たちに学ぶこと−野性が伝える自然環境−…………………………………………………………82 ○竹田津 実 (獣医師・動物写真家) 日本獣医師会・日本獣医学会連携大会企画 合同シンポジウム 3 月20日 (月)第 2 会場 演題番号 US5-1∼US5-4 9:00∼12:00 (各講演25分、討論10分、総合討論20分、ブレイク10:10∼10:30) 座長:黒澤 努(大阪大) 、武部正美(横浜市開業) 安楽死を考える US5-1 実験動物の安楽死の指針に関する各国の状況………………………………………………………… 107 US5-2 米国獣医学会安楽死研究会報告の概要及び事例紹介………………………………………………… 107 ○松田幸久 (秋田大学バイオサイエンス教育研究センター・動物実験部門) ○鈴木 真 US5-3 (ファイザー・中央研究所・実験動物研究室) 動物の痛みの評価―特に犬や猫の痛みについて……………………………………………………… 108 ○永延清和 US5-4 (宮崎大・農学部附属家畜病院) 小動物臨床における安楽死とインフォームドコンセント…………………………………………… 108 ○鷲巣月美 (日獣大・獣医臨床病理学) 日本獣医師会・日本獣医学会連携大会企画 合同シンポジウム 3 月20日 (月)第 2 会場 演題番号 US6-1∼US6-4 16:30∼19:00 (各講演25分、討論5分、総合討論15分) 座長:小川博之(東大) 止血凝固異常症 US6-1 犬および猫の疾患と血小板数の異常増減……………………………………………………………… 109 ○土屋 亮 (麻布大・獣医学部) US6-2 肝疾患に伴う止血凝固異常症とその対策……………………………………………………………… 109 US6-3 DICの発生を考慮した臨床的対応 ……………………………………………………………………… 110 ○亘 敏広、坂井 学 ○辻本 元 US6-4 (日大・総合臨床獣医学) (東大・獣医内科) 小動物における遺伝性止血異常………………………………………………………………………… 110 小川博之、○宮寺恵子 (東大・高度医療科学) 25 日本獣医師会・日本獣医学会連携大会企画 合同シンポジウム 3 月20日 (月)第 3 会場 演題番号 US7-1∼US7-5 9:00∼12:00 (各講演20分、討論10分、総合討論15分) 、岡村裕昭(農生資源研) 座長:加茂前秀夫(農工大) 家畜における栄養と繁殖機能についての最前線 US7-1 摂食と生殖をコントロールする生体のエネルギーセンサー………………………………………… 111 ○前多敬一郎、束村博子 US7-2 ヤギの繁殖機能と代謝関連物質との関連……………………………………………………………… 111 ○大蔵 聡 US7-3 (名古屋大院・生命農学研究科生殖科学) (農業生物資源研・生体機能研究グループ 神経内分泌研究チーム) 反芻家畜における栄養による繁殖機能調節…………………………………………………………… 112 ○田中知己、加茂前秀夫 (農工大・獣医臨床繁殖学) US7-4 乳牛の繁殖機能を左右する栄養的要因………………………………………………………………… 112 US7-5 豚の栄養と繁殖…………………………………………………………………………………………… 113 ○草刈直仁 (北海道立根釧農試) ○纐纈雄三 (明治大学・農学部) S.司宰機関 シンポジウム 3 月20日 (月)第 3 会場 演題番号 SS2-A1∼SS2-A3、 SS2-B1∼SS2-B2 16:30∼19:30 (各講演20分、討論10分、総合討論15分) 座長:杉本哲朗(中外製薬) 、田中紀子(第一製薬) 創薬(医薬品開発)の最前線−獣医学研究者の役割− 探索研究における新技術と獣医学の役割 SS2-A1 網羅的遺伝子発現の解析にみる薬物代謝と毒性発現……………………………………………………88 ○真鍋 淳、矢本 敬 (三共 (株)・安全性研究所) SS2-A2 薬物動態解析の新技術………………………………………………………………………………………88 ○田川吉彦 (武田薬品工業株式会社・医薬研究本部 開発研究センター) SS2-A3 動物実験代替法の確立………………………………………………………………………………………89 ○黒澤 努 (大阪大院・医学系研究科実験動物医学) 安全性評価における新技術と獣医学の役割 SS2-B1 イニシエーション・プロモーションモデルの発癌感受性とその評価…………………………………89 ○今井俊夫 (国立医薬食衛研・病理部) SS2-B2 バイオテクノロジー医薬品の安全性評価…………………………………………………………………90 ○小林 潔 26 (アムジェン・前臨床開発部) 日本獣医師会・日本獣医学会連携大会企画 合同シンポジウム 3 月20日 (月)第 4 会場 演題番号 US8-1∼US8-4 