平成13年度 事業報告書

平成24年度 事業報告書
Ⅰ
事業の状況
平成24年度の我が国経済は、東日本大震災からの復興需要や政策効果の発現等に
より、夏場にかけて回復に向けた動きが見られました。しかしその後、世界経済の減
速等を背景として輸出や生産が減尐するなど、景気は弱い動きとなり、底割れが懸念
される状況となりました。こうした状況に対し、政府は、平成 25 年 1 月に「日本経
済再生に向けた緊急経済対策」を策定しました。本対策による政策効果に加え、世界
経済の緩やかな持ち直しと年度末にかけての急激な円安により、企業収益の増加が図
られるなど、我が国経済は緩やかな回復を見せました。
こうした中で、九州地域が、将来に向けて国際的な産業競争力を高め、活性化を図
っていくためには、企業の技術ニーズと大学等の技術シーズの最適な組み合わせを通
じて企業の技術力向上を図るとともに、その成果を事業化に結びつけていくことが一
層重要となっています。
平成24年度の当財団は、収益事業における受注競争の激化や受託事業の減尐など、
厳しい状況となりましたが、九州地域における広域的な産業技術支援機関として期
待される役割を果たしていくため、効率的な事業運営に努めてまいりました。
具体的な事業活動としては、産業技術振興事業では、
「地域新成長産業群創出事業」
(「燃料電池等次世代自動車産業創出事業」等)や「戦略的基盤技術高度化支援事業」
などを積極的に推進してまいりました。
また、普及啓発事業、振興支援事業、人材育成事業、試験分析事業につきましても、
引き続き、関係機関との一層の連携を図りながら取り組んでまいりました。
実 施 事 業
1.情報収集及び提供事業
[自主事業 2,622 千円]
(1) 技術情報誌(KITEC INFORMATION)の発行
(発行部数:460 部)
技術情報誌である「KITEC INFORMATION」を年4回発行し、情報提供を実施した。また、
掲載コンテンツを充実させるとともに、本誌の配布先の見直しも行った。
主な内容
・委託研究成果の報告
・国の最新施策の広報
・センター事業の紹介、案内、報告、募集等
(2) ホームページによる情報の提供
会員企業など地域の研究開発型中堅・中小企業との双方向コミュニケーションを図る
ため、メールマガジンを発行し原則として2週間に一回の定期発行を実施した。また、
ホームページに技術情報誌「KITEC INFORMATION」を掲載し、電子媒体での情報提供を開
始した。
主な内容
・センター概要
・試験分析事業
・産業技術振興支援 ・人材育成助成事業
・募集、案内、トピックス 等
2.産業技術振興事業
(1) 九州の成長戦略に基づく事業創出推進事業(JKA競輪補助事業)
[15,076 千円(うち交付決定額 7,433 千円)]
① 新成長戦略調査研究
「事業推進委員会」及び「マイルストーン分科会」を開催し、本事業の方向性と自己
評価、公募案件(6 件)の採択を行い、事業の四半期ごとの進捗状況管理を実施した。
・公募案件(6件採択/21 件)
「機械切削加工可能な石英ガラス素材を用いた複雑構造特殊光学セルへの展
主な内容
開」
(九州大学、NSマテリアルズ㈱、電気化学工業㈱)→
特許申請検討中
「冷熱蓄熱マイクロカプセル調製技術の開発」
(㈱MCラボ・チヨダウーテ㈱)
→
事業化を検討中
ほか
② 事業創出調査研究
シーズとニーズのマッチングコーディネート活動を実施した。
・ニーズ、シーズ調査(140 件)
「切削油剤を使用しない環境に優しい切削加工への展開」
(長崎県工技センター)
「ケミカルメカニカルポリシングの研究」
(九州大学)
「ハイブリッド金型プレス加工装置の機械的、電子的制御技術」
(聖徳ゼロテック㈱)
・ニーズ、ニーズ調査より研究会へ展開(18 件)
主な内容 「実装と組み込みの融合した生体情報検出LSIを用いた安全・安心な車両運行
システムの開発㈱」(パラマテック・九州工業大学)
「高精密極薄刃の製作方法の研究」
(㈱ファインテック・九州大学)
「鋳鉄に炭素繊維を混合させた複合材の開発」(九州大学・緒方鋳造)
ほか
(2) 地域新成長産業群創出事業(国の補助事業)
①「燃料電池等次世代自動車産業創出事業」
[補助金額 17,080 千円]
九州地域における次世代自動車産業の振興に寄与する新素材、新部品、新工法技術研究会、
および先進的生産技術の開発、導入促進等に向けて、研究会を募集、採択し活動を実施した。
○新素材、新部品、新工法技術研究会および先進的生産技術研究会
研究会テーマ
成
果
電気自動車向け銅の冷間鍛造技術の確立
自動車メーカ―から部品の試作品製作
要請あり
小型EV開発研究会
(同時開催)電気自動車試乗会
25 年度サポイン(国の公募)に提案
予定
EV用デジタルコンバーター小型充電器の開発
25 年度サポイン(国の公募)に提案
予定
次世代自動車向けKUMADAI耐熱マグネシ
ウム合金の成形法
合志技研工業㈱と共同研究開始
○オープンイノベーションソリューションサイトの開設および運用
技術開発に必要な外部資源の導入を目指す企業の技術課題を公開し、解決可能なシーズのマ
ッチングを支援する仕組みを構築、運用した。(24 年 10 月 15 日(月)開設)
主な成果
(財)大阪産業振興機構/神戸商工会議所と広域ネットワークを構築
145 件のニーズを掲載し 45 件のマッチングを実施
・
(株)積水化成品九州と福岡県農業試験場「農産物の鮮度保持技術」
・LG 電子と九州工業大学「微細塵の分離シュミレーション」
ほか
②「フードバイオ・健康関連産業創出事業」
[補助金額 2,400 千円]
疾病や疾病管理などのための予防、診断関係の分野における医療・医療機器産業の振興
に向けた取組など、国際競争力のある安全・安心な「フード・健康アイランド九州」の
構築を図り、地域経済の活性化につなげることを目的に事業を実施した。
「九州医療関連産業推進フォーラム」戦略セミナー
180 名参加
・セミナーを開催し、医工連携を目指すモノづくり企業関係者を中心に開催
・(独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)による相談会を同時開催
主な内容
医工連携推進研究会の開催
医療現場のニーズを掘り起こし、医療関連企業や九州域内のモノづくり企業との
マッチングを図るため、九州大学先端医療イノベーションセンターの協力を得
て、佐賀大学、熊本大学、鹿児島大学にて開催
(3) 戦略的基盤技術高度化支援事業等(国の委託事業)
[受託金額 146,342 千円]
鋳造、鍛造、切削加工、めっき等の 22 技術分野の向上につながる研究開発や試作を支援するた
め、中小企業、大学、公設試験研究機関等が協力した研究開発プロジェクトの事業管理機関を受
託し、効率的に事業運営を進めた。
件 名
成 果
「三次元めっき処理評価技術開発による高精度IC
リードフレームの製造」
【最終年度】 評価試験機が完成し生産性の向
[受託金額 20,873 千円] 上が期待される
継
続
「革新的燃料噴射技術を実現するための金属ガラス
異種金属の接合に成功、コモン
と結晶金属の複合化溶接技術の研究」 【最終年度】
レールへの採用が期待される
[受託金額 19,902 千円]
「ミニマル 3 次元積層 LSIデバイス製造ファブに対
デバイス検査装置の試作品が
応したデバイス検査装置の開発」【23 年度~25 年度】
完成
[受託金額 28,971 千円]
新
規
「自動車用軽量フロアカーペットのための高機能防音
高機能防音材をマツダ㈱が
材及びその製造技術の開発」
【最終年度】
採用予定
[受託金額 40,838 千円]
繰
越
「ウオーターアシスト成形による医療用ディスポーザ
カセット型血液回路の装置、
ブル回路の開発」
【24 年度~26 年度】
金型製作による試作品完成
[受託金額 35,758 千円]
(4) ものづくり中小企業事業化支援事業(国の委託事業)
[受託金額 13,536 千円]
九州地域のものづくり中小企業の新製品等の事業化促進を目指し、
「平成 23 年度九州地域
ものづくり中小企業事業化支援体制構築調査事業」で作成したマニュアルに従い、中小企業
の支援スキーム等の実証・高度化を図るため次の事業を実施した。
㈱春日工作所(NEXCOにLED道路灯試作品採用、210 万円)
主な成果
㈱プレシード(熊本大学施設に可搬型太陽光発電パネル採用、137 万円)
交和電気産業㈱ JR九州商事㈱と代理店契約を締結、大規模販売に期待
㈱春日工作所および㈱ファインテックは、事業終了後も当財団からの支援を要請
3.普及啓発事業