9:00∼12:00 (各講演25分、討論10分、総合討論20分) 座長:桑島法昭(千葉県開業) 角膜疾患の臨床 US8-1 角膜の構造と機能………………………………………………………………………………………… 114 印牧信行 US8-2 角膜疾患の病態とその診断・検査法…………………………………………………………………… 114 ○長谷川貴史 US8-3 (麻布大・獣医学部) (大阪府大院・生命環境科学研究科獣医臨床科学分野高度医療学) 角膜疾患の内科療法……………………………………………………………………………………… 115 ○斎藤陽彦 US8-4 (トライアングル動物病院・動物眼科診療室) 角膜の外科的治療………………………………………………………………………………………… 115 ○工藤莊六 (東京都開業・工藤動物病院) H.臨床分科会 シンポジウム 3 月20日 (月)第 4 会場 演題番号 HS1-1∼HS1-4 16:30∼19:00 (各講演25分、討論 5 分、総合討論15分) 16:30∼19:00 座長:大野耕一(東大) 肝胆疾患の治療の現状と未来 HS1-1 猫の慢性肝疾患に対する治療の現状…………………………………………………………………… 156 HS1-2 犬の慢性肝疾患に対する治療…………………………………………………………………………… 156 ○大野耕一 (東大・動物医療センター内科) ○鷲巣月美 HS1-3 (日獣大・獣医臨床病理学) 犬の胆嚢疾患と外科的アプローチ……………………………………………………………………… 157 ○西村亮平 HS1-4 (東大院・農学生命科学研究科) 肝再生の可能性:実験病理学的見地から……………………………………………………………… 157 ○上塚浩司 (東大・獣医病理) 日本獣医師会・日本獣医学会連携大会企画 合同シンポジウム 3 月20日 (月)第 5 会場 演題番号 US9-1∼US9-4 9:00∼12:00 (各講演25分、討論10分、総合討論20分) 座長:藤永 徹(北大) 創傷治癒−基礎と最新知見− US9-1 皮膚組織の構造と機能…………………………………………………………………………………… 116 ○武藤顕一郎1、中島尚志2、大野秀樹1、吉岡一機1、谷口和美1、辻尾祐志1 (1北里大・獣医畜産学部、2下館動物病院・下館動物病院) 27 US9-2 創傷に対する局所反応と全身反応……………………………………………………………………… 116 ○岡野昇三 US9-3 (北里大・小動物第3外科学) 創傷治癒機構と外傷治療法……………………………………………………………………………… 117 ○岡本芳晴 US9-4 (鳥取大・農学部) 皮膚再生機構とその活性化……………………………………………………………………………… 117 ○上野博史 (岐阜大・獣医臨床放射線学) 日本獣医師会・日本獣医学会連携大会企画 合同シンポジウム 3 月20日 (月)第 6 会場 演題番号 US10-1∼US10-3 9:00∼12:00 (各講演40分、討論10分、総合討論20分) 座長:杉山 誠(岐阜大) 、山本茂貴(医食研) 生態系を守る保全医学 US10-1 絶滅危惧種の回復と野生復帰(再導入)の意義……………………………………………………… 118 ○羽山伸一 (日獣大・野生動物) US10-2 外来生物対策における獣医学の役割∼アライグマ問題を例に……………………………………… 118 ○淺野 玄 (岐阜大・応用生物科学部) US10-3 生物多様性を守るための政府の取組…………………………………………………………………… 119 ○名執芳博 (環境省・自然環境局野生生物課) 日本獣医師会・日本獣医学会連携大会企画 合同シンポジウム 3 月20日 (月)第 6 会場 演題番号 US11-1∼US11-6 16:30∼20:30 (各講演30分、討論 5 分、総合討論30分) 座長:村上洋介(動衛研) 、山田章雄(感染研) 家畜と野生動物における人と動物の共通感染症 US11-1 ニパウイルス感染症……………………………………………………………………………………… 120 ○加来義浩 (感染研・獣医科学部) US11-2 タイリクヤチネズミに保有されるハンタウイルスの分離の試み…………………………………… 120 ○苅和宏明1、Nandadeva Lokugamage1、谷川洋一1、萩谷友洋1、Kumari Lokugamage1、 吉松組子2、有川二郎2、高島郁夫1 (1北大院・獣医学研究科公衆衛生学、2北大院・医学研究科付属動物実験施設) US11-3 ブルセラ症………………………………………………………………………………………………… 121 ○今田由美子 (動衛研・製剤センター) US11-4 野兎病……………………………………………………………………………………………………… 121 ○棚林 清 (感染研・獣医科学部) US11-5 クリプトスポリジウム症………………………………………………………………………………… 122 ○志村亀夫 (動衛研) US11-6 アライグマ回虫…………………………………………………………………………………………… 122 ○佐藤 宏 28 (山口大・獣医寄生虫) B.