[自主事業 188 千円]
(1) 地域技術交流事業
① 大学等産学官連携推進機構長との意見交換会
九州の国立大学を中心とした産学官連携推進機構長が産学官連携の課題について、情報交
換を行った。
主な内容
「産学官連携コーディネータ・URAの役割と雇用の安定化について」
「TLOと大学の関係について」
②(独)産業技術総合研究所九州センターのオープンデーに参画
(独)産業技術総合研究所九州センターのオープンデーの九州・沖縄地域広域連携フォー
ラムにおいて、オープンイノベーションセミナーを実施。記念講演および技術相談を行った。
主な内容
オープンイノベーションセミナー開催
記念講演「"あなたの素晴らしい技術を探しています"
オープンイノベーションソリューションサイト」
(公財)大阪産業振興機構 取引振興課 コーディネータ 森村 潔 氏
(2) 国際技術交流事業
九州・韓国経済交流会議に、九州次世代自動車産業研究会のメンバーとして参加。
主な内容
・鹿児島県指宿市にて開催された、第 19 回九州・韓国経済交流会議に出席。
韓国からの提案(サイトへの参加、共同部品調達への取り組み)に対応
・財団法人韓日産業・技術協力財団が来訪。当財団のシーズ集とKJNET
(日韓ビジネスマッチングサイト)の連携を協議した。
4.振興支援事業
(1) 技術相談 (22 件)
[自主事業 253 千円]
九州地域における様々な技術課題に対し、九州イノベーション創出戦略会議のネットワー
クと産総研福岡サテライトの協力を得て対応した。
主な内容
共同研究 2 件
・(株)積水化成品九州と福岡県農業試験場「農産物の鮮度保持技術」
・LG 電子と九州工業大学「微細塵の分離シュミレーション」
コーディネータ研究会 2 件
・室町ケミカル㈱と産総研
「抗菌、抗カビ性等を有するケイ酸チタニウム」研究会
・(株)遊天セラミックスと当財団試験分析事業部
「アパタイトを活用した健康有害物質の除去に関する事業化」研究会
(2) 九州イノベーション創出戦略会議(KICC)
[自主事業 1,016 千円]
企業の技術課題に対する広域的なワンストップサービスの推進、試験研究機器等のデータベー
スの更新・活用促進等に加え、事業化を見据えたビジネスモデル構築を支援し、地域発のイノベ
ーション創出の加速化を図った。
①構成機関のネットワークの維持、拡充
構成機関に、中小機構九州本部を加えることにより、ビジネスモデル構築支援
の強化を図った。
主な内容
②地域企業の技術課題解決に資するワンストップサービスの推進
・九州地域における企業の技術課題に対し、戦略会議の「技術相談ワンスト
ップサービス」の仕組みを有効に活かした取り組みを推進
・九州経済産業局とともに、地域企業の技術ニーズの掘り起こしを目的に訪
問型技術相談(11件)を実施
主な内容
③「ビジネスイノベーション研究会」活動を通じたビジネスモデル構築支援
・九州経済産業局、九州地域産業活性化センターと連携し「技術」「知財マ
ネージメント」「国際標準化戦略」を『三位一体』としたビジネスモデル
を構築、議論する場として「ビジネスモデル研究会」を設置
・委員会、講演会、知財経営塾を開催
(3) アジア・グリーン・イノベーション創出促進事業
(国の補助事業)
[補助金額 32,237 千円]
「九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)」の広域ネットワークを活用し、国際競
争力を有する環境・リサイクル産業(コスト競争力のあるリサイクル技術、エコプロダクツ等)
を創出する目的で、
「アジア・グリーン・イノベーション創出促進事業」を実施した。
①環境ビジネス研究会
北九州市において、環境産業に携わる社会人等を対象に、環境産業のビジ
ネスプランの研究、産学官交流ネットワークの構築を目的として、合宿型
の研究会を開催した。
②環境エネルギー戦略会議
「環境エネルギー産業の振興」に向けたネットワークの拡大や支援事業を
検討するため、有識者(企業、団体、大学)で構成する「環境エネルギー
戦略会議」を設置し、環境エネルギー分野におけるビジネス創出の戦略的
な検討及び実践的な取組みを行った。
主な内容
③ビジネスマッチング事業
企業と企業、企業と研究機関、企業と留学生等、環境・リサイクルビジネ
スを振興、促進するため、各種ビジネスマッチング事業を行った。
・(一社)九州経済連合会との環境ビジネス交流会実施(商品紹介 6件)等
・環境ビジネスアライアンスマッチングセミナー(7地区、商談件数 109 件)
・環境展示会出展支援事業(エコテクノ 2012(北九州市)、びわ湖環境ビジ
ネスメッセ 2012(長浜市)、エコプロダクツ 2012(東京都)等に出展、商
談件数 3件)
・九州―山東省(済单)環境ビジネスミッション派遣事業(参加:17 企業・
団体、35 名)
・九州―マレーシア環境産業交流調査ミッション派遣(参加:8企業・団
体、10 名)
5.人材育成事業
[自主事業 4,170 千円]
九州地域の産業技術の振興を図るため、大学・工業高等専門学校における工学系の若手研究者を
対象とする長期・短期留学及び国際研究集会に対して、外部委員で構成する選考委員会で選考の結
果、平成24年度は、次の7名を助成した。
[ 実施概要 ]
・長期留学 1名
区 分
国
外
留
学
国
際
研
究
集
会
出
席
(
一
週
間
程
度
・国際研究集会
6名
対象者
留学先等
長
期
鹿児島大学大学院 理工学研究科・機械工学専攻
准教授 片野田 洋 氏
短
期
該当者なし
アメリカ
フロリダ州立大学
実施時期
H24.4.1
~10.31
)
九州大学大学院 工学府エネルギー量子工学専攻
修士課程2年 松本 卓 氏
フランス
ストラスブール
H24.5.12
~5.20
宮崎大学大学院 農学工学総合研究科
工学専攻
博士課程2年 永岡 章 氏
ドイツ
ザルツブルク
H24.8.25
~9.1
大分大学 工学部電気電子工学科
助教 市來 龍大 氏
ドイツ
ガルミッシュ=パ
ルテンキルヘン
H24.9.10
~9.16
九州大学大学院 システム情報科学府電気電子工
学専攻
博士課程1年 朴ジョンヒョク 氏
アメリカ
ハワイ
H24.10.6
~10.13
佐賀大学大学院 工学系研究科システム創成科学
専攻
博士後期課程2年 長尾 淳司 氏
韓国
釜山
H24.10.13
~10.18
九州大学大学院 システム情報科学府電気電子工
学専攻
修士 2 年 下垣 哲也 氏
アメリカ
サンフランシスコ
物質情報
H25.2.1
~2.8
その他事業(試験分析事業)
九州地域における環境保全に寄与するため、産業活動に伴う環境問題に関する調査、水質・
大気環境の保全維持に係わる測定・分析及びその証明事業を行った。
【実施概要】
・水質(土壌)分析関係:河川水、湖沼水、工場排水、地下水、産業廃棄物、土壌
・作業環境測定関係
:有機溶剤、粉じん、金属類、特定化学物質
・骨材試験関係
:アルカリシリカ反応性試験、一般試験
・石綿・シックハウス測定関係:シックハウス、石綿
平成24年度の受注件数・金額
事
区分
水質(土
壌)分析
関係
作業環
境測定
関係
(金額卖位:千円)
業 収 入
骨材試
験関係
石綿・シック
ハウス測定
関係
雑収入
その他
受注
件数
352 件
69 件
61 件
14 件
17 件
受注
金額
33,805
16,875
5,893
1,876
1,934
小
合 計
計
-
60,383
-
175
513 件
60,558
Ⅱ
財団運営管理
理事会、評議員会、技術企画委員会の開催
1.理事会
(1) 第1回理事会
開 催 日 及 び 場 所 平成 24 年 6 月 8 日(金)
九州産業技術センター会議室
協 議 事 項 第 1 号議案 平成 23 年度事業報告書について
第 2 号議案 平成 23 年度決算報告書について
第 3 号議案 平成 24 年度定時評議員会の日時、場所及び議題について
第 4 号議案 顧問の選任について
第 5 号議案 技術企画委員の選任について
第 6 号議案 諸規程の制改定について
報 告 事 項 1 平成 24 年度自転車等機械工業振興事業に関する補助金交付決定内容につい
て
2「監事監査規程」の制定について
3 定款末尾の別表の削除について
(2) 第2回理事会
開 催 日 及 び 場 所 平成 24 年 6 月 25 日(月) 九州産業技術センター会議室
協 議 事 項 第 1 号議案 代表理事(会長)の選定について
第 2 号議案 常務理事の選定について
報 告 事 項 1 最高顧問の委嘱について
(3) 第3回理事会(決議の省略)