日本獣医病理学会 スライドセミナー 3 月20日 (月)第 7 会場 演題番号 BSS-1∼BSS-4 9:00∼12:00 (各講演25分、討論10分、総合討論20分) 座長:三好宣彰(鹿児島大)、代田欣二(麻布大) 脂肪変性からメタボリック・シンドロームへ BSS-1 牛の脂肪肝および脂肪壊死症…………………………………………………………………………… 137 ○御領政信 BSS-2 (岩手大・獣医病理学) 伴侶動物の肝臓脂肪代謝病の病理……………………………………………………………………… 137 ○上塚浩司 BSS-3 (東大・獣医病理学) 褐色脂肪の代謝と機能…………………………………………………………………………………… 138 ○尾崎清和 BSS-4 (摂南大・薬・病理) 実験動物を用いた高脂血症モデル……………………………………………………………………… 138 ○寺西宗広、谷 吉朗 (三共(株) ・安全性研究所) 日本獣医学会企画 ワークショップ 3 月20日 (月)第 8 会場 演題番号 WS-1∼WS-5 9:00∼12:00 (各講演20分、討論10分、総合討論15分) 座長:森 裕司(東大) 獣医学教育における動物福祉教育のあり方 WS-1 国際的視野からみた動物福祉問題…………………………………………………………………………78 WS-2 わが国の獣医学教育における動物福祉教育の現状と将来像および酪農学園大学での取り組み……78 ○佐藤衆介 ○内田佳子 WS-3 (麻布大附属動物病院) 大学院おける動物実験倫理教育プログラムについて……………………………………………………79 ○伊藤茂男 WS-5 (酪農大・伴侶動物医療学部門) 麻布大学における取り組み…………………………………………………………………………………79 ○小方宗次 WS-4 (東北大院・農学研究科) (北大・獣医薬理学) 動 物 福 祉 シ ラ バ ス 普 及 の 世 界 戦 略 Concepts in Animal Welfare : contributing to a humane veterinary curriculum ……………………………………………………………………………………80 ○M Jasmijn de Boo (WSPA・世界動物保護協会) 29 S.司宰機関 シンポジウム 3 月20日 (月)第 9 会場 演題番号 SS3-1∼SS3-5 9:00∼12:00 (各講演20分、討論10分、総合討論15分) 、安斉 了(JRA総研・栃木) 座長:明石博臣(東大) グローバル時代の馬の感染症対策 SS3-1 輸入検疫の強化を目指した馬ピロプラズマ病診断法の開発……………………………………………91 ○五十嵐郁男 SS3-2 (帯畜大・原虫病研究センター) ロドコッカス・エクイの分子生態学………………………………………………………………………91 ○高井伸二 SS3-3 (北里大・獣医衛生学) 馬伝染性子宮炎撲滅計画……………………………………………………………………………………92 ○安斉 了 (JRA総研・栃木) SS3-4 gG ELISAの応用でみえてきた馬鼻肺炎の疫学 …………………………………………………………92 SS3-5 ウマロタウイルス感染症不活化ワクチンの開発…………………………………………………………93 ○松村富夫 (JRA総研・栃木) ○加藤哲雄 (日生研) 日本獣医師会・日本獣医学会連携大会企画 合同シンポジウム 3 月20日 (月)第10会場 演題番号 US12-1∼US12-2 9:00∼12:00 (各講演50分、討論10分、総合討論30分) 座長:諸角元二(埼玉県開業) 犬の遺伝性疾患(犬種特異的疾患) US12-1 整形外科領域における遺伝性疾患の現状と取り組み………………………………………………… 123 ○陰山敏昭 (麻布大・外科学第二研究室) US12-2 眼科領域における遺伝性疾患…………………………………………………………………………… 123 ○小林一郎 30 (どうぶつ眼科 Eye Vet ) 3 月21日(火) D.微生物学分科会 シンポジウム 3 月21日 (火)第 2 会場 演題番号 DS-1∼DS-5 9:15∼12:15 (基調講演40分、討論 5 分、各講演25分、討論 5 分、総合討論15分) 座長:五十君靜信(医食研) 、小沼 操(北大) 異物認識の多様性と微生物感染 DS-1 脊椎動物の自然免疫系の活性制御機構………………………………………………………………… 144 DS-2 円口類のユニークな生体防御戦略……………………………………………………………………… 144 ○竹田 潔 (九大・生医研) ○笠原正典 DS-3 (北大院・医学研究科) パターン認識受容体を介したイムノバイオティクスによる腸管免疫調節機構…………………… 145 ○北澤春樹 DS-4 (東北大院・農学研究科食品機能健康科学) センダイウイルスアクセサリー蛋白質による自然免疫からの回避………………………………… 145 ○加藤 篤1、清谷克寛2、坂口剛政2、久保田 耐1、米山光俊3、藤田尚志3,4、吉田哲也2、 田代眞人1、永井美之4 (1感染研・ウイルス第三部、2広島大院、3都臨床研、4京大ウイルス研、5理研) DS-5 サルモネラの生体防御からのエスケープ機構………………………………………………………… 146 ○岡田信彦 (北里大・薬学部微生物) E.家禽疾病学分科会 シンポジウム 3 月21日 (火)第 3 会場 演題番号 ES-1∼ES-5 9:00∼12:00 (各講演20分、討論10分、総合討論15分) 座長:井土俊郎(日生研) 、高木昌美(動衛研) 最近話題の鶏病対策 ES-1 抗病性に関わるニワトリのMx遺伝子 ………………………………………………………………… 148 ○渡辺智正 ES-2 (北大・農学研究科) 無薬養鶏の現状と衛生管理の技術……………………………………………………………………… 148 ○手塚和義 ES-3 (日清丸紅飼料 (株) ・テクニカル・サポート部) 食中毒細菌検出感度の向上と対策資材スクリーニング方法の効率化……………………………… 149 ○中村政幸 ES-4 (北里大・人獣共通感染症学) 鳥インフルエンザのワクチン開発……………………………………………………………………… 149 ○迫田義博1,2、喜田 宏1,2,3 (1北大・大学院獣医学研究科 微生物教室、 ES-5 2 OIE 高病原性鳥インフルエンザ レファレンスラボラトリー、 3 北大・人獣共通感染症リサーチセンター) 2005年に茨城県で分離されたH5N2亜型鳥インフルエンザウイルスの性状と防疫 ……………… 150 ○岡松正敏、真瀬昌司、西藤岳彦、塚本健司、山口成夫 (動衛研・感染病研究部) 31 S.司宰機関 シンポジウム 3 月21日 (火)第 3 会場 演題番号 SS4-1∼SS4-6 13:00∼16:00 (各講演20分、討論 5 分、総合討論15分) 、品川邦汎(岩手大) 座長:石黒直隆(岐阜大) 食の安全・安心−畜産現場における感染症とその対策を考える− SS4-1 畜産物を源とする人獣共通感染症とその対策……………………………………………………………94 ○清水実嗣 SS4-2 (京都微研・研究開発部) 家畜における志賀毒素産生性大腸菌感染症とその対策…………………………………………………94 ○末吉益雄 SS4-3 (宮崎大・家畜衛生学) 牛海綿状脳症(BSE)とその対策 ……………………………………………………………………………95 ○横山 隆 (動衛研・プリオン病研究センター) SS4-4 豚におけるE型肝炎とその対策 SS4-5 家畜におけるサルモネラ症とその対策……………………………………………………………………96 ○恒光 裕 …………………………………………………………………………95 (動衛研・感染病研究部複合感染病研究室) ○永野哲司 SS4-6 (日生研) カンピロバクター感染症とその対策………………………………………………………………………96 ○小野一晃 (埼玉衛研・食品媒介感染症) H.臨床分科会 シンポジウム 3 月21日 (火)第 4 会場 演題番号 HS2-1∼HS2-4 9:00∼12:00 (各講演25分、討論10分、総合討論20分) 座長:辻本 元(東大) FIVの研究動向と臨床応用の可能性 HS2-1 FIVの病理発生機構の新知見 …………………………………………………………………………… 158 ○宮沢孝幸 HS2-2 FIVの研究動向と臨床応用の可能性-臨床の現状- …………………………………………………… 158 ○遠藤泰之 HS2-3 (京大ウイルス研・新興ウイルス感染症研究センター) (鹿児島大・獣医内科学) FIV感染症に対する抗ウイルス療法の開発に向けて ………………………………………………… 159 ○馬場健司1、水越文徳1、玉村啓和2、藤井信孝3、瀬戸口明日香1、藤野泰人1、大野耕一1、 辻本 元1 HS2-4 FIVワクチンの現状と臨床応用……………………………………………………………………… 159 ○宝達 勉 32 (1東大・獣医内科、2東京医歯大、3京大) (北里大・獣医畜産学部獣医学科) A.日本獣医解剖学会・アジア獣医解剖学会 シンポジウム 3 月21日 (火)第 5 会場 演題番号 AS1-1∼AS1-8 9:00∼12:00 (各講演15分、討論 5 分、総合討論10分) 座長:眞鍋 昇(東大) アジアの獣医解剖学教育の現状と将来展望 AS1-1 The education and research of veterinary anatomy in China …………………………………… 126 ○Yaoxing CHEN (China Agricultural University・Department of Veterinary Anatomy, College of Veterinary Medicine) AS1-2 Teaching of Veterinary Anatomy in Korea ………………………………………………………… 126 ○Heungshik S Lee (Seoul National University・Department of Anatomy and Cell Biology, College of Veterinary Medicine) AS1-3 Research fields of veterinary anatomy in Chungbuk national university, Korea ……………… 127 ○Sang-Yoon NAM (Chungbuk National University・Department of Veterinary Anatomy, College of Veterinary Medicine) AS1-4 The education and research of veterinary anatomy in Bangladesh ……………………………… 127 ○Mohammed Zahirul Islam Khan (Bangladesh Agricultural University・Department of Anatomy and Histology, Faculty of Veterinary Science) AS1-5 Veterinary anatomy education in Indonesian veterinary school : Present status and future recommendation ………………………………………………………………………………………… 128 ○Srihadi Agungpriyono1、Teguh Budipitojo2、Chairun Nisa1、Erdiansyah Rahmi3 (1Bogor Agricultural University (IPB)・Department of Anatomy,Physiology and Pharmacology, Faculty of Veterinary Medicine、2Gadjah Mada University (UGM)・ Department of Anatomy, Faculty of Veterinary Medicine、3Syiah Kuala University (UNSYIAH)・Department of Anatomy, Faculty of Veterinary Medicine) AS1-6 The education and research of veterinary anatomy in Thailand ………………………………… 128 ○Worawut Rerkamnuaychoke (Kasetsart University・Department of Anatomy, College of Veterinary Medicine) AS1-7 Research fields of veterinary anatomy in Kasetsart University, Thailand −Para rubber Models for Veterinary Anatomical Teaching Aid− ……………………………… 129 ○Teerasak Prapong (Kasetsart University・Department of Anatomy, Faculty of Veterinary Medicine) AS1-8 The education and research of veterinary anatomy in Japan …………………………………… 129 ○Kazuyuki TANIGUCHI (Lab. Vet. Anatomy, Faculty Agriculture, Iwate Univ.) 33 A.日本獣医解剖学会 スペシャルレクチャー 3 月21日 (火)第 5 会場 演題番号 ASL-1 13:00∼14:00 (講演50分、討論10分) 座長:小川健司(理化研) ASL-1 TGF-betaを標的とした肝星細胞の活性化・機能の制御 …………………………………………… 133 ○小嶋聡一 (独立行政法人理化学研究所・分子細胞病態学研究ユニット) A.日本獣医解剖学会 シンポジウム 3 月21日 (火)第 5 会場 演題番号 AS2-1∼AS2-5 14:00∼17:00 (各講演20∼40分、討論 5 ∼10分、総合討論30分) 座長:橋本善春(北大) 獣医学教育におけるプラチネーションモデルおよびマルチメディア・プログラムの開発・応用と その効果 AS2-1 Development of plastinated anatomical teaching specimens and their application in teaching veterinary anatomy. …………………………………………………………………………………… 130 ○Robert W. Henry (University of Tennessee・Department of Comparative Medicine, College of Veterinary Medicine) AS2-2 Application of multimedia Teaching Programs in Veterinary Anatomy Education …………… 130 ○Peter Sotonyi AS2-3 (Szent Istvan University・Faculty of Veterinary Science) A Challenge to Three-Dimensional Reconstruction System Development ……………………… 131 ○Haruyuki TATSUMI1、Takahiko Shimmi1、Masahiro Nakamura1、 Takafumi Ninomiya1、Ryoichi Ichikawa1、Shin Kikuchi1、Hirofumi Akashi1、 Hajime Tokura1、Eiji Takaoki2、Takashi Matsumoto3 (1Bio-informatics & Anatomy, Graduate School of Medicine, Sapporo Medical Univ.、 2 AS2-4 Meta Cooperation Japan、3National Institute of Informatics) Veterinary Educational Portal Site in Japan : Veterinary Pathology …………………………… 131 ○Kenji OCHIAI (Laboratory of Comparative Pathology, Graduate School of Veterinary Medicine Hokkaido Univ.) AS2-5 The Possibilities and Future Prospects of Digital Design - Its Development and Application to Veterinary Medical Care around the World ………………………………………………………… 132 ○Naoki NAITO 34 (Human Animal Bond Inc.) F.公衆衛生学分科会 スペシャルレクチャー 3 月21日 (火)第 6 会場 演題番号 FSL-1 10:00∼11:00 座長:山本茂貴(医食研) FSL-1 定量的リスクアセスメントの紹介−BSEを例として……………………………………………… 152 ○筒井俊之1、春日文子2 (1動衛研・疫学研究部、2国立衛研) B.日本獣医病理学会 スライドフォーラム(第46回獣医病理学研修会) 3 月21日 (火)第 7 会場 演題番号 No. 906∼No. 927 9:00∼11:30、 13:00∼17:00 座長:古林与志安(帯広大) 、宇根有美(麻布大) No. 906 フェレット・小腸(摂南大) No. 907 ブタ・胸腺(東大) No. 908 ネコ・肝臓腫瘤(岐阜大) No. 909 カモ・脳(北大) 座長:木村享史(北大) 、渋谷 久(日大) No. 910 ウシ・大脳(帯広大) No. 911 リクガメ・肝臓、 膵臓と十二指腸 (麻布大) No. 912 ブタ・小脳・橋(動衛研・つくば) No. 913 ウマ・大脳と腎臓(JRA総研) 座長:上塚浩司(東大) 、柳井徳磨(岐阜大) No. 914 イリオモテヤマネコ・心臓(鹿児島大) No. 915 ラット・眼球(残農研) No. 916 イヌ・肺(山口大) No. 917 イヌ・脊髄(大阪府大) 座長:播谷 亮(動衛研) 、森本將弘(山口大) No. 918 イヌ・後大静脈(農工大) No. 919 ブタ・嚢胞肝(酪農大) No. 920 イヌ・大脳(鳥取大) No. 921 イヌ・肝臓(岩手大) 座長:斑目広郎(麻布大) 、森田剛仁(鳥取大) No. 922 ラット・眼球後部腫瘤および肺腫瘤 (三菱安科研) No. 923 ラット・鼡径部腫瘤(日生研) No. 924 イヌ・頚部皮下腫瘤(日獣大) No. 925 イヌ・頚部腫瘤(日大) 座長:山手丈至(大阪府大) No. 926 イヌ・胃壁腫瘤(北里大) No. 927 イヌ・精巣(宮崎大) 35 C.日本獣医寄生虫学会 シンポジウム 3 月21日 (火)第 8 会場 演題番号 CS-1∼CS-4 9:00∼12:00 (各講演25分、討論10分、総合討論20分) 、内田明彦(麻布大) 座長:藤崎幸蔵(帯畜大) 産業動物の寄生虫病 CS-1 ウシ肝蛭症:日本における肝蛭の種について………………………………………………………… 140 ○板垣 匡 CS-2 (岩手大・獣医寄生虫病学) 馬ピロプラズマ症………………………………………………………………………………………… 140 ○五十嵐郁男 CS-3 (帯畜大・原虫病研究センター) 豚回虫症…………………………………………………………………………………………………… 141 ○吉原 忍 CS-4 (畜産安全研・臨床試験室) 鶏ワクモ…………………………………………………………………………………………………… 141 ○村野多可子、並木一男、椎名幸一、石原克己、松本友紀子 (千葉県畜産総合研究センター・生産技術部) C.日本獣医寄生虫学会 チュートリアルセミナー 3 月21日 (火)第 8 会場 演題番号 CTS-1∼CTS-2 13:00∼15:30 (各講演50分、討論10分、総合討論30分) 座長:斉藤康秀(麻布大) 、辻 尚利(動衛研) CTS-1 原虫感染症に対する組換えワクチンの開発…………………………………………………………… 142 ○玄 学南 (帯畜大・原虫研) CTS-2 鶏コクシジウム症と生ワクチンによる対策…………………………………………………………… 142 ○川原史也 (日生研) K.日本実験動物医学会 チュートリアルセミナー 3 月21日 (火)第 9 会場 演題番号 KTS-1∼KTS-2 9:00∼12:00 (各講演75分、討論15分) 座長:安居院高志(北大) 、三好一郎(名市大) 実験動物専門獣医師のためのリメディアル教育−基礎から最先端まで− KTS-1 生体防御のしくみ:自然免疫と獲得免疫……………………………………………………………… 172 ○篠原信賢 (北里大・医学部免疫学) KTS-2 発生学-基礎教育を中心にー …………………………………………………………………………… 172 ○昆 泰寛 36 (北大・獣医解剖) I.生理学・生化学分科会 シンポジウム 3 月21日 (火)第 9 会場 演題番号 IS-1∼IS-4 13:00∼15:30 (各講演25分、討論10分、総合討論20分) 座長:村上 昇(宮崎大) 本能行動と脳内ペプチド IS-1 飲水、体液浸透圧調節と脳内ペプチド………………………………………………………………… 162 ○澁谷 泉 IS-2 (鳥取大・獣医生理学) オキシトシンの中枢作用とその制御…………………………………………………………………… 162 ○村田拓也、成田和巳、樋口 隆 IS-3 (福井大・統合生理) 性ステロイドの中枢作用と脳内ペプチド……………………………………………………………… 163 ○西原真杉 IS-4 (東大・獣医生理) 幼少期社会環境が情動行動と脳の発達に及ぼす影響………………………………………………… 163 ○菊水健史、森 裕司 (東大・動物行動) J.日本比較薬理学・毒性学会 シンポジウム 3 月21日 (火)第10会場 演題番号 JS-1∼JS-7 13:00∼16:30 座長:池田正浩(宮崎大) 、稲葉 睦(北大) 基礎獣医学から腎臓を考えてみよう JS-1 腎臓の比較解剖学………………………………………………………………………………………… 166 ○矢吹 映 JS-2 腎臓の比較生理学………………………………………………………………………………………… 166 ○今井 正 JS-3 (エンジェル動物病院) 腎疾患のトピック………………………………………………………………………………………… 168 ○南学正臣 JS-7 (宮崎大・家畜薬理学) 慢性腎疾患の早期診断…………………………………………………………………………………… 168 ○宮本賢治 JS-6 (自治医科大・薬理学講座 臨床薬理部門) 急性腎不全の薬物治療の可能性………………………………………………………………………… 167 ○池田正浩 JS-5 (国際医療福祉大・基礎医学研究センター) 人工腎臓の可能性………………………………………………………………………………………… 167 ○鶴岡秀一 JS-4 (鹿児島大・家畜解剖学) (東大・医学部附属病院・腎臓内分泌内科) 産業動物の遺伝性疾患…………………………………………………………………………………… 169 ○稲葉 睦、大田 寛、伊東大介 (北大院・獣医) 37
© Copyright 2024 Paperzz