開 催 日 及 び 場 所 平成 25 年 3 月 5 日(火)
協 議 事 項 第 1 号議案 平成 24 年度第2回評議員会の日時、場所及び議題について
(4) 第4回理事会
開 催 日 及 び 場 所 平成 25 年 3 月 21 日(木) 九州産業技術センター会議室
協 議 事 項 第 1 号議案 平成 25 年度事業計画について
第 2 号議案 平成 25 年度予算について
第 3 号議案「資産運用規程」の改定について
第 4 号議案 技術企画委員の一部改選について
報 告 事 項 1 平成 24 年度事業の経過について
2 平成 24 年度収支見通しについて
3 会計監査人の監査の廃止について
4 職務執行状況報告
(5) 第5回理事会(決議の省略)
開 催 日 及 び 場 所 平成 25 年 3 月 29 日(金)
協 議 事 項 第 1 号議案 専務理事の選定について
第2号議案 常務理事の選定について
2.評議員会
(1) 定時評議員会
開 催 日 及 び 場 所 平成 24 年 6 月 25 日(月)
九州産業技術センター会議室
協 議 事 項 第 1 号議案 平成 23 年度決算報告書について
第 2 号議案 評議員の選任について
第 3 号議案 理事の選任について
第 4 号議案 諸規程の制改定について
報 告 事 項 1 平成 23 年度事業報告書について
2「監事監査規程」の制定について
3 定款末尾の別表の削除について
(2) 第2回評議員会
開 催 日 及 び 場 所 平成 25 年 3 月 21 日(木)
九州産業技術センター会議室
協 議 事 項 第 1 号議案 平成 25 年度事業計画について
第 2 号議案 平成 25 年度予算について
第 3 号議案 理事の一部改選について
報 告 事 項 1 平成 24 年度事業の経過について
2 平成 24 年度収支見通しについて
3.技術企画委員会
開 催 日 及 び 場 所 平成 25 年 2 月 26 日(火)
九州産業技術センター会議室
議
題
① 地域技術開発支援事業について
② 平成 24 年度の事業実施状況について
③ 企画会議の報告
④ 平成 25 年度の事業計画について
Ⅲ 当財団の概況(平成 25 年 3 月 31 日現在)
1.設立年月日
昭和 60 年 6 月 14 日 財団法人設立
平成 24 年 4 月 1 日 一般財団法人移行
2.定款に定める目的
この法人は、九州地域において、産業技術の普及、啓発等に関する諸事業を総合的かつ
効率的に推進することにより、九州地域における産業技術の振興を図り、もって我が国経
済の健全な発展に寄与することを目的とする。
3.定款に定める事業内容
(1) 産業技術に関する情報の収集及び提供
(2) 産業技術の振興に関する支援
(3) 産業技術に関する試験並びに分析及び測定
(4) 事務所建物の管理及び運営
(5) その他この法人の目的を達成するために必要な事業
4.所管官庁
内閣府
5.会員の状況
(卖位:法人)
種
類
当 年 度 末
前年度末比増減
基 金 会 員
277
0
賛 助 会 員
76
△6
合
計
353
△6
注)
・基金、賛助双方の会員は 44 法人。
・賛助会員は休会 83 法人を除く。
6.事務所
主たる事務所:福岡県福岡市博多区博多駅東二丁目 13 番 24 号
従たる事務所:佐賀県鳥栖市宿町 721-1
7.役員等に関する事項
(1)役
員(9 名)
役
職
氏
会
長 麻 生
(記載は役職名の区分ごととし、氏名の 50 音順)
名
勤
務
所
属 ・ 役 職
渡 非 常 勤 福岡空港ビルディング㈱ 代表取締役社長
専務理事 前 田 昌 三 常
勤 (一財)九州産業技術センター 専務理事
常務理事 古 澤
勤 (一財)九州産業技術センター 常務理事
夫 常
TOTO㈱上席執行役員衛陶生産本部長兼 TOTO サニテクノ
㈱代表取締役社長
理
事 麻 生 泰 一 非 常 勤
理
事 岩 尾 慶 一 非 常 勤 岩尾磁器工業㈱ 代表取締役社長
理
事 馬 場 田 修 一 非 常 勤 三菱重工業㈱ 九州支社長
理
事 安 浦 寛 人 非 常 勤 国立大学法人 九州大学 理事・副学長
監
事 犬 塚 雅 彦 非 常 勤 九州電力㈱ 執行役員 福岡支社長
監
事 坂 井 一 賀 非 常 勤 ㈱西日本シティ銀行 公務金融法人部長
(2)評議員(7 名)
氏
名
(記載は氏名の 50 音順)
所
属 ・ 役 職
小 山 一 民 九電テクノシステムズ㈱ 代表取締役社長
沢
俊 裕 ㈱安川電機 代表取締役専務執行役員 技術開発本部長
下 村 輝 夫 福岡工業大学 学長
立 山
博 九州電力㈱ 総合研究所 顧問 理学博士
田 和 政 行 西部ガス㈱ 常務執行役員
土 屋 直 知 ㈱正興電機製作所 代表取締役会長
福 田
知 ㈱福岡銀行 取締役常務執行役員
(3)顧
氏
問(9 名)
名
(記載は「所属・役職」の 50 音順)
所
山 本 和 徳
大分県 商工労働部長
田 中 和 彦
鹿児島県 商工労働水産部長
石 松 秀 喜
北九州市 産業経済局長
真 崎 伸 一
熊本県 商工観光労働部長
山 口 康 郎
佐賀県 農林水産商工本部長
山 田 伸 裕
長崎県 産業労働部長
馬 場 忠 久
福岡県 商工部長
永 渕 英 洋
福岡市 経済観光文化局長
米 原 隆 夫
宮崎県 商工観光労働部長
属 ・ 役 職
(4)技術企画委員会(21 名)
氏
壱 東
名
学
(記載は「所属・役職」の 50 音順)
所
属 ・ 役 職
旭化成株式会社 延岡支社次長兼企画管理部長
氏 家 誠 司
国立大学法人 大分大学 産学官連携推進機構 産学官連携部門長
中 山
茂
国立大学法人 鹿児島大学大学院 理工学研究科 教授
赤 星 保 浩
国立大学法人 九州工業大学大学院 工学研究院 教授
国立大学法人 九州工業大学大学院 情報工学研究科 教授
安 浦 寛 人
国立大学法人 九州大学 理事・副学長
園 元 謙 二
国立大学法人 九州大学大学院 農学研究院 教授
山 田
国立大学法人 九州大学大学院 工学研究院長・工学府長・工学部長
淳
古 田 政 数
九州電力株式会社 技術本部 知財・事業化推進部長
小 椋
国立大学法人 熊本大学 発生医学研究所 教授
光
中 澤 雅 彦
西部ガス株式会社 常務執行役員 総合企画室技術企画室長
大 和 武 彦
国立大学法人 佐賀大学大学院 工学系研究科 先端融合工学専攻 教授
平 井 寿 敏
独立行政法人 産業技術総合研究所 九州センター 所長代理
鳥 取 秀 郎
新日鐵住金株式会社 八幡製鐵所 生産技術部長
狩 野 利 春
電気化学工業株式会社 常務執行役員 大牟田工場長
石 松 隆 和
国立大学法人 長崎大学 工学部長
上 原 信 也
西日本電信電話株式会社 九州事業本部 法人営業部 公共営業部長
西嶋喜代人
福岡大学 研究推進部長 工学部 教授
穴 吹 和 弘
三菱重工業株式会社 原動機事業本部 長崎機械管理部 次長
水 光 正 仁
国立大学法人 宮崎大学 農学部 教授
星 野
株式会社安川電機 技術開発本部 技術企画グループ 技術管理担当部長
悟
8.職員に関する事項
職
員
前年度末比増減
数
平均年齢
平均勤続年数
男
子
17名
0名
55歳
1ヶ月
6年
2ヶ月
女
子
6名
0名
57歳
2ヶ月
23年
8ヶ月
合計又は平均
23名
0名
56歳
8ヶ月
10年
10ヶ月
9.収支及び正味財産増減の状況並びに財産の推移
事業年度
経
常
収
益
計
418,140
22 年 3 月期
496,660
23 年 3 月期
363,230
24 年 3 月期
544,233
25 年 3 月期
341,249
経
常
費
用
計
423,643
495,756
395,054
567,049
357,009
当 期 経 常 増 減 額
△5,503
904
△31,823
△22,815
200,193
当 期 経 常 外 増 減 額
1,953
―
△186
△4
968,873
当期指定正味財産増減額
△42,135
△114,067
△99,956
45,779
△968,886
正 味 財 産 期 末 残 高
1,683,542
1,570,379
1,438,412
1,461,371
1,661,552
資
産
合
計
1,949,994
1,981,938
1,762,215
1,797,677
1,920,028
負
債
合
計
266,452
411,559
323,802
336,305
258,475
1,683,542
1,570,379
1,438,412
1,461,371
1,661,552
正
味
21 年 3 月期
(卖位:千円)
財